虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >わりと... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/01/10(月)22:40:09 No.885694402

    >わりと可哀そうな主人公

    1 22/01/10(月)22:40:56 No.885694742

    あんたほどの王が言うなら……

    2 22/01/10(月)22:41:35 No.885695006

    最終的には王様だから勝ち組とはいえそこに至る過程が酷すぎる

    3 22/01/10(月)22:42:06 No.885695192

    そりゃ嫌いだろうよ…

    4 22/01/10(月)22:42:28 No.885695339

    あなたの幼馴染のゲマよ

    5 22/01/10(月)22:42:55 No.885695554

    うるせー奴だな ゲマに親でも殺されたってのかよ

    6 22/01/10(月)22:43:02 No.885695612

    可愛そう 可哀想 可哀相 は存在するけど可哀そうはスレ「」の造語

    7 22/01/10(月)22:43:33 ID:1PVwi/eI 1PVwi/eI No.885695826

    >可愛そう >可哀想 >可哀相 >は存在するけど可哀そうはスレ「」の造語 今日一番ためになったわ

    8 22/01/10(月)22:44:38 No.885696288

    ヘンリーの継母とかグランバニアのクソ大臣とか欲に駆られた人間に嵌められてるのもきつい 人間不信になりそう

    9 22/01/10(月)22:44:40 No.885696303

    >うるせー奴だな >ゲマに親でも殺されたってのかよ その通りだし奴ら一味のせいでせっかく生まれた子供のかわいい盛りの育ちざかりな所を石化スキップされたぞ

    10 22/01/10(月)22:44:55 No.885696409

    最初にスレ立てたやつも引用してるやつも皆バカってことじゃん!

    11 22/01/10(月)22:44:57 No.885696428

    可愛そうは誤字だろ

    12 22/01/10(月)22:46:14 No.885696947

    >人間不信になりそう そこは何年も離れ離れで生存絶望視されてたのにずっと忠臣だったサンチョとか通りすがりの旅人だったのに親身になってくれたルドマンさんとかの人の光も見てるから何とかなると信じてあげよう

    13 22/01/10(月)22:46:31 ID:1PVwi/eI 1PVwi/eI No.885697045

    >可愛そうは誤字だろ かわいそうは元々ひらがな表記や かわいそうに中国語の可愛が当て字になってできたのが可愛そう それが変化して可哀想になって可哀相も出てきた 誤字ではなく当て字が正しい

    14 22/01/10(月)22:47:22 No.885697378

    しらなかった そんなの

    15 22/01/10(月)22:48:01 No.885697625

    可愛は愛すべき 可哀は哀れむべき って漢文習ったんなら読めるだろ

    16 22/01/10(月)22:48:24 No.885697789

    一人でやってる?

    17 22/01/10(月)22:49:06 No.885698140

    スレッドを立てた人によって削除されました 思い通りの話題にならなかったからってそんなにキレんなよ

    18 22/01/10(月)22:49:25 No.885698285

    スレッドを立てた人によって削除されました >思い通りの話題にならなかったからってそんなにキレんなよ うるせぇな 殺すぞ

    19 22/01/10(月)22:50:17 No.885698693

    ここまで不幸にされてるんだから ボブルでゲマに負けたら特殊敗北イベントとか徹底的にやってほしかったなと思う 息子娘をかつての父親のように焼き殺されるとか

    20 22/01/10(月)22:51:21 No.885699132

    >うるせぇな >殺すぞ これがゲマの本質

    21 22/01/10(月)22:51:24 No.885699156

    リメイク前の光の教団の尖兵で強いし頭が回るけどどこか子悪党じみたとこがあるゲマが好き リメイクで同じミスを繰り返す上にでしゃばりなおっさんみたいになっちゃった

    22 22/01/10(月)22:51:34 No.885699211

    >うるせー奴だな >ゲマに親でも殺されたってのかよ そうだよ!!!

    23 22/01/10(月)22:51:50 No.885699310

    父親を目の前で殺され自分は青春期丸ごと地獄の奴隷生活 やっと脱走して所帯を持ち王となるも子供が産まれて即石化 実は生きていた母親とは再会と同時に死別 それでも清く真っ直ぐな心を失うことなく一国の王と勇者の父親として生き続けた英雄貼るな

    24 22/01/10(月)22:51:56 ID:1PVwi/eI 1PVwi/eI No.885699350

    >>うるせー奴だな >>ゲマに親でも殺されたってのかよ >そうだよ!!! こっちも一人でやってそうだな

    25 22/01/10(月)22:53:07 No.885699824

    グランバニアがラインハット潰すってなってないのはほとんど奇跡だよね

    26 22/01/10(月)22:53:24 No.885699918

    >可愛そう >可哀想 >可哀相 >は存在するけど可哀そうはスレ「」の造語 造語というか表記揺れの範疇では…?

    27 22/01/10(月)22:54:25 No.885700352

    >グランバニアがラインハット潰すってなってないのはほとんど奇跡だよね 流石にサンチョはヘンリーの事苦々しく思ってたけどパパスの教えが心に生きてたんだろうな

    28 22/01/10(月)22:54:43 No.885700458

    漢字知らなかったバカってだけだよ

    29 22/01/10(月)22:54:50 No.885700508

    >リメイク前の光の教団の尖兵で強いし頭が回るけどどこか子悪党じみたとこがあるゲマが好き >リメイクで同じミスを繰り返す上にでしゃばりなおっさんみたいになっちゃった 当時のドラクエからするとそこまでやると重すぎたかもしれない いや当時から5の主人公の境遇はおろか4主人公もかなり重い境遇ではあったけど

    30 22/01/10(月)22:55:43 No.885700841

    というかDQ5の世界って国少ないよね

    31 22/01/10(月)22:55:52 No.885700883

    >リメイク前の光の教団の尖兵で強いし頭が回るけどどこか子悪党じみたとこがあるゲマが好き 最期満足げに死ぬのムカつく!!!

    32 22/01/10(月)22:56:23 No.885701083

    >流石にサンチョはヘンリーの事苦々しく思ってたけどパパスの教えが心に生きてたんだろうな 5主とヘンリー本人同士は事情わかってるからともかく外野視点だとラインハット訪問を最後にパパスは殺されその子は行方知れずだぞ

    33 22/01/10(月)22:56:48 No.885701224

    誘拐事件とかクソだがヘンリーも被害者だし一緒に奴隷生活頑張った仲でもあるからな

    34 22/01/10(月)22:57:02 No.885701311

    主人公はヘンリーとの奴隷生活とか脱走後の旅とかの苦楽を共にした記憶があるからこそヘンリーとラインハットを許せてるところは間違いなくある リメイクでヘンリーがパパスの死を忘れることなく背負っていく覚悟を決めていることがわかるのは良かった

    35 22/01/10(月)22:57:18 No.885701399

    小説版ではラインハットが内輪揉めでギスギスなクソ国家と化してた理由にもっと踏み込んでるんだっけ

    36 22/01/10(月)22:59:14 No.885702089

    リメイクやってないからヘンリー周りの事情がどう補完されるかしらない 主人公が石化したときとか助けるために動いてたみたいなのとかある?

    37 22/01/10(月)22:59:56 No.885702327

    ヘンリーかデールが女性でどちらかと主人公かオジロンの娘が結婚するのが一番丸く収まる ヘンリーが息子のコリンズと主人公の娘をちょっとくっつけたがってたのは多分そういうとこもある

    38 22/01/10(月)23:00:30 No.885702514

    あの時のラインハットは他国の重鎮巻き込んでお家騒動やるクソ国家とはいえグランバニアも大臣の謀反とかあったしそれを考えると強く言えねぇ… 主人公個人とヘンリー個人は親分と子分という名の親友だしな

    39 22/01/10(月)23:01:15 No.885702793

    >リメイクやってないからヘンリー周りの事情がどう補完されるかしらない >主人公が石化したときとか助けるために動いてたみたいなのとかある? 小説版とかだと確かサンチョ達から知って手伝ったりはしてたと思う

    40 22/01/10(月)23:02:00 No.885703078

    ヘンリーに悪いとこあるとしても 子供の頃のかわいい悪戯程度のものだし それに主人公と一緒に青春時代を奴隷として過ごした時点で罰は与えられたと思うんで それでもヘンリー嫌い!って人ちょっと厳しすぎない?って思う

    41 22/01/10(月)23:02:03 No.885703093

    >ここまで不幸にされてるんだから >ボブルでゲマに負けたら特殊敗北イベントとか徹底的にやってほしかったなと思う >息子娘をかつての父親のように焼き殺されるとか 人の心とかないんか?

    42 22/01/10(月)23:02:57 No.885703435

    ラインハットがクソなのってひとえにあの王妃のせいだと思ってたけど全体的にクソだったの?

    43 22/01/10(月)23:03:51 No.885703807

    >ヘンリーに悪いとこあるとしても >子供の頃のかわいい悪戯程度のものだし >それに主人公と一緒に青春時代を奴隷として過ごした時点で罰は与えられたと思うんで >それでもヘンリー嫌い!って人ちょっと厳しすぎない?って思う 心のなかに苦楽を共にした親友としてのヘンリーとパパスの死そして奴隷生活の切っ掛けを作ったクソガキのヘンリーが同時に存在するんだ

    44 22/01/10(月)23:03:59 No.885703851

    >それでもヘンリー嫌い!って人ちょっと厳しすぎない?って思う まあ子供の悪戯程度で誘拐されるのは考えてなかったのは確か ていうか一番悪いのはあの後サンタローズとパパスに罪を擦り付けた太后だし

    45 22/01/10(月)23:04:09 No.885703908

    不在中に戦争が起きてなかったのは地理的に死ぬほど離れてるからだろうなってのはある

    46 22/01/10(月)23:04:27 No.885704021

    >ヘンリーに悪いとこあるとしても >子供の頃のかわいい悪戯程度のものだし >それに主人公と一緒に青春時代を奴隷として過ごした時点で罰は与えられたと思うんで >それでもヘンリー嫌い!って人ちょっと厳しすぎない?って思う そもそもヘンリーの悪戯好きでひねくれた性格は国務に追われて構ってやれない父親と自分にだけ冷たい継母のせいで形成されたものだし育ちからして不幸だよ

    47 22/01/10(月)23:05:32 No.885704436

    >小説版ではラインハットが内輪揉めでギスギスなクソ国家と化してた理由にもっと踏み込んでるんだっけ 昔から親族での権力争いが多い国とは言われているお国柄ってことだな

    48 22/01/10(月)23:05:38 No.885704480

    別にクソガキの頃から子供同士の仲は決して悪いわけでもないしヘンリー嫌いとはならんな ヘンリー個人はね

    49 22/01/10(月)23:05:42 No.885704509

    >ラインハットがクソなのってひとえにあの王妃のせいだと思ってたけど全体的にクソだったの? 王妃の手引きがあったとはいえ人攫い達を容易に城内に侵入させた上に王子誘拐されてパパスたち以外気づいてないのはうかつにもほどがある

    50 22/01/10(月)23:05:59 No.885704633

    誘拐がなければ仕掛け使った大仰なかくれんぼで大人たちが何やってんだって叱っておしまいだよ そうなるはずだったんだあの子分のあかしを取ってこいってやつは

    51 22/01/10(月)23:06:13 No.885704722

    天空シリーズが645だと思うとこれから国滅びてほしくないなってなる

    52 22/01/10(月)23:06:26 No.885704805

    クソなのはヘンリーでもラインハットでも無く太后なんだよなぁ

    53 22/01/10(月)23:06:52 No.885704971

    >>ここまで不幸にされてるんだから >>ボブルでゲマに負けたら特殊敗北イベントとか徹底的にやってほしかったなと思う >>息子娘をかつての父親のように焼き殺されるとか >人の心とかないんか? でも見たくない? 息子娘を消し炭にされて絶望する主人公を見て 親子の情はいつ見てもいいですねえと言いながら首を切り落として 絶望と怒りに染まった生首を石化した嫁と相対させて 夫婦仲良く世界が終わるのを眺めていなさいと笑うゲマでエンドとか

    54 22/01/10(月)23:07:10 No.885705104

    少年期はクソガキテメェ!ってなるけど青年期は割と好青年に育ったから許すよ…

    55 22/01/10(月)23:07:28 No.885705199

    ヘンリーは年齢的に責任負わせるのは酷過ぎるし そもそもヘンリーも被害者側だからな

    56 22/01/10(月)23:07:32 No.885705225

    「」とうさんとっても怖い顔してる…

    57 22/01/10(月)23:08:13 No.885705465

    ラーの鏡使ったら魔物になりそうな「」がおる

    58 22/01/10(月)23:08:17 No.885705483

    >でも見たくない? >息子娘を消し炭にされて絶望する主人公を見て >親子の情はいつ見てもいいですねえと言いながら首を切り落として >絶望と怒りに染まった生首を石化した嫁と相対させて >夫婦仲良く世界が終わるのを眺めていなさいと笑うゲマでエンドとか >人の心とかないんか?

    59 22/01/10(月)23:08:31 No.885705571

    そりゃヘンリーが何か手引きしたとかならまだしも たまたまイタズラで隠れてたとこに誘拐犯来ただけだしな

    60 22/01/10(月)23:09:21 No.885705934

    >少年期はクソガキテメェ!ってなるけど青年期は割と好青年に育ったから許すよ… 奴隷のなかで目が死んでないのは主人公とヘンリーくらいだったってマリアの兄から言われてたくらいだから大分心身ともに成長したよなってなる でも奴隷タコ部屋の考えが甘いんだよ!って怒鳴るおっさんも心強そうだよなって思う

    61 22/01/10(月)23:09:22 No.885705944

    むしろパパスに引っぱたかれるまでいじけ入ってるのが辛いわクソガキヘンリー

    62 22/01/10(月)23:09:24 No.885705955

    >クソなのはヘンリーでもラインハットでも無く太后なんだよなぁ 太后もヘンリーに居なくなってもらえばいいと思ってただけでまさか利用されてあれほどの事態になるとは思ってなかったからな クソなのは変わらんけど

    63 22/01/10(月)23:10:04 No.885706215

    >息子娘を消し炭にされて絶望する主人公を見て >親子の情はいつ見てもいいですねえと言いながら首を切り落として >絶望と怒りに染まった生首を石化した嫁と相対させて >夫婦仲良く世界が終わるのを眺めていなさいと笑うゲマでエンドとか あまりに趣味悪すぎてドラクエでは見たくないかな そういう要素欲しい時は別の作品やるわ

    64 22/01/10(月)23:10:32 No.885706396

    全部パパスに擦り付けてサンタローズ滅ぼす辺りでもう偽太后になってんのかな 本人はヘンリーにちょっとの間消えてもらってその間にデールが王位確定して…とか考えてたみたいだし

    65 22/01/10(月)23:10:41 No.885706450

    にせたいこうってどんぐらいの時期からラインハットにもぐりこんでたのかな

    66 22/01/10(月)23:11:52 No.885706933

    太后も太后で最期は地下牢で野垂れ死にだからやりきれない

    67 22/01/10(月)23:12:04 No.885707010

    >全部パパスに擦り付けてサンタローズ滅ぼす辺りでもう偽太后になってんのかな >本人はヘンリーにちょっとの間消えてもらってその間にデールが王位確定して…とか考えてたみたいだし 太后がサンタローズ焼く理由は無いからな むしろ大事にしてるデールにいらん悪評がつくような行為だし

    68 22/01/10(月)23:12:15 No.885707072

    少なくともサンタローズを滅ぼしたのは違…私そんなつもりじゃ…ってなってた気がする本物の太后

    69 22/01/10(月)23:12:23 No.885707132

    >太后も太后で最期は地下牢で野垂れ死にだからやりきれない 助け出されてるよ!いつの間にかいなくなったけど!

    70 22/01/10(月)23:12:37 No.885707217

    >むしろパパスに引っぱたかれるまでいじけ入ってるのが辛いわクソガキヘンリー ラインハットの使用人も言ってたけど自分を産んでくれた母ちゃんは早々に死んで父ちゃんは忙しくて相手してくれない 新しい母ちゃんは弟に付きっ切りで自分には見向きもしない そりゃひねくれるよなって デールとはそれでも仲良くやってたらしいのがすげえよ

    71 22/01/10(月)23:12:42 No.885707246

    自分で自分を励まさずにはいられなかった男

    72 22/01/10(月)23:13:10 No.885707444

    年を取ると時間が経つの早くなるしそのおかげで仕事も体感的に速く終わるけどさ、逆にいえば体感時間長い子供の頃に一日中労働するのって地獄だよね 大人なった身としては子供時代の10年奴隷生活とか想像するとぞっとする

    73 22/01/10(月)23:13:24 No.885707532

    >自分で自分を励まさずにはいられなかった男 死に際のパパスの遺言なかったらヘンリーがいても奴隷生活で折れてた可能性が高い

    74 22/01/10(月)23:13:53 No.885707715

    >助け出されてるよ!いつの間にかいなくなったけど! 寿命かな…

    75 22/01/10(月)23:13:54 No.885707727

    ゲマはちょっとリメイクででしゃばりすぎ

    76 22/01/10(月)23:14:24 No.885707932

    小説だとヘンリーがいなかったら奴隷生活乗り切れずすぐ死んでただろうって描写あったような

    77 22/01/10(月)23:14:40 No.885708031

    青年時代後半には居なくなるのか本物太后 年齢的に寿命かな

    78 22/01/10(月)23:15:14 No.885708263

    ヘンリーは子供時代と奴隷時代は全然良いんだけど むしろ王様になってからの方がモヤモヤするというか すげえ調子良いことばっか言うわりに教団との戦いに全然戦力出してくれねえじゃねえかよって内心思う

    79 22/01/10(月)23:15:23 No.885708321

    自分も酷い目に遭わされたものの結果的にはデールが王になって太后の当初の思惑は達成されてるんだよな それでも許してやれるヘンリーは本当にお人好しでいい奴に成長したよ…

    80 22/01/10(月)23:15:28 No.885708347

    >デールとはそれでも仲良くやってたらしいのがすげえよ あの頃のヘンリーは大人って言うだけでフィルター通してみてた部分はあると思う ラインハットの外を知らないから知ってる人間が大人と子供の2種類しかなかったんじゃないかな

    81 22/01/10(月)23:15:30 No.885708367

    >でも見たくない? >息子娘を消し炭にされて絶望する主人公を見て >親子の情はいつ見てもいいですねえと言いながら首を切り落として >絶望と怒りに染まった生首を石化した嫁と相対させて >夫婦仲良く世界が終わるのを眺めていなさいと笑うゲマでエンドとか キチガイごっこなら他所でやりなよ

    82 22/01/10(月)23:15:50 No.885708496

    寿命説とどこかに隠居した説があったな太后 完全にいなくなってるからやっぱ死んだ説が強いけど

    83 22/01/10(月)23:16:27 No.885708740

    ゲマは見ないけど ジャミに負けてビアンカ寝取られる創作はよく見るな

    84 22/01/10(月)23:16:34 No.885708781

    456は割とどれも不幸

    85 22/01/10(月)23:17:07 No.885708973

    太后に関してはデールが御髭の一般王様チップに切り替わってるくらいだから普通に表舞台から去っただけじゃないかな 死去か隠居かはわからないけど

    86 22/01/10(月)23:17:39 No.885709184

    これだけの事件があったらそりゃヘンリーも変わるわ

    87 22/01/10(月)23:17:49 No.885709244

    今ふと思ったけどドラクエ5のダンカンのおかみさんのグラのNPCは優しいおばちゃん率高い気がする イブールの本売ってるおばちゃんもいるけど

    88 22/01/10(月)23:18:13 No.885709403

    許せねぇジャミ 許せねぇゲマ

    89 22/01/10(月)23:18:36 No.885709540

    >すげえ調子良いことばっか言うわりに教団との戦いに全然戦力出してくれねえじゃねえかよって内心思う 同じもやもやがあったけど 一応王はデールだからヘンリー個人で決められないだろうし もし教団と正面からぶつかったらまず勝ち目なさそうだから 国民のこと考えれば無理があるのでは

    90 22/01/10(月)23:19:15 No.885709790

    >許せねぇジャミ >許せねぇゲマ まだ誰かいたような

    91 22/01/10(月)23:19:24 No.885709849

    >すげえ調子良いことばっか言うわりに教団との戦いに全然戦力出してくれねえじゃねえかよって内心思う 言われてみれば確かにそうだな… 後半教団結構広まってるのにめっちゃ呑気にしてる…

    92 22/01/10(月)23:20:21 No.885710178

    教団本部がまず山の上でどうしようもないしな…

    93 22/01/10(月)23:20:28 No.885710229

    ヘンリーが対教団に深く関わって万一殺されでもしたら国民はデール王は戻ってきたヘンリーが鬱陶しくて殺したって絶対思うしな

    94 22/01/10(月)23:21:38 No.885710682

    >寿命説とどこかに隠居した説があったな太后 >完全にいなくなってるからやっぱ死んだ説が強いけど リメイクでもなにも言及ないの? デールは何も言わないのか

    95 22/01/10(月)23:22:05 No.885710874

    >>許せねぇジャミ >>許せねぇゲマ >まだ誰かいたような 言っちゃ悪いけどジャミと比べたらマジでただのパシリだろゴンズ 塔の地下で目玉守ってるとか重鎮のやる事じゃない

    96 22/01/10(月)23:22:19 No.885710958

    >すげえ調子良いことばっか言うわりに教団との戦いに全然戦力出してくれねえじゃねえかよって内心思う >同じもやもやがあったけど >一応王はデールだからヘンリー個人で決められないだろうし >もし教団と正面からぶつかったらまず勝ち目なさそうだから >国民のこと考えれば無理があるのでは ニセ太后の圧政で崩壊寸前だったからな青年期のラインハットは 国として立て直すだけでもかなりの苦労があったと思う ピピン曰くグランバニアと比べて兵力も練度も乏しいらしいし

    97 22/01/10(月)23:22:38 No.885711064

    Ⅳ主人公は物心ついたころから住んでた故郷を滅ぼされる(一応エンディングで幼馴染は生き返っている) Ⅴは小さいころを過ごした第二の故郷を滅ぼされ両親を殺され青春時代大半を奴隷として過ごし結婚するも嫁とともに石にされて実のわが子の成長を見ることが出来ずに過ごしたりしている Ⅵ主人公は一国の王子であるものの実の妹を亡くしムドーに記憶を切り離されて一村人として過ごしその後長い旅を経て記憶と合体するものの切り離されてた時間が長くてレイドックにも村にもどこかなじめずギクシャクする いつの間にかちょっと良い感じになってたバーバラは消える

    98 22/01/10(月)23:23:29 No.885711397

    言っちゃアレだけどゴンズの方がよっぽど女犯してそうな見た目してるのに地味だよね

    99 22/01/10(月)23:24:16 No.885711693

    >言っちゃアレだけどゴンズの方がよっぽど女犯してそうな見た目してるのに地味だよね 喋った時のキャラクター的にはジャミは悪い貴族みたいな感じでゴンズはまんま蛮族だしな…

    100 22/01/10(月)23:25:05 No.885711997

    明確なことは言われてないけど たぶんサンタローズの復興あたりはラインハットが尽力したと思うから 妄想になっちゃうけどやることはやってたと解釈したい

    101 22/01/10(月)23:25:39 No.885712213

    シンシアが生き返ったとはいえ最後まで戦いぬいて手に残ったものが一番すくないのはⅣの主人公だと思う

    102 22/01/10(月)23:25:57 No.885712312

    >>>許せねぇジャミ >>>許せねぇゲマ >>まだ誰かいたような >言っちゃ悪いけどジャミと比べたらマジでただのパシリだろゴンズ >塔の地下で目玉守ってるとか重鎮のやる事じゃない ジャミと違って出世もできず強くもなれなかっただけだぞ 重鎮じゃなくてゲマの部下のままだから

    103 22/01/10(月)23:26:06 No.885712365

    元はと言えばヘンリーが原因なんだけどゲマに狙われて攫われた子供にそんなこと言ってもしょうがないし大人になってからしばらく人間の唯一の仲間だったから好きなんだ

    104 22/01/10(月)23:27:21 No.885712823

    ゲマと同じく玉座の間に居るってのは出来なかったとしても なんであんな地下の水流れてるとこの端っこに居るんだろうなゴンズ

    105 22/01/10(月)23:27:43 No.885712960

    なんならヘンリーが原因っていう事さえ相当酷だわ

    106 22/01/10(月)23:28:12 No.885713125

    >シンシアが生き返ったとはいえ最後まで戦いぬいて手に残ったものが一番すくないのはⅣの主人公だと思う 諸国の王族やのちの大商人にコネは出来てるけど結局最後は焼け落ちた故郷に独りぼっちで帰っていくのがな… 世界が平和になった後の勇者は行き場を失うとでもいうような寂しさを感じた

    107 22/01/10(月)23:28:13 No.885713133

    何ならヘンリーは最後まで付きてきて欲しいくらいには好きなキャラだった

    108 22/01/10(月)23:28:24 No.885713204

    >シンシアが生き返ったとはいえ最後まで戦いぬいて手に残ったものが一番すくないのはⅣの主人公だと思う シンシアが今わの際に見た幻とかよく言われるけど 生き返ったにしてもじゃあ他の村人は?ってのはちょっとある

    109 22/01/10(月)23:28:45 No.885713307

    >ゲマと同じく玉座の間に居るってのは出来なかったとしても >なんであんな地下の水流れてるとこの端っこに居るんだろうなゴンズ まあゴンズの配置場所はもうちょっと何かあったろ…とは思う

    110 22/01/10(月)23:28:57 No.885713398

    >ゲマと同じく玉座の間に居るってのは出来なかったとしても >なんであんな地下の水流れてるとこの端っこに居るんだろうなゴンズ 地下はゲマじゃなかった? ゴンズは3階とかその辺で瞳守ってる

    111 22/01/10(月)23:29:52 No.885713734

    5の仲間って家族とペットと従者だけだからヘンリーみたいな友人枠が恋しくなる

    112 22/01/10(月)23:29:53 No.885713745

    >>ゲマと同じく玉座の間に居るってのは出来なかったとしても >>なんであんな地下の水流れてるとこの端っこに居るんだろうなゴンズ >地下はゲマじゃなかった? >ゴンズは3階とかその辺で瞳守ってる どっちも地下だよ ゲマは地下の一番奥 ゴンズは何かそこに行く途中でちょっと寄り道するといる

    113 22/01/10(月)23:30:08 No.885713824

    ゴンズはなんかDQ4のホイミンみたいなとこにいなかったっけ ジメジメしてそうな隅っこ

    114 22/01/10(月)23:30:23 No.885713913

    ヘンリー再加入は欲しいよね…

    115 22/01/10(月)23:31:01 No.885714128

    >明確なことは言われてないけど >たぶんサンタローズの復興あたりはラインハットが尽力したと思うから >妄想になっちゃうけどやることはやってたと解釈したい 最終的には復興してるけどさぁ 主人公の子供たちがそれなりに大きくなる頃はまだ全然復興してなかったあたり ちょっと遅くない?

    116 22/01/10(月)23:31:23 No.885714270

    >5の仲間って家族とペットと従者だけだからヘンリーみたいな友人枠が恋しくなる そういえばRPGには珍しく行きずりで加わった仲間がほとんどいないんだな

    117 22/01/10(月)23:31:55 No.885714449

    家族枠じゃない人間はピピンが一応いるけどあれは友人って枠でもないしなあ

    118 22/01/10(月)23:32:06 No.885714510

    俺はヘンリーが女の子でそのまま結婚すればよくねと最近思っている ゲームクリア時点でも人生で一番長いこと一緒に過ごしてるのヘンリーのままなんだよな 別れが多い…

    119 22/01/10(月)23:32:17 No.885714562

    >>5の仲間って家族とペットと従者だけだからヘンリーみたいな友人枠が恋しくなる >そういえばRPGには珍しく行きずりで加わった仲間がほとんどいないんだな 行きずりのモンスターたち…

    120 22/01/10(月)23:33:03 No.885714828

    ラインハットからサラボナの間なんて人間の仲間誰もいねえ

    121 22/01/10(月)23:33:27 No.885714975

    >最終的には復興してるけどさぁ >主人公の子供たちがそれなりに大きくなる頃はまだ全然復興してなかったあたり >ちょっと遅くない? 自分らを皆殺しにしようとしてきた国がいきなり復興しますよーって手を出してきてもその手を握るかって話よ

    122 22/01/10(月)23:34:34 No.885715377

    >俺はヘンリーが女の子でそのまま結婚すればよくねと最近思っている >ゲームクリア時点でも人生で一番長いこと一緒に過ごしてるのヘンリーのままなんだよな >別れが多い… まあラインハット的にもそうなると一番丸い でもあの厳しい奴隷時代を過ごした女性ヘンリーとか色んな意味で大変なことになりそう

    123 22/01/10(月)23:34:37 No.885715414

    元々田舎街っぽい感じだしなんか毒撒かれてるからなサンタローズ

    124 22/01/10(月)23:34:44 No.885715451

    >ラインハットからサラボナの間なんて人間の仲間誰もいねえ 仲間会話的にはさみしいけど 個人的には主人公以外全員モンスターの時期が一番面白いと思う

    125 22/01/10(月)23:34:48 No.885715486

    >俺はヘンリーが女の子でそのまま結婚すればよくねと最近思っている >ゲームクリア時点でも人生で一番長いこと一緒に過ごしてるのヘンリーのままなんだよな >別れが多い… TSヘンリーは強すぎるからダメ 嫁論争すら起きなくなる

    126 22/01/10(月)23:35:06 No.885715601

    ヘンリエッタ王女いいよね

    127 22/01/10(月)23:35:19 No.885715686

    スレ「」じゃないが可哀そうって普通に使ってたので為になった

    128 22/01/10(月)23:35:21 No.885715702

    TSヘンリー出てきたら理想的すぎて他の嫁見向きもされなくなりそうだからなあ

    129 22/01/10(月)23:37:00 No.885716277

    復興しますよーっていったってすぐに人が来るかって言われてもね

    130 22/01/10(月)23:37:42 No.885716557

    ヘンリーが女だったらヒロイン論争起らないじゃん

    131 22/01/10(月)23:37:45 No.885716575

    ヘンリーとオラクルベリーに着いた辺りからサラボナの火山で指輪探ししてる辺りまでは仲間集めのためにモンスターと戦うのが一番楽しい時期な気がする

    132 22/01/10(月)23:37:47 No.885716583

    おてんばだったけど奴隷になってから主人公に大きな負い目を感じてる緑髪お姫様とか全年齢向けで出しちゃいけない

    133 22/01/10(月)23:38:07 No.885716708

    >復興しますよーっていったってすぐに人が来るかって言われてもね いつまたラインハットに攻め込まれるかわからん毒撒かれた土地なんてねえ…

    134 22/01/10(月)23:39:06 No.885717044

    >おてんばだったけど奴隷になってから主人公に大きな負い目を感じてる緑髪お姫様とか全年齢向けで出しちゃいけない どう考えても貧乳だからまだ付け入るスキはある

    135 22/01/10(月)23:39:20 No.885717131

    奴隷生活からの解放感もあって貧乏青年二人がオラクルベリー着いた辺り楽しいんだよなあ

    136 22/01/10(月)23:39:56 No.885717319

    >>おてんばだったけど奴隷になってから主人公に大きな負い目を感じてる緑髪お姫様とか全年齢向けで出しちゃいけない >どう考えても貧乳だからまだ付け入るスキはある 尚更無敵では?