虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/10(月)21:51:44 私この... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/10(月)21:51:44 No.885672586

私この恩知らずの砂野郎きらい

1 22/01/10(月)21:52:57 No.885673166

敵かな?味方かな?

2 22/01/10(月)21:55:56 No.885674606

ヴィランになる前から娘のために強盗殺人して娘悲しませてるようなヤツだからな

3 22/01/10(月)21:57:00 No.885675133

短絡的なのに能力は厄介だ

4 22/01/10(月)21:59:41 No.885676485

恩なんかあったっけ…?

5 22/01/10(月)22:00:19 No.885676747

>恩なんかあったっけ…? 更生すると信じて見逃した

6 22/01/10(月)22:00:46 No.885676948

どの時点で来たんだろ

7 22/01/10(月)22:01:31 No.885677268

元は悪人じゃなかったノーマンやオットーと違ってこいつは…

8 22/01/10(月)22:02:20 No.885677600

>どの時点で来たんだろ エレクトロに襲われてるピーターを助けたところから間違いなく3後だと思うけど なおさら恩知らず度が増すのが問題

9 22/01/10(月)22:02:43 No.885677765

>どの時点で来たんだろ ちょっと老けたピーター2と同じ時代からじゃね?

10 22/01/10(月)22:03:51 No.885678263

>なおさら恩知らず度が増すのが問題 まぁ元から情状酌量の余地もない凶悪犯だから…

11 22/01/10(月)22:04:45 No.885678640

状況的に自分も戻ったら死ぬんじゃ…って思い込んでるっぽい

12 22/01/10(月)22:05:36 No.885678993

ライミ版ヴィランたちの中で一番未来を知ってるのがサンドマンだから自分の安否の保証が得られないのよね

13 22/01/10(月)22:06:18 No.885679315

予定されてた4で死んでたかもしれない

14 22/01/10(月)22:06:25 No.885679372

>状況的に自分も戻ったら死ぬんじゃ…って思い込んでるっぽい みんななんか覚えてないだけで死ぬ心当たりあったもんな…

15 22/01/10(月)22:06:31 No.885679417

>状況的に自分も戻ったら死ぬんじゃ…って思い込んでるっぽい あーライミ時系列の一番後ろの人だから誰も顛末を知らないのか…

16 22/01/10(月)22:06:31 No.885679420

>短絡的なのに能力は厄介だ ピーター!たすけるぞ! ↓ ピーターじゃないしあいつどこやった!?死ね!!! の流れがスピーディ過ぎてダメだった

17 22/01/10(月)22:06:48 No.885679566

というかあんな簡単に人間に戻れちゃうもんなんだな

18 22/01/10(月)22:07:31 No.885679928

>というかあんな簡単に人間に戻れちゃうもんなんだな ずっと考えてたからな

19 22/01/10(月)22:08:05 No.885680200

このアホっぷりだと本当にベンおじさん撃つ気なかったのか気になるな…

20 22/01/10(月)22:08:06 No.885680203

声だけ新録で映像は3の(未使用フッテージとかも含めて)使い回しでの出演らしいけど あんまり見てる内は気にならなかった

21 22/01/10(月)22:08:51 No.885680576

オットーはあのあと元の世界に戻ってピーターの味方に…いやどうせまた制御装置壊れて曇らせるんだろうな

22 22/01/10(月)22:09:05 No.885680685

>このアホっぷりだと本当にベンおじさん撃つ気なかったのか気になるな… このアホっぷりだと特に理由もなく撃っちゃうのはわかる 撃たれるようなことするベンおじさんが悪いとも思ってそう

23 22/01/10(月)22:09:23 No.885680830

>>恩なんかあったっけ…? >更生すると信じて見逃した あれでヴィランから足洗うと信じてたのにひどい…

24 22/01/10(月)22:09:30 No.885680896

ピーターに協力すれば早く帰れるって言ってたのに何であんな急な方向転換したの

25 22/01/10(月)22:09:35 No.885680923

>エレクトロに襲われてるピーターを助けたところから間違いなく3後だと思うけど >なおさら恩知らず度が増すのが問題 いや今作での事件は恩とかそういうの関係ないだろ

26 22/01/10(月)22:09:41 No.885680958

こいつはなんか知らんけど許すよ…してたから敵にならんやろ おぉやっぱり協力した!更生するヴィラン役なんだな! おお!エレクトロを止め…止め…こいつマジ…

27 22/01/10(月)22:09:57 No.885681094

頭の中まで砂が詰まってるんだな

28 22/01/10(月)22:10:03 No.885681136

>このアホっぷりだと特に理由もなく撃っちゃうのはわかる >撃たれるようなことするベンおじさんが悪いとも思ってそう 3見てからレスしてね

29 22/01/10(月)22:10:21 No.885681286

>ピーターに協力すれば早く帰れるって言ってたのに何であんな急な方向転換したの なんか周りが暴れだしたから流れで

30 22/01/10(月)22:10:39 No.885681413

まぁ…こいつに限らずヴィランになったらなんか頭おかしくなるから…

31 22/01/10(月)22:10:40 No.885681425

サンドマンの話題になるとにわか度が一気に浮き出るな…

32 22/01/10(月)22:10:41 No.885681427

>声だけ新録で映像は3の(未使用フッテージとかも含めて)使い回しでの出演らしいけど >あんまり見てる内は気にならなかった まあエレクトロとかと違ってずっと砂だもんな…

33 22/01/10(月)22:10:41 No.885681432

>3見てからレスしてね こいつの懺悔をそのまま信じてるのかよ頭蜘蛛かよ

34 22/01/10(月)22:11:03 No.885681618

>オットーはあのあと元の世界に戻ってピーターの味方に…いやどうせまた制御装置壊れて曇らせるんだろうな まずアームの除去手術受けて収監される道を選ぶんじゃなかろうか…?

35 22/01/10(月)22:12:07 No.885682103

コナーズ博士の人間体のシーンは使いまわせる素材が不足している感がややあった…

36 22/01/10(月)22:12:07 No.885682108

>こいつの懺悔をそのまま信じてるのかよ頭蜘蛛かよ いや描写越えて勝手に変な捉え方し始めたらもうなんでもありじゃん

37 22/01/10(月)22:12:18 No.885682170

自由の女神の頭の中で人間に戻ったあとにエレクトロが女神の頭に派手に電撃ぶち込んでたのに無事だったのが不思議

38 22/01/10(月)22:13:04 No.885682499

この人は元の世界で逮捕されてほしい

39 22/01/10(月)22:13:22 No.885682625

>コナーズ博士の人間体のシーンは使いまわせる素材が不足している感がややあった… 最後の戻るシーンとか鑑賞前に観直したせいかだいぶ既視感あったな…

40 22/01/10(月)22:14:39 No.885683275

コイツだけ学力めちゃ低いから全く話についていけてなくて ただひたすら空気読めてないやつになってる…

41 22/01/10(月)22:16:12 No.885683997

こいつは頭悪いけどこいつ以外のヴィランが無駄に博識過ぎる…

42 22/01/10(月)22:16:14 No.885684003

エレクトロは使いまわせそうなシーンあんまりなかったから新録したの?

43 22/01/10(月)22:17:04 No.885684358

3の何とも言えない歪みのまま参戦した感じがあってある意味再現度高い

44 22/01/10(月)22:17:16 No.885684437

娘に会う為に元の世界に戻るにしても戻らされたら死ぬかもしれないからスイッチ押させないにしても なんにせよスイッチ確保しとけばいいから とりあえず思考停止してスイッチを奪いにきた感じする

45 22/01/10(月)22:17:16 No.885684438

決裂後にサラァ…って消えていくのはこのおじさんらしくて好き

46 22/01/10(月)22:17:30 No.885684525

>エレクトロは使いまわせそうなシーンあんまりなかったから新録したの? 役者を呼べたら箔がつく方とつかない方

47 22/01/10(月)22:17:38 No.885684569

中身はただの悪党なのに能力がやたら強い

48 22/01/10(月)22:17:45 No.885684633

>というかあんな簡単に人間に戻れちゃうもんなんだな それ言うならなんか事故とかで気軽に人外になりすぎじゃない?ってなるし…

49 22/01/10(月)22:19:26 No.885685363

スパイダーマン3から連れてくるならヴェノムでよかったんじゃないの感 アイツだけ死ぬ未来変わらないの可哀想 いやまぁなんかエンディング後に居た奴と被るのもあるけどさ…

50 22/01/10(月)22:19:27 No.885685368

>こいつは頭悪いけどこいつ以外のヴィランが無駄に博識過ぎる… ピーターの知人や恩師多いからな…

51 22/01/10(月)22:20:02 No.885685629

>>というかあんな簡単に人間に戻れちゃうもんなんだな >それ言うならなんか事故とかで気軽に人外になりすぎじゃない?ってなるし… いやサンドマンはクソデカヤバそうな装置で人外化したのにそう簡単に戻るか?ってのはわかるわ 戻ってたけど

52 22/01/10(月)22:20:15 No.885685731

>スパイダーマン3から連れてくるならヴェノムでよかったんじゃないの感 >アイツだけ死ぬ未来変わらないの可哀想 >いやまぁなんかエンディング後に居た奴と被るのもあるけどさ… ヴェノムとゴブリンは被っててなんかややこしいから

53 22/01/10(月)22:20:42 No.885685909

>スパイダーマン3から連れてくるならヴェノムでよかったんじゃないの感 >アイツだけ死ぬ未来変わらないの可哀想 >いやまぁなんかエンディング後に居た奴と被るのもあるけどさ… あのエディは元々が性悪だし直してどうこうじゃない というかシンビオート引き剥がしたのにまだ求めて死んだのが本編だから救いようがない

54 22/01/10(月)22:20:48 No.885685953

オットーだけ前作の名セリフ貰いすぎ問題!

55 22/01/10(月)22:21:03 No.885686048

>エレクトロは使いまわせそうなシーンあんまりなかったから新録したの? あとジェイミーフォックス本人も再演したいって前から言ってたからな…

56 22/01/10(月)22:21:08 No.885686075

>スパイダーマン3から連れてくるならヴェノムでよかったんじゃないの感 >アイツだけ死ぬ未来変わらないの可哀想 >いやまぁなんかエンディング後に居た奴と被るのもあるけどさ… はっきり言ってサンドマンの方が見栄えするじゃん スパイダーマン三人いるのに偽スパイダーマンみたいな奴いてもややこしいわ

57 22/01/10(月)22:21:30 No.885686208

化学実験の事故とかで能力得たのなら化学的に薬品とか作れば元に戻せるはずだよなはなんか一周回って盲点だった

58 22/01/10(月)22:21:43 No.885686300

アメスパの青肌エレクトロはとにかく不評だったから…

59 22/01/10(月)22:21:53 No.885686369

可能性を感じる…

60 22/01/10(月)22:22:19 No.885686530

悪党と一緒に救われてるガーフィースパイディ

61 22/01/10(月)22:22:26 No.885686579

>アメスパの青肌エレクトロはとにかく不評だったから… 実際今作の方が良かった

62 22/01/10(月)22:22:30 No.885686609

蛸八郎博士は外付け装置で悪になってだけだから今作の他ヴィランより仲間入りしやすかったのかな

63 22/01/10(月)22:22:35 No.885686654

帰るのが目的なのにお前も帰れないぜ!って言ってるエレクトロ放置してスパイダーマン狙うのが本当に何も考えてないんだなって…

64 22/01/10(月)22:23:04 No.885686832

忘れられがちだけどピーターは超天才だからな… MCUバースは一般の技術でも他のピーターの世界より数段先に行ってそうだし

65 22/01/10(月)22:23:27 No.885686987

>帰るのが目的なのにお前も帰れないぜ!って言ってるエレクトロ放置してスパイダーマン狙うのが本当に何も考えてないんだなって… 箱争奪戦みたいなもんだから エレクトロの妨害無視して探す方が早い

66 22/01/10(月)22:23:43 No.885687106

エレクトロと戦ってもお互い有効打なさそうだし…

67 22/01/10(月)22:23:46 No.885687137

>>エレクトロは使いまわせそうなシーンあんまりなかったから新録したの? >役者を呼べたら箔がつく方とつかない方 待てよリス・エヴァンスも十分大物俳優だろ! まあコナーズはラストしか人間体が出てこないのにわざわざ撮影するほどかって部分で撮影しなかったんじゃねえかな

68 22/01/10(月)22:23:49 No.885687160

>蛸八郎博士は外付け装置で悪になってだけだから今作の他ヴィランより仲間入りしやすかったのかな 善悪の切り替わりが描けるから扱いやすかったってのはあると思う 同じくゴブリンも善悪の切り替わりで話を盛り上げたし

69 22/01/10(月)22:23:55 No.885687192

アメスパのエレクトロ 予告じゃ不気味で何考えてるかわからない感じなのに 本編はうん!!

70 22/01/10(月)22:24:23 No.885687371

何となく流されやすそうな性格してる

71 22/01/10(月)22:24:31 No.885687440

アメスパは画の質感がリアルよりになってるのに 電気ウナギ水槽に落ちて電気人間化!!!とかコミカルなことやるから感覚おかしくなる

72 22/01/10(月)22:24:37 No.885687492

サンドマン的には全員の治療を終えたら帰れるから待ってたけど その計画がゴブリンのせいで無理になったから逃げて 帰れるチャンスが再来したから自由の女神像に襲撃をかけに来たって感じだから 考えなしではあるけど行動的にはそんな変でもないよな

73 22/01/10(月)22:24:59 No.885687643

スパイダーマンvsヴェノムなんてそれで一本作れそうだしここで消化しても勿体ないよ

74 22/01/10(月)22:25:00 No.885687652

>忘れられがちだけどピーターは超天才だからな… >MCUバースは一般の技術でも他のピーターの世界より数段先に行ってそうだし mcuは無限のエネルギーである改良型アークリアクターがある程度流通してるのがもうやばい

75 22/01/10(月)22:25:07 No.885687699

ドクオクが味方化してくれるの本当に泣きそうになった ドクこそピーターに通勤してきてもらいたいだろうし

76 22/01/10(月)22:25:10 No.885687726

タコ八郎だけいい役貰いやがってって思ったけどあの人正気取り戻して怪物にはならんって自決したんだった

77 22/01/10(月)22:25:14 No.885687762

多分もうちょい劇中でフィーチャーされたらフォロー入ったりもあったかもだがその尺はグリゴブに使うぜ!ってなったらそれが一番正しいよな…

78 22/01/10(月)22:25:53 No.885688064

>アメスパは画の質感がリアルよりになってるのに >電気ウナギ水槽に落ちて電気人間化!!!とかコミカルなことやるから感覚おかしくなる 前作からしてNY全市民トカゲ人間作戦だぞ

79 22/01/10(月)22:26:22 No.885688260

>蛸八郎博士は外付け装置で悪になってだけだから今作の他ヴィランより仲間入りしやすかったのかな メタ的なとこで言うと人気キャラってのもありそうだし疑似スーペリアみたいなとこもありそう

80 22/01/10(月)22:26:34 No.885688352

グリーンゴブリン→オズコープ社の社長で天才科学者 Dr.オクトパス→元オズコープ社の天才科学者 リザード→オズコープ社の天才科学者 エレクトロ→オズコープ社の天才電気技師 サンドマン→強盗殺人犯

81 22/01/10(月)22:26:35 No.885688355

>その計画がゴブリンのせいで無理になったから逃げて もしかしてコイツが一番悪いんじゃねーか?

82 22/01/10(月)22:26:40 No.885688395

天才科学者! 天才科学者! 天才科学者! 優秀な電気技師! 中卒強殺犯!

83 22/01/10(月)22:26:44 No.885688432

スパイダーマン継ぐルートもあるからなタコ

84 22/01/10(月)22:26:58 No.885688535

>前作からしてNY全市民トカゲ人間作戦だぞ ライミ版に比べて撮影がリアルっぽくなってアメリカンドラマみたいな質感なのにコミックのノリ入ってくるからあれ?うん?てちょっとなった

85 22/01/10(月)22:27:11 No.885688636

>忘れられがちだけどピーターは超天才だからな… >MCUバースは一般の技術でも他のピーターの世界より数段先に行ってそうだし 他バースでも天才はいるけどワカンダとか宇宙からの技術が入ってきてるからな

86 22/01/10(月)22:27:12 No.885688642

バカにしか持つことが許されない糞強能力

87 22/01/10(月)22:27:20 No.885688680

>天才科学者! >天才科学者! >天才科学者! >優秀な電気技師! >中卒強殺犯! なんか一人だけ浮いてるな…

88 22/01/10(月)22:27:20 No.885688685

ピーター2とオクの会話少なかったけどいいよね…

89 22/01/10(月)22:27:25 No.885688720

>グリーンゴブリン→オズコープ社の社長で天才科学者 >Dr.オクトパス→元オズコープ社の天才科学者 >リザード→オズコープ社の天才科学者 >エレクトロ→オズコープ社の天才電気技師 >サンドマン→強盗殺人犯 悪の秘密結社オズコープ社

90 22/01/10(月)22:27:25 No.885688724

やっぱりオズコープ社が悪いよなぁ…

91 22/01/10(月)22:27:39 No.885688817

短絡的な犯罪者気質という点である意味一貫してる

92 22/01/10(月)22:27:40 No.885688820

>>天才科学者! >>天才科学者! >>天才科学者! >>優秀な電気技師! >>中卒強殺犯! >なんか一人だけ浮いてるな… 確かにエレクトロは浮いてるが…

93 22/01/10(月)22:27:53 No.885688913

>ピーター2とオクの会話少なかったけどいいよね… 詩を読むことだいいよね…

94 22/01/10(月)22:27:53 No.885688919

トカゲ人間化と電気人間化はもちろんのことオズボーン家の血筋が発症するゴブリン病とかいうのもだいぶわけわからんと思う

95 22/01/10(月)22:27:56 No.885688943

>ピーター2とオクの会話少なかったけどいいよね… 大きくなったな…だけでもう言葉も出ねぇ…

96 22/01/10(月)22:28:07 No.885689015

こいつとエレクトロだけスパイダーマンの敵の中でもスペックがおかしい

97 22/01/10(月)22:28:18 No.885689096

エレクトロことマックスはなんか会社で地位めっちゃ低そうだったけど天才だったんだな

98 22/01/10(月)22:28:18 No.885689100

マックスが電気鰻の水槽でぐえー!したらすきっ歯が直る描写で笑った思い出

99 22/01/10(月)22:28:24 No.885689147

>蛸八郎博士は外付け装置で悪になってだけだから今作の他ヴィランより仲間入りしやすかったのかな トムホ捕まえたかと思ったらナノテクで即コントロール奪われたり トニーの家庭用発明キットで完全解析されて制御チップで元に戻ったり かつて夢見た低温核融合が普通に実用化されてるのにちょっと思うところあったり 見事にハイテクに圧倒されてたな

100 22/01/10(月)22:28:28 No.885689168

味方も頭良いのばっかだしサンドマンほんと浮いてるな

101 22/01/10(月)22:28:56 No.885689377

>マックスが電気鰻の水槽でぐえー!したらすきっ歯が直る描写で笑った思い出 ハゲが治るなら俺も落ちたい

102 22/01/10(月)22:28:59 No.885689405

ただノーマンにせよオットーにせよMCUの時間遡行論的には帰った後のピーター2の世界には影響無さそうなんだよな… マルチバースだからまた話は別かもしれないが…

103 22/01/10(月)22:29:05 No.885689437

>天才科学者! >天才科学者! >天才科学者! >優秀な電気技師! >中卒強殺犯! 面白宇宙生物と酔っ払い

104 22/01/10(月)22:29:14 No.885689494

>エレクトロことマックスはなんか会社で地位めっちゃ低そうだったけど天才だったんだな 一応町の配電の設計したとかは言ってたな 扱い良くなかったけど

105 22/01/10(月)22:29:14 No.885689496

エレクトロって一応オズコープの社員だったのか 自己肯定感だけは強い警備員かなんかと勘違いしてた

106 22/01/10(月)22:29:16 No.885689506

>大きくなったな…だけでもう言葉も出ねぇ… めっちゃ気にかけてたしな…

107 22/01/10(月)22:29:17 No.885689524

>こいつとエレクトロだけスパイダーマンの敵の中でもスペックがおかしい ハイドロマンも忘れてもらっては困る

108 22/01/10(月)22:29:18 No.885689534

頭脳派がこの能力使ったらとんでもない事になりそうだな…

109 22/01/10(月)22:29:22 No.885689553

>オズボーン家の血筋が発症するゴブリン病 これ超人血清的なやつの効果で偶発的に二重人格が生まれたんじゃなかったんだ…

110 22/01/10(月)22:29:27 No.885689589

オットーは女の口説き方まで教えてくれるいい師匠だし…

111 22/01/10(月)22:29:29 No.885689601

そうかヴェノムはどっちも名称エディなのか…

112 22/01/10(月)22:30:03 No.885689850

>>オズボーン家の血筋が発症するゴブリン病 >これ超人血清的なやつの効果で偶発的に二重人格が生まれたんじゃなかったんだ… ライミ版はそうだけど そのレスで挙がってるのはアメスパ版じゃねえかな

113 22/01/10(月)22:30:08 No.885689893

ヴェノムはどの世界線から来たことになるのかな 最後のあれはMCUに私生児落としていったってことでいいのかね

114 22/01/10(月)22:30:08 No.885689898

評価して貰えず拗らせたが本物の天才だからなエレクトロ

115 22/01/10(月)22:30:14 No.885689931

NYで顔隠して貧乏人の味方してるからこくじんかと思ったよ…

116 22/01/10(月)22:30:20 No.885689970

>エレクトロことマックスはなんか会社で地位めっちゃ低そうだったけど天才だったんだな あれ会社での扱いが酷すぎて中盤NYの電気系統支配するまで配電網設計したとかいう発言は狂言だと思ってた オズコープの社員頭どうかしてるわ

117 22/01/10(月)22:30:26 No.885690007

ジェイミーフォックスはベイビードライバーのチンピラのイメージが強すぎて言う事聞くのありえねーだろって目で見てた

118 22/01/10(月)22:30:36 No.885690082

サンドマンって脱獄囚だからピーターが許したとしても見逃しちゃダメなのでは…と思ってた

119 22/01/10(月)22:30:51 No.885690182

>頭脳派がこの能力使ったらとんでもない事になりそうだな… スパイダーマン単体じゃ勝てん気がする…

120 22/01/10(月)22:30:57 No.885690225

電気ウナギ風呂入浴する前からガタイめっちゃ良いしなマックスは…

121 22/01/10(月)22:31:08 No.885690293

3のエディと今のエディが遭遇して欲しかった

122 22/01/10(月)22:31:11 No.885690324

>NYで顔隠して貧乏人の味方してるからこくじんかと思ったよ… スパイダーマンオタクになるのに十分な理由だ

123 22/01/10(月)22:31:12 No.885690333

>NYで顔隠して貧乏人の味方してるからこくじんかと思ったよ… どっかの世界にこくじんのスパイダーマンもいるかもな…

124 22/01/10(月)22:31:13 No.885690350

エレクトロとリザードは地下ダンジョンに置いていけ!!

125 22/01/10(月)22:31:16 No.885690378

>>天才科学者! >>天才科学者! >>天才科学者! >>優秀な電気技師! >>中卒強殺犯! >面白宇宙生物と酔っ払い ネットニュースの主幹でサプリ売る爺!

126 22/01/10(月)22:31:16 No.885690381

エレクトロは扱いは不憫だけど正直そんな扱いになるのも納得な容姿と性格や思考だったから困る

127 22/01/10(月)22:31:17 No.885690393

>サンドマンって脱獄囚だからピーターが許したとしても見逃しちゃダメなのでは…と思ってた ピーター「許すよ…」(でも出頭はしてね…)

128 22/01/10(月)22:31:47 No.885690650

>スパイダーマン3から連れてくるならヴェノムでよかったんじゃないの感 >アイツだけ死ぬ未来変わらないの可哀想 >いやまぁなんかエンディング後に居た奴と被るのもあるけどさ… あいつ助けてもらったのに最後自分から飛び込んでいったから自死判定なんじゃないかと

129 22/01/10(月)22:31:52 No.885690680

俺の中で倒し方がわからないヴィラン

130 22/01/10(月)22:31:53 No.885690690

映画には出てきた事はないけど全身液体のハイドロマンもいる 砂男のサンドマン水男のハイドロマンとの2人で合体して泥男になったりもしてる

131 22/01/10(月)22:31:56 No.885690714

>>>オズボーン家の血筋が発症するゴブリン病 >>これ超人血清的なやつの効果で偶発的に二重人格が生まれたんじゃなかったんだ… >ライミ版はそうだけど >そのレスで挙がってるのはアメスパ版じゃねえかな まあハリーも2のラスト時点でゴラムってたし

132 22/01/10(月)22:31:59 No.885690738

ダンジョンズ&ドラゴンズはどこの世界にもあるゲームだというのをこの映画で知った

133 22/01/10(月)22:32:00 No.885690746

>サンドマンって脱獄囚だからピーターが許したとしても見逃しちゃダメなのでは…と思ってた 見逃すってかあの時のピーターじゃ捕まえようもないし 今作の台詞的にあの後ピーターに会ってないっぽいから少なくとも強盗とかはやってないんだろう

134 22/01/10(月)22:32:06 No.885690782

>mcuは無限のエネルギーである改良型アークリアクターがある程度流通してるのがもうやばい 大型(それでも既存の発電施設と比べたら小型)のはトニーパパが普及させてなかった?

135 22/01/10(月)22:32:16 No.885690865

>エレクトロは扱いは不憫だけど正直そんな扱いになるのも納得な容姿と性格や思考だったから困る 可哀想なんだけど微妙にキモくてヴィラン堕ちされてもなんか微妙に反応に困った

136 22/01/10(月)22:32:18 No.885690879

>俺の中で倒し方がわからないヴィラン 水かける!

137 22/01/10(月)22:32:19 No.885690887

>映画には出てきた事はないけど全身液体のハイドロマンもいる >砂男のサンドマン水男のハイドロマンとの2人で合体して泥男になったりもしてる なんだその面白い展開

138 22/01/10(月)22:32:23 No.885690919

>スパイダーマン継ぐルートもあるからなタコ ナノテク入った時ちょっと期待した

139 22/01/10(月)22:32:27 No.885690953

スレ画もコナーズ博士も声は同じ人なの? 声以外無理だったのはスケジュールの問題とかなんかな

140 22/01/10(月)22:32:41 No.885691076

ピーター2には恩あるけどピーター1には恩なんて無いだろ というか鎮圧手伝ったのに説明せずにエレクトロをサンクタム送りにして不信感煽るし治療待ってやったのに失敗しても即帰還装置使ってもらえないしでそりゃ敵対するよ

141 22/01/10(月)22:32:45 No.885691100

メンヘラで狭い世界に固執しなければエレクトロはもっとやばいヴィランになったと思う

142 22/01/10(月)22:32:47 No.885691117

まぁこの後が描写される事はもう無いんだろうがそれぞれが帰った後の世界がどうなるかは気になるよねって

143 22/01/10(月)22:32:52 No.885691151

アイアンマンになるドクオック

144 22/01/10(月)22:32:52 No.885691154

>俺の中で倒し方がわからないヴィラン 水で砂は固まるだろ

145 22/01/10(月)22:32:55 No.885691175

グリーンゴブリンだけ2人召喚されててそこからどんでん返し的なのがあるのかと思ったら普通にサムライミ版がけおってるだけだった

146 22/01/10(月)22:32:57 No.885691202

>映画には出てきた事はないけど全身液体のハイドロマンもいる 前作でエレメンタルズの一体がこれそのものだったな

147 22/01/10(月)22:32:58 No.885691206

>エレクトロは扱いは不憫だけど正直そんな扱いになるのも納得な容姿と性格や思考だったから困る 冴えない頃のマックスをコナーズ博士が知ってたのはほんの少し救いだよね… 本当に賢い人はちゃんと評価してたんだ…ってなるなった

148 22/01/10(月)22:33:04 No.885691261

>サンドマンって脱獄囚だからピーターが許したとしても見逃しちゃダメなのでは…と思ってた 投獄したところであの世界では能力で脱獄し放題だろうしスパイダーマン側に捕える手段がない

149 22/01/10(月)22:33:15 No.885691356

コナーズ博士はリザード化して理性を失ってるだけだしセーフでいいよな…?

150 22/01/10(月)22:33:16 No.885691364

>映画には出てきた事はないけど全身液体のハイドロマンもいる >砂男のサンドマン水男のハイドロマンとの2人で合体して泥男になったりもしてる ミステリオの幻影でそんなの出てきたね てっきりMCUのサンドマンはあれで済ますのかと思ってた

151 22/01/10(月)22:33:24 No.885691419

>映画には出てきた事はないけど全身液体のハイドロマンもいる >砂男のサンドマン水男のハイドロマンとの2人で合体して泥男になったりもしてる USJで水ぶっかけ担当の奴ってサンドマンの別能力化とかじゃなかったんだ

152 22/01/10(月)22:33:26 No.885691436

こいつだけ元の世界戻っても死なないし他のヴィランが死んでも別にどうでもいいしさっさとボタン押せば最短ルートで解決だからな にしても目の前でヴィラン救おうとしたメイおばが殺されたんだから協力してやれとは思うが頭弱い小悪党だしなあ

153 22/01/10(月)22:33:35 No.885691516

>スパイダーマン継ぐルートもあるからなタコ 実写で見たいんだスーペリア—スパイダーマン…

154 22/01/10(月)22:33:36 No.885691520

水かけてドロドロになって死んだ!復讐完了! なんか復活した…

155 22/01/10(月)22:33:44 No.885691580

水をかけても泥になって戻ってきたんですけお!

156 22/01/10(月)22:33:54 No.885691649

サンドマンの流されやすさもさることながらリザードのノリだけで暴れまわってる感もすごい

157 22/01/10(月)22:34:04 No.885691736

恩と負い目のあるピーター2のそっくりさんだから協力しただけだよね こいつピーター2じゃねえ!俺を騙しやがった!

158 22/01/10(月)22:34:05 No.885691738

>コナーズ博士はリザード化して理性を失ってるだけだしセーフでいいよな…? ならオズボーンも別人格に乗っ取られただけだからセーフ

159 22/01/10(月)22:34:21 No.885691881

>>大きくなったな…だけでもう言葉も出ねぇ… >めっちゃ気にかけてたしな… 子供のいない事だけが心残りの老科学者夫婦の前に遅刻癖はあるけど真面目な天才好青年! だったからな

160 22/01/10(月)22:34:26 No.885691924

リザード他の面子と比べると薄味だったけどピーター煽りが的確なのは良かったな

161 22/01/10(月)22:34:40 No.885692041

(なんか刺されてるけど生きてるピーター2)

162 22/01/10(月)22:34:45 No.885692074

>>砂男のサンドマン水男のハイドロマンとの2人で合体して泥男になったりもしてる >なんだその面白い展開 砂男と水男で共闘してスパイダーマン倒そうぜ! ↓ お互いバカなので結局2人で争いを始める ↓ 勢い余って融合しちゃった! ↓ 泥男爆誕!!!

163 22/01/10(月)22:34:47 No.885692090

>こいつだけ元の世界戻っても死なないし他のヴィランが死んでも別にどうでもいいしさっさとボタン押せば最短ルートで解決だからな >にしても目の前でヴィラン救おうとしたメイおばが殺されたんだから協力してやれとは思うが頭弱い小悪党だしなあ 多分あいつ視点はそのまま逃げたと思ってる

164 22/01/10(月)22:34:53 No.885692145

ピーター2に強く言われてシュンってなってるのウケる

165 22/01/10(月)22:34:54 No.885692162

>にしても目の前でヴィラン救おうとしたメイおばが殺されたんだから協力してやれとは思うが頭弱い小悪党だしなあ そのシーンの前に逃げてただろ

166 22/01/10(月)22:35:01 No.885692228

体自体の砂と操って吸収できる砂の区別も無いみたいだし本当に不死身なのでは?

167 22/01/10(月)22:35:23 No.885692388

>サンドマンの流されやすさもさることながらリザードのノリだけで暴れまわってる感もすごい あいつ今回ずっと機伺ってたし暴れるより即逃走選んでなかった?

168 22/01/10(月)22:35:31 No.885692432

>サンドマンの流されやすさもさることながらリザードのノリだけで暴れまわってる感もすごい 元々治療されたくないし

169 22/01/10(月)22:35:38 No.885692489

>(なんか刺されてるけど生きてるピーター2) 刺されたことあるしな…

170 22/01/10(月)22:35:42 No.885692507

(この恐竜喋れたのか…)

171 22/01/10(月)22:35:44 No.885692521

ドックオクが高速道路でトムホを刺した!と思ったらナノテクで乗っ取られたところ あそこなんで刺されたトムホは無事だったんだろ アイアンスーツだから硬くて剣が通らなかった?

172 22/01/10(月)22:36:03 No.885692652

>体自体の砂と操って吸収できる砂の区別も無いみたいだし本当に不死身なのでは? 実際水に落としても爆発で結晶化させても生きてるからね

173 22/01/10(月)22:36:07 No.885692684

>メンヘラで狭い世界に固執しなければエレクトロはもっとやばいヴィランになったと思う リビングレーザーと区別がつかん位にやべえ奴だ

174 22/01/10(月)22:36:07 No.885692685

>(この恐竜喋れたのか…) (トカゲな…)

175 22/01/10(月)22:36:14 No.885692730

電車に押しつけられて顔ガリガリ削るシーンはヒーローがやっていい戦術じゃないと思う

176 22/01/10(月)22:36:34 No.885692867

ピーター2が前に刺された時っていつだっけ

177 22/01/10(月)22:36:42 No.885692939

>体自体の砂と操って吸収できる砂の区別も無いみたいだし本当に不死身なのでは? 3の描写を見るにあんまり変なもの吸うと身体が固まる筈… コンクリ吸ってたからハリーの物理攻撃効いてたし…

178 22/01/10(月)22:36:42 No.885692944

>ドックオクが高速道路でトムホを刺した!と思ったらナノテクで乗っ取られたところ >あそこなんで刺されたトムホは無事だったんだろ >アイアンスーツだから硬くて剣が通らなかった? 腹にスーツ集中させて防いだ

179 22/01/10(月)22:36:42 No.885692945

>ドックオクが高速道路でトムホを刺した!と思ったらナノテクで乗っ取られたところ >あそこなんで刺されたトムホは無事だったんだろ >アイアンスーツだから硬くて剣が通らなかった? 折れてたし多分そう

180 22/01/10(月)22:36:53 No.885693009

>ドックオクが高速道路でトムホを刺した!と思ったらナノテクで乗っ取られたところ >あそこなんで刺されたトムホは無事だったんだろ >アイアンスーツだから硬くて剣が通らなかった? 胸パーツ剥ぎ取られたので顔パーツを胸に移動させて防いだ それで顔見られて誰だお前?の流れ

181 22/01/10(月)22:36:54 No.885693019

エレクトロの電光で移動するのかっこいいよね

182 22/01/10(月)22:36:55 No.885693026

>電車に押しつけられて顔ガリガリ削るシーンはヒーローがやっていい戦術じゃないと思う ガチで殺そうとしてるからね あの体験をしたトビーピーターが今回トムホを止めるのが良いんだ

183 22/01/10(月)22:37:02 No.885693075

実際どうやったらサンドマン死ぬんだ? 焼いたらガラスになる?

184 22/01/10(月)22:37:11 No.885693140

暗いからヘドロマンみたいなのかと思ってたよトカゲ

185 22/01/10(月)22:37:23 No.885693211

リザードってアメスパでやってた再生シーンみたいなのあったかな? 研究室でのバトルやウェブ連射で足止めしてるとこはオマージュっぽくてよかった

186 22/01/10(月)22:37:25 No.885693224

巻き戻して何度も見直したいシーンが多すぎる…

187 22/01/10(月)22:37:27 No.885693235

>(なんか刺されてるけど生きてるピーター2) 刺されたの初めてじゃないしね! って傷心のピーター1の前では強がってるけどピーター3にはバレてんの好き

188 22/01/10(月)22:37:29 No.885693246

治療もされたくないし別の世界の力も得たいエレクトロと違ってリザードは治療さえされなければヨシ!だから治療どうでもいいサンドマンと同じで即帰還派だよね

189 22/01/10(月)22:37:29 No.885693249

能力のせいで性格が変わったわけでも生活に不便なわけでも死ぬ運命を背負ってるわけでもない人

190 22/01/10(月)22:37:29 No.885693253

>実際どうやったらサンドマン死ぬんだ? >焼いたらガラスになる? 最悪全部焼けば死ぬと思う

191 22/01/10(月)22:37:57 No.885693440

>実際どうやったらサンドマン死ぬんだ? >焼いたらガラスになる? 焼けばガラスになるし 水につけ続ければ泥のまま生身に戻れなくてメンタルやられるし コンクリに漬け込めば身動き取れなくなる

192 22/01/10(月)22:38:03 No.885693476

他と違ってエレクトロとサンドマンは舐めプされないとスパイディが基本的に勝てないからな…

193 22/01/10(月)22:38:30 No.885693683

>能力のせいで性格が変わったわけでも生活に不便なわけでも死ぬ運命を背負ってるわけでもない人 割と簡単に体崩れるし 水に濡れたらグズグズになるしで かなり日常生活には支障出てるよ

194 22/01/10(月)22:38:32 No.885693701

リザードの人特に会話もなくしょんぼりしたまま送還されるのちょっとダメだった

195 22/01/10(月)22:38:34 No.885693722

かなり強くなってるはずのブラックスーツと互角に殴り合ってた上結局仕留めきれてないし地味だけどサムライミ版3作中最強レベルじゃない?

196 22/01/10(月)22:38:34 No.885693724

エレクトロなんて誰が戦っても勝ち目なくない?電気そのものになれるんだよ?

197 22/01/10(月)22:38:58 No.885693912

>エレクトロの電光で移動するのかっこいいよね そこら辺の演出はアメスパ2の方が上だと個人的には思うけど瞬時に背面に代わるのはすげえカッコ良かった

198 22/01/10(月)22:39:02 No.885693944

3の時も思ったけど単純に規模がデカすぎてズルいだろお前の能力!

199 22/01/10(月)22:39:04 No.885693957

>エレクトロなんて誰が戦っても勝ち目なくない?電気そのものになれるんだよ? 電源が無いとずっと電気では居られない

200 22/01/10(月)22:39:05 No.885693968

>実際どうやったらサンドマン死ぬんだ? 自我が残らないレベルまで砂の粒子を分散させるとか?

201 22/01/10(月)22:39:24 No.885694089

ぶっちゃけコナーズは治療されても自分でまたトカゲ化薬作ればリザードになれるだろうからなぁ

202 22/01/10(月)22:39:25 No.885694095

砂になって空飛べるのズルくない?どうやってるんだよそれ

203 22/01/10(月)22:39:30 No.885694132

私3のこのおじさんと黒ピーターのやり取りめっちゃ好き

204 22/01/10(月)22:39:34 No.885694163

>電源が無いとずっと電気では居られない 自然にも摩擦や落雷で電気はあるし…

205 22/01/10(月)22:39:36 No.885694176

>エレクトロなんて誰が戦っても勝ち目なくない?電気そのものになれるんだよ? コミックだと腕に糸巻いて殴れば倒せるのに…

206 22/01/10(月)22:39:37 No.885694181

仲間になってくれるとメチャクチャ頼もしいんだが別にヒーローメンタルじゃないからなこの人

207 22/01/10(月)22:39:44 No.885694237

>電源が無いとずっと電気では居られない アークリアクターがヤバすぎる

208 22/01/10(月)22:39:55 No.885694305

>ぶっちゃけコナーズは治療されても自分でまたトカゲ化薬作ればリザードになれるだろうからなぁ コナーズも別になりたくてなったわけじゃ無いぞ!?

209 22/01/10(月)22:39:58 No.885694324

>砂になって空飛べるのズルくない?どうやってるんだよそれ 大気中の砂埃を操ってるとかなんじゃないか多分

210 22/01/10(月)22:40:00 No.885694338

グリーンゴブリンのウィレム・デフォー年取ってどんどんゴブリンじみてきたな… って思ったら66歳でドクター・オクトパスのアルフレッドは68歳で更に上なんだな… CGで当時の年齢に近づけてたんだっけ

211 22/01/10(月)22:40:17 No.885694464

ずっと電気になれて装備さえも電気になって…

212 22/01/10(月)22:40:29 No.885694554

アメスパ2で倒した時みたいな電力過剰供給も多分リアクター有りだと防がれるよね

213 22/01/10(月)22:40:45 No.885694659

エレクトロは物理攻撃通じるのに高速で避けまくってるのが余計無理ゲー感ある

214 22/01/10(月)22:41:09 No.885694845

サンドマンは水に流されても即復活できるからヤバいよな

215 22/01/10(月)22:41:21 No.885694919

>CGで当時の年齢に近づけてたんだっけ ヤングピム博士辺りからCG若返り術は標準装備になったのだな

216 22/01/10(月)22:41:31 No.885694981

リアクター付エレクトロは正直アベンジャーズ案件レベルだと思う

217 22/01/10(月)22:41:42 No.885695050

そういやドックオクは最後リアクター返した?

218 22/01/10(月)22:42:03 No.885695182

キャプテンマーベルのサミュエルは若すぎて別の役者だと思ってた

219 22/01/10(月)22:42:06 No.885695199

アメスパのとき他人も電気化してなかったっけ

220 22/01/10(月)22:42:23 No.885695296

放射能蜘蛛に噛まれるよりなんか簡単な気がするエレクトロ誕生

221 22/01/10(月)22:42:28 No.885695341

ノーマンがおばさんのクッキーくすねてて相変わらずで笑ってしまった メイおばさんのイメージがスパイダーバースで固まってたからヒヤヒヤしたけど

222 22/01/10(月)22:42:48 No.885695502

流体になるって強いよね…

223 22/01/10(月)22:42:49 No.885695509

>放射能蜘蛛に噛まれるよりなんか簡単な気がするエレクトロ誕生 まずオズコープ社に入社します

224 22/01/10(月)22:42:56 No.885695564

>そういやドックオクは最後リアクター返した? 持ったまんま元の世界に帰ってる気がせんでもない

225 22/01/10(月)22:42:59 No.885695588

>放射能蜘蛛に噛まれるよりなんか簡単な気がするエレクトロ誕生 運良くああなっただけで普通は死ぬんじゃないかな…

226 22/01/10(月)22:43:02 No.885695611

>リアクター付エレクトロは正直アベンジャーズ案件レベルだと思う ソーなら相性的にも余裕かな

227 22/01/10(月)22:43:06 No.885695632

スレ画の戻るシーンってライム版の逆再生?

228 22/01/10(月)22:43:13 No.885695685

>放射能蜘蛛に噛まれるよりなんか簡単な気がするエレクトロ誕生 でもよお見た目最悪だぜ

229 22/01/10(月)22:43:17 No.885695717

3人の連携が上手くいってサンドマンを治したぞ!の直後に3人まとめて蹴散らすエレクトロやばすぎる

230 22/01/10(月)22:43:22 No.885695753

>他と違ってエレクトロとサンドマンは舐めプされないとスパイディが基本的に勝てないからな… フィジカルはマーベル最強クラスでウェブもめちゃくちゃ便利なのに よりによってその二つが一切通用しない相手だもの…

231 22/01/10(月)22:43:26 No.885695787

>放射能蜘蛛に噛まれるよりなんか簡単な気がするエレクトロ誕生 エレクトロは感電死した…と思ったらまさかの蘇生って流れだから 噛まれた後一晩寝たらパワーアップしてた蜘蛛男の方が普通にイージー

232 22/01/10(月)22:43:29 No.885695804

むしろソーの電撃効かないから困るんじゃないか

233 22/01/10(月)22:43:40 No.885695873

電気ウナギの水槽にエディ落としたらエレクトロヴェノムになって強くなるんじゃね

234 22/01/10(月)22:43:52 No.885695962

アークリアクター描写なかったしリアクターお持ち帰りしてる気がする もし持って帰ってたらあの世界がとんでもない発展しそう

235 22/01/10(月)22:44:00 No.885696014

>>そういやドックオクは最後リアクター返した? >持ったまんま元の世界に帰ってる気がせんでもない まぁ返したら返したで絶対厄介ごとの種になるし 正気に戻ってるオクが持って帰るのが実際1番平和な気がする

236 22/01/10(月)22:44:05 No.885696048

>3のエディと今のエディが遭遇して欲しかった 争いは同じレベルでって感じでお互い凄い罵り合ってそう3の方は笑えないレベルのクズだが

237 22/01/10(月)22:44:24 No.885696173

サンドマンを電気鰻水槽に落として最強生物作ろうぜ

238 22/01/10(月)22:44:34 No.885696260

ドクが太陽を手にしたシーンが美しすぎる

239 22/01/10(月)22:44:37 No.885696277

>アメスパ2で倒した時みたいな電力過剰供給も多分リアクター有りだと防がれるよね 今回みたいな不意打ちでリアクターを壊すしかないな まともに戦ったらスパイディ3人でもキツいし

240 22/01/10(月)22:44:41 No.885696313

新旧エディは屑のベクトルが違うからな

241 22/01/10(月)22:44:49 No.885696367

一応エレクトロは絶縁体で殴れば殴れるから…

242 22/01/10(月)22:44:59 No.885696444

>もし持って帰ってたらあの世界がとんでもない発展しそう ワカンダ技術で大発展したMCU世界よりは緩やかだろう…多分

243 22/01/10(月)22:45:07 No.885696504

フラッシュ×3

244 22/01/10(月)22:45:09 No.885696523

新旧エディは笑えるクズと笑えないクズって感じ

245 22/01/10(月)22:45:10 No.885696535

いくらエディでも3のアレと同じ存在としては見られたくないと思う

246 22/01/10(月)22:45:21 No.885696599

覚醒後のソーの雷はエレクトロでも流石に喰らったらまずい気がするけど速度では勝ってそうだしいい勝負になるんじゃない?

247 22/01/10(月)22:45:41 No.885696730

アメスパ2でエレクトロニに水効いてなかったっけ

248 22/01/10(月)22:45:52 No.885696803

3のエディの行動について列挙したら「」達がガチクズすぎるって引いてたの覚えてる

249 22/01/10(月)22:45:54 No.885696813

>電気ウナギの水槽にエディ落としたらエレクトロヴェノムになって強くなるんじゃね シンビオートは熱によわよわだけど大丈夫かな…

250 22/01/10(月)22:46:48 No.885697152

>アメスパ2でエレクトロニに水効いてなかったっけ 消防隊に水借りて撃退してたね

251 22/01/10(月)22:46:50 No.885697167

>アメスパ2でエレクトロニに水効いてなかったっけ エレクトロの電気は無限じゃ無いから 放電させれば力は弱くなるよ

252 22/01/10(月)22:47:13 No.885697321

>シンビオートは熱によわよわだけど大丈夫かな… クソデカ音だけじゃなくて熱にも弱いのかよアイツら

253 22/01/10(月)22:47:15 No.885697327

3エディは捏造写真新聞に掲載させてピーターに暴かれたら逆ギレだからな…

254 22/01/10(月)22:47:34 No.885697449

3版のエディだったら元カノの新しい彼氏殺しそうだし ヤブ医者だとか他人の彼女を奪ったクソ野郎とか誹謗中傷のニュースを書くタイプ

255 22/01/10(月)22:47:38 No.885697475

>ドクが太陽を手にしたシーンが美しすぎる いいよね その後にマックスとアメスパのピーターが会話するシーンもグッときたよ やっとマックスの孤独が終わったんだなって…

256 22/01/10(月)22:47:44 No.885697513

>>アメスパ2でエレクトロニに水効いてなかったっけ >エレクトロの電気は無限じゃ無いから >放電させれば力は弱くなるよ アークリアクター厄介すぎる

257 22/01/10(月)22:47:58 No.885697613

>3のエディの行動について列挙したら「」達がガチクズすぎるって引いてたの覚えてる ピーターに教会で懺悔でもしてろって言われた後本当に教会に来た…と思ったらピーターを殺してほしいとか言い出すの好き

258 22/01/10(月)22:48:19 No.885697755

>アークリアクター厄介すぎる なのでこうして絶縁アームで掴んで外す

259 22/01/10(月)22:48:40 No.885697904

アークリアクター付けたエレクトロはほぼエネルギー無限で火力もアップしてるってことでいいんだっけ

260 22/01/10(月)22:49:02 No.885698106

オクトパスがマジでエレクトロ特攻過ぎて助かった いなかったら負けててもおかしくない

261 22/01/10(月)22:49:31 No.885698344

リアクターを電気化出来ないくらいはあるかもしれない

262 22/01/10(月)22:49:57 No.885698535

>クソデカ音だけじゃなくて熱にも弱いのかよアイツら 大抵の生き物は熱に弱いからな…

263 22/01/10(月)22:50:20 No.885698712

>>アークリアクター厄介すぎる >なのでこうして絶縁アームで掴んで外す あぁそうかドクのアームはエレクトロ対策になるのか

↑Top