虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/10(月)20:47:14 2見てる... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/10(月)20:47:14 No.885643248

2見てるんだけどこの人可哀想すぎない?

1 22/01/10(月)20:48:26 No.885643812

お着替え難しいしな

2 22/01/10(月)20:50:08 No.885644644

書き込みをした人によって削除されました

3 22/01/10(月)20:50:37 No.885644875

制御装置もうちょっと丈夫に作っとけよ!!

4 22/01/10(月)20:51:32 No.885645392

なんで制御装置そんな危ない仕様にしたの

5 22/01/10(月)20:51:55 No.885645577

失敗するなんて思ってなかったし…

6 22/01/10(月)20:53:47 No.885646506

足外せないんかな…って思ってたら針が溶けて脊椎と融合しててこれ無理だわ…ってなった

7 22/01/10(月)20:54:42 No.885646979

この頃は善人が何かの手違いで悪堕ちするからな……

8 22/01/10(月)20:54:54 No.885647086

街のど真ん中で核実験はダメだよ!

9 22/01/10(月)20:55:49 No.885647487

でも最期は意思の力だけでアームねじ伏せてたしすごいと思うんですよ

10 22/01/10(月)20:56:13 No.885647673

奥さんが生きてたらあるいは…って

11 22/01/10(月)20:56:57 No.885647995

>街のど真ん中で核実験はダメだよ! そんなはずはない シールドで守られるはずだ ……ピーターの言う通り計算違いだった いや今度は装置を巨大化させれば大丈夫なはず トリチウムもいっぱい使おう

12 22/01/10(月)20:59:13 No.885648961

気合入れて金出したのに実験失敗した挙句に博士暴走したハリーもだいぶ可哀想だった

13 22/01/10(月)21:00:24 No.885649459

>気合入れて金出したのに実験失敗した挙句に博士暴走したハリーもだいぶ可哀想だった もしかしてあの実験 スパイダーマンのせいで失敗したんじゃないか?

14 22/01/10(月)21:01:25 No.885649897

スパイダーマンを生け捕りにしてこいって要求されて普通にそれ完遂するの今見ると凄く強くない?

15 22/01/10(月)21:02:29 No.885650366

>スパイダーマンを生け捕りにしてこいって要求されて普通にそれ完遂するの今見ると凄く強くない? ドックオクだからな…

16 22/01/10(月)21:10:44 No.885654019

このアームどう見ても本人より重たいだろうになんで立ってられるのか あと動力源はどうなってるのか

17 22/01/10(月)21:12:10 No.885654702

>このアームどう見ても本人より重たいだろうになんで立ってられるのか よく見るとちゃんと後ろのアームがバランス取ってる 全部浮いてる時はちょっと分からんけど多分アームがバランス取ってる

18 22/01/10(月)21:18:48 No.885657774

当時はフルCGじゃなくて人力でアーム動かして撮影してたと聞いて技術の進化の速さに舌を巻く

19 22/01/10(月)21:19:35 No.885658092

自力で動かすアームで核融合制御しようとするのも 融合反応起こしてるっぽいところが剥き出しなのおかしくない? 何考えてるの?

20 22/01/10(月)21:22:08 No.885659215

貴重なトリチウムが大量に失われてしまった…

21 22/01/10(月)21:23:20 No.885659717

>融合反応起こしてるっぽいところが剥き出しなのおかしくない? >何考えてるの? シールドで守られてたろ? そのシールドを突破して作業できるのがこのアーム

22 22/01/10(月)21:27:42 No.885661736

>シールドで守られてたろ? >そのシールドを突破して作業できるのがこのアーム そのシールドの方商品化した方が儲かりそう‥

23 22/01/10(月)21:28:32 No.885662110

話の都合やパフォーマンスも含まれると言えばそうなんだがアームを神経直結する必要特にないしあんな街中のビルの一室でやる実験でもない…

24 22/01/10(月)21:28:40 No.885662168

>当時はフルCGじゃなくて人力でアーム動かして撮影してたと聞いて技術の進化の速さに舌を巻く まあでもそのお陰で今見てもアームの実在感はすごいからやっぱ実写プロップは強いなとも思う

25 22/01/10(月)21:29:24 No.885662521

>話の都合やパフォーマンスも含まれると言えばそうなんだがアームを神経直結する必要特にないしあんな街中のビルの一室でやる実験でもない… 大丈夫です 安全なので

26 22/01/10(月)21:29:35 No.885662593

シールドはただの電解シールドじゃなかったっけ? それを突破するぐらい反応が起こちゃったってだけで

27 22/01/10(月)21:29:52 No.885662742

このアームめっちゃかっこいいよね

28 22/01/10(月)21:29:54 No.885662762

このアーム死ぬほど手癖悪いの本当に好き

29 22/01/10(月)21:30:28 No.885662999

取り外し可能なら俺もこの腕欲しいもん

30 22/01/10(月)21:31:14 No.885663362

>>話の都合やパフォーマンスも含まれると言えばそうなんだがアームを神経直結する必要特にないしあんな街中のビルの一室でやる実験でもない… >大丈夫です >安全なので 失敗しとるやろがい

31 22/01/10(月)21:32:21 No.885663881

>>大丈夫です >>安全なので >失敗しとるやろがい それは結果だ!

32 22/01/10(月)21:32:57 No.885664111

ライミ版はピーターもハリーも毎回毎回踏んだり蹴ったりすぎてひどい

33 22/01/10(月)21:33:02 No.885664144

>この頃は善人が何かの手違いで悪堕ちするからな…… つまりグリーンゴブリンも…

34 22/01/10(月)21:34:18 No.885664723

>ライミ版はピーターもハリーも毎回毎回踏んだり蹴ったりすぎてひどい 踏んだり蹴ったりの末いい感じに上がった瞬間に叩き落すルーティン完成されすぎてて見返すのが辛い

35 22/01/10(月)21:35:17 No.885665128

>踏んだり蹴ったりの末いい感じに上がった瞬間に叩き落すルーティン完成されすぎてて見返すのが辛い 3のイきりピーターがミーム化してると聞いてあんまりだと思った

36 22/01/10(月)21:36:13 No.885665556

やーっとハリーと仲直り出来たと思ったら即死ぬ…

37 22/01/10(月)21:37:36 No.885666175

ライミスパイディは親父がやらかさなかったらスパイダーマンバレしても親友のままでいられたろうしなあ… なんなら出来たぞピーター!みたいなバディになれてたかもしれんし

38 22/01/10(月)21:38:34 No.885666553

>なんなら出来たぞピーター!みたいなバディになれてたかもしれんし ピーター 家の会社で働かないか?が出来る 実際オズボーンで働いてるピーター探せば一人くらいいそう

39 22/01/10(月)21:39:00 No.885666750

ノーマンさんがまずピーターの事めっちゃ気に入ってたしな…

40 22/01/10(月)21:39:19 No.885666898

あんまり覚えないけどハリーも例の薬打ったんだっけ? 一般人にしちゃ親父並みに耐久力あったような気がするんだが

41 22/01/10(月)21:39:36 No.885667005

あの電車止めるシーンかなりすき

42 22/01/10(月)21:40:14 No.885667279

>あの電車止めるシーンかなりすき スパイディに守られてきた市民がピーターを守るシーン良いよね…

43 22/01/10(月)21:40:53 No.885667580

>あんまり覚えないけどハリーも例の薬打ったんだっけ? >一般人にしちゃ親父並みに耐久力あったような気がするんだが 3で打って強くなったよ

44 22/01/10(月)21:41:41 No.885667927

>>あの電車止めるシーンかなりすき >スパイディに守られてきた市民がピーターを守るシーン良いよね… 俺を倒して行けって立ち塞がるおじさんいいよね

45 22/01/10(月)21:42:33 No.885668304

本来の用途だと滅茶苦茶重量や耐熱性が無茶苦茶な環境でシームレスに精密作業するためのもんだしな…ただ壊れたAIが何で邪悪だったのかは知らん

46 22/01/10(月)21:42:39 No.885668366

>俺を倒して行けって立ち塞がるおじさんいいよね 分かった(ズサァー

47 22/01/10(月)21:43:04 No.885668553

>本来の用途だと滅茶苦茶重量や耐熱性が無茶苦茶な環境でシームレスに精密作業するためのもんだしな…ただ壊れたAIが何で邪悪だったのかは知らん 自己防衛本能が働いたんだと思う

48 22/01/10(月)21:43:44 No.885668870

>本来の用途だと滅茶苦茶重量や耐熱性が無茶苦茶な環境でシームレスに精密作業するためのもんだしな…ただ壊れたAIが何で邪悪だったのかは知らん ラストだとちゃんと言うこと聞いてたし本人のメンタルの問題な気がしないでもない

49 22/01/10(月)21:45:03 No.885669459

>ラストだとちゃんと言うこと聞いてたし本人のメンタルの問題な気がしないでもない 実験失敗したのと奥さん死んだので一気に暴走したんだろうな感はある

50 22/01/10(月)21:46:41 No.885670232

>実験失敗したのと奥さん死んだので一気に暴走したんだろうな感はある 本人は身投げしようと考える程思い詰めてたからな

↑Top