22/01/10(月)20:46:24 ガキが…... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/10(月)20:46:24 No.885642878
ガキが…明日も冷え込むみたいだぞ…
1 22/01/10(月)20:47:19 No.885643295
手際のいいガキ
2 22/01/10(月)20:49:08 No.885644149
知り合いに頼んだ方が早インパラ プロに任せた方が早インパラ 雪の降らない地域に引っ越した方が早インパラ
3 22/01/10(月)20:52:19 No.885645786
急なパンクのときにJAF呼んで交換してもらうより自分で交換した方が早いし楽だからな…
4 22/01/10(月)20:54:06 No.885646661
ガキが…いつもありがとう…
5 22/01/10(月)20:55:40 No.885647413
急なバッテリーあがりも何とかしてくれメスガキ
6 22/01/10(月)20:58:54 No.885648812
時期遅すぎるだろ
7 22/01/10(月)20:59:41 No.885649158
お兄ちゃんガレージジャッキとウマを持ってないの~? ぷっwざーこw パンタグラフでサイドを上げると車体を傷つけるから可能な限り指定のジャッキアップポイントを上げてウマかけるようにしようね
8 22/01/10(月)20:59:45 No.885649186
クイズやってる人間だけあってこのメスガキ博学だよな…
9 22/01/10(月)21:03:19 No.885650737
>お兄ちゃんガレージジャッキとウマを持ってないの~? (馬…?競馬とかのアレか…?)ガキが…
10 22/01/10(月)21:04:27 No.885651218
>クイズやってる人間だけあってこのメスガキ博学だよな… 人間じゃないけどな
11 22/01/10(月)21:07:09 No.885652418
メスネジが…ナメやがって…
12 22/01/10(月)21:08:40 No.885653070
ガキが…食べたいもの何でも奢るぞ…
13 22/01/10(月)21:09:17 No.885653338
>(馬…?競馬とかのアレか…?)ガキが… お兄ちゃんウマも知らないとかダメダメだね~w ウマっていうのはリジットラック(ジャッキスタンドと言うこともある)っていうジャッキアップした車体を支える道具だよ ガレージジャッキで上げた状態だとバランスが悪くて事故を起こす可能性があるから、両サイドからウマを規定の場所に当てて固定する必要があるの お兄ちゃんわかりまちたか~?w
14 22/01/10(月)21:09:19 No.885653361
もうタイヤ交換するの?大寒も過ぎてないのに?
15 22/01/10(月)21:11:33 No.885654415
得意ジャンルがスポーツなので当然モータースポーツにも精通
16 22/01/10(月)21:12:29 No.885654865
>お兄ちゃんウマも知らないとかダメダメだね~w 親と一緒に交換してたけど全然使った覚えが無い……
17 22/01/10(月)21:12:45 No.885654979
>お兄ちゃんわかりまちたか~?w わかりまちた!!
18 22/01/10(月)21:15:36 No.885656312
>急なバッテリーあがりも何とかしてくれメスガキ 日ごろから定期的なセルフチェックは常識だよ~? そんなことも知らないの~? どうせエンジンオイルも替えずにいるんじゃないのお?
19 22/01/10(月)21:17:06 No.885657049
タイプR乗ってそうなメスガキ
20 22/01/10(月)21:19:01 No.885657857
ああこれ必要だなウマ… ときどき外れかけてヒッてなってたけどこれがあればよかったのか ありがとよガキ
21 22/01/10(月)21:19:07 No.885657894
知識すごいんだよなこいつ…
22 22/01/10(月)21:19:32 No.885658065
>>お兄ちゃんわかりまちたか~?w >わかりまちた!! よちよちえらいね~w 2000、3000円で事故を防止できると考えたら安いものだし、一式ちゃんと揃えておこうね
23 22/01/10(月)21:21:26 No.885658919
メスガキが…オイル交換も教えろ
24 22/01/10(月)21:21:54 No.885659116
俺はこのガキに逆らうことができない…
25 22/01/10(月)21:22:22 No.885659308
油圧ジャッキ買うと作業時間7割ぐらいまで減るよね
26 22/01/10(月)21:23:16 No.885659692
ガキが…このリジットラックってやつジャッキアップしてる側だけに使うのはだめなのか?
27 22/01/10(月)21:23:20 No.885659714
最初は楽しいから自分で変えてたけど 毎回ジャッキで上げ下げするのがめんどくせぇとなって 近くのGSでやってもらうようになった
28 22/01/10(月)21:24:23 No.885660213
ジャッキが…舐めてると潰れるぞ…
29 22/01/10(月)21:27:10 No.885661495
>メスガキが…オイル交換も教えろ そんなこと初歩の初歩だよお兄ちゃんw オイルを換えるときは基本的にオイルパンのドレンから抜いて、オイルを入れ換えるだけだよw ただエレメントと一緒に換えることになるし廃オイルの処理も面倒で、その上エンジンに直接関わる事だからショップで換えることを強くお勧めするよ
30 22/01/10(月)21:27:27 No.885661625
>メスガキが…オイル交換も教えろ それは廃油の処分やドレンボルトの締め付けトルク間違えるとオイル漏れ起こして大変だからお店に任せるのがいいよお兄ちゃん
31 22/01/10(月)21:29:36 No.885662598
ガキが… 昔海行った時に砂にはまって動けなくなったドライバーと会ったんだがどうにもできなかったんだ 一般車にも牽引できるような引っ掛けるパーツって付いてるの?
32 22/01/10(月)21:29:48 No.885662706
ショップにエンジンオイルの交換に行くと 店員の人がやたら高いのを薦めてくるけど これは効果あるんだろうか
33 22/01/10(月)21:31:36 No.885663523
>ガキが…このリジットラックってやつジャッキアップしてる側だけに使うのはだめなのか? 基本的にジャッキアップはメンバーフレームの中心にかけて左右同時に上げる事になるから、左右しっかりかけようねwオイルパンにかけないように、事前に車種事のジャッキアップポイントを把握しておこう
34 22/01/10(月)21:33:22 No.885664281
>これは効果あるんだろうか あると言えばあるが別にそこまで劇的なものではないのでちゃんと定期的に交換するなら大差はない
35 22/01/10(月)21:33:36 No.885664402
>ウマっていうのはリジットラック(ジャッキスタンドと言うこともある) メスガキが…注釈をありがとう
36 22/01/10(月)21:34:18 No.885664728
>基本的にジャッキアップはメンバーフレームの中心にかけて左右同時に上げる事になるから、左右しっかりかけようねwオイルパンにかけないように、事前に車種事のジャッキアップポイントを把握しておこう ガキが…今まで片輪しか上げてなかったよ
37 22/01/10(月)21:34:39 No.885664876
プロに頼んだほうが ええ!
38 22/01/10(月)21:35:02 No.885665035
ガキが… 回転寿司食いに行くぞ
39 22/01/10(月)21:35:27 No.885665218
まず最近の車はスペアタイヤなんか積んでないのだ
40 22/01/10(月)21:36:36 No.885665740
>ガキが…今まで片輪しか上げてなかったよ サイドのジャッキポイントで上げるのも悪くはないぞ 下手に上げると歪んで次から命懸けのジャッキアップになるだけで
41 22/01/10(月)21:36:40 No.885665775
でも結局プロに任せるのが正解になんじゃ
42 22/01/10(月)21:37:45 No.885666232
えーお兄ちゃん自分でやらないの?? ご自分でやれば100ポンドの節約です
43 22/01/10(月)21:38:32 No.885666542
整備関係でイキッた口聞いてるオッサン さっきのスレでタクシーは今でもMTとか言ってたから信じない方が良いよ
44 22/01/10(月)21:39:18 No.885666889
整備や定期点検は正規ディーラーでやりましょう
45 22/01/10(月)21:40:15 No.885667283
自動車教習所でタイヤ交換を習わされて実際にボルト緩めてスペアタイヤに交換とかやったけど あれはどこの教習所でもやってるのか気になる
46 22/01/10(月)21:40:54 No.885667587
軽に乗ってたときは自分でやってたよ SUVに替えてからはディーラーで
47 22/01/10(月)21:41:23 No.885667814
ガキが…今までパンタグラフジャッキ用の切り欠き部分に油圧のガレージジャッキ当てて片輪だけ上げてたんだけどもしかしてこれやばい使い方だったか…?
48 22/01/10(月)21:41:42 No.885667936
いざというとき自分で出来たほうがいいのと 常に自分でやったほうがいいのは別の概念だしな
49 22/01/10(月)21:41:50 No.885667995
道具揃える手間と調査と クソ個体掴むとジャッキとかすぐポシャるとか聞いて >プロに頼んだほうが >ええ!
50 22/01/10(月)21:43:24 No.885668707
>ガキが…今までパンタグラフジャッキ用の切り欠き部分に油圧のガレージジャッキ当てて片輪だけ上げてたんだけどもしかしてこれやばい使い方だったか…? 強度が弱々だから、普段はあまり使わないようにしようね~w
51 22/01/10(月)21:43:54 No.885668938
ガキが…十字レンチほしい…
52 22/01/10(月)21:43:59 No.885668973
タイヤ交換はまあ自分でやれるようになったほうが楽
53 22/01/10(月)21:44:08 No.885669033
オイル交換は素人がやると破損からのオイル漏れがあるからな…
54 22/01/10(月)21:44:41 No.885669296
>強度が弱々だから、普段はあまり使わないようにしようね~w 雑魚強度なの教えてくれてありがとう…
55 22/01/10(月)21:45:03 No.885669464
>ガキが…今までパンタグラフジャッキ用の切り欠き部分に油圧のガレージジャッキ当てて片輪だけ上げてたんだけどもしかしてこれやばい使い方だったか…? 俺もやってるけどこれやると下手なとこ当てて歪みやすいと思うからやめた方がいいとは思う でもウマ無いしめんどいからガレージジャッキで上げる