22/01/10(月)17:39:09 原付自... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/10(月)17:39:09 No.885575805
原付自転車が欲しい
1 22/01/10(月)17:43:07 No.885576879
現代でも乗れるの?
2 22/01/10(月)17:44:27 No.885577265
モペットってジャンルで今でも売ってるし乗れる
3 22/01/10(月)17:45:49 No.885577632
有名どころだとここだな http://www.fuki.co.jp/
4 22/01/10(月)17:46:08 No.885577732
関東でも乗ってる人一度も見たこと無いんだけど
5 22/01/10(月)17:46:53 No.885577945
割とお安いのね
6 22/01/10(月)17:47:19 No.885578063
スレッドを立てた人によって削除されました お前が見たこと無いものは存在してないもんな
7 22/01/10(月)17:48:11 No.885578289
>関東でも乗ってる人一度も見たこと無いんだけど 俺も公道ではないけど 知ってる中古屋に入荷するTOMOSとかは何気に売れてた
8 22/01/10(月)17:49:38 No.885578709
>有名どころだとここだな >http://www.fuki.co.jp/ 原付だけど自転車扱いでナンバーとか必要ないのか これなら欲しいかも
9 22/01/10(月)17:53:09 No.885579613
>原付だけど自転車扱いでナンバーとか必要ないのか ※FK310 シリーズは自転車走行が出来る原動機付き自転車(原付オートバイ)です。 その為乗用するには原付自転車免許、自賠責保険、走行中はヘルメット着用が必要です。
10 22/01/10(月)17:53:19 No.885579671
>原付だけど自転車扱いでナンバーとか必要ないのか >これなら欲しいかも (書いてあっても読めない人居るんだな)
11 22/01/10(月)17:54:22 No.885579953
TOMOSももうないのかと思ったら普通に売ってるな
12 22/01/10(月)17:55:52 No.885580368
フル電動の自転車で原付モードと自転車モードで切り替えて走れるのもあるよ 自転車モードのときはナンバーが隠れるやつ
13 22/01/10(月)17:57:35 No.885580887
ペダルはあくまでもしもの時の保険くらいかね あんま快適に漕げそうな感じはないよな
14 22/01/10(月)17:58:13 No.885581058
原付がなんの略なのか実は知らない 原子炉付き自転車?
15 22/01/10(月)17:58:47 No.885581194
原始の付喪神自転車の略だよ
16 22/01/10(月)18:00:39 No.885581745
変速メカは自転車系ではなくバイク系?
17 22/01/10(月)18:01:38 No.885582026
むしろ電動が出てきて割と息吹き返してるぐらいだぞ
18 22/01/10(月)18:03:10 No.885582492
>ペダルはあくまでもしもの時の保険くらいかね >あんま快適に漕げそうな感じはないよな TOMOSはちょろっと敷地で漕いでみたけど まあいろいろ無理ある Qファクターつうかペダルtoペダルの幅が広いし漕ぎも重いんで
19 22/01/10(月)18:03:26 No.885582579
通勤に電動スクーターほしいなと思うけど冬乗れないからな…って諦める
20 22/01/10(月)18:05:12 No.885583106
>TOMOSはちょろっと敷地で漕いでみたけど >まあいろいろ無理ある >Qファクターつうかペダルtoペダルの幅が広いし漕ぎも重いんで Qファクターは問題だわな 上の蒼い流星も重い車体をクライクフォワードのレイアウトで漕ぐのはちょっとグッと来ないものがある
21 22/01/10(月)18:05:52 No.885583332
TOMOSは本当にたまーーーーに走ってるの見かける
22 22/01/10(月)18:05:58 No.885583363
エンジン乗っけたら免許もナンバーも当然いるぜ
23 22/01/10(月)18:07:19 No.885583740
根本的に重いからペダルだけでどうこうするのは厳しい
24 22/01/10(月)18:07:49 No.885583909
正直バイクベースのモペッドはペダルは気休めだと思う
25 22/01/10(月)18:08:00 No.885583964
だから原が付いてんだろ!
26 22/01/10(月)18:08:27 No.885584104
やっぱり不意のガス欠の際の保険て感じなんだろうね
27 22/01/10(月)18:09:31 No.885584414
>だから原が付いてんだろ! ペダルの実用性どうんなんかねって話してるとこでそんな力説されても困惑しかない
28 22/01/10(月)18:11:01 No.885584886
これ乗ってたらバイクにもロードにも舐められそうでこわい
29 22/01/10(月)18:11:18 No.885584983
>これ乗ってたらバイクにもロードにも舐められそうでこわい みんな見るよ多分
30 22/01/10(月)18:11:49 No.885585170
だいぶ以前にkickstarterでこういう楽しげなのをやってたんだが その後を聞かん いくつか仕様があるが ちなみに輸入したところで日本での公道走行が許可さるか分からん fu698473.jpg
31 22/01/10(月)18:11:53 No.885585191
>みんな見るよ多分 珍しいよね
32 22/01/10(月)18:12:03 No.885585257
>これ乗ってたらバイクにもロードにも舐められそうでこわい こういう趣味の品を舐めてくる奴なんてほっときゃええねん
33 22/01/10(月)18:16:34 No.885586705
20kしか出ないならロードに抜かれるな
34 22/01/10(月)18:16:48 No.885586792
>ちなみに輸入したところで日本での公道走行が許可さるか分からん 125cc以下ならナンバー取るの割と簡単だし保安部品つければなんとかなりそう
35 22/01/10(月)18:18:02 No.885587184
モペッド日本で作ってるのってフキくらい?
36 22/01/10(月)18:19:22 No.885587616
このタイプの乗り物は昔から何度も出てきてるがどんなに原付きと同じ扱いって広報してもノーヘルクソゴミうんこが多すぎてダメ 日本人ってルール破っても問題ないって考えてるところあるし キックボードは法律のほうが変わった稀有な例
37 22/01/10(月)18:19:59 No.885587816
>20kしか出ないならロードに抜かれるな まあお先にどうぞって感じだな TOMOSはイタリアものにはよくある話だがチューニング用アフターパーツでちょっとばかし元気になるらしい
38 22/01/10(月)18:21:50 No.885588425
>このタイプの乗り物は昔から何度も出てきてるがどんなに原付きと同じ扱いって広報してもノーヘルクソゴミうんこが多すぎてダメ >日本人ってルール破っても問題ないって考えてるところあるし バレなきゃOKみたいな国民性はあるよな
39 22/01/10(月)18:31:40 No.885591558
>日本人ってルール破っても問題ないって考えてるところあるし 生きててつらそう
40 22/01/10(月)18:32:18 No.885591784
TOMOSちょっと興味あるけどイタ車って湿気の対策どうなんかね 今は心配することもないのかな
41 22/01/10(月)18:34:46 No.885592569
http://www.honorary.jp/tomos/07.html モペットじゃないけどこれかわいくていいな
42 22/01/10(月)18:37:41 No.885593523
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/ypj-r/ 今時はこんなんもあるのね
43 22/01/10(月)18:40:56 No.885594542
それ電アシでは
44 22/01/10(月)18:41:16 No.885594664
>今時はこんなんもあるのね あるけど あくまでアシスト効いてたら楽しいよ バッテリー切れて素の自転車としてはやっぱちゃんとしたロードレーサーの楽しさってのは薄い 重量がってよりこいつが採用してる構造上の問題な