ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/10(月)17:32:59 No.885574177
まだ減らせる…
1 22/01/10(月)17:33:27 No.885574274
NULL
2 22/01/10(月)17:33:29 No.885574287
最終的に消えてなくなるんじゃないかってくらい減らしてたなこれ
3 22/01/10(月)17:34:04 No.885574456
減量チキンレースの被害者
4 22/01/10(月)17:34:20 No.885574527
代替品って出てないの?
5 22/01/10(月)17:34:33 No.885574599
この後死んだんだよね…
6 22/01/10(月)17:34:54 ID:vcs8H/nA vcs8H/nA No.885574700
このスレは伸びる
7 22/01/10(月)17:35:08 No.885574770
なうって言えよ~
8 22/01/10(月)17:35:54 No.885574967
コイツはあんまり買わない俺でも(ん…?)ってなった
9 22/01/10(月)17:35:59 No.885574981
もう消えてなくなっただろ
10 22/01/10(月)17:36:47 No.885575204
死ぬ直前にちょっと容量戻したらしいけど手遅れだったな
11 22/01/10(月)17:36:57 No.885575245
>最終的に消えてなくなるんじゃないかってくらい減らしてたなこれ 0g
12 22/01/10(月)17:37:04 No.885575275
出始めの方に買ったきりだから量減って消えてたの知らなかった
13 22/01/10(月)17:37:46 No.885575449
減らし始めてから売れなくなってそのまま死んだ…
14 22/01/10(月)17:37:56 No.885575489
美味かったよねこれ
15 22/01/10(月)17:38:17 No.885575579
>美味かったよねこれ ベリーのやつすごい気に入ってたわ
16 22/01/10(月)17:38:24 No.885575613
そんなにコストかかる作りだったんだろうか
17 22/01/10(月)17:38:28 No.885575627
極限まで減った
18 22/01/10(月)17:39:34 No.885575938
これの代替品ないの
19 22/01/10(月)17:39:56 No.885576031
し…死んでる…
20 22/01/10(月)17:39:56 No.885576034
220→200→180→120
21 22/01/10(月)17:40:50 No.885576274
商品無くなるまで減らしたら本末転倒だろ!
22 22/01/10(月)17:41:05 No.885576338
>220→200→180→120 →0
23 22/01/10(月)17:41:06 No.885576341
似たようなのはない訳じゃないが…
24 22/01/10(月)17:41:37 No.885576473
消えてしまいたい
25 22/01/10(月)17:41:56 No.885576552
販売側だって消費者だろうに消費者心理とか何を思ってたんだろうか
26 22/01/10(月)17:42:11 No.885576621
ダイバスターのCMが好きだった
27 22/01/10(月)17:42:36 No.885576734
知らないけどマジで材料費が抜き差しならない状況だったとかあるのかもしれんし…知らんけど……
28 22/01/10(月)17:42:39 No.885576756
これ減らした人はまだこの世に生きてるのかな 憎い
29 22/01/10(月)17:42:44 No.885576779
おいしい牛乳「まだ減らせる…」
30 22/01/10(月)17:43:23 No.885576963
かさまし美味しくなって新登場パッケージデザイン変更で女性にも持ちやすい みたいな商品はみんなこれを戒めとしてほしい 減らすにしても赤城乳業みたいに材料費高騰で減らしましたって素直に言ってほしい
31 22/01/10(月)17:43:58 No.885577132
減らしまくった挙句最終的に販売停止になるのどこまでも消費者のこと見てなかった末路みたいで好き いや嫌い
32 22/01/10(月)17:44:43 No.885577333
書き込みをした人によって削除されました
33 22/01/10(月)17:45:08 No.885577452
>220→200→180→120 半分…!?
34 22/01/10(月)17:45:09 No.885577456
抹茶が好きだった 自分へのご褒美で買ってた
35 22/01/10(月)17:45:21 No.885577518
キットカットがこの道を綺麗に通ってるんだ
36 22/01/10(月)17:45:41 No.885577594
ケースサイズはそのまま?
37 22/01/10(月)17:45:44 No.885577611
>220→200→180→120 この減量に合わせた売上の変化グラフとかちょっと見てみたい どういう推移だったんだろうか
38 22/01/10(月)17:45:48 No.885577628
なんだっけこれ?
39 22/01/10(月)17:45:55 No.885577664
意外と粘ってるやつ fu698420.jpg
40 22/01/10(月)17:46:06 No.885577714
女性にちょうどいいサイズにしました!って言い訳に使われるけども女性だってナメんなって思ったりしてそうだわ
41 22/01/10(月)17:46:11 No.885577746
>販売側だって消費者だろうに消費者心理とか何を思ってたんだろうか 関係ねえ 自分が責任持つ時期の数字だけ上げてえ
42 22/01/10(月)17:46:11 No.885577748
キットカットはサイズ戻ったからこうなる前にちゃんと修正してる
43 22/01/10(月)17:46:40 No.885577883
cmエロかったのに…
44 22/01/10(月)17:46:40 No.885577886
値上げは仕方ない 量減らすのは理解できる 破綻した言い訳をお出しするな
45 22/01/10(月)17:46:50 No.885577931
キットカットは容量減らし続けてるのに枚数増やしました!とか誇ってるのが凄い
46 22/01/10(月)17:47:01 No.885577981
>fu698420.jpg 凄まじいリニューアルの成果だな
47 22/01/10(月)17:47:22 No.885578078
>意外と粘ってるやつ >fu698420.jpg もう別商品じゃない?
48 22/01/10(月)17:47:34 No.885578142
量を減らしたんじゃなくて食感を鼻糞混じりの鼻水みたいにしたのが致命的だった 誰だよあれにgoサイン出したヤツ
49 22/01/10(月)17:47:37 No.885578151
チキンレースで死んだケースは珍しい気がする
50 22/01/10(月)17:47:47 No.885578190
>fu698420.jpg これクソつらかった ありえないくらい小さくなってんの
51 22/01/10(月)17:48:04 No.885578256
カントリーマァムはもう露骨すぎたからアルフォートのファミリーサイズ買うわ!になった
52 22/01/10(月)17:48:16 No.885578303
>量を減らしたんじゃなくて食感を鼻糞混じりの鼻水みたいにしたのが致命的だった >誰だよあれにgoサイン出したヤツ 両方致命傷だよ
53 22/01/10(月)17:48:22 No.885578328
>値上げは仕方ない >量減らすのは理解できる >破綻した言い訳をお出しするな こういうことなので値上げしますって理由だして値上げを素直にしてくれるほうがいい…
54 22/01/10(月)17:48:58 No.885578504
パッケージの柄を中身に近付けて減ったのをわかりにくくしたりするのを企業努力とは呼びたくない
55 22/01/10(月)17:49:04 No.885578524
牛乳プリンもアルフォートもキットカットも別に必需品じゃなくて他のなにかでもいい商品だから あれ減ったしいいかってなったら認識しなくなっちゃうんだよね
56 22/01/10(月)17:49:16 No.885578581
値上げでも買うものは買うしな... ドロリッチも普通に替えがなかったから買われてただろうに
57 22/01/10(月)17:49:18 No.885578596
牛乳プリンってでかくて美味いやつだったのに何でこんな事に
58 22/01/10(月)17:49:18 No.885578597
甘味系で女性向けは悪手だよね 女性は甘いものいっぱい食べたいだろうし
59 22/01/10(月)17:49:22 No.885578616
キットカットもサイズ小さくしたけどまた戻してたな
60 22/01/10(月)17:49:47 No.885578742
>カントリーマァムはもう露骨すぎたからアルフォートのファミリーサイズ買うわ!になった びっくりするくらい小さくなってるよな
61 22/01/10(月)17:49:55 No.885578776
>量を減らしたんじゃなくて食感を鼻糞混じりの鼻水みたいにしたのが致命的だった ったねぇな…
62 22/01/10(月)17:50:01 No.885578801
デフレで輸入する原料や燃料が相対的に高くなるからちくしょう!
63 22/01/10(月)17:50:11 No.885578831
牛乳プリン程度で紙パッケージとかふざけんなよ…
64 22/01/10(月)17:50:18 No.885578854
fu698427.jpg 申し訳ございません!
65 22/01/10(月)17:50:19 No.885578871
女性でも食べやすいサイズに!で喜ぶ女性は多分1人も居ない
66 22/01/10(月)17:50:20 No.885578875
でも消えてなくなるより量減らしたり値上げで生き残るならまだ許す 味や原材料変えてリニューアルは死ねって思う
67 22/01/10(月)17:50:30 No.885578922
いい加減こういうのを取り締まる機関作れよ 値上がりにしろ容量減らすにしろちゃんと明記して原材料高騰がって証明するようにさせろ
68 22/01/10(月)17:50:39 No.885578960
カントリーマアムはもうフルタが出してるパチモンの方を買うようになったな
69 22/01/10(月)17:51:00 No.885579063
>fu698427.jpg >申し訳ございません! 許すよ…
70 22/01/10(月)17:51:00 No.885579066
その商品が好きだから買うんだから量そのままで値上げされた方がまだいいわ
71 22/01/10(月)17:51:09 No.885579104
>女性にちょうどいいサイズにしました!って言い訳に使われるけども女性だってナメんなって思ったりしてそうだわ スレ画なんかは購買層的には女のほうが比率高そうだしな…
72 22/01/10(月)17:51:13 No.885579118
人工甘味料に変えてリニューアル!
73 22/01/10(月)17:51:30 No.885579176
単純に値段上げて欲しい 食パンだって500円にすりゃ20年前の重量になるんだから さっさと値上げしろマジで
74 22/01/10(月)17:51:55 No.885579285
ガリガリくんが10円上げた時に広告打って誠実な会社とか評価されててそんなに?と思ったけどステルス値上げの事例見るとそうだねx1って…
75 22/01/10(月)17:52:07 No.885579342
意地でも十円維持してるうまい棒は凄いと思う それでも大分短くなったけど
76 22/01/10(月)17:52:08 No.885579348
会社の利益率も上がってたりする?
77 22/01/10(月)17:52:09 No.885579357
>fu698427.jpg 圧倒的に許すよ
78 22/01/10(月)17:52:13 No.885579376
そもそもお菓子買う女性だっていろんな建前はあれどたくさん食べたいよね
79 22/01/10(月)17:52:19 No.885579394
美味しくなって新登場!も嫌い
80 22/01/10(月)17:52:42 No.885579494
値上げして賃上げして欲しい
81 22/01/10(月)17:52:58 No.885579565
>いい加減こういうのを取り締まる機関作れよ >値上がりにしろ容量減らすにしろちゃんと明記して原材料高騰がって証明するようにさせろ 資本主義的にはこういうのは競合に負けて自然淘汰されるからヨシ! なお消費者の個人的な嗜好は無視するものとする
82 22/01/10(月)17:53:07 No.885579602
リプトンの紙パック飲料も紙パックは変わらずに量減ってた
83 22/01/10(月)17:53:23 No.885579692
サイズダウンするにしても価格維持のためって正直に言えばいいのに 筋肉の負担軽減とか女性のためとか小賢しい理由並べるからイラっとくる
84 22/01/10(月)17:53:26 No.885579711
給料もシュリンクしてる
85 22/01/10(月)17:53:27 No.885579717
内容量減らすのの何が嫌って容器とか配送とかそこらへんの固定費あるから値段上げる場合と比べて圧倒的にコストパフォーマンスがゴミになるのが嫌
86 22/01/10(月)17:53:33 No.885579741
>人工甘味料に変えてリニューアル! マジでふざけんなよ…
87 22/01/10(月)17:53:41 No.885579785
シュリンクフレーションは海外もやばい トブラローネとかエグいことになってた
88 22/01/10(月)17:53:47 No.885579807
まあ美味しなってリニューアルよりも牛乳バターの方が邪悪だから許すけど
89 22/01/10(月)17:53:59 No.885579863
>サイズダウンするにしても価格維持のためって正直に言えばいいのに >筋肉の負担軽減とか女性のためとか小賢しい理由並べるからイラっとくる あいつら揃って変な言い訳するのはノルマでもあるのか
90 22/01/10(月)17:53:59 No.885579865
素直に値上げしましたの方が仕方ないよねってなる 量減らしてリニューアルは死ね
91 22/01/10(月)17:54:22 No.885579956
飲料は余裕があるのが600mlペットボトルとかやる商品が増えてきた
92 22/01/10(月)17:54:42 No.885580042
ちなみに量どころか素材もケチった
93 22/01/10(月)17:54:47 No.885580072
消費者に頭下げたら負けみたいな考えの会社は多い
94 22/01/10(月)17:55:02 No.885580135
480mlとかのペットボトル見ると無駄な努力を…ってなる
95 22/01/10(月)17:55:14 No.885580189
>ちなみに量どころか素材もケチった 一番ダメなやつ
96 22/01/10(月)17:55:17 No.885580204
味は好きだったんだけど本当に少なくなってて…
97 22/01/10(月)17:55:28 No.885580252
値段そのままで量減らすとなんか物足りなくなるんで量そのままで値上げがいい とんでもない増額になったらそれは困るけど
98 22/01/10(月)17:55:33 No.885580283
買い置き需要が増えたせいか 質より量が重視されるからなあ
99 22/01/10(月)17:55:35 No.885580289
最終的に量戻したけど顧客は戻らなかった
100 22/01/10(月)17:55:37 No.885580300
素直に言えばいいのに女性がどうとか言い出すからカンに触る 男はどうでもいいのか?
101 22/01/10(月)17:55:44 No.885580325
>飲料は余裕があるのが600mlペットボトルとかやる商品が増えてきた 350mlのコーラは許さん
102 22/01/10(月)17:55:46 No.885580331
>消費者に頭下げたら負けみたいな考えの会社は多い 頭下げずに負けてんじゃねえか
103 22/01/10(月)17:55:59 No.885580396
グリコほどの一流企業でも恥も外聞もなくこんな事するんだ… と侘しくなったやつ
104 22/01/10(月)17:56:09 No.885580451
450mlもあるよな みみっちいわ
105 22/01/10(月)17:56:11 No.885580455
安いものを買うたびに誰かのメシが貧しくなる 当たり前のことなのに誰もが高いモノを買わないんだ 貧乏人が貧乏人を食い物にしてるのに文句言う権利なんか誰にも無いよ
106 22/01/10(月)17:56:20 No.885580507
>350mlのコーラは許さん 歳食ってくると割とありがたみわかるよ
107 22/01/10(月)17:56:37 No.885580597
タピオカが穴を埋めたのでもう出番はない
108 22/01/10(月)17:56:38 No.885580601
>素直に言えばいいのに女性がどうとか言い出すからカンに触る >男はどうでもいいのか? 言われてみれば男の人権無視みたいなことしてるな
109 22/01/10(月)17:56:39 No.885580607
900mlの牛乳やコーヒーは絶対に許せない
110 22/01/10(月)17:56:44 No.885580630
>値上げして賃上げして欲しい これでガンガンインフレさせて材料費輸送費の高騰に追いつかないといけないのに 真逆の事やってるから悪くなる一方
111 22/01/10(月)17:56:44 No.885580631
>490mlもあるよな >みみっちいわ
112 22/01/10(月)17:56:48 No.885580660
意味わからん言い訳は流石にまずいと理解したの最近は素直に材料高騰のためとか言ってくれることが多くなったイメージ
113 22/01/10(月)17:56:48 No.885580664
ジンジャーエールが700と350mlしか売ってない 700mlは割高だから1.5L買うしかない 500なんで無くなったんだ
114 22/01/10(月)17:56:52 No.885580686
焦って最後に量戻したけど 消費者の信用失った結果買われずに終了
115 22/01/10(月)17:56:56 No.885580703
ジェネリックドロリッチって今は無い?
116 22/01/10(月)17:56:56 No.885580706
牛乳かなんかの片手で持ちやすい重さにしましたってのは好き 苦しいよ馬鹿って思った
117 22/01/10(月)17:57:02 No.885580738
そもそも女性向け云々言うなら2サイズ作りゃ良いんだよ 本当に求めてるならどっちも売れるだろ
118 22/01/10(月)17:57:19 No.885580814
鶴瓶が草葉の陰で泣くぞ
119 22/01/10(月)17:57:25 No.885580839
小麦粉高くなったから値上げするねごめんね って紙が最近休憩室のパン自動販売機に貼られたな そのぐらい素直に理由言う方がまだ納得出来る
120 22/01/10(月)17:57:59 No.885580987
>900mlの牛乳やコーヒーは絶対に許せない そんなんやっといて余ったから買ってとか言ってるんだもんな
121 22/01/10(月)17:58:04 No.885581010
>鶴瓶が草葉の陰で泣くぞ 年々増えるのは逆に困る...飲みきれなくなってこない!?
122 22/01/10(月)17:58:30 No.885581127
1Lの牛乳パックを持ち上げるのがつらい… けど0.9Lなら?これはありがたい…!
123 22/01/10(月)17:58:38 No.885581163
>>900mlの牛乳やコーヒーは絶対に許せない >そんなんやっといて余ったから買ってとか言ってるんだもんな 言ってるのはメーカーに降ろしてる酪農家では?
124 22/01/10(月)17:58:46 No.885581193
>年々増えるのは逆に困る...飲みきれなくなってこない!? 水分をしっかり取れというメッセージでもあるぞ
125 22/01/10(月)17:58:59 No.885581239
>年々増えるのは逆に困る...飲みきれなくなってこない!? ペットボトルがパンプアップすると置き場所が大変そうですよねコンビニとか…
126 22/01/10(月)17:59:04 No.885581259
350コーラは想定より売れ行きが良くないのか安売りにだされていた 500の時と同じ小売価格だと割高だよね…
127 22/01/10(月)17:59:10 No.885581289
量据え置きで値上げするか潔く価格維持を掲げて量減らすならまだいいけどクソみたいな言い訳して量減らすのはマジでやめろ
128 22/01/10(月)17:59:26 No.885581379
鶴瓶が居るだけで増えるのは有り難いよ… 麦茶に関しては
129 22/01/10(月)17:59:37 No.885581440
鶴瓶はお茶のペットボトル飲料全体の量を底上げしたからな…
130 22/01/10(月)17:59:42 No.885581462
余るのは少ないのよりマシだろ?
131 22/01/10(月)17:59:58 No.885581541
書き込みをした人によって削除されました
132 22/01/10(月)18:00:21 No.885581667
>>350mlのコーラは許さん >歳食ってくると割とありがたみわかるよ 軽く飲むにはいいなあとは思うことはありつつも値段倍のやつとそんな変わんないんだよな…と思うとどっちも手が伸びづらくなってきてる 700はさすがに一人では多いし
133 22/01/10(月)18:00:28 No.885581692
470mlペット飲みやすいし持ち上げるのに筋力いらなくて助かるわよ~
134 22/01/10(月)18:00:33 No.885581715
>言ってるのはメーカーに降ろしてる酪農家では? 酪農家は足りない時も余る時も安値で買い叩かれるだけよ その後の分配を決めてる協会が糞
135 22/01/10(月)18:00:57 No.885581817
そもそも今まで持ち慣れてたもんに今更減らせなんて言う奴いないわな
136 22/01/10(月)18:01:03 No.885581853
どろりっちなうって何だったの? メーカーが流行らせてたりしたの?
137 22/01/10(月)18:01:09 No.885581886
お客様の声にお応えして~
138 22/01/10(月)18:01:16 No.885581915
バカは減らしても買うやろwww みたいなのが透けて見えて嫌だったわこれ それにも限度があったってことなんだが
139 22/01/10(月)18:01:20 No.885581933
>470mlペット飲みやすいし持ち上げるのに筋力いらなくて助かるわよ~ 誰だよてめーは いきなり現れて好き勝手言ってんじゃねーぞ
140 22/01/10(月)18:01:27 No.885581971
そこでペプシは1.5Lを値下げする暴挙に出た
141 22/01/10(月)18:01:39 No.885582030
>1641805228653.png >470mlペット飲みやすいし持ち上げるのに筋力いらなくて助かるわよ~ 私には重すぎるわぁ~ん! 430mlにならないかしらぁ~
142 22/01/10(月)18:01:53 No.885582106
>220→200→180→120 正確には220→200→180→120→180→0
143 22/01/10(月)18:01:53 No.885582108
牛乳パックすら片手で持てないと言われてる女は少し怒ったほうがいい
144 22/01/10(月)18:02:05 No.885582157
>>1641805228653.png >>470mlペット飲みやすいし持ち上げるのに筋力いらなくて助かるわよ~ >私には重すぎるわぁ~ん! >430mlにならないかしらぁ~ む!量を減らしてほしいというお客様の声!
145 22/01/10(月)18:02:05 No.885582158
渋に中出しドロリッチとかいうタグがあるのを知った
146 22/01/10(月)18:02:24 No.885582268
値上げするとマジで誰も買わなくなるし平気で乗り換えるお客様が多いから シュリンクフレーション以外にどうしようもないのだ
147 22/01/10(月)18:02:27 No.885582277
>渋に中出しドロリッチとかいうタグがあるのを知った 下品どころじゃねえな
148 22/01/10(月)18:02:28 No.885582285
本当にお客様の声を受けて量を減らしたなら値段も下がるはずよな
149 22/01/10(月)18:02:36 No.885582320
>>>1641805228653.png >>>470mlペット飲みやすいし持ち上げるのに筋力いらなくて助かるわよ~ >>私には重すぎるわぁ~ん! >>430mlにならないかしらぁ~ >む!量を減らしてほしいというお客様の声! 救わねばっ!たとえ減量してでもっ!
150 22/01/10(月)18:02:40 No.885582345
>それにも限度があったってことなんだが そしてバカは文字読まないのでだんだん減らしていった後で増量しても あっこれ容量すくないやつだから買わないでおこってなるのだ
151 22/01/10(月)18:02:44 No.885582364
初期のCMは良かった
152 22/01/10(月)18:02:56 No.885582419
鶴瓶汁は今年もうちょっと増えるのかな…
153 22/01/10(月)18:02:56 No.885582421
>>220→200→180→120 >正確には220→200→180→120→180→0 一度失った信用は云々ってやつか
154 22/01/10(月)18:03:01 No.885582439
>本当にお客様の声を受けて量を減らしたなら値段も下がるはずよな そんな声は聞いていない
155 22/01/10(月)18:03:19 No.885582540
>値上げするとマジで誰も買わなくなるし平気で乗り換えるお客様が多いから >シュリンクフレーション以外にどうしようもないのだ というか値上げするとまず小売が仕入れなくなるとも聞く
156 22/01/10(月)18:03:21 No.885582546
消費者なめすぎて死んだのは流石にざまぁすぎる
157 22/01/10(月)18:03:39 No.885582633
小枝とかもホントに小枝になった
158 22/01/10(月)18:03:54 No.885582715
>そしてバカは文字読まないのでだんだん減らしていった後で増量しても >あっこれ容量すくないやつだから買わないでおこってなるのだ それをバカ認定するのメーカーのクソアホだけだろ
159 22/01/10(月)18:04:05 No.885582770
俺バカだけど流石にドロリッチ最終形態はおかしいやろこれって気づいた
160 22/01/10(月)18:04:07 No.885582780
だがドロリッチガールズを生み出した功績を余は忘れておらん
161 22/01/10(月)18:04:11 No.885582810
生茶一時期量減らす方向に動いていたけど結局増量したな 鶴瓶の影響か
162 22/01/10(月)18:04:22 No.885582865
>意地でも十円維持してるうまい棒は凄いと思う >それでも大分短くなったけど まあうまい棒に関しては10円であることがセールスポイントみたいなところあるしな…
163 22/01/10(月)18:04:30 No.885582914
180→120はちょっと待てよ!って声は社内から出なかったんだろうか
164 22/01/10(月)18:04:39 No.885582960
上層部「ああ~重くて持てないわぁ!もっと持ちやすいサイズにして頂戴」 開発部「はい...」
165 22/01/10(月)18:04:46 No.885583001
無駄な言い訳せず材料費高騰で寝上げたとか言ってくれたほうがいい
166 22/01/10(月)18:05:04 No.885583074
うまい棒短くなったんだ 全然知らねえや
167 22/01/10(月)18:05:27 No.885583195
>180→120はちょっと待てよ!って声は社内から出なかったんだろうか まだ客をだませる!
168 22/01/10(月)18:05:35 No.885583232
パッケージ外したペットボトルとかは元のブランド力があるからできることではある
169 22/01/10(月)18:05:45 No.885583291
>180→120はちょっと待てよ!って声は社内から出なかったんだろうか ここじゃデブ多いからあんま言われんけど 実際ドロリッチは後半戦が結構キツかったところある
170 22/01/10(月)18:05:46 No.885583293
>うまい棒短くなったんだ 全然知らねえや 短いっていうかほぼ別物サイズ 黒人のちんこから俺のちんこになったくらい
171 22/01/10(月)18:06:41 No.885583550
EMIALのコーヒーゼリー飲むわ こっちもちょっと減ってるけど
172 22/01/10(月)18:06:44 No.885583567
コーヒーゼリーをミキサーでドロドロにして牛乳とクリーム入れたら作れる
173 22/01/10(月)18:06:44 No.885583568
お客様からの要望を反映させたいと思う 客A「値下げして」←不採用 客B「量を増やして」←不採用 客C「違うフレーバーを出して」←要検討 客D(社員)「商品が重すぎる値段そのままで良いから量を減らして」←採用!
174 22/01/10(月)18:06:47 No.885583581
駄菓子は安さの犠牲に量を減らすのはわかる リッチ駄菓子が量減らしたら抗議するかもしれん
175 22/01/10(月)18:06:54 No.885583615
>>うまい棒短くなったんだ 全然知らねえや >短いっていうかほぼ別物サイズ >黒人のちんこから俺のちんこになったくらい 30mから2mmか…
176 22/01/10(月)18:06:55 No.885583626
>>180→120はちょっと待てよ!って声は社内から出なかったんだろうか >まだ客をだませる! これにゴーサイン出したのが終わりの始まりだったんやなw悲劇やな…
177 22/01/10(月)18:06:59 No.885583641
>生茶一時期量減らす方向に動いていたけど結局増量したな >鶴瓶の影響か お茶系は急須を使う家庭が減ってペットボトルで買うのが増えたから 需要増で利率下げても戦えるってのが流行り
178 22/01/10(月)18:07:05 No.885583674
コレとカントリーマアムは考えたやつバカなんじゃと思う
179 22/01/10(月)18:07:07 No.885583678
>無駄な言い訳せず材料費高騰で寝上げたとか言ってくれたほうがいい 正直に言うと「よく言った俺はもう買わねえ!」される 好感度は下がらないが売上が露骨に下がる だから美味しくなってリニューアルするしかねえんだ
180 22/01/10(月)18:07:28 No.885583789
ガリガリくん値上げしてから買ってねえなあ
181 22/01/10(月)18:07:28 [スーパー] No.885583792
>無駄な言い訳せず材料費高騰で寝上げたとか言ってくれたほうがいい 売れないから仕入れやめるね…
182 22/01/10(月)18:07:29 No.885583794
この手のスレで毎回言い続けるけどナガラ食品のホルモン鍋の値上げをボロクソに叩いてた「」は量減らそうが値段上げようが絶対に文句言うよ
183 22/01/10(月)18:07:33 No.885583821
飲みきりサイズ食べきりサイズで客のために減らしてあげてるのに
184 22/01/10(月)18:07:38 No.885583848
>正直に言うと「よく言った俺はもう買わねえ!」される 未だに赤城乳業のアイス買ってるなぁ
185 22/01/10(月)18:07:39 No.885583854
>無駄な言い訳せず材料費高騰で寝上げたとか言ってくれたほうがいい 言い訳した後に材料費高騰でさらに値上げしてる…
186 22/01/10(月)18:07:42 No.885583873
うまい棒小さくなってるの!? 俺が大きくなっただけじゃないのか…
187 22/01/10(月)18:07:42 No.885583874
カントリーマァムなんて小さくなってませんが大本営発表だからな
188 22/01/10(月)18:07:58 No.885583949
正直に白状出来ないならせめて黙ってて欲しい 明治の牛乳はよりによって客のせいにしてるのが本当クソ
189 22/01/10(月)18:08:01 No.885583969
ガリガリ君プレミアムは結構高いんだよな
190 22/01/10(月)18:08:17 No.885584059
>正直に言うと「よく言った俺はもう買わねえ!」される >好感度は下がらないが売上が露骨に下がる >だから美味しくなってリニューアルするしかねえんだ こんなこと言うけど結局なくなってる時点で同じじゃん
191 22/01/10(月)18:08:38 No.885584140
企業の開発者も頑張って仕事してようやくOKもらえた節約術なのにこうやって酷評されるんだから誰も幸せになってない
192 22/01/10(月)18:08:49 No.885584183
>この手のスレで毎回言い続けるけどナガラ食品のホルモン鍋の値上げをボロクソに叩いてた「」は量減らそうが値段上げようが絶対に文句言うよ 所詮低価格帯で受けてるような商品は値上げしたら他の商品がライバルになるからダメよ
193 22/01/10(月)18:09:05 No.885584261
https://news.nissyoku.co.jp/news/aoyagi20211202080332742 >菓子業界の中でも、特に「値上げにためらい」を見せるのが、ビスケット業界だ。業界が値上げに逡巡(しゅんじゅん)するのはいくつかの要因がある。一つは、2008年に大手総合菓子メーカーがビスケットの定番商品の値上げを実施したが、一部大手小売業の猛反発を受け店舗から商品が撤去されるという事態を招いたことだ。関係者は「古い話だが当時の衝撃は大きく、業界に棒上げができないという認識が広まった」と語る おのれ一部大手小売業!
194 22/01/10(月)18:09:07 No.885584278
ぶっちゃけ値段に見合ったもんであれば文句言わないよ
195 22/01/10(月)18:09:13 No.885584315
全部日本が悪い
196 22/01/10(月)18:09:27 No.885584388
ガリガリ君の冒険心は認めるけど ヘンテコな商品の分を安牌に回せばいいいんじゃないかって…
197 22/01/10(月)18:09:49 No.885584506
キットカットでも減量してて流石に売上がヤバくなってきたのか少し前の量に戻っててダメだった
198 22/01/10(月)18:10:02 No.885584576
>ガリガリ君の冒険心は認めるけど >ヘンテコな商品の分を安牌に回せばいいいんじゃないかって… ナポリタン!
199 22/01/10(月)18:10:03 No.885584586
あんまり話題にならないけど原材料変えて不味くなったってのもポイント
200 22/01/10(月)18:10:13 No.885584626
美味しい牛乳は飲み切りやすいサイズになりました!ってアピールしてたな…
201 22/01/10(月)18:10:20 No.885584671
減らしすぎると誰も買わなくなる まさにチキンレース
202 22/01/10(月)18:10:22 No.885584691
>ヘンテコな商品の分を安牌に回せばいいいんじゃないかって… 安牌のソーダ味で戦えてるから冒険できるし値上げするときも素直に言えるんだ
203 22/01/10(月)18:10:27 No.885584718
ナポリタンは冒険しすぎだ莫迦!
204 22/01/10(月)18:10:35 No.885584749
>キットカットでも減量してて流石に売上がヤバくなってきたのか少し前の量に戻っててダメだった ていうかキットカットが話題で掘り起こされたんだろう画像の死体
205 22/01/10(月)18:11:38 No.885585105
>あんまり話題にならないけど原材料変えて不味くなったってのもポイント 隣の国に世帯年収1000万円のご家庭の人が1億人居るんだから そっちの人が買い占めた後のモンしか買えねえんだ 今まで通りのもんが食える筈もなく...
206 22/01/10(月)18:11:50 No.885585173
新登場!系統全部不買運動起こしたい
207 22/01/10(月)18:11:51 No.885585180
>ガリガリ君の冒険心は認めるけど >ヘンテコな商品の分を安牌に回せばいいいんじゃないかって… ソーダ味しか出さなくなったガリガリ君は こう...昔の夢を捨てた社会人みたいだからヘンテコ商品を開発して欲しい ただしおかず系食品味はダメだ
208 22/01/10(月)18:11:55 No.885585206
量がいつのまにか減ってて あれなんだこりゃ少なすぎると思って買ってなかった でいつのまにか販売停止
209 22/01/10(月)18:11:57 No.885585224
量もそうだけど味も不味くなった
210 22/01/10(月)18:12:12 No.885585305
>ヘンテコな商品の分を安牌に回せばいいいんじゃないかって… そういうのは宣伝活動の一環でもあるから…
211 22/01/10(月)18:12:13 No.885585308
減らすなら原料高騰だなぁとかわかるけどまた容量戻った時は!?ってなる
212 22/01/10(月)18:12:13 No.885585312
120ってオロCより少ないじゃん…
213 22/01/10(月)18:12:19 No.885585347
>ヘンテコな商品の分を安牌に回せばいいいんじゃないかって… 余裕を無くした結果本格的に死ぬのが値下げ競争です
214 22/01/10(月)18:12:47 No.885585496
チョコチップクッキー久々に見かけたら箱のサイズが2/3くらいになってた…
215 22/01/10(月)18:12:51 No.885585516
>ぶっちゃけ値段に見合ったもんであれば文句言わないよ その見合う見合わないの金銭感覚が日本経済の実態と乖離してきてるのはあると思う
216 22/01/10(月)18:13:12 No.885585618
ガリガリ君が変な味出すのは存在を過去のものにしないためでもある
217 22/01/10(月)18:13:12 No.885585621
キットカットが減らしてから戻すってスレ画と同じムーヴしてるけどどうなることやら
218 22/01/10(月)18:13:30 No.885585712
>>ガリガリ君の冒険心は認めるけど >>ヘンテコな商品の分を安牌に回せばいいいんじゃないかって… >ソーダ味しか出さなくなったガリガリ君は >こう...昔の夢を捨てた社会人みたいだからヘンテコ商品を開発して欲しい >ただしおかず系食品味はダメだ ガリガリ君はリッチがほとんど美味しいから… 値上げするならリッチ系増やしてほしいかな
219 22/01/10(月)18:13:41 No.885585787
>チョコチップクッキー久々に見かけたら箱のサイズが2/3くらいになってた… あまりにも量少ないのに値段も高くてもうクッキーは買わないなってなった
220 22/01/10(月)18:13:43 No.885585803
プリングルスとかも何も無い空間が広がってる気がする…
221 22/01/10(月)18:13:46 No.885585814
松屋とかも毎年定番メニューじわじわと値上げしてて似たような状況になってるよな
222 22/01/10(月)18:13:50 No.885585836
>ぶっちゃけ値段に見合ったもんであれば文句言わないよ そういう人のが多いんだろうけど 世の中には買ってもない商品が値上げしたって話だけでアレコレ言う人多すぎるんだ
223 22/01/10(月)18:13:56 No.885585871
カントリーマアムはそのうち消費者がクッキーを納めることになるとかいうやつは正直笑った
224 22/01/10(月)18:13:57 No.885585881
コストに応じた素直な値上げを企業にここまで躊躇わせるような消費者マインドに育っちゃった時点で負け犬ムードだったのだ
225 22/01/10(月)18:14:07 No.885585940
ラミーはロングサイズ2本が気に入ってたよ 3本になって短くなったのは心理的になんか嫌だった
226 22/01/10(月)18:14:10 No.885585953
箱のキットカット見ないのがつらい あっても袋のミニサイズ
227 22/01/10(月)18:14:11 No.885585955
>カントリーマアムはそのうち消費者がクッキーを納めることになるとかいうやつは正直笑った 笑えねえよ!
228 22/01/10(月)18:14:17 No.885585986
セブンがマリトッツォの新作出しまくってるけど 量が減ってなくてどうした?って逆に心配になる
229 22/01/10(月)18:14:31 No.885586050
>コストに応じた素直な値上げを企業にここまで躊躇わせるような消費者マインドに育っちゃった時点で負け犬ムードだったのだ いや割と受け入れてね? 勝手にけおる扱いされてるだけで
230 22/01/10(月)18:14:36 No.885586071
小さくなった系だとカントリーマアムが… しっとり部分なくなって完全に別物じゃん
231 22/01/10(月)18:14:41 No.885586108
ガリガリくんの真似すればいいのにって思うけど大して売れてない商品じゃ意味ないのかねえ
232 22/01/10(月)18:14:56 No.885586196
>カントリーマアムはそのうち消費者がクッキーを納めることになるとかいうやつは正直笑った クッキークリッカーみたいな感じだな…
233 22/01/10(月)18:14:59 No.885586206
>正直に言うと「よく言った俺はもう買わねえ!」される けどまぁ素直に言う言わないで企業への信頼感は違うと思うの 具体的に言うとセブン
234 22/01/10(月)18:15:05 No.885586237
客のためを思って~みたいなキャッチコピーは怒りを買うと反面教師になった
235 22/01/10(月)18:15:06 No.885586240
製造法が流れてコンビニの百円菓子にほぼクオリティ並んだから もうパッケージでしか勝負できねえんだ パケ代かかるからその分中身減らすね...
236 22/01/10(月)18:15:12 No.885586266
上にもいるけどこういった話題の時 狂った様にガリガリくんの事言い出す奴も 後からあそこもサイレンスで量減らしたのに そんな愚痴ぐち言うのに情報のアップデートも出来ていないんだなって呆れる
237 22/01/10(月)18:15:23 No.885586339
当時スーパーでバイトしててある日なんか小さくなったなと思ってたら間も無く存在ごと消えた
238 22/01/10(月)18:15:48 No.885586455
だって値上げしたらみんな買わなくなるじゃん!
239 22/01/10(月)18:16:00 No.885586512
減らして過ぎて売上落ちて慌てて量増やしたのが一番ダサい
240 22/01/10(月)18:16:00 No.885586515
>No.885586266 自分の企業は文句言われて悔しいんだな
241 22/01/10(月)18:16:01 No.885586520
>>正直に言うと「よく言った俺はもう買わねえ!」される >けどまぁ素直に言う言わないで企業への信頼感は違うと思うの >具体的に言うとセブン セブンってそんなになんかあるっけ
242 22/01/10(月)18:16:19 No.885586634
本当に客のためを思ってたら減らすなんて方向に行くわけないからな…
243 22/01/10(月)18:16:36 No.885586715
>セブンってそんなになんかあるっけ 上げ底のイリュージョニストだぞ
244 22/01/10(月)18:16:36 No.885586719
>>>正直に言うと「よく言った俺はもう買わねえ!」される >>けどまぁ素直に言う言わないで企業への信頼感は違うと思うの >>具体的に言うとセブン >セブンってそんなになんかあるっけ 底上げ弁当とかのことだろうか
245 22/01/10(月)18:16:39 No.885586734
最近だと伊藤園のペットボトル野菜ジュースもこれだな 減らすにしても何で消費者のためとか言っちゃうんだろう
246 22/01/10(月)18:16:47 No.885586782
>自分の企業は文句言われて悔しいんだな ?
247 22/01/10(月)18:16:52 No.885586813
>具体的に言うとセブン んでその企業の信頼感とは具体的にどう売り上げに貢献するの? ガリガリ君も素直に言ったら売上下がったんだから客なんて絞るだけ搾り取れば良いだろ
248 22/01/10(月)18:16:55 No.885586824
よく飲み食いしてる商品は量を感覚で覚えてるから減ったらすぐバレるよね…
249 22/01/10(月)18:16:55 No.885586831
>>No.885586266 >自分の企業は文句言われて悔しいんだな 赤城乳業に勤めてる「」存在したのか...
250 22/01/10(月)18:16:56 No.885586833
セブンは冷食のつけ麺とかラーメンとかかなり劣化していった
251 22/01/10(月)18:16:56 No.885586834
>>>正直に言うと「よく言った俺はもう買わねえ!」される >>けどまぁ素直に言う言わないで企業への信頼感は違うと思うの >>具体的に言うとセブン >セブンってそんなになんかあるっけ 知らないのか… 上げ底とかすげーぞ
252 22/01/10(月)18:17:04 No.885586884
>底上げ弁当とかのことだろうか そんなのセブンに限った話じゃないじゃん
253 22/01/10(月)18:17:18 No.885586966
>勝手にけおる扱いされてるだけで ちゃんと燻製して作ったベーコンとか 膨張剤無添加のパンとか コーンシロップを用いないジュースとか日常的に飲食してますか? 高いからと言って控えていませんか?って話だよ まともなモンが買える人が少なくなったんだから マトモじゃないもんしか流通しないって話だろ
254 22/01/10(月)18:17:25 No.885586997
違和感があるかどうかになるなぁ ガリガリ君は減らしたって言われるけどそうなの?ってなる ドロリッチとカントリーマアムはお前正気か!?ってなった
255 22/01/10(月)18:17:30 No.885587018
セブンはサイレント減量の最大手だからな パッケージで誤魔化すスタイル嫌い
256 22/01/10(月)18:17:35 No.885587047
レス番引用ってここmayじゃないんですよ
257 22/01/10(月)18:17:40 No.885587076
底上げ弁当は持った瞬間量少なくてあれ?ってなるからあんまり誤魔化せてない
258 22/01/10(月)18:17:43 No.885587084
フルグラが800gから750gになっちゃった…一食50gだから丸々一回分減った
259 22/01/10(月)18:17:50 No.885587116
>>自分の企業は文句言われて悔しいんだな >? 5g!
260 22/01/10(月)18:17:52 No.885587130
>あまりにも量少ないのに値段も高くてもうクッキーは買わないなってなった クッキーは冷凍生地買って焼く方がいいからな…
261 22/01/10(月)18:17:58 No.885587162
お客様の為に赤字になっても売るべき
262 22/01/10(月)18:18:12 No.885587245
ポテチ類とかもう空気詰めて売ってるからな
263 22/01/10(月)18:18:28 No.885587325
値上げしたから買わない!やってるから食生活が貧相になっていってるだけでは
264 22/01/10(月)18:18:37 No.885587375
透明なカップに中身と同じ色の印刷して減量を感じさせない 企業努力
265 22/01/10(月)18:18:41 No.885587397
セブンのこれうまいやん! ↓ 量激減&クソマズ化 を繰り返してて悲しい
266 22/01/10(月)18:18:56 No.885587475
こういう話しだといつも極論ばっかになって憎しみに囚われた「」が暴れる
267 22/01/10(月)18:19:03 No.885587518
>>>自分の企業は文句言われて悔しいんだな >>? >5g! コスト削減できた!
268 22/01/10(月)18:19:04 No.885587529
>セブンはサイレント減量の最大手だからな >パッケージで誤魔化すスタイル嫌い サイレント調整もうまいからな 260円の普通のBLTサンドイッチがまずくなってたんだけど いつのまにかレタス以外元に戻ってた
269 22/01/10(月)18:19:04 No.885587530
あまり口調が過ぎてると10円の値上げで何も買えなくなるってどれだけ生活ギリギリなんだよって思う
270 22/01/10(月)18:19:13 No.885587568
いかに客を騙して売るかってなってるからな
271 22/01/10(月)18:19:16 No.885587584
値上げしたから買わないじゃなくて値段見ずに買ってるけどスッカスカだから買わないってなる
272 22/01/10(月)18:19:23 No.885587619
セブンのおにぎりマジで小さくなっててびっくりした
273 22/01/10(月)18:19:27 No.885587640
...そもそもコンビニの惣菜なんて割高なのはしょうがないのでは?
274 22/01/10(月)18:19:27 No.885587642
>おいしい牛乳「まだ減らせる…」 これで農協が牛乳いっぱい消費して!とか言ってるの笑っちゃうんだよね
275 22/01/10(月)18:19:31 No.885587660
>透明なカップに中身と同じ色の印刷して減量を感じさせない >企業努力 セブンのやつは具材っぽい色も混ぜてやってたり工夫が凄い
276 22/01/10(月)18:19:53 No.885587782
残った髪の毛を寄せ集めて体裁整えていない「」だけが石を投げなさい
277 22/01/10(月)18:19:56 No.885587801
弁当なんて弁当屋で買えば十分量ある上に50円くらいで大盛りに出来るからな コンビニで買う理由が無い
278 22/01/10(月)18:19:58 No.885587811
>セブンのこれうまいやん! >↓ >量激減&クソマズ化 > >を繰り返してて悲しい 人気のやつは劣化させても売れるからどんどんゴミになっていくんやなw 悲劇なんやなw
279 22/01/10(月)18:20:11 No.885587867
量減らしたら記載しろって言うけど 単純に売り上げ下がって余計な仕事が増えるとか罰ゲームすぎる…
280 22/01/10(月)18:20:12 No.885587872
>...そもそもコンビニの惣菜なんて割高なのはしょうがないのでは? 割高なの分かって買ってるのに更に高くなったらもう買わないよ…
281 22/01/10(月)18:20:14 No.885587887
>透明なカップに中身と同じ色の印刷して減量を感じさせない >企業努力 闇の企業努力は本当にやめろや!買ってるやつも不幸になるやつだそれ
282 22/01/10(月)18:20:19 No.885587912
500→650→670
283 22/01/10(月)18:20:22 No.885587927
牛乳は下手に有名なブランドより地元産の方が100円くらい安いから素直にそっち買ってる
284 22/01/10(月)18:20:27 No.885587955
そもそも俺ここ10年くらいガリガリくん食ってねえわ
285 22/01/10(月)18:20:30 No.885587980
>あまり口調が過ぎてると10円の値上げで何も買えなくなるってどれだけ生活ギリギリなんだよって思う 分かるけどスレ画はすぐに分かるレベルで少なすぎた
286 22/01/10(月)18:20:34 No.885588007
カントリーマアムも半分になってるよな
287 22/01/10(月)18:20:43 No.885588046
>500→650→670 鶴瓶は一体どこまでいくの?
288 22/01/10(月)18:20:43 No.885588047
>...そもそもコンビニの惣菜なんて割高なのはしょうがないのでは? 割高なのとそこからさらに劣化させるのは全然話が違うんだよなぁ
289 22/01/10(月)18:21:07 No.885588161
値段を上げると言え!
290 22/01/10(月)18:21:11 No.885588192
カントリーマアムは小さくなってサクサク感としっとり感の比率がおかしくなって美味しくない…
291 22/01/10(月)18:21:19 No.885588238
カントリーマァムは縮小化と共に独特の食感も道連れになってるのがひどい
292 22/01/10(月)18:21:20 No.885588240
ちゃんとした商品を作っても買える人が少ないから商売にならない 安い商品を安月給で作ったもので文字通り貧乏人が糊口を凌ぐ そういうサイクルに入って10年以上経つんだから もう文句言ってないでそろそろ慣れろ
293 22/01/10(月)18:21:27 No.885588291
まあ文句あるなら買わなければいいじゃないとしか
294 22/01/10(月)18:21:44 No.885588385
>まあ文句あるなら買わなければいいじゃないとしか だからドロリッチは死んだんだよ
295 22/01/10(月)18:21:51 No.885588429
>まあ文句あるなら買わなければいいじゃないとしか だから死んだ
296 22/01/10(月)18:21:55 No.885588450
>鶴瓶は一体どこまでいくの? 多分中身より先にペットボトル側のコストが限界に達する
297 22/01/10(月)18:21:56 No.885588452
>鶴瓶は一体どこまでいくの? コンビニの棚に入らなくなるからそろそろ限界と聞いた
298 22/01/10(月)18:22:02 No.885588483
スレッドを立てた人によって削除されました >割高なの分かって買ってるのに更に高くなったらもう買わないよ… じゃあ買うな
299 22/01/10(月)18:22:04 No.885588487
健康のために砂糖税なんて考え方があるけど自然にお菓子の量が減ってきてるから不健康になってる人減ってきてるのかな
300 22/01/10(月)18:22:06 No.885588497
スレッドを立てた人によって削除されました >割高なのとそこからさらに劣化させるのは全然話が違うんだよなぁ 選ぶ自由がある客側なんだから 大人しく自分で弁当でも作ったら? それが出来ないなら黙って去れば良いじゃん
301 22/01/10(月)18:22:11 No.885588522
>まあ文句あるなら買わなければいいじゃないとしか それで死んでるのがスレ画だぞ
302 22/01/10(月)18:22:21 No.885588576
>じゃあ買うな だから買ってないよ
303 22/01/10(月)18:22:22 No.885588577
ならセブンもそろそろ死ぬか?
304 22/01/10(月)18:22:26 No.885588602
まあでもいつまで言ってんだよって感じだなスレ画に関しては 現在進行形で減ってるやつを叩いていくべきだろ
305 22/01/10(月)18:22:27 No.885588604
まあ全部不景気が悪いんやけどな
306 22/01/10(月)18:22:44 No.885588678
今のマァムはサクサクを求めるとボソボソしてるし しっとりを求めるとべちゃっとしてる地獄
307 22/01/10(月)18:22:53 No.885588711
>それが出来ないなら黙って去れば良いじゃん それでスレ画は死んだんだ
308 22/01/10(月)18:22:58 No.885588736
>そもそも俺ここ10年くらいガリガリくん食ってねえわ だいぶ前に梨とかグレープフルーツのやつが美味くて久々に常食したな… 今の結構いけると思う
309 22/01/10(月)18:23:02 No.885588760
まあスレ画は減ったのが死んだ原因じゃないけどな…
310 22/01/10(月)18:23:03 No.885588764
>残った髪の毛を寄せ集めて体裁整えていない「」だけが石を投げなさい お…俺はちょっと気分で髪型変えただけだし…
311 22/01/10(月)18:23:05 No.885588777
女がCMする前くらいが一番飲んでた
312 22/01/10(月)18:23:05 No.885588781
セブン絡みだけど105円で麦茶や緑茶ペットの2リットル買えるのはヨークベニマル繋がりで強いなって思ったよ
313 22/01/10(月)18:23:10 No.885588812
>それで死んでるのがスレ画だぞ つまりスレ画ぐらい減らさず微調整して 売り上げ下がり始めたら量戻せば良いだけだな!
314 22/01/10(月)18:23:19 No.885588859
買わなければ良い!って言って実際買われなくなって死んだ商品が沢山…
315 22/01/10(月)18:23:19 No.885588864
>カントリーマアムは小さくなってサクサク感としっとり感の比率がおかしくなって美味しくない… 単に小さくしただけじゃ済まないのがひどい
316 22/01/10(月)18:23:25 No.885588903
全「」の総力をあげて不買運動してるのになんで巨悪セブンイレブンを潰せないの?
317 22/01/10(月)18:23:25 No.885588905
好きだったものの劣化を嘆いてるだけなのに自分で作れとか的外れもいいとこ
318 22/01/10(月)18:23:29 No.885588919
>まあでもいつまで言ってんだよって感じだなスレ画に関しては 伝説だからいつまで~っていうか一生語り継がれるやつだよ
319 22/01/10(月)18:23:30 No.885588921
ホントはダメだけど ひでえ事だけど ホントは5割、10割くらい減量したい たくさん値上げしたいい
320 22/01/10(月)18:23:38 No.885588978
>つまりスレ画ぐらい減らさず微調整して >売り上げ下がり始めたら量戻せば良いだけだな! 実際チキンレースみたいなもんでしょ
321 22/01/10(月)18:23:44 No.885589002
>>そもそも俺ここ10年くらいガリガリくん食ってねえわ >だいぶ前に梨とかグレープフルーツのやつが美味くて久々に常食したな… >今の結構いけると思う 梨は名作だし果物系当たり多いよね ただソーダ味は久しく食ってないな…
322 22/01/10(月)18:24:06 No.885589128
久々にキットカット買ったら小さすぎて自分の成長を感じた
323 22/01/10(月)18:24:12 No.885589156
>まあでもいつまで言ってんだよって感じだなスレ画に関しては >現在進行形で減ってるやつを叩いていくべきだろ 粘着スレも過去の事をいつまでも擦ってるだろう?
324 22/01/10(月)18:24:12 No.885589159
そもそもスレ画が減ったから無くなったってまことしやかに言われてるけど調べると変なまとめサイトばっか出てきてなんかな
325 22/01/10(月)18:24:21 No.885589215
>>...そもそもコンビニの惣菜なんて割高なのはしょうがないのでは? >割高なのとそこからさらに劣化させるのは全然話が違うんだよなぁ 販売当時は原材料豊富で安くできてたけど環境や不作で値段変えざるを得なくなるし 継続して出し続けるにはある程度コストカットしないと利益確保できないし その度に値上げしましたとなるとあのコンビニいつも値上げしてるとされかねないからなぁ それでもおいしくなって新登場は許さないよ
326 22/01/10(月)18:24:25 No.885589239
小さくするな値上げしろって言うけど 値上げすると売り上げ下がるんだ だからシュリンクする
327 22/01/10(月)18:24:28 No.885589249
ガリガリ君はヨーグルト味をレギュラー化してくれれば完璧なんだが
328 22/01/10(月)18:24:31 No.885589264
サイレント減量の悪い例だから一生擦られ続ける
329 22/01/10(月)18:24:36 No.885589293
>全「」の総力をあげて不買運動してるのになんで巨悪セブンイレブンを潰せないの? 不動産の売却益が物凄いからな 同じモン売ってるイトーヨーカドーは利益率1%なのにセブンイレブンは20% これがフランチャイズの力だよ
330 22/01/10(月)18:24:40 No.885589319
見た目が変わったら仕様と値段が変わる
331 22/01/10(月)18:25:01 No.885589429
>そもそもスレ画が減ったから無くなったってまことしやかに言われてるけど調べると変なまとめサイトばっか出てきてなんかな 売れてたら残ってるだろうし売れなかったから消えたんだろ
332 22/01/10(月)18:25:07 No.885589461
>サイレント減量の悪い例だから一生擦られ続ける サイレント減量の良い例が存在するみたいな言い方はやめろ
333 22/01/10(月)18:25:10 No.885589483
>値段を上げると言え! い…言うもんか…値上げなんて全然クールじゃない! 減量───万歳~~~~ッ!!
334 22/01/10(月)18:25:15 No.885589506
セブンのあのイメージ付いてて弁当は売れてんのかね
335 22/01/10(月)18:25:22 No.885589542
原料とか言うけどセブンって人気の商品から狙い撃ちしてない?
336 22/01/10(月)18:25:42 No.885589643
>セブンのあのイメージ付いてて弁当は売れてんのかね 売上は年々好調らしいよ
337 22/01/10(月)18:25:46 No.885589673
増量して値上げもすれば良いじゃん
338 22/01/10(月)18:25:46 No.885589675
>セブンのあのイメージ付いてて弁当は売れてんのかね 実際ローソンは不味いしファミマは油っこい
339 22/01/10(月)18:25:51 No.885589690
>>それで死んでるのがスレ画だぞ >つまりスレ画ぐらい減らさず微調整して >売り上げ下がり始めたら量戻せば良いだけだな! 微調整して減らし続けて売り上げ下がって慌てて量戻しても客が戻らなかったのがスレ画だぞ
340 22/01/10(月)18:25:53 No.885589702
そういやアイスのピノとかパピコって昔から変わらない気がするけど量は減ってないのかな
341 22/01/10(月)18:25:56 No.885589724
>そもそもスレ画が減ったから無くなったってまことしやかに言われてるけど調べると変なまとめサイトばっか出てきてなんかな そもそもの使い方間違ってるよ
342 22/01/10(月)18:25:59 No.885589739
量そのままで値上げでも量減らして値段そのままでも良いんだ ちゃんと告知さえすればな
343 22/01/10(月)18:26:00 No.885589743
海外のよくわかんない安いお菓子最高ってことだな
344 22/01/10(月)18:26:03 No.885589769
>小さくするな値上げしろって言うけど >値上げすると売り上げ下がるんだ >だからシュリンクする だから小さくしても売れなくなってますよね?
345 22/01/10(月)18:26:06 No.885589786
>原料とか言うけどセブンって人気の商品から狙い撃ちしてない? そら売れない商品リニューアルしてもコスト削減出来ないからな
346 22/01/10(月)18:26:13 No.885589827
>>セブンのあのイメージ付いてて弁当は売れてんのかね >売上は年々好調らしいよ 新作はなんだかんだでうめえんだわ
347 22/01/10(月)18:26:19 No.885589859
主語大きくするけど今の所得上がらず物価抑制が限界に来て決壊し始めてる現象の縮図みたいなもんだから いくら便所の落書きでも神様気分でいつまでもネチネチ言ってるのは気持ちの良いもんじゃないね
348 22/01/10(月)18:26:26 No.885589887
>原料とか言うけどセブンって人気の商品から狙い撃ちしてない? ? 売れない商品改定しても売れないじゃないですか
349 22/01/10(月)18:26:37 No.885589952
カントリーマアムは俺の中でもうチョコまみれに置き換わってしまった
350 22/01/10(月)18:26:40 No.885589969
>売れてたら残ってるだろうし売れなかったから消えたんだろ つっても10年選手だし商品寿命を考えればまあ普通に寿命なんじゃ
351 22/01/10(月)18:26:41 No.885589972
セブンは一時期コンビニの覇権とりそうだったのに美味しくなって新登場のイメージのせいでファミマに挽回されたよね 特に反省はしてなさそうだけど
352 22/01/10(月)18:26:49 No.885590019
こう言う改悪のせいで変えました!って聞くとマイナスイメージしか持たれなくなる方がよっぽど業界に悪い影響与えてるでしょ
353 22/01/10(月)18:26:50 No.885590024
菓子や弁当類の値段が一定に保つわけねぇだろ 原材料とか社会情勢とか色々あるんだから うまい棒さえ内容量が変わってるのに
354 22/01/10(月)18:26:52 No.885590040
>>>そもそも俺ここ10年くらいガリガリくん食ってねえわ >>だいぶ前に梨とかグレープフルーツのやつが美味くて久々に常食したな… >>今の結構いけると思う >梨は名作だし果物系当たり多いよね >ただソーダ味は久しく食ってないな… 俺もソーダは食べてない…コーラ食べてみても結局はフルーツ系に戻ってしまう
355 22/01/10(月)18:26:56 No.885590068
>だから小さくしても売れなくなってますよね? 全然 シュリンクフレーションしてない同業がないから相対的なサイズ変わんねえもん
356 22/01/10(月)18:27:00 No.885590097
減らした上に人工甘味料で不味くするとか最悪な例
357 22/01/10(月)18:27:00 No.885590098
>いくら便所の落書きでも神様気分でいつまでもネチネチ言ってるのは気持ちの良いもんじゃないね 神様みたいにコロコロ増やしたり減らしたりするのをやめてください…
358 22/01/10(月)18:27:00 No.885590101
セブンは情弱の奴隷しか使ってないよ
359 22/01/10(月)18:27:01 No.885590105
>海外のよくわかんない安いお菓子最高ってことだな そっちもどんどん値上がりしてるじゃねーか
360 22/01/10(月)18:27:04 No.885590135
>海外のよくわかんない安いお菓子最高ってことだな 食後に顔面からあぶらだばあ
361 22/01/10(月)18:27:08 No.885590153
>>>セブンのあのイメージ付いてて弁当は売れてんのかね >>売上は年々好調らしいよ >新作はなんだかんだでうめえんだわ 最初はよくて徐々に量が減ってくから新規開発と商品改善のスタッフが別なのかもしれん
362 22/01/10(月)18:27:09 No.885590158
紙パックで900mの商品は買わないことにしている 1割減らすとか馬鹿かよ
363 22/01/10(月)18:27:10 No.885590159
最近のファミリーパックは持つと軽さにビックリする 空気やん!?ってなる
364 22/01/10(月)18:27:23 No.885590222
ポテトチップスも 90g→85g→70g→65g→60g でもう少しで半分になる
365 22/01/10(月)18:27:25 No.885590234
>主語大きくするけど今の所得上がらず物価抑制が限界に来て決壊し始めてる現象の縮図みたいなもんだから >いくら便所の落書きでも神様気分でいつまでもネチネチ言ってるのは気持ちの良いもんじゃないね お客様のためなんていうおためごかしを止めろって話なのに
366 22/01/10(月)18:27:29 No.885590254
>海外のよくわかんない安いお菓子最高ってことだな シンプルにまずいからいらん
367 22/01/10(月)18:27:40 No.885590297
>セブンは一時期コンビニの覇権とりそうだったのに美味しくなって新登場のイメージのせいでファミマに挽回されたよね >特に反省はしてなさそうだけど そのままセブンh死んでほしい
368 22/01/10(月)18:27:42 No.885590314
そもそもドロリッチだって最終的に180gまで増やしたんだから やろうと思えばできるってことなんだよなぁ…
369 22/01/10(月)18:27:56 No.885590380
>海外のよくわかんない安いお菓子最高ってことだな 輸入される奴段々美味くなってきてる気がする…
370 22/01/10(月)18:27:57 No.885590383
>セブンは一時期コンビニの覇権とりそうだったのに美味しくなって新登場のイメージのせいでファミマに挽回されたよね >特に反省はしてなさそうだけど とっくに覇権では?
371 22/01/10(月)18:28:19 No.885590501
またいつものセブンに親を殺された奴かな…
372 22/01/10(月)18:28:21 No.885590512
減量…? 美味しくなって再登場と言うてくれや
373 22/01/10(月)18:28:28 No.885590541
>>新作はなんだかんだでうめえんだわ >最初はよくて徐々に量が減ってくから新規開発と商品改善のスタッフが別なのかもしれん 単純に売れたから利率上げるために量減らしたり素材変えてコストカット って社風でやってるだけじゃねーかな
374 22/01/10(月)18:28:30 No.885590552
>ちゃんと告知さえすればな 客側が本当に神様なら良いけど馬鹿正直に言ったら 売上下がるんだからそりゃあ企業も嘘つくわ
375 22/01/10(月)18:28:32 No.885590562
ポテトチップスは高級路線にシフトしたから…
376 22/01/10(月)18:28:33 No.885590569
やっぱセブンイレブンってクソだな
377 22/01/10(月)18:28:36 No.885590578
ネットが普及した今サイレント減量はイメージ悪くなるだけだからな
378 22/01/10(月)18:28:48 No.885590640
>そういやアイスのピノとかパピコって昔から変わらない気がするけど量は減ってないのかな そこら辺はサイズそのままで単純に値段上がってるね
379 22/01/10(月)18:28:56 No.885590681
>そのままセブンh死んでほしい 毎年の純利益20%で セブンペイ開発費260億円をドブに捨てても屋台骨が揺らがない会社だぞ 死ぬ訳ないわ
380 22/01/10(月)18:28:56 No.885590683
お客様は神様ですが?
381 22/01/10(月)18:29:05 No.885590720
海外のお菓子も見るようになったな…やまやとかでしか見ないもんだったけど
382 22/01/10(月)18:29:10 No.885590746
緊急的手段だったけどやるならマックポテト方式がダメージ少ないのかな
383 22/01/10(月)18:29:25 No.885590822
アイスはかなり値上がりしたよね
384 22/01/10(月)18:29:35 No.885590865
>お客様は神様ですが? じゃあ0gでも問題ありませんね?
385 22/01/10(月)18:29:39 No.885590883
カントリーマアムはあれ売れてんの?
386 22/01/10(月)18:29:42 No.885590902
>緊急的手段だったけどやるならマックポテト方式がダメージ少ないのかな ありゃ短期的に減量輸入できなくなっただけだし...
387 22/01/10(月)18:29:55 No.885590975
ジェネリックファイブミニはセブンの良心だ…
388 22/01/10(月)18:29:58 No.885590997
前あったコーラ1.25Lとか本当にセコかったと思う すぐ消えたけど
389 22/01/10(月)18:30:08 No.885591039
>カントリーマアムはあれ売れてんの? わからん…買ってないから…
390 22/01/10(月)18:30:08 No.885591042
コンビニなんて全く利用しなくなったけど 無くなったら無くなったで緊急時困るからなあ
391 22/01/10(月)18:30:14 No.885591056
>アイスはかなり値上がりしたよね 一昔前の感覚で値段みると大体30円くらい変わってるのが多いな
392 22/01/10(月)18:30:16 No.885591070
>そもそもドロリッチだって最終的に180gまで増やしたんだから >やろうと思えばできるってことなんだよなぁ… ライバルが類似商品出すようになって売上落ちたんだけど対処法が量減らして単価上げるくらいしかなかった
393 22/01/10(月)18:30:18 No.885591079
>ネットが普及した今サイレント減量はイメージ悪くなるだけだからな 誰しもがネットでサイレント減量について見るわけないのでは…?
394 22/01/10(月)18:30:44 No.885591246
>じゃあ0gでも問題ありませんね? 神様であって仙人ではないんです 許して…
395 22/01/10(月)18:30:57 No.885591309
カントリーマァムそのうち500円玉ぐらいになりそう
396 22/01/10(月)18:31:13 No.885591396
ドロリッチはネットがなくても結構な数のやつが感じてたんじゃねぇかな…
397 22/01/10(月)18:31:31 No.885591509
>>じゃあ0gでも問題ありませんね? >神様であって仙人ではないんです >許して… 無にお金を払う時代はもう来ている……
398 22/01/10(月)18:31:35 No.885591534
ちゃんと告知しても好感度下がらんだけで買わねえんだもん シュリンクフレーション万々歳過ぎる
399 22/01/10(月)18:31:53 No.885591642
>緊急的手段だったけどやるならマックポテト方式がダメージ少ないのかな 芋をジャンボ輸送するなんて事になってコストダメージめちゃくちゃデケェよ…
400 22/01/10(月)18:31:56 No.885591656
インターネット見て買わなくなるならセブンイレブンはなんで売れてるの
401 22/01/10(月)18:32:04 No.885591699
>ライバルが類似商品出すようになって売上落ちたんだけど対処法が量減らして単価上げるくらいしかなかった そのライバルはまだ生きているんです…?
402 22/01/10(月)18:32:08 No.885591729
カントリーマァムは10g×20個とキリのいい数字だから これ以上減らすとすぐバレる
403 22/01/10(月)18:32:11 No.885591749
>>>じゃあ0gでも問題ありませんね? >>神様であって仙人ではないんです >>許して… >無にお金を払う時代はもう来ている…… さあガチャを回すんだ...
404 22/01/10(月)18:32:14 No.885591768
>>>じゃあ0gでも問題ありませんね? >>神様であって仙人ではないんです >>許して… >無にお金を払う時代はもう来ている…… 情報に金払ってる!
405 22/01/10(月)18:32:22 No.885591808
>ドロリッチはネットがなくても結構な数のやつが感じてたんじゃねぇかな… 一気に減らしすぎた…ただでさえ飲料って重さでバレやすいのに チキンレースみたいに徐々に徐々に減らさないと
406 22/01/10(月)18:32:37 No.885591880
昔は消費者を甘やかしすぎてただけとも言える
407 22/01/10(月)18:32:55 No.885591984
>インターネット見て買わなくなるならセブンイレブンはなんで売れてるの 出社途中に朝食買う場所が他に無いから
408 22/01/10(月)18:33:19 No.885592118
減量してなかったとして今もまだ生きてたんだろうかねドロリッチ
409 22/01/10(月)18:33:35 No.885592204
コンビニは24時間営業だから高いのは理解できる 買わんけど
410 22/01/10(月)18:33:52 No.885592285
>誰しもがネットでサイレント減量について見るわけないのでは…? それでもスマホやSNSの普及でこういう情報が目に入る機会は増えてると思うよ
411 22/01/10(月)18:34:01 No.885592340
>減量してなかったとして今もまだ生きてたんだろうかねドロリッチ 健康志向とスムージーブームで死んでたんじゃねえかな あれサラダ油飲んでるようなもんだったし
412 22/01/10(月)18:34:50 No.885592594
>減量してなかったとして今もまだ生きてたんだろうかねドロリッチ 凄い女受け良かったからもうちょっと後に 生まれてたらInstagramとかで人気だったんじゃない?
413 22/01/10(月)18:34:56 No.885592628
わさビーフは西野コンサルに金払うなら 中身維持しろ わさビーフ屋のくせに
414 22/01/10(月)18:35:14 No.885592729
ドロリッチは女性が持ちやすい!とかトチ狂った事言わずに むしろ男に向けて宣伝すべきだったんだよなぁ
415 22/01/10(月)18:35:32 No.885592825
量を減らしてエコっていうのが意味わからん…
416 22/01/10(月)18:35:58 No.885592969
>量を減らしてエコっていうのが意味わからん… エゴだよねどっちかって言うと
417 22/01/10(月)18:36:01 No.885592982
いかりとか高島屋の地下とか成城石井とか紀伊國屋とか シュリンクフレーションしてる商品少ない店いっぱいあるじゃないですか なんでコンビニを使っといて文句を言うのですか
418 22/01/10(月)18:36:02 No.885592992
>220→200→180→120 最後増やしてなかった?
419 22/01/10(月)18:36:25 No.885593111
>量を減らしてエコっていうのが意味わからん… フードロスっていう意味ならあってるだろ
420 22/01/10(月)18:36:26 No.885593122
>量を減らしてエコっていうのが意味わからん… 安心してくれ俺にもわからん…
421 22/01/10(月)18:36:35 No.885593167
>わさビーフは西野コンサルに金払うなら >中身維持しろ >わさビーフ屋のくせに パッケージが...わさビーフ君(?)が殺された... めちゃくちゃそのせいで売り場で認識しづらい
422 22/01/10(月)18:36:43 No.885593206
>>減量してなかったとして今もまだ生きてたんだろうかねドロリッチ >凄い女受け良かったからもうちょっと後に >生まれてたらInstagramとかで人気だったんじゃない? そういう一過性のブームじゃなくて定番商品として残れるだけの地力はあったのかなって話ね
423 22/01/10(月)18:37:50 No.885593573
>減量してなかったとして今もまだ生きてたんだろうかねドロリッチ ドロリッチが流行ったのはチルドカップでデザート飲料のパイオニアである意味独占市場だったから 必然的に後発ライバルメーカーとの争いになって勝てなかったのが結果 減量するしかなかった
424 22/01/10(月)18:38:14 No.885593698
ステルス減量は今もやってるけど やりすぎたらスレ画になるぞってのは業界人は肝に銘じて欲しい
425 22/01/10(月)18:38:14 No.885593702
>パッケージが...わさビーフ君(?)が殺された... >めちゃくちゃそのせいで売り場で認識しづらい 新しいクリーチャーの配色が背景デザインと同じだからパッケージに同化してわかりにくくなってるよね…
426 22/01/10(月)18:38:17 No.885593723
セブンは俺が美味いと思った商品から消えていく 冷凍のしょうが焼きコスパ良かったのに
427 22/01/10(月)18:38:23 No.885593743
>カントリーマァムは10g×20個とキリのいい数字だから >これ以上減らすとすぐバレる 10g…10g!?
428 22/01/10(月)18:39:01 No.885593953
はー?一向にカントリーマアムは減ってませんが?