虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/10(月)17:07:43 食費2万... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/10(月)17:07:43 No.885567625

食費2万円ってだいぶきつくない? 酒代別でもきついよ一食200円くらいでしょ?

1 22/01/10(月)17:08:30 No.885567822

では1食2000円にしよう

2 22/01/10(月)17:08:34 No.885567836

朝飯なんて70円くらいだろう

3 22/01/10(月)17:09:43 No.885568118

効率化して行って毎食同じメニューなり餌化しやすい

4 22/01/10(月)17:11:12 No.885568505

一日一食なら達成出切るな

5 22/01/10(月)17:11:49 No.885568659

>効率化して行って毎食同じメニューなり餌化しやすい 朝飯はご飯と納豆だけど毎日だと直ぐ飽きるんで時々パンとか卵かけご飯に変えたりしてる…

6 22/01/10(月)17:12:36 No.885568850

食べるの1日おきにしたら余裕

7 22/01/10(月)17:13:40 No.885569111

3日分まとめて作って1800円なら何とかなりそう

8 22/01/10(月)17:14:16 No.885569260

毎朝卵かけご飯だけど計算したら30円だった

9 22/01/10(月)17:14:34 No.885569339

タンパク質は大部分を卵と大豆に頼ることになるな

10 22/01/10(月)17:15:15 No.885569499

栄養ちゃんと取れてるのか心配になるけど卵食ってるならまあ大丈夫か!

11 22/01/10(月)17:15:43 No.885569629

キツいから企画になるのでは

12 22/01/10(月)17:16:36 No.885569846

>タンパク質は大部分を卵と大豆に頼ることになるな 鶏胸肉「俺を使え!」

13 22/01/10(月)17:17:09 No.885569977

卵は完全栄養食だからな…

14 22/01/10(月)17:18:32 No.885570363

2万円縛りでは鶏むね肉ですら重いんだよね

15 22/01/10(月)17:19:32 No.885570594

豆腐納豆みたいな加工品より蛋白質重量比換算で鶏むねはコストが安い

16 22/01/10(月)17:19:56 No.885570698

1日500円の1万5000円+米代でいこう

17 22/01/10(月)17:20:24 No.885570818

>酒代別でもきついよ一食200円くらいでしょ? 1日二食なら一食300円だぞ

18 22/01/10(月)17:20:28 No.885570830

スパゲッティの力を信じるんだ 信じすぎると死ぬぞ

19 22/01/10(月)17:20:29 No.885570831

その条件でも太る自信ある

20 22/01/10(月)17:22:22 No.885571319

学生時代は1万5千円くらいに抑えてたけどこの時期は業務スーパーで買った白菜と長ねぎと冷凍豚肉を煮込んで麺つゆで味付けてご飯投入した雑炊を延々と食べていた

21 22/01/10(月)17:23:06 No.885571505

業務スーパー使えるなら割と簡単だけどよほど料理に腕がないとワンパターンになる

22 22/01/10(月)17:23:06 No.885571506

>その条件でも太る自信ある むしろ太る要素しか…

23 22/01/10(月)17:23:20 No.885571572

めんどくさいから沼量産してそればっかり食ってる ベース変えたり味変しながら食えば案外飽きない

24 22/01/10(月)17:23:32 No.885571628

食費節約しようとするとレトルトカレーがかなり心強い

25 22/01/10(月)17:24:03 No.885571771

節約しつつ豊かな食事を~というのは時間がないとできないなって

26 22/01/10(月)17:24:24 No.885571854

安易に食費を安く上げようとすると炭水化物に偏りがち

27 22/01/10(月)17:24:29 No.885571882

朝夕は何とかなるけど昼が大変

28 22/01/10(月)17:24:40 No.885571931

>節約しつつ豊かな食事を~というのは時間がないとできないなって 時間だけでなくモチベーション大事だぞ

29 22/01/10(月)17:24:44 No.885571952

プロテインとかサプリとか飲んでるから絶対無理

30 22/01/10(月)17:25:16 No.885572097

作るのめんどくせえな~って時に高カロリーではない食事の備蓄が欲しい

31 22/01/10(月)17:25:18 No.885572103

昼飯はだいたい100円以下

32 22/01/10(月)17:25:18 No.885572104

金が無かった頃はパスタとキャベツばっか食ってた たぶん2万円もかかってなかったと思う

33 22/01/10(月)17:25:21 No.885572113

たんぱく質入れようとすると贅沢しないでも無理

34 22/01/10(月)17:25:24 No.885572132

1人ならまあ余裕というか太らない食生活も不可能じゃないと思う2万は 外食したらきつい

35 22/01/10(月)17:25:27 No.885572144

>スパゲッティの力を信じるんだ 麺800g200円未満として一食に1/3 毎食98円のパスタソースかけて一日三食500円以下 30日だと食費15000円か

36 22/01/10(月)17:25:48 No.885572249

パスタは安いので500g100円程度だけど小麦の公定価格的なやつで小麦粉でも大して値段変わらないんだよな

37 22/01/10(月)17:26:24 No.885572386

食事と医療費は天秤だ

38 22/01/10(月)17:26:31 No.885572413

焼肉キングでプレミアム食ってきたばかりだが1週間分の食費が吹き飛んだのか俺

39 22/01/10(月)17:26:41 No.885572453

1日一食にして毎日半額弁当買ってれば6000円にできる

40 22/01/10(月)17:26:49 No.885572492

夜をプロテインで置き換えたらいける 心はすり減る可能性がある

41 22/01/10(月)17:26:50 No.885572498

絶対に無理と言えないあたりのラインなのがキツイ

42 22/01/10(月)17:26:55 No.885572523

意外と一日一食で生きていけてビビるよね

43 22/01/10(月)17:27:03 No.885572556

食費に関してはよほどじゃない限り切り詰めるもんじゃねえなって思ってる

44 22/01/10(月)17:27:08 No.885572575

>1日一食にして毎日半額弁当買ってれば6000円にできる 机上の空論やめろ

45 22/01/10(月)17:27:16 No.885572606

出勤する度にスーパーで1000円買い物しても22000だ

46 22/01/10(月)17:27:21 No.885572632

削った分の手間と労力考えると得したわけでもない気がする

47 22/01/10(月)17:27:25 No.885572646

生野菜買わずに業務用冷凍野菜に切り替えたけど腐らないので無駄にならない、茹で処理済み、栄養価は変わらない、価格安めで全く困ることがなかった

48 22/01/10(月)17:27:31 No.885572674

>意外と一日一食で生きていけてビビるよね マジで錯覚してるだけだからやめろ

49 22/01/10(月)17:27:38 No.885572716

>1日一食にして毎日半額弁当買ってれば6000円にできる 食事回数減らすのは俺が死にそうになったからやめた方がいいよ

50 22/01/10(月)17:27:54 No.885572789

米代除いていいならできる

51 22/01/10(月)17:28:00 No.885572811

一食とか1日目で倒れるわ

52 22/01/10(月)17:28:16 No.885572878

低カロリーで量が沢山ある料理ないかな

53 22/01/10(月)17:28:29 No.885572944

睡眠時間と同じで食費は削った分だけ体のパフォーマンスがゴミになってる

54 22/01/10(月)17:28:36 No.885572972

米ともやしと卵と袋麺でいけそう

55 22/01/10(月)17:28:40 No.885573000

>低カロリーで量が沢山ある料理ないかな こんにゃくとか...

56 22/01/10(月)17:28:54 No.885573078

夜に大量に作り置きしてその残りを朝昼でわけて食う生活になってるな...実質一食だ

57 22/01/10(月)17:28:55 No.885573084

食い物って自分の身体そのものだからね

58 22/01/10(月)17:28:58 No.885573092

卵と豆腐で栄養はなんとかなる ならなかった

59 22/01/10(月)17:29:08 No.885573148

無職で家から出なくていいなら一食でもいいかもしれんが…

60 22/01/10(月)17:29:16 No.885573178

>低カロリーで量が沢山ある料理ないかな おとうふ…

61 22/01/10(月)17:29:23 No.885573214

最終的に食費を削りすぎないことが一番と気づく

62 22/01/10(月)17:29:27 No.885573233

>無職で家から出なくていいなら一食でもいいかもしれんが… 死

63 22/01/10(月)17:29:29 No.885573244

>一食とか1日目で倒れるわ 低血糖かよ

64 22/01/10(月)17:29:47 No.885573349

バランスが良ければ一日一食でいける

65 22/01/10(月)17:29:52 No.885573372

低カロリーで栄養豊富で太りにくくて安くてアレンジしやすいものといえばやはり豆腐だが…

66 22/01/10(月)17:30:15 No.885573475

>>一食とか1日目で倒れるわ >低血糖かよ 低血糖になってもおかしくねえ!

67 22/01/10(月)17:30:32 No.885573556

グラム50円の挽肉300gと300円の冷凍カット野菜で三食分出来た!

68 22/01/10(月)17:30:44 No.885573594

豆腐をメインの食料にするのはマジで心が死ぬ 死んだ

69 22/01/10(月)17:30:45 No.885573598

カロリーって大事だぞ

70 22/01/10(月)17:31:07 No.885573685

>節約しつつ豊かな食事を~というのは時間がないとできないなって ホットクックとビストロがあれば出来るぞ

71 22/01/10(月)17:31:13 No.885573707

冷静になると節約したかったら食費よりもっと先に捨てるべきところがたくさん出てくるんだよな

72 22/01/10(月)17:31:25 No.885573760

業スーのブロッコリーと100グラム40円の鶏ムネで過ごしてるから200円もしない

73 22/01/10(月)17:31:54 No.885573892

夫婦二人で2~3万 外食費は抜き

74 22/01/10(月)17:32:06 No.885573945

節約を達成できる暇があるかどうかは別問題だからな…

75 22/01/10(月)17:32:18 No.885573981

会社から昼食代って出ないの?

76 22/01/10(月)17:32:33 No.885574048

貧乏自慢みたいな食事してると心まで貧しくなってくる 心の栄養も大事

77 22/01/10(月)17:32:56 No.885574165

>>節約しつつ豊かな食事を~というのは時間がないとできないなって >ホットクックとビストロがあれば出来るぞ 節約のためにホットクックみたいな大きな買い物をするって判断がまず序盤からむずい

78 22/01/10(月)17:33:14 No.885574222

食費って健康な食事にしようとしたら一人でも3万ぐらいいかない?

79 22/01/10(月)17:33:35 No.885574314

>会社から昼食代って出ないの? アルバイトならたまにあったりするけど...

80 22/01/10(月)17:33:35 No.885574318

食費削るのってひょっとして体に悪い…?

81 22/01/10(月)17:33:40 No.885574335

もやしは安いだけではっきり言って栄養無いので短期間の金欠凌ぐにはいいけど常用できると思ったら大間違い

82 22/01/10(月)17:33:41 No.885574342

>冷静になると節約したかったら食費よりもっと先に捨てるべきところがたくさん出てくるんだよな 大して使わないサブスクとか最たるもんだな 後は保険の類

83 22/01/10(月)17:33:51 No.885574398

>>>節約しつつ豊かな食事を~というのは時間がないとできないなって >>ホットクックとビストロがあれば出来るぞ >節約のためにホットクックみたいな大きな買い物をするって判断がまず序盤からむずい 二つ合わせても20万で買えるから!

84 22/01/10(月)17:33:57 No.885574430

>食費削るのってひょっとして体に悪い…? さい らま

85 22/01/10(月)17:34:07 No.885574467

仕事なけりゃ余裕なんだが

86 22/01/10(月)17:34:07 No.885574470

業務用スーパーの輸入品オートミール 業務用スーパーの輸入品パスタ 国産の安い米 薄力粉 鍋用豆腐 低脂肪牛乳 卵 玉ねぎ キャベツ この辺を組み合わせて自炊したら量食えるうえに月2万も食費いかなかったな 健康的には多分ヤバいと思うのでサプリは必須だと思う

87 22/01/10(月)17:34:08 No.885574482

野菜は冷凍で手に入りやすいけど1人だと肉がめんどくさい… かといってでかいトレーのものめんどくさく

88 22/01/10(月)17:34:09 No.885574484

最近自炊にハマってるけど時間ばっかかかるうえに 材料費やガス代で考えてみると買った方が安いわこれ! 俺が下手くそなだけなんだろうけど満足感得るためのものになっちゃってる

89 22/01/10(月)17:34:12 No.885574495

逆に無職状態で鬱では半ば寝たきりでも1食は食わないといけないからな

90 22/01/10(月)17:34:21 No.885574529

>節約のためにホットクックみたいな大きな買い物をするって判断がまず序盤からむずい 大きめの発砲スチロールの箱とダンボール箱でほぼ同じ事出来るしな

91 22/01/10(月)17:34:29 No.885574572

野菜も果物もとって一食200円未満に抑えてるよ コツというコツは激安スーパーを発掘することと魚のあらも活用することくらいだ…

92 22/01/10(月)17:34:29 No.885574578

>>>>節約しつつ豊かな食事を~というのは時間がないとできないなって >>>ホットクックとビストロがあれば出来るぞ >>節約のためにホットクックみたいな大きな買い物をするって判断がまず序盤からむずい >二つ合わせても20万で買えるから! たっけぇなオイ!

93 22/01/10(月)17:34:35 No.885574609

食べなきゃタダじゃん死ぬわけでもあるまいし

94 22/01/10(月)17:34:43 No.885574654

>二つ合わせても20万で買えるから! 要らねぇよ

95 22/01/10(月)17:34:55 No.885574706

>仕事なけりゃ余裕なんだが テレビ番組の企画くらいに他に何もするでもなかったり つかみ取りあるレベルの激安スーパーに来ましたくらいのサポートあるならな…

96 22/01/10(月)17:34:57 No.885574714

酒飲まないなら2万円は結構ちゃんと食べれる気がする

97 22/01/10(月)17:34:58 No.885574719

旬の野菜と魚でも買ってろ

98 22/01/10(月)17:35:00 No.885574728

2万に絞れる人はやればいいだけだよね 自分は無理デブ

99 22/01/10(月)17:35:04 No.885574745

この時期はカレー用野菜ミックスがありがたい 肉じゃがにするね…

100 22/01/10(月)17:35:24 No.885574846

ホットクックなんて鍋でいいだろ…

101 22/01/10(月)17:35:38 No.885574903

家計簿アプリここ2~3ヶ月見たら2万5000前後って感じだったな

102 22/01/10(月)17:35:40 No.885574910

果物は変なもん食わずに旬で安いのが美味くて経済的なんだよな あとは病気しないように適度な運動と定期健診

103 22/01/10(月)17:35:43 No.885574923

最近卵が生意気にも高くなってやがる

104 22/01/10(月)17:35:43 No.885574927

>逆に無職状態で鬱では半ば寝たきりでも1食は食わないといけないからな かつての俺がいる…

105 22/01/10(月)17:35:53 No.885574963

>食べなきゃタダじゃん死ぬわけでもあるまいし 死ぬんだ!

106 22/01/10(月)17:35:59 No.885574983

節約したいならまず酒飲むな

107 22/01/10(月)17:36:13 No.885575051

食事を心の栄養にしてる時点で結構心疲れてるんだよな…

108 22/01/10(月)17:36:23 No.885575093

惣菜でもいいけど近隣のスーパーのあらかた食いつくすと飽きしか待ってないぞ 弁当なんかすぐ全種類終わる

109 22/01/10(月)17:36:51 No.885575224

>食事を心の栄養にしてる時点で結構心疲れてるんだよな… むしろ食事の豊かさを楽しめない方が深刻なのでは

110 22/01/10(月)17:37:06 No.885575286

外に出てるときに水筒&弁当で済ますのがキツイ

111 22/01/10(月)17:37:15 No.885575322

>最近卵が生意気にも高くなってやがる ここ近日は落ちてきたよ 玉ねぎが全然安くならない

112 22/01/10(月)17:37:21 No.885575346

>惣菜でもいいけど近隣のスーパーのあらかた食いつくすと飽きしか待ってないぞ >弁当なんかすぐ全種類終わる 近所にスーパーが一件しか無いからすぐに自炊するようになった

113 22/01/10(月)17:37:40 No.885575425

食費抑えないといけない人生がきつい

114 22/01/10(月)17:37:46 No.885575448

安定はやっぱ3万ぐらいだな… 外食しなきゃしっかり食える

115 22/01/10(月)17:37:57 No.885575494

>惣菜でもいいけど近隣のスーパーのあらかた食いつくすと飽きしか待ってないぞ >弁当なんかすぐ全種類終わる 弁当を選ぶ基準が今まで見たことないやつ!になってくる

116 22/01/10(月)17:37:58 No.885575500

食費意識しないと10万超えちゃう

117 22/01/10(月)17:38:02 No.885575517

会食は経費になるバグを利用しよう

118 22/01/10(月)17:38:04 No.885575522

食べない場合水分だけとって日中ずっと陽の光浴びてなきゃいけない

119 22/01/10(月)17:38:07 No.885575538

>むしろ食事の豊かさを楽しめない方が深刻なのでは 違う 食事の豊かさを楽しむのはあくまで心の余裕の話 心の栄養としての食事はもっと切実な物なんだ

120 22/01/10(月)17:38:18 No.885575584

スーパーで買うと寿司か揚げ物 たまに煮物くらいのローテションで済ませてしまう

121 22/01/10(月)17:38:19 No.885575593

>最近卵が生意気にも高くなってやがる エグいな

122 22/01/10(月)17:38:22 No.885575600

>食事を心の栄養にしてる時点で結構心疲れてるんだよな… 仕事してない頃は粗食でも耐えられたからわかる

123 22/01/10(月)17:38:26 No.885575620

この時期朝が雑煮になるから家計に優しい

124 22/01/10(月)17:38:31 No.885575643

>心の栄養としての食事はもっと切実な物なんだ そんなおめえの中の定義知らねえよ

125 22/01/10(月)17:38:34 No.885575660

年の7割は泊まり出張の仕事だから食費5万切るのも想像つかん

126 22/01/10(月)17:38:40 No.885575686

心に余裕持たせてもお金に余裕がないから…

127 22/01/10(月)17:38:53 No.885575737

ラムーと業務スーパー近所にあるから2万どころか月の食費1万ちょっとで済んでる ただし惣菜とか買えないしお菓子も食べれないから心が死ぬ

128 22/01/10(月)17:38:58 No.885575755

>心の栄養としての食事はもっと切実な物なんだ うn?

129 22/01/10(月)17:39:01 No.885575772

業務スーパーで買い物してたら2万でおさまるぞ

130 22/01/10(月)17:39:26 No.885575898

金に余裕があったらわざわざ抑えてないわ

131 22/01/10(月)17:39:36 No.885575947

定期的に寿司を食べないと心が死ぬ

132 22/01/10(月)17:39:37 No.885575958

>>食事を心の栄養にしてる時点で結構心疲れてるんだよな… >むしろ食事の豊かさを楽しめない方が深刻なのでは 心がやられてる時はマジで何も味しなかったりするからな…

133 22/01/10(月)17:40:02 No.885576059

ラーメン屋に入って躊躇なくチャーシュー麺を頼めるぐらいの余裕は欲しい

134 22/01/10(月)17:40:03 No.885576063

>ラムーと業務スーパー近所にあるから2万どころか月の食費1万ちょっとで済んでる >ただし惣菜とか買えないしお菓子も食べれないから心が死ぬ 俺はばかうけアソートとか小分けの40袋くらい入ってて300円しないようなお菓子を買ってる

135 22/01/10(月)17:40:12 No.885576097

ラムーの180円弁当を3食食えばいけるな…

136 22/01/10(月)17:40:17 No.885576124

>食費抑えないといけない人生がきつい 逆だろ食費抑えてでも買いたいものがあるのは素敵だ

137 22/01/10(月)17:40:46 No.885576254

業スーは2週間分くらい食料買っても5000円くらいになる

138 22/01/10(月)17:40:51 No.885576275

テキトーに安物だけで済ますなら簡単だけど健康的な生活と味を求めると難しい… 鍋がやっぱ簡単だし美味しいし野菜も摂れるしで一番良いな… 味も変えやすいし

139 22/01/10(月)17:40:52 No.885576281

書き込みをした人によって削除されました

140 22/01/10(月)17:41:11 No.885576368

>ラーメン屋に入って躊躇なくチャーシュー麺を頼めるぐらいの余裕は欲しい 個人的な事を言うなら最早金の問題ではなくカロリーが気になってチャーシュー麺が食えない…

141 22/01/10(月)17:41:23 No.885576416

>近所にスーパーが一件しか無いからすぐに自炊するようになった 引っ越してぇー スーパーの使い分けすら出来ないのは辛いな

142 22/01/10(月)17:41:37 No.885576472

食費1万生活してたら運動してないのに一年で10kg落ちたよ…

143 22/01/10(月)17:41:39 No.885576485

主食は古米とニップンたけと100円ローソンにも置いてる500gパスタと回してたけど古米ってなんか口の中に米の研ぎ汁注ぎ込んでるみたいな味がして慣れなかったから結局新米に変えた

144 22/01/10(月)17:41:45 No.885576510

俺はこれから焼肉屋だ 焼肉はいい心が豊かになってくる

145 22/01/10(月)17:41:49 No.885576524

>ラムーの180円弁当を3食食えばいけるな… それをやっては絶対に駄目だ 安く上がるようで却って高く付く

146 22/01/10(月)17:41:52 No.885576530

ラーメンとチャーシュー丼頼んでも余裕なくらいの収入はあるが 肉体がそれを許すかどうかは別なんだ

147 22/01/10(月)17:42:24 No.885576686

超高級品の中での違いが分かるようないい舌は持ち合わせてないけど 安物の中で値段落とすと露骨に味が落ちるよね…

148 22/01/10(月)17:42:43 No.885576774

たまにカツ丼食うくらいが健康的なんだよ それ以外は納豆ごはんと鍋だ

149 22/01/10(月)17:43:05 No.885576870

近所にイオンとマックスバリュとまいばすけっとがある 全部同じじゃねえか!!

150 22/01/10(月)17:43:21 No.885576951

>個人的な事を言うなら最早金の問題ではなくカロリーが気になってチャーシュー麺が食えない… チャーシューはタンパク質だし身体に良い スープを飲み干したり白飯投入しておじやにするのはギルティ

151 22/01/10(月)17:43:25 No.885576970

節約生活する話なのにいきなり飲用酒の心配が出てくるの意味不明すぎて笑うわ

152 22/01/10(月)17:43:28 No.885576993

酒も煙草もやらないけど寿司とラーメンは2ヶ月に一回はキメたくなるんだ

153 22/01/10(月)17:43:36 No.885577024

例え激安弁当でも毎日ずっと食べてたら意外と高くつくからな… 自炊のコスパは本当に良い

154 22/01/10(月)17:43:56 No.885577122

>安物の中で値段落とすと露骨に味が落ちるよね… 実家で食ったことない味体験するとああホントに食い物として最底辺のもん口にしてんだなぁって辛くなる

155 22/01/10(月)17:44:20 No.885577233

>超高級品の中での違いが分かるようないい舌は持ち合わせてないけど >安物の中で値段落とすと露骨に味が落ちるよね… レトルトカレーですら安い中でもさらに安いやつの不味さがすごかったな

156 22/01/10(月)17:44:31 No.885577281

>節約生活する話なのにいきなり飲用酒の心配が出てくるの意味不明すぎて笑うわ 酒は心のガソリンだから…

157 22/01/10(月)17:44:40 No.885577323

あとそうだな imgばっかしてるのに食い過ぎると健康診断が不味いことになる なった

158 22/01/10(月)17:44:49 No.885577358

よく言われる事だが海苔とウインナーが実家で食べてる物を買おうとして 高くてマジで驚いく

159 22/01/10(月)17:44:52 No.885577366

ソーセージとかミートボールとかの格安なやつはびっくりするぐらい不味いよね

160 22/01/10(月)17:44:57 No.885577390

>ラーメンは一週間に一回以上キメないとダメなんだ

161 22/01/10(月)17:45:28 No.885577548

60円とかそのくらいのやっすいパスタソースは不味いとか超えて臭かった

162 22/01/10(月)17:45:34 No.885577563

人には譲れないものがあるから… コーヒーやめろと言われたら寝る

163 22/01/10(月)17:45:34 No.885577565

レトルトは何というか銀座カリーから下のランクは正直言って食い物じゃない感がある

164 22/01/10(月)17:45:40 No.885577591

美味しんぼのトンカツの話を思い出す 食べたい時にトンカツ食うの躊躇しないくらいの…あれは経済的な話だけだったけど健康的にも躊躇しないようになりたい

165 22/01/10(月)17:45:57 No.885577676

ウィンナー安いのは不味いとは言わないけどやっぱ別物だよね バジルかけて焼いて誤魔化す

166 22/01/10(月)17:46:13 No.885577762

>美味しんぼのトンカツの話を思い出す >食べたい時にトンカツ食うの躊躇しないくらいの…あれは経済的な話だけだったけど健康的にも躊躇しないようになりたい 30代までは金 それ以後はカロリーで躊躇する

167 22/01/10(月)17:46:20 No.885577797

まずタバコと酒をやめます

168 22/01/10(月)17:46:32 No.885577853

>よく言われる事だが海苔とウインナーが実家で食べてる物を買おうとして >高くてマジで驚いく ポークビッツはマジで無理だ…

169 22/01/10(月)17:46:40 No.885577884

>よく言われる事だが海苔とウインナーが実家で食べてる物を買おうとして >高くてマジで驚いく シャウエッセンだ!高けぇ!からの味も素っ気もない安いベビーウインナーに落ち着くのいいよねよくない

170 22/01/10(月)17:46:50 No.885577932

食い物に限らず実家で使ってるやつの値段見るとカーチャンありがとう…ってなるのは分かる

171 22/01/10(月)17:47:10 No.885578019

>あとそうだな >imgばっかしてるのに食い過ぎると健康診断が不味いことになる >なった imgばっかしてるからでは?

172 22/01/10(月)17:47:13 No.885578036

>食い物に限らず実家で使ってるやつの値段見るとカーチャンありがとう…ってなるのは分かる とーちゃんでは?

173 22/01/10(月)17:47:15 No.885578042

>ソーセージとかミートボールとかの格安なやつはびっくりするぐらい不味いよね シャウエッセン食べてるとシャウエッセンより安いウィンナー無理だな…ってなった

174 22/01/10(月)17:47:19 No.885578057

安いウィンナーはそもそもウィンナー食う意味すら見失うから薫燻までしかグレード下げれない…

175 22/01/10(月)17:47:27 No.885578097

ソーセージが高いのは日持ちするからだ だから勝手に食ってごめんかーちゃん…

176 22/01/10(月)17:47:32 No.885578134

>まずタバコと酒をやめます タバコやめた後は口寂しくなるせいか体重15㌔も増えたな… 元に戻すのに三年もかかった

177 22/01/10(月)17:47:44 No.885578174

業務の一番安いウィンナーは本当にヤバい ウィンナーなんてどれも美味いだろと思ってた俺を裏切るまずさ

178 22/01/10(月)17:48:05 No.885578263

ハムはまだ安くても我慢できる…けど高いハム美味いね

179 22/01/10(月)17:48:09 No.885578282

コーヒーは業務スーパーでデラクシアコーヒーを買うのです… 慣れたらそこそこ美味しいぞ

180 22/01/10(月)17:48:23 No.885578343

>食い物に限らず実家で使ってるやつの値段見るとカーチャンありがとう…ってなるのは分かる 牛肉のグラム単価見てウッってなって どうしても豚や鳥に流れる…

181 22/01/10(月)17:48:30 No.885578370

>食い物に限らず実家で使ってるやつの値段見るとカーチャンありがとう…ってなるのは分かる それと同時にこんなん買ってるから貯金出来ないんだぞとも思う 家具家電がボロいのに食材は高めとかなんか感覚がおかしくなる

182 22/01/10(月)17:48:36 No.885578399

ソーセージとは名ばかりで中身プレスハムみたいなアレはソーセージ名乗るの辞めて欲しい

183 22/01/10(月)17:48:52 No.885578476

安いウィンナーはそのまま食うんじゃなくて調理して料理に混ぜて食うものだから…

184 22/01/10(月)17:48:55 No.885578486

PBと香燻の壁あるよね

185 22/01/10(月)17:49:13 No.885578565

>imgばっかしてるからでは? でも肝臓くんはimgのせいだとは言ってなかったよ

186 22/01/10(月)17:49:24 No.885578635

>牛肉のグラム単価見てウッってなって >どうしても豚や鳥に流れる… そもそも牛肉の使い道がカレー/シチューと肉じゃがしか思いつかん

187 22/01/10(月)17:49:27 No.885578649

食費削るくらいなら他を削れ!

188 22/01/10(月)17:49:28 No.885578657

ギャンブルとか風俗とかに比べてコンビニで2000円出せば 死ぬほどカロリー摂取できるから暴食って恐ろしいね

189 22/01/10(月)17:49:38 No.885578707

ポテトサラダなんてどれも味同じだろ!って思って安いの食べたら味しなくて嘘だろ…?ってなった

190 22/01/10(月)17:50:14 No.885578836

>安いウィンナーはそもそもウィンナー食う意味すら見失うから薫燻までしかグレード下げれない… 安く肉っぽいもの…肉モドキを食べたいから安いウィンナー買ってる

191 22/01/10(月)17:50:23 No.885578891

>コーヒーは業務スーパーでデラクシアコーヒーを買うのです… 絶対地雷だろと思って手付けてないけどやっぱりマズいの

192 22/01/10(月)17:50:23 No.885578892

そういや一人暮らしではじめてウインナー食った時にアレルギーでやられちゃって 卵不使用だから実家がシャウエッセン買ってたことが判明したの思いだした

193 22/01/10(月)17:50:38 No.885578954

壺で自作完全食のスレがあったけど 主なカロリーは上新粉、タンパク質はきな粉、ビタミンはサプリメントで摂ってた 安くは済むが辛そうと思った

194 22/01/10(月)17:50:49 No.885579001

高い牛肉は焼いて食うだけで美味いから…

195 22/01/10(月)17:50:51 No.885579010

俺がやったら鶏胸肉とブロッコリーだけになりそう ビルダーかな?

196 <a href="mailto:肝臓">22/01/10(月)17:50:54</a> [肝臓] No.885579023

>でも肝臓くんはimgのせいだとは言ってなかったよ 酒やめろ

197 22/01/10(月)17:50:55 No.885579036

ハナマサの安いウインナーがギリ食えるレベルかな...

198 22/01/10(月)17:51:09 No.885579100

>絶対地雷だろと思って手付けてないけどやっぱりマズいの 不味いとしか言えない 本当に不味い

199 <a href="mailto:脳">22/01/10(月)17:51:28</a> [脳] No.885579169

>酒やめろ 聞こえません

200 22/01/10(月)17:51:30 No.885579178

サプリメントって逆に高くつかねえか?

201 22/01/10(月)17:51:34 No.885579195

>絶対地雷だろと思って手付けてないけどやっぱりマズいの 俺も驚いたけど大容量なのに普通に美味い

202 22/01/10(月)17:51:39 No.885579214

会社の先輩が節約のため毎昼食しおむすび食べてたけど栄養不足で気胸になってた

203 22/01/10(月)17:51:47 No.885579248

安い加工肉は食えたものじゃない 魚肉ソーセージの方がマシ

204 22/01/10(月)17:51:48 No.885579251

朝飯を松屋にして昼食を社食にするだけでもう(550+400)*20でもう20000弱になる

205 22/01/10(月)17:52:05 No.885579332

肝臓くんは無言のままダメになっていくから… せめてダメになる前に一言あれば違うんだが

206 22/01/10(月)17:52:23 No.885579411

うちはすき焼きは豚肉だったけど普通は牛肉と聞いて驚いた… 通りでうちではちょくちょくすき焼きやってるよと言ったら金持ち扱いされるわけだ

207 22/01/10(月)17:52:25 No.885579421

>不味いとしか言えない >本当に不味い >俺も驚いたけど大容量なのに普通に美味い どっちだよ!

208 22/01/10(月)17:52:35 No.885579464

チャーハンとかツナ缶で繋いでいけ

209 22/01/10(月)17:52:42 No.885579490

>壺で自作完全食のスレがあったけど >主なカロリーは上新粉、タンパク質はきな粉、ビタミンはサプリメントで摂ってた >安くは済むが辛そうと思った 地下生活でもする気か? 頭おかしくなるな

210 22/01/10(月)17:52:45 No.885579505

食べるものが偏ると体の調子が悪くなるから 品目増やすためだけに作り置きの和え物と汁物を作る

211 22/01/10(月)17:52:48 No.885579517

休肝日を作るのです

212 22/01/10(月)17:52:49 No.885579519

>サプリメントって逆に高くつかねえか? 同じ栄養素取ろうと思ったら値段的にも一番効率いいんじゃない?

213 22/01/10(月)17:52:56 No.885579553

>どっちだよ! これが舌のレベルの違いなんだ…!

214 22/01/10(月)17:53:10 No.885579620

冷凍ブロッコリーってなんであんなに安いの

215 22/01/10(月)17:53:23 No.885579693

>どっちだよ! たしかみてみろ

216 22/01/10(月)17:53:26 No.885579714

>どっちだよ! 正直コーヒーの好みは人によるから買って試せとしか

217 22/01/10(月)17:53:29 No.885579728

>チャーハンとかツナ缶で繋いでいけ 缶詰は重量あたりのコスパ最悪だから一人暮らしじゃまず買わない

218 22/01/10(月)17:53:39 No.885579775

>>サプリメントって逆に高くつかねえか? >同じ栄養素取ろうと思ったら値段的にも一番効率いいんじゃない? 野菜買わなくて済むからな

219 22/01/10(月)17:53:43 No.885579789

野菜摂らないといけないんだけど切ったり洗ったりめんどくさい… でも水洗い不要の切ってあるやつは高い…

220 22/01/10(月)17:53:51 No.885579826

体にいいもの食うのは大事だけど 飯代ケチってもあんまりいいことないと思う…

221 22/01/10(月)17:53:52 No.885579828

>安い加工肉は食えたものじゃない >魚肉ソーセージの方がマシ ウィンナーではどの辺が安いに入るか…

222 22/01/10(月)17:53:57 No.885579853

>サプリメントって逆に高くつかねえか? バランス良く野菜からビタミン取るよりは確実に安いよ

223 22/01/10(月)17:54:06 No.885579889

>朝飯を松屋にして昼食を社食にするだけでもう(550+400)*20でもう20000弱になる 社食って補助あったりしないの

224 22/01/10(月)17:54:07 No.885579896

繊維取らないといいうんこがでないから気をつけるんだぞ 米を玄米にするとかワカメの味噌汁添えるとかしろよ

↑Top