22/01/10(月)17:05:52 読者視... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/10(月)17:05:52 No.885567173
読者視聴者にも嫌われる敵キャラ作るの逆に難しくない?
1 22/01/10(月)17:07:00 No.885567463
まず作品に魅力があることが大前提だからね
2 22/01/10(月)17:07:39 No.885567615
今なら9号だろう
3 22/01/10(月)17:08:01 No.885567706
左上は好かれてはいたろ 左下はガチでメタ的に邪魔なだけだった
4 22/01/10(月)17:08:20 No.885567786
人気キャラを殺せば一発よ
5 22/01/10(月)17:08:35 No.885567838
いろんな意味で右下弱すぎない?
6 22/01/10(月)17:09:43 No.885568121
ケストラーぐらいがちょうどいい
7 22/01/10(月)17:09:49 No.885568145
真人は本当にいい意味で嫌いになれるキャラだった この括りに入れるのは少し間違ってる気もする
8 22/01/10(月)17:12:41 No.885568871
猿はそこまで強く印象に残らないだろ
9 22/01/10(月)17:12:53 No.885568924
>いろんな意味で右下弱すぎない? 右下は乾巧アバレキラーローズマリーのどれかと悩んだ けどその3人は嫌われ者なりに敵キャラとしての魅力はあったからやめた
10 22/01/10(月)17:12:59 No.885568949
左下は最後までしつこかったのが駄目
11 22/01/10(月)17:13:00 No.885568951
出ると展開がつまらなくなるから嫌われてるキャラはたくさん居るけど 展開は面白いのに純粋に作中の行いで嫌われてるキャラって居るかな
12 22/01/10(月)17:14:05 No.885569210
>乾巧 面白いと思って書き込んだんだろうな
13 22/01/10(月)17:14:38 No.885569355
特撮キャラしかねえのか
14 22/01/10(月)17:14:48 No.885569392
>出ると展開がつまらなくなるから嫌われてるキャラはたくさん居るけど >展開は面白いのに純粋に作中の行いで嫌われてるキャラって居るかな それこそ左上では?
15 22/01/10(月)17:15:53 No.885569662
>真人は本当にいい意味で嫌いになれるキャラだった 大差無いだろ
16 22/01/10(月)17:16:06 No.885569720
>No.885569210 素で間違えた 怒らせたなら謝る
17 22/01/10(月)17:16:31 No.885569824
>ケストラーぐらいがちょうどいい 作者すら潰すのやめろ
18 22/01/10(月)17:17:38 No.885570097
あれだろ3月のライオンの親父でいいじゃん
19 22/01/10(月)17:17:44 No.885570131
こういう4キャラ纏めるやつっていつもズレてんだよな
20 22/01/10(月)17:17:45 No.885570137
>>真人は本当にいい意味で嫌いになれるキャラだった >大差無いだろ 途中まではよかったが少し雑に引っ張りすぎた印象
21 22/01/10(月)17:18:05 No.885570234
なんだ特撮見てる子か ちゃんと面倒見ておけよ
22 22/01/10(月)17:18:18 No.885570297
左上と右下は作者狙って嫌われるように書いてる 左下と右上は作者狙って嫌わせてないと思う なぜならラストに全く報いを受けていないから
23 22/01/10(月)17:19:40 No.885570622
右上は岡田の馬鹿の自己投影キャラだから他とはベクトルが違う
24 22/01/10(月)17:20:00 No.885570713
>あれだろ3月のライオンの親父でいいじゃん あれとBEASTARSのメロンの親父だな
25 22/01/10(月)17:20:14 No.885570768
>>>真人は本当にいい意味で嫌いになれるキャラだった >>大差無いだろ >途中まではよかったが少し雑に引っ張りすぎた印象 引っ張りすぎたというほど長くもないけどな… 主人公と戦ったの2回だけだよ
26 22/01/10(月)17:20:22 No.885570809
右下は主人公を持ち上げるためだけに動かされてかわいそってなる
27 22/01/10(月)17:20:59 No.885570971
役割をこなした左上を同じにすんのは可哀そうだろ… 他はゴミだ
28 22/01/10(月)17:21:54 No.885571200
左二人のしつこさと嫌われ方に釣り合うには 右二人は9号と奈落にするしかない
29 22/01/10(月)17:22:10 No.885571272
>出ると展開がつまらなくなるから嫌われてるキャラはたくさん居るけど >展開は面白いのに純粋に作中の行いで嫌われてるキャラって居るかな 徳もない…それに徳もない…
30 22/01/10(月)17:23:29 No.885571617
左上はあそこで引っ張ってたら9号化してた
31 22/01/10(月)17:23:52 No.885571725
真人はちゃんとみっともなく死ねて偉いよ
32 22/01/10(月)17:24:25 No.885571857
真人はちょいしつこいけど悪役として必要な事大体こなして作品として大きく+したからな 文句言われるライン超えないで死んだし
33 22/01/10(月)17:24:26 No.885571868
右上はイオク様の方がいいのでは やらかす度に反省してますって描写入れといて最後の最後に何も成長してない…ってなったから死ぬしかないキャラだった
34 22/01/10(月)17:24:37 No.885571915
右下は主人公含めて他のも大概だろ…ってなる
35 22/01/10(月)17:24:45 No.885571959
左下ってラスボスだった? もう後半の記憶が全然ない
36 22/01/10(月)17:24:48 No.885571973
右上にはなんの感情もない
37 22/01/10(月)17:25:20 No.885572110
真人は本当にダルかった 本人も言ってるけど対虎杖戦はお互い決定打がなくて両方HPお化けだから泥試合が半端じゃない ラストも別にスッキリしないし
38 22/01/10(月)17:25:33 No.885572169
左上以外作品に全く寄与してないどころか足引っ張ったまである面子
39 22/01/10(月)17:26:01 No.885572311
ジュリエッタよりイオクの方がただヘイトを集めるだけのキャラって感じでムカつくというか可哀想とすら感じたよ
40 22/01/10(月)17:26:06 No.885572329
左下はなんなんだろうマジで
41 22/01/10(月)17:26:10 No.885572341
左上左下とか9号に言えることだけどうざってぇキャラが無駄にしぶとく生き残るとヘイト値相当高いね悪い意味で
42 22/01/10(月)17:26:15 No.885572358
スレ画全員もういいよお前…ってキャラ
43 22/01/10(月)17:26:49 No.885572494
戦意とプライドがぽっきり折れた真人の結末でスッキリしないの!?
44 22/01/10(月)17:27:05 No.885572564
真人は流石にしぶとすぎるとは思ったけどしっかり成長も描かれてたしあいつなりのペラッペラの矜持抱えて戦ってたのは良かったと思うよ
45 22/01/10(月)17:27:23 No.885572638
真人はまだいいけど 左下みたいに特に説明もなく強い上に周囲のIQが下がるやつ嫌い
46 22/01/10(月)17:27:26 No.885572655
左下は何やら満足死が本当もうダメ その点真人はちゃんと散ったから偉い
47 22/01/10(月)17:27:40 No.885572722
旧多は本当にわかんね…
48 22/01/10(月)17:27:49 No.885572768
別に好きとかじゃないがこのメンバーに真人入れてるのセンス無さすぎんか…?
49 22/01/10(月)17:28:04 No.885572830
右側よりはワレブとかかな
50 22/01/10(月)17:28:12 No.885572865
イオク様はともかく猿はもうほとんど印象にない
51 22/01/10(月)17:28:13 No.885572871
ジュリエッタはキャラに魅力がなかっただけだし…
52 22/01/10(月)17:28:21 No.885572909
この中に真人いれんのは違うような
53 22/01/10(月)17:28:25 No.885572926
左下は作中での役割はともかくキャラ付けがマジでダメ
54 22/01/10(月)17:28:39 No.885572995
真人と花御のせいで黒閃の強さがいまいち伝わらないよね
55 22/01/10(月)17:29:13 No.885573166
>左下は作中での役割はともかくキャラ付けがマジでダメ よりによって死の間際に悲しい過去入れてきやがった!
56 22/01/10(月)17:29:13 No.885573167
>猿はそこまで強く印象に残らないだろ 蝶食べてたろ
57 22/01/10(月)17:29:24 No.885573219
>真人と花御のせいで黒閃の強さがいまいち伝わらないよね 最近はバフ的な効果でよく使われてたから映画の乙骨が久々に強烈なのかましてて興奮した
58 22/01/10(月)17:29:39 No.885573306
真人の場合術式がグロいのも嫌われてた要素だろうな
59 22/01/10(月)17:29:43 No.885573321
左下は死に際に改心までして本当に糞の糞でなぁ…
60 22/01/10(月)17:29:43 No.885573322
あんだけ真人は嫌われる設定のキャラだからヘイト高いなら成功!とか言われてたのに この中に入れるのは違うだろ…センス無いわ…とか言われてるの笑う
61 22/01/10(月)17:29:53 No.885573377
左下はフルタ以外にもそういうキャラたくさんなのが酷い
62 22/01/10(月)17:29:58 No.885573411
右下はなんか主人公たちが過度に敵対視してて「そんな悪いことしてなくね?」って感じだったから無理やり悪役に仕立て上げられた感があってなんとも言えない
63 22/01/10(月)17:30:04 No.885573436
>真人と花御のせいで黒閃の強さがいまいち伝わらないよね まぁ黒閃ってクリティカル+ステータスアップみたいな感じでトドメの一撃って感じでもないし
64 22/01/10(月)17:30:24 No.885573513
右下は作者の都合で死んだ感がすごい
65 22/01/10(月)17:30:33 No.885573563
>右側よりはワレブとかかな ワレブよりは白ナスのほうが嫌われてると思う
66 22/01/10(月)17:30:47 No.885573607
右上はなぁ…あのオチにするなら一期からとりあえず出しとけ
67 22/01/10(月)17:30:52 No.885573624
普通にエトと有馬の混血組がラスボスでよかったよね
68 22/01/10(月)17:31:02 No.885573665
>あんだけ真人は嫌われる設定のキャラだからヘイト高いなら成功!とか言われてたのに >この中に入れるのは違うだろ…センス無いわ…とか言われてるの笑う あの…好き嫌いで考えてるのがズレてるんすよ… 真人は人気はないけどストーリーとしての役割はしっかりしてるのが評価されてんだよ
69 22/01/10(月)17:31:28 No.885573771
真人は倒されるべき敵としてヘイト稼いでただけだしなぁ…
70 22/01/10(月)17:31:30 No.885573782
同じ孤児からスタートして破滅するしかなかった鉄華団と生き残ったジュリエッタで対比にしたかったのは分かるんだけど主人公たちと対になるにはキャラが薄すぎる…
71 22/01/10(月)17:31:32 No.885573788
まあワレブもクソつまんなかったけど あれはそれ抜きでも勝ち負けがなんかその時の雰囲気で楽しくないのが大きい気がする…
72 22/01/10(月)17:31:34 No.885573800
ヒソカ大好きな作者が似たようなキャラたくさん出したら収拾つかなくなったのが左下
73 22/01/10(月)17:31:56 No.885573900
>あの…好き嫌いで考えてるのがズレてるんすよ… >読者視聴者にも嫌われる敵キャラ
74 22/01/10(月)17:31:59 No.885573911
敵キャラとして嫌われてんのと左下みたいに作品評価に影響与えるレベルでうんざりする奴は別っつーか…
75 22/01/10(月)17:32:05 No.885573935
真人は必要なのはわかるけどしつこいよ ヘイト役にしても何度も何度も好き勝手されるとなぁ
76 22/01/10(月)17:32:24 No.885574013
>あの…好き嫌いで考えてるのがズレてるんすよ… >真人は人気はないけどストーリーとしての役割はしっかりしてるのが評価されてんだよ ホントこれ
77 22/01/10(月)17:32:36 No.885574062
真人はそこまで扱い上手く行ってたかと言うと微妙だけど死ぬ時はちゃんとBUZAMAに死んだからまあいいんじゃないかな
78 22/01/10(月)17:32:43 No.885574101
>真人は必要なのはわかるけどしつこいよ >ヘイト役にしても何度も何度も好き勝手されるとなぁ 他の3人も同じでは
79 22/01/10(月)17:32:54 No.885574154
ラスボスとかすべての黒幕レベルなのに評価クソカスって意味でもかなり凄い左下
80 22/01/10(月)17:33:01 No.885574180
真人いる時は誰と敵対してて誰を倒さなきゃならんのかわかりやすかったからな
81 22/01/10(月)17:33:05 No.885574197
右上は完全に物語装置って感じだったな…
82 22/01/10(月)17:33:29 No.885574285
>真人はそこまで扱い上手く行ってたかと言うと微妙だけど死ぬ時はちゃんとBUZAMAに死んだからまあいいんじゃないかな ちゃんと気持ちよく負けるのはでかい そういう意味では右下もだけど 左下はなんなんだお前って感じだし右上は論外
83 22/01/10(月)17:33:31 No.885574298
嫌われてるのは共通してるけど真人以外は物語もゴミにしたからな…
84 22/01/10(月)17:33:41 No.885574341
>真人いる時は誰と敵対してて誰を倒さなきゃならんのかわかりやすかったからな それだと単にいた頃の話がマシだったって話じゃん
85 22/01/10(月)17:33:46 No.885574374
真人は73メガネに殺されるくらいで良かった
86 22/01/10(月)17:33:47 No.885574378
真人は途中までは作品自体の評価に響くタイプだったけど渋谷でちゃんとボロカスに負けたからな…
87 22/01/10(月)17:33:52 No.885574403
>同じ孤児からスタートして破滅するしかなかった鉄華団と生き残ったジュリエッタで対比にしたかったのは分かるんだけど主人公たちと対になるにはキャラが薄すぎる… 憎い憎くない以前に最後ほっといても死にそうなぐらい弱りきったミカとバルバトスを仕留めたのがたまたまこいつだったぐらいの感想と 初登場時のキャラおかしくない?ぐらいしか感想がない…
88 22/01/10(月)17:33:52 No.885574404
バクマンは作者のホラ!?こいつ嫌な奴だぞ?嫌えよ!って押し付けがね…
89 22/01/10(月)17:34:14 No.885574501
真人は裏で手を回すフィクサーというよりは虎杖のライバルとして地に足ついた感じだったのも大きいと思う
90 22/01/10(月)17:34:18 No.885574517
>真人は73メガネに殺されるくらいで良かった それはそれで「なんだったのこいつ」になる気がする
91 22/01/10(月)17:34:35 No.885574607
右下はちゃんと負けたけど 個人的には主人公側も全然応援できなくて やっつけたヤッターともならんかった
92 22/01/10(月)17:34:39 No.885574631
>嫌われてるのは共通してるけど真人以外は物語もゴミにしたからな… 真人もお前もういいよ…ってずっと言われてたけどな
93 22/01/10(月)17:34:45 No.885574660
真人は最終的に無様に死んだからもう良いわってなったけど生きてる時のウザさはなかなかだった
94 22/01/10(月)17:34:46 No.885574667
なんで旧田にエトが負けたのかいまだにわからない なんで?
95 22/01/10(月)17:34:56 No.885574707
>真人は途中までは作品自体の評価に響くタイプだったけど渋谷でちゃんとボロカスに負けたからな… あそこで死なずに生き延びてたらマジで作品自体の評価に響くタイプと化してた
96 22/01/10(月)17:34:59 No.885574724
何やら満足死ってフィルターで考えると右上は >嫌われてるのは共通してるけど真人以外は物語もゴミにしたからな… 脚本の都合が見えてくるキャラみたいな
97 22/01/10(月)17:35:05 No.885574753
>なんで旧田にエトが負けたのかいまだにわからない >なんで? ノリ
98 22/01/10(月)17:35:18 No.885574824
>憎い憎くない以前に最後ほっといても死にそうなぐらい弱りきったミカとバルバトスを仕留めたのがたまたまこいつだったぐらいの感想と >初登場時のキャラおかしくない?ぐらいしか感想がない… イオク様の方が部下の犠牲少なくしてグシオン倒せてるからまだ評価できるんだよね むしろミカを暴れさせたのがマズかった
99 22/01/10(月)17:35:26 No.885574860
>なんで旧田にエトが負けたのかいまだにわからない >なんで? 雰囲気で
100 22/01/10(月)17:35:47 No.885574938
こいつどうみてもシナリオ破壊してるけどいいのでってままラストまで行ったからマジでよくわからなかった左下
101 22/01/10(月)17:35:53 No.885574961
真人に関しては本当にちゃんと最期ビビって死んだのが大きいと思うよ… 生きてる間は正直…
102 22/01/10(月)17:35:57 No.885574977
バクマンはそもそも不快じゃないキャラが居ない
103 22/01/10(月)17:35:59 No.885574980
怪獣9号が令和最新版ダメな悪役更新中だと思う
104 22/01/10(月)17:36:01 No.885574994
左下は左下がうざいのもあるけど主人公の覚醒して弱体化みたいなのもキツかった
105 22/01/10(月)17:36:17 No.885575074
正直真人はもっと引っ張られるんだろうなと思ってた
106 22/01/10(月)17:36:26 No.885575102
どれもみんなクソってことにすればいいんじゃないかな
107 22/01/10(月)17:36:31 No.885575134
左下も本性あらわにしたりピエロと判明したりカネキと組んだりしたりとトリックスターしてた頃はわりと面白がられてたけど まぁそういうポジションの奴をラスボスに据えて長々引っ張るとな
108 22/01/10(月)17:36:31 No.885575136
真人は結構イケメンな上にアニメでCV信長になったのにやっぱり全然人気出ないからな…でも別に嫌いなキャラではないっていう不思議な感覚
109 22/01/10(月)17:36:32 No.885575138
真人はうざいししつこかったけどちゃんと最後はちゃんとぶっ飛ばされたあとに無様に逃げて捕まったからいい
110 22/01/10(月)17:36:32 No.885575142
ナキが最後に無双する漫画だぞ 強い弱いに意味なんて無い
111 22/01/10(月)17:36:39 No.885575169
>真人に関しては本当にちゃんと最期ビビって死んだのが大きいと思うよ… >生きてる間は正直… 個人的にはあんま気にしてなかったけどだいぶうんざりされてたよね 多分このままこいつ生き延びるんじゃ?って不安込みだったんだろうけど
112 22/01/10(月)17:36:43 No.885575186
>怪獣9号が令和最新版ダメな悪役更新中だと思う あいつ役割無駄に載せたせいでもう殺すに殺せないとこまで行ってるしな…
113 22/01/10(月)17:36:45 No.885575197
>左下は左下がうざいのもあるけど主人公の覚醒して弱体化みたいなのもキツかった 毎章覚醒して叫んだ後結局負けてる印象が強い!
114 22/01/10(月)17:36:50 No.885575221
イオク様じゃなくてそっちなの?
115 22/01/10(月)17:36:50 No.885575222
右下知らないんだけど右上左下レベルなの?
116 22/01/10(月)17:37:00 No.885575255
>怪獣9号が令和最新版ダメな悪役更新中だと思う ライバルキャラにしたいならもっと不気味じゃなくてカッコよくするべきだった?
117 22/01/10(月)17:37:03 No.885575268
真人はうざいけど案外仲間思いな部分は嫌いじゃなかった
118 22/01/10(月)17:37:17 No.885575328
旧多は本当にヤバい それまでも大分怪しかったけど出て来てから本当に全てをゴミにした
119 22/01/10(月)17:37:21 No.885575349
真人は引っ張りすぎて吸収されてもまたこいつ復活するんじゃねえの…って心配されてたな あそこでBUZAMA晒して終わらなかったらまずかった
120 22/01/10(月)17:37:22 No.885575356
>右下はちゃんと負けたけど >個人的には主人公側も全然応援できなくて >やっつけたヤッターともならんかった そのせいかアニメ版だと二度目の流れ全部カットされてた
121 22/01/10(月)17:37:31 No.885575392
終盤のカネキチが左下にボコボコにされるあたりは作者わかってねぇ~ってなった
122 22/01/10(月)17:37:36 No.885575406
右下の再登場後はなんも悪いことしてないのに無理やりマンガ論のために負けさせられた感がひどかった
123 22/01/10(月)17:37:48 No.885575453
>真人はうざいけど案外仲間思いな部分は嫌いじゃなかった 悟にやられた花御に肩貸してやるのいいよね
124 22/01/10(月)17:37:52 No.885575468
>左上は好かれてはいたろ >左下はガチでメタ的に邪魔なだけだった 左上も別に好かれてはいない… 悪役としては称賛されている
125 22/01/10(月)17:37:55 No.885575484
>真人はうざいけど案外仲間思いな部分は嫌いじゃなかった 特級呪霊サークルの仲良し感いいよね
126 22/01/10(月)17:38:18 No.885575585
>あそこで死なずに生き延びてたらマジで作品自体の評価に響くタイプと化してた 多分今荒れてる8号がそれなんだろうなって…
127 22/01/10(月)17:38:20 No.885575596
呪術は真人関係ない部分で物語がぶち壊れたからな
128 22/01/10(月)17:38:22 No.885575604
>終盤のカネキチが左下にボコボコにされるあたりは作者わかってねぇ~ってなった そういうのばっかりだこの漫画!
129 22/01/10(月)17:38:27 No.885575623
ゲームで有名なのはブレス4のやの人とか あからさまな悪事をやって逃げ切ったら簡単に嫌われるようになるけど作品自身の評価にも関わるんだよな
130 22/01/10(月)17:38:29 No.885575632
右上はキャラじゃなくて展開や脚本とか監督が嫌われてるんじゃないかな
131 22/01/10(月)17:38:37 No.885575676
ちゃんと嫌われ役として出てきてるのはまた別じゃねぇかな
132 22/01/10(月)17:38:43 No.885575693
>ライバルキャラにしたいならもっと不気味じゃなくてカッコよくするべきだった? 主人公側最大戦力と戦って一方的に自分にとって良い展開に持ってくのはライバルキャラのやることじゃねえ
133 22/01/10(月)17:38:45 No.885575700
バクマンはスレ画のやつよりなんでデブを退化させた?ってほうが凄いモニョッた
134 22/01/10(月)17:38:54 No.885575738
真人って女性人気もないの? こういうロクでなしなキャラって割と人気出る気がするのに
135 22/01/10(月)17:39:00 No.885575766
単純にスイ先生カネキチそこまで好きじゃないんだと思うの
136 22/01/10(月)17:39:07 No.885575793
>なんで旧田にエトが負けたのかいまだにわからない >なんで? 元々和修の中でも上澄みで強いあいつが赫包移植されてさらに強くなった状態なら 何日も飢えてて編集者の肉ちょっと食べて動けるようになっただけのエトよりは強くて当然じゃない?
137 22/01/10(月)17:39:11 No.885575818
>イオク様じゃなくてそっちなの? イオク様はむしろ可哀想な扱いだから…
138 22/01/10(月)17:39:12 No.885575822
>真人って女性人気もないの? >こういうロクでなしなキャラって割と人気出る気がするのに バレンタインチョコ0個だぞ
139 22/01/10(月)17:39:19 No.885575855
>ゲームで有名なのはブレス4のやの人とか >あからさまな悪事をやって逃げ切ったら簡単に嫌われるようになるけど作品自身の評価にも関わるんだよな ユンナはまたちょっと違うような気もする
140 22/01/10(月)17:39:22 No.885575875
右上はちゃんと死にすらしなかったからな
141 22/01/10(月)17:39:23 No.885575886
真人がうざいっつうか真人と虎杖の戦いがつまんないのが嫌い 東堂とのタッグ戦は好き
142 22/01/10(月)17:39:27 No.885575902
>真人って女性人気もないの? >こういうロクでなしなキャラって割と人気出る気がするのに 女性人気出そうなキャラも殺していくから…
143 22/01/10(月)17:39:34 No.885575939
>バクマンはスレ画のやつよりなんでデブを退化させた?ってほうが凄いモニョッた 読者から人気出てムカついたから逆張りとか言われてたけど真相は分からん
144 22/01/10(月)17:39:35 No.885575940
旧多はなんだろうな…よく言われてるのだと作者が気に入っちゃったってのだけど まあ確かに設定も描写もやたら盛られてはいるが
145 22/01/10(月)17:39:37 No.885575959
>真人って女性人気もないの? >こういうロクでなしなキャラって割と人気出る気がするのに そう思うじゃん? それすら無いんだぜ!
146 22/01/10(月)17:39:46 No.885575998
>真人は引っ張りすぎて吸収されてもまたこいつ復活するんじゃねえの…って心配されてたな >あそこでBUZAMA晒して終わらなかったらまずかった また復活したら評価暴落しそう
147 22/01/10(月)17:40:06 No.885576078
右上は最後相討ちになっても良かったんじゃねえのと思う
148 22/01/10(月)17:40:18 No.885576133
>真人って女性人気もないの? >こういうロクでなしなキャラって割と人気出る気がするのに コイツ自身にはなんのバックボーンもなくただ人殺して~虎杖ムカつく~のペラペラだからな 女オタクはそこらへん重要よ
149 22/01/10(月)17:40:21 No.885576143
スイ先生はマイノリティとかそういう問題描くわりには論じたテーマに対する思索が浅く見える 本人もなんとなく自覚してて段々よくわからなくなって物事が崩壊したんじゃないか 単純にインプット不足
150 22/01/10(月)17:40:26 No.885576156
同じ作品の都合で動くキャラでもイオク様は用済みになったら死んで猿は最後まで活躍して生き残ったからな…
151 22/01/10(月)17:40:31 No.885576184
真人の仲間思いなところはハンタの旅団みたいなウザさを感じるから敵としては間違ってないかな
152 22/01/10(月)17:40:32 No.885576188
>真人がうざいっつうか真人と虎杖の戦いがつまんないのが嫌い ひたすら地味なんだよな…
153 22/01/10(月)17:40:33 No.885576191
亜門の扱いあからさまに当初のプロットから変わってますよね?
154 22/01/10(月)17:40:35 No.885576206
バクマンは論と合わない人を露骨にsageるのが合わんかった 作品全体の空気が苦手
155 22/01/10(月)17:40:42 No.885576237
真人は人気投票も振るわないからこの手のキャラとしてはガチで人気ないよ
156 22/01/10(月)17:40:51 No.885576279
>>怪獣9号が令和最新版ダメな悪役更新中だと思う >ライバルキャラにしたいならもっと不気味じゃなくてカッコよくするべきだった? 不気味ですらなくただの不快キノコだからダメ
157 22/01/10(月)17:41:01 No.885576326
>女オタクはそこらへん重要よ んなことねーぞ…
158 22/01/10(月)17:41:11 No.885576367
>真人って女性人気もないの? >こういうロクでなしなキャラって割と人気出る気がするのに 25位だからまぁ人気ないね だから26位以下はどうしようもないゴミしかいないってことにもなるが
159 22/01/10(月)17:41:24 No.885576422
>>あそこで死なずに生き延びてたらマジで作品自体の評価に響くタイプと化してた >多分今荒れてる8号がそれなんだろうなって… 9号はあれもっと早くに殺されるべき雑魚的だろ普通の人気マンガだと
160 22/01/10(月)17:41:31 No.885576449
>>真人がうざいっつうか真人と虎杖の戦いがつまんないのが嫌い >ひたすら地味なんだよな… どっちもお互いに自分の力をあんま活かせないっていう ライバルキャラ兼渋谷事変の実質ラスボスにしては微妙すぎる組み合わせなのよね
161 22/01/10(月)17:41:37 No.885576475
真人はネタ的なものじゃなくて本当に人気がないかなり珍しいキャラ
162 22/01/10(月)17:41:38 No.885576476
スイ先生は無印の編集と一緒に考えたキャラ大嫌いってので割とreは納得が行く
163 22/01/10(月)17:41:42 No.885576497
しつこい敵キャラでいえばヒロアカの死柄木も凄いうんざりしてくるレベルだな… ヴィラン堕ちした動機のショボさ含めてさっさと終わらせてほしい
164 22/01/10(月)17:41:43 No.885576505
>>真人って女性人気もないの? >>こういうロクでなしなキャラって割と人気出る気がするのに >女性人気出そうなキャラも殺していくから… おかしい…猗窩座を見る限りそういうキャラは殺された側とカップリングされるはず…
165 22/01/10(月)17:41:54 No.885576545
>真人は人気投票も振るわないからこの手のキャラとしてはガチで人気ないよ パンダと順平に挟まれて19位だからな…
166 22/01/10(月)17:42:00 No.885576571
いや真人ダメだろ
167 22/01/10(月)17:42:10 No.885576614
>また復活したら評価暴落しそう メロンパンが計画の完了だ!ってやろうとした時に邪魔したら評価上がりそうではある
168 22/01/10(月)17:42:11 No.885576619
>同じ作品の都合で動くキャラでもイオク様は用済みになったら死んで猿は最後まで活躍して生き残ったからな… じゃあ生き残ったラスタル様やガリガリは?
169 22/01/10(月)17:42:21 No.885576674
真人は純粋に技もおぞましすぎる
170 22/01/10(月)17:42:30 No.885576706
真人を好きになりそうな奴は夏油とかそのへんのクズのほうが好きだろうし クズはクズでも五条悟みたいな善人もクズも居るしてクズのバリエーション豊富だからな
171 22/01/10(月)17:42:36 No.885576735
バクマン。歳とってから読み返すとかなりキツイってなるよな なんか右下に限らずみんな不快になってたような
172 22/01/10(月)17:42:39 No.885576757
>真人の仲間思いなところはハンタの旅団みたいなウザさを感じるから敵としては間違ってないかな ハンタは人間同士だけど真人は呪霊だから仲間思いでもそこにはうざさ感じないな ただウザイはウザイ
173 22/01/10(月)17:42:41 No.885576765
死柄木弔は一応ラスボスなんだし仕方ねーんでないの
174 22/01/10(月)17:42:44 No.885576780
女性人気得るにはクズいけど甚爾くんへの憧れみたいに大切な存在へはじっとりとした感情抱いてるようなエモさが重要やで
175 22/01/10(月)17:42:53 No.885576829
>真人を好きになりそうな奴は夏油とかそのへんのクズのほうが好きだろうし >クズはクズでも五条悟みたいな善人もクズも居るしてクズのバリエーション豊富だからな どれも好きでいいじゃないですか
176 22/01/10(月)17:43:04 No.885576863
真人は強過ぎるんだよな技が だからバトルがつまらん
177 22/01/10(月)17:43:07 No.885576878
>メロンパンが計画の完了だ!ってやろうとした時に邪魔したら評価上がりそうではある 割とフラグみたいなのはあるからな 術式は世界っつって術式だけ抽出されてるから 肝心なときにメロンパンの邪魔しそう
178 22/01/10(月)17:43:14 No.885576915
残念ながら死柄木より圧倒的に真人がうざいのだ
179 22/01/10(月)17:43:20 No.885576938
>スイ先生は無印の編集と一緒に考えたキャラ大嫌いってので割とreは納得が行く よく言ってる人見るけどソース見たことないんだよなそれ…
180 22/01/10(月)17:43:25 No.885576972
>女性人気得るにはクズいけど甚爾くんへの憧れみたいに大切な存在へはじっとりとした感情抱いてるようなエモさが重要やで 直哉ステイ いや確かに敵キャラとしては100点満点だったけど
181 22/01/10(月)17:43:37 No.885577032
呪術はクズキャラ多いからな
182 22/01/10(月)17:43:42 No.885577059
ファッションキチガイでとりあえず変顔させときゃ勢い出るだろみたいなのは…
183 22/01/10(月)17:44:13 No.885577200
真人は攻撃当たったら即死な上に本人は変形で逃げるのがね…
184 22/01/10(月)17:44:15 No.885577211
好きかって言うと嫌いだがまぁ敵だからいいかってくらいの塩梅>真人 本格的に嫌になる寸前で退場したし
185 22/01/10(月)17:44:20 No.885577232
>呪術はクズキャラ多いからな 呪いの話だし…
186 22/01/10(月)17:44:21 No.885577240
憧れとか特定の何かにでけー感情持ってるのは重要だと思う 真人はそれすらないというかそれがないのが肝だけど
187 22/01/10(月)17:44:26 No.885577261
まあでもこんな中だと左下が割とぶっちぎってるかな… 右上もあれだけどなんつーかもっと作品の外側な感じ
188 22/01/10(月)17:44:29 No.885577274
魅力的な要素も含んでいるのがいい悪役に必要なんだろうか しかし魅力的って一口に言ってもな…
189 22/01/10(月)17:44:31 No.885577278
というか真人そもそも明らかに好感を抱かせるつもり皆無の文句無しゴミ屑野郎として描かれてるし敵としてそのまま死んだなら別にいいんじゃないかな ちょっと死ぬまで長かったけど
190 22/01/10(月)17:44:33 No.885577288
>呪術はクズキャラ多いからな クズキャラの造形が上手い分ヘイト稼いでた部分はあるよね
191 22/01/10(月)17:44:33 No.885577291
真人は嫌われる為に作られたキャラだろうけど他の3人は嫌われ者として作られてない気が
192 22/01/10(月)17:44:43 No.885577334
だがそのおかげで東堂を合わせることでバトルは超盛り上がるようになるのだ! 東堂自体が面白いじゃん!と言われたらそれはそう
193 22/01/10(月)17:44:53 No.885577371
渋谷での真人とのバトル面白かったと思うけどもしかしたら半分以上東堂のおかげかもしれない
194 22/01/10(月)17:45:02 No.885577414
真人は仲間に重い感情があったり順平をガチで仲間に入れてたりしたら人気出た気する
195 22/01/10(月)17:45:08 No.885577455
右上好感も無いけどそんな嫌われるキャラか…?
196 22/01/10(月)17:45:17 No.885577494
肉おじはエピローグでしっかりとしたことやりやがるからあの世界に必要な悪い大人ってので死んで欲しいとまでは思わないっていうかそこまで怒りや恨みないというか
197 22/01/10(月)17:45:19 No.885577501
>ファッションキチガイでとりあえず変顔させときゃ勢い出るだろみたいなのは… なぜいきなりゲンガンアシュラの悪口を...
198 22/01/10(月)17:45:36 No.885577572
クズな上に弱い真希の父親はあまり嫌われないのなんでだろ?弱すぎてネタにされるからかな
199 22/01/10(月)17:45:40 No.885577592
>魅力的な要素も含んでいるのがいい悪役に必要なんだろうか >しかし魅力的って一口に言ってもな… それこそ真人はあそこで退場した事も含めて魅力的な悪役だった
200 22/01/10(月)17:45:44 No.885577610
>まあでもこんな中だと左下が割とぶっちぎってるかな… >右上もあれだけどなんつーかもっと作品の外側な感じ reに入ってから物語が軋み出していたが旧田登場で明確に壊れたよね
201 22/01/10(月)17:45:46 No.885577619
東堂は真人関係なく面白い戦い見せてくれるしな
202 22/01/10(月)17:46:05 No.885577708
>渋谷での真人とのバトル面白かったと思うけどもしかしたら半分以上東堂のおかげかもしれない あいつ出てくると駆け引きめっちゃ面白くなるからな…
203 22/01/10(月)17:46:07 No.885577718
作者の寵愛うけてしぶといってのが一番嫌われポイント稼ぐ
204 22/01/10(月)17:46:08 No.885577727
右下はアニメだと初回で退場するから丁度いい
205 22/01/10(月)17:46:10 No.885577737
>渋谷での真人とのバトル面白かったと思うけどもしかしたら半分以上東堂のおかげかもしれない 東堂来るまで微妙だったから合ってる
206 22/01/10(月)17:46:11 No.885577745
>真人は嫌われる為に作られたキャラだろうけど他の3人は嫌われ者として作られてない気が さすがにそれはないだろ… 強いて言うなら右上はちょっと違うだろうけど他は明確に嫌な奴として描いてるだろ!?
207 22/01/10(月)17:46:16 No.885577780
>クズな上に弱い真希の父親はあまり嫌われないのなんでだろ?弱すぎてネタにされるからかな 儂は当主になる器だからな…
208 22/01/10(月)17:46:21 No.885577805
>右上好感も無いけどそんな嫌われるキャラか…? 鉄血に思い入れ持ってれば持ってるほど嫌われてそう このスレでは別にそうではないみたいだが
209 22/01/10(月)17:46:25 No.885577817
>真人は嫌われる為に作られたキャラだろうけど他の3人は嫌われ者として作られてない気が 右下は造られてるだろう 主人公がそれ以上に嫌われてたから持ち上げられてるだけで
210 22/01/10(月)17:46:54 No.885577950
というか喰種は作者の寵愛が露骨なキャラだいたい微妙
211 22/01/10(月)17:46:56 No.885577962
真人をどうにか攻略しようとする主人公サイドの戦いが面白いのであって真人自身は読者的に受ける要素あったかな…
212 22/01/10(月)17:47:07 No.885578006
>>右上好感も無いけどそんな嫌われるキャラか…? >鉄血に思い入れ持ってれば持ってるほど嫌われてそう >このスレでは別にそうではないみたいだが そんなんいるかぁ?
213 22/01/10(月)17:47:17 No.885578050
>真人は嫌われる為に作られたキャラだろうけど他の3人は嫌われ者として作られてない気が いや右下とか露骨に嫌わせようとしてたと思うよ だから突然に屑になる
214 22/01/10(月)17:47:26 No.885578087
スタジオ方式を無理やり負けさせるのはなんだかなぁって思った右下
215 22/01/10(月)17:47:47 No.885578186
>というか喰種は作者の寵愛が露骨なキャラだいたい微妙 ヤモリの弟分とかも酷かったような…
216 22/01/10(月)17:47:49 No.885578206
旧田は最期になんか実は可哀想なやつなんだよ…みたいな死に方してたのもポイント高い
217 22/01/10(月)17:47:51 No.885578216
>というか喰種は作者の寵愛が露骨なキャラだいたい微妙 引っ掻き回し役が好きすぎる
218 22/01/10(月)17:48:01 No.885578251
右下は逆に読者に嫌わせようとした部分で反感を買ってるイメージ
219 22/01/10(月)17:48:24 No.885578349
肉おじとイオク様がいるから猿はぶっちゃけそこまでヘイトとかいくポジションでもないような ライバルになれなかったキャラというか
220 22/01/10(月)17:48:32 No.885578382
>というか喰種は作者の寵愛が露骨なキャラだいたい微妙 その中だとジューゾーは割と好きだった無印からキャラ見てるからだけど
221 22/01/10(月)17:48:36 No.885578397
>魅力的な要素も含んでいるのがいい悪役に必要なんだろうか >しかし魅力的って一口に言ってもな… 悪人だけどなんか惹かれちゃう的な雰囲気は大事だと思う レクター博士的な
222 22/01/10(月)17:48:37 No.885578406
右上はキャラとしての役割は分かりやすかったじゃん ただ全くキャラが立ってなかった
223 22/01/10(月)17:48:48 No.885578458
旧多は動機や過去すら陳腐で驚いたわ 本当は作者も愛して無くて舞台装置として便利だから暴れてただけじゃないの?
224 22/01/10(月)17:48:52 No.885578472
>クズな上に弱い真希の父親はあまり嫌われないのなんでだろ?弱すぎてネタにされるからかな 突き抜けてるクズというかいい所1個もなくてどうしようもなくてこいつが当主になれなかったの当たり前だなってジジイでワンパンされるからかな
225 22/01/10(月)17:48:52 No.885578475
喰種は最後らへんはオシャレな刃牙みたいな漫画になってた
226 22/01/10(月)17:48:57 No.885578498
>クズな上に弱い真希の父親はあまり嫌われないのなんでだろ?弱すぎてネタにされるからかな 長々引っ張らずに退場したから
227 22/01/10(月)17:48:59 No.885578506
>右下は逆に読者に嫌わせようとした部分で反感を買ってるイメージ バクマンはこれがあるよな 中井さんもわりとそんな感じ
228 22/01/10(月)17:49:04 No.885578525
>>右上好感も無いけどそんな嫌われるキャラか…? >鉄血に思い入れ持ってれば持ってるほど嫌われてそう >このスレでは別にそうではないみたいだが 鉄血はネタじゃなく好きだけど嫌われる要素がわからんぞ 主人公に敵対してるだけで特に悪辣なことしてるわけでもないし
229 22/01/10(月)17:49:10 No.885578544
>旧田は最期になんか実は可哀想なやつなんだよ…みたいな死に方してたのもポイント高い 最後までたっぷり詰まったゴミすぎた
230 22/01/10(月)17:49:14 No.885578569
右下は方式としてアリなのを突然クズになって負けさせられたからな…
231 22/01/10(月)17:49:24 No.885578633
右上は単純に敵の名有りパイロットって感じ ガエリオと仲良くしてればいい
232 22/01/10(月)17:49:31 No.885578669
真人はこの中に入れなくて良いだろ派と 真人本当に嫌いでこの中に入れて良い派に真っ二つに分かれてるな
233 22/01/10(月)17:49:35 No.885578696
左上すげー嫌いだった 作者は好きだったのかもしれんけど
234 22/01/10(月)17:49:38 No.885578712
薪先輩の親父はそもそも出番がほとんどないから
235 22/01/10(月)17:49:51 No.885578755
>>右上好感も無いけどそんな嫌われるキャラか…? >鉄血に思い入れ持ってれば持ってるほど嫌われてそう >このスレでは別にそうではないみたいだが 全部観たしプラモも作るくらい思い入れあるけど敵側のエースで特に強い訳でもなく主人公達の邪魔程度の存在で魅力的ではなかったけど嫌う程か…?
236 22/01/10(月)17:50:01 No.885578803
儂は役割果たしたから偉い
237 22/01/10(月)17:50:01 No.885578804
BUZAMAを晒したらやっぱそれなりに同情できるよな そういう意味では真人は兎になった時ようやくその位置になれた
238 22/01/10(月)17:50:21 No.885578885
右上はイオク様の方じゃねえかな…
239 22/01/10(月)17:50:24 No.885578900
マジでこれ系だと旧多は殿堂入りレベルでダメダメだと思うんだよ… 敵役なんだから読者に嫌われてもいいだろとかそういうのも超えてる
240 22/01/10(月)17:50:35 No.885578948
>真人はこの中に入れなくて良いだろ派と >真人本当に嫌いでこの中に入れて良い派に真っ二つに分かれてるな 真人に好きだったキャラ殺された人かなりいるだろうし嫌いなのはまあ仕方ない
241 22/01/10(月)17:50:54 No.885579022
旧田がぶっちぎってるから他が釣り合わない
242 22/01/10(月)17:50:54 No.885579026
>真人はこの中に入れなくて良いだろ派と >真人本当に嫌いでこの中に入れて良い派に真っ二つに分かれてるな 左下以外読者に満場一致で嫌われてるキャラいなくない
243 22/01/10(月)17:51:01 No.885579070
右上は嫌うとかよりこいつ舞台装置だな…って印象のがすごい強い
244 22/01/10(月)17:51:03 No.885579075
猿は比較的どうでもいいポジションではある そのどうでもいいポジションがラストバトルの相手な上に負ける(まともに戦ってない)という点でヘイトがあるのはまた別
245 22/01/10(月)17:51:09 No.885579099
真人って真の姿に覚醒した割に元とあんま変わんないし 呪いを見る目がない火山くんが褒めてただけの印象しかない
246 22/01/10(月)17:51:11 No.885579109
イオク様は最終回で死ぬならもっと早く死んで欲しかった
247 22/01/10(月)17:51:13 No.885579117
右上はどちらかと言うとイオク様では? 露骨にヘイト集める役だったからダメなのか?
248 22/01/10(月)17:51:14 No.885579121
>左上すげー嫌いだった >作者は好きだったのかもしれんけど 好きだったらあんな退場のさせ方しないと思う
249 22/01/10(月)17:51:21 No.885579149
右上は好きとか嫌いとか以前にモブ敵の一人って印象しか無い
250 22/01/10(月)17:51:37 No.885579209
バクマンはジャンプで新人漫画家が成り上がりっつーのを 結局悪い奴をやりこめる(票で上回る)って陳腐な図式にしちゃったのがね
251 22/01/10(月)17:51:54 No.885579277
喰種でも悪役というか敵なら真戸とかいい感じのやついるんだけどな
252 22/01/10(月)17:51:55 No.885579280
9号の場合は作中通しての作者の実力不足が目立ってるだけな気がする
253 22/01/10(月)17:52:00 No.885579302
呪術で作者の寵愛を受けてるのはパパ黒くらいでしょ
254 22/01/10(月)17:52:07 No.885579344
左下が酷すぎて他が場違いな気もする
255 22/01/10(月)17:52:10 No.885579362
俺は真人のこと嫌いだし好きだよ
256 22/01/10(月)17:52:14 No.885579381
右上はあまり脅威って感じがなくてむしろ頑張れって感じだった 狙撃阻止もミカ相手に良くやったってなったし
257 22/01/10(月)17:52:17 No.885579390
スレ画を作った人は多分読者に嫌われるというより「極論を招く」キャラをそう捉えてただけなんじゃねぇかな…
258 22/01/10(月)17:52:26 No.885579425
左下に並ぶキャラはちょっと思いつかない
259 22/01/10(月)17:52:26 No.885579426
>9号の場合は作中通しての作者の実力不足が目立ってるだけな気がする 9号が好きな訳じゃないんだろうっていうのは大体共通した感想だと思う
260 22/01/10(月)17:52:28 No.885579435
>右上はどちらかと言うとイオク様では? >露骨にヘイト集める役だったからダメなのか? それ言ったら他3人は作者が意図してる露骨にヘイト集める役だろう
261 22/01/10(月)17:52:44 No.885579499
>イオク様は最終回で死ぬならもっと早く死んで欲しかった あそこで死ぬなら生き残って良かったよね 明らかに死ぬタイミングと演出がおかしい
262 22/01/10(月)17:52:44 No.885579500
>9号の場合は作中通しての作者の実力不足が目立ってるだけな気がする 9号が分かりやすくゴミだから目立つだけで作品としての出来がね…
263 22/01/10(月)17:52:48 No.885579515
左上はひっぱった割に何?感はある 花見とかのがまだ敵として呪いとして格上に見える
264 22/01/10(月)17:52:58 No.885579566
確かに鉄血は普通に考えたらイオク一択だな
265 22/01/10(月)17:53:04 No.885579584
>旧田がぶっちぎってるから他が釣り合わない 例えるなら真人が五条と虎杖と偽夏油ボコってイキリ続けてラスボスと化したようなもんだからなアイツ
266 22/01/10(月)17:53:16 No.885579650
キングダムのリーボック…は作者の動かし方が下手すぎるだけだし 読者に嫌われてるってのも白ナスのほうが上だろうな
267 22/01/10(月)17:53:19 No.885579672
>主人公に敵対してるだけで特に悪辣なことしてるわけでもないし ギャラクシーキャノン阻止とバルバトスの首掲げたくらいでミカの最期見た時の反応もなんかなんとも言えない感じだったからな
268 22/01/10(月)17:53:20 No.885579680
>花見とかのがまだ敵として呪いとして格上に見える それはないな…
269 22/01/10(月)17:53:23 No.885579695
右上は主人公の最後飾るほどの立ち位置か?って言われたらそうだけどまず嫌われるほど出番なかったからな…
270 22/01/10(月)17:53:24 No.885579698
>喰種でも悪役というか敵なら真戸とかいい感じのやついるんだけどな 暫定ラスボスエトでいいじゃんと今でも思っている。 主人公の大好きな小説家で純正の混血という御膳立てを長い時間かけてつくったのに作者てづから壊しやがった
271 22/01/10(月)17:53:45 No.885579799
右下はなんか…自滅しただけというか
272 22/01/10(月)17:53:48 No.885579814
シンプルに感性が違うというかまあ嫌ってる人がいるとか俺は嫌いを言われるキャラを4人纏めた!なら個人的に腑には落ちる
273 22/01/10(月)17:54:09 No.885579901
左下だけヘイトが段違いだね 当たり前だと思うけども
274 22/01/10(月)17:54:11 No.885579912
>右上はイオク様の方じゃねえかな… そうなんだろうけど最後の方は嫌いとかじゃなくてこいつがヘイト役だから無様に死ぬ所で盛り上がってほしい みたいな扱いが透けて見えてたせいでキャラじゃなくてスタッフが嫌になってた
275 22/01/10(月)17:54:24 No.885579966
まあ喰種は旧田以外にも言いたいことたくさんある漫画だけど 旧田はね…
276 22/01/10(月)17:54:46 No.885580065
>呪いを見る目がない火山くんが褒めてただけの印象しかない 火山は人間フェチだから見た目が人に似てる真人を優遇するのは仕方ない あと術式は便利で強い
277 22/01/10(月)17:54:48 No.885580077
>>喰種でも悪役というか敵なら真戸とかいい感じのやついるんだけどな >暫定ラスボスエトでいいじゃんと今でも思っている。 >主人公の大好きな小説家で純正の混血という御膳立てを長い時間かけてつくったのに作者てづから壊しやがった 真戸が亜門編のラスボスでエトがカネキチ編のラスボス… そう考えてた時期が俺にもありました…
278 22/01/10(月)17:55:00 No.885580121
そんな中で納得しかされてない左下は逆に凄いな… 喰種Reが悪かったのコイツだけのせいとは言わんが
279 22/01/10(月)17:55:04 No.885580141
>右上は主人公の最後飾るほどの立ち位置か?って言われたらそうだけどまず嫌われるほど出番なかったからな… 最後に勝手に三日月に同情し始めたけどまぁ自己陶酔じみてて気持ち悪いなと思ったぐらいだ 嫌いになるほどの存在感がない
280 22/01/10(月)17:55:26 No.885580243
>そうなんだろうけど最後の方は嫌いとかじゃなくてこいつがヘイト役だから無様に死ぬ所で盛り上がってほしい >みたいな扱いが透けて見えてたせいでキャラじゃなくてスタッフが嫌になってた まあそれは正直分かる
281 22/01/10(月)17:55:31 No.885580272
>そうなんだろうけど最後の方は嫌いとかじゃなくてこいつがヘイト役だから無様に死ぬ所で盛り上がってほしい >みたいな扱いが透けて見えてたせいでキャラじゃなくてスタッフが嫌になってた それはあるから声優が頑張ってあんな演技したんだろって思ったら上2人同じ人か!?
282 22/01/10(月)17:55:34 No.885580286
左下はなんか最後まで何やりたかったのかわからんかった
283 22/01/10(月)17:55:37 No.885580298
今だったらやっぱり9号かなぁと思うくらいあんま該当するのがいない
284 22/01/10(月)17:55:46 No.885580335
>>右上はイオク様の方じゃねえかな… >そうなんだろうけど最後の方は嫌いとかじゃなくてこいつがヘイト役だから無様に死ぬ所で盛り上がってほしい >みたいな扱いが透けて見えてたせいでキャラじゃなくてスタッフが嫌になってた 猿も同じ感想にならない理由がわからんぞ
285 22/01/10(月)17:55:58 No.885580392
喰種がアレなのは左下だけの責任ではないけど アレな責任の一端は担ってるのは確かだからな…
286 22/01/10(月)17:56:04 No.885580424
左上は兎状態の時のノッブの演技凄い楽しみだわ
287 22/01/10(月)17:56:08 No.885580438
というか全てに嫌われるキャラって真面目に作品そのものまで嫌わせかねない
288 22/01/10(月)17:56:20 No.885580506
嫌われるのにも2種類…
289 22/01/10(月)17:56:30 No.885580550
イオク様はスタッフがヘイト解消のつもりで最後に殺したのが1番ダメだと今でも思ってる
290 22/01/10(月)17:56:36 No.885580589
イキリまくって好き勝手やる無駄にインフレ起こす敵 優柔不断で何も守れない主人公 最悪のコンビネーション
291 22/01/10(月)17:56:38 No.885580605
>というか全てに嫌われるキャラって真面目に作品そのものまで嫌わせかねない 左下は割とそれに該当してると思う
292 22/01/10(月)17:56:41 No.885580621
出て来るとつまんなくなるキャラって括りなら真人は違うだろう アイツは嫌いだけどアイツの出て来る話メッチャ面白かったぞ
293 22/01/10(月)17:56:47 No.885580655
>暫定ラスボスエトでいいじゃんと今でも思っている。 >主人公の大好きな小説家で純正の混血という御膳立てを長い時間かけてつくったのに作者てづから壊しやがった 凄く分かるし多分溜め込んでたんだとは思うんだが読点が目立つから少し水でも飲んで落ち着いてほしい
294 22/01/10(月)17:56:51 No.885580677
>そんな中で納得しかされてない左下は逆に凄いな… >喰種Reが悪かったのコイツだけのせいとは言わんが 全部こいつのせいにしちゃったんだからこいつのせいだろう
295 22/01/10(月)17:57:00 No.885580727
Re:CREATORSの…
296 22/01/10(月)17:57:05 No.885580748
>嫌われるのにも2種類… 左上も酷いけどまだギリギリ許せる嫌い 左下は最早それすらも無理
297 22/01/10(月)17:57:08 No.885580765
旧田とか手マンみたいなつまらないキャラが終盤までぐだぐだ居続けられても困るだけ
298 22/01/10(月)17:57:12 No.885580783
右上というかあの三人揃ってデウスエクスマキナだからなぁ…
299 22/01/10(月)17:57:12 No.885580787
真人がクソだから呪術がクソって言う意見は稀に見るけど少数派 旧田がクソだから喰種がクソって言う意見はそこそこ見る
300 22/01/10(月)17:57:16 No.885580796
>右上は主人公の最後飾るほどの立ち位置か?って言われたらそうだけどまず嫌われるほど出番なかったからな… キャラ育てるの失敗したよね 肉おじ側には確かに右上しかミカとまともにバトれる相手がいないのは事実だけどそれならちゃんと相応しいキャラとして描写しないとダメ
301 22/01/10(月)17:57:25 No.885580835
左下は物語をぶっ壊したという意味で希有だし似たようなのが他に思い付かないマジで
302 22/01/10(月)17:57:34 No.885580883
>全部こいつのせいにしちゃったんだから そうなんだけど! キャラとしては他の連中もあんまりだったと思うよ!
303 22/01/10(月)17:57:46 No.885580924
嫌われる敵キャラって基本倒されない敵だからヘイトを溜め込むだけで発散されない
304 22/01/10(月)17:57:51 No.885580947
>嫌われるのにも2種類… 悪役としての務めを果たしているキャラと 悪いやつなのになんか妙に作者の寵愛を感じてモヤモヤするキャラ…
305 22/01/10(月)17:58:09 No.885581033
右上は特に嫌いになってないというか鉄血の問題は逆ご都合主義とでも言うべき肉おじ側にばかり都合のいい展開と終盤が尻すぼみだったことだから右上には脚本の通り動いたキャラクターって印象しかない
306 22/01/10(月)17:58:26 No.885581120
>キャラ育てるの失敗したよね まぁそういう話なら最初にちょうちょ食わせた時点で出足に失敗してるから
307 22/01/10(月)17:58:28 No.885581126
>旧田とか手マンみたいなつまらないキャラが終盤までぐだぐだ居続けられても困るだけ その点でも真人は退場のタイミング完璧だったな 他にも敵は居るからちゃんと大ボスとして倒されてくれた
308 22/01/10(月)17:58:33 No.885581135
>左下は物語をぶっ壊したという意味で希有だし似たようなのが他に思い付かないマジで 怪獣9号 …は少し違うな…全部がおかしいし
309 22/01/10(月)17:58:48 No.885581201
旧田というかピエロ連中も大半生き残って哀しき少数派面しているのが理解不能だった
310 22/01/10(月)17:59:00 No.885581243
>猿も同じ感想にならない理由がわからんぞ 猿はイオク様止める側でヘイト稼いでないけど?
311 22/01/10(月)17:59:06 No.885581268
>Re:CREATORSの… マガネちゃんなあ… 能力を次々と自分のものにしていくあたり 今のなろう主人公とそっくりなんやな
312 22/01/10(月)17:59:07 No.885581272
>嫌われる敵キャラって基本倒されない敵だからヘイトを溜め込むだけで発散されない キャラとしての死に時退場のタイミングって本当に大事だよね
313 22/01/10(月)17:59:12 No.885581295
だからもうこのスレだだけでも散々言われてるように 真人は退場を間違えなかったキャラだよね
314 22/01/10(月)17:59:24 No.885581370
旧田が目立つようになった時期と作品が狂い始めた時期が完全に一致してるからヘイトが増してるのはある
315 22/01/10(月)17:59:32 No.885581410
>というか全てに嫌われるキャラって真面目に作品そのものまで嫌わせかねない この作品魅力ない敵がずっと出てて面白くないわ…ってなるしな 「"敵としては"好き」って思われないと 右上は割と敵としては好きな人はいるだろうて
316 22/01/10(月)17:59:42 No.885581467
何のために戦ってんのかあやふやなまま状況を悪くするんだから ワクワクも何も無いんだよフルタ
317 22/01/10(月)17:59:44 No.885581477
ヒロアカはなんで今さらっていう敵の掘り下げ大杉
318 22/01/10(月)17:59:57 No.885581534
喰種は結局人工肉で生きれるよ!とか終盤の雑さがやばかった
319 22/01/10(月)17:59:59 No.885581552
左下みたいなキャラに僕は本当はね…みたいなことさせるな余計イラッとするわってなりました
320 22/01/10(月)18:00:03 No.885581571
>Re:CREATORSの… アレは主人公に置く視点を主人公の視点として用意しなかったというか 物語の主人公ではなく主題の主人公をメインで書くひぐらしで言うなら梨花ちゃん視点じゃなく他人視点を初めに見せるのと同じ書き方な気がする
321 22/01/10(月)18:00:10 No.885581603
旧田は過程もアレだがオチも何やら満足死なので本当に寵愛枠としか…
322 22/01/10(月)18:00:23 No.885581676
真人は東堂のおかげで許されてる感はある 三竦みで100パー以上発揮のくだりとか それがなかったらやばかった
323 22/01/10(月)18:00:30 No.885581699
真人はナナミン殺してなければここまで言われてないと思う
324 22/01/10(月)18:00:34 No.885581727
右下って何が悪かったの?
325 22/01/10(月)18:00:46 No.885581766
>旧田とか手マンみたいなつまらないキャラが終盤までぐだぐだ居続けられても困るだけ 手マンは未だに改心するフラグがあるようなデクの言動が萎える もう乗っ取られて人格死んだから倒すでいいじゃん…
326 22/01/10(月)18:01:01 No.885581847
>ヒロアカはなんで今さらっていう敵の掘り下げ大杉 明らかに悪役描いてる時の方が筆乗ってるし…実際悪役周りの方が話面白いし…
327 22/01/10(月)18:01:07 No.885581877
>右下って何が悪かったの? 読者に感想を聞いて漫画を作った
328 22/01/10(月)18:01:08 No.885581878
>右下って何が悪かったの? 作品
329 22/01/10(月)18:01:09 No.885581884
>イオク様はスタッフがヘイト解消のつもりで最後に殺したのが1番ダメだと今でも思ってる それするなら変に慕われてる設定や肉おじに目をかけられてて反省したりする描写要らないよね 死ぬのももっと呆気なく無惨に死んでアキヒロ最後の敵なんかにしてほしくなかった
330 22/01/10(月)18:01:11 No.885581891
>Re:CREATORSの… トリックスター好きなのはわかるけどこの主題でこいつ暴れさせちゃダメだろ…みたいなやつが目立ってた印象が強い
331 22/01/10(月)18:01:26 No.885581964
真人はラストバトルなんだかんだ盛り上がったし好きだよ うさぎになるとこカタルシスあったし
332 22/01/10(月)18:01:27 No.885581968
トリックスターをうまく描くのは難しいよね……ってメンツ
333 22/01/10(月)18:01:28 No.885581973
ヤモリはさっくり死んだから偉い!
334 22/01/10(月)18:01:50 No.885582094
ヒロアカはスピンオフの方の敵がこの系統だったけど 主役がチートすぎて逆に同情されてる
335 22/01/10(月)18:02:09 No.885582189
>トリックスターをうまく描くのは難しいよね……ってメンツ 真人ですらライン超えてる見方もあるから本当にな 左下は論外過ぎるけど
336 22/01/10(月)18:02:16 No.885582219
>右下って何が悪かったの? 右下を悪いと思う人に聞かないと分からないんじゃないか? 自分で分からなかったり検索してハッとした物もないなら多分感覚として自分に共感しづらい所にあるくらいの予想は付くと思う
337 22/01/10(月)18:02:18 No.885582230
>真人はナナミン殺してなければここまで言われてないと思う 真人のヘイトは渋谷以前のどんな倒され方しようが実は生きてましたでダラダラ出て来るんだろうな感にあったと思うよ
338 22/01/10(月)18:02:19 No.885582236
>トリックスターをうまく描くのは難しいよね……ってメンツ 真人はトリックスターじゃなくてライバルキャラとして描かれてたからしっかり収拾付いた感じする
339 22/01/10(月)18:02:51 No.885582403
>ヒロアカはスピンオフの方の敵がこの系統だったけど >主役がチートすぎて逆に同情されてる いやーあいつがラスボスなのは仕方ないけど早く死んでくれと思ってるよずっと
340 22/01/10(月)18:02:53 No.885582409
>真人はラストバトルなんだかんだ盛り上がったし好きだよ >うさぎになるとこカタルシスあったし 一応ビビり倒して逃げ出して嫌いな人間の道具にされて終了だからまぁ許せる
341 22/01/10(月)18:03:09 No.885582484
散々言われてるけどちゃんと主人公にビビって無様に逃げて上下関係と白黒はっきりついたのが大きいよ真人
342 22/01/10(月)18:03:21 No.885582550
再生するタイプの敵なんかは 致命傷っぽいの与えてもどうせ作者の都合で蘇るよなってなるから本当に難しいと思う きっちり殺すのが難しいというか
343 22/01/10(月)18:03:23 No.885582561
レクリエイターズの…って書くだけで まずマガネを連想するの面白い
344 22/01/10(月)18:03:32 No.885582603
>真人のヘイトは渋谷以前のどんな倒され方しようが実は生きてましたでダラダラ出て来るんだろうな感にあったと思うよ 完膚なきまでに死んだ!死にました!ってやった辺りコントロールうまかったね 旧田がクソな理由の要素の一つそれだし
345 22/01/10(月)18:03:36 No.885582617
>だからもうこのスレだだけでも散々言われてるように >真人は退場を間違えなかったキャラだよね あそこで生き延びたら本当にダメだったからほんとギリギリだった
346 22/01/10(月)18:03:45 No.885582663
>>真人はナナミン殺してなければここまで言われてないと思う >真人のヘイトは渋谷以前のどんな倒され方しようが実は生きてましたでダラダラ出て来るんだろうな感にあったと思うよ 敵も味方も容赦なく殺す作者だったな…
347 22/01/10(月)18:03:53 No.885582706
好き嫌いとはずれるけど真人がしつこいのに対して他の特級はさくさく処分されていったのが個人的には気になった
348 22/01/10(月)18:04:00 No.885582744
>再生するタイプの敵なんかは >致命傷っぽいの与えてもどうせ作者の都合で蘇るよなってなるから本当に難しいと思う >きっちり殺すのが難しいというか だからこうしてモンスターボールにしたあと技マシンにする
349 22/01/10(月)18:04:07 No.885582784
9号は長々引っ張り続けられてるのにキャラの掘り下げとかが全くなくて未だに「嫌な敵」っていう記号でしかないから好きようがない 例えば同じ強くて出番長いドクズでもしっかりキャラ付けされている吉良吉影とかはむしろ味方キャラも押し退ける勢いでファンも多いわけで
350 22/01/10(月)18:04:11 No.885582813
>ヒロアカはスピンオフの方の敵がこの系統だったけど >主役がチートすぎて逆に同情されてる まあそのチートに目覚めた原因が自業自得過ぎて滅茶苦茶スカッとしたよ自分は
351 22/01/10(月)18:04:26 No.885582891
>>キャラ育てるの失敗したよね >まぁそういう話なら最初にちょうちょ食わせた時点で出足に失敗してるから 本当はバカで最終回から逆算してMS戦のラスボスとしてふさわしく成長する予定だったのでは? イオク様や頭バエルに筆がノリ過ぎて描写する尺が無くなったとか
352 22/01/10(月)18:04:27 No.885582896
レクリはまがねちゃんがダメな部分の代表だけど中盤からほぼ全キャラ腐ってるからそれ以前の問題だと思う
353 22/01/10(月)18:04:33 No.885582924
上弦の弐は1戦で終わったから良いけど 何回も戦うことになってたらこの枠だったと思う
354 22/01/10(月)18:04:41 No.885582966
>レクリエイターズの…って書くだけで >まずマガネを連想するの面白い よく言われる所ではあるらしいし話を合わせる以上ここだな…と思わなくはない所に誰があるかって感じだと思う それ以外はそこまで対比で言われない感覚がある
355 22/01/10(月)18:04:42 No.885582968
>散々言われてるけどちゃんと主人公にビビって無様に逃げて上下関係と白黒はっきりついたのが大きいよ真人 結局のところキャラがどうこうってよりも キャラの扱いを間違えなかったかどうかって話だなこれは
356 22/01/10(月)18:04:44 No.885582986
>好き嫌いとはずれるけど真人がしつこいのに対して他の特級はさくさく処分されていったのが個人的には気になった いうても瞬殺は花御くらいじゃない?
357 22/01/10(月)18:04:45 No.885582988
七峰と中井さんの扱いは作者の力量のなさが極まってた
358 22/01/10(月)18:04:46 No.885582998
>好き嫌いとはずれるけど真人がしつこいのに対して他の特級はさくさく処分されていったのが個人的には気になった とはいえ作劇的には火山と真人以外は正直数合わせみたいなもんだし
359 22/01/10(月)18:05:02 No.885583063
真人って復活するって言われてるけどうずまきにされたからもう消費済みじゃないの?
360 22/01/10(月)18:05:16 No.885583137
>レクリエイターズの…って書くだけで >まずマガネを連想するの面白い 前半だけ見てこいつが大暴れしますよって言われたらウソだろ…?って感じるくらいのポジションからアレだもん
361 22/01/10(月)18:05:18 No.885583150
漫画じゃなくてゲームだけどキャラや思想がブレると嫌われる感じある ドラクエのピサロとか
362 22/01/10(月)18:05:20 No.885583167
9号に至ってはいつでも人に矛先を向けて逃げれるから 真人よりも性質が悪いし殺す手段がなくなってしまった
363 22/01/10(月)18:05:20 No.885583170
右上はまたタイプ違うというか鉄血は結構複数にヘイト分かれてただろ
364 22/01/10(月)18:05:32 No.885583221
>真人って復活するって言われてるけどうずまきにされたからもう消費済みじゃないの? 技マシン化して消費されたからまあそうだろうね
365 22/01/10(月)18:05:34 No.885583230
>ケストラーぐらいがちょうどいい あの漫画だとヴォーカルがスレ画に近いかな
366 22/01/10(月)18:05:50 No.885583322
>上弦の弐は1戦で終わったから良いけど >何回も戦うことになってたらこの枠だったと思う 凄い余裕綽々な態度だったし逃げる気だったからね… そこを毒殺とあと「ダメだ俺そんな頑張って再生しようってなれんわ」ってキャラで死なせたのは良かったと思う
367 22/01/10(月)18:05:58 No.885583359
物語としてはもうそこまで大きなサプライズもないだろうからのんびりと眺めてるけどヴィジランテのラストバトルは隔週掲載なのも相まってクッソ長く感じはする
368 22/01/10(月)18:06:02 No.885583382
バクマンで1番ヘイト向かれてるのはシュージンと作者だからね
369 22/01/10(月)18:06:10 No.885583412
>>散々言われてるけどちゃんと主人公にビビって無様に逃げて上下関係と白黒はっきりついたのが大きいよ真人 >結局のところキャラがどうこうってよりも >キャラの扱いを間違えなかったかどうかって話だなこれは それが滅茶苦茶大事なんすよ…
370 22/01/10(月)18:06:34 No.885583511
>真人って復活するって言われてるけどうずまきにされたからもう消費済みじゃないの? 誰から見ても復活は無理だわって締め方したの上手いよねって話じゃないの?
371 22/01/10(月)18:06:35 No.885583515
>右上はまたタイプ違うというか鉄血は結構複数にヘイト分かれてただろ イオク様と伯父貴と後誰だっけ…?
372 22/01/10(月)18:06:40 No.885583545
金剛番長の卑怯番長も一歩間違えたら スレ画の仲間入りしてた可能性あるぞ
373 22/01/10(月)18:06:41 No.885583549
>>>キャラ育てるの失敗したよね >>まぁそういう話なら最初にちょうちょ食わせた時点で出足に失敗してるから >本当はバカで最終回から逆算してMS戦のラスボスとしてふさわしく成長する予定だったのでは? >イオク様や頭バエルに筆がノリ過ぎて描写する尺が無くなったとか 脚そ考だと思うよ
374 22/01/10(月)18:06:45 No.885583575
>いやーあいつがラスボスなのは仕方ないけど早く死んでくれと思ってるよずっと どっちかというと主人公側は早く覚悟決めて倒してくれとは思う そういう性格じゃないのもわかるけどね
375 22/01/10(月)18:06:59 No.885583646
>凄い余裕綽々な態度だったし逃げる気だったからね… >そこを毒殺とあと「ダメだ俺そんな頑張って再生しようってなれんわ」ってキャラで死なせたのは良かったと思う まぁキャラとしては良かったけどそれでも不完全燃焼感はあるから微妙なラインではある とはいえ本当に旧田みたいな流れになるよかいいのは確かだけど
376 22/01/10(月)18:07:00 No.885583653
>>ケストラーぐらいがちょうどいい >あの漫画だとヴォーカルがスレ画に近いかな あいつもまあ退場はちゃんとしたから…
377 22/01/10(月)18:07:03 No.885583667
>漫画じゃなくてゲームだけどキャラや思想がブレると嫌われる感じある >ドラクエのピサロとか ただ積み重ねがあったり歴史があると「こういつ奴だよな」って納得にしたり時間が経つとああ…まぁって色眼鏡外せたりするから案外分からないよな
378 22/01/10(月)18:07:21 No.885583746
右上はなんでこんなのに主人公もたついてんの?って展開的な嫌われ方だからな
379 22/01/10(月)18:07:25 No.885583775
>金剛番長の卑怯番長も一歩間違えたら >スレ画の仲間入りしてた可能性あるぞ あいつはかわいげというか弱みがあるからな
380 22/01/10(月)18:07:26 No.885583780
真人ってウサギのように逃げてたけど スクナなしの虎杖にアイツを殺す手段なんてあるのかな
381 22/01/10(月)18:07:27 No.885583785
左上は相当ダルいよ ここに入れるの違うって言ってるのは 真人じゃなくて呪術自体に贔屓目が強いんだと思う
382 22/01/10(月)18:07:39 No.885583855
左上は死にっぷりが良かったしこの括りかどうかは何とも
383 22/01/10(月)18:07:39 No.885583858
>金剛番長の卑怯番長も一歩間違えたら >スレ画の仲間入りしてた可能性あるぞ 番長で言うなら憲兵じゃねぇかな あいつウザかったわ
384 22/01/10(月)18:07:47 No.885583896
進撃のガビは?
385 22/01/10(月)18:07:50 No.885583916
右下は良い感じで退場したのになんで再登場でああなるんだ…?
386 22/01/10(月)18:08:02 No.885583974
弍は急に因縁が生えてきたり気になるところはあったけど引っ張り過ぎないのは良かったと思うよ
387 22/01/10(月)18:08:05 No.885583989
>進撃のガビは? 芸術になった
388 22/01/10(月)18:08:05 No.885583990
旧太も真人も9号も逃げるのがなぁ
389 22/01/10(月)18:08:12 No.885584026
>進撃のガビは? ガビはまぁ…我慢強いライナーが合っている
390 22/01/10(月)18:08:30 No.885584116
>進撃のガビは? 敵というのも違うだろあの子…
391 22/01/10(月)18:08:43 No.885584155
>進撃のガビは? そこまでやらんでもいいだろ…ってボコボコにされまくったから一部の過激派以外からはヘイト消え去ってただろ
392 22/01/10(月)18:08:45 No.885584169
真人ってしつこいようで作中3回しか戦闘ないんだよな
393 22/01/10(月)18:08:48 No.885584177
>左上は死にっぷりが良かったしこの括りかどうかは何とも いやまあ嫌われてるというか好かれてないのはまあ大凡確実だよ 出番や尺考えると明確に人気微妙だから ただ敵役っていう役としてはちゃんと全うできたラインだと思う
394 22/01/10(月)18:08:52 No.885584199
>旧田がクソな理由の要素の一つそれだし 旧田は実は生きてたどころか最後までずっと強かったのもムカつく
395 22/01/10(月)18:09:00 No.885584234
>進撃のガビは? ヘイトより後々酷い目に遭うんだろうなってのがわかっちゃって可哀想に…て感じだった
396 22/01/10(月)18:09:05 No.885584268
>旧太も真人も9号も逃げるのがなぁ 真人は実質逃げたの一回だけじゃね
397 22/01/10(月)18:09:07 No.885584282
>物語としてはもうそこまで大きなサプライズもないだろうからのんびりと眺めてるけどヴィジランテのラストバトルは隔週掲載なのも相まってクッソ長く感じはする 蜂娘ちゃん打倒は凄いテンポよかったんだけどな
398 22/01/10(月)18:09:08 No.885584288
左下がぶっちぎりなのはまず疑いようもない
399 22/01/10(月)18:09:21 No.885584360
>真人ってしつこいようで作中3回しか戦闘ないんだよな 3回もか…
400 22/01/10(月)18:09:26 No.885584381
右下は登場期間も短いし場違い感すごいな
401 22/01/10(月)18:09:29 No.885584402
卑怯番長は孤児院の本気の保護者って時点で多少悪辣でも許される土壌があるからな
402 22/01/10(月)18:09:33 No.885584420
>真人ってしつこいようで作中3回しか戦闘ないんだよな キャラが不快な方に濃すぎるせいで3回でもお腹いっぱいなのはそう
403 22/01/10(月)18:09:45 No.885584480
>真人ってウサギのように逃げてたけど >スクナなしの虎杖にアイツを殺す手段なんてあるのかな もう真人に呪力残ってなかったから虎杖パワーで殴ってるだけで死ぬ
404 22/01/10(月)18:09:54 No.885584537
>旧田は実は生きてたどころか最後までずっと強かったのもムカつく なんか血筋ってのしか強い理由無いし能力も単純にパワー強いってだけなのがね…
405 22/01/10(月)18:09:56 No.885584550
>真人ってしつこいようで作中3回しか戦闘ないんだよな 虎杖ナナミンとメカ丸と虎杖東堂だな
406 22/01/10(月)18:10:04 No.885584594
>再生するタイプの敵なんかは >致命傷っぽいの与えてもどうせ作者の都合で蘇るよなってなるから本当に難しいと思う >きっちり殺すのが難しいというか 再生分身洗脳とか物語動かすのに便利な敵キャラはだらだら生き残ってるイメージある
407 22/01/10(月)18:10:14 No.885584632
>>本当はバカで最終回から逆算してMS戦のラスボスとしてふさわしく成長する予定だったのでは? >>イオク様や頭バエルに筆がノリ過ぎて描写する尺が無くなったとか >脚そ考だと思うよ 魚を見たことがなかったミカたちと同じように蝶々を見たことない下層階級の出身で鉄華団との対比をやろうとしてなんか上手くいかなかった感はある
408 22/01/10(月)18:10:21 No.885584679
旧多はマジでレベルが違う 全ての元凶枠がウンザリって方向でここまで嫌われてるの見たことない
409 22/01/10(月)18:10:33 No.885584741
ガビはそれまでの進撃読んでたらこいつ芸術にされるなってのは目に見えてたからな…
410 22/01/10(月)18:10:38 No.885584761
>卑怯番長は孤児院の本気の保護者って時点で多少悪辣でも許される土壌があるからな というか味方だしな
411 22/01/10(月)18:10:40 No.885584778
>左上は相当ダルいよ >ここに入れるの違うって言ってるのは >真人じゃなくて呪術自体に贔屓目が強いんだと思う 呪術廻戦の世界観には合ってるから他の作品に出したらよりもっと劇薬になるのはそう うずまきやらなければ退場にも納得は行かないだろうし
412 22/01/10(月)18:10:51 No.885584838
奈落が入ってねえぞ
413 22/01/10(月)18:10:57 No.885584865
銀魂の高杉とかも大概だけどシリアスの話自体どうでもいい感じだったからセーフになってる
414 22/01/10(月)18:11:01 No.885584887
この中じゃまあ左下がぶっちぎってヤバイのは間違いないわな 作品の評価を一番落としたのこいつだし
415 22/01/10(月)18:11:06 No.885584913
>奈落が入ってねえぞ こいつらに比べると弱いなぁってとこはある
416 22/01/10(月)18:11:16 No.885584967
戦闘ってレベルにならず殺したのはカウントしないもんな
417 22/01/10(月)18:11:18 No.885584984
真人はまぁ退場したからこそ評価されるキャラだよね ちゃんと死ぬべき時に死んだとも言う
418 22/01/10(月)18:11:20 No.885584998
>奈落が入ってねえぞ あれもうキャラじゃなくて舞台装置にしか見えなかった
419 22/01/10(月)18:11:25 No.885585025
>銀魂の高杉とかも大概だけどシリアスの話自体どうでもいい感じだったからセーフになってる 高杉がっていうかシリアスがって評価になるから
420 22/01/10(月)18:11:34 No.885585083
>真人ってしつこいようで作中3回しか戦闘ないんだよな vsナナミン vs虎杖&ナナミン vs虎杖&東堂 だっけ?どっちかっていうと引っ張るんじゃないかって言う不安感が大きかったのかな
421 22/01/10(月)18:11:42 No.885585130
>左上は相当ダルいよ >ここに入れるの違うって言ってるのは >真人じゃなくて呪術自体に贔屓目が強いんだと思う いや単純に真人が出てても作品面白かったし…
422 22/01/10(月)18:11:50 No.885585177
奈落はまあウンザリ枠ではあるんだけど あいつ分身出したりスカウトしたり協力頼んだりで バリエーションは出すんだよ そこはかなり偉いところなんだ
423 22/01/10(月)18:11:57 No.885585223
>上弦の弐は1戦で終わったから良いけど >何回も戦うことになってたらこの枠だったと思う そういえば鬼滅は再戦自体がほとんどないね 嫌になるほどしつこいやつっていうと鬼殺隊くらいか
424 22/01/10(月)18:11:59 No.885585229
こいつまさか渋谷超えても生き残るんじゃないだろうな…って感じが大分あったのが一番の原因
425 22/01/10(月)18:12:04 No.885585259
>進撃のガビは? ねっちりとわからせタイム取られてたからまぁ…
426 22/01/10(月)18:12:14 No.885585316
真人はうざいよ
427 22/01/10(月)18:12:15 No.885585323
>魚を見たことがなかったミカたちと同じように蝶々を見たことない下層階級の出身で鉄華団との対比をやろうとしてなんか上手くいかなかった感はある 上手く行かなかったけど似たような出自で右上は悪魔殺しの英雄として勝ち組鉄華団は世界の敵として敗北者 いい具合に対極になったと思う
428 22/01/10(月)18:12:22 No.885585358
>奈落はまあウンザリ枠ではあるんだけど >あいつ分身出したりスカウトしたり協力頼んだりで >バリエーションは出すんだよ >そこはかなり偉いところなんだ 分身体がほぼ別人レベルなのは大きいな 聞いてるのか9号
429 22/01/10(月)18:12:25 No.885585372
>>上弦の弐は1戦で終わったから良いけど >>何回も戦うことになってたらこの枠だったと思う >そういえば鬼滅は再戦自体がほとんどないね >嫌になるほどしつこいやつっていうと鬼殺隊くらいか 無惨様のレス
430 22/01/10(月)18:12:25 No.885585377
メカ丸真人戦も戦闘自体は結果見えてたのにめちゃくちゃ盛り上がったんだよな
431 22/01/10(月)18:12:51 No.885585515
>メカ丸真人戦も戦闘自体は結果見えてたのにめちゃくちゃ盛り上がったんだよな いや…?
432 22/01/10(月)18:13:00 No.885585571
怪獣の9号は既にめっちゃ駄目なタイプの悪役になってるな…
433 22/01/10(月)18:13:01 No.885585573
>旧多はマジでレベルが違う >全ての元凶枠がウンザリって方向でここまで嫌われてるの見たことない 漫画の敵キャラにおける不快な要素がマジでほぼ全てというほど詰め込まれてる感じする
434 22/01/10(月)18:13:12 No.885585617
>真人はうざいよ 作品の評価を落とすレベルでは無いのがまぁいい悪役だった
435 22/01/10(月)18:13:24 No.885585678
手マンも長々と好き放題やりすぎてうんざりしてきたしこれで救われたりしたら流石にあれだからきっちり始末してほしいとこだ
436 22/01/10(月)18:13:26 No.885585686
リアルタイムで読んでた身としてはザエルアポロを入れたい
437 22/01/10(月)18:13:27 No.885585698
テラフォーマーズのジョセフとか
438 22/01/10(月)18:13:31 No.885585720
北斗の拳のラオウとか本編出ずっぱりなのに よく描き切れたな
439 22/01/10(月)18:13:32 No.885585727
>メカ丸真人戦も戦闘自体は結果見えてたのにめちゃくちゃ盛り上がったんだよな 簡易領域の設定開示があったからそこが大きかったかな ただやられるだけだと微妙だったろう
440 22/01/10(月)18:13:33 No.885585731
>>メカ丸真人戦も戦闘自体は結果見えてたのにめちゃくちゃ盛り上がったんだよな >いや…? いや?
441 22/01/10(月)18:13:34 No.885585737
旧田はこいつが物語つまらなくしていると読者が皆わかってるのにどうしようもできない邪悪存在
442 22/01/10(月)18:13:34 No.885585739
>こいつまさか渋谷超えても生き残るんじゃないだろうな…って感じが大分あったのが一番の原因 死なないんでも強いんでも問題ではない 死なねぇんじゃ…?って希望じみた失望があったのが一番ダメだったんだと思う 渦巻きで完璧に不死性の超然さは死んだからセーフだけど
443 22/01/10(月)18:13:51 No.885585840
>テラフォーマーズのジョセフとか すっかり忘れてたなこいつ
444 22/01/10(月)18:13:54 No.885585859
単に悪役として嫌われてるのとクソ展開なり漫画自体が嫌われたのの象徴みたいな感じで嫌われてるのとではなんか話違う気がする 前者はいいキャラ 不快感が行き過ぎると後者にもなるが
445 22/01/10(月)18:13:59 No.885585893
>>右上はまたタイプ違うというか鉄血は結構複数にヘイト分かれてただろ >イオク様と伯父貴と後誰だっけ…? 脚本が好みで三日月から主人公ポジション奪ったガリガリじゃない?
446 22/01/10(月)18:14:01 No.885585905
真人はむしろ作品人気上げるのに寄与してるだろ ゲラゲラから読み始めたってやつ多かったぞ
447 22/01/10(月)18:14:02 No.885585911
>テラフォーマーズのジョセフとか こいつの場合作品そのものがって評価になりやすいからなぁ そういう意味で作品がクソな原因がこいつって言われる旧田は本当に異次元レベル
448 22/01/10(月)18:14:15 No.885585972
敵側が頑張って主人公に目立たせようとしてくれてる感ある虎杖
449 22/01/10(月)18:14:26 No.885586032
>>真人はうざいよ >作品の評価を落とすレベルでは無いのがまぁいい悪役だった むしろ真人のおかげで大分作品の人気は上がった所があるしな ゲラゲラの所とか渋谷の最終決戦とか
450 22/01/10(月)18:14:30 No.885586046
勝てないのわかってても簡易領域のところはテンション上がっちゃったからな
451 22/01/10(月)18:14:31 No.885586049
>>テラフォーマーズのジョセフとか >すっかり忘れてたなこいつ ジョセフは火星で死んでいたらいいキャラだったよマジで
452 22/01/10(月)18:14:36 No.885586075
>メカ丸真人戦も戦闘自体は結果見えてたのにめちゃくちゃ盛り上がったんだよな 領域対策としての簡易領域の御披露目だったり三次元戦闘だったり漫画的にも凄い映えた戦いだった
453 22/01/10(月)18:14:36 No.885586079
>テラフォーマーズのジョセフとか 原作者のNTR性癖のせいで作品自体が壊れたやつ
454 22/01/10(月)18:14:38 No.885586090
>ガビはそれまでの進撃読んでたらこいつ芸術にされるなってのは目に見えてたからな… こういう読者からの作者に対する信頼の積み重ねって大事だよなあ
455 22/01/10(月)18:14:45 No.885586133
猿より肉おじのほうが嫌い
456 22/01/10(月)18:14:54 No.885586180
メカ丸真人戦はあーあコイツ死んだな…って読んでたのが思いの外大健闘したからテンション上がっちゃったよ
457 22/01/10(月)18:15:05 No.885586236
>真人はむしろ作品人気上げるのに寄与してるだろ >ゲラゲラから読み始めたってやつ多かったぞ 味付け濃すぎて最初はすごい美味しいけど連発されると飽きる典型的なやつだよあいつは 飽き始めた頃に処分できたからまぁ良しって感じで
458 22/01/10(月)18:15:08 No.885586251
>真人はむしろ作品人気上げるのに寄与してるだろ >ゲラゲラから読み始めたってやつ多かったぞ あいつはまぁ…作品の調味料としてはクレイジーソルトだよ 全部上書きして人を誘うけど味が濃すぎるし割と癖も気づけば強い
459 22/01/10(月)18:15:21 No.885586322
愛殺も本当にあれで生き延びてやがったのダメなんだけど それ以前にテラフォ自体が腐って載らなくなったからな…
460 22/01/10(月)18:15:54 No.885586486
旧田は印象に残るシーンもほぼ無いしレジェンドすぎる
461 22/01/10(月)18:16:02 No.885586527
>味付け濃すぎて最初はすごい美味しいけど連発されると飽きる典型的なやつだよあいつは なんとなくねじまきカギューを思い出した…
462 22/01/10(月)18:16:05 No.885586543
メカ丸戦はノリも含めてあんまり好きじゃないな…
463 22/01/10(月)18:16:10 No.885586575
悪役や敵役は嫌われてナンボの存在でもあるから
464 22/01/10(月)18:16:15 No.885586610
>>真人はむしろ作品人気上げるのに寄与してるだろ >>ゲラゲラから読み始めたってやつ多かったぞ >あいつはまぁ…作品の調味料としてはクレイジーソルトだよ >全部上書きして人を誘うけど味が濃すぎるし割と癖も気づけば強い だからくどくなり過ぎる前にBUZAMAを晒させて完全に殺しましたぁ!
465 22/01/10(月)18:16:18 No.885586621
>味付け濃すぎて最初はすごい美味しいけど連発されると飽きる典型的なやつだよあいつは >飽き始めた頃に処分できたからまぁ良しって感じで 要するに完璧な退場のタイミングだったって事では
466 22/01/10(月)18:16:23 No.885586650
>旧田は印象に残るシーンもほぼ無いしレジェンドすぎる なんでこいつこんないい感じの死に方もらってんだよっていう意味ではレジェンドだと思う
467 22/01/10(月)18:16:37 No.885586723
>>味付け濃すぎて最初はすごい美味しいけど連発されると飽きる典型的なやつだよあいつは >>飽き始めた頃に処分できたからまぁ良しって感じで >要するに完璧な退場のタイミングだったって事では 左様
468 22/01/10(月)18:16:48 No.885586791
右上は右上通してマリーにヘイト向けてるだけじゃねえか
469 22/01/10(月)18:16:58 No.885586848
>悪役や敵役は嫌われてナンボの存在でもあるから 限度があるんだ
470 22/01/10(月)18:17:02 No.885586871
>>味付け濃すぎて最初はすごい美味しいけど連発されると飽きる典型的なやつだよあいつは >>飽き始めた頃に処分できたからまぁ良しって感じで >要するに完璧な退場のタイミングだったって事では これで生き延びたら左下になりかねなかったしマジでギリギリのタイミングだった
471 22/01/10(月)18:17:02 No.885586873
>だからくどくなり過ぎる前にBUZAMAを晒させて完全に殺しましたぁ! うずまき鬼つえぇ!
472 22/01/10(月)18:17:04 No.885586881
>悪役や敵役は嫌われてナンボの存在でもあるから 作者が好きになって生かそうとした途端に糞化するのは共通してる
473 22/01/10(月)18:17:08 No.885586909
>>真人はむしろ作品人気上げるのに寄与してるだろ >>ゲラゲラから読み始めたってやつ多かったぞ >味付け濃すぎて最初はすごい美味しいけど連発されると飽きる典型的なやつだよあいつは >飽き始めた頃に処分できたからまぁ良しって感じで 3回しか戦闘ないのも単眼猫がそういうキャラなの理解してたからだろうしな 理解してなかったのが左下
474 22/01/10(月)18:17:11 No.885586924
>メカ丸真人戦はあーあコイツ死んだな…って読んでたのが思いの外>大健闘したからテンション上がっちゃったよ メタ視点だと負け確だとしてもまあ過程次第でいくらでも盛り上げようはあるよね
475 22/01/10(月)18:17:14 No.885586936
>>真人はうざいよ >作品の評価を落とすレベルでは無いのがまぁいい悪役だった でもあのへんから歯車がきしみだしたというかimgでも呪術に色々言われだすようになってきたとこだからなあ
476 22/01/10(月)18:17:25 No.885586999
>なんでこいつこんないい感じの死に方もらってんだよっていう意味ではレジェンドだと思う そのせいで最期まで悪い意味でクソだからな… 本当にレジェンド
477 22/01/10(月)18:17:30 No.885587020
>右上は右上通してマリーにヘイト向けてるだけじゃねえか それくらいキャラとして薄いんだよ
478 22/01/10(月)18:17:47 No.885587106
>>だからくどくなり過ぎる前にBUZAMAを晒させて完全に殺しましたぁ! >うずまき鬼つえぇ! このまま人の呪いの進化を止めようとする奴らを皆殺しにしていこうぜ!