虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/01/10(月)15:47:09 ここで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/10(月)15:47:09 No.885545060

ここで貼られてたスレ画に興味持って読んで 最新刊11巻の本当に最後の最後だったので長い道のりだった 「習い事なんだから月謝分は上達してもらわないと困る」という通わせてる親の事情と 『上手い絵』って優劣の基準を持ち出して子供の個性を殺してしまう残酷さと そもそも習い事通わせてる親がその習い事の内容の優劣に興味あるとは限らないっていう グロテスクなものを見せられる話だった

1 22/01/10(月)15:49:30 No.885545826

ずっとグロい内面見せられ続けるような漫画だからな…

2 22/01/10(月)15:52:08 No.885546613

こんなんパパの精神状態が不安になるわ

3 22/01/10(月)15:52:55 No.885546852

読んだことはないが そんな話を描きそうな絵柄はしてる

4 22/01/10(月)15:53:55 No.885547149

なんで切ったんだよ

5 22/01/10(月)15:56:22 No.885547891

>こんなんパパの精神状態が不安になるわ ここで2人で描いてるのは思うまま描いた絵画版お絵かきチャットのログみたいなもので 小枝ちゃんはいつもお絵かき教室に来るパパに 「ヘタだなあいつも練習してるのに…あんな絵(大人が描いた絵)描けばいいよ」と言われ無自覚に心折ってた それが原因でこの後の発表会の絵も進まず自分の絵をヘタクソだと言って投げ捨てる精神状態になったので この黒髪がカウンセリング目的で共作として自由に2人で絵を共作した 何も知らず自覚もなく迎えに来たパパは「ラクガキできて楽しかったねえじゃあ半分こして持って帰ろうか」 として切ろうとした そんなラクガキにしか見えないものに価値を感じてないから

6 22/01/10(月)16:00:06 No.885548993

>そんなラクガキにしか見えないものに価値を感じてないから つらいが言い返せない

7 22/01/10(月)16:01:13 No.885549309

他の子も「上手い絵」の価値観を先生に押し付けられて絵が嫌いになったりしてたが 自分の好きなものの絵(その子の場合はメカ)を主人公に肯定してもらえて 評価なんて気にせず好きなものを突き詰めていけてたんだけど 小枝ちゃんだけはパパの評価を気にして大人の絵を真似して描くようになっていってスレ画に

8 22/01/10(月)16:02:17 No.885549621

この漫画絵を描いてない他の人はまるっきり絵に興味がなく価値も感じてないから… 実際そんなもんだけど

9 22/01/10(月)16:02:24 No.885549661

絵の優劣なんかプロでしか分からないのになんで習い事させた上に勝手な評価すんだよ…

10 22/01/10(月)16:03:39 No.885550048

>この漫画絵を描いてない他の人はまるっきり絵に興味がなく価値も感じてないから… >実際そんなもんだけど 悲しいけど本当に描かない人てそんなもんよね

11 22/01/10(月)16:04:14 No.885550211

>絵の優劣なんかプロでしか分からないのになんで習い事させた上に勝手な評価すんだよ… 他にも山ほどお稽古事してて友達とも遊べてない それだけ親は小枝ちゃんに期待を寄せていて そういう親の空気も感じ取って上手くならなきゃという強迫観念を抱いてしまった 他のお稽古事はたとえば水泳は優劣がはっきりしているから

12 22/01/10(月)16:05:18 No.885550527

切り取り線だの対象的な部分もなくぺり…するまで折れ目もついてないキャンバスで 切った所で途切れる図柄をいきなり中心で切って分けようとするのは いくら価値感じなくても精神状態おかしいよ…

13 22/01/10(月)16:05:45 No.885550681

タイトル思い出せなかったけど調べたら出てきた ちょっと気分転換に読もうかな

14 22/01/10(月)16:06:04 No.885550770

賞を取った絵を真似したらいい絵ではないからな でも興味ない人にとっては「ああいう絵がいい絵」になる

15 22/01/10(月)16:06:35 No.885550925

>切り取り線だの対象的な部分もなくぺり…するまで折れ目もついてないキャンバスで >切った所で途切れる図柄をいきなり中心で切って分けようとするのは >いくら価値感じなくても精神状態おかしいよ… 「だってラクガキでしょ?これ作品じゃないんだし」ってことだろう

16 22/01/10(月)16:06:39 No.885550940

お辛い人々が多い作品だけどこのパパは群を抜いてヤバかった

17 22/01/10(月)16:07:48 No.885551268

「そうなんだけどそんなことするこたないだろ!?」が連続する漫画だよね

18 22/01/10(月)16:08:10 No.885551365

絵に価値や興味がなくても子供の作ったもんをいきなりぶった切るのは流石にヤバいだろ… と思ったんだけど実際どうなんだろうな

19 22/01/10(月)16:08:47 No.885551541

>絵に価値や興味がなくても子供の作ったもんをいきなりぶった切るのは流石にヤバいだろ… >と思ったんだけど実際どうなんだろうな 切らなかったとしても折り曲げるぐらいはありそう

20 22/01/10(月)16:09:19 No.885551689

>「そうなんだけどそんなことするこたないだろ!?」が連続する漫画だよね 美大生がイカれてんのはまぁそんなもんかなとなんとなく納得しちゃうんだけどね スレ画は一般家庭からいきなり出てきてビビった

21 22/01/10(月)16:09:27 No.885551736

面白いんだけど読むのに体力いる

22 22/01/10(月)16:10:06 No.885551898

ちょいちょい見た画像だったけどブルーピリオドだったのかこれ

23 22/01/10(月)16:10:57 No.885552143

>面白いんだけど読むのに体力いる これと一緒に同時並行で読んでた「左ききのエレン」もつらかったというか 同時に読んだせいで先月気が滅入ってた こっちは最後まで読んだがあっちは積んだ

24 22/01/10(月)16:11:22 No.885552274

詳細!

25 22/01/10(月)16:11:49 No.885552388

いらねぇけど子供が描いた絵なんだし折り目あるからここで切って 一緒に描いた先生とはんぶんこしようねぇはねぇよ… 親御さんも何かを病んでいるのでは

26 22/01/10(月)16:11:57 No.885552429

はんぶんこするんだよ?

27 22/01/10(月)16:12:10 No.885552487

まともな親は落書きでも子どもが描いたものを破いたりはしないんだ

28 22/01/10(月)16:12:28 No.885552562

半分にきるだからグロテスクだけど かばんに入らないから半分に折るね ならけっこうな親がやると思われる

29 22/01/10(月)16:12:30 No.885552574

>詳細! 美術のビジュえもん

30 22/01/10(月)16:12:47 No.885552669

>親御さんも何かを病んでいるのでは 病んでるというより 最終的に出る評価以外に関心がない 「月謝払って上手くしてもらう」以上のことは考えてないし興味もない

31 22/01/10(月)16:13:10 No.885552789

読んで思ったのは美大の先生って技術教える先生以外クソだな

32 22/01/10(月)16:13:14 No.885552811

>詳細! ブルーピリオドの最新11巻

33 22/01/10(月)16:14:08 No.885553065

お稽古で心の休まる暇もなく好きな絵を描いても比較されてめちゃくちゃ病んでしまった子にいっけん気さくだけどヒネて斜に構えてるとこがある男が内面を漏らし子供が一番ほしかった言葉を投げかけついには完成した本当に宝物となった一枚をよかったねえ(ビリィ)

34 22/01/10(月)16:14:43 No.885553238

大学の選評のシーン見てるとそれはお前の感想だろクソ!ってひろゆきみたいな事思っちゃう

35 22/01/10(月)16:14:45 No.885553246

よかったねぇ(聞いてない

36 22/01/10(月)16:14:47 No.885553261

>面白いんだけど読むのに体力いる 受験編まではまだいいんだけどね… 大学編入ってからお辛いことが多すぎる…

37 22/01/10(月)16:14:54 No.885553295

>読んで思ったのは美大の先生って技術教える先生以外クソだな 芸術やってる人間な以上は未熟な人間をおもちゃにしてせせら笑うのもしょうがねえのかなとも思った 義務教育課程ならまだしも大学教授ってただでさえ偏屈な人少なくないし

38 22/01/10(月)16:15:17 No.885553406

現実に線はねぇ!

39 22/01/10(月)16:15:22 No.885553427

このレベルのサイコっぷりだとそもそも子どもに愛を感じているかも怪しい 可愛がってはいても人格ある他者として認識できてないと思う

40 22/01/10(月)16:15:23 No.885553431

まだビジュえもんの方が面白いかな

41 22/01/10(月)16:15:40 No.885553517

>受験編まではまだいいんだけどね… いいかな…いいかも…

42 22/01/10(月)16:16:05 No.885553635

悪意があるとかそういうんではなく子供を愛してるしよかれと思ってやってんのが本当にグロテスク

43 22/01/10(月)16:16:06 No.885553642

>大学の選評のシーン見てるとそれはお前の感想だろクソ!ってひろゆきみたいな事思っちゃう 「君は消えていく美大生って感じだねえ(ニタニタ)  ああさっきのは言い過ぎたねごめんねえ(ニタニタ)」 のヒゲとか あと一見萌えキャラ枠っぽいネコミミもね

44 22/01/10(月)16:16:07 No.885553649

このとーちゃんの事理解するにはちょっと前のページの絵画教室に来てる熟練の方が描いてった絵見てああいう絵上手いねえ娘もああいうの描いてみたら?で心ぶん殴ってる所も読まないとわかんないと思う

45 22/01/10(月)16:16:20 No.885553708

>このレベルのサイコっぷりだとそもそも子どもに愛を感じているかも怪しい >可愛がってはいても人格ある他者として認識できてないと思う 現実でも子供を自分の身体の延長線上に考えてる親結構いるよね…

46 22/01/10(月)16:16:51 No.885553834

金払ってんのにらくがき描かせ続けてる方も悪くない?

47 22/01/10(月)16:17:10 No.885553929

>まだビジュえもんの方が面白いかな さすがにその比較対象は読んでねーとしか思えん

48 22/01/10(月)16:17:11 No.885553933

>悲しいけど本当に描かない人てそんなもんよね 落書きだったとしてもさすがに娘の描いたものを許可もなくちぎらないよ!

49 22/01/10(月)16:17:20 No.885553981

>金払ってんのにらくがき描かせ続けてる方も悪くない? そうだね 大人が描いてる上手い絵を真似してほしい

50 22/01/10(月)16:17:23 No.885553994

>金払ってんのにらくがき描かせ続けてる方も悪くない? 親父のレス

51 22/01/10(月)16:17:53 No.885554138

見る度思うが聞くなら聞いてからやれ

52 22/01/10(月)16:18:12 No.885554231

>落書きだったとしてもさすがに娘の描いたものを許可もなくちぎらないよ! どうかな? ちぎらないにせようちに持ち帰って子供が気を抜いたところで もういらないだろうしと捨てるかもよ

53 22/01/10(月)16:18:13 No.885554241

興味なくても半分こっていう発想が謎すぎて意味不明すぎる… 興味あるとかないとかそういう話じゃなくないか

54 22/01/10(月)16:18:15 No.885554249

芸術に価値を感じない人本当に何も感じないからな…

55 22/01/10(月)16:18:25 No.885554300

子供の目で感情めちゃくちゃ出してくるのいいね 最後2Pの落差が本当にエグい

56 22/01/10(月)16:18:33 No.885554336

これ女の子どうなっちゃうの?

57 22/01/10(月)16:18:48 No.885554418

>金払ってんのにらくがき描かせ続けてる方も悪くない? ガチでそのジャンルに一切の興味もねぇのに習い事やらすのが一番悪い

58 22/01/10(月)16:18:54 No.885554444

>これ女の子どうなっちゃうの? この後お稽古事全部やめる

59 22/01/10(月)16:19:06 No.885554519

>どうかな? >ちぎらないにせようちに持ち帰って子供が気を抜いたところで >もういらないだろうしと捨てるかもよ それとこれでは話は全然変わってくるだろ!?

60 22/01/10(月)16:19:20 No.885554587

先生との合作!だから先生と半分こしようねえだからそこは別に マジでクレヨンでただ色塗ったような絵と同じにしか感じられてないって事だから

61 22/01/10(月)16:19:21 No.885554589

何気なくやり始めたバイトで橋田トラウマ背負ってない?

62 22/01/10(月)16:19:24 No.885554608

>このレベルのサイコっぷりだとそもそも子どもに愛を感じているかも怪しい >可愛がってはいても人格ある他者として認識できてないと思う 大人になれていないというより人格が未成熟なままで 誰もそれを教育しないまま親になってしまったようなの

63 22/01/10(月)16:19:36 No.885554685

>それとこれでは話は全然変わってくるだろ!? 違うと思ってるのか…

64 22/01/10(月)16:19:40 No.885554708

>>これ女の子どうなっちゃうの? >この後お稽古事全部やめる うn…

65 22/01/10(月)16:19:44 No.885554721

>>これ女の子どうなっちゃうの? >この後お稽古事全部やめる 一応ママがマジで追い詰めてた事に気付いて反省もするから欠片も救いがないわけではないが…

66 22/01/10(月)16:19:58 No.885554791

金払ってるんだから上手い絵を描けるようにして!

67 22/01/10(月)16:20:13 No.885554871

>>面白いんだけど読むのに体力いる >これと一緒に同時並行で読んでた「左ききのエレン」もつらかったというか >同時に読んだせいで先月気が滅入ってた >こっちは最後まで読んだがあっちは積んだ アート・グラフィック仕事にする嫌なとこが3倍マシに入ってるからな… 何なら1話であるあるを感じて既に嫌になる

68 22/01/10(月)16:20:18 No.885554890

>違うと思ってるのか… サイコよばわりされたがってるマネしなくていいよ

69 22/01/10(月)16:20:20 No.885554897

>ガチでそのジャンルに一切の興味もねぇのに習い事やらすのが一番悪い 子供の可能性を信じて色んなお稽古事をやらせてみる というのはありふれた教育熱心な親の姿だから 親がそのお稽古ごとに評価以外一切興味ないのも珍しい話ではない

70 22/01/10(月)16:20:23 No.885554905

絵じゃなくて落書きなんだから千切ってもいいでしょ…

71 22/01/10(月)16:20:33 No.885554968

>先生との合作!だから先生と半分こしようねえだからそこは別に >マジでクレヨンでただ色塗ったような絵と同じにしか感じられてないって事だから いやそんな絵でも普通一枚の絵を半分に切ったりしないだろ!?

72 22/01/10(月)16:20:36 No.885554986

>>>これ女の子どうなっちゃうの? >>この後お稽古事全部やめる >うn… フォロー入れとくけど全部やめた上で絵画教室には思い入れあったから戻ってきてくれるよ 親が自分勝手に詰め込み過ぎたねごめんって和解してやめさせた話 結構後?の話っぽいけど

73 22/01/10(月)16:20:37 No.885554997

>>>これ女の子どうなっちゃうの? >>この後お稽古事全部やめる >一応ママがマジで追い詰めてた事に気付いて反省もするから欠片も救いがないわけではないが… その…父親の方は…?

74 22/01/10(月)16:20:44 No.885555033

スレ画の後どうなるんです?

75 22/01/10(月)16:20:47 No.885555051

普通に考えたらどんなものであっても自分の子供が作ったものを目の前で壊すような行為はやらないし それをおかしいと思えない「」ならこのパパと一緒でどっか壊れてると思う

76 22/01/10(月)16:20:49 No.885555063

この子もお稽古は全部やめたけど将来また教室に顔出せるぐらいに折り合いがついたみたいでそこだけは良かったね…

77 22/01/10(月)16:21:35 No.885555291

詳細!

78 22/01/10(月)16:21:56 No.885555392

>詳細! スレちゃんと読め

79 22/01/10(月)16:21:56 No.885555396

>絵に価値や興味がなくても子供の作ったもんをいきなりぶった切るのは流石にヤバいだろ… >と思ったんだけど実際どうなんだろうな 家族の持ち物をポイポイ捨てたり売ったりする親よく話題に出るだろう 自分が価値がないと思うだけでそのくらいする人は普通にいるよ

80 22/01/10(月)16:22:18 No.885555490

>先生との合作!だから先生と半分こしようねえだからそこは別に >マジでクレヨンでただ色塗ったような絵と同じにしか感じられてないって事だから まあ普通の絵だろうが落書きだろうが絵を半分こって感性がやばいのは分かる

81 22/01/10(月)16:22:23 No.885555505

芸術になにも感じないというか感性の方向がそっちに向いてない人はいる でも破るのは全く別の問題があると思う

82 22/01/10(月)16:22:38 No.885555593

>自分が価値がないと思うだけでそのくらいする人は普通にいるよ いるのとヤバいのは両立する

83 22/01/10(月)16:22:48 No.885555628

>スレちゃんと読め ブルー〇〇ってタイトル最近多くない?

84 22/01/10(月)16:22:50 No.885555643

>先生との合作!だから先生と半分こしようねえだからそこは別に いくら価値感じなくてゴミな絵だなーと思っても まともならお礼言って持って帰るなりコピー取ってどっちかにパスするなり 先生と子供二人で合作持って挟んだ写真取ろうね先生データいります?の社交辞令じゃない…?

85 22/01/10(月)16:23:05 No.885555735

>その…父親の方は…? いつものようにたはは…顔であいさつに来て いやーお騒がせしてすみません辞める前に橋田先生に挨拶したいって言ってまして と連れてきて最後に小枝ちゃんは「一緒に絵を描いてくれてありがとう」と伝えた 橋田くんは主人公の八虎くんと一緒に短期のバイトを終わらせたが 「先生も」向いてないと自覚した

86 22/01/10(月)16:23:06 No.885555743

別に芸術がどうこうの話じゃないだろこのレベルは

87 22/01/10(月)16:23:11 No.885555766

>ブルー〇〇ってタイトル最近多くない? ブルーシード!

88 22/01/10(月)16:23:16 No.885555794

親は習い事沢山やらせるけど習い事の中身に興味ないってのはよくあるし親が興味ないと割と身につかないよ

89 22/01/10(月)16:23:19 No.885555807

>ブルー〇〇ってタイトル最近多くない? アオのハコ! アオアシ!

90 22/01/10(月)16:23:27 No.885555840

>先生との合作!だから先生と半分こしようねえだからそこは別に >マジでクレヨンでただ色塗ったような絵と同じにしか感じられてないって事だから 本当にそう見えたんだろう

91 22/01/10(月)16:23:41 No.885555923

こんな親いねえよと一概に言い切れないのもな

92 22/01/10(月)16:23:49 No.885555962

切るだから分かりやすいけど折るなら結構いると思う それだって作品って観点だとぶっ壊してるけどまあもう価値観の違いなんだから言ってもどうにもならん

93 22/01/10(月)16:23:50 No.885555972

ここの他にもお辛い部分が多いからできれば完結してから一気読みしたいな…って漫画

94 22/01/10(月)16:23:53 No.885555991

>ブルー〇〇ってタイトル最近多くない? ブルースワット!

95 22/01/10(月)16:23:55 No.885555997

>先生と子供二人で合作持って挟んだ写真取ろうね先生データいります?の社交辞令じゃない…? そこまでの認識にすら行ってないって事じゃない?

96 22/01/10(月)16:24:11 No.885556072

家庭持っててもまともに見えてもどっかおかしいやつは意外といる

97 22/01/10(月)16:24:20 No.885556115

>ここの他にもお辛い部分が多いからできれば完結してから一気読みしたいな…って漫画 男の娘のヌードデッサンとかお嫌いですか?

98 22/01/10(月)16:24:23 No.885556126

渡されたものが興味のないスーパーのチラシだろうが学校のプリントだろうが捨てることはあっても半分こしようかって言って破らないだろ 謎すぎるって

99 22/01/10(月)16:24:33 No.885556185

>親は習い事沢山やらせるけど習い事の中身に興味ないってのはよくあるし親が興味ないと割と身につかないよ 一方全く興味のないパパに対してママは 自宅でも練習するほど熱心に娘の絵画に向き合っていた 「上手い絵」を押し付けるという意味も込めて

100 22/01/10(月)16:24:43 No.885556224

>そこまでの認識にすら行ってないって事じゃない? まあそもそもこれに価値を感じてないから雑にあつかってるんだろうしな

101 22/01/10(月)16:24:46 No.885556241

>家庭持っててもまともに見えてもどっかおかしいやつは意外といる まぁ実際そういう親からのプレッシャー受けて絵がやべー方向に行った女の子の話だしなこれ

102 22/01/10(月)16:24:47 No.885556246

>切るだから分かりやすいけど折るなら結構いると思う >それだって作品って観点だとぶっ壊してるけどまあもう価値観の違いなんだから言ってもどうにもならん 折るのはまあ…現実的に仕方ない事あるしなあ…

103 22/01/10(月)16:25:07 No.885556339

>>切り取り線だの対象的な部分もなくぺり…するまで折れ目もついてないキャンバスで >>切った所で途切れる図柄をいきなり中心で切って分けようとするのは >>いくら価値感じなくても精神状態おかしいよ… >「だってラクガキでしょ?これ作品じゃないんだし」ってことだろう それでもイカれてない?子供の描いたものだぞ?

104 22/01/10(月)16:25:20 No.885556402

ブルーロック ブループロトコル ブルーアーカイブ

105 22/01/10(月)16:25:24 No.885556421

>渡されたものが興味のないスーパーのチラシだろうが学校のプリントだろうが捨てることはあっても半分こしようかって言って破らないだろ >謎すぎるって だから作った物にまったく価値がないとは思ってないんだよな 二人で作ったからちゃんと二人で持ってたほうがいいよねっていう…こっちのがこわいな!

106 22/01/10(月)16:25:38 No.885556475

>普通に考えたらどんなものであっても自分の子供が作ったものを目の前で壊すような行為はやらないし >それをおかしいと思えない「」ならこのパパと一緒でどっか壊れてると思う 世の中の人間の趣味関心なんてそれぞれで 興味のないものには無自覚にいくらでも残酷になれるという話だよ

107 22/01/10(月)16:25:38 No.885556479

だからなんでそんな事するって価値を感じてないからだし そういう事する人はいるから 自分が諦められるかどうかでしか無い

108 22/01/10(月)16:25:56 No.885556579

>>「だってラクガキでしょ?これ作品じゃないんだし」ってことだろう >それでもイカれてない?子供の描いたものだぞ? >>「だってラクガキでしょ?これ作品じゃないんだし」ってことだろう

109 22/01/10(月)16:26:03 No.885556604

>それでもイカれてない?子供の描いたものだぞ? でもたかが子供の描いたものでしょ?

110 22/01/10(月)16:26:25 No.885556717

まぁインパクトありきというか 親が持って帰ってえ?あれ捨てちゃったよ~みたいな展開でも同じだけどそれだと地味だし…

111 22/01/10(月)16:26:32 No.885556748

想像はできるし存在もするだろうしイカれたんだろと思う事に矛盾はないんだ

112 22/01/10(月)16:26:37 No.885556771

>渡されたものが興味のないスーパーのチラシだろうが学校のプリントだろうが捨てることはあっても半分こしようかって言って破らないだろ >謎すぎるって そりゃスーパーのチラシや学校のプリントは共同作業のせいかじゃねーからな…

113 22/01/10(月)16:26:41 No.885556795

パパが絵に価値を感じてるのは上手い絵であって 娘が頑張って楽しみながら描いた絵ではないって事 ちゃんと前フリもしてるから読めばわかるよリードナウ!

114 22/01/10(月)16:27:03 No.885556900

>二人で作ったからちゃんと二人で持ってたほうがいいよねっていう…こっちのがこわいな! これが何か他の…お菓子とかそう言う…だめだ例えがうまく出てこない

115 22/01/10(月)16:27:07 No.885556916

>いやそんな絵でも普通一枚の絵を半分に切ったりしないだろ!? ああこれ一枚の絵だったんですね

116 22/01/10(月)16:27:16 No.885556953

俺だって多分無自覚に誰かにとって大事なもの踏みにじったりしてるだろうし 正直この親父は無神経だろうけどだからって特別おかしいとは思いはしないライン そういうことはあるよねそういう人もいるよねお互い様だねみたいな

117 22/01/10(月)16:27:30 No.885557011

こう絆の証として合作を半分ずつ持つってエモい感じにしたかったのかもしれないし… いやそういうやつじゃないなこれ

118 22/01/10(月)16:27:52 No.885557118

八虎はもうちょい天狗になっていいくらいは爆速で成長して現役合格してるのに大学入ってずっとモヤモヤしてんな

119 22/01/10(月)16:27:53 No.885557121

むしろ親というものを神聖視し過ぎてるのかもな… いや子供にとってはそんくらいの存在で見えていてはほしいけど

120 22/01/10(月)16:28:09 No.885557192

>これが何か他の…お菓子とかそう言う…だめだ例えがうまく出てこない ネトゲでいっしょに狩りやって成果半分こなら正常

121 22/01/10(月)16:28:27 No.885557257

どう冷静に考えても真ん中から切れるとは思わねーだろ!とこのページからは思えちゃうんだけどこのパパさんは特に病んでるとか物凄く学がない育ちとかそういう設定はないんだよね…?

122 22/01/10(月)16:28:41 No.885557311

>パパが絵に価値を感じてるのは上手い絵であって >娘が頑張って楽しみながら描いた絵ではないって事 >ちゃんと前フリもしてるから読めばわかるよリードナウ! これ聞いた上で読めるほど俺精神強くねぇよぉ…読むけど

123 22/01/10(月)16:28:44 No.885557332

>男の娘のヌードデッサンとかお嫌いですか? そこだけ読みたいから何巻に入ってるか教えて!

124 22/01/10(月)16:28:49 No.885557361

親がどうとかは分からねぇけど最後の半分に裂いた絵の隙間から覗く目は芸術的だと思うぜ!

125 22/01/10(月)16:28:58 No.885557397

説明されても頭おかしいパパにしか思えんわ

126 22/01/10(月)16:29:09 No.885557440

>むしろ親というものを神聖視し過ぎてるのかもな… まず根本的に一個人でしか無いからな… >いや子供にとってはそんくらいの存在で見えていてはほしいけど ってのも間違いなくあるけど

127 22/01/10(月)16:29:10 No.885557443

>八虎はもうちょい天狗になっていいくらいは爆速で成長して現役合格してるのに大学入ってずっとモヤモヤしてんな この一年ろくに絵を書いてないやってなったからな…

128 22/01/10(月)16:29:20 No.885557485

>親がどうとかは分からねぇけど最後の半分に裂いた絵の隙間から覗く目は芸術的だと思うぜ! 見てくださいこの前ページとの落差

129 22/01/10(月)16:29:24 No.885557498

流石にこんな親はそうそういないが 作者に「絵を描かない人はみんなこうでしょ」っていう思想があるのが 逆に悪意がない親のエゴを上手く描けてる

130 22/01/10(月)16:29:24 No.885557502

>ああこれ一枚の絵だったんですね じゃあ逆に何の教室に通わせてると思ってるんだって話になってくるよ 絵じゃなかったとしても一緒に作ったと言ってるわけでそこが伝わらないなら会話が出来てないレベルでパパ疲れてるよ これは作品の完成度とかそういう話じゃないよ

131 22/01/10(月)16:29:51 No.885557615

折り目があるしここから切るのかと…

132 22/01/10(月)16:29:54 No.885557628

「」だって手書き機能のおぺにす…を芸術だと思うやつはいないだろ?

133 22/01/10(月)16:29:56 No.885557649

>>いやそんな絵でも普通一枚の絵を半分に切ったりしないだろ!? >ああこれ一枚の絵だったんですね 絵だとすら思ってなくて練習描きだと思ってたからね これの前の話が現代アートについての話で 「壁にバナナをガムテで貼っただけの作品」を知らないスタッフがバナナ食べちゃったって話が出てきて そっちはバナナを張り付けてるってコンセプトがアートだから別なバナナ貼り直せば価値は損なわれないって話だが それだけ「価値を理解してない人はアートなんて大切にしない」って前フリでもあったと思う

134 22/01/10(月)16:30:10 No.885557703

おとうさんのが精神障害者みたいだからよっぽどカウンセリング必要なのでは?

135 22/01/10(月)16:30:22 No.885557764

>>男の娘のヌードデッサンとかお嫌いですか? >そこだけ読みたいから何巻に入ってるか教えて! 5巻!バイなう!

136 22/01/10(月)16:30:27 No.885557793

美術に理解のない人を戯画化しすぎというかこんなやついないだろってなる

137 22/01/10(月)16:30:28 No.885557799

貼られたページでガタガタと

138 22/01/10(月)16:30:33 No.885557814

>説明されても頭おかしいパパにしか思えんわ 例えばここいたら平気で人の絵とか成果物無断転載されたりしてるじゃん? それは作った人にとっては凄い悲しいことなのかも知れんけどろくに気にされてないじゃん? 多分あんまり変わらないよ

139 22/01/10(月)16:30:33 No.885557816

>じゃあ逆に何の教室に通わせてると思ってるんだって話になってくるよ >絵じゃなかったとしても一緒に作ったと言ってるわけでそこが伝わらないなら会話が出来てないレベルでパパ疲れてるよ >これは作品の完成度とかそういう話じゃないよ でもこれ練習であって作品じゃないんでしょ?

140 22/01/10(月)16:30:47 No.885557884

八虎が戦隊にハマるくだりいる?

141 22/01/10(月)16:31:05 No.885557967

>例えばここいたら平気で人の絵とか成果物無断転載されたりしてるじゃん? >それは作った人にとっては凄い悲しいことなのかも知れんけどろくに気にされてないじゃん? >多分あんまり変わらないよ ひどいコラされてるの見るけど作った人の気持ちなんて考えてないだろうしな…

142 22/01/10(月)16:31:08 No.885557983

>「」だって手書き機能のおぺにす…を芸術だと思うやつはいないだろ? お絵かきチャット「」でやっててみんなで楽しくおぺにすしてる場所を塗りつぶすような暴挙したら 少なくてもそいつは荒らしと呼ばれるよ

143 22/01/10(月)16:31:28 No.885558064

>八虎はもうちょい天狗になっていいくらいは爆速で成長して現役合格してるのに大学入ってずっとモヤモヤしてんな 控えめに言って天才だけど本人的には絵の勉強はしてるけど表現者としての意識がまだ持てていない感じだしなあ

144 22/01/10(月)16:31:28 No.885558067

>例えばここいたら平気で人の絵とか成果物無断転載されたりしてるじゃん? >それは作った人にとっては凄い悲しいことなのかも知れんけどろくに気にされてないじゃん? >多分あんまり変わらないよ 「それとこれとは話が別だろ!?」というレスがつくかも知れないが でも他人が大事にしてるものを扱ってほしくない扱い方するのは同じよな

145 22/01/10(月)16:31:31 No.885558084

>ひどいコラされてるの見るけど作った人の気持ちなんて考えてないだろうしな… 俺なんかそれ見て笑うからこの親父のこと全く馬鹿にできない

146 22/01/10(月)16:31:32 No.885558086

あぁそもそも完成品だって認識すらないなら少し理解できた それでも子供の落書きでもこうはしないのが大半だろうけども

147 22/01/10(月)16:32:05 No.885558227

無神経なパパだなとは思うけど 友情の証として半分こにしたものを持ってるとかは素敵な考えでもあるから分からないでもない 当然事前に半分こにするかとか質問はするべきだけど

148 22/01/10(月)16:32:08 No.885558239

子供が描いたのをいきなり破る…? 妙だな…

149 22/01/10(月)16:32:24 No.885558315

ここまで読むのにまず凄い体力使うけど 作者が美術に理解ない人間に散々嫌な思いさせられて来たのは良く分かる

150 22/01/10(月)16:32:31 No.885558346

うちの父ちゃんは俺が小学生のときの作品ずっと額縁にいれて飾ってる

151 22/01/10(月)16:32:32 No.885558355

頭イカれてんのか

152 22/01/10(月)16:32:58 No.885558470

パパの頭がおかしいで終わる話だろ

153 22/01/10(月)16:33:08 No.885558513

>ここまで読むのにまず凄い体力使うけど >作者が美術に理解ない人間に散々嫌な思いさせられて来たのは良く分かる でもね 説明のときにへらへらと笑いながら軽く自己紹介した八虎も悪いんですよ

154 22/01/10(月)16:33:08 No.885558516

>どう冷静に考えても真ん中から切れるとは思わねーだろ!とこのページからは思えちゃうんだけどこのパパさんは特に病んでるとか物凄く学がない育ちとかそういう設定はないんだよね…? 学があったら絵も理解できるか?ということと また学があったら他人の描いた絵(または当人にとっては絵であるもの)は大事なものと理解できるか? ということは別問題だと思う

155 22/01/10(月)16:33:27 No.885558594

作文を半分に切る的なのかな

156 22/01/10(月)16:33:31 No.885558618

>うちの父ちゃんは俺が小学生のときの作品ずっと額縁にいれて飾ってる 良い親だな

157 22/01/10(月)16:34:00 No.885558740

無理解は別におかしくないんだよ 本当に当たり前に行われてるし割り切れるか折れるかでしかない

158 22/01/10(月)16:34:05 No.885558759

>うちの父ちゃんは俺が小学生のときの作品ずっと額縁にいれて飾ってる 仲良さそうでスゲー羨ましいな…いやマジで

159 22/01/10(月)16:34:13 No.885558784

ケーキとかだったらわかるけどさあ…

160 22/01/10(月)16:34:14 No.885558789

>うちの父ちゃんは俺が小学生のときの作品ずっと額縁にいれて飾ってる 習い事で習ったもの全部?下書きとか落書きにしか見えないものも?

161 22/01/10(月)16:34:22 No.885558828

三角石を宝物にして取っといたら工場のゴミだこれ汚いなつって捨てられるようなもんだな

162 22/01/10(月)16:34:41 No.885558907

後でゴミとして捨てられてたとかならギリギリ理解できる でもこれは親というか人としておかしいだろ

163 22/01/10(月)16:35:00 No.885558994

価値を感じてなければなんとも思わないってのは学とか人生とか全然関係ないよ どんな賢い人偉い人でも普通にやっちゃう

164 22/01/10(月)16:35:01 No.885559000

>三角石を宝物にして取っといたら工場のゴミだこれ汚いなつって捨てられるようなもんだな 価値観なんて人それぞれ 実際これでガタガタになってた女の子もうぽっきりいったもの

165 22/01/10(月)16:35:17 No.885559075

自分がオタクだから漫画、ひいては絵には多少思う所があるけど 例えばこれが華道だったり少年野球だったりしたら似たような事を(やってはないにしろ)考えたりしてるんだろうなぁとは思う

166 22/01/10(月)16:35:17 No.885559079

こんな馬鹿な話があるかよ…

167 22/01/10(月)16:35:34 No.885559149

父親の生い立ちが心配になる

168 22/01/10(月)16:35:41 No.885559183

>美術に理解のない人を戯画化しすぎというかこんなやついないだろってなる 四苦八苦してこの表現が斬新でいいんじゃないかとお出しした作品を 「何この作品?ひどいね評価しなくてもいい?」 って大学の先生に言われるのはすげえ共感した

169 22/01/10(月)16:35:56 No.885559240

価値を感じてなくても他人がどう思うか慮れなかったらただのサイコでは…?

170 22/01/10(月)16:35:56 No.885559243

>こんな馬鹿な話があるかよ… しょっちゅうあるよ カタログ見渡すだけで分かるだろ

171 22/01/10(月)16:36:08 No.885559279

だからスレ画の次はどうなるんだよ!

172 22/01/10(月)16:36:17 No.885559325

Nゲージ売った金で綺麗になったら旦那も喜ぶでしょ?

173 22/01/10(月)16:36:18 No.885559328

美大をテーマにした作品ってだいたいおつらいよね

174 22/01/10(月)16:36:28 No.885559366

>ガチでそのジャンルに一切の興味もねぇのに習い事やらすのが一番悪い 逆にそれ自分に興味や執着あることを子供に押しつけるのを肯定してるの? 自分が出来なかったことを子供に押しつけるのによくある構図だけど

175 22/01/10(月)16:36:36 No.885559392

美大崩れがアートは興味ない人には理解されづらいみたいなことを言いたいのかもしれないけど他人のニンテンドーDS真っ二つにするのとどっこいだぞこれ 物の価値がどうとかって話じゃないよ

176 22/01/10(月)16:36:36 No.885559394

その人が一生懸命描いたって言っても理解しがたい異常性癖や単純に不快すぎるネタだったらdelしちゃうし…

177 22/01/10(月)16:36:39 No.885559407

ここでちぎらないと思っている人でも持って帰ってどこかにしまって二度と見ることはないってことになるだろうから ちぎってもちぎらなくても変わらないと思う

178 22/01/10(月)16:36:48 No.885559450

キャパオーバーで詰め込まれてた習い事全部結果出せなくて好きだったお絵描きも他人の真似するようになって ロン毛に君の絵が好きやねんって説得されて元の絵を描いてみるけど褒めて欲しいパパに見せたらスレ画

179 22/01/10(月)16:36:53 No.885559470

>>美術に理解のない人を戯画化しすぎというかこんなやついないだろってなる >四苦八苦してこの表現が斬新でいいんじゃないかとお出しした作品を >「何この作品?ひどいね評価しなくてもいい?」 >って大学の先生に言われるのはすげえ共感した 学生レベルができる工夫なんて先人がやり尽くしてるだろうし…

180 22/01/10(月)16:37:20 No.885559570

よく見たらここで切っていいの?ってどう見ても切っていい場所に見えないな!

181 22/01/10(月)16:37:23 No.885559584

>だからスレ画の次はどうなるんだよ! 読めや!

182 22/01/10(月)16:37:29 No.885559606

>ここでちぎらないと思っている人でも持って帰ってどこかにしまって二度と見ることはないってことになるだろうから >ちぎってもちぎらなくても変わらないと思う それ全然違う事じゃねえか

183 22/01/10(月)16:37:48 No.885559688

そもそも前後の文脈無視してここに漫画貼るのと変わらねーじゃん!

184 22/01/10(月)16:37:49 No.885559690

>逆にそれ自分に興味や執着あることを子供に押しつけるのを肯定してるの? >自分が出来なかったことを子供に押しつけるのによくある構図だけど まさに親が「あなたには絵があるんだから(絵しかないんだから)」と言って美術の道歩まされてたのが ユカちゃんや世田介くんだったからね

185 22/01/10(月)16:38:02 No.885559742

佐伯先生のフォロー力がうらやましい 泣きじゃくってる子を散歩させて落ち着かせるって俺できないよ

186 22/01/10(月)16:38:05 No.885559756

>だからスレ画の次はどうなるんだよ! >この後お稽古事全部やめる

187 22/01/10(月)16:38:08 No.885559774

もともと折り目のある紙に描いてたってのもミソなのかな

188 22/01/10(月)16:38:12 No.885559791

>美大をテーマにした作品ってだいたいおつらいよね 現実として下手な専門学校卒より潰しがきかねえ学歴だもん

189 22/01/10(月)16:38:36 No.885559887

芸術の理解と親子関係のが重なってるからなんかこうややこしくなってるんだろうな

190 22/01/10(月)16:38:38 No.885559896

>学生レベルができる工夫なんて先人がやり尽くしてるだろうし… な?ザコにはどんなひどい言い方してもいい そういうもんだよザコだからわかる

191 22/01/10(月)16:38:42 No.885559925

なんならスレ画みたいに漫画のページ貼ってそれを議論してるような場所で 人の作品をどうたらとか語る時点でグロテスクだかんな!

192 22/01/10(月)16:38:53 No.885559975

>佐伯先生のフォロー力がうらやましい 佐伯先生は高校時代の出番の時からフォロー力がやべぇ

193 22/01/10(月)16:38:56 No.885559994

普通に精神状態がおかしいお父さんじゃないの? まさかこれが素?

194 22/01/10(月)16:39:07 No.885560043

>人の作品をどうたらとか語る時点でグロテスクだかんな! グロ?

195 22/01/10(月)16:39:19 No.885560096

>四苦八苦してこの表現が斬新でいいんじゃないかとお出しした作品を >「何この作品?ひどいね評価しなくてもいい?」 >って大学の先生に言われるのはすげえ共感した あれ見に来る直前にばらばらと崩れなかったら何かしら貶されるとは言え評価もらったんじゃないかなぁ 展示品で形とどめておけなかったのは論外だと思う

196 22/01/10(月)16:39:23 No.885560114

>そもそも前後の文脈無視してここに漫画貼るのと変わらねーじゃん! なるほど…

197 22/01/10(月)16:39:55 No.885560269

>美大をテーマにした作品ってだいたいおつらいよね 芸術なんて自分の内面がずっと評価にさらされるみたいなもんだからな

198 22/01/10(月)16:39:55 No.885560270

つまりスレ「」は混乱の元ってことだろ

199 22/01/10(月)16:40:15 No.885560353

>芸術の理解と親子関係のが重なってるからなんかこうややこしくなってるんだろうな まぁ芸術の理解がなくても子供に興味あれば絵は破らんだろうからな…

200 22/01/10(月)16:40:32 No.885560426

作品を見る人は作った奴の内面なんか気にはしない ってのはずっとずっと向き合うしかないからな

201 22/01/10(月)16:40:37 No.885560455

>芸術なんて自分の内面がずっと評価にさらされるみたいなもんだからな 猫耳先生とか極まってて怖い

202 22/01/10(月)16:40:45 No.885560497

スレ画みたいな漫画読んで何が楽しいの

203 22/01/10(月)16:40:59 No.885560558

先生とこの子の写真があったとして先生との写真って渡したら半分こだねって言って先生とこの子の間で破くみたいな話だろ 意味不明すぎるだろコピーしろよ

204 22/01/10(月)16:41:02 No.885560567

>普通に精神状態がおかしいお父さんじゃないの? >まさかこれが素? うちのカーチャンこんなんだったよ 賞とった絵を見てあんたもあんなの描けばいいのにって言われて悲しかった

205 22/01/10(月)16:41:09 No.885560603

一昔前に美術畑側が似たようなことやってたじゃんこれ 人の作品切り貼りして

206 22/01/10(月)16:41:13 No.885560621

>スレ画みたいな漫画読んで何が楽しいの このレスってここで切っていいの?

207 22/01/10(月)16:41:16 No.885560633

芸術の理解とか以前に子供の目の前でその絵破るとかアホじゃないですかーっ!

208 22/01/10(月)16:41:19 No.885560647

>普通に精神状態がおかしいお父さんじゃないの? >まさかこれが素? 現実でもそうだけどなんかしらおかしい親御さんほど習い事詰め込ませて子供おかしくするよ でも気づく機会がないからね…

209 22/01/10(月)16:41:22 No.885560660

上手い絵の絶対的な基準が写実的な絵の人は一定数いると思うしそのきじゅんで絵画教室行かせる親も居ると思う

210 22/01/10(月)16:41:55 No.885560811

>まぁ芸術の理解がなくても子供に興味あれば絵は破らんだろうからな… 母親の意向でお稽古事通わせてるってことであれば 父親にとって子供のお稽古事は自分の手を離れて行われてることで そこに「お迎えに行ってあげてる」だけで 子供が何してるかなんて全く興味ないんだろうと思う これが一般的なことだとは思わないが特殊過ぎるわけでもない

211 22/01/10(月)16:42:06 No.885560862

そもそも無理解なんて美術に限らんし この親父が特別おかしいとも思わん

212 22/01/10(月)16:42:11 No.885560890

凄く育ち悪いともしかしたらこのレベルの無思慮なパパになるかも…分からんけど

213 22/01/10(月)16:42:11 No.885560895

この女の子が折れる良いきっかけになったからそれで良いって事にしよう

214 22/01/10(月)16:42:29 No.885560992

>一昔前に美術畑側が似たようなことやってたじゃんこれ >人の作品切り貼りして 懐かしい pixivのアカウント20くらい溶かしたなぁ 楽しかった

215 22/01/10(月)16:42:38 No.885561023

>芸術の理解とか以前に子供の目の前でその絵破るとかアホじゃないですかーっ! 破いたんじゃない半分こにしたんだ 良かれと思って菓子パンの包装開けて子どもに怒られることあるだろ あんな感覚で半分こにしただけだよ親父目線では

216 22/01/10(月)16:42:41 No.885561037

>このレスってここで切っていいの? 二行のレス一行だけ引用はよくやる

217 22/01/10(月)16:42:42 No.885561044

アニメも結構お辛かったけど割と見応えはあった 大学編気になっていたけど想像上回るキツさだな!

218 22/01/10(月)16:43:21 No.885561211

チームで取った賞状みんなで切って分けようねって言うくらいの異常性

219 22/01/10(月)16:43:26 No.885561234

>破いたんじゃない半分こにしたんだ >良かれと思って菓子パンの包装開けて子どもに怒られることあるだろ >あんな感覚で半分こにしただけだよ親父目線では だから頭おかしいのでは?

220 22/01/10(月)16:43:51 No.885561340

>>芸術なんて自分の内面がずっと評価にさらされるみたいなもんだからな >猫耳先生とか極まってて怖い 「頭いいんだから頭使って作品描けよ」と連呼することで どんどん世田介くんの「美術の出来じゃなくセンターの点数で入ったんじゃないか」という疑念を追い込む 教育者としてはひどいとは思うが美大の先生だもんな

221 22/01/10(月)16:43:56 No.885561371

不理解と成果物を無断で弄るのが繋がらない人と繋がる人でギャップ産まれてる

222 22/01/10(月)16:43:56 No.885561372

ケーキ三等分に出来ない版パパだな!

223 22/01/10(月)16:44:07 No.885561414

ちょいちょい親父に共感してる「」おかしいよ

224 22/01/10(月)16:44:21 No.885561480

>だから頭おかしいのでは? 頭おかしいで終わらせられる話じゃないからお辛いんだ

225 22/01/10(月)16:44:23 No.885561490

>アニメも結構お辛かったけど割と見応えはあった >大学編気になっていたけど想像上回るキツさだな! 入るまでは結構よかったよねムチムチデカ女に鏡割られてむっ!閃いた!!1!!したところとかこいつの感性最高だよなってなったし でも学祭あたりでまた上向きな漫画に変わるよ

226 22/01/10(月)16:44:25 No.885561501

まー普通じゃねぇよこれは

227 22/01/10(月)16:44:32 No.885561536

自分が全く興味なくて知識もないものの扱いなんてそんなもんだよ

228 22/01/10(月)16:44:45 No.885561597

>だから頭おかしいのでは? (親父の中では)落書きだからそうしただけだよ それを頭おかしいというなら明確に著作物である漫画のページをアップロードする方が頭おかしいよ

229 22/01/10(月)16:44:47 No.885561610

母親が子供にピアノやらせて父親がそれに嫌気差してると家で練習してると下手くそ呼ばわりしてくるし発表会にも当然来ないなんてざらにある

230 22/01/10(月)16:45:00 No.885561669

>チームで取った賞状みんなで切って分けようねって言うくらいの異常性 賞状なら分けないだろきちんとした実績だもん あくまでラクガキだからこうしていいと思われちゃったんだよ

231 22/01/10(月)16:45:02 No.885561676

ヨタくんいいよね…

232 22/01/10(月)16:45:06 No.885561695

>アニメも結構お辛かったけど割と見応えはあった >大学編気になっていたけど想像上回るキツさだな! 1年目は主人公がずっと凹んでるだけの話だからな

233 22/01/10(月)16:45:19 No.885561759

このおぺにすってここで切っていいの?ブチ…

234 22/01/10(月)16:45:26 No.885561796

芸術への理解云々じゃなくて他人の価値観を理解するっていう行為ができてないよパパ…

235 22/01/10(月)16:45:48 No.885561897

>賞状なら分けないだろきちんとした実績だもん 分けることに重きを置くならやるよきっと

236 22/01/10(月)16:45:52 No.885561911

>ちょいちょい親父に共感してる「」おかしいよ 「そういう考え方の人も居るんだよ」と紹介しているのを 「お前もそういう考え方なのか!サイテーだな!」と思うとしたら それは思慮が浅いと思う

237 22/01/10(月)16:46:03 No.885561964

芸術とか著作権とかそういうレベルの話じゃなくね?

238 22/01/10(月)16:46:16 No.885562030

>ちょいちょい親父に共感してる「」おかしいよ 共感はしないけどこういう人はいるよねと思う 悪意も興味も理解もないだけで 断捨離って良かれと思って旦那や子供の大事なプラモ捨てちゃうような話はよく聞くじゃん

239 22/01/10(月)16:46:27 No.885562064

興味なくても娘の描いた絵いきなりぶった切るのは人格破綻だよ

240 22/01/10(月)16:46:35 No.885562091

父親に共感してる「」がいて怖いよぉ…

241 22/01/10(月)16:46:47 No.885562142

芸術に理解のないひとじゃなくてダメな父親になってるのは展開として正しいんだろうか

242 22/01/10(月)16:46:48 No.885562152

>芸術への理解云々じゃなくて他人の価値観を理解するっていう行為ができてないよパパ… まあいるかいないかで言えばいるんだなそういう人間はいっぱい

243 22/01/10(月)16:46:53 No.885562170

こんな辛い漫画よりビジュえもん読もうぜ…

244 22/01/10(月)16:46:55 No.885562178

>芸術への理解云々じゃなくて他人の価値観を理解するっていう行為ができてないよパパ… それができてる人間がどれほどいるんだ 現にパパの価値観を理解しようとしない人間がちらほらいるじゃないの

245 22/01/10(月)16:46:58 No.885562186

>芸術とか著作権とかそういうレベルの話じゃなくね? 同じよ 人の作ったものを分けようっていうんでしょう その際作った人のことなんか考慮しない 腐るほど見ることだよ本当に腐るほど

246 22/01/10(月)16:47:01 No.885562204

>芸術への理解云々じゃなくて他人の価値観を理解するっていう行為ができてないよパパ… 割とそういう人は世の中に居る これが意外と出世してたりする

247 22/01/10(月)16:47:04 No.885562219

>芸術への理解云々じゃなくて他人の価値観を理解するっていう行為ができてないよパパ… パパも人間だし仕事で疲れてるからそんな些細なことを気にしてられないんだ

248 22/01/10(月)16:47:16 No.885562267

>芸術への理解云々じゃなくて他人の価値観を理解するっていう行為ができてないよパパ… 出来る人はほぼいないんだよ!

249 22/01/10(月)16:47:18 No.885562273

親として終わってるって話だな

250 22/01/10(月)16:47:53 No.885562421

>芸術への理解云々じゃなくて他人の価値観を理解するっていう行為ができてないよパパ… 理解できなくても尊重するとかまぁ案外できないしな

251 22/01/10(月)16:48:11 No.885562488

>親として終わってるって話だな この漫画「理想の親」が出てこないから正解例がわからん

252 22/01/10(月)16:48:12 No.885562494

親というか人としてヤバくないですかね

253 22/01/10(月)16:48:16 No.885562517

この漫画の親ってスレ画みたいなのがデフォで ちょっと作者の家庭環境が怖い

254 22/01/10(月)16:48:24 No.885562558

悪行の問答じゃなくって行為自体がどうかって話をしてる「」とこんがらがってるな

255 22/01/10(月)16:48:34 No.885562606

実際これでパパが娘の心折らなかったらもっとヤバい事なってたかもよ? ここに貼られてないけどもう習い事詰め込まされ過ぎてしかもどれも結果出るどころか落ち込んでてどこにいてもいっぱいいっぱいな描写されてたし

256 22/01/10(月)16:48:38 No.885562633

価値観が違えば人は平気で他人の大事なものを雑に扱えるし それは全く他人事じゃないってだけだろ

257 22/01/10(月)16:48:43 No.885562661

>親として終わってるって話だな 何か自分のトラウマでも刺激された?

258 22/01/10(月)16:48:45 No.885562670

興味がないならふーんって言って捨てるなりするけど突然半分こって言って破るのは興味がないんじゃなくて一般常識がないだけだろ!

259 22/01/10(月)16:48:51 No.885562696

>現にパパの価値観を理解しようとしない人間がちらほらいるじゃないの それはそうだよなぁ パパひでーって言ってもパパがどういう価値観持ってるのか想像しようとするレスは少ないし 結構難しいよね

260 22/01/10(月)16:48:57 No.885562720

このお父さん病んでるなぁ

261 22/01/10(月)16:49:07 No.885562775

芸術なんて理解出来ないけどさすがに子どもの作ったものとか普通壊さないよ 俺に向かって見せてくれたものならつみきとかブロックとかでも目の前で破壊するなんてやらないよそんなの 芸術や人にとっての価値が理解されづらいとかじゃなくてメンタルのお話だよ

262 22/01/10(月)16:49:14 No.885562808

>興味なくても娘の描いた絵いきなりぶった切るのは人格破綻だよ いきなりじゃなくてここで切っていいの?って聞いてるしなあ 同じコマで実行するなと言うのはそう

263 22/01/10(月)16:49:24 No.885562853

パパ的には思い出の品を分け合おうね!分けられるものを分け合うことは良いことだから!くらいのことしか考えてないと思う

264 22/01/10(月)16:49:27 No.885562869

>親というか人としてヤバくないですかね 人としてヤバいというより 人という生き物がヤバい 他人の価値観を完全には理解できないし理解を放棄することすらある このスレでも父親の心理を解説したのを「そいつがそう思ってるに違いない」と言い出す「」も居るしな

265 22/01/10(月)16:49:30 No.885562876

>親というか人としてヤバくないですかね 人としてヤバくても地位も名誉もある奴は腐るほどいるからね…

266 22/01/10(月)16:49:34 No.885562903

ここで下手に絵を肯定すると美大にいこうとする子供が出来上がるかもしれないから父親としてスレ画が正解かもしれないし…

267 22/01/10(月)16:49:42 No.885562935

>パパひでーって言ってもパパがどういう価値観持ってるのか想像しようとするレスは少ないし 誰もそいつの内面見ないっていうのはある意味パパが気にされないことで完成してるとこあるよね

268 22/01/10(月)16:49:58 No.885563010

>こんな辛い漫画よりビジュえもん読もうぜ… なんだそれ!くだらねえな!

269 22/01/10(月)16:49:59 No.885563016

>何か自分のトラウマでも刺激された? なんで!? 頭スレ画のパパかよ!?

270 22/01/10(月)16:50:22 No.885563118

>この漫画の親ってスレ画みたいなのがデフォで >ちょっと作者の家庭環境が怖い 主人公の親は両親ともに凄い理解あると思うぞ

271 22/01/10(月)16:50:25 No.885563147

>>こんな辛い漫画よりビジュえもん読もうぜ… >なんだそれ!くだらねえな! それ面白いと思ってるの君だけだよ

272 22/01/10(月)16:50:26 No.885563149

事実そういう無神経として描いてると思うよ

273 22/01/10(月)16:50:53 No.885563286

>俺に向かって見せてくれたものならつみきとかブロックとかでも目の前で破壊するなんてやらないよそんなの 積み木こそ「はいはいもうおしまいだから片付けようね」ってなる最たる例だと思うよ

274 22/01/10(月)16:50:58 No.885563305

パパの価値観って絵を千切ることで何か満足が得られるの

275 22/01/10(月)16:51:23 No.885563443

>いきなりじゃなくてここで切っていいの?って聞いてるしなあ >同じコマで実行するなと言うのはそう 聞いてるしなあじゃねーよ 聞きながら即切ってんだから聞いてねーし聞く気もねーよ

276 22/01/10(月)16:51:28 No.885563476

>積み木こそ「はいはいもうおしまいだから片付けようね」ってなる最たる例だと思うよ 本人なりの大作とかも結局片付けなきゃいけなくなるもの代表だよね積み木

277 22/01/10(月)16:51:36 No.885563512

>芸術なんて理解出来ないけどさすがに子どもの作ったものとか普通壊さないよ 壊してるんじゃなくて半分こしただけだから…

278 22/01/10(月)16:51:41 No.885563541

>興味がないならふーんって言って捨てるなりするけど突然半分こって言って破るのは興味がないんじゃなくて一般常識がないだけだろ! カードゲームのデッキを見て「そんなにたくさんあるんだから「」ちゃんにも分けてあげなさい」なんてよくある話じゃない?

279 22/01/10(月)16:51:44 No.885563557

>>俺に向かって見せてくれたものならつみきとかブロックとかでも目の前で破壊するなんてやらないよそんなの >積み木こそ「はいはいもうおしまいだから片付けようね」ってなる最たる例だと思うよ 親がそう言って崩すのと子供に片づけさせるのとじゃ違うってことじゃないの?

280 22/01/10(月)16:51:56 No.885563615

>パパの価値観って絵を千切ることで何か満足が得られるの 二人で作ったものを二つにしたら分け合えるだろう

281 22/01/10(月)16:52:13 No.885563689

>パパの価値観って絵を千切ることで何か満足が得られるの 半分にして娘と先生が思い出の品を共有できるよ!こういう風に仲のいい人とは物を分かち合うと気持ちいいよ!

282 22/01/10(月)16:52:14 No.885563696

>この漫画の親ってスレ画みたいなのがデフォで >ちょっと作者の家庭環境が怖い ヨタスケ君のおばあちゃんたまに描写怖くなるのってあれあくまでヨタスケ君からはこう見えましたって強調されてるでいいのかなぁ 女装ちゃんの家庭はある意味からっとしてるけどヨタスケ君の方泥に下半身取られてるみたいな環境できつすぎる

283 22/01/10(月)16:52:20 No.885563723

>頭スレ画のパパかよ!? こういう風に戯画化することで理解を放棄してるんだから 全くパパのことを責められない

284 22/01/10(月)16:52:29 No.885563762

パパの娘に大人みたいな絵を描いて欲しいだけって価値観を尊重してやるべき

285 22/01/10(月)16:52:51 No.885563864

すごいクソ野郎だと思うけどこういう無神経さに比較的真面目に向かい合わなきゃならないジャンルだよね芸術

286 22/01/10(月)16:53:07 No.885563936

でもなぁ…俺もDQNが楽しく会話してるの許せないし会話の中に価値を感じた事無いからなぁ…

287 22/01/10(月)16:53:12 No.885563955

ヤバい家庭だと龍二が飛び抜けてる

288 22/01/10(月)16:53:24 No.885564003

>でもなぁ…俺もDQNが楽しく会話してるの許せないし会話の中に価値を感じた事無いからなぁ… 自覚があるだけ立派だよ

289 22/01/10(月)16:53:26 No.885564008

絵の上手さに対する価値観と子供の成果物千切る価値観の話で別々の話すぎる!

290 22/01/10(月)16:53:26 No.885564011

>パパの娘に大人みたいな絵を描いて欲しいだけって価値観を尊重してやるべき じゃあ最初からそういう教え方しているところに連れてけよ!

291 22/01/10(月)16:53:26 No.885564012

パパは絵とかマジでどうでもいいので純粋に親切で半分にしてる

292 22/01/10(月)16:53:30 No.885564026

パパは事前にこの人の絵すっげえうまいね~~~~~!!!!って絵画教室の他人の絵褒めてるんで多分娘がそういう絵描いてたらやぶかなかったんだろうなっていうのがすげー味わい深い漫画なのでぜひ貼られたページだけじゃなくて全部読んでください

293 22/01/10(月)16:53:31 No.885564028

>すごいクソ野郎だと思うけどこういう無神経さに比較的真面目に向かい合わなきゃならないジャンルだよね芸術 芸術に限らないと思うけどな 大なり小なりある話でしょ

294 22/01/10(月)16:53:36 No.885564051

>>例えばここいたら平気で人の絵とか成果物無断転載されたりしてるじゃん? >>それは作った人にとっては凄い悲しいことなのかも知れんけどろくに気にされてないじゃん? >>多分あんまり変わらないよ >ひどいコラされてるの見るけど作った人の気持ちなんて考えてないだろうしな… でもこのコラの人も俺のチクチンコラで有名になって喜んでると思うよ

295 22/01/10(月)16:53:38 No.885564062

>>興味がないならふーんって言って捨てるなりするけど突然半分こって言って破るのは興味がないんじゃなくて一般常識がないだけだろ! >カードゲームのデッキを見て「そんなにたくさんあるんだから「」ちゃんにも分けてあげなさい」なんてよくある話じゃない? カードゲームは一般常識じゃないだろ…

296 22/01/10(月)16:53:46 No.885564094

パパの価値観尊重したら娘壊れるんだけど尊重すべきなの?

297 22/01/10(月)16:53:56 No.885564151

>こういう風に戯画化することで理解を放棄してるんだから >全くパパのことを責められない 他人の価値観を理解しないっていう形で パパと同じですよと暗に紹介してるんじゃないか?

298 22/01/10(月)16:54:08 No.885564193

>カードゲームは一般常識じゃないだろ… ほら価値を認めてない

299 22/01/10(月)16:54:30 No.885564293

>積み木こそ「はいはいもうおしまいだから片付けようね」ってなる最たる例だと思うよ 目の前で「見て見て~!」ってやってきて即壊すのはさすがにサイコだろ

300 22/01/10(月)16:54:33 No.885564307

>パパの価値観尊重したら娘壊れるんだけど尊重すべきなの? そういう二元論的な話はしてない なんでも極端に走るのはそれこそ共感性が未熟に思える

301 22/01/10(月)16:54:40 No.885564341

筆洗った後水気取るために拭った紙くらいにしか思ってないと思う

302 22/01/10(月)16:54:43 No.885564351

こう言っちゃなんだけど子供らしい絵を好む子供ってのも珍しく感じるな そうじゃなかったら悩まないんだろうけど

303 22/01/10(月)16:54:52 No.885564386

「」だってバチバチにネイルした女の人とかいまいち理解できないし「料理の時は外せば?」とか言っちゃうけどそれがその人にとって魂かけるレベルで大事かもとかまでなかなか思い至らないじゃない

304 22/01/10(月)16:54:52 No.885564387

他人への無理解は全ての人にとって他人事ではない

305 22/01/10(月)16:54:53 No.885564391

この父親この後もほとんど喋らないのが不気味さ増してるんだよな…

306 22/01/10(月)16:54:57 No.885564402

破っていいと思ってるか以前に聞きながら破ってるのが一番やばい 子供の意見聞く気無いじゃん

307 22/01/10(月)16:54:59 No.885564410

>目の前で「見て見て~!」ってやってきて即壊すのはさすがにサイコだろ 壊してないだろ 分けようとしてるんだ

308 22/01/10(月)16:55:05 No.885564435

>そういう二元論的な話はしてない >なんでも極端に走るのはそれこそ共感性が未熟に思える 無敵のレスポンチバトラーだな

309 22/01/10(月)16:55:11 No.885564453

>目の前で「見て見て~!」ってやってきて即壊すのはさすがにサイコだろ 帰るよ~

310 22/01/10(月)16:55:15 No.885564476

でも「」には子供いないじゃん

311 22/01/10(月)16:55:26 No.885564511

>半分にして娘と先生が思い出の品を共有できるよ!こういう風に仲のいい人とは物を分かち合うと気持ちいいよ! 共同作業の思い出に価値があって成果物自体には分割して困るほどの価値が無いと考えるとこういう行動になると考えられる

312 22/01/10(月)16:55:26 No.885564515

いつも思うけどなんで金払って現実みたいな辛い思いしないといけないんだよってこの手の漫画見ると思う

313 22/01/10(月)16:55:27 No.885564524

壊したんじゃなくて半分にしただけだよ 余計怖いね

314 22/01/10(月)16:55:34 No.885564552

>パパの価値観尊重したら娘壊れるんだけど尊重すべきなの? それが親の期待に応えるって事 なんだけどこの子に関してはここで折れて家族で話し合える方向に行けてよかったと思う ロン毛いなかったら自分の絵殺して進み続けた気がする

315 22/01/10(月)16:55:39 No.885564579

>芸術に限らないと思うけどな >大なり小なりある話でしょ 比較的って意味で大きいって話 自分の能力が向上しているとか無神経な人に惑わされない程の結果が出ているとかそういう別方向での評価が凄いしづらいジャンルだと思う

316 22/01/10(月)16:55:39 No.885564582

>壊してないだろ >分けようとしてるんだ 積み木の話だよ!!

317 22/01/10(月)16:55:41 No.885564590

>「」だってバチバチにネイルした女の人とかいまいち理解できないし「料理の時は外せば?」とか言っちゃうけどそれがその人にとって魂かけるレベルで大事かもとかまでなかなか思い至らないじゃない ネイルは確かにここで理解されないものの一つだよね 実家のカーチャンも「あんなのバカみたい」って言ってて複雑な気持ちになった

318 22/01/10(月)16:55:42 No.885564595

>パパの価値観尊重したら娘壊れるんだけど尊重すべきなの? プラモ壊されたことを根に持つタイプじゃないから大丈夫だろ

319 22/01/10(月)16:55:43 No.885564601

表現の自由の話みたいなもんで公共性とかが前提にあって何でもやっていいって話じゃないのと一緒で価値観全部無条件で認めろってごった返してるのおかしいよ「」

320 22/01/10(月)16:55:49 No.885564621

>いつも思うけどなんで金払って現実みたいな辛い思いしないといけないんだよってこの手の漫画見ると思う 金払って読んでないのにすごい態度だな

321 22/01/10(月)16:56:11 No.885564713

>帰るよ~ どこにだよ!?

322 22/01/10(月)16:56:36 No.885564818

>>目の前で「見て見て~!」ってやってきて即壊すのはさすがにサイコだろ >壊してないだろ >分けようとしてるんだ 料理実習で変わった形のパンとか作って持ってくとやられそうだな…

323 22/01/10(月)16:56:39 No.885564828

>いつも思うけどなんで金払って現実みたいな辛い思いしないといけないんだよってこの手の漫画見ると思う リアルな辛さをお出しした後でちょっとファンタジー入った解決をすることで気持ちよくなれるし…

324 22/01/10(月)16:56:40 No.885564832

金も払わず貼られたページで語る時点でめっちゃパパ側だからな

325 22/01/10(月)16:56:48 No.885564865

>>帰るよ~ >どこにだよ!? どこに帰りたいんだろうな俺は…

326 22/01/10(月)16:56:59 No.885564901

>パパの価値観尊重したら娘壊れるんだけど尊重すべきなの? 親の価値観に合わせて進学就職して壊れてサーバ室でうんこするとかそういう話もあるし 一般的な話だよ

↑Top