キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/10(月)15:18:37 No.885536287
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/01/10(月)15:18:56 No.885536366
あと一分だけ待ってくれ
2 22/01/10(月)15:19:01 No.885536391
今度はスレがハリーとフリーダム号に分かれた!
3 22/01/10(月)15:19:27 No.885536499
どっちだ こっちか
4 22/01/10(月)15:19:36 No.885536538
ドン…ドン…
5 22/01/10(月)15:19:45 No.885536574
そうはならんやろ
6 22/01/10(月)15:19:54 No.885536606
USA!USA!
7 22/01/10(月)15:19:59 No.885536633
このダンダカダンって奴だけで名作に見えてくる
8 22/01/10(月)15:20:01 No.885536648
アクシズが
9 22/01/10(月)15:20:15 No.885536709
USA!USA!
10 22/01/10(月)15:20:23 No.885536739
USA!USA!
11 22/01/10(月)15:20:29 No.885536775
きれいに回避したな
12 22/01/10(月)15:20:30 No.885536784
USSR!
13 22/01/10(月)15:20:31 No.885536785
この映画何時間…?
14 22/01/10(月)15:20:35 No.885536804
>このダンダカダンって奴だけで名作に見えてくる B級扱いされるベイだけどそういう演出得意だからな
15 22/01/10(月)15:20:36 No.885536810
USA!USA!
16 22/01/10(月)15:20:41 No.885536830
>USSR! てめえ!
17 22/01/10(月)15:20:49 No.885536871
>この映画何時間…? だいたい2時間半
18 22/01/10(月)15:20:56 No.885536896
>今度はスレがハリーとフリーダム号に分かれた! 向こう消えたってことはハリーだったか
19 22/01/10(月)15:21:02 No.885536917
>>USSR! >てめえ! ロシア人も頑張ったし…
20 22/01/10(月)15:21:09 No.885536956
世界から喜びの声が
21 22/01/10(月)15:21:16 No.885536990
>>今度はスレがハリーとフリーダム号に分かれた! >向こう消えたってことはハリーだったか 爆発を確認! 爆発を確認しました!!
22 22/01/10(月)15:21:28 No.885537049
久しぶりに見たけどやっぱ面白いな
23 22/01/10(月)15:21:46 No.885537119
借金したから残りたがったのかブシェミ
24 22/01/10(月)15:22:10 No.885537246
一生税金無料だしなんか年金もらえるんじゃない?
25 22/01/10(月)15:22:21 No.885537292
どの口で言うこいつ
26 22/01/10(月)15:22:30 No.885537333
ブシェミは収監してぇ
27 22/01/10(月)15:22:33 No.885537354
お前が死んどきゃ良かったんじゃねえかな…
28 22/01/10(月)15:22:38 No.885537392
評価はよくわからんけど見るたんびに泣いちゃう
29 22/01/10(月)15:22:40 No.885537399
めっちゃ減ってるのいいよね
30 22/01/10(月)15:22:49 No.885537434
吹替え版多すぎるんだよなこれ 何バージョンあるんだ
31 22/01/10(月)15:23:01 No.885537494
セールスのおじさーん
32 22/01/10(月)15:23:06 No.885537526
吹替え版多すぎてるだよなこれ
33 22/01/10(月)15:23:07 No.885537531
セールスマンのパパ!
34 22/01/10(月)15:23:23 No.885537612
子供出てくるとこで毎回泣く
35 22/01/10(月)15:23:33 No.885537661
B級全部載せみたいな内容だけど映画見たなーって気にさせられる
36 22/01/10(月)15:23:39 No.885537688
>無関係な続編多すぎるんだよなこれ >何バージョンあるんだ
37 22/01/10(月)15:23:51 No.885537746
コイツは最後までさぁ…
38 22/01/10(月)15:24:06 No.885537828
>>無関係な続編多すぎるんだよなこれ >>何バージョンあるんだ 無関係だよ!!
39 22/01/10(月)15:24:10 No.885537848
アメリカ人って自己犠牲好きだよね
40 22/01/10(月)15:24:15 No.885537875
憎いぞハリー
41 22/01/10(月)15:24:26 No.885537933
えんだああああああ!
42 22/01/10(月)15:24:30 No.885537953
例のテーマ
43 22/01/10(月)15:24:35 No.885537973
ED流してえらい!
44 22/01/10(月)15:24:39 No.885538000
例のBGM
45 22/01/10(月)15:24:42 No.885538012
後ろで核が爆発してない
46 22/01/10(月)15:24:44 No.885538015
さて「」達は何個間違いを見つけられたかな?
47 22/01/10(月)15:24:44 No.885538017
>アメリカ人って自己犠牲好きだよね それは日本人も同じだからなんも言えねえ!
48 22/01/10(月)15:24:50 No.885538046
エアロスミスのアルバムみんな持ってた
49 22/01/10(月)15:24:53 No.885538070
だいたいカットされるED
50 22/01/10(月)15:24:54 No.885538074
このテーマソングは伝説級だと思う
51 22/01/10(月)15:24:56 No.885538080
(例の曲)
52 22/01/10(月)15:24:56 No.885538083
>アメリカ人って自己犠牲好きだよね キリスト教がそういう精神だからな
53 22/01/10(月)15:25:00 No.885538095
もうお腹いっぱいだわ…
54 22/01/10(月)15:25:07 No.885538113
>>無関係な続編多すぎるんだよなこれ >>何バージョンあるんだ アライサムは今年も作るんだろうか
55 22/01/10(月)15:25:10 No.885538131
デブ…お前死んだのか 宇宙に投げ出されただけで…
56 22/01/10(月)15:25:17 No.885538173
やっぱ歌ないとだめだな
57 22/01/10(月)15:25:21 No.885538191
思ってたよりアレな作品だった…
58 22/01/10(月)15:25:38 No.885538268
ナレーションがヘストンだったのか
59 22/01/10(月)15:25:48 No.885538297
>このテーマソングは伝説級だと思う 唯一アカデミー賞ノミネートしてたの最近知った
60 22/01/10(月)15:25:48 No.885538298
>思ってたよりアレな作品だった… 最高だったよな…
61 22/01/10(月)15:26:11 No.885538404
あとは宇宙に出かけた親父がクリスマスに帰って来るのを待つだけだ
62 22/01/10(月)15:26:20 No.885538448
結婚式になぜか借金取りまで来てるんだよな
63 22/01/10(月)15:26:36 No.885538519
>思ってたよりアレな作品だった… 思ってたよりバカ映画寄りだったけどまぁ楽しめた 午後ローお休みだからいい代わりになったというか
64 22/01/10(月)15:26:46 No.885538569
クソ映画みたいに言われるけどアメリカでも パロディされまくるし話題性はバツグンだったよ
65 22/01/10(月)15:26:47 No.885538576
似たようなシチュエーションのドントルックアップって映画は面白かったな
66 22/01/10(月)15:26:53 No.885538605
アルマゲドン パッケージでイメ検したら毎年落ちてて駄目だった
67 22/01/10(月)15:26:54 No.885538614
NHKじゃないけど今日はテレ東の18時30分からターミネータジェニシスやるよ!
68 22/01/10(月)15:27:04 No.885538655
>>>無関係な続編多すぎるんだよなこれ >>>何バージョンあるんだ >アライサムは今年も作るんだろうか アルマゲドンwithコロナとか作ろうぜ
69 22/01/10(月)15:27:09 No.885538678
昨日ディープインパクトやってたしなんか隕石でも降ってくるのかな
70 22/01/10(月)15:27:29 No.885538757
今日午後ローなくて良かったこっちを集中してみれた
71 22/01/10(月)15:27:32 No.885538776
>昨日ディープインパクトやってたしなんか隕石でも降ってくるのかな 後は逆シャアやれば完璧だな
72 22/01/10(月)15:27:35 No.885538788
>ナレーションがヘストンだったのか マジかマジだ 冒頭のアレか
73 22/01/10(月)15:28:09 No.885538957
同時期にディープインパクトもあったしアメリカじん隕石大好き過ぎる
74 22/01/10(月)15:28:21 No.885539018
午後ロー無いけど終わったよ…の人来ないか 誰が死んだかいまいち把握してないからいると助かるんだが
75 22/01/10(月)15:28:38 No.885539109
>パロディされまくるし話題性はバツグンだったよ オレンジの宇宙服きたオッサンずらっと並べて例の曲かけるだけで成立するのお腹痛い
76 22/01/10(月)15:28:47 No.885539142
スレ画上映時はディープ・インパクトとID4がヒットした作品だっけ
77 22/01/10(月)15:28:54 No.885539180
かたやディープインパクトは家族を描いて こっちは馬鹿な男たちを描いた感じ
78 22/01/10(月)15:29:36 No.885539405
なんで洋画のエンドロールって数曲使うんだろうな 1曲におさめなよ
79 22/01/10(月)15:29:37 No.885539412
時期的に世界破滅ブームだった気はする
80 22/01/10(月)15:29:53 No.885539485
宇宙にシュポーンしたパイロット! ハゲの部下でモブの黒い髪のあんちゃん! 地質学者のオスカー! アルマジロとマックス! シャープの部下のグルーバー! ハゲ! 終わったよ…
81 22/01/10(月)15:29:53 No.885539486
>なんで洋画のエンドロールって数曲使うんだろうな >1曲におさめなよ 長い…
82 22/01/10(月)15:29:53 No.885539491
どっかで放送してたの?
83 22/01/10(月)15:30:08 No.885539547
>スレ画上映時はディープ・インパクトとID4がヒットした作品だっけ SF絶好調のときだな
84 22/01/10(月)15:30:37 No.885539685
ニチアサ特撮のおバカ回の汚い大人版みたいな頭空っぽになれる作品だった
85 22/01/10(月)15:30:39 No.885539687
>終わったよ… ありがたい…
86 22/01/10(月)15:30:41 No.885539692
>午後ロー無いけど終わったよ…の人来ないか >誰が死んだかいまいち把握してないからいると助かるんだが 売り物のゴジラ人形を犬に噛まれた人…終わったよ…
87 22/01/10(月)15:30:47 No.885539727
>時期的に世界破滅ブームだった気はする 2012ひどかったね…
88 22/01/10(月)15:31:02 No.885539801
>宇宙にシュポーンしたパイロット! >ハゲの部下でモブの黒い髪のあんちゃん! >地質学者のオスカー! >アルマジロとマックス! >シャープの部下のグルーバー! >ハゲ! >終わったよ… 意外と少ないな
89 22/01/10(月)15:31:08 No.885539845
このあと9.11起こって人類の危機よりおつらい映画が増えてくから ハリウッドのそういう空気を感じる最後の世代なんだ
90 22/01/10(月)15:31:09 No.885539850
サントラ欲しいんだけど劇中歌のロックばっかで印象に残ってる曲がない…
91 22/01/10(月)15:31:16 No.885539878
午後ローでやったジジイたちが宇宙に行く奴も面白かった
92 22/01/10(月)15:31:18 No.885539891
結局なんで珍しく吹き替えだったんだろ?
93 22/01/10(月)15:31:22 No.885539914
>松田聖子…
94 22/01/10(月)15:31:25 No.885539927
まぁ確かに地球が滅亡するクラスの隕石が落ちた時はテンション上がったからな…
95 22/01/10(月)15:31:28 No.885539942
>時期的に世界破滅ブームだった気はする 1998年ってことはノストラ直前か
96 22/01/10(月)15:31:37 No.885539997
>午後ローでやったジジイたちが宇宙に行く奴も面白かった ライトスタッフ?
97 22/01/10(月)15:31:40 No.885540015
>時期的に世界破滅ブームだった気はする ノストラダムスってアメリカでも流行ってたの?
98 22/01/10(月)15:31:43 No.885540025
>結局なんで珍しく吹き替えだったんだろ? BSPは新しい映画はけっこう吹き替えもやる 年末やったボーンシリーズもそう
99 22/01/10(月)15:31:52 No.885540082
ホモよ!
100 22/01/10(月)15:31:56 No.885540110
>>午後ローでやったジジイたちが宇宙に行く奴も面白かった >ライトスタッフ? いやスペース・カウボーイか
101 22/01/10(月)15:31:57 No.885540111
前テレビでやってときディープインパクトと勘違いして しばらく混乱した
102 22/01/10(月)15:32:04 No.885540152
BSで放送してたのか
103 22/01/10(月)15:32:05 No.885540160
実ははじめてみたがテンプレ展開多くてニヤニヤしてしまった
104 22/01/10(月)15:32:28 No.885540266
>>>午後ローでやったジジイたちが宇宙に行く奴も面白かった >>ライトスタッフ? >いやスペース・カウボーイか こっち
105 22/01/10(月)15:32:52 No.885540390
ディープインパクトは隕石が落ちて来ちゃう方だっけ
106 22/01/10(月)15:33:03 No.885540446
>午後ローでやったジジイたちが宇宙に行く奴も面白かった スペースカウボーイの事?
107 22/01/10(月)15:33:06 No.885540465
アルマゲドン2022はないの
108 22/01/10(月)15:33:13 No.885540516
ディープインパクトとディープブルーはいまだに間違える
109 22/01/10(月)15:33:16 No.885540535
タイトル忘れたけど午後ローでやってた「誰の責任でもないわ それを覚えておいてね」って名台詞のやつが面白かったよ
110 22/01/10(月)15:33:22 No.885540568
ブラックホークダウンは2001年か
111 22/01/10(月)15:33:26 No.885540592
字幕だとながら見しづらいから二か国語放送してくれるとほんと助かる
112 22/01/10(月)15:33:29 No.885540607
この英雄気取りのろしあじん英雄的な行為しかしてないな
113 22/01/10(月)15:33:33 No.885540628
スペースカウボーイとスペースバンパイアがたまに混ざる
114 22/01/10(月)15:33:40 No.885540658
アルマゲドンの続編多すぎ!
115 22/01/10(月)15:33:42 No.885540675
爆弾を手動って言われてみると他の作品で見た記憶がないな…
116 22/01/10(月)15:34:17 No.885540839
とめどなく淫らは別にいいだろ?
117 22/01/10(月)15:34:29 No.885540901
10万ドル借りて女に突っ込んだおっさんがなんか幸せになってるのが釈然としない
118 22/01/10(月)15:34:46 No.885540996
グリーンランドって映画が隕石系だけどもっと核ミサイルで迎撃しろよってなった
119 22/01/10(月)15:35:01 No.885541093
29日にサタシネでレッドウォーターやるから宣伝しておく fu698135.webm
120 22/01/10(月)15:35:09 No.885541131
>10万ドル借りて女に突っ込んだおっさんがなんか幸せになってるのが釈然としない いいだろ救世主だぜ…?
121 22/01/10(月)15:35:19 No.885541186
真田広之みたいなのが出てくるサンシャイン2057も好き 意味わからん部分も多いけど
122 22/01/10(月)15:35:49 No.885541343
だいたいいつもブシェミは電波ばらまいて気づいたら生き残ってる役だから…
123 22/01/10(月)15:35:54 No.885541365
なんでブシェミキャスティングしたんだろう…
124 22/01/10(月)15:36:14 No.885541480
月に囚われた男とインターステラーとオデッセイもオススメ
125 22/01/10(月)15:36:32 No.885541574
ブシェミは不気味だからな
126 22/01/10(月)15:36:57 No.885541688
>29日にサタシネでレッドウォーターやるから宣伝しておく >fu698135.webm 鮫工船やるんか!
127 22/01/10(月)15:37:27 No.885541839
>29日にサタシネでレッドウォーターやるから宣伝しておく >fu698135.webm なんで昔のほうが番宣うまいんだろ 一度見たら忘れないってすごいよ なんで今の映画会社はこのディレクター使わんの?
128 22/01/10(月)15:37:28 No.885541851
>だいたいいつもブシェミは電波ばらまいて気づいたら生き残ってる役だから… ビックリボウスキ…
129 22/01/10(月)15:38:08 No.885542052
>だいたいいつもブシェミは電波ばらまいて気づいたら生き残ってる役だから… ファーゴ…
130 22/01/10(月)15:39:26 No.885542503
末期の木曜洋画劇場は次回予告がやりたい放題だったな…
131 22/01/10(月)15:39:32 No.885542539
>月に囚われた男とインターステラーとオデッセイもオススメ 間違ってイベントホライズンとミッショントゥマーズ入れとくわ
132 22/01/10(月)15:39:53 No.885542649
(川井憲次っぽいBGM)
133 22/01/10(月)15:40:11 No.885542747
曲が入ってるサントラはザ・スコアってやつの方か今ポチった
134 22/01/10(月)15:40:16 No.885542779
木ローもあれはあれで悪ノリではあるから…
135 22/01/10(月)15:40:19 No.885542793
>末期の木曜洋画劇場は次回予告がやりたい放題だったな… ヴァンダムが日本で人気が出たのはあの予告のおかげと言っても過言じゃない
136 22/01/10(月)15:42:34 No.885543527
去年やった無関係な続編たちがひどい https://www.banger.jp/movie/68670/
137 22/01/10(月)15:44:21 No.885544129
ヴァンダムで遊び出したのはヴァンダム末期からだよ ヴァンダムちゃんとタイムコップで人気出てたし
138 22/01/10(月)15:45:50 No.885544626
>>松田聖子… >終わったよ…
139 22/01/10(月)15:45:56 No.885544671
>去年やった無関係な続編たちがひどい >https://www.banger.jp/movie/68670/ きょね…去年!?
140 22/01/10(月)15:50:44 No.885546192
こんだけ類似品が量産されるからには本国でも金字塔的な名作なのでは…?