ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/10(月)14:09:00 No.885516066
グラボが高い 高すぎる
1 22/01/10(月)14:09:43 No.885516271
でも買えなくはないから比較的時期はいい
2 22/01/10(月)14:10:06 No.885516393
BTOで買おう
3 22/01/10(月)14:10:47 No.885516582
当分は2Dゲームで我慢するかのう
4 22/01/10(月)14:10:55 No.885516613
ライトでいいやつは3050まで待ったほうがいいの
5 22/01/10(月)14:11:26 No.885516771
5年毎ぐらいにBTOで一式買い換えるほうが楽だと気づいた
6 22/01/10(月)14:12:07 No.885516952
前使ってたグラボもメルカリとかで結構いい値段で売れたりするからそれ込みだとそんなに高くない
7 22/01/10(月)14:12:36 No.885517083
10万ぐらいだと安いな!と思えてしまうようになってきた
8 22/01/10(月)14:12:45 No.885517133
BTOってなんであんな安いんだろ
9 22/01/10(月)14:13:30 No.885517380
数カ月前と比べて一万円ほど値上がりしてるな
10 22/01/10(月)14:13:42 No.885517428
自作するメリットってなんだい
11 22/01/10(月)14:13:45 No.885517443
未だにGTX970だから流石に買い替えたい でもxx70番代のお値段が昔の倍以上でヤバい
12 22/01/10(月)14:14:29 No.885517656
>自作するメリットってなんだい 静音にできる
13 22/01/10(月)14:14:42 No.885517727
>自作するメリットってなんだい 今は自作そのものが楽しい人がやってるパターンのほうが多くない?
14 22/01/10(月)14:15:19 No.885517906
>前使ってたグラボもメルカリとかで結構いい値段で売れたりするからそれ込みだとそんなに高くない SLIで5年くらいこき使ってた1080Tiが1枚5万で売れたときにはびっくりしたわ
15 22/01/10(月)14:15:32 No.885517978
>自作するメリットってなんだい プラモスレで聞いてきて
16 22/01/10(月)14:15:37 No.885518007
春ごろ目処にPC買い換えたいけど今より安くなってるかな
17 22/01/10(月)14:16:20 No.885518199
>>自作するメリットってなんだい >静音にできる サイコムでいいわ!
18 22/01/10(月)14:16:31 No.885518269
>自作するメリットってなんだい グラボが高いのでそれ以外を買い替えたい時…今のおれだ
19 22/01/10(月)14:16:37 No.885518297
>春ごろ目処にPC買い換えたいけど今より安くなってるかな 春では絶対状況動いてないよ
20 22/01/10(月)14:17:06 No.885518433
BTOだったけどテセウスの船みたいに順次パーツ置き換えていったらいつの間にか自作になってた
21 22/01/10(月)14:17:23 No.885518518
BTOが安いのは構成そのままのやつだから細かく拘りたいなら自作の方が安いと思う
22 22/01/10(月)14:17:29 No.885518548
俺はケチだから自作して必要になると1部パーツだけ買い替えて凌いでいる
23 22/01/10(月)14:18:24 No.885518795
>俺はケチだから自作して必要になると1部パーツだけ買い替えて凌いでいる それができるのが自作のいいとこだし
24 22/01/10(月)14:18:45 No.885518897
あと最近はpaypayのポイント還元とかあるからそれ駆使すると結構安いかも
25 22/01/10(月)14:18:50 No.885518922
>サイコムでいいわ! あれよく見ると分かるけどここでウンコ信者が良いよって言ってるA12X25じゃなくて普通のウンコだから そこまで良いものでも…
26 22/01/10(月)14:18:51 No.885518928
去年のはじめくらい2070が3万7千円くらいだったから それ基準で考えると今3060が7万だからめっちゃ高ぇ
27 22/01/10(月)14:19:03 No.885518997
>>春ごろ目処にPC買い換えたいけど今より安くなってるかな >春では絶対状況動いてないよ むしろ年末と今月でBTO1万以上上がってるから更に高い可能性
28 22/01/10(月)14:19:35 No.885519164
俺は買い換えるサイクルが遅いので結局ほぼ丸ごと組み直しになるマン
29 22/01/10(月)14:19:51 No.885519245
>年末と今月でBTO1万以上上がってる なそ にん
30 22/01/10(月)14:20:15 No.885519366
>春ごろ目処にPC買い換えたいけど今より安くなってるかな マイニング市場に変化あるの夏だし円安進んでるから春は今と同じか高くなるしかない
31 22/01/10(月)14:20:16 No.885519374
5700xt 売って3060tiにしたい 問題はそうするとその間pcが使えないと言うことだ
32 22/01/10(月)14:20:47 No.885519518
時期が悪い時期が悪い言われてたけどこの先への改善材料が無さ過ぎて今この瞬間が一番いい時期だと思って去年のブラックフライデーでいもげPC買いました
33 22/01/10(月)14:21:03 No.885519598
今はBTOで買って必要なパーツだけ拝借するのがコスパ良いと聞いた
34 22/01/10(月)14:21:36 No.885519780
高い高い言ってないで今だいぶ良い時期なんだから買い替えとけよ… 今逃したらしばらく買い替え時期来ないぞ
35 22/01/10(月)14:21:37 No.885519784
いくらなんでも高すぎるからPS5でいいかな…PS5買えない…
36 22/01/10(月)14:21:42 No.885519812
>>年末と今月でBTO1万以上上がってる >なそ >にん BTOは去年夏に仕入れたお安いグラボが切れてきてるんじゃねえかって推測されてたな
37 22/01/10(月)14:21:43 No.885519820
>5700xt 売って3060tiにしたい >問題はそうするとその間pcが使えないと言うことだ 買ってから売ればいいのでは
38 22/01/10(月)14:22:19 No.885520008
コスパがいいってよくわかんねえな コストはわかるけどパフォーマンスって何を指してるんだろう
39 22/01/10(月)14:22:25 No.885520040
>高い高い言ってないで今だいぶ良い時期なんだから買い替えとけよ… 良い時期か……?
40 22/01/10(月)14:22:46 No.885520131
>SLIで5年くらいこき使ってた1080Tiが1枚5万で売れたときにはびっくりしたわ 裸売だろうと買っていくから処理する場所として最適すぎる
41 22/01/10(月)14:22:55 No.885520182
お気に入りのケース使い回すために自作してるよ あと電源とかメモリとかHDDとかも
42 22/01/10(月)14:23:33 ID:lfnJ.7dk lfnJ.7dk No.885520346
次にいい時期が来るのは甘く見積もっても数年後って感じなので早く買うのがいいよ
43 22/01/10(月)14:23:41 No.885520392
去年の今頃3080買っといてよかった
44 22/01/10(月)14:23:47 No.885520427
初期投資は高いんだけどマイニングして売却したら利益出るレベルなので 結果として一番安いパーツになってると思う
45 22/01/10(月)14:24:05 No.885520507
>良い時期か……? グラボとDDR5を除けば結構良いよ 12世代も廉価版のMB出始めたし
46 22/01/10(月)14:24:12 No.885520542
マイニングを何とかしてくれ
47 22/01/10(月)14:24:22 No.885520593
>良い時期か……? 横からだけどグラボ以外は比較的時期がいいと思うよ
48 22/01/10(月)14:24:28 No.885520621
>5700xt 売って3060tiにしたい >問題はそうするとその間pcが使えないと言うことだ 今中古相場下がってきてるから早めに売らんと公開するぞ
49 22/01/10(月)14:24:38 No.885520664
1070から早く買い替えたいと思ってたけどもうRTX4000番代まで待つよ
50 22/01/10(月)14:24:59 No.885520767
>マイニングを何とかしてくれ イーサリアムがPoSになるから今年中にはどうにかなるよ
51 22/01/10(月)14:25:12 ID:lfnJ.7dk lfnJ.7dk No.885520838
削除依頼によって隔離されました >マイニングを何とかしてくれ (マイニングできるいいグラボ買えないんだな…)
52 22/01/10(月)14:25:15 No.885520853
>去年の今頃3080買っといてよかった その頃は近年稀に見る最高に時期が良い時だったからな…
53 22/01/10(月)14:26:00 No.885521056
>>マイニングを何とかしてくれ >イーサリアムがPoSになるから今年中にはどうにかなるよ どうせ延期される気がするぞ
54 22/01/10(月)14:26:04 No.885521085
>>マイニングを何とかしてくれ >(マイニングできるいいグラボ買えないんだな…) del入れとくね
55 22/01/10(月)14:26:19 No.885521154
>>高い高い言ってないで今だいぶ良い時期なんだから買い替えとけよ… >良い時期か……? 良くないけど更に悪くなる未来しか見えない 去年年始に買った人が一番勝ち組だし年末に買った人のほうが年始セール待った人より正解
56 22/01/10(月)14:26:28 No.885521195
>>>マイニングを何とかしてくれ >>イーサリアムがPoSになるから今年中にはどうにかなるよ >どうせ延期される気がするぞ 今度はもうしないと思う
57 22/01/10(月)14:26:45 No.885521294
LHR版もたけーから掘るのあんま関係ないんじゃないの
58 22/01/10(月)14:27:07 No.885521412
>>高い高い言ってないで今だいぶ良い時期なんだから買い替えとけよ… >良い時期か……? 年始セールやってるし今より良くなる予定もないぞ
59 22/01/10(月)14:27:26 ID:lfnJ.7dk lfnJ.7dk No.885521501
2020の10-12月の3ヶ月ほどは本当に時期がよかった 3080が9万3090が15万くらいだった
60 22/01/10(月)14:27:37 No.885521553
三連ファンのグラボの方がやっぱり静かなの?
61 22/01/10(月)14:27:54 No.885521639
というかそろそろ旧正月だから確実に高くなるぞ
62 22/01/10(月)14:27:56 No.885521650
SSDは買うなら今買えって感じ
63 22/01/10(月)14:28:13 No.885521746
6500XTいくらで出るかなあ
64 22/01/10(月)14:28:18 No.885521777
mining業者のせいで国家的電力不足になったカザフスタンとかそんなにってなる
65 22/01/10(月)14:28:24 No.885521803
単純に半導体が高いから吊り上がってる 前まではマイニングで買い占められてたけど今はLHR出回ってるから買えないわけじゃない
66 22/01/10(月)14:28:46 No.885521921
コレからどんどん高くなるから買うなら早くしろ
67 22/01/10(月)14:28:53 No.885521949
3050が安かったら買い換えたいけど悩んだまま買いそびれそう
68 22/01/10(月)14:29:30 No.885522138
>三連ファンのグラボの方がやっぱり静かなの? 世代とかモデルごとに差はあるけど基本はそうだね 良い感じのならケースに入ってるとほぼ音しない
69 22/01/10(月)14:29:31 No.885522143
>前まではマイニングで買い占められてたけど今はLHR出回ってるから買えないわけじゃない LHRもマイニングできるし出せるハッシュレートに対して値段が安いとすぐ買い占められるのは変わってないよ そこに下限が存在するから値下がりしない
70 22/01/10(月)14:29:43 No.885522206
>三連ファンのグラボの方がやっぱり静かなの? ケースがいけるなら三連の方が絶対良い ケース小さいからーって言い訳して二連の3070買って後悔したし その後3070売って三連の3070tiとケースと買ったわ
71 22/01/10(月)14:29:47 No.885522228
BTOで買うのは本当いい時期だった
72 22/01/10(月)14:29:55 No.885522270
我慢できなくて3080買った 2080sが結構高値で売れてよかった
73 22/01/10(月)14:30:20 No.885522388
最高の時期にPC組ませてくれたって点でサイバーパンク2077は神ゲーだったと思う
74 22/01/10(月)14:30:21 No.885522399
>三連ファンのグラボの方がやっぱり静かなの? 2連はともかく3連になるとファンの口径が小さくなるから回転数上がって音が高くなるぞ 自分のケースがどちらの音を防ぎやすいか知ることから始めよう
75 22/01/10(月)14:30:27 No.885522420
時期はいいか悪いかというと悪いんだが それはそれとして半導体不足は当分続くらしいし今の価格より悪くなる可能性もあるからな…
76 22/01/10(月)14:30:55 ID:7mrN/V.I 7mrN/V.I No.885522561
時期が悪いとか言うヤツは金が無いだけだろ
77 22/01/10(月)14:31:14 No.885522658
>6500XTいくらで出るかなあ 機能削ってまでダイサイズ縮小してきたみたいだけど その割に安くならなさそうで…
78 22/01/10(月)14:31:17 No.885522677
最近のグラボ重いゲームとか起動しないとファン回らないのいいよね
79 22/01/10(月)14:31:21 No.885522700
そういう話なのか…?
80 22/01/10(月)14:31:26 No.885522721
欲しい時に買ってその後情報入れなければその時が最高の時期だぜ!!
81 22/01/10(月)14:31:28 No.885522729
1650tiは店頭でも見るようになった 1660Sは見ない
82 22/01/10(月)14:31:31 No.885522746
>2連はともかく3連になるとファンの口径が小さくなるから回転数上がって音が高くなるぞ 口径小さくなってなくない?
83 22/01/10(月)14:31:34 No.885522764
たまたまPCでやりたいゲームがここ3年ほどないから助かった
84 22/01/10(月)14:31:36 No.885522776
>時期が悪いとか言うヤツは金が無いだけだろ そうだが?
85 22/01/10(月)14:31:46 No.885522823
安いときに変えて本当に良かった…
86 22/01/10(月)14:32:00 No.885522904
そりゃ定価五万が10万超えてるなら時期は悪いわな
87 22/01/10(月)14:32:10 No.885522973
クーラーにこだわるならGPU用の後付けクーラー買ってうんこファンくっつける選択肢があるぞ!
88 22/01/10(月)14:32:18 No.885523005
>時期が悪いとか言うヤツは金が無いだけだろ だからどうしたボケナス?
89 22/01/10(月)14:32:26 No.885523030
>欲しい時に買ってその後情報入れなければその時が最高の時期だぜ!! 正直今の値上がりっぷり見てると売却前提で買うのありだと思う
90 22/01/10(月)14:32:27 ID:7mrN/V.I 7mrN/V.I No.885523036
BF2042が期待外れで全然起動しなくなったのでひたすらマイニングしてる 暖房になるし水冷だと静かで良い BF代金くらいは回収した
91 22/01/10(月)14:32:51 No.885523162
金がない奴と最大限の利益っていう空想を追い続けてる損しかしてない奴がいる
92 22/01/10(月)14:33:04 No.885523239
>1650tiは店頭でも見るようになった 知らないグラボだ…
93 22/01/10(月)14:33:11 No.885523282
>未だにGTX970だから流石に買い替えたい >でもxx70番代のお値段が昔の倍以上でヤバい 俺はもう諦めて3060tiのマシンを16.8kで買ったよ
94 22/01/10(月)14:33:38 No.885523419
マイニングのやり方教えて ググると詐欺られそうで怖くて
95 22/01/10(月)14:33:45 No.885523450
ASUSの6600xt買ったよ 68000円したけど650tiに比べれば天地の差だから満足だよ
96 22/01/10(月)14:33:47 No.885523465
3050と2060の12GBの奴はどっちが買いなんだろね
97 22/01/10(月)14:33:48 No.885523468
3090tiまで待つ
98 22/01/10(月)14:33:52 No.885523495
金の有無に関係なく値段高いのは嫌じゃない?
99 22/01/10(月)14:34:02 No.885523536
4060出たら買おう
100 22/01/10(月)14:34:04 No.885523548
>マイニングのやり方教えて >ググると詐欺られそうで怖くて まず服を脱ぎます
101 22/01/10(月)14:34:32 No.885523683
>マイニングのやり方教えて >ググると詐欺られそうで怖くて Nicehashが楽だと思う 税金計算とかが
102 22/01/10(月)14:34:42 No.885523729
>知らないグラボだ… ラップトップ用はあるよ!
103 22/01/10(月)14:34:49 ID:7mrN/V.I 7mrN/V.I No.885523773
>1650tiは店頭でも見るようになった 近所のソフマップ3070tiから3090tiまで飾ってあるよ 九十九ですらこうだし https://shop.tsukumo.co.jp/search?keyword=RTX
104 22/01/10(月)14:34:54 No.885523800
もっと高くなるかもしれないので今は相対的に時期がいい 過去に戻れるならもっと時期がいいが
105 22/01/10(月)14:34:56 No.885523819
ここで聞くのも大概だと思うが
106 22/01/10(月)14:34:59 No.885523835
3060tiのVENTUS買ったけど微妙に音気になるし売ってたならスレ画の欲しかった
107 22/01/10(月)14:34:59 No.885523836
>俺はもう諦めて3060tiのマシンを16.8kで買ったよ 他の部分にもよるけど3060tiで17万ならまぁいいんじゃないかな あと1桁間違ってるぞ
108 22/01/10(月)14:35:26 No.885523965
>金の有無に関係なく値段高いのは嫌じゃない? 嫌だけどこれからもっと高くなるから今のウチに買っておきなよって言われてること気付いて欲しい
109 22/01/10(月)14:35:57 No.885524121
Intelのグラボ価格的に対抗できる値段で出すって言ってるけどいくらくらいになるのかな
110 22/01/10(月)14:36:09 No.885524177
もうグラボの品薄問題自体は解消してるよ!
111 22/01/10(月)14:36:28 No.885524278
どうせ高いし次のグラボ出るまで買わなくていいかなって
112 22/01/10(月)14:36:29 No.885524281
最近の高騰で買えなくて750tiの化石PCのままだわ
113 22/01/10(月)14:37:07 No.885524488
いや半導体品薄なのは全然解消されてないだろ
114 22/01/10(月)14:37:08 ID:lfnJ.7dk lfnJ.7dk No.885524492
ぶっちゃけマイニングは素人がやっても年間20万円以上の利益出て税金発生するので意図しない脱税する可能性が高いから確定申告とか減価償却とか資産管理できない人はやめておいた方がいい…
115 22/01/10(月)14:37:19 No.885524557
RTX 3050がどこら辺の性能になるのかで1060 6GBを売るか決める
116 22/01/10(月)14:37:19 No.885524558
>嫌だけどこれからもっと高くなるから今のウチに買っておきなよって言われてること気付いて欲しい 俺はもう買ってるから誰彼構わず喧嘩ふっかけるのやめてくれ
117 22/01/10(月)14:37:23 No.885524578
ethのマイニング終了したら安くなるでしょ たぶん
118 22/01/10(月)14:37:24 ID:7mrN/V.I 7mrN/V.I No.885524582
>もうグラボの品薄問題自体は解消してるよ! 品薄言ってる人はゲハみたいな人だよねきっと
119 22/01/10(月)14:37:27 No.885524598
>ASUSの6600xt買ったよ >68000円したけど650tiに比べれば天地の差だから満足だよ BTOで一式行くつもりで用途的には1650で十分なんだけど4万足すと6600XT行けるので迷ってる でもできればDLSS欲しいので3050まで待つか…
120 22/01/10(月)14:37:34 No.885524636
3050がバカみたいな値段になんなきゃ買おうかなって思うけど 特にやりたいゲーム無いからな・・・
121 22/01/10(月)14:37:34 No.885524640
最早グラボが完成品の値段の八割以上を占めてるな…
122 22/01/10(月)14:37:36 No.885524654
グラボ1枚で年間20万は無理でしょ
123 22/01/10(月)14:37:38 No.885524663
3070の2連ファンって地雷?
124 22/01/10(月)14:38:06 No.885524793
1660Tiはいつまで使えそう?
125 22/01/10(月)14:38:08 No.885524803
現状値段が上がる要素はあっても値段が下がる要素が見当たらないからな… 買い時ではないが買わないと後悔する可能性が高い
126 22/01/10(月)14:38:24 No.885524905
>ぶっちゃけマイニングは素人がやっても年間20万円以上の利益出て税金発生するので意図しない脱税する可能性が高いから確定申告とか減価償却とか資産管理できない人はやめておいた方がいい… やらないから知らないんだけどマイニングって暗号資産の状態でも税金かかるの?
127 22/01/10(月)14:38:25 No.885524909
同じチップでファクトリーOCのクロックが違うやつあるけど ああ言うのってOC数値が違うだけじゃなくて冷却とかその他も差があったりするの?
128 22/01/10(月)14:38:44 No.885525011
>俺はもう買ってるから誰彼構わず喧嘩ふっかけるのやめてくれ これがケンカに見えるのどうかしてるよ!
129 22/01/10(月)14:39:08 No.885525143
みんな大好きH510eliteがかっちょいいから組みたいんだよな でも性能的には今ので全然困ってないしわざわざガワだけ変えるのもね
130 22/01/10(月)14:39:09 No.885525147
1070からアップグレードできない…
131 22/01/10(月)14:39:13 No.885525168
今でもHDなら1060で十分なの?
132 22/01/10(月)14:39:26 No.885525230
接待してくれない人は敵!
133 22/01/10(月)14:39:47 No.885525335
むやみにそうやって煽るのも良くないよ
134 22/01/10(月)14:40:02 No.885525404
>やらないから知らないんだけどマイニングって暗号資産の状態でも税金かかるの? マイニングは取得時に税金かかるよ そこから利益確定しても税金かかるよ 仮想通貨同士を交換しても利益確定扱いで税金かかるよ
135 22/01/10(月)14:40:19 No.885525489
>RTX 3050がどこら辺の性能になるのかで1060 6GBを売るか決める うちも考えてるんだけどPCIe3.0の環境だから実性能がどうなるかわかんないんだよな…
136 22/01/10(月)14:41:04 No.885525694
>>やらないから知らないんだけどマイニングって暗号資産の状態でも税金かかるの? >マイニングは取得時に税金かかるよ >そこから利益確定しても税金かかるよ >仮想通貨同士を交換しても利益確定扱いで税金かかるよ へー 法律って結構早く対応するんだな
137 22/01/10(月)14:41:23 No.885525780
まだ余裕はあるから半導体不足が収束するまでは今のポンコツで頑張るんじゃ…
138 22/01/10(月)14:41:26 No.885525793
>1660Tiはいつまで使えそう? 2年ぐらいはスチームの主流でいそう
139 22/01/10(月)14:41:29 ID:lfnJ.7dk lfnJ.7dk No.885525812
>グラボ1枚で年間20万は無理でしょ まだ1年も経ってないけど3080を1枚でマイニングしてビットコインの価格下がってこれくらいになる fu698000.jpg fu698001.jpg
140 22/01/10(月)14:42:19 No.885526055
余程の趣味人じゃなければ1060の6GB辺りが平均くらいってなんかスチムーのグラフで見たな 多分それ以上求めるなら上のグラボ買ってるかハード機買ってるんじゃねぇかな
141 22/01/10(月)14:42:25 No.885526079
>同じチップでファクトリーOCのクロックが違うやつあるけど >ああ言うのってOC数値が違うだけじゃなくて冷却とかその他も差があったりするの? OCモデルが別ブランドになってる奴は基本冷却も強くなってる 3080tufみたいに同じブランドで非OCとOCあるのはクロックだけ違ってて冷却関係はOCモデルに合わせて設計されてるんで非OCだと余裕出る
142 22/01/10(月)14:42:38 No.885526145
>3070の2連ファンって地雷? おすすめはしない
143 22/01/10(月)14:43:19 ID:lfnJ.7dk lfnJ.7dk No.885526309
ビットコインそのものが上下激しくていくらなのかって判断が難しいけど去年の11月はこんな感じ fu698007.jpg
144 22/01/10(月)14:43:41 No.885526416
Steamで一番使われてるグラボが1060だからな…
145 22/01/10(月)14:43:41 No.885526420
>余程の趣味人じゃなければ1060の6GB辺りが平均くらいってなんかスチムーのグラフで見たな >多分それ以上求めるなら上のグラボ買ってるかハード機買ってるんじゃねぇかな それだけあれば昔の名作セール品が遊べるからな
146 22/01/10(月)14:43:56 No.885526501
やっぱすげえぜマイニング…
147 22/01/10(月)14:43:59 No.885526515
>>グラボ1枚で年間20万は無理でしょ >まだ1年も経ってないけど3080を1枚でマイニングしてビットコインの価格下がってこれくらいになる >fu698000.jpg >fu698001.jpg 3080の非lhrみたいだけど稼げるね… あとメモリ温度かなり高いけどずっとその設定で掘ってるの?
148 22/01/10(月)14:44:00 No.885526519
3070ってそんなに熱くなるっけ?
149 22/01/10(月)14:44:01 No.885526524
>余程の趣味人じゃなければ1060の6GB辺りが平均くらいってなんかスチムーのグラフで見たな 平均は五年前に組んだ人も含めての平均だから 今買い替えて五年後まで使うこと考えたら平均を買っちゃダメだぞ
150 22/01/10(月)14:45:09 No.885526830
CPUは性能上がってるのにお安くてありがたい i3ですら俺のポンコツより圧倒的に強い…
151 22/01/10(月)14:45:22 No.885526882
ビットコインは売上からグラボ代と電気代を経費にするだけだから簡単だぞ まぁそこが面倒って言うなら向いてない
152 22/01/10(月)14:45:38 No.885526938
>余程の趣味人じゃなければ1060の6GB辺りが平均くらいってなんかスチムーのグラフで見たな あれはあくまでSteam入っててネットに繋いでるPCでの統計なので…アクティブにゲームやってる人の構成が見えない むしろ見るべきなのは最近やっと3000系が増えだしたなあとかそういう増減の部分
153 22/01/10(月)14:45:47 No.885526983
PS5と箱が普及するまで1660ti以上の性能を求めないはず
154 22/01/10(月)14:46:02 No.885527061
グラボ単体で買うよりBTOで頼んだ方が安くて初期不良なら補償もあるからパーツごとに買う方がバカだよ
155 22/01/10(月)14:46:16 No.885527136
うちの3060tiと2060と1660tiはどれもマイニングしてても60℃くらいだけど 100℃ってヤバいな
156 22/01/10(月)14:46:27 No.885527200
家にいない時とかに火事にならないか不安になっちゃうんだよね… 普通とは違うグラボの動かし方だし…
157 22/01/10(月)14:46:48 No.885527297
3000番台がいつでも手に入る状況だったら 多分3060Tiが一番売れていただろう
158 22/01/10(月)14:46:50 No.885527314
>平均は五年前に組んだ人も含めての平均だから >今買い替えて五年後まで使うこと考えたら平均を買っちゃダメだぞ 今更1060買わせようなんて人いねえよ
159 22/01/10(月)14:47:23 No.885527487
一年前に「値上がりする気がする」って教えてくれたツクモの店員には感謝しかない
160 22/01/10(月)14:47:42 ID:lfnJ.7dk lfnJ.7dk No.885527565
>あとメモリ温度かなり高いけどずっとその設定で掘ってるの? 高く見えるけど100度前後で安定してるからファンが壊れない限りは問題なさそう
161 22/01/10(月)14:48:33 No.885527816
>>3070の2連ファンって地雷? >おすすめはしない そっかー安いから気になってた ありがとう
162 22/01/10(月)14:48:58 No.885527929
火事が怖いなら倉庫でも借りてマイニングすれば…
163 22/01/10(月)14:49:13 No.885527984
単純にゲームを楽しむだけならハイエンドじゃなくてもいいからね
164 22/01/10(月)14:49:46 No.885528138
steam統計の1060なんて今買えるグラボじゃないんで 単に大昔に1000世代にしたまま買い換えてないだけだよそれ
165 22/01/10(月)14:50:19 No.885528289
>steam統計の1060なんて今買えるグラボじゃないんで >単に大昔に1000世代にしたまま買い換えてないだけだよそれ だからそういうことだろ
166 22/01/10(月)14:50:19 No.885528291
>火事が怖いなら倉庫でも借りてマイニングすれば… そんな大規模じゃなくて自宅のpcでちょっとやるぐらいの話だ
167 22/01/10(月)14:50:38 No.885528382
そこそこの画質で遊べるFPSが出ればいい なので1060~1660程度で満足しちゃう
168 22/01/10(月)14:50:42 No.885528401
普段動きの少ない目に優しいゲームしかしないから最新のグラフィックを見ると目が痛え
169 22/01/10(月)14:50:59 No.885528490
3090で掘ってたら100℃行ったり来たりして怖くなったので水冷化した 90℃ぐらいになった
170 22/01/10(月)14:51:30 No.885528639
つまり古いグラボでもゲームする分には問題ないと思ってる人はわりと多いってことよね
171 22/01/10(月)14:51:35 No.885528663
温度か電圧制限しようね
172 22/01/10(月)14:52:03 No.885528769
1050Tiで ええ! …ごめん4kディスプレイ買ったら力不足で上が欲しい
173 22/01/10(月)14:52:22 No.885528856
2070でもゲーム遊ぶだけなら設定とか気にせず快適でこれ買ってよかった すぐSが出てわらったが
174 22/01/10(月)14:52:52 No.885529001
>…ごめん4kディスプレイ買ったら力不足で上が欲しい 3080以上をどうぞ
175 22/01/10(月)14:53:23 No.885529115
>普段動きの少ない目に優しいゲームしかしないから最新のグラフィックを見ると目が痛え fps酔うって友人がrtx3070と144hzモニターにした途端酔わなくなってfpsにめっちゃハマったの思い出した
176 22/01/10(月)14:53:26 No.885529131
1060からちょっと妥協して3060にしたがシャニマスがカクついて驚いたよ アレHaloより重たいゲームだったのか…
177 22/01/10(月)14:53:45 No.885529213
>つまり古いグラボでもゲームする分には問題ないと思ってる人はわりと多いってことよね 問題あるけど高いから買い換えられないって人が多いってことじゃねぇの 1060選ぶ人なんて大体3万前後でミドル買ってたような人だろうし 俺もだけど
178 22/01/10(月)14:53:49 No.885529230
どうして俺は2070をメルカリで4万円で売っちまったんだろうな……
179 22/01/10(月)14:53:51 No.885529248
>1060からちょっと妥協して3060にしたがシャニマスがカクついて驚いたよ >アレHaloより重たいゲームだったのか… 最適化されてないんじゃないか
180 22/01/10(月)14:54:20 No.885529366
60FPS下回るとガクガクに見えてほんと気持ち悪くなるからな…
181 22/01/10(月)14:54:22 No.885529377
シャニが!?
182 22/01/10(月)14:54:29 No.885529415
RX550をまだ使ってるしそこまで困ってないが壊れたらどうしよう…って思ってはいる もうこのクラスならRYZENの超今風のAPUとかで補えるのだろうか
183 22/01/10(月)14:54:51 No.885529523
1060はあの性能と値段のコスパが良すぎてな
184 22/01/10(月)14:54:59 No.885529567
>1060からちょっと妥協して3060にしたがシャニマスがカクついて驚いたよ >アレHaloより重たいゲームだったのか… 描画スケール変えたりして自分で重い設定にしてるだけでは?
185 22/01/10(月)14:55:00 No.885529575
スタマスならともかくシャニがカクつくのか
186 22/01/10(月)14:55:16 No.885529648
1060とどっこいどっこいの980Tiまで値上がりしてるからな…
187 22/01/10(月)14:55:23 No.885529683
シャニに設定なんて無いのでは?
188 22/01/10(月)14:55:41 No.885529757
RX590を友人から貰って使い続けてる 電力結構食うから入れ替えたときに電源更新したけどコロナ前に纏めて更新しとけばなあと
189 22/01/10(月)14:55:43 No.885529765
ゲームしてるとグラボが80度いくけど案外壊れないんだな
190 22/01/10(月)14:56:01 No.885529858
>問題あるけど高いから買い換えられないって人が多いってことじゃねぇの ゲーム買う時点で今の環境で十分に遊べるかって考えるからな いいグラボ買えば満足に遊べないゲームはそもそも買わないって足切りが無くせる
191 22/01/10(月)14:56:04 No.885529871
うちのも3060だけどこれはLHRだな
192 22/01/10(月)14:56:14 No.885529914
>温度か電圧制限しようね 一応してるけど大丈夫なのかな…
193 22/01/10(月)14:56:36 No.885530022
>ゲームしてるとグラボが80度いくけど案外壊れないんだな それ以上熱くなるなら問題だけど稼働してたら熱くなるのは仕方ない
194 22/01/10(月)14:56:45 No.885530075
>1060はあの性能と値段のコスパが良すぎてな GTX970買った俺が負け組に思えたよ なんだよVRAM3.5GB問題って
195 22/01/10(月)14:56:54 No.885530129
スペック必要なゲーム自体ほとんどないっていうか
196 22/01/10(月)14:57:08 No.885530185
グラボのソケットってマザボ側と反対側のどちらが番号若い?
197 22/01/10(月)14:57:12 No.885530201
>シャニに設定なんて無いのでは? ゲームじゃなくてゲフォの設定の方でDSRとかあるでしょあれ使うとどんなゲームでも綺麗になるけど重く出来る
198 22/01/10(月)14:57:12 No.885530205
スタマスはレイトレありとは言え予想してたよりめちゃくちゃ重かったな
199 22/01/10(月)14:57:25 No.885530287
>RX550をまだ使ってるしそこまで困ってないが壊れたらどうしよう…って思ってはいる >もうこのクラスならRYZENの超今風のAPUとかで補えるのだろうか 次のAPUが1050Ti相当って噂だからそれまで耐えてもらうしかないな
200 22/01/10(月)14:57:25 No.885530292
CPU買い替えたいけど今高い?
201 22/01/10(月)14:57:37 No.885530350
>GTX970買った俺が負け組に思えたよ >なんだよVRAM3.5GB問題って 1060が出た後に970買ったの?
202 22/01/10(月)14:57:41 No.885530371
3050って補助電源いらないやつ?
203 22/01/10(月)14:57:46 No.885530388
1660で全く不都合は無いな そもそもグラボ性能が求められるような物凄いグラフィックのゲーム遊んでないって事もあるけど
204 22/01/10(月)14:57:56 No.885530428
>次のAPUが1050Ti相当って噂だからそれまで耐えてもらうしかないな そうかぁ…そこまで壊れないのを願うしか無いな
205 22/01/10(月)14:58:07 No.885530492
>スタマスはレイトレありとは言え予想してたよりめちゃくちゃ重かったな 内部解像度を100にするだけでかなり軽くなるんだよな
206 22/01/10(月)14:58:20 No.885530548
>スペック必要なゲーム自体ほとんどないっていうか まぁ最近のゲームはコンシューマでやるって人はそうかもしれんが…
207 22/01/10(月)14:58:22 No.885530561
スタマスは設定最高にして内部解像度200にすると3090ですら力不足になるよ サイパンより重い
208 22/01/10(月)14:58:41 No.885530639
>3050って補助電源いらないやつ? 要る奴 8pinが1個
209 22/01/10(月)14:58:54 No.885530706
LHRだからマイニングで回収も出来ないんだよな まぁその分お安く買えたって事だろうけどさ
210 22/01/10(月)14:59:10 No.885530774
>スペック必要なゲーム自体ほとんどないっていうか スチームパンクが出るときはちょっと話題になってたけど見渡すとそこまででもないしな
211 22/01/10(月)14:59:20 No.885530825
>CPU買い替えたいけど今高い? Ryzen高い Intel安いが12世代はマザボはまだちょい高い
212 22/01/10(月)14:59:42 No.885530929
3050にはすごく期待している 1070との付き合いが長くてな…
213 22/01/10(月)14:59:47 No.885530945
>>スタマスはレイトレありとは言え予想してたよりめちゃくちゃ重かったな >内部解像度を100にするだけでかなり軽くなるんだよな rtx2070だとステージによっては100でもキツイ
214 22/01/10(月)15:00:03 No.885531006
FHDの60FPSだから1080であと5年は戦えそう
215 22/01/10(月)15:00:05 No.885531026
DDR5があんまり気持ちよくないと聞いて組む気力がなくなってきた しかも売ってないし
216 22/01/10(月)15:00:28 No.885531131
>>CPU買い替えたいけど今高い? >Ryzen高い >Intel安いが12世代はマザボはまだちょい高い マザボさえ手ごろになればなぁ
217 22/01/10(月)15:00:29 No.885531132
今BTOならどこが良いの
218 22/01/10(月)15:00:33 No.885531157
>rtx2070だとステージによっては100でもキツイ 他の設定も低とか60fps固定にしたらいいよ
219 22/01/10(月)15:00:47 No.885531232
そもそも「スペック必要」の基準が人によって違うのでは? 10万オーバーのグラボのこと指してる人とミドルを差してる人とで
220 22/01/10(月)15:00:50 No.885531244
rx6600くらいしか買おうと思えるのがない btoもセールじゃないと高くねぇか
221 22/01/10(月)15:01:25 No.885531404
>今BTOならどこが良いの 今はどこでもそんなに悪いもんは来ないから好みだと思う
222 22/01/10(月)15:01:25 No.885531407
>今BTOならどこが良いの どこがいいと言うよりどう言うPC組むかとサポートで変わる感じ
223 22/01/10(月)15:01:26 No.885531412
>rx6600くらいしか買おうと思えるのがない じゃあ買えば? 必要なきゃ買わなきゃいいだけだし
224 22/01/10(月)15:01:41 No.885531482
BTOはやっぱりフロンティアが安くていい
225 22/01/10(月)15:01:47 No.885531516
>>rtx2070だとステージによっては100でもキツイ >他の設定も低とか60fps固定にしたらいいよ レイトレさえ諦めたら余裕出るから泣く泣く切ってる
226 22/01/10(月)15:01:59 No.885531569
60番台に8万出すのはアホくさい
227 22/01/10(月)15:02:06 No.885531597
なまじお高い値段で売れちゃったもんだからもう値段は下がらんわな
228 22/01/10(月)15:02:14 No.885531643
あとから中身いじる人なら自分で組むのが一番いいぞ 配線周りで発狂しなくて済むからな
229 22/01/10(月)15:02:36 No.885531745
エルデンリングの推奨スペックどんなもんかちょっとドキドキしてる
230 22/01/10(月)15:03:07 No.885531895
>60番台に8万出すのはアホくさい なんでそんなやつ買うの? 同じチップでもっと安いのあるでしょうに
231 22/01/10(月)15:03:08 No.885531903
当たり前だけど値下げできるような状況になっても買う人が居るならしないだろうな
232 22/01/10(月)15:03:37 No.885532039
>エルデンリングの推奨スペックどんなもんかちょっとドキドキしてる コンシューマで動くもんにそんな要求されるわけないだろ
233 22/01/10(月)15:04:01 No.885532151
まぁPS5箱SXが普及してるとは言い難いしまだPS4箱1世代程度のスペックで頑張れるよな
234 22/01/10(月)15:04:04 No.885532158
今ってディスプレイポート一択なの? DVIはグラボ側もモニタ側も死んだのか? アームで頻繁に動かすからDVIの頑強さが好きだったんだが
235 22/01/10(月)15:04:07 No.885532176
1060から買い替えたいと思って色々調べて買えないまま
236 22/01/10(月)15:04:10 No.885532193
>そもそも「スペック必要」の基準が人によって違うのでは? >10万オーバーのグラボのこと指してる人とミドルを差してる人とで 値段で考える人と使ってるチップで考える人で変わるからな XX104のカットダウン使ってるグラボはそりゃミドルだろうって人も居れば10万円台はもうハイエンドだよとか言っちゃう人も居る
237 22/01/10(月)15:04:27 No.885532286
>>エルデンリングの推奨スペックどんなもんかちょっとドキドキしてる >コンシューマで動くもんにそんな要求されるわけないだろ むしろCS機で動いてもPCで激重とか結構あるじゃん
238 22/01/10(月)15:04:30 No.885532294
>今ってディスプレイポート一択なの? えっちでーえむあいもあるよ
239 22/01/10(月)15:04:41 No.885532346
DPもラッチついてるから大丈夫だよ HDMIはすぐ抜ける
240 22/01/10(月)15:05:21 No.885532549
グラボのファンって100%とかでずっと回してても大丈夫?
241 22/01/10(月)15:05:24 ID:lfnJ.7dk lfnJ.7dk No.885532565
PC前提で開発されたサイパン2077は要求ヤバいけどコンシューマ前提のエルデンリングはそこそこのグラボなら最低限動くと思う 知らんけど
242 22/01/10(月)15:05:28 No.885532583
モニターにDPなくて変換機買ったよ ちょっと鼻水が出るお値段だった
243 22/01/10(月)15:05:39 No.885532641
PS4も2013年のハードなんだよな…
244 22/01/10(月)15:05:40 No.885532652
>コンシューマで動くもんにそんな要求されるわけないだろ ところでこのBF2042なんですけど
245 22/01/10(月)15:05:47 No.885532697
ps5と箱の配給が十分なら需要かなり下がると思うんだけどなぁ
246 22/01/10(月)15:05:54 No.885532733
>アームで頻繁に動かすからDVIの頑強さが好きだったんだが 頻繁に動かすのにケーブルぶらぶらさせとくのはDVIでもきついでしょう そう言うのは首振り分の余裕とってあとはアームにくくりつけるのよ
247 22/01/10(月)15:05:54 No.885532739
>アームで頻繁に動かすからDVIの頑強さが好きだったんだが コネクタにテンションが掛からんように線に余裕持たせて可動部の手前で結束バンドでアームに縛り付けようぜ!
248 22/01/10(月)15:06:11 No.885532835
HDMIってまだ144hz無理じゃなかった?もう対応しきってたっけ?
249 22/01/10(月)15:06:17 No.885532863
今年はもうGPU内蔵のCPU1個だけでそれなりにゲーム出来る時代になる グラボの優位性はあんまり変わらんけど需要は低くなるから値段も落ちるんじゃないか
250 22/01/10(月)15:06:24 No.885532892
>グラボのファンって100%とかでずっと回してても大丈夫? うるさいから60%にしてる
251 22/01/10(月)15:06:30 No.885532917
PCでもFF7Rってできるんだね もしかしてPSのゲームはだいたいできる?
252 22/01/10(月)15:06:34 No.885532937
>ところでこのBF2042なんですけど まずちゃんとゲームとして作れ!
253 22/01/10(月)15:06:54 No.885533038
>ps5と箱の配給が十分なら需要かなり下がると思うんだけどなぁ 次で大差つくからそんなことはなさそう
254 22/01/10(月)15:07:03 No.885533080
うちのモニターはDPかDVIじゃないとWQHDで表示できない古いモニターだったからDVIついてるGPUをわざわざ選んだな
255 22/01/10(月)15:07:31 No.885533197
BFがアレだったからグラボ更新しないで済んだ
256 22/01/10(月)15:07:40 ID:lfnJ.7dk lfnJ.7dk No.885533234
ゲームの開発規模が大きくなるにつれて一部大作ゲームのクオリティが下がってるのが悲しい…
257 22/01/10(月)15:07:42 No.885533249
>今年はもうGPU内蔵のCPU1個だけでそれなりにゲーム出来る時代になる >グラボの優位性はあんまり変わらんけど需要は低くなるから値段も落ちるんじゃないか ゲーム性能じゃなくてマイニング性能で値段高いからなぁ
258 22/01/10(月)15:07:47 No.885533288
>>ところでこのBF2042なんですけど >まずちゃんとゲームとして作れ! それはどっちかと言うとサイパンの方
259 22/01/10(月)15:07:57 No.885533334
BTOのコスパがいいやつは マザボがMicroATXだったり拡張性がイマイチだったりする 拡張はUSBで何とかするって人ならいいけど
260 22/01/10(月)15:08:18 No.885533430
今の値段でも買うって分かっちゃったから足元見られてるよね
261 22/01/10(月)15:08:40 No.885533539
PCのゲーパスは絶妙に痒いところに手が届かないラインナップだな…
262 22/01/10(月)15:08:42 No.885533546
十年くらい前に買ったNANAOのモニターについてるDPケーブル使おうと思ったら何故か端子がmini DPだった そんなお前miniなんていたのか…
263 22/01/10(月)15:09:06 No.885533639
当時は文句言われまくったけど あのときサイパンの激重スペックに合わせてPC組んだ人は勝ち組だよね
264 22/01/10(月)15:09:12 No.885533657
>BTOのコスパがいいやつは >マザボがMicroATXだったり拡張性がイマイチだったりする >拡張はUSBで何とかするって人ならいいけど ディープなユーザーでもない限りその程度でも不便ないだろうしな
265 22/01/10(月)15:09:45 No.885533834
>当時は文句言われまくったけど >あのときサイパンの激重スペックに合わせてPC組んだ人は勝ち組だよね 当分買い替え要らないこともゲームしないなら採掘できることも含めて圧倒的に勝ち組だと思うよ
266 22/01/10(月)15:09:50 No.885533854
内蔵GPUも性能上がってるというのは見るしそこそこのゲームやって他の事にも使うくらいならお安く済む時代が来るか…?
267 22/01/10(月)15:10:06 No.885533929
昔ほどハイスペックに拘る時代でもなくなったような感じはあるかな
268 22/01/10(月)15:10:26 No.885534016
PCでゲームしたいって需要自体が年々高くなりそうだし CS機の供給増は根本的な解決にはならなさそう
269 22/01/10(月)15:11:16 No.885534251
テイルズの新作もSteamで発売されて時代を感じたよ
270 22/01/10(月)15:11:26 No.885534299
>当分買い替え要らないこともゲームしないなら採掘できることも含めて圧倒的に勝ち組だと思うよ むしろグラボ2枚分くらいのお金帰ってきた
271 22/01/10(月)15:11:29 No.885534311
スペックどうこう以前にまともな値段で手に入らないってところまで退化してるからな…
272 22/01/10(月)15:11:29 No.885534313
キラーコンテンツになりそうなゲームがない
273 22/01/10(月)15:11:40 No.885534372
1660sですちむーやってそれ以上のやつはプレステ5でやってる
274 22/01/10(月)15:11:42 No.885534393
あんま関係ないんだけど12400f買う場合はマザーはどれがいいの
275 22/01/10(月)15:12:14 No.885534531
>あんま関係ないんだけど12400f買う場合はマザーはどれがいいの 好きなやつ
276 22/01/10(月)15:12:31 No.885534614
>あんま関係ないんだけど12400f買う場合はマザーはどれがいいの B660のトマホあたり
277 22/01/10(月)15:12:39 No.885534643
>あんま関係ないんだけど12400f買う場合はマザーはどれがいいの 自分のケースと相談しなよ
278 22/01/10(月)15:12:54 ID:lfnJ.7dk lfnJ.7dk No.885534719
サイパン面白かったけどPVの妄想とは別ゲーと言うのもわかる…
279 22/01/10(月)15:13:43 ID:lfnJ.7dk lfnJ.7dk No.885534973
調子に乗って気に障ったようで申し訳ありませんでした…
280 22/01/10(月)15:13:47 No.885534997
>あんま関係ないんだけど12400f買う場合はマザーはどれがいいの その辺自分で選ぶのが楽しめないとか面倒とかいうならもうBTOで良いんじゃ…
281 22/01/10(月)15:13:58 No.885535046
なんでこのタイミングで
282 22/01/10(月)15:14:02 No.885535068
13世代でintelも内蔵GPU強化の後追いしそう 爆熱で専用クーラー必須とかになるだろうから流行るのは14世代くらいだろうけど
283 22/01/10(月)15:14:07 No.885535096
勝ち組とか負け組とか考えてるのもバカバカしくないか!?
284 22/01/10(月)15:14:59 No.885535333
>13世代でintelも内蔵GPU強化の後追いしそう >爆熱で専用クーラー必須とかになるだろうから流行るのは14世代くらいだろうけど つまり…何年後なんです!?
285 22/01/10(月)15:15:08 No.885535374
値段に関わらず買ったpcを有効活用できてるやつが1番の勝ち組
286 22/01/10(月)15:15:23 No.885535440
内蔵GPU強化はこれからの指標にはなるだろうしな
287 22/01/10(月)15:15:44 No.885535536
関係ねえ 俺は欲しい時に買う
288 22/01/10(月)15:16:06 No.885535634
内蔵GPUでSkyrimが動いちまうのいいよね
289 22/01/10(月)15:16:09 No.885535647
>関係ねえ >俺は欲しい時に買う それが一番よ