虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/01/10(月)13:14:48 これ気... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/10(月)13:14:48 No.885500491

これ気になるんだけど音とかどうなの

1 22/01/10(月)13:16:02 No.885500889

うるさいよというか20年ぐらい前からあるよねこれ

2 22/01/10(月)13:16:06 No.885500919

大して効果ないよ

3 22/01/10(月)13:16:40 No.885501074

買って確かめて後悔しろよ

4 22/01/10(月)13:16:53 No.885501146

これつけるなら既存のファンをうんこにしたほうがいい

5 22/01/10(月)13:17:00 No.885501184

ブロワーファンは音がね…

6 22/01/10(月)13:18:12 No.885501512

ファンコで低速にすれば静かだぞ スペース余ってるなら付けても良いかな…補助の補助目的に

7 22/01/10(月)13:18:20 No.885501556

ガスバーナーを思い出す

8 22/01/10(月)13:19:34 No.885501930

ノートPCのクーラーと構造的には一緒?

9 22/01/10(月)13:20:06 No.885502112

排気側をグラボに向けて冷却してるわ

10 22/01/10(月)13:21:03 No.885502432

お前はヨドバシの片隅で色褪せてるやつ!

11 22/01/10(月)13:21:13 No.885502496

わざわざ小さいファンで騒音出して冷えてる感を出す気分グッズ

12 22/01/10(月)13:22:02 No.885502739

カラカラうるさい割に全然風出ない

13 22/01/10(月)13:22:11 No.885502788

スロット塞いでこれ入れるのとスロット開けっ放しにしてるのと大して差がない気がする…

14 22/01/10(月)13:24:08 No.885503362

ブロワーはっていうか多分これ固有の評判なんだろうけど何しろ他にない

15 22/01/10(月)13:24:44 No.885503562

ファンに対して低速にしたら静かだよって言うのナンセンスというかなんというか…

16 22/01/10(月)13:25:55 No.885503933

グラボのグラじゃない部分

17 22/01/10(月)13:27:03 No.885504233

すぐ埃たまるヤツ

18 22/01/10(月)13:28:35 No.885504671

尼のレビューで動画撮ってる人いるじゃん fu697830.mp4

19 22/01/10(月)13:28:39 No.885504688

画像のに関しては軸がウンチなので低速にしたとこでカラカラいうからうるさい

20 22/01/10(月)13:29:20 No.885504873

よほど特殊な環境じゃないと意味なさそうだよな…

21 22/01/10(月)13:29:32 No.885504923

小さいケースなら効果ありそう

22 22/01/10(月)13:29:41 No.885504971

吸気ファン増やしたほうがいいんじゃないの知らんけど

23 22/01/10(月)13:29:47 No.885505002

>ノートPCのクーラーと構造的には一緒? そうだね こればかりはあまり進歩してない感じがするよ

24 22/01/10(月)13:29:59 No.885505071

>fu697830.mp4 うるせええええええ

25 22/01/10(月)13:30:20 No.885505175

ファンは大きさと回転数がすべてだから小型サイズじゃ無理だよそら

26 22/01/10(月)13:32:24 No.885505766

ケースが別部屋になってない下電源なら電源裏返したほうがいい奴

27 22/01/10(月)13:33:15 No.885506019

ファンはじわじわ進歩しててザングリマンとか山洋のをありがたがってた時代からはかなり静かで性能良くなってるけどシロッコはそもそも見ないな

28 22/01/10(月)13:35:43 No.885506724

>ファンコで低速にすれば静かだぞ スレ画は12V直結だからファンコンつけられないんだよなあ

29 22/01/10(月)13:35:49 No.885506748

PS5もこの形式のファンだよね スリム筐体だと他に選択肢が無いんだろうけど... >ファンは大きさと回転数がすべてだから小型サイズじゃ無理だよそら 1uサーバーに付ける冷却ファンなら行けないだろうか 回転数がヤバイからビックリするほど煩くて頭おかしくなりそうだが

30 22/01/10(月)13:36:55 No.885507080

可聴域を超える10万回転のファンならあるいは…

31 22/01/10(月)13:39:11 No.885507725

>PS5もこの形式のファンだよね >スリム筐体だと他に選択肢が無いんだろうけど... PS5の場合はケース全体をエアフロー流路にして吸気から排気を1方向に流すようになってるんでスレ画とは規模も効率も全然違うのよ

32 22/01/10(月)13:40:13 No.885508008

こいつのスペース開けてやった方が空気流れるまである

33 22/01/10(月)13:41:18 No.885508293

スリムケースで絶望的に通気が悪い場合にこれつけて多少マシになったことはある まともに8cmくらいのケースファンつけられるなら全てにおいてそっちがマシ

34 22/01/10(月)13:41:29 No.885508359

シロッコファンは信用ならない

35 22/01/10(月)13:41:55 No.885508474

グラボのバックプレートの熱がどうしようもない奴を抜ければまぁ

36 22/01/10(月)13:43:24 No.885508892

回転数制御なんて高級な事は出来ないよなペリフェラルだし…

37 22/01/10(月)13:45:01 No.885509310

>回転数制御なんて高級な事は出来ないよなペリフェラルだし… 電圧制御で出来るでしょ

38 22/01/10(月)13:45:18 No.885509401

>回転数制御なんて高級な事は出来ないよなペリフェラルだし… 5Vや7Vに落とすくらいはできるからそれでなんとか…

39 22/01/10(月)13:47:28 No.885510034

つまりNoctuaがスレ画を出せば解決

40 22/01/10(月)13:53:59 No.885511873

構造的には扇風機みたいなファンに比べて吸う力が強くて吐く力が弱いので吸気側にフィルターつけて遠くの換気口に吐き出す使われ方が多い

41 22/01/10(月)13:54:04 No.885511890

どうせスロット余ってるしもっと大型化してちゃんと効果のあるやつが出れば買うかもしれん

42 22/01/10(月)13:54:55 No.885512155

同額でいいからケース替える方がいいからな

43 22/01/10(月)13:56:06 No.885512445

吸気量を増やしたほうが良い

44 22/01/10(月)13:56:11 No.885512471

ピン差し替えれば簡単に5Vにできるぞ そこまでして使うもんでもねーな…ってなるけど

45 22/01/10(月)13:58:40 No.885513150

ケースファンについてはでかいファンをゆるゆる回すのが正義だよな…

46 22/01/10(月)14:00:28 No.885513622

>ピン差し替えれば簡単に5Vにできるぞ >そこまでして使うもんでもねーな…ってなるけど >画像のに関しては軸がウンチなので低速にしたとこでカラカラいうからうるさい

47 22/01/10(月)14:01:43 No.885513969

ミドルのグラボくらいの長さで角度変えられるシロッコじゃない2ファンのやつあった気がする

48 22/01/10(月)14:02:57 No.885514316

5Vだとカラカラ言う音が低音になるぞ >そこまでして使うもんでもねーな…ってなるけど

49 22/01/10(月)14:03:06 No.885514358

>ミドルのグラボくらいの長さで角度変えられるシロッコじゃない2ファンのやつあった気がする 専用の構成でもなきゃエアフロー悪くなるだけじゃねーかとは思う

50 22/01/10(月)14:03:51 No.885514559

カタログでZOTACの格安グラボ

51 22/01/10(月)14:04:33 No.885514766

夏に腰につけるタイプの扇風機作るのにお世話になるやつ

52 22/01/10(月)14:05:42 No.885515098

シロッコファンのが都合がよいケースというものがまずレアじゃなイカ?

53 22/01/10(月)14:09:36 No.885516238

効果あるなら山洋あたりのファン使って自作する物好きいそうだしな

54 22/01/10(月)14:12:48 No.885517151

ファンより組み立て式の銅のパイプボードでも作った方が効果がありそう グラボのどこかに銅パイプを当ててケース全体に熱を逃がせばいい

55 22/01/10(月)14:16:23 No.885518219

>可聴域を超える10万回転のファンならあるいは… 可聴域超えるとなると20kHzだから毎分120万回転くらいしないとダメじゃね

56 22/01/10(月)14:17:04 No.885518427

回転数落とせば静かになるよ

57 22/01/10(月)14:20:32 No.885519449

雑にステーから外して上下入れ替えてはめ直すと吸気方向変えられるぞ! そういうガバガバな作りだから振動増幅してケースに伝えて余計うるさくなってる気がする

58 22/01/10(月)14:21:47 No.885519837

PS5のシロッコはPCで見掛けるようなのと比べると遙かに巨大だからな…そりゃ静かになるわって感じ

↑Top