22/01/10(月)12:31:43 眼鏡い... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/10(月)12:31:43 No.885487459
眼鏡いいよね…
1 22/01/10(月)12:33:54 No.885488140
良いよね…
2 22/01/10(月)12:38:55 No.885489629
これくらいでいいからうちにもください
3 22/01/10(月)12:39:51 No.885489900
>これくらいでいいからうちにもください わがまま過ぎる…
4 22/01/10(月)12:40:21 No.885490060
盗塁阻止率5割↑ですら超贅沢なのに
5 22/01/10(月)12:40:46 No.885490180
盗塁阻止率のやべーやつ
6 22/01/10(月)12:41:02 No.885490273
鬼畜眼鏡
7 22/01/10(月)12:41:39 No.885490469
眼鏡の野球少年に希望与えたと思う 俺はそうだった
8 22/01/10(月)12:44:17 No.885491273
キャッチングは谷繁って言われるけどやっぱかっこいい捕球だった そんでもって馬鹿みたいに打つ
9 22/01/10(月)12:44:43 No.885491390
パワプロの栄冠でこの人が入部してくるとガチで楽になる
10 22/01/10(月)12:45:31 No.885491648
大卒社会人経由かつ捕手で2000本安打なんかします?しました
11 22/01/10(月)12:47:55 No.885492374
代打俺とか球団再編のときのリーダーとかそういうイメージも強い
12 22/01/10(月)12:49:30 No.885492855
>盗塁阻止率と打撃成績のやべーやつ
13 22/01/10(月)12:50:19 No.885493078
キャリア通算盗塁阻止率.462もヤバいけど被盗塁企図率.049もヤバい
14 22/01/10(月)12:50:20 No.885493093
ノム指揮のヤクルトで良かったなあ…って
15 22/01/10(月)12:50:22 No.885493100
古田には死球をぶん投げていい
16 22/01/10(月)12:50:45 No.885493216
古田と小坂が俺のヒーロー
17 22/01/10(月)12:50:47 No.885493228
今見るとすげーミットずらし
18 22/01/10(月)12:51:34 No.885493466
盗塁企図数も阻止率も頭がおかしい…打撃は城島阿部のが頭一つ抜けてるけど十分おかしい
19 22/01/10(月)12:53:24 No.885494009
成績的に非の打ち所がないのはズルい こんな捕手が実在してええんか…ってなる
20 22/01/10(月)12:54:18 No.885494271
子供授からないのがな
21 22/01/10(月)12:55:11 No.885494528
今でも歴代キャッチャー云々って話になるとレジェンド級の人達ですら懐古補正投げ捨てて この時代の捕手達がランキングに並びまくるのはやっぱ異常な時代だったんだと思う
22 22/01/10(月)12:56:34 No.885494903
>成績的に非の打ち所がないのはズルい >こんな捕手が実在してええんか…ってなる ノムさんのセリフ
23 22/01/10(月)12:56:45 No.885494946
暴投後の対応がうまい
24 22/01/10(月)12:56:57 No.885494994
城島と古田が同じ時期かよ
25 22/01/10(月)12:57:26 No.885495132
セは古田と谷繁 パは伊東と城島でオールスターの捕手枠が固定されてた記憶
26 22/01/10(月)12:58:19 No.885495397
youtubeチャンネルが一生みられる
27 22/01/10(月)12:58:50 No.885495566
90年代から野球見始めたから捕手は打てるポジションだと思ってた
28 22/01/10(月)12:59:10 No.885495678
捕手とか普通打線の穴になってくれるんじゃないんですか?
29 22/01/10(月)12:59:41 No.885495838
捕手コーチとかでいいからヤクルトに戻って来ないかな…
30 22/01/10(月)13:00:03 No.885495953
>キャッチングは谷繁って言われるけどやっぱかっこいい捕球だった >そんでもって馬鹿みたいに打つ 正直古田と谷繁どっちがキャッチャーとして凄いかはもう好みの問題だと思ってる
31 22/01/10(月)13:00:10 No.885495989
>今見るとすげーミットずらし 動画見てみるとよくミットずらし!って批判されてる鶴岡相川とかとあんまり変わらないからな 今の捕手のフレーミングはレベルが違う
32 22/01/10(月)13:00:11 No.885495996
巨 村田真一 ヤ スレ画 横 谷繁 中 中村武志 神 山田か木戸か関川 広 西山真二 こんなイメージ
33 22/01/10(月)13:00:15 No.885496028
ヤクルトの名前に東京入れさせたのもこの人だっけ
34 22/01/10(月)13:00:46 No.885496202
>キャリア通算盗塁阻止率.462もヤバいけど被盗塁企図率.049もヤバい 完全に抑止力になってる…
35 22/01/10(月)13:00:58 No.885496282
相川も打てる方だったのに前任者が谷繁だったせいで
36 22/01/10(月)13:01:14 No.885496352
元野球選手ユーチューバー恒例の当時苦手だったバッターに当然のように入ってくる捕手良いよね…
37 22/01/10(月)13:01:45 No.885496516
>90年代から野球見始めたから捕手は打てるポジションだと思ってた 野茂がメジャー行った時も相方ピアザだったしな
38 22/01/10(月)13:01:48 No.885496536
古田も谷繁もyoutubeやってるしあんまり戻る気ないんだろうか
39 22/01/10(月)13:02:12 No.885496665
阻止記録継続中に油断してどんでんに走られた時は笑った
40 22/01/10(月)13:03:37 No.885497085
>正直古田と谷繁どっちがキャッチャーとして凄いかはもう好みの問題だと思ってる とりあえず二人とも性格は悪い
41 22/01/10(月)13:04:37 No.885497385
>とりあえず二人とも性格は悪い 中日系YouTubeで語られる容赦のないやり取りの数々
42 22/01/10(月)13:04:43 No.885497409
>>90年代から野球見始めたから捕手は打てるポジションだと思ってた >野茂がメジャー行った時も相方ピアザだったしな MLBは日本よりは捕手の守備負担少なくていつの時代も打てる捕手多いから…
43 22/01/10(月)13:04:58 No.885497481
>古田も谷繁もyoutubeやってるしあんまり戻る気ないんだろうか 片岡を見ろ!YouTube継続しつつ二軍監督をやるぞ!
44 22/01/10(月)13:05:51 No.885497733
>片岡を見ろ!YouTube継続しつつ二軍監督をやるぞ! う…うn……
45 22/01/10(月)13:05:58 No.885497774
>中日系YouTubeで語られる容赦のないやり取りの数々 邪悪なガキ大将みたいな谷繁と完全にインテリ系ヤクザの古田
46 22/01/10(月)13:06:34 No.885497963
古田谷繁城島
47 22/01/10(月)13:07:40 No.885498318
名キャッチャーはだいたい性格が悪い
48 22/01/10(月)13:08:43 No.885498639
出たなオールA
49 22/01/10(月)13:09:02 No.885498728
性格良い奴が相手の嫌なところをつくのが仕事のキャッチャー出来るかよ そして性格悪くても選手から愛される良い性格してないとやってられないというめんどくささ
50 22/01/10(月)13:09:32 No.885498869
首脳陣は年俸安いからな 通算で9回優勝してる原でようやく2億だし
51 22/01/10(月)13:11:07 No.885499359
首脳陣の年俸安いの本当に不思議だよな 選手に金かける並に大事な部分だと思うのに
52 22/01/10(月)13:11:13 No.885499396
名キャッチャーかはさておき巨人の村田はなんか慕われてるイメージある
53 22/01/10(月)13:11:35 No.885499509
スレ画とノムさんでも弱点見つけられなかったイチローすげえな
54 22/01/10(月)13:11:46 No.885499564
なんか顔怖くない?
55 22/01/10(月)13:11:48 No.885499575
>首脳陣の年俸安いの本当に不思議だよな >選手に金かける並に大事な部分だと思うのに むしろうちは選手より監督の方が貰ってる…
56 22/01/10(月)13:12:16 No.885499719
>スレ画とノムさんでも弱点見つけられなかったイチローすげえな だから作った
57 22/01/10(月)13:12:23 No.885499750
中村武志でも超贅沢だったのに一度味わうとおかしくなる
58 22/01/10(月)13:12:26 No.885499773
>なんか顔怖くない? そりゃめっちゃ怖いからな
59 22/01/10(月)13:12:29 No.885499791
>なんか顔怖くない? 顔がやべーならいつもの古田だな
60 22/01/10(月)13:12:34 No.885499827
>スレ画とノムさんでも弱点見つけられなかったイチローすげえな このエピソード好き
61 22/01/10(月)13:12:51 No.885499895
>巨 村田真一 >神 山田か木戸か関川 なんか落ちる印象あるけど村田とか今こそ巨人にいてほしいキャッチャーだな…
62 22/01/10(月)13:13:02 No.885499938
ドラフト初年は(眼鏡いらねえんじゃねえかな…)されて引っ掛からなかったと聞いた
63 22/01/10(月)13:13:38 No.885500118
>中村武志でも超贅沢だったのに一度味わうとおかしくなる 中村から谷繁で長年やってこれたせいで中日の捕手はしばらくズタボロだった…
64 22/01/10(月)13:13:41 No.885500135
>>スレ画とノムさんでも弱点見つけられなかったイチローすげえな >だから作った 工藤もオーソドックスな配給したらかなり打たれるので まずワンバウンドさせたり 緩いカーブを多投したりとイチローに不思議がってもらう所から入った と答えてたな
65 22/01/10(月)13:13:51 No.885500178
昨日やってた伊藤と斎藤の試合でスライダーしっかり取ってるのヤバかった
66 22/01/10(月)13:14:18 No.885500324
村田さんは打撃除けばいてくれると安心感あるタイプの選手ではあった
67 22/01/10(月)13:14:25 No.885500361
>ドラフト初年は(眼鏡いらねえんじゃねえかな…)されて引っ掛からなかったと聞いた 当時同じく日本代表で先にプロ入った長嶋一茂がスカウトになんで古田取らないの?と聞きまくった話好き
68 22/01/10(月)13:14:32 No.885500407
チュウはコーチ業でかなり味噌漬けたよな 現役時代もまあ投手陣の名前に負けてる所はあったが
69 22/01/10(月)13:14:34 No.885500421
クイック黎明期+天敵福本+現代よりデカくて重いプロテクター で通算守備得点が-9で済んでる野村の守備力って実は凄く高かったのではという気もしてくる 自他ともに認める弱肩を餌に舐めた盗塁を結構刺して得点稼いだからか
70 22/01/10(月)13:14:42 No.885500461
>ドラフト初年は(眼鏡いらねえんじゃねえかな…)されて引っ掛からなかったと聞いた 会場まで用意してたのに呼ばれずに悔し泣きしたとかじゃなかったか
71 22/01/10(月)13:15:10 No.885500603
当時の控えも環境変えて大成した選手多いんだよな 中村の控えだった矢野とか古田の控えだった野口とか
72 22/01/10(月)13:15:20 No.885500660
>昨日やってた伊藤と斎藤の試合でスライダーしっかり取ってるのヤバかった 昨日…?
73 22/01/10(月)13:16:12 No.885500950
スレ画谷繁阿部矢野あたりのせいでキャッチャーは長持ちするポジションだと思ってた
74 22/01/10(月)13:16:43 No.885501090
>中村から谷繁で長年やってこれたせいで中日の捕手はしばらくズタボロだった… 木下の前は一瞬杉山が定着しかけたんだけどな…急に目が悪くなって打率が市外局番になった
75 22/01/10(月)13:16:50 No.885501130
ジャーマンとか西武の和田とかキャッチャーやめて大成した選手もこの時代多い
76 22/01/10(月)13:17:45 No.885501392
>西武の和田 日本タイ記録保持者きたな…
77 22/01/10(月)13:18:14 No.885501523
近鉄の捕手がいまいち思い出せない 礒部がマスク被ってアホほど走られてた時期か
78 22/01/10(月)13:18:24 No.885501579
(捕手は打撃力もすごいんだな)って俺を勘違いさせた世代
79 22/01/10(月)13:19:02 No.885501761
近鉄はそれこそドングリーズだったかな 光山的山古久保
80 22/01/10(月)13:19:06 No.885501781
>>昨日やってた伊藤と斎藤の試合でスライダーしっかり取ってるのヤバかった >昨日…? 昨日の夜中につべで拾った新人伊藤智仁と斎藤雅樹の投げ合いを同時視聴してる奴らがいたんだ ちなみに今日の夜中は新人上原と川上の投げ合いを同時視聴してた
81 22/01/10(月)13:19:34 No.885501928
相川も同時代の比較対象がえぐいだけで3割打ってたり 井端にトラウマ植え付ける配給してたりでいい選手なんです
82 22/01/10(月)13:19:44 No.885501986
嫁だけ選択ミスったね
83 22/01/10(月)13:19:57 No.885502069
この人なんていうかシンプルにかっこいいよね ノムさんのこと好きなんだなって伝わってくるし
84 22/01/10(月)13:19:58 No.885502073
古田って大学一般なんだっけか
85 22/01/10(月)13:19:58 No.885502074
今の贔屓にこの人が居たらなぁって妄想何度したか
86 22/01/10(月)13:20:38 No.885502294
相川はちょっと色々言われすぎだったね 捕手側でどうこうできねえだろって部分も多かったのに
87 22/01/10(月)13:20:49 No.885502347
>木下の前は一瞬杉山が定着しかけたんだけどな…急に目が悪くなって打率が市外局番になった 杉山は今でも野球やってて頑張って欲しい…ってなる それはそれとして木下固定できてから投手整備格段に進んだ感あるから捕手って大事だな…ってなる
88 22/01/10(月)13:21:01 No.885502421
>昨日の夜中につべで拾った新人伊藤智仁と斎藤雅樹の投げ合いを同時視聴してる奴らがいたんだ >ちなみに今日の夜中は新人上原と川上の投げ合いを同時視聴してた 「」ってたまに思い切った事するね…
89 22/01/10(月)13:21:28 No.885502576
>光山的山古久保 的山が印象深い
90 22/01/10(月)13:21:35 No.885502605
>相川はちょっと色々言われすぎだったね >捕手側でどうこうできねえだろって部分も多かったのに 横浜はそれ以前の問題だったからな…
91 22/01/10(月)13:21:46 No.885502658
横浜でもヤクルトでも叩かれる相川な悲しい過去…
92 22/01/10(月)13:21:47 No.885502660
伊東と城島がいるお陰で中嶋や田村藤夫が地味に見えるすごい時代
93 22/01/10(月)13:21:56 No.885502702
>古田って大学一般なんだっけか だから受験勉強のせいで目が悪くなったと聞いたな
94 22/01/10(月)13:21:59 No.885502717
相川もおかしいよ
95 22/01/10(月)13:22:21 No.885502830
頭良さそう
96 22/01/10(月)13:22:42 No.885502930
>性格良さそう
97 22/01/10(月)13:23:00 No.885503028
>>性格良さそう それはねぇよ
98 22/01/10(月)13:23:03 No.885503052
>昨日の夜中につべで拾った新人伊藤智仁と斎藤雅樹の投げ合いを同時視聴してる奴らがいたんだ >ちなみに今日の夜中は新人上原と川上の投げ合いを同時視聴してた なにそれ教えてほしかった…
99 22/01/10(月)13:23:37 No.885503212
書き込みをした人によって削除されました
100 22/01/10(月)13:23:40 No.885503231
中嶋サメや田村藤夫は流浪人やってたなあと大宮
101 22/01/10(月)13:23:46 No.885503256
相川は弟がテニミュの白菜って聞いて笑ったの思い出す
102 22/01/10(月)13:24:10 No.885503378
>横浜でもヤクルトでも叩かれる相川な悲しい過去… 要求水準が高いところばっかだから…
103 22/01/10(月)13:24:12 No.885503393
誤爆でダメだった
104 22/01/10(月)13:24:18 No.885503436
>性格良さそう YouTubeでみるとますます怖いおじさんって感じになってる 若い頃ヤンチャしてましたってかんじ
105 22/01/10(月)13:24:28 No.885503483
たしかに古田は神話だが…
106 22/01/10(月)13:24:43 No.885503558
そんな見た目はのび太で中身はジャイアンなだけなのに…
107 22/01/10(月)13:24:57 No.885503622
まあ神話ではある…
108 22/01/10(月)13:25:12 No.885503700
>そんな見た目はのび太で中身はジャイアンなだけなのに… 失礼だなスネ夫の陰湿さを持ったジャイアンだぞ
109 22/01/10(月)13:25:42 No.885503872
ロッテに移籍してプレートの踏み方を初めて学んだと言う選手がいるぐらいだ 暗黒期ベイスターズは指導のしの字すら無いのにキャッチャーはどうにもできないだろうな
110 22/01/10(月)13:26:28 No.885504087
スポーツ推薦じゃなくてちゃんと勉強して立命館入ったおじさん
111 22/01/10(月)13:26:30 No.885504093
打てる古田が欲しい…
112 22/01/10(月)13:26:36 No.885504122
学生の頃の嫌いな奴と顔がウリ二つで苦手
113 22/01/10(月)13:27:08 No.885504255
昨日の実況面白かったな 投球練習だけど古田すら逸らすスライダーあったりピッチャーが上原だから村田のミット動いてない!ってなったり中村武志殴られるわ…ってなったりで
114 22/01/10(月)13:27:11 No.885504263
>そんな見た目はのび太で中身はジャイアンなだけなのに… ある程度までおもしろいおじさんで油断して馴れ馴れしくしたら「あ?」って言ってきそうなおじさん
115 22/01/10(月)13:27:20 No.885504321
監督になった時はめっちゃ期待してんだけどな…
116 22/01/10(月)13:27:39 No.885504400
暗黒横浜はマシンガンから急に没落した記憶があるんだけどなんでああなったんだい 元々練習しない下地があって主力が抜けて風習だけが残った感じ?
117 22/01/10(月)13:27:54 No.885504470
あの時代に捕手の基準を破壊された人は多そう
118 22/01/10(月)13:28:08 No.885504540
チッ…
119 22/01/10(月)13:28:18 No.885504591
まあ毎年臨時コーチしてくれるだけで
120 22/01/10(月)13:28:19 No.885504599
キャッチャーって才能と経験どっちが大切なんだろう
121 22/01/10(月)13:28:28 No.885504639
キャッチャーといえばとりあえずパワーB
122 22/01/10(月)13:29:01 No.885504782
経験というか実践積み重ねた上でのセンスだろうな
123 22/01/10(月)13:29:08 No.885504815
>キャッチャーって才能と経験どっちが大切なんだろう まず丈夫さ…ですかね
124 22/01/10(月)13:29:15 No.885504847
>中村武志殴られるわ…ってなったりで 中村だけ酷い…
125 22/01/10(月)13:29:39 No.885504960
>キャッチャーといえばとりあえず弾道3
126 22/01/10(月)13:29:50 No.885505017
>キャッチャーって才能と経験どっちが大切なんだろう 経験があればある程度は守備型キャッチャーにはなれる 打撃は才能ないと無理
127 22/01/10(月)13:29:58 No.885505063
>暗黒横浜はマシンガンから急に没落した記憶があるんだけどなんでああなったんだい マシンガン打線時代もチームの結束とかあんまなかったらしいし 主力抜けまくったし
128 22/01/10(月)13:30:11 No.885505128
でも今は分業制の時代だしな
129 22/01/10(月)13:30:13 No.885505133
>キャッチャーといえばとりあえず走力E
130 22/01/10(月)13:30:21 No.885505178
>キャッチャーって才能と経験どっちが大切なんだろう 体力
131 22/01/10(月)13:30:26 No.885505203
>あの時代に捕手の基準を破壊された人は多そう 少し後に出てきた里崎ですら一枚落ちる感あったくらいには狂ってた
132 22/01/10(月)13:30:38 No.885505244
あそこの暗黒はまず挨拶しないってのが
133 22/01/10(月)13:30:55 No.885505332
>暗黒横浜はマシンガンから急に没落した記憶があるんだけどなんでああなったんだい >元々練習しない下地があって主力が抜けて風習だけが残った感じ? 主力抜けたのに加えてちょうど日本一になった辺りのドラフトから特に投手の当たりの総数が減っていきTBSになってからも失敗続きで長引いた
134 22/01/10(月)13:30:57 No.885505347
なんか連日90年代頃の野球選手のスレ見かける気がする
135 22/01/10(月)13:31:32 No.885505525
監督兼プレイヤーやった人て ここ数年だと古田と谷繁しかいないけど どっちも凄いキャッチャーである
136 22/01/10(月)13:31:39 No.885505563
>なんか連日90年代頃の野球選手のスレ見かける気がする 「」の高齢化著しい…
137 22/01/10(月)13:32:07 No.885505683
日シリ経験した捕手は化けるってのはノムさんの持論だったっけね 確かにそうかなとは思うが日シリいけるまでペナント戦い抜けてる時点で化けてる気もする
138 22/01/10(月)13:32:27 No.885505787
暗黒横浜はまずマシンガンの前から既に暗黒だったのを忘れてはいけない
139 22/01/10(月)13:32:34 No.885505819
>なんか連日90年代頃の野球選手のスレ見かける気がする オフで遺跡や契約とかも終わったから昔話に花が咲くんだ
140 22/01/10(月)13:32:46 No.885505880
90年代選手がいっぱい監督就任してるからな ヒゲの人は70年代に見えるけど
141 22/01/10(月)13:32:53 No.885505921
小林は成長しましたか…?
142 22/01/10(月)13:32:56 No.885505934
チームの統制としてはマシンガン全盛期に既にかなり崩壊してたらしいね そしてそれはきよしが挨拶しようとかそこらへんから教育やり直すまで続く…
143 22/01/10(月)13:33:16 No.885506020
>遺跡 やはり神話か…
144 22/01/10(月)13:33:43 No.885506149
>監督兼プレイヤーやった人て >ここ数年だと古田と谷繁しかいないけど >どっちも凄いキャッチャーである 今まででキャッチャー以外で兼任監督やった選手っているの?
145 22/01/10(月)13:33:49 No.885506184
権藤が好きにしたらええって放任主義だったからね
146 22/01/10(月)13:33:53 No.885506199
>でも今は分業制の時代だしな 平等にダメって感じになっちまって
147 22/01/10(月)13:34:02 No.885506242
マジで中畑は小学校の先生かよって事ばかり言ってたな 実際そういう環境だったからだろうが
148 22/01/10(月)13:34:06 No.885506265
>とりあえず二人とも性格は悪い キャッチャーとして必要な才能じゃないかなそれ
149 22/01/10(月)13:34:09 No.885506276
各球団まともに捕手固定できてたの贅沢だったんだな
150 22/01/10(月)13:34:20 No.885506329
なんだかんだ一番熱心に野球見てた時代なんだ 許せ
151 22/01/10(月)13:34:30 No.885506382
>今まででキャッチャー以外で兼任監督やった選手っているの? 村山実が投手兼任 江藤慎一が外野手兼任
152 22/01/10(月)13:34:34 No.885506401
ランナーいないときのまるでやる気のない捕球好き
153 22/01/10(月)13:34:40 No.885506438
1リーグ時代はいるんじゃねえの?
154 22/01/10(月)13:35:41 No.885506712
清原がネクストバッターサークルから松井の時はものすごく悩んでリードしてるのに俺の時は惰性で適当にやってたって発言が忘れられない
155 22/01/10(月)13:35:46 No.885506741
>嫁だけ選択ミスったね 古田にブチギレられるぞそれ
156 22/01/10(月)13:36:10 No.885506865
>清原がネクストバッターサークルから松井の時はものすごく悩んでリードしてるのに俺の時は惰性で適当にやってたって発言が忘れられない ダメだった
157 22/01/10(月)13:36:16 No.885506890
あの時の横浜って谷繁以外にもイキリ散らかしてた頃のタクローとか波留とか佐々木が中心選手だったんだからそりゃあ一筋縄ではいかないわ
158 22/01/10(月)13:37:29 No.885507257
清原は面白い自虐する時とメンヘラになる時とで差が激しすぎる