虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/10(月)04:18:24 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/10(月)04:18:24 No.885420913

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/01/10(月)04:21:51 No.885421086

野菜食え

2 22/01/10(月)04:21:52 No.885421088

変なことってなんだよ…

3 22/01/10(月)04:26:50 No.885421369

わかりやすい悲惨なことが起こる伏線だな

4 22/01/10(月)04:29:35 No.885421561

他はまあわかるけどソフト麺と牛乳の価格設定厳しいな…

5 22/01/10(月)04:30:39 No.885421638

ソフト麺って今作ってるメーカー少ないんじゃなかったっけ

6 22/01/10(月)04:31:21 No.885421686

「献立」ってそういう…

7 22/01/10(月)04:32:31 No.885421777

ソフト麺と揚げパンで主食が被ってるじゃねえか

8 22/01/10(月)04:32:38 No.885421784

ソフト麺て出たことない

9 22/01/10(月)04:33:43 No.885421857

>変なことってなんだよ… この子は被害妄想があって職場変えるたびに偶然ひろしがやってくるからおかしくなってる

10 22/01/10(月)04:36:08 No.885422014

>職場変えるたびに偶然ひろしがやってくる そりゃ恐怖するわ…

11 22/01/10(月)04:42:24 No.885422361

原作の連載開始時を基準にするとひろしも給食で鯨出てきた頃の世代か

12 22/01/10(月)04:47:28 No.885422660

米飯の導入遅いとこだったからカレー食べた覚えがないな…

13 22/01/10(月)04:51:27 No.885422881

1440円か…

14 22/01/10(月)04:51:55 No.885422900

>>変なことってなんだよ… >この子は被害妄想があって職場変えるたびに偶然ひろしがやってくるからおかしくなってる 実はこの子命狙われたりしない?

15 22/01/10(月)04:52:52 No.885422942

普通ならストーカーと思うよな……

16 22/01/10(月)04:53:07 No.885422951

ぬふぅ~ん

17 22/01/10(月)04:53:26 No.885422965

>米飯の導入遅いとこだったからカレー食べた覚えがないな… ソフト麺入れてカレーうどんにするのよ

18 22/01/10(月)04:53:54 No.885422994

どんどんひろしっぽくなくなってきてない?

19 22/01/10(月)04:56:21 ID:phSN1dV2 phSN1dV2 No.885423100

食べ物作画アシスタントとは全く別作業というのは本当なんだな…

20 22/01/10(月)04:57:25 No.885423146

takai

21 22/01/10(月)04:58:35 No.885423203

>ソフト麺入れてカレーうどんにするのよ ミートソースか麺つゆの2択だったなあカレー味も食べてみたかった

22 22/01/10(月)04:59:20 No.885423238

元からヒロシでは無かっただろ

23 22/01/10(月)05:10:38 No.885423709

選べる時点でなんか違う 一カ月の献立表見て一喜一憂できないなんて

24 22/01/10(月)05:13:58 No.885423856

やたらうずらの卵の入ったカレーがお気に入りだった 今だと甘くて食えないんだろうが…

25 22/01/10(月)05:17:29 No.885424006

一応35くらいの設定なら給食こんなんじゃないだろ…

26 22/01/10(月)05:21:51 No.885424177

この漫画で普通にレス付いてるの初めてみた 何故か毎回同じ流れでツマンネってなる

27 22/01/10(月)05:22:11 No.885424194

給食で出るわかめごはんってなんであんなに美味しいんだろ

28 22/01/10(月)05:24:18 No.885424283

時間が経つとカチコチにかたくなるんだよなぁ~~~ は完全に死後硬直を意識したコマだろ

29 22/01/10(月)05:25:59 No.885424349

給食のカレーとりんごに未だ出会えてない あのカレーの味とかったいりんごどこいけばあえるんだ

30 22/01/10(月)05:26:29 No.885424371

今思うと牛乳で米食ってたの頭おかしいな

31 22/01/10(月)05:27:12 No.885424405

ミルメークとソフト麺はもうなかったな クジラの竜田揚げはあった

32 22/01/10(月)05:31:02 No.885424536

牛乳380円 揚げパン300円 ソフト麺カレースープ480円 冷凍ミカン280円 合計1440円 この金額はないな…

33 22/01/10(月)05:32:35 No.885424611

>今思うと牛乳で米食ってたの頭おかしいな 世界じゃ普通の組み合わせだぞ

34 22/01/10(月)05:33:14 No.885424638

>合計1440円 >この金額はないな… 100人とか200人前を一気に作って一食200円とかにしてるんだから利用客が1/7なら値段7倍はまあ妥当…かな…?

35 22/01/10(月)05:33:54 No.885424680

>世界じゃ普通の組み合わせだぞ タイとかネパールの牛乳粥とかのこと言ってるならそもそも米の種類が違うんだわ

36 22/01/10(月)05:34:27 No.885424700

普通にたけえ…

37 22/01/10(月)05:34:29 No.885424701

俺はなんなら今でも普通に牛乳で飯を食える

38 22/01/10(月)05:34:54 No.885424718

>タイとかネパールの牛乳粥とかのこと言ってるならそもそも米の種類が違うんだわ 中国の南の方とか普通にジャポニカ米でやってるだろ

39 22/01/10(月)05:34:59 No.885424722

>原作の連載開始時を基準にするとひろしも給食で鯨出てきた頃の世代か 原作開始から30年以上経つからな 俺もアニメ初めて見た頃はしんのすけと同い年だったのにもうすぐヒロシに追い付いてしまう

40 22/01/10(月)05:35:45 No.885424763

麦も米も成分は似たようなもんだろ

41 22/01/10(月)05:36:16 No.885424793

>>世界じゃ普通の組み合わせだぞ >タイとかネパールの牛乳粥とかのこと言ってるならそもそも米の種類が違うんだわ ヨーロッパとか他の国にも牛乳粥みたいなのあるからあんまり適当なこと言ってると恥かくぞ

42 22/01/10(月)05:36:30 No.885424804

カレーライスは牛乳がマリアージュ

43 22/01/10(月)05:36:56 No.885424827

不定期納入だと牛乳屋が大量納入するのムリだから… 特に瓶牛乳

44 22/01/10(月)05:37:07 No.885424835

普段お茶とかもっと白米に合う飲み物あるからあえて選ばないだけで 言うほど牛乳が合わないという事もないかな

45 22/01/10(月)05:37:07 No.885424836

牛乳粥は国内のコメで作っても旨いと思うけど それとご飯と牛乳の組み合わせはまた別の話だと思う

46 22/01/10(月)05:37:25 No.885424845

牛乳と米の組み合わせがおかしかったらドリアとかそういう料理もダメじゃねえか 自分の中の基準で語んなハゲ

47 22/01/10(月)05:37:28 No.885424851

牛乳はパックだったな 雪印の青と白のやつ

48 22/01/10(月)05:38:03 No.885424895

俺は牛乳とご飯の組み合わせ嫌いじゃなかった

49 22/01/10(月)05:38:52 No.885424937

>牛乳はパックだったな >雪印の青と白のやつ 三角のやつ? 瓶のやつ無くなってそれに統一された気がする

50 22/01/10(月)05:39:45 No.885424976

むしろ嫌いなもん押し流すのに牛乳は必須だった

51 22/01/10(月)05:40:03 No.885424991

牛乳は最後に飲んでたからそもそもご飯との組み合わせとかしてなかったな…

52 22/01/10(月)05:40:04 No.885424993

>>牛乳はパックだったな >>雪印の青と白のやつ >三角のやつ? >瓶のやつ無くなってそれに統一された気がする こんな感じのちっちゃいやつ 200ml

53 22/01/10(月)05:41:18 No.885425046

>>変なことってなんだよ… >この子は被害妄想があって職場変えるたびに偶然ひろしがやってくるからおかしくなってる この漫画にそんな面白そうな展開がある事に少し驚いている…

54 22/01/10(月)05:41:20 No.885425047

俺が給食の牛乳と言ったら三角の紙パックだろうが あと一番おいしいと思ってたのワインゼリーだったけどあの味に憧れて他のワインゼリー食っても全然違うものばっかりでいっぱい悲しい

55 22/01/10(月)05:41:23 No.885425051

牛乳パックは三角じゃなくて四角だったな

56 22/01/10(月)05:41:35 No.885425059

俺普通に瓶だったけどあの三角錐のパックに憧れてた

57 22/01/10(月)05:42:09 No.885425094

>俺が給食の牛乳と言ったら三角の紙パックだろうが 知らんがな

58 22/01/10(月)05:44:10 No.885425163

3人くらいは風邪とかで休んでるからそいつの分ジャンケンで勝ったら貰えるよね

59 22/01/10(月)05:44:46 No.885425200

牛乳粥はたまに作るけど普通にうまいが牛乳と白米の食い合わせは普通にまずいと思うぞ

60 22/01/10(月)05:45:13 No.885425221

>牛乳粥はたまに作るけど普通にうまいが牛乳と白米の食い合わせは普通にまずいと思うぞ お前の普通が普通じゃないだけ

61 22/01/10(月)05:45:58 No.885425262

コメは懐が深いぞ

62 22/01/10(月)05:46:31 No.885425289

コッペと揚げパンで倍額違うのやべえよな ぼったくりってレベルじゃない

63 22/01/10(月)05:47:13 No.885425319

米と乳の組み合わせ嫌いなのは分かったが それを一般化しようとするなよ

64 22/01/10(月)05:47:24 No.885425327

小さいみかん凍らせただけで280円もけっこうすごい

65 22/01/10(月)05:48:30 No.885425374

>米と乳の組み合わせ嫌いなのは分かったが >それを一般化しようとするなよ むしろ牛乳とコメの食い合わせを給食で一般化してるのでその食い合わせが苦手だって意見がでてきてるだけだろ

66 22/01/10(月)05:49:41 No.885425435

ミルクウメ~のもじり方は原作っぽくて好き

67 22/01/10(月)05:49:42 No.885425438

別に俺は米食いながら牛乳飲めるからようわからん…

68 22/01/10(月)05:50:27 No.885425466

>むしろ牛乳とコメの食い合わせを給食で一般化してるのでその食い合わせが苦手だって意見がでてきてるだけだろ 苦手だったって言うならいいけど頭おかしいとか普通にまずいとか言うのはちょっと

69 22/01/10(月)05:51:31 No.885425513

わかめご飯食いたいなぁ

70 22/01/10(月)05:51:38 No.885425518

冷凍ミカンは半解凍で提供するのがクソめんどくさいから店舗で食わせるなら割高になる 凍らせたミカン冷凍庫から出してたらカチカチで食えたもんじゃない

71 22/01/10(月)05:53:42 No.885425618

>苦手だったって言うならいいけど頭おかしいとか普通にまずいとか言うのはちょっと まずいとは書いたが頭おかしいとは書いてないので

72 22/01/10(月)05:53:49 No.885425626

朝から牛乳とご飯で喧嘩するなよ

73 22/01/10(月)05:56:33 ID:SN3Ms6Kg SN3Ms6Kg No.885425733

給食で唐揚げって出た覚えないなあ 地域差かもしれんが

74 22/01/10(月)05:57:13 No.885425754

桜ご飯 チリコンカーン 鯖か何かの竜田揚げみたいなやつ

75 22/01/10(月)05:57:21 No.885425759

>給食で唐揚げって出た覚えないなあ >地域差かもしれんが 出てたけどあんまり美味いもんじゃなかった

76 22/01/10(月)06:01:18 No.885425960

ミルメークは商品名で出せないのか ミルクウメー

77 22/01/10(月)06:02:02 No.885425991

てか誰このおっさん

78 22/01/10(月)06:02:05 No.885425994

俺も東京だけど鶏の唐揚げは出た覚えないわ チキンソテーみたいなのは数ヶ月に一度出てたけど

79 22/01/10(月)06:02:08 No.885425999

箸忘れてストローで食べてた

80 22/01/10(月)06:03:17 No.885426065

確かに一緒に並ぶけど別にご飯を牛乳で流し込むとかはしないから 気にならなかったなあ牛乳とご飯の組み合わせ

81 22/01/10(月)06:03:33 No.885426079

唐揚げは甘酢みたいなソースで和えたの出た記憶あるな

82 22/01/10(月)06:05:11 ID:phSN1dV2 phSN1dV2 No.885426153

うちのとこの牛乳をコーヒー牛乳味にするのはCLCパウダーとかいう顆粒粉末状の物体で ミルメークなどというものには今までお目にかかったことはない

83 22/01/10(月)06:05:27 No.885426168

>箸忘れてストローで食べてた 給食マイ箸だったのか

84 22/01/10(月)06:05:47 No.885426186

土曜日はコンビニおにぎりタイプのおにぎりと牛乳しか出なかった

85 22/01/10(月)06:07:03 No.885426237

>うちのとこの牛乳をコーヒー牛乳味にするのはCLCパウダーとかいう顆粒粉末状の物体で >ミルメークなどというものには今までお目にかかったことはない うちはニューコーヒーと呼ばれてたな

86 22/01/10(月)06:07:32 No.885426260

小魚アーモンドが入ってないぞ

87 22/01/10(月)06:08:33 No.885426307

土曜日はポンジュース みんな知ってるね

88 22/01/10(月)06:08:51 No.885426323

>小魚アーモンドが入ってないぞ 俺これ死ぬほど苦手だったわ… 牛乳や汁物で一気に流し込まないと辛かった

89 22/01/10(月)06:08:58 No.885426330

>土曜日はコンビニおにぎりタイプのおにぎりと牛乳しか出なかった 土曜におにぎりとか出んの!?

90 22/01/10(月)06:10:03 No.885426365

>土曜日はポンジュース >みんな知ってるね (愛媛の民だろうか…)

91 22/01/10(月)06:10:38 No.885426392

そもそも土曜は半ドンで給食無かったわ俺

92 22/01/10(月)06:10:44 No.885426398

土曜日は午前授業で家でベチャついた焼き飯だったよ

93 22/01/10(月)06:11:51 No.885426457

久しぶりのミルメークと一緒にコロッケでた日はひどい罠だった…

94 22/01/10(月)06:12:03 No.885426465

土曜は帰って袋ラーメン作って食うのが毎週のルーチンだった

95 22/01/10(月)06:12:20 ID:phSN1dV2 phSN1dV2 No.885426475

給食には生の千切りキャベツが茹でキャベツとかいう饐えた感じの恐るべき物体に差し替えられた記憶しかない

96 22/01/10(月)06:13:06 No.885426510

>給食には生の千切りキャベツが茹でキャベツとかいう饐えた感じの恐るべき物体に差し替えられた記憶しかない 多分O-157の件だな

97 22/01/10(月)06:13:36 No.885426529

なんかたかくね!? 冷凍みかん280円て

98 22/01/10(月)06:14:22 No.885426565

>この漫画で普通にレス付いてるの初めてみた >何故か毎回同じ流れでツマンネってなる 暗殺者?みたいなの薄ら寒いよね

99 22/01/10(月)06:14:26 No.885426567

ぜんぶ7倍価格になってる

100 22/01/10(月)06:17:50 No.885426713

牛乳はずっと瓶だったのが6年の途中から三角パックのに変わったなあ

101 22/01/10(月)06:18:18 No.885426739

いやクジラの竜田は今の時代に出すのは相当高いだろ

102 22/01/10(月)06:20:16 No.885426825

ウグッスゲー値段

103 22/01/10(月)06:20:17 No.885426828

>そもそも土曜は半ドンで給食無かったわ俺 2週間に1回帰りにポンジュース配ってた

104 22/01/10(月)06:20:35 No.885426842

そういや俺のとこ何故か小中高とチャイム無かったな

105 22/01/10(月)06:21:12 No.885426877

ソフト麺って食ったことないから興味あるけどわざわざ買うほどでは無い…

106 22/01/10(月)06:21:33 No.885426894

>いやクジラの竜田は今の時代に出すのは相当高いだろ それが高い理由と他が高い理由は関係ないだろ 頭おかしいのか

107 22/01/10(月)06:21:58 No.885426908

自分でチョイスするのはちょっと気分的に違うんだよな…

108 22/01/10(月)06:22:02 No.885426910

レンコンチップス好きだったけど給食の話であんま話題になってるところ見た事無い気がする

109 22/01/10(月)06:22:04 No.885426912

休んだ奴がいるとジャンケンとか早い者勝ちで沢山食べれるの良いよね…

110 22/01/10(月)06:22:38 No.885426941

>レンコンチップス好きだったけど給食の話であんま話題になってるところ見た事無い気がする 言われてみればあったなぁ…あれ美味いけどその後の人生で見かけないわ…

111 22/01/10(月)06:22:54 No.885426954

>ソフト麺って食ったことないから興味あるけどわざわざ買うほどでは無い… 食べたいなら似たようなのスーパーとかに売ってる 簡単に言えばあれ茹で麺みたいなもんだし

112 22/01/10(月)06:23:14 No.885426969

>自分でチョイスするのはちょっと気分的に違うんだよな… 日替わり定食形式にしてほしいよね それなら安くなるだろうし

113 22/01/10(月)06:23:52 ID:SN3Ms6Kg SN3Ms6Kg No.885426999

さすがにうろ覚えだけどコシのないうどんみたいな記憶だなソフトめん

114 22/01/10(月)06:24:34 No.885427031

>給食のカレーとりんごに未だ出会えてない >あのカレーの味とかったいりんごどこいけばあえるんだ 俺はCoCo壱で2甘3甘にすると良い感じだったよ 試した上で違ったならすまん

115 22/01/10(月)06:26:48 No.885427127

ソフト麺は大嫌いだったな… 包装されてるビニールの匂いが麺についてるのが臭くて食べたくなかった

116 22/01/10(月)06:26:51 No.885427132

>言われてみればあったなぁ…あれ美味いけどその後の人生で見かけないわ… 丁度この前初詣に熱田行った時売ってる屋台あったわ 夕飯近かったから買うのやめといたけど結構気になったなあ

117 22/01/10(月)06:27:22 No.885427161

千葉を出て初めてピーナッツハニーが全国共通じゃなかったことを知ったなぁ…

118 22/01/10(月)06:28:11 ID:phSN1dV2 phSN1dV2 No.885427197

スーパーで売ってる茹でうどんの玉の 若干細くなったような姿がソフト麺で 今思い起こせばそれは大しておいしくはない…

119 22/01/10(月)06:29:20 No.885427253

>休んだ奴がいるとジャンケンとか早い者勝ちで沢山食べれるの良いよね… インフルで学級閉鎖手前まで欠席者いたのに何故かだし巻き玉子に誰も群がらなかったせいで1人で8つくらい食ったの今でも覚えてる その日は他に牛乳10本飲まされてる奴とかもいた

120 22/01/10(月)06:29:57 No.885427280

メニューの価格が実際の店舗のものに近いのかわからんけど ちぐはぐな気がする

121 22/01/10(月)06:30:22 No.885427306

ランドセルの中に余ったマーガリンいっぱい貯めてた

122 22/01/10(月)06:30:46 No.885427321

>1人で8つくらい食ったの今でも覚えてる >牛乳10本飲まされてる奴とかもいた ほとんどレイプじゃんそんなの

123 22/01/10(月)06:31:45 ID:SN3Ms6Kg SN3Ms6Kg No.885427371

普段のソフト麺はそんなにだけどラーメン風スープの時はソフト麺もそれ仕様になってておいしかったな

124 22/01/10(月)06:32:00 No.885427381

>>1人で8つくらい食ったの今でも覚えてる >>牛乳10本飲まされてる奴とかもいた >ほとんどレイプじゃんそんなの むしろハーレムと言い給え

125 22/01/10(月)06:32:31 No.885427413

当時を再現した食器はともかくカレーとか頼んでも どこでも食べたことがないカレーが出てくるだけな気がする

126 22/01/10(月)06:32:39 No.885427422

ミルメークの日に休んだ人の分使って濃いの作る奴いた

127 22/01/10(月)06:33:55 No.885427474

ミルクレイプ

128 22/01/10(月)06:34:01 No.885427478

揚げパン好きだったけど2、3年に1度とかのペースでしか出なかったなあ なんでだろ

129 22/01/10(月)06:34:09 No.885427489

給食センターで作られた子供たち向けの給食を社会人たちが強奪するだなんてそんなこと

130 22/01/10(月)06:34:43 No.885427519

>給食センターで作られた子供たち向けの給食を社会人たちが強奪するだなんてそんなこと 世紀末なんだよ

131 22/01/10(月)06:36:14 ID:uIOibkyM uIOibkyM No.885427580

>メニューの価格が実際の店舗のものに近いのかわからんけど >ちぐはぐな気がする 値段でそんなに変なところあるか?

132 22/01/10(月)06:38:14 No.885427660

牛乳がちょっと高い?

133 22/01/10(月)06:40:15 No.885427729

七夕ゼリーいいよね

134 22/01/10(月)06:40:27 No.885427735

それとも?

135 22/01/10(月)06:41:01 No.885427759

あんまり好みでないメニューも含めて給食だしそれで栄養バランスもとってるわけだしなぁ

136 22/01/10(月)06:42:12 No.885427800

瓶牛乳は銭湯で買っても130円とかそんなとこだから ミルメークが異常に高いように見えてしまうけど 飲食店のソフトドリンクはそもそも高いものだからな

137 22/01/10(月)06:42:52 No.885427823

この献立表ちょっと品数少なくない? チーズや果物みたいな+α系とパンと汁物しか無いし これに野菜系と主菜があった

138 22/01/10(月)06:43:47 No.885427857

パンが嫌いで教室の後ろと机の奥にパンをずっと入れっぱなしにしてカビらせまくってた カビっていろんな色があるなーって知った

139 22/01/10(月)06:45:06 No.885427913

ナムル! 小魚の佃煮! 豆腐が崩壊してる麻婆豆腐! ごはん! 牛乳! うぬら5人か…

140 22/01/10(月)06:45:23 No.885427925

クリスマス手前や終業式前日とかは毎回 カレーライス レンコンチップス 塩昆布和え ケーキorゼリー って感じのレシピだった

141 22/01/10(月)06:46:42 ID:SN3Ms6Kg SN3Ms6Kg No.885427978

3個くらい入ったグミを大事にとっておいて昼休みとかに舐め溶かす

142 22/01/10(月)06:47:24 No.885428008

ここまで来たらみんな聞いたことあるけど 実際にはほぼなじみがない「脱脂粉乳」も置いてほしいと思う

143 22/01/10(月)06:48:44 No.885428052

たぶん肝油3粒150円とかもあると思う

144 22/01/10(月)06:48:54 No.885428056

スキムミルクお湯で溶いたような味って聞くけど 俺結構あれ好きなのよな…

145 22/01/10(月)06:49:17 No.885428068

アシドミルクってローカルだったんだな… 一般的なメニューだと思ってたよ…

146 22/01/10(月)06:49:52 No.885428091

俺もいい歳になっちゃったけど脱脂粉乳とくじら大和煮は俺のとうちゃんの世代のやつだ

147 22/01/10(月)06:49:59 No.885428095

>ここまで来たらみんな聞いたことあるけど >実際にはほぼなじみがない「脱脂粉乳」も置いてほしいと思う 父ちゃんが幼稚園の頃出てたって言ってたから相当前だな

148 22/01/10(月)06:51:34 No.885428156

肝油は小学校の給食だと出てなかったなあ 幼稚園では出てたけど

149 22/01/10(月)06:51:55 No.885428171

脱脂粉乳なんて戦後すぐの給食だけど 本当に懐かしんでるやついるのか怪しいごった煮昭和の給食コンセプトなら 置いてみてもいいと思う

150 22/01/10(月)06:57:11 No.885428397

ソフトメン食いてぇ

151 22/01/10(月)06:58:39 No.885428470

高校の購買に置いてあった明治のパックコーヒーをその辺で見かけると懐かしくて買ってしまう

152 22/01/10(月)06:58:44 No.885428477

牛乳からバター作った残りが脱脂粉乳って出てくるんだけど それなら今でも作りまくっていいんじゃねえの ほんとうに不味くて不人気で需要がないってことか

153 22/01/10(月)07:00:19 No.885428562

>牛乳からバター作った残りが脱脂粉乳って出てくるんだけど >それなら今でも作りまくっていいんじゃねえの >ほんとうに不味くて不人気で需要がないってことか 飲み物としては使ってないってだけで食べ物には普通に使ってるはず

154 22/01/10(月)07:04:42 No.885428790

>高校の購買に置いてあった明治のパックコーヒーをその辺で見かけると懐かしくて買ってしまう 小中の給食は難しいけど高校の購買のとかなら手軽にノスタルジーに浸れるね

155 22/01/10(月)07:05:39 ID:phSN1dV2 phSN1dV2 No.885428837

脱脂粉乳はバターを作れば必然的にできるんだけど バターと同じくらい人間様の食い物になるならともかく在庫になるか飼料になるかなので…

156 22/01/10(月)07:06:33 No.885428882

>脱脂粉乳はバターを作れば必然的にできるんだけど >バターと同じくらい人間様の食い物になるならともかく在庫になるか飼料になるかなので… いや脱脂粉乳やスキムミルクはいろんなところで使われてるだろ

157 22/01/10(月)07:08:11 No.885428965

子どもといっしょにバター手作りしたら脱脂粉乳の味も体験できてお得!

158 22/01/10(月)07:08:13 No.885428967

給食大好きで美味しかった思い出ばかりだけど パンの不味さだけは例外で耐えがたかった どれもボソボソしてたし食パンは噛めば噛むほどネチョネチョしたし どう作ればああなるんだ

159 22/01/10(月)07:09:48 No.885429035

ソフト麺は袋開ける前に半分に割って食べようって小1の頃に言われたのを律儀に5年生まで守っててそれ見た奴に凄い虐められてたなあ

160 22/01/10(月)07:10:06 No.885429051

>給食大好きで美味しかった思い出ばかりだけど >パンの不味さだけは例外で耐えがたかった >どれもボソボソしてたし食パンは噛めば噛むほどネチョネチョしたし >どう作ればああなるんだ 地元のパン屋が頑張ってくれたおかげでパン美味かったな…

161 22/01/10(月)07:10:48 ID:phSN1dV2 phSN1dV2 No.885429077

リーンなパンってあんなもんですよ 砂糖や乳やバターをたくさん使うと食べるとおいしいパンにはできるけど

162 22/01/10(月)07:13:51 No.885429251

バターやジャム塗って食べることで一般的なパンと同じカロリーになるって考えるとヘルシーすきるパンだ

163 22/01/10(月)07:32:25 No.885430389

普段食うパンは砂糖バター練り込まれすぎてるからな

164 22/01/10(月)07:33:51 No.885430487

揚げパン好きだけどどこのパン屋も扱ってるから 懐かしさって意味ではありがたみがない ソフト麺はちょっと食いたい

165 22/01/10(月)07:34:27 No.885430526

牛乳瓶だったから度々割れて惨劇が起きてた

166 22/01/10(月)07:35:04 No.885430566

>コッペと揚げパンで倍額違うのやべえよな >ぼったくりってレベルじゃない パン屋に行っても揚げパンとかこんくらいじゃ

167 22/01/10(月)07:35:41 No.885430610

いや…今どきの冷凍うどんのほうがうまいよ?試す前にハードル下げときな?先に言っとくけど

168 22/01/10(月)07:38:19 No.885430806

わかめご飯のあの美味さはなんだったんだろう

169 22/01/10(月)07:39:13 No.885430867

>ソフト麺は袋開ける前に半分に割って食べようって小1の頃に言われたのを律儀に5年生まで守っててそれ見た奴に凄い虐められてたなあ ソフト麺は割らないと器から溢れるだろ 普通は割る物なんじゃ…

170 22/01/10(月)07:39:14 No.885430868

>いや…今どきの冷凍うどんのほうがうまいよ?試す前にハードル下げときな?先に言っとくけど みんなわかってる事だろ

171 22/01/10(月)07:39:32 No.885430882

ゼリーとかみかんが出る日は学校休む奴が出ますようにって願掛けしてたわ

172 22/01/10(月)07:39:54 No.885430916

>わかめご飯のあの美味さはなんだったんだろう 塩分 塩分は全てを解決する

173 22/01/10(月)07:40:57 ID:SN3Ms6Kg SN3Ms6Kg No.885431001

菜飯も塩分効いてて美味かったな確かに

174 22/01/10(月)07:41:27 No.885431048

ああ半分だけソースの器に投入してそれ食べてからもう半分を投入しようねって意味か ソフト麺半分に割るとか意味わからんかった

175 22/01/10(月)07:41:29 No.885431052

給食の赤飯が好きだった 今思うとごま塩が好きなだけだったのかもしれないけど

176 22/01/10(月)07:48:56 No.885431710

>給食の赤飯が好きだった >今思うとごま塩が好きなだけだったのかもしれないけど >塩分 >塩分は全てを解決する

177 22/01/10(月)07:49:51 No.885431778

新しい給食のおばさんが来て 気合い入れたのかヨーグルトスープとか出してきた 生徒どころか教師も残すレベルで 二度と献立に載ることはなかった

178 22/01/10(月)07:53:05 No.885432043

ひろしが給食を懐かしむチョイスとしてはベストだな 菜飯いいよね…

179 22/01/10(月)07:54:30 No.885432156

あんまり給食でからあげ出た記憶ないな 柿の酢の物とか覚えてるけど

180 22/01/10(月)07:55:29 No.885432240

あえて当時苦手だったものを頼むんだ

181 22/01/10(月)07:57:42 No.885432453

>俺が給食の牛乳と言ったら三角の紙パックだろうが >あと一番おいしいと思ってたのワインゼリーだったけどあの味に憧れて他のワインゼリー食っても全然違うものばっかりでいっぱい悲しい タバコ買う時店員に番号ではなくてアレとか言ってそう

182 22/01/10(月)07:58:04 No.885432491

ソフト麺って35どころか50代ぐらいの人のやつじゃないの?

183 22/01/10(月)08:00:40 No.885432767

>ソフト麺って35どころか50代ぐらいの人のやつじゃないの? アラフォーだが直撃だぞ 30代はまだ知ってるだろ むしろ鯨を知らない

184 22/01/10(月)08:00:47 No.885432785

20代だけどソフト麺普通にあったから地域じゃね

185 22/01/10(月)08:02:07 No.885432942

最近はソフト麺業者が廃業してて減ってるとは聞く

186 22/01/10(月)08:04:37 No.885433246

正式名称はソフト式スパゲティ麺で分類はうどん

187 22/01/10(月)08:06:06 No.885433443

>正式名称はソフト式スパゲティ麺で分類はうどん スパゲティはうどん…?

188 22/01/10(月)08:09:12 No.885433844

ソフト式って書く必要性

189 22/01/10(月)08:10:07 No.885433976

そんな台湾ラーメン(名古屋名物)みたいな…

190 22/01/10(月)08:11:14 No.885434134

小麦を練って茹でたらみんなうどんよ

191 22/01/10(月)08:13:50 No.885434523

ベーグルが焼うどんになっちまうー

192 22/01/10(月)08:17:11 No.885435043

実際の給食食えるところも軽く1000円超えてたからこんなもん

193 22/01/10(月)08:23:29 No.885436008

40後半だけどクジラは低学年の頃にはたまにでてたけど高学年の頃には見なくなったな

194 22/01/10(月)08:23:53 No.885436074

まともに語れてるところ初めて見た

195 22/01/10(月)08:25:41 No.885436333

今食うと大して美味くないんだろうけど ちょっと食べてみたい

196 22/01/10(月)08:30:16 No.885437047

>選べる時点でなんか違う >一カ月の献立表見て一喜一憂できないなんて レバーは嫌だ レバーは嫌だ

197 22/01/10(月)08:30:58 No.885437129

>この金額はないな… そういう店じゃないからな

198 22/01/10(月)08:31:19 No.885437166

>レバーは嫌だ レバーは嫌だ ニラレバ炒めー!

199 22/01/10(月)08:38:21 No.885438191

クジラ肉と大豆を揚げて甘辛ダレからめたやつ 俺が小学生の間にレバーに置き換わってたなぁ 大和煮のクジラ肉は食べた覚えがない

200 22/01/10(月)08:38:42 No.885438239

冷凍ミカンもうれしかったけど 冷凍マンゴスチンが一番うまかったなぁ…

201 22/01/10(月)08:39:45 No.885438406

>今思うと牛乳で米食ってたの頭おかしいな パンはいけるけど米はキツかった 塩分の差かな

↑Top