ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/10(月)01:38:23 No.885397644
あ
1 22/01/10(月)01:38:41 No.885397722
いよイよ限界か
2 22/01/10(月)01:38:51 No.885397784
カタカルタ
3 22/01/10(月)01:39:06 No.885397851
は?
4 22/01/10(月)01:40:00 No.885398084
あー…
5 22/01/10(月)01:40:17 No.885398142
了!
6 22/01/10(月)01:40:39 No.885398228
あ
7 22/01/10(月)01:41:10 No.885398341
ルーパチチェックスレ立てやめろや!
8 22/01/10(月)01:41:47 No.885398490
いよイよ休載か
9 22/01/10(月)01:42:32 No.885398673
>ルーパチチェックスレ立てやめろや! 了!
10 22/01/10(月)01:42:57 No.885398755
怪獣9号について真面目に語ろう たぶん10号けしかけたのもコイツだけどなんで10号吸収しなかったんだろう
11 22/01/10(月)01:43:25 No.885398887
来月からどうなると思う?
12 22/01/10(月)01:44:22 No.885399113
弔銃用意!
13 22/01/10(月)01:45:17 No.885399319
>弔銃用意! 撃て
14 22/01/10(月)01:45:17 No.885399327
>弔銃用意! 撃て
15 22/01/10(月)01:45:34 No.885399393
>>弔銃用意! >撃て 撃て
16 22/01/10(月)01:45:46 No.885399445
出し得定型やめろ
17 22/01/10(月)01:45:57 No.885399494
あ
18 22/01/10(月)01:46:08 No.885399542
最強が最強じゃないのが悪い
19 22/01/10(月)01:46:21 No.885399601
>>>弔銃用意! >>撃て >撃て 撃て
20 22/01/10(月)01:46:47 No.885399700
9号と了!以外の定型くれ
21 22/01/10(月)01:47:17 No.885399806
>来月からどうなると思う? 編集が無能じゃなければ早々に味方強化して適当に9号(か11号~の大怪獣)サクッと倒す展開になると思うよ
22 22/01/10(月)01:47:34 No.885399876
>9号と了!以外の定型くれ 弔銃用意!
23 22/01/10(月)01:48:17 No.885400047
>>9号と了!以外の定型くれ >弔銃用意! 撃て
24 22/01/10(月)01:48:56 No.885400221
コメント全消しの勢いで消えてるのになぜか数個だけ残ってて それがどう見ても応援というより遠回しな皮肉なのがなんとも言えない
25 22/01/10(月)01:50:02 No.885400449
>それがどう見ても応援というより遠回しな皮肉なのがなんとも言えない どう見えるかだ まだまだ心眼が足らぬ
26 22/01/10(月)01:50:28 No.885400552
ここからは巻き返して欲しい
27 22/01/10(月)01:51:36 No.885400821
また一話みたいな面白い話が見たいって それ遠回しと言うか割と素直に現状クソって言ってますよね?
28 22/01/10(月)01:51:40 No.885400831
>ここからは巻き返して欲しい 巻き返す確率 dice1d100=76 (76)%
29 22/01/10(月)01:51:42 No.885400839
正直大ゴマ多用するなら月1で二話掲載して欲しい 隔週でアレは読んでて短すぎる
30 22/01/10(月)01:52:19 No.885401001
サクッと9号本体倒したらやることなくなっちゃうから なんか9号の分身沢山出てきてそれ倒す流れになると思うんだよね 9号の分身を出して敵にすることによって巨大怪獣書かなくてよくなるから
31 22/01/10(月)01:52:49 No.885401101
>また一話みたいな面白い話が見たいって >それ遠回しと言うか割と素直に現状クソって言ってますよね? あ
32 22/01/10(月)01:53:40 No.885401282
>サクッと9号本体倒したらやることなくなっちゃうから >なんか9号の分身沢山出てきてそれ倒す流れになると思うんだよね >9号の分身を出して敵にすることによって巨大怪獣書かなくてよくなるから 9号の分身がいっぱい襲来したらそれだけでボコボコに負けそうなのがネックだな
33 22/01/10(月)01:53:45 No.885401301
先週は弔銃用意!定型が増えた以外何も収穫が無い虚無だった
34 22/01/10(月)01:53:49 No.885401318
>どう見えるかだ >まだまだ心眼が足らぬ どういうことですか
35 22/01/10(月)01:54:58 No.885401563
原作者付けろ
36 22/01/10(月)01:55:10 No.885401606
>なんか9号の分身沢山出てきてそれ倒す流れになると思うんだよね >9号の分身を出して敵にすることによって巨大怪獣書かなくてよくなるから この状況でそんな火に油を注ぐ様な展開やるかなぁ…
37 22/01/10(月)01:56:02 No.885401777
>この状況でそんな火に油を注ぐ様な展開やるかなぁ… ここ1年くらいそれはやらんだろ……って展開ずっと続けてるからね
38 22/01/10(月)01:56:22 No.885401854
>>また一話みたいな面白い話が見たいって >>それ遠回しと言うか割と素直に現状クソって言ってますよね? >あ あー…
39 22/01/10(月)01:56:44 No.885401940
定型が虚無すぎる
40 22/01/10(月)01:57:05 No.885402017
弔銃用意定型は長いだけで鬱陶しくなってきた
41 22/01/10(月)01:57:17 No.885402065
>どういうことですか その説明をする前に今の銀河の状況を理解する必要がある 少し長くなるぞ
42 22/01/10(月)01:57:18 No.885402072
>弔銃用意定型は長いだけで鬱陶しくなってきた 撃て
43 22/01/10(月)01:57:39 No.885402140
>弔銃用意定型は長いだけで鬱陶しくなってきた まるでこの漫画みたいだな
44 22/01/10(月)01:57:49 No.885402183
>>なんか9号の分身沢山出てきてそれ倒す流れになると思うんだよね >>9号の分身を出して敵にすることによって巨大怪獣書かなくてよくなるから >この状況でそんな火に油を注ぐ様な展開やるかなぁ… あー…
45 22/01/10(月)01:58:09 No.885402246
なんとか力技で怪獣バレ以降の展開なかったことにして仕切り直すしかないよ つまり9号に8合の正体知ってる人間皆殺しにしてもらった後8号がたおせばいい
46 22/01/10(月)01:58:27 No.885402317
>>弔銃用意定型は長いだけで鬱陶しくなってきた >まるでこの漫画みたいだな あー…
47 22/01/10(月)01:58:40 No.885402360
多分訓練パート入るよね
48 22/01/10(月)01:58:49 No.885402393
>>弔銃用意定型は長いだけで鬱陶しくなってきた >撃て 撃て
49 22/01/10(月)01:59:39 No.885402574
>多分大会パート入るよね
50 22/01/10(月)01:59:50 No.885402610
弔銃の元ネタ見るために漫画読むのだるいから画像貼ってもらっていい?
51 22/01/10(月)02:00:09 No.885402682
弔銃定型は書き込むだけで4レス伸ばしてこのスレを勢順に押し上げる役目がある
52 22/01/10(月)02:00:16 No.885402700
>弔銃の元ネタ見るために漫画読むのだるいから画像貼ってもらっていい? 画像貼る方がだるい
53 22/01/10(月)02:00:26 No.885402723
ここからワールドトリガーみたいに模擬戦が大人気になるかもしれないし…
54 22/01/10(月)02:00:26 No.885402725
>>>弔銃用意定型は長いだけで鬱陶しくなってきた >>撃て >撃て 撃て
55 22/01/10(月)02:00:28 No.885402732
余獣とか瓦礫対応してる頃に弔銃してんじゃないよ
56 22/01/10(月)02:00:43 No.885402785
>弔銃定型は書き込むだけで4レス伸ばしてこのスレを勢順に押し上げる役目がある そこを叩く
57 22/01/10(月)02:00:51 No.885402820
>>弔銃の元ネタ見るために漫画読むのだるいから画像貼ってもらっていい? >画像貼る方がだるい あー…
58 22/01/10(月)02:00:55 No.885402843
>弔銃定型は書き込むだけで4レス伸ばしてこのスレを勢順に押し上げる役目がある いよイよ限界か
59 22/01/10(月)02:01:23 No.885402948
了!
60 22/01/10(月)02:01:32 No.885402973
付け焼き刃的に不満を鎮火させるのに9号を当分出さないというのはあるんだろうけどそれはそれで9号が舐めプしてるだけにみえるのがな
61 22/01/10(月)02:01:35 No.885402996
>余獣とか瓦礫対応してる頃に弔銃してんじゃないよ 撃て
62 22/01/10(月)02:02:18 No.885403132
>弔銃の元ネタ見るために漫画読むのだるいから画像貼ってもらっていい? お前怪八読まずにこのスレにいるのかよ ジャンプラの最新話だぞ 初回無料だから全部見ろ
63 22/01/10(月)02:02:59 No.885403279
最初が面白かっただけで設定としてはまぁ詰んでる
64 22/01/10(月)02:02:59 No.885403283
まるで八丸くんみたい…
65 22/01/10(月)02:03:04 No.885403299
なんで後に引けない展開ばっかり優先してやったんだろう…
66 22/01/10(月)02:03:10 No.885403321
>初回無料だから全部見ろ あー…
67 22/01/10(月)02:03:25 No.885403372
最新話は32ページあるように見えるけど1分もかからず読み切れるから読んでこい
68 22/01/10(月)02:04:04 No.885403520
次に九号があっさりやられても文句を言うんだろ?
69 22/01/10(月)02:04:10 No.885403539
https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496686085882 1分で読めるから読めよ
70 22/01/10(月)02:04:28 No.885403588
この虚無定型だけでこれから一月乗り切らないといけないの?気が狂いそう
71 22/01/10(月)02:04:41 No.885403647
>この虚無定型だけでこれから一月乗り切らないといけないの?気が狂いそう いよイよ限界か
72 22/01/10(月)02:05:05 No.885403741
>次に九号があっさりやられても文句を言うんだろ? 考えられるケースの中だと比較的マシだろうけど 面白さに繋がるとも限らんからわからん
73 22/01/10(月)02:05:11 No.885403768
撃て 撃て 撃て 撃て 見直す度にじわじわくる
74 22/01/10(月)02:05:19 No.885403798
久しぶりに出てきたアラサーや後輩が空白埋めのモブみたいに描かれてるのがつらあじ
75 22/01/10(月)02:05:41 No.885403873
>久しぶりに出てきたアラサーや後輩が空白埋めのモブみたいに描かれてるのがつらあじ 撃て
76 22/01/10(月)02:05:45 No.885403893
>この虚無定型だけでこれから一月乗り切らないといけないの?気が狂いそう 必ず9号は俺がぶちのめす
77 22/01/10(月)02:06:00 No.885403935
>この虚無定型だけでこれから一月乗り切らないといけないの?気が狂いそう 怪獣百景すらないの辛いよね…
78 22/01/10(月)02:06:14 No.885403998
最川がこれ以上強くなる余地無さそうだからな
79 22/01/10(月)02:06:55 No.885404142
九号の分身はおっさんとキコルが分身と気づかない程度には本物と遜色ない戦闘力がある これ強化された九号が延々と分身けしかけてきたら詰むんじゃね
80 22/01/10(月)02:07:03 No.885404173
>https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496686085882 >1分で読めるから読めよ あー…
81 22/01/10(月)02:07:06 No.885404183
>次に九号があっさりやられても文句を言うんだろ? こりゃもうあと100話くらい9号で引き伸ばしてもセーフだな
82 22/01/10(月)02:07:21 No.885404224
>最初が面白かっただけで設定としてはまぁ詰んでる 人間大で空飛べてそこから高火力の範囲攻撃できる相手を地べた這いずり回ってる連中がどうやって倒せるんだろうな… 8号も飛んで空中決戦するかIQ途端に下がって何故か地上戦するかくらい?
83 22/01/10(月)02:07:43 No.885404301
9号が怪獣の中でどの程度の強さなのかわからないのがモヤモヤしてる原因かも ラスボスクラスならあれくらいでもいいんじゃないかな
84 22/01/10(月)02:07:46 No.885404310
コメント番号500超えてるのに17個しか残ってない…
85 22/01/10(月)02:07:51 No.885404337
こんなRPGで名前も考えていない時に付けるような言葉をネームとして出すのはなかなか見ないセンスである
86 22/01/10(月)02:07:56 No.885404350
怪獣の目的わかった?
87 22/01/10(月)02:08:10 No.885404399
>コメント番号500超えてるのに17個しか残ってない… 撃て
88 22/01/10(月)02:08:14 No.885404414
>怪獣の目的わかった? あー…
89 22/01/10(月)02:08:24 No.885404462
>こんなRPGで名前も考えていない時に付けるような言葉をネームとして出すのはなかなか見ないセンスである あー…
90 22/01/10(月)02:08:32 No.885404489
>コメント番号500超えてるのに17個しか残ってない… 米を失ったな…
91 22/01/10(月)02:08:38 No.885404518
>>コメント番号500超えてるのに17個しか残ってない… >撃て 撃て
92 22/01/10(月)02:08:41 No.885404529
>必ず9号は俺がぶちのめす このセリフほんと嫌い
93 22/01/10(月)02:09:12 No.885404635
>9号が怪獣の中でどの程度の強さなのかわからないのがモヤモヤしてる原因かも >ラスボスクラスならあれくらいでもいいんじゃないかな 成長度合いで言えば9号がダントツだからなこの漫画 ろくな迫力も無いのにクソ強いって一番ストレス溜まる しかも出番も長い方というのがまた頭悪い
94 22/01/10(月)02:09:17 No.885404654
>九号の分身はおっさんとキコルが分身と気づかない程度には本物と遜色ない戦闘力がある >これ強化された九号が延々と分身けしかけてきたら詰むんじゃね 追跡して追撃してかなきゃ勝ち目なさそうだが 何故か総出で葬式なんかやってるんだよな
95 22/01/10(月)02:09:37 No.885404704
>>必ず9号は俺がぶちのめす >このセリフほんと嫌い あ
96 22/01/10(月)02:09:49 No.885404746
>コメント番号500超えてるのに17個しか残ってない… ジャンプラのdelの閾値が低過ぎるのが悪い
97 22/01/10(月)02:09:58 No.885404775
4巻以降の展開なしで!が一番てっとり早い軌道修正 正直読者も文句言わないと思う
98 22/01/10(月)02:10:00 No.885404782
>ラスボスクラスならあれくらいでもいいんじゃないかな まだ9号とすぐ死んだ10号しか出てないのにいきなりラスボスクラスを…!?
99 22/01/10(月)02:10:17 No.885404835
最強の隊員はどうすんのコレ いらねぇじゃんマジで
100 22/01/10(月)02:10:18 No.885404839
>コメント番号500超えてるのに17個しか残ってない… アプリはコメント大量にあるから消された消されたって何言ってんだろうと思ったら ブラウザ版のコメントが弔れてたのか
101 22/01/10(月)02:10:18 No.885404840
修行して最川レベルを何人か増やしても9号さんは11号以降も吸収すればお手軽にさらに強くなれるんだよな
102 22/01/10(月)02:10:45 No.885404926
>>ラスボスクラスならあれくらいでもいいんじゃないかな >まだ9号とすぐ死んだ10号しか出てないのにいきなりラスボスクラスを…!? あ
103 22/01/10(月)02:10:47 No.885404936
本屋でポスター見たら怪獣8号を読まない理由なんて――― 死ぬまでわかんねーっスって見てるだけで笑顔になれる安いポスターでだめだったよ
104 22/01/10(月)02:10:53 No.885404950
>>必ず9号は俺がぶちのめす >このセリフほんと嫌い 私が仇をとる!強くなる!!って決意表明してる子かわいそう
105 22/01/10(月)02:11:06 No.885404989
>修行して最川レベルを何人か増やしても9号さんは11号以降も吸収すればお手軽にさらに強くなれるんだよな 元々分身出来るからねぇ
106 22/01/10(月)02:11:06 No.885404990
カタログだとほんと目立つなこのかるた
107 22/01/10(月)02:11:11 No.885405009
>ここからワールドトリガーみたいに模擬戦が大人気になるかもしれないし… 大規模侵攻くらい面白い敵との戦いやってから身内パート入ってくだち...
108 22/01/10(月)02:11:16 No.885405026
9号がキャラとしての格が上がらないままどんどん実力だけ上がってるのと 初期に人気あったメンバーがほぼ全員戦力外になったのはどっちが問題なんだろう
109 22/01/10(月)02:11:21 No.885405047
あ アー
110 22/01/10(月)02:11:35 No.885405103
それこそ最川吸収してもいいしキノコの伸び代だけほぼ無限にあるんだよな
111 22/01/10(月)02:11:36 No.885405106
>>必ず9号は俺がぶちのめす >このセリフほんと嫌い 「俺が」ってエゴ丸出しだよな悪い意味で
112 22/01/10(月)02:11:38 No.885405116
まあ打ちきり漫画家が急に人気出たと思ったらいつの間にか批判一色になってたらしんどいわな
113 22/01/10(月)02:11:41 No.885405122
>私が仇をとる!強くなる!!って決意表明してる子かわいそう あそこは3人とも頭おかしいから…
114 22/01/10(月)02:11:44 No.885405137
9号が見ていて面白いタイプじゃないからあっさり倒してくれていいよもう…
115 22/01/10(月)02:11:46 No.885405150
>9号がキャラとしての格が上がらないままどんどん実力だけ上がってるのと >初期に人気あったメンバーがほぼ全員戦力外になったのはどっちが問題なんだろう 両方致命的じゃないですかね
116 22/01/10(月)02:11:50 No.885405169
>カタログだとほんと目立つなこのかるた あ
117 22/01/10(月)02:11:56 No.885405183
>来月からどうなると思う? このレベルの漫画家が休載挟んで良くなった覚えがないから 無駄に1か月休んだだけで変わらないと思う
118 22/01/10(月)02:12:06 No.885405217
>まあ打ちきり漫画家が急に人気出たと思ったらいつの間にか批判一色になってたらしんどいわな まるでデク君みたい…
119 22/01/10(月)02:12:07 No.885405220
ラスボスは怪獣∞号でいいっすか師匠?
120 22/01/10(月)02:12:18 No.885405262
1ヶ月休載じゃなくて1回休載だぞ
121 22/01/10(月)02:12:20 No.885405267
>初期に人気あったメンバーがほぼ全員戦力外になったのはどっちが問題なんだろう こっちが問題だと思う 一番は正体バラすの早すぎ問題だけど
122 22/01/10(月)02:12:28 No.885405287
>「俺が」ってエゴ丸出しだよな悪い意味で 怪獣みたい
123 22/01/10(月)02:12:29 No.885405296
長官弔ってくださいンゴ
124 22/01/10(月)02:12:37 No.885405322
個人の力で9号に勝てないからキコル最川おっさんの連携で勝つって方向じゃないのか…って思ってしまった チームがバラバラじゃねえか!
125 22/01/10(月)02:12:43 No.885405348
9号が次いつ来るかもわからんのに 次来るまでに強くしてやるってのも行き当たりばったり感
126 22/01/10(月)02:12:58 No.885405411
>>「俺が」ってエゴ丸出しだよな悪い意味で >怪獣みたい 伏線のつもりならバトル中にやれば?ってやつだしなあ
127 22/01/10(月)02:13:05 No.885405428
怪八の名前に違わない失速ッぷり
128 22/01/10(月)02:13:09 No.885405447
>個人の力で9号に勝てないからキコル最川おっさんの連携で勝つって方向じゃないのか…って思ってしまった >チームがバラバラじゃねえか! ちゃんとまとまてるよ
129 22/01/10(月)02:13:15 No.885405468
>ラスボスは怪獣∞号でいいっすか師匠? おっさん怪獣化戻らないフラグ立ったのと今のキコル最川推しからすると本当にありそうなのが…
130 22/01/10(月)02:13:19 No.885405478
>修行して最川レベルを何人か増やしても9号さんは11号以降も吸収すればお手軽にさらに強くなれるんだよな というか別に吸収も必要なく毎回強くなってるからな9号 あの展開がやりたいが為の吸収でしかないと思う
131 22/01/10(月)02:13:22 No.885405486
>長官弔ってくださいンゴ 弔銃用意!
132 22/01/10(月)02:13:25 No.885405499
>個人の力で9号に勝てないからキコル最川おっさんの連携で勝つって方向じゃないのか…って思ってしまった >チームがバラバラじゃねえか! 次は絶対勝つ!
133 22/01/10(月)02:14:02 No.885405661
異様に持ち上げた編集部と評論誌が悪いみたいな所ある 俺は最初からつまらないと思っていた
134 22/01/10(月)02:14:08 No.885405677
ウィ~
135 22/01/10(月)02:14:08 No.885405678
後輩は人気あったけど作者的にはあんまり好きじゃないんだろうな 今回の葬式シーンでリーゼントより扱い小さかったし
136 22/01/10(月)02:14:18 No.885405715
>次は絶対勝つ! おっさんがぶちのめす!
137 22/01/10(月)02:14:21 No.885405723
>9号が次いつ来るかもわからんのに >次来るまでに強くしてやるってのも行き当たりばったり感 復興もままならないのに出ないと罰則のある葬式をする2日後という… 9号が相打ちで死んだとかならともかく次にいつ来るか分からないのにそんな事している場合か! あいつ人間に擬態出来るんだぞ!
138 22/01/10(月)02:14:24 No.885405737
>怪八の名前に違わない失速ッぷり ねこわっぱ→ねこわっ八゜と考えると既に8の呪いに取り込まれていた
139 22/01/10(月)02:14:25 No.885405745
>ラスボスは怪獣∞号でいいっすか師匠? 勿論だ らしくなってきたな
140 22/01/10(月)02:14:27 No.885405751
>9号が次いつ来るかもわからんのに >次来るまでに強くしてやるってのも行き当たりばったり感 そもそも呑気に待ちの姿勢してる場合じゃねえ
141 22/01/10(月)02:14:32 No.885405762
編集がやり手だけど作者が調理できなかったのか作者がやり手だけど編集が茶々入れまくったのかどっちなんだ
142 22/01/10(月)02:14:44 No.885405791
>ウィ~ あー…
143 22/01/10(月)02:14:58 No.885405840
>編集がやり手だけど作者が調理できなかったのか作者がやり手だけど編集が茶々入れまくったのかどっちなんだ やり手なのは広報なのでは
144 22/01/10(月)02:15:10 No.885405878
>個人の力で9号に勝てないからキコル最川おっさんの連携で勝つって方向じゃないのか…って思ってしまった >チームがバラバラじゃねえか! いやキコルも最川も連携する気でいるよ キコルは「わたしたち」つってるし 最川もそれに応えて「俺の次に強くしてやる」って言ってるんだから おっさんだけが何故か一人で戦うつもり
145 22/01/10(月)02:15:12 No.885405886
市川はもともとキャラとして重要視してなかったのかもしれんけどアラサーくらいはちゃんと使ってやれよ…
146 22/01/10(月)02:15:15 No.885405906
>>長官弔ってくださいンゴ >弔銃用意! 撃て
147 22/01/10(月)02:15:25 No.885405940
レノ君が最初から解放戦力高かったり成長性高かったりでかなり良さげに積み重ねていったのにこの調子だと再会したらいきなり強くなってるんだろうな 本当に積み重ねたもの全部放り投げてまでやった結果がこれって…
148 22/01/10(月)02:15:40 No.885405985
>>>長官弔ってくださいンゴ >>弔銃用意! >撃て 撃て
149 22/01/10(月)02:15:47 No.885406009
根本として主人公とヒロインのキャラが全然練られてない事と怪獣周りの設定が決まってない事がバレたのが不味いので鳴海とか9号の問題はあくまで副次的なものなのだ
150 22/01/10(月)02:15:55 No.885406049
>>>>長官弔ってくださいンゴ >>>弔銃用意! >>撃て >撃て 撃て
151 22/01/10(月)02:15:57 No.885406051
>編集がやり手だけど作者が調理できなかったのか作者がやり手だけど編集が茶々入れまくったのかどっちなんだ 食材はいいけど編集も作者もアホだから台無しにした
152 22/01/10(月)02:16:07 No.885406081
これで今後最川がゲームやってる描写入れたら救い難いクズになるからな…
153 22/01/10(月)02:16:13 No.885406106
おそらく市民が穴に落ちてめちゃくちゃ死んでんのに 高官が死んで2日後に盛大な葬式してたら俺ならデモ起こしてるね
154 22/01/10(月)02:16:17 No.885406117
作者にしろ編集にしろ作品の軸も積み重ねたものも全部投げ捨てるのは正気とは思えない 普通こういう大胆な展開ってもっと先でやるもんだよね
155 22/01/10(月)02:16:20 No.885406126
描いてるときに話を広げやすい美味しい設定を次から次へとパージしていってる自覚はあったんだろうか
156 22/01/10(月)02:16:27 No.885406147
クソみたいな定型しかないじゃねえか
157 22/01/10(月)02:16:29 No.885406153
こんなの編集がどうこう言う以前のレベルだよ
158 22/01/10(月)02:16:32 No.885406173
ワールドトリガーで言えばいきなり全装備が利かなくなったようなもんなのでもう平隊員はおろか ベテラン相手でも怪獣が出たら楽々勝っちゃいけない状態になった上で肝心の8号もエリンギより弱い どうすれば盛り上がるっていうんで?エリンギの再生能力もクソ凄いので勝てないよコレ
159 22/01/10(月)02:16:34 No.885406178
>これで今後最川がゲームやってる描写入れたら救い難いクズになるからな… なんか目を鍛える訓練なのかもしれないし…
160 22/01/10(月)02:16:45 No.885406220
>クソみたいな定型しかないじゃねえか いよイよ限界か
161 22/01/10(月)02:16:51 No.885406244
あまずいやめべひん
162 22/01/10(月)02:16:57 No.885406264
>クソみたいな定型しかないじゃねえか いよイよ限界か
163 22/01/10(月)02:17:08 No.885406306
>これで今後最川がゲームやってる描写入れたら救い難いクズになるからな… そもそも長官から今後の国の防衛の中枢を任せたいって旨の話をされた後もゲーム廃人やってたんじゃなかったかな…
164 22/01/10(月)02:17:24 No.885406351
鬼滅の初代編集が担当交代前にちゃんと先のこと考えさせたみたいに 序盤の時点で完結までのおおまかなストーリーラインまとめさせるべきだったな
165 22/01/10(月)02:17:26 No.885406358
>おそらく市民が穴に落ちてめちゃくちゃ死んでんのに >高官が死んで2日後に盛大な葬式してたら俺ならデモ起こしてるね 撃て
166 22/01/10(月)02:17:34 No.885406379
本誌と違って掲載順で死ぬことは無いから多少冒険してもいいじゃん?
167 22/01/10(月)02:17:38 No.885406395
おっさんは努力描写薄いし結果も出せないしで 貰った力でイキってる感ばかり強くなってきてるのが
168 22/01/10(月)02:17:52 No.885406445
>クソみたいな定型しかないじゃねえか 掘り下げかける度に放り捨てて行ってるからそもそも魅力的なキャラが全然いなくなってるからな…
169 22/01/10(月)02:17:56 No.885406457
この手の物語で正体バレ後に盛り上げられなかったのはもう諦めて閉じたほうが良いだろ
170 22/01/10(月)02:17:58 No.885406465
>本誌と違って掲載順で死ぬことは無いから多少冒険してもいいじゃん? 撃て
171 22/01/10(月)02:18:01 No.885406472
弔銃定型のせいで最初の方の「撃て」の引用数えらいことになってるのいつ見ても吹く
172 22/01/10(月)02:18:04 No.885406479
復興や救助や9号や怪獣への警戒より遺体すら無い長官の葬儀を大々的にあげる方が大事なんだ
173 22/01/10(月)02:18:17 No.885406523
どんな批判も あ といよイよ限界かで虚無に出来るのがすごい
174 22/01/10(月)02:18:40 No.885406593
8号最強って所がウケてた要因の一つだと思うんだけど何で9号最強にしちゃったんだろう
175 22/01/10(月)02:18:50 No.885406624
>根本として主人公とヒロインのキャラが全然練られてない事と怪獣周りの設定が決まってない事がバレたのが不味いので鳴海とか9号の問題はあくまで副次的なものなのだ その上で今さら直せない 他ならぬ作者自身が全部捨てたのでここから拾ったらこれまでの展開が茶番になるだけという 進退窮まった状態なので8号以外総とっかえしてもまだ不足しているレベルなので時間ぶっ飛ばすとか 9号に侵略されまくったとかそれくらいしないともう話がひっくり返らない
176 22/01/10(月)02:18:53 No.885406636
連載デビューはねこわっ8 大人気になった怪獣8号 同じ曜日に掲載のタコピーの足8本 末広がりで縁起がいい!
177 22/01/10(月)02:18:53 No.885406638
>どんな批判も あ といよイよ限界かで虚無に出来るのがすごい あー…
178 22/01/10(月)02:18:56 No.885406645
9号がもう一体!?もはやらせたい
179 22/01/10(月)02:18:57 No.885406648
>どんな批判も あ といよイよ限界かで虚無に出来るのがすごい 半分は当たっている 耳が痛い
180 22/01/10(月)02:19:02 No.885406667
この作品で魅力が高いキャラいる?
181 22/01/10(月)02:19:08 No.885406686
>描いてるときに話を広げやすい美味しい設定を次から次へとパージしていってる自覚はあったんだろうか おっさんへの信頼と疑念で揺れ動く副隊長でまだまだやれたよね…
182 22/01/10(月)02:19:10 No.885406694
長官がちゃんと活躍した後なら葬式回やるのもまだわかるんだが…
183 22/01/10(月)02:19:14 No.885406706
まず救助活動するのが前提で世間の反応とかそれに対する会見とかを描写すべきだったのだろうな
184 22/01/10(月)02:19:19 No.885406732
コメ欄はcookie消せば連投できるガバガバシステムもどうにかしろよと
185 22/01/10(月)02:19:26 No.885406757
糸目はおっさんに逃げられたあと夜中まで一人で特訓してたけど9号に負けた最川はどうするのかな
186 22/01/10(月)02:19:32 No.885406771
>8号最強って所がウケてた要因の一つだと思うんだけど何で9号最強にしちゃったんだろう 9号って出番長いんだよねぇ 多いんじゃなくて長い
187 22/01/10(月)02:19:39 No.885406799
楽しみ方がサム8と一緒なんてあんまりじゃねぇか!!!
188 22/01/10(月)02:19:50 No.885406840
土台部分がスッカスカだから何やっても説得力が無い
189 22/01/10(月)02:20:02 No.885406880
>8号最強って所がウケてた要因の一つだと思うんだけど何で9号最強にしちゃったんだろう いやまあ苦戦するような敵が現れるのは良いと思う ただ拘束されて長官にボコられたり変身出来ない展開やった直後にやるんじゃねえ…
190 22/01/10(月)02:20:08 No.885406890
>楽しみ方がサム8と一緒なんてあんまりじゃねぇか!!! どう見えるかではない どう見るかだ
191 22/01/10(月)02:20:14 No.885406911
プロアシ君のアイデアノートの中身パクっただけじゃないの?
192 22/01/10(月)02:20:17 No.885406924
最川と9号に数ヶ月付き合ってるって聞いてみんな我慢してたんだなって…
193 22/01/10(月)02:20:25 No.885406953
俺は他2人を差し置いてヒロインレースを独走する市川が好きだったのに…
194 22/01/10(月)02:20:26 No.885406954
>糸目はおっさんに逃げられたあと夜中まで一人で特訓してたけど9号に負けた最川はどうするのかな お前をボクの次くらいに強くしてやる
195 22/01/10(月)02:20:29 No.885406969
>どんな批判も あ といよイよ限界かで虚無に出来るのがすごい 「長官の顔でそんなこと言うんじゃねえよ…」でどんなクソみたいなレスも長官のせいに出来るようになったぞ!
196 22/01/10(月)02:20:30 No.885406971
>半分は当たっている >耳が痛い 猫八の半減台詞でもまだ致命傷クラスのダメージが残ってるのはどうしようもねぇんじゃねぇかと思う 連載ペース遅いから
197 22/01/10(月)02:20:31 No.885406974
>おっさんは努力描写薄いし結果も出せないしで >貰った力でイキってる感ばかり強くなってきてるのが 今回も鳴海とキコルが一緒に強くなって仇打とうぜ!って話してるの聞いてるのに俺たちがじゃなくて俺がぶっ殺す!ってこれもう本性が怪獣の伏線でしょ
198 22/01/10(月)02:20:32 No.885406976
正体がバレたらヤバいけどその代わりにめちゃくちゃ強いってのが良かったのに 正体がバレてもヤバくなくなったけど代わりにそこまで強くないなら真逆じゃないですか
199 22/01/10(月)02:20:32 No.885406977
描きたかったシーンだけ描いて設定詰めてなかったのはわかるんだけど にしてもなんでどんどん袋小路に追い込まれていく方向に話を進めてしまうのか
200 22/01/10(月)02:20:39 No.885406994
>クソみたいな定型しかないじゃねえか 印象的なシーンやそれに伴うセリフがないってことだもんな 個人的には面白いってよりか叩くほどでもない漫画だったんだなとしみじみ 無料だから後でまとめてでいいやって放り出してた時期あったし
201 22/01/10(月)02:20:45 No.885407007
>長官がちゃんと活躍した後なら葬式回やるのもまだわかるんだが… 狙いが自分だと分かってるのに犬死しに行ったんじゃなくて狙われた市民守るために逃げずに戦ったとかにすれば良かったのにな
202 22/01/10(月)02:20:48 No.885407023
室町時代からの積み上げが清掃係のおっさん一人の知識に負けるクソザコ人類
203 22/01/10(月)02:20:52 No.885407035
キャラの目が男女ともにこんなのばっかになってきてそれが辛くなってきた 連載当初はもうちょっと男はカッコいい女はかわいかったような気がするんだけど
204 22/01/10(月)02:21:03 No.885407064
9号に魅力が本当にどこにもないんだよなあ
205 22/01/10(月)02:21:34 No.885407177
8の呪いはともかく最川強兵どこから出てきたんだよ…
206 22/01/10(月)02:21:34 No.885407178
つーか市川と幼馴染と実働部隊という主な組み合わせを捨てて9号を優先した理由って何?
207 22/01/10(月)02:21:43 No.885407207
人間に擬態する怪獣はもっと人間に擬態してる件で引っ張るべきだったのでは…?
208 22/01/10(月)02:21:44 No.885407208
最初に広げた風呂敷を順当に扱っていけば安泰だったのに なんでぐっちゃぐちゃに廃棄して別のもの広げだしたんだろ…
209 22/01/10(月)02:21:51 No.885407232
>9号に魅力が本当にどこにもないんだよなあ こうもうちょっと人間に擬態してたあたりをうまく使えばいくらでも魅力的には出来たと思うんだけどなあ…
210 22/01/10(月)02:21:52 No.885407234
>キャラの目が男女ともにこんなのばっかになってきてそれが辛くなってきた >連載当初はもうちょっと男はカッコいい女はかわいかったような気がするんだけど 1話読み直してから最新話見直すとギャップがすごいよ
211 22/01/10(月)02:22:18 No.885407310
マトモに関係深めさせて来なかったからおっさんが盗み聞きしてる他人Aになってるの笑う
212 22/01/10(月)02:22:23 No.885407330
>8の呪いはともかく最川強兵どこから出てきたんだよ… 最川が最川なんだから最川って言われるのは当たり前だろ? まあこっちの最川は最強じゃないんだが
213 22/01/10(月)02:22:23 No.885407331
9号最強にしたいんじゃなくて単にキャラや展開思いつかないから9号でその場しのぎしてるだけだと思う
214 22/01/10(月)02:22:29 No.885407342
9号以前の問題だと思う 取り敢えずおっさんが怪獣ワンパンして俺つえーする話しとくのが一番余命が長そう
215 22/01/10(月)02:22:30 No.885407343
もう幼馴染は怪獣空間入り?
216 22/01/10(月)02:22:31 No.885407345
>人間に擬態する怪獣はもっと人間に擬態してる件で引っ張るべきだったのでは…? 長官に擬態!いやこれ吸収したからだな…
217 22/01/10(月)02:22:36 No.885407359
>9号に魅力が本当にどこにもないんだよなあ あ あ あ あ あ あ あ
218 22/01/10(月)02:23:03 No.885407447
最川再評価路線が降って湧いてるのどういうことなんだよ…
219 22/01/10(月)02:23:05 No.885407458
怪獣解体業者スタートとか色々設定積んでると思うし それにあった世界観が広がってるとおもうじゃん 市民どこいった
220 22/01/10(月)02:23:06 No.885407463
>つーか市川と幼馴染と実働部隊という主な組み合わせを捨てて9号を優先した理由って何? 幼馴染のキャラ考えてなかったから動かせなくなった
221 22/01/10(月)02:23:08 No.885407474
画が上手いって褒められてるのよく見るけど その…本当にそう思ってるのかなって気分になります
222 22/01/10(月)02:23:08 No.885407475
>9号最強にしたいんじゃなくて単にキャラや展開思いつかないから9号でその場しのぎしてるだけだと思う 思い付かないのに新キャラ出しちゃダメだよ!
223 22/01/10(月)02:23:09 No.885407480
9号はこんな薄っぺらいキャラにするくらいなら一言も喋らせない方が不気味さでてマシだった気がする
224 22/01/10(月)02:23:12 No.885407492
なんか人間に擬態要素はあまり活かさずに終わったな…
225 22/01/10(月)02:23:16 No.885407503
しかし怪獣周りの設定って本筋だし普通一番最初に考える気がするんだが… 本当に何も考えてないのかな
226 22/01/10(月)02:23:20 No.885407519
1話読むとそもそも背景が全然違う 怪獣災害が身近にある世界が魅力的に描かれてる
227 22/01/10(月)02:23:21 No.885407521
>もう幼馴染は怪獣空間入り? だってもう最強と一緒に戦ってんだぜ 本人もトンと思い出しすらしないし
228 22/01/10(月)02:23:49 No.885407611
>9号以前の問題だと思う >取り敢えずおっさんが怪獣ワンパンして俺つえーする話しとくのが一番余命が長そう あっそマッシュル読むわ
229 22/01/10(月)02:23:54 No.885407626
>キャラの目が男女ともにこんなのばっかになってきてそれが辛くなってきた >連載当初はもうちょっと男はカッコいい女はかわいかったような気がするんだけど 正面顔が開きでも大差無いなぁって言う程杜撰な時点でもうどうしようもないんだよなぁ 背景も瓦礫ばかりだしやけにページ食うし前は4週に1回ペースで休みだったのが徐々に増えたし 話進まないしキャラクターが9号以外持続しないしこの9号に全く魅力ないし爽快感ないし
230 22/01/10(月)02:23:59 No.885407647
>9号以前の問題だと思う >取り敢えずおっさんが怪獣ワンパンして俺つえーする話しとくのが一番余命が長そう その路線続けとけばよかったのに自分で早々に投げ捨てたからな
231 22/01/10(月)02:24:11 No.885407682
>1話読むとそもそも背景が全然違う >怪獣災害が身近にある世界が魅力的に描かれてる なんか二日後に葬式やってたけど余獣の設定ってどこ行ったんだ…
232 22/01/10(月)02:24:15 No.885407692
>最川再評価路線が降って湧いてるのどういうことなんだよ… この俺の考えた最強キャラ描きてぇ!って意思は伝わってくるからな…
233 22/01/10(月)02:24:15 No.885407694
>キャラの目が男女ともにこんなのばっかになってきてそれが辛くなってきた >連載当初はもうちょっと男はカッコいい女はかわいかったような気がするんだけど 大ゴマにコピペ多用してるの見た感じネーム全く思いつかなくて限界なんじゃねえかな
234 22/01/10(月)02:24:16 No.885407697
>もう幼馴染は怪獣空間入り? 最新話で出て来てたじゃん まあ顔変わってて分かりづらいけど…
235 22/01/10(月)02:24:17 No.885407702
>最川再評価路線が降って湧いてるのどういうことなんだよ… あれはまだ作者のやりたいことや好きなキャラは伝わるから最強さんよりマシってだけで再評価はされてねえよ!
236 22/01/10(月)02:24:18 No.885407707
キコルの見開き顔が右と左で表情違う!みたいな褒め言葉もHIRAKIじゃなくてえらいみたいな皮肉にすら見える
237 22/01/10(月)02:24:20 No.885407711
>あ あ あ あ あ あ あ 撃て
238 22/01/10(月)02:24:44 No.885407776
なぜか売れてる打ち切り漫画という評価がしっくりくる
239 22/01/10(月)02:24:52 No.885407803
主人公交代位しないと面白くなれなそう...
240 22/01/10(月)02:24:54 No.885407811
>最川再評価路線が降って湧いてるのどういうことなんだよ… ちゃんと最強やってるところ
241 22/01/10(月)02:25:00 No.885407830
>>人間に擬態する怪獣はもっと人間に擬態してる件で引っ張るべきだったのでは…? >長官に擬態!いやこれ吸収したからだな… 9号追い払った事にして長官に擬態して防衛隊のトップに潜り込むみたいな展開もできたのにな そんな展開は作者が扱いきれない気はするが
242 22/01/10(月)02:25:06 No.885407854
新展開は9号と強化分身体とで幹部会議するシーンがあるはず 基地何カ所あったか忘れたけど多分同じ数
243 22/01/10(月)02:25:23 No.885407893
あれだけ王道かつばっちり芯に当てた後輩バディや目標幼馴染を ろくに活かさないどころか捨てるとはマジで理解出来ない…
244 22/01/10(月)02:25:24 No.885407900
最川はちゃんと最強やってる時点で格上だよ
245 22/01/10(月)02:25:38 No.885407938
>主人公交代位しないと面白くなれなそう... もう既にオッサンはただの舞台装置で作者的には最川とキコルを描きたくて描きたくて仕方がない状態だと思う
246 22/01/10(月)02:25:42 No.885407953
>主人公交代位しないと面白くなれなそう... 9号に交代したじゃん?
247 22/01/10(月)02:25:45 No.885407961
9号はメチャメチャ頭良くて一手一手的確に詰めていくタイプならまあ読んでてストレスは溜まるだろうけど嫌いにはならなかったと思うんだよ スレ画が顕著だけどコイツ何も考えてねぇのよな 作者と同じでその場のノリで動いてるから微塵も好きになれん
248 22/01/10(月)02:25:52 No.885407972
面白くない方のジャイガンティス 面白い方の怪獣8号
249 22/01/10(月)02:25:58 No.885407993
どっちの最川か一瞬分からん
250 22/01/10(月)02:26:11 No.885408028
面白くなれる要素全部捨ててしまったからこれからどうすんだろね…
251 22/01/10(月)02:26:33 No.885408084
正体バレからの展開があまりに雑過ぎて本当に作者の人なにも考えてないと思う 親父と戦うので急に暴走展開とか唐突過ぎるだろ今まで平気で制御出来てたのに そもそも謎の存在である人間怪獣のおっさんをいきなり処刑って話になるわけねえだろ拘束して研究だろ普通よ 進撃の巨人バレとは全然状況違うんだぞ
252 22/01/10(月)02:26:57 No.885408151
怪8のミル貝見てたら何か悲しくなってきた どうすればいいんだこの作品
253 22/01/10(月)02:27:02 No.885408171
+は二軍でも本誌の敗戦処理場じゃないって言っても売れてる作品がこれならそう言われても仕方ねぇだろ
254 22/01/10(月)02:27:03 No.885408176
>室町時代からの積み上げが清掃係のおっさん一人の知識に負けるクソザコ人類 これ見直すとただ細目のアクセサリとして室町時代からって適当にやっただけで それならどういう組織があってどういう対応を歴史的にしてきて…とかさっぱり思い至ってない気がする
255 22/01/10(月)02:27:08 No.885408196
書き方が驚くほど打ち切り漫画のままで凄いよね
256 22/01/10(月)02:27:10 No.885408202
この後修行してなんやかんやして超強くなったキコルが仇をとると同時に父を越えるみたいな展開になったらシンプルに熱くて好き
257 22/01/10(月)02:27:10 No.885408207
纏めるとこの作者に漫画を描くという行為はハードルが高過ぎたという結論にならない?
258 22/01/10(月)02:27:17 No.885408233
バカ目隠しも封印されるまでやりたい放題すごかったし最川名乗るだけあるわって感じだった そういう期間をこっちの最川にもしばらく設けてやるべきだった
259 22/01/10(月)02:27:20 No.885408241
作者が闇のゲームに負けた罰ゲームで9号最強のストーリーを描き続けてるとしか思えん
260 22/01/10(月)02:27:27 No.885408260
読者が一番望んでいたのは8号のおっさんが何処からともなくやってきて怪獣を倒す怪獣という感じで おっさん自身が徐々にポテンシャルを上げていって8号も強くなるみたいな成長劇だったと思うんだけど 怪獣退治の連中つえー!おっさんよえー!を繰り返しているうちにおっさんの正体が8号だとバレて駄目になった その上でおっさんが怪獣との融合体というのが初でもないのでインフレが酷くなって初期面子との連動ほぼ壊滅
261 22/01/10(月)02:27:41 No.885408289
>9号はメチャメチャ頭良くて一手一手的確に詰めていくタイプならまあ読んでてストレスは溜まるだろうけど嫌いにはならなかったと思うんだよ >スレ画が顕著だけどコイツ何も考えてねぇのよな >作者と同じでその場のノリで動いてるから微塵も好きになれん スレ画のシーンってすごい奇策を思いついたなら強調する意味がわかるんだけど全然そんなことないのよね…
262 22/01/10(月)02:27:46 No.885408302
煮汁全部捨てました見たいな漫画
263 22/01/10(月)02:27:46 No.885408303
>基地何カ所あったか忘れたけど多分同じ数 これはやりそうでなんか嫌だな… 全基地に同時に大怪獣出現!とかのベタベタなの作者好きそうだし
264 22/01/10(月)02:27:53 No.885408319
>バカ目隠しも封印されるまでやりたい放題すごかったし最川名乗るだけあるわって感じだった ちょっと待てよ!
265 22/01/10(月)02:27:59 No.885408337
>纏めるとこの作者に漫画を描くという行為はハードルが高過ぎたという結論にならない? まあ遠回しにみんなそう言ってるよね
266 22/01/10(月)02:28:09 No.885408362
少年院の指飲んだだけの特級相手に出張って負ける五条悟とかいう例え好き
267 22/01/10(月)02:28:11 No.885408370
>どっちの最川か一瞬分からん 田中の方を連想されるとかなんてかわいそう
268 22/01/10(月)02:28:12 No.885408372
事態を重く見ての休載は一年くらい遅かったね…
269 22/01/10(月)02:28:13 No.885408376
>バカ目隠しも封印されるまでやりたい放題すごかったし最川名乗るだけあるわって感じだった >そういう期間をこっちの最川にもしばらく設けてやるべきだった 9号以外の怪獣出してそいつ倒させるだけでいいのになんか作者の脳内には9号以外の存在が消えてしまった
270 22/01/10(月)02:28:14 No.885408378
余獣とか号数表記とか天災モチーフだったと思うけど 今だとそういう感じ全くないし 誰が考えてくれたんだろね
271 22/01/10(月)02:28:25 No.885408413
>全基地に同時に大怪獣出現!とかのベタベタなの作者好きそうだし そんな作画コストかかることやらないだろ
272 22/01/10(月)02:28:25 No.885408414
おっさんの解放戦力が0から1に上がっていったのとかどうなるんだろうってワクワクしてたんだけどな…
273 22/01/10(月)02:28:31 No.885408432
なんならねこわっぱよりひどい あっちは地味だけどまだ描きたいもの描いてたし
274 22/01/10(月)02:28:49 No.885408486
正直五条先生も最川キャラとしては失敗の類だと思ってたけど こっちは比じゃないな
275 22/01/10(月)02:28:53 No.885408502
>しかし怪獣周りの設定って本筋だし普通一番最初に考える気がするんだが… >本当に何も考えてないのかな 予想だけどなんで主人公が怪獣化したのか考えてないと思うよ
276 22/01/10(月)02:28:57 No.885408517
>+は二軍でも本誌の敗戦処理場じゃないって言っても売れてる作品がこれならそう言われても仕方ねぇだろ 今思うと怪獣8号が爆売れしたのって他にもスパイとか地獄楽とかが出ててジャンプラはレベル違うわ!って波に乗れた部分もあったかも
277 22/01/10(月)02:29:00 No.885408525
>この後修行してなんやかんやして超強くなったキコルが仇をとると同時に父を越えるみたいな展開になったらシンプルに熱くて好き 人類最強が安すぎる
278 22/01/10(月)02:29:02 No.885408531
最初の数話はキャラも世界観も描けてたのに 急速に世界が狭まって雑なステージに成り下がったの謎だわ
279 22/01/10(月)02:29:03 No.885408536
あぁ~~…愛で殺してくれぃ…
280 22/01/10(月)02:29:09 No.885408549
最強キャラのこと最川と表すのやめろ
281 22/01/10(月)02:29:38 No.885408611
仮面ライダーかウルトラマンをなぞれば無難だけど相応のものにはなったはずなのに なんでそれが出来なかったんだろう
282 22/01/10(月)02:29:56 No.885408655
>>全基地に同時に大怪獣出現!とかのベタベタなの作者好きそうだし >そんな作画コストかかることやらないだろ 同時多発の広域戦闘だろうが作中描写はどうせそれぞれタイマンなので問題ない
283 22/01/10(月)02:30:02 No.885408679
>最強キャラのこと最川と表すのやめろ もう最川の事レスしようとしたら最川の名字や名前より先に最川って単語が頭に浮かぶようになっちゃった…
284 22/01/10(月)02:30:04 No.885408683
基本的に強さの説得力が無いから何やっても薄っぺらい
285 22/01/10(月)02:30:06 No.885408689
>煮汁全部捨てました見たいな漫画 その例えで言うならかつおぶしで出汁を取る作業で出汁をとった煮汁ではなく出汁ガラとして残ったかつおぶしを 先生に見せて出汁を取りました!っていう家庭実習みたいなレベルなんだよなコレ
286 22/01/10(月)02:30:13 No.885408711
>最初の数話はキャラも世界観も描けてたのに >急速に世界が狭まって雑なステージに成り下がったの謎だわ 最初だけしっかり編集が面倒見てたんじゃないの
287 22/01/10(月)02:30:14 No.885408719
>そんな作画コストかかることやらないだろ 葬儀がコピペ放題だったから大丈夫だ
288 22/01/10(月)02:30:20 No.885408732
>なんならねこわっぱよりひどい >あっちは地味だけどまだ描きたいもの描いてたし 打ち切られるから流行ってるもの取り入れて売れたい!で描写やキャラの意味を考えないで 色々持ってきて雑に切り貼りしてこうなった感じはする
289 22/01/10(月)02:30:30 No.885408758
>なんならねこわっぱよりひどい >あっちは地味だけどまだ描きたいもの描いてたし こっちは嫌々描いてる感じがすごい
290 22/01/10(月)02:30:31 No.885408761
これならもっかいジガやった方がいいよ 真ジガZEROとかそんな感じで
291 22/01/10(月)02:30:41 No.885408797
>>全基地に同時に大怪獣出現!とかのベタベタなの作者好きそうだし >そんな作画コストかかることやらないだろ むしろ一個描けばあっちの基地にも!こっちの基地にも!をコピペ出来るから楽だろ
292 22/01/10(月)02:30:45 No.885408805
なんで同じジャンプラの人気漫画なのにスパイは叩かずこっちばかり叩くんだ? みたいな素っ頓狂なこと言ってる子いたけど今日のやつ読んで比べるのも失礼だと思ったよ… 何もかも違うけどまずコマ数が違う
293 22/01/10(月)02:30:45 No.885408806
>最初の数話はキャラも世界観も描けてたのに >急速に世界が狭まって雑なステージに成り下がったの謎だわ 前部隊は1人1人考えてそうだったのに 最強部隊の隊員めちゃくちゃモブすぎる
294 22/01/10(月)02:30:55 No.885408834
>正直五条先生も最川キャラとしては失敗の類だと思ってたけど >こっちは比じゃないな 陰があって深みのあるキャラはしてたし扱いきれなくなったらきっちり文字通り封印したからな...
295 22/01/10(月)02:31:00 No.885408847
>なんならねこわっぱよりひどい >あっちは地味だけどまだ描きたいもの描いてたし 小学1年生のアイドルとか脳が3回転くらいしていないと出ないキャラだったのにな
296 22/01/10(月)02:31:09 No.885408876
>>>全基地に同時に大怪獣出現!とかのベタベタなの作者好きそうだし >>そんな作画コストかかることやらないだろ >むしろ一個描けばあっちの基地にも!こっちの基地にも!をコピペ出来るから楽だろ 全部9号の分身にすればいいからな
297 22/01/10(月)02:31:11 No.885408889
絵が上手いとしか言われない漫画は大抵褒めるところがなくてなんとか誉めようとしてそう言ってるだけだから…
298 22/01/10(月)02:31:14 No.885408897
>これならもっかいジガやった方がいいよ >真ジガZEROとかそんな感じで 怪8がグダグダだからこそジガも続いたところで駄目なんじゃねぇのと期待が持てなくなったよ
299 22/01/10(月)02:31:17 No.885408902
>なんで同じジャンプラの人気漫画なのにスパイは叩かずこっちばかり叩くんだ? こっちのがクソつまらないからですかね…
300 22/01/10(月)02:31:22 No.885408913
来月の回はたぶんいきなり数か月後とかになってて 出現した11号を数か月間修業した最川が瞬殺して最川最強!みたいな雑な格の上げ方してくると予想
301 22/01/10(月)02:31:27 No.885408934
正体バレなんてこの手の作品におけるジョーカーとも呼べるカードをあんな段階でいきなり切った時はここからどうするんだろう?!って期待半分不安半分でドキドキしてたんだけど まさか何も考えてないとは思いもしなかったよ…
302 22/01/10(月)02:31:38 No.885408967
戦隊パロディには寛容だけどライダーのパロディには厳しいぞ東映は
303 22/01/10(月)02:32:09 No.885409055
>戦隊パロディには寛容だけどライダーのパロディには厳しいぞ東映は ハイブリッドインセクター「ゆ…ゆるされた!」
304 22/01/10(月)02:32:28 No.885409110
>なんで同じジャンプラの人気漫画なのにスパイは叩かずこっちばかり叩くんだ? >みたいな素っ頓狂なこと言ってる子いたけど今日のやつ読んで比べるのも失礼だと思ったよ… 前作までの性癖をちゃんと制御して初期に受けた要素を大切にしてるから真逆なんだよな
305 22/01/10(月)02:32:30 No.885409115
>なんで同じジャンプラの人気漫画なのにスパイは叩かずこっちばかり叩くんだ? >みたいな素っ頓狂なこと言ってる子いたけど今日のやつ読んで比べるのも失礼だと思ったよ… >何もかも違うけどまずコマ数が違う 戦闘シーンだけで見てもあっちのが遥かにマシ
306 22/01/10(月)02:32:30 No.885409117
今の怪八を指して絵が上手いはないわな 初期の方ならわかる
307 22/01/10(月)02:32:34 No.885409131
>なんで同じジャンプラの人気漫画なのにスパイは叩かずこっちばかり叩くんだ? >みたいな素っ頓狂なこと言ってる子いたけど今日のやつ読んで比べるのも失礼だと思ったよ… >何もかも違うけどまずコマ数が違う 同じ話したら今日の1話に半年くらいかかりそう
308 22/01/10(月)02:32:41 No.885409144
フリーレンもちょっと怪獣ってると思いまーす
309 22/01/10(月)02:32:41 No.885409145
>これならもっかいジガやった方がいいよ >真ジガZEROとかそんな感じで あれはあれでクソみたいにグダグダだったから無理だよ
310 22/01/10(月)02:32:43 No.885409158
隔週連載なのにこのコマ割りってさぁ…って言いたくもなる 面白かったら黙らせられるのにね
311 22/01/10(月)02:32:49 No.885409178
>事態を重く見ての休載は一年くらい遅かったね… 少なくとも半年だな 糸目が凄い頑張ってますの場面辺りから加速度的につまらなくなったし 近接攻撃なんて大した事ないんですよハハハみたいな解釈入れる意味あったか?
312 22/01/10(月)02:33:09 No.885409237
怪獣8号なんてタイトルにしてる割には怪獣別に好きじゃないのが伝わってくるのが辛い 作者が好きなのは怪獣じゃなくて海外のSF映画に出てくるようなモンスターなんだろ?
313 22/01/10(月)02:33:17 No.885409264
書き込みをした人によって削除されました
314 22/01/10(月)02:33:27 No.885409286
なんでおっさんが怪獣になったのかとか おっさんが飲み込んだ怪獣はなんだったのかとか そういうの一切触れないまま暴走とかされても困るし 暴走したのに結局気にされないのももっと困る
315 22/01/10(月)02:33:29 No.885409299
スパイの人は下手に冒険しないで手堅く行ってるね
316 22/01/10(月)02:33:44 No.885409347
葬式回のズレっぷりを見るにことあるごとに舵取らないとすぐに同じような炎上しそう
317 22/01/10(月)02:33:46 No.885409361
気になって最新話だけ読んだけど何も分からなかった
318 22/01/10(月)02:33:50 No.885409372
おっさんの暴走形態がキノコにやられかけてとか変身の多用し過ぎとかじゃなくて身内にボコボコにされてってのが魅せ方として終わってる
319 22/01/10(月)02:33:53 No.885409377
ページにおけるコマ数だけでいうと4コマ漫画以下だからね怪八 4コマ漫画って1ページに2つの8コマが基本だから
320 22/01/10(月)02:33:55 No.885409381
正直スパイも正直緩やかに死に向かっていると思う こっちは急降下もいいところだけど
321 22/01/10(月)02:34:11 No.885409431
スパイの直近だと船上での戦いが刺客が全員上からスタンプしてくる漫画だったら叩いてるよ
322 22/01/10(月)02:34:13 No.885409437
スパイで言えば早々にエスパーバレしてどうするの!?→どうにもなりませんでしたってレベルのやらかしだぞこれ
323 22/01/10(月)02:34:29 No.885409478
怪獣にこだわり無くてそれっぽさで拾っただけだよ… 読切の眉毛太い漫画の方が怪獣への拘りあったわ
324 22/01/10(月)02:34:33 No.885409487
>気になって最新話だけ読んだけど何も分からなかった だって弔銃用意!しかしてないもの そりゃ何も分かるわけない
325 22/01/10(月)02:34:35 No.885409492
自分が編集なら進撃をそのままパクれって言う
326 22/01/10(月)02:34:40 No.885409507
それこそフリーレンも緩やかな死って方が近いな
327 22/01/10(月)02:34:54 No.885409550
スパイは長編が本当に長すぎるだけだから…
328 22/01/10(月)02:34:56 No.885409555
>気になって最新話だけ読んだけど何も分からなかった マジで今週何も載ってないのと一緒だからね 新章からポッと出の知らないおっさんの葬式に1週使って終わり
329 22/01/10(月)02:34:56 No.885409558
スパイもフリーレンも終着点が示されてるからまぁ
330 22/01/10(月)02:35:02 No.885409573
スパイが何でそこまで酷くないかというとアーニャの視点が多いからなんじゃないかと思う 全員裏の顔を持っているのは確かだがアーニャは過去に何があったかはともかく裏の能力が使いやすいので 視点として分かりやすく進めやすく尚且つ可愛いというかなり美味しいキャラだしな…
331 22/01/10(月)02:35:04 No.885409579
>正直スパイも正直緩やかに死に向かっていると思う >こっちは急降下もいいところだけど 船がやばかったけどまだ取り戻せる キャラの関係性に変化は無いから
332 22/01/10(月)02:35:04 No.885409580
>正直スパイも正直緩やかに死に向かっていると思う >こっちは急降下もいいところだけど 正直になりすぎだろ
333 22/01/10(月)02:35:05 No.885409582
誰も彼もツッコんでるけど あんだけ大穴空いて9号逃しても仲良く葬式してるズレっぷりがヤバい
334 22/01/10(月)02:35:06 No.885409583
メディアミックス担当どんな気分だろうな…
335 22/01/10(月)02:35:13 No.885409609
スパイは正直はは主軸の展開になるとつまんね…ってなるけど スパイのちちと殺し屋のははと超能力者と駄犬って軸が複数あるから多少失敗しても他で帳消しにできるのよね
336 22/01/10(月)02:35:36 No.885409680
>葬式回のズレっぷりを見るにことあるごとに舵取らないとすぐに同じような炎上しそう 話作りが駄目だから編集が原作になるか原作付けるかしかないんだよな まぁ既に舵取り致命的にミスってるから遅いと思うけど…
337 22/01/10(月)02:35:47 No.885409710
>フリーレンもちょっと怪獣ってると思いまーす 内心つまらないと感じてるけど黙ってる人って割と多いよな
338 22/01/10(月)02:36:05 No.885409759
そりゃ長くやってて人気が多少落ち着くのは普通じゃねえか これまだ5巻だぜ 他の漫画で例えようとしても中々当てはまらんわ
339 22/01/10(月)02:36:15 No.885409777
スパイはそもそもそろそろ終わっていいよ
340 22/01/10(月)02:36:25 No.885409804
もともと終わった後の物語なんだからフリーレンは穏やかに旅続けていけばそれでいいのよ
341 22/01/10(月)02:36:31 No.885409825
これ多分アニメ化企画動いてると思うんだけどどうすんだろ
342 22/01/10(月)02:36:43 No.885409861
>スパイは長編が本当に長すぎるだけだから… スパイは作者が悪乗りすると本当に台無しになるからかなり気を使っている印象がある アーニャがメイン視点だからまだマシだけど大人達だけで話進めるとかなり陰惨になるし
343 22/01/10(月)02:36:44 No.885409863
長官の死(?)から2日でこれだけの規模の葬式やれるのが笑える 一般人ですら死んで2日でここまでスピーディーに開けねえよ
344 22/01/10(月)02:36:44 No.885409864
スパイは基本が軽いコメディだからね キャラ可愛くてわいわいやってればそれで良いので
345 22/01/10(月)02:36:49 No.885409873
この漫画どこに着地させたいのかもわからんのだよな もう初期に立ててた目標全部投げ捨ててるしとりあえず9号倒せば終わりになるのか?
346 22/01/10(月)02:36:49 No.885409875
>そりゃ長くやってて人気が多少落ち着くのは普通じゃねえか >これまだ5巻だぜ >他の漫画で例えようとしても中々当てはまらんわ 地球編から始めたテラフォーマーズ
347 22/01/10(月)02:36:57 No.885409903
漫画として面白ければそれで良いっていうか 怪獣映画ファンへの目くばせとかは特に要らないと思うわ
348 22/01/10(月)02:36:59 No.885409910
>そりゃ長くやってて人気が多少落ち着くのは普通じゃねえか >これまだ5巻だぜ >他の漫画で例えようとしても中々当てはまらんわ 初期にぶち上げた期待感とそこからの失速角度は本気で一番だと思うわ
349 22/01/10(月)02:37:01 No.885409918
>1話読むとそもそも背景が全然違う >怪獣災害が身近にある世界が魅力的に描かれてる 初期にぶち上げた構想をぶん投げた作品自体は存在しないわけではないが ぶん投げでやることが小ぢんまりした少人数での乳繰り合いならつまんね…最初みたいなの見せてよってなるとは避けられん
350 22/01/10(月)02:37:10 No.885409943
すげぇ転落人生だな
351 22/01/10(月)02:37:11 No.885409950
>そりゃ長くやってて人気が多少落ち着くのは普通じゃねえか >これまだ5巻だぜ >他の漫画で例えようとしても中々当てはまらんわ 5巻まで出ててそっくりなサム8があるだろ
352 22/01/10(月)02:37:15 No.885409964
週刊長期連載になるとどうしても上がり下がりはあるからな 下がっても底抜けない限りはなんとかなる
353 22/01/10(月)02:37:19 No.885409975
>これ多分アニメ化企画動いてると思うんだけどどうすんだろ 1クールだけなら大丈夫大丈夫
354 22/01/10(月)02:37:30 No.885410001
新章入ってから皆つまらないと思いながら耐えてた末の反転だからなあ あからさまな引き伸ばしされても半年は持つもんだね
355 22/01/10(月)02:37:37 No.885410017
>そりゃ長くやってて人気が多少落ち着くのは普通じゃねえか >これまだ5巻だぜ >他の漫画で例えようとしても中々当てはまらんわ まるでサム8みたいっていうならサム8は5巻で終わってるけど週刊誌と比較してもなぁ
356 22/01/10(月)02:37:41 No.885410032
最近のフリーレンは1話完結回の出来がちょっと怪8すぎる 長編回はそれなりに面白いんだけどねぇ…
357 22/01/10(月)02:37:49 No.885410055
どんな作品だって中だるみとか勢いで誤魔化す終盤とかあるけどこれは格が違う
358 22/01/10(月)02:37:51 No.885410057
>初期にぶち上げた期待感とそこからの失速角度は本気で一番だと思うわ なまじ最初面白かっただけにサム8より酷い失速具合
359 22/01/10(月)02:38:07 No.885410098
序盤でインターン編したヒロアカ
360 22/01/10(月)02:38:09 No.885410099
>長官の死(?)から2日でこれだけの規模の葬式やれるのが笑える >一般人ですら死んで2日でここまでスピーディーに開けねえよ 大穴の件とか余獣とか全部放置してるんだろうな
361 22/01/10(月)02:38:18 No.885410130
そもそもサム8は初期も期待されてなかっただろ
362 22/01/10(月)02:38:20 No.885410133
>この漫画どこに着地させたいのかもわからんのだよな >もう初期に立ててた目標全部投げ捨ててるしとりあえず9号倒せば終わりになるのか? 怪獣のバックボーンがマジでゼロだから予想も想像も出来ん 喋れる9号が居てすら未だにあいつらなんか湧いて出てくるだけの存在だし
363 22/01/10(月)02:38:25 No.885410148
>スパイは基本が軽いコメディだからね >キャラ可愛くてわいわいやってればそれで良いので 本筋バトル漫画じゃないのに戦闘シーン面白いの凄いよな 本筋と関係ない所で少し冗長になったとも言えるがそりゃ看板になるわ
364 22/01/10(月)02:38:29 No.885410159
数百万部売れてすぐ超速でこうなったのはマジで怪八が初だと思う もうだらだら続けられる売り上げになっちゃってるから15巻くらいやりそうではある
365 22/01/10(月)02:38:34 No.885410173
>誰も彼もツッコんでるけど >あんだけ大穴空いて9号逃しても仲良く葬式してるズレっぷりがヤバい 作中キャラの視点で考えると次襲撃されたらアウトだからのんびりしてられないんだけど 作者がそこら一切考えないで葬式イベ!葬式イベ!ってなっちゃってるからな
366 22/01/10(月)02:38:39 No.885410186
>漫画として面白ければそれで良いっていうか >怪獣映画ファンへの目くばせとかは特に要らないと思うわ まあ別にゴジラリスペクトしろ!とか言わないけど現状怪獣全く出てこないタイトル詐欺になってるのは事実だと思う
367 22/01/10(月)02:38:45 No.885410201
>あからさまな引き伸ばしされても半年は持つもんだね 読者の我慢は半年が限界だって怪8は教えてくれた
368 22/01/10(月)02:38:47 No.885410208
怪獣化って言ってもメインキャラ半分以上切り捨てて 出てきた新キャラや話もなんか噛み合わなくなってるようなの他に中々浮かばないぞ…
369 22/01/10(月)02:38:49 No.885410212
第二部なったら面白くなるって逆奴隷みたいな現象も起こるかもしれないし…
370 22/01/10(月)02:38:51 No.885410218
フリーレンも戦闘描写上手くないと思ってるけど それでもn対nの戦闘描写とか頻繁にやってるんだよな 防衛隊は部隊で出動してる割にタイマンばかりなのはなんなんだよ
371 22/01/10(月)02:38:51 No.885410220
この漫画の裏側で集英社はもちろんメディアミックス絡みの他社含めて恐慌状態になってるであろう事を想像すると俺の胃が痛くなる 大ヒットが続く前提で相当な金額を広告にぶち込んでるはず
372 22/01/10(月)02:38:53 No.885410226
>初期にぶち上げた期待感とそこからの失速角度は本気で一番だと思うわ 擬音で「バキッ」となるレベルで下がってるから相当だよなぁ 最近つまらなくなったとかじゃないし
373 22/01/10(月)02:39:03 No.885410252
>スパイは基本が軽いコメディだからね >キャラ可愛くてわいわいやってればそれで良いので 怪8は可愛いキャラ市川くらいしかいないからな… その市川すら捨てたんだけど
374 22/01/10(月)02:39:07 No.885410271
>作中キャラの視点で考えると次襲撃されたらアウトだからのんびりしてられないんだけど 実際9号きたらどうするつもりなんだろうねアイツら
375 22/01/10(月)02:39:13 No.885410288
サム8は最初から止まってて別ベクトルに加速していったから…
376 22/01/10(月)02:39:13 No.885410290
>最近のフリーレンは1話完結回の出来がちょっと怪8すぎる >長編回はそれなりに面白いんだけどねぇ… つっても要素を投げてるわけじゃないから 本当に怪8とは比較にならないというか こんなコトしてるのが怪8以外思いつかないというか…
377 22/01/10(月)02:39:14 No.885410299
1ヶ月と言わず1年休んでもいいよ面白くなるなら マツキタツヤするよりマシだ
378 22/01/10(月)02:39:32 No.885410336
サム8 怪8 期待度 dice2d100=32 38 (70)
379 22/01/10(月)02:39:45 No.885410379
1話というか単行本1巻と最新話で何でこんなに画力が違うんだ? 戦闘シーンもないのに作画適当になりすぎだろ
380 22/01/10(月)02:39:49 No.885410386
20か30巻ぐらい続いてなるグダグダをたったの5巻?6巻?で成し遂げてるのは凄いと思う
381 22/01/10(月)02:39:58 No.885410418
>スパイは基本が軽いコメディだからね >キャラ可愛くてわいわいやってればそれで良いので 部隊の奴らとそれやってくれると思ってたんスよ… 顔と名前はこれから覚えていけばいっかと思ってて…
382 22/01/10(月)02:40:01 No.885410429
>怪8は可愛いキャラ市川くらいしかいないからな… >その市川すら捨てたんだけど ウケた要素を捨てていくのはなんなんだろう縛りプレイ?
383 22/01/10(月)02:40:05 No.885410437
>こんなコトしてるのが怪8以外思いつかないというか… 流石に序盤評価されていた筈の要素をここまで超高速で自分から投げ捨てていく連載漫画の前例は見た事ねえよ…
384 22/01/10(月)02:40:07 No.885410448
>大ヒットが続く前提で相当な金額を広告にぶち込んでるはず 100日後に死ぬ怪獣か…
385 22/01/10(月)02:40:07 No.885410451
すでに言われてるけどこの漫画の軸になってる要素が全部消えてるから何を楽しみにしながら読めばいいのか分からないんだよね 正体を隠しながら戦う変身ヒーロー要素と人間として幼馴染の隣に立つって目標っていう作品の大きな軸がわずか4巻で消えた
386 22/01/10(月)02:40:12 No.885410469
>サム8 怪8 >期待度 >dice2d100=32 38 (70) 両方当たっている 頭が痛い
387 22/01/10(月)02:40:13 No.885410472
>最近のフリーレンは1話完結回の出来がちょっと怪8すぎる >長編回はそれなりに面白いんだけどねぇ… 怪獣8号に一話完結とか存在しないから色々ズレてるよ君
388 22/01/10(月)02:40:18 No.885410492
最川強兵をおっさん以上の超人気キャラにしたかったのはわかる ならせめてボーナス期間は設けてやれ
389 22/01/10(月)02:40:22 No.885410504
>作中キャラの視点で考えると次襲撃されたらアウトだからのんびりしてられないんだけど >作者がそこら一切考えないで葬式イベ!葬式イベ!ってなっちゃってるからな 次キノコが来るまでに強くなる!の悠長さとかそれだよね 次の瞬間襲いかかってきても何もおかしくないだろっていう
390 22/01/10(月)02:40:35 No.885410537
怪8と比べるには評判の良かった設定もキャラも 途中で捨てた上でクソキャラ再配置して 雑な展開ダラダラやらなきゃいけないから中々厳しい
391 22/01/10(月)02:40:41 No.885410552
描いてる人本人がこの漫画好きじゃなさそうにさえ見えてくる
392 22/01/10(月)02:40:43 No.885410557
>>最近のフリーレンは1話完結回の出来がちょっと怪8すぎる >>長編回はそれなりに面白いんだけどねぇ… >つっても要素を投げてるわけじゃないから >本当に怪8とは比較にならないというか >こんなコトしてるのが怪8以外思いつかないというか… まあ確かに怪8と比較したら失礼だな 要素投げ捨てまくらないと怪8にはなれない
393 22/01/10(月)02:40:59 No.885410596
フリーレンもスパイも最悪サザエ時空してダラダラ引き伸ばしして飽きたら終わりみたいに出来るし… バトル漫画でサザエ時空しようとするとこの漫画になります
394 22/01/10(月)02:41:02 No.885410604
こんな漫画が滅茶苦茶ヒット出来るジャンプラという場ってすごいわ 雑誌の時代は終わりか…
395 22/01/10(月)02:41:04 No.885410613
>まあ別にゴジラリスペクトしろ!とか言わないけど現状怪獣全く出てこないタイトル詐欺になってるのは事実だと思う ゴジラをリスペクトしたところで自分たちが上に立ったと勘違いしたオタクから距離感0のクソバイスが湧いてきそうだなってのはちょっと思う
396 22/01/10(月)02:41:08 No.885410628
>怪獣8号に一話完結とか存在しないから色々ズレてるよ君 こういうスレで他の漫画の名前を出す自体アレだしな
397 22/01/10(月)02:41:11 No.885410632
>そもそもサム8は初期も期待されてなかっただろ 1・2巻同時発売のために話数確保していたらその間にどう見てもドベ落ちレベルで人気が下がったのに そのまま通しちゃったせいで当時売り時だった鬼滅とスパイが全然入荷されなくて本屋がキレていたしな ちなみにドベ1でないだけでドベだろこれってなったのは8月で1・2巻同時発売は10月ごろなので急な話でもない
398 22/01/10(月)02:41:13 No.885410642
re:から始めた東京喰種
399 22/01/10(月)02:41:32 No.885410685
>>作中キャラの視点で考えると次襲撃されたらアウトだからのんびりしてられないんだけど >実際9号きたらどうするつもりなんだろうねアイツら 作者が俯瞰で見れてない典型だな 世界の神である作者が来ないって分かってるんだからキャラの中に警戒するなんて発想自体がない
400 22/01/10(月)02:41:33 No.885410687
怪8は本当にオンリー過ぎるんだよ… テラフォだって火星編であったうちは怪8と比較にならんぞ
401 22/01/10(月)02:41:44 No.885410711
>1話というか単行本1巻と最新話で何でこんなに画力が違うんだ? >戦闘シーンもないのに作画適当になりすぎだろ それはまあ準備期間の関係で比較するのはちょっと酷だ それはそれとしてみんな同じ顔+コピペ+超大ゴマの3コンボは非常にまずい 話が進まない…
402 22/01/10(月)02:41:50 No.885410729
>ウケた要素を捨てていくのはなんなんだろう縛りプレイ? 単純に話膨らませる力がないから旧キャラ切っては新キャラ追加していくスタイルなんだと思う 末期のギャグマンガみたいだ
403 22/01/10(月)02:42:00 No.885410750
上げられる他漫画と比べても基本的な漫画力が低すぎる…
404 22/01/10(月)02:42:12 No.885410781
>re:から始めた東京喰種 それでもまだ怪8よりは楽しめた期間長かった気がするわ…
405 22/01/10(月)02:42:20 No.885410791
fu697057.jpg ここまでは文句なしに面白かった
406 22/01/10(月)02:42:23 No.885410800
>re:から始めた東京喰種 読んでないのかグールのタイトル出す子結構いるけど あれ明らかに作者がおかしくなりだしたところまではクソ面白いので…
407 22/01/10(月)02:43:02 No.885410897
>こんな漫画が滅茶苦茶ヒット出来るジャンプラという場ってすごいわ >雑誌の時代は終わりか… 本誌もそんなんでもないから仕方ないんじゃない 休載を挟めるジャンプラの方がクオリティが高いなどというナイーブな考えは捨てろレベルだし 逆に姫様拷問の時間ですは週一ペースであのクオリティなので凄い強いが
408 22/01/10(月)02:43:02 No.885410898
>描いてる人本人がこの漫画好きじゃなさそうにさえ見えてくる 描きこみも初期に比べたら隔週で時間ある割に酷いし 正直参ってそうだなとは思う
409 22/01/10(月)02:43:13 No.885410931
サム8で言うと惑星移動のたびにヒロインと師匠捨てて新調してる感じだと思う
410 22/01/10(月)02:43:13 No.885410932
>fu697057.jpg 超面白そうなんだけどなんて漫画?
411 22/01/10(月)02:43:19 No.885410946
世界観は魅力的だったんだからやっぱネオおっさん的な新主人公出すのが手っ取り早いよ...
412 22/01/10(月)02:43:33 No.885410979
5巻くらいから急速につまらなくなる漫画ってパッと思い浮かばねぇなぁ
413 22/01/10(月)02:43:36 No.885410983
reになっても結構長い期間面白かったよね確か
414 22/01/10(月)02:43:41 No.885411002
>こんな漫画が滅茶苦茶ヒット出来るジャンプラという場ってすごいわ >雑誌の時代は終わりか… 無料で見れるからこそつまんなくなったら即メッキが剥がれちゃうのがヤバいと思う 本誌だったら金払わないと見られないからつまんなさが一気に広まらないし
415 22/01/10(月)02:43:44 No.885411010
余震のかわりの余獣設定忘れてるような規模の葬式は何なんだろうな こんなに悲しい時でも人々のために戦わないといけないんだって忙しくやりながら決意を固めるとか いくらでも話転がせただろうに
416 22/01/10(月)02:43:45 No.885411012
話のほうが酷いから二の次ではあるけど コマの少なさやバストアップの多さ筆頭に絵の手抜きもひどいよね コピペとHIRAKI多様してる上に使い方が上手くないから凄い目立つ
417 22/01/10(月)02:43:45 No.885411013
最初からつまらなかったとか言ってる奴いるけど 最初からつまらなかったらこんなに盛り上がってねえよ
418 22/01/10(月)02:43:46 No.885411016
>サム8で言うと惑星移動のたびにヒロインと師匠捨てて新調してる感じだと思う サム8で言われても微妙に分からん
419 22/01/10(月)02:43:50 No.885411024
>>ウケた要素を捨てていくのはなんなんだろう縛りプレイ? >単純に話膨らませる力がないから旧キャラ切っては新キャラ追加していくスタイルなんだと思う >末期のギャグマンガみたいだ オシシ仮面8号
420 22/01/10(月)02:43:50 No.885411026
フリーレンはのんびりやってるだけで筋を違えるような事はしてないし 淡泊な単発エピソードも単行本でまとめて読んだら多分そんなに気にならない奴だと思う
421 22/01/10(月)02:43:51 No.885411028
正直他の話題作と比べてもかなりのスピードの失速だと思う
422 22/01/10(月)02:44:01 No.885411052
捨てた要素の代わりに突っ込んだ新要素も ウケそうな部分は的確に抜いていくスタイル
423 22/01/10(月)02:44:10 No.885411069
>5巻くらいから急速につまらなくなる漫画ってパッと思い浮かばねぇなぁ それくらいなら探せば見つかると思う ヒットの要因を全部捨てるのはオンリーワンすぎる
424 22/01/10(月)02:44:13 No.885411075
なんだったら5巻すら保ってないよ 本当に息切れが早い早すぎる
425 22/01/10(月)02:44:32 No.885411117
>上げられる他漫画と比べても基本的な漫画力が低すぎる… 何だったらねこわっぱの方が期待値高ぇよ 小学一年生の体躯をかなり忠実に再現していたし…頭大きめで体格小さ目で可愛い
426 22/01/10(月)02:44:38 No.885411138
この半年間おっさん最川キコルパパキコルとみんな大ゴマ決めポーズワンパンマンしか出来ないやつらばっかり出すから 誰がどう強いのかマジで読み取れなくて話膨らまないんだよね 属性とか出しても扱いきれないだろうってのもわかったけど…
427 22/01/10(月)02:44:40 No.885411141
多段ロケットみたいにどんどん要素捨てていくから月でも目指すのか?と思ったら宇宙を漂い始めた
428 22/01/10(月)02:44:41 No.885411143
>5巻くらいから急速につまらなくなる漫画ってパッと思い浮かばねぇなぁ 言うほど急速か? 1話から緩やかに失速して完全に勢い無くなったのが今じゃないか 序盤以降に「このシーン良かった!」って言えるシーン全く思い出せんぞ
429 22/01/10(月)02:44:43 No.885411153
おっさんが怪獣の力をあっさり使いこなせるようになっちゃったのが大きな転換点 それのせいで「強くなってアラサーと並び立つ」っていう主人公の目的の大部分が達成されてしまった そしてバレて認められて完全に達成されたのでおっさんの主人公としての存在意義が終了した
430 22/01/10(月)02:44:51 No.885411176
売れてるから描いてるんじゃないか?って疑惑が出るのは深刻っすよ
431 22/01/10(月)02:44:56 No.885411191
一話の雑魚怪獣の方が9号よりずっと魅力的だからな… 本当に最初の二話で打ち立てた期待感は凄かったのに…
432 22/01/10(月)02:45:03 No.885411211
>オシシ仮面8号 長いからオシシ8号にしよう
433 22/01/10(月)02:45:05 No.885411216
1巻が1番面白い?
434 22/01/10(月)02:45:10 No.885411226
本誌でも週刊でこのクオリティ維持できてたなら一巻は狂ったように売れてたと思うよ そして失速してからのぐちゃぐちゃも今と同じ
435 22/01/10(月)02:45:15 No.885411234
>re:から始めた東京喰種 旧多出てくるまででもこっちより長いだろ
436 22/01/10(月)02:45:29 No.885411263
>fu697057.jpg >ここまでは文句なしに面白かった 撃て 撃て 撃て 撃て と同じ漫画といわれても信じられない
437 22/01/10(月)02:45:34 No.885411274
あ
438 22/01/10(月)02:45:35 No.885411276
喰種も作者は楽しんで好きに描いてそうだなとはなるからな
439 22/01/10(月)02:45:36 No.885411280
どうでもいいけどキコルって名前がキルコに見えてしょうがない
440 22/01/10(月)02:45:49 No.885411304
告別式?的ないろいろ呼ぶのってもっと時間かかるものじゃないの?
441 22/01/10(月)02:45:53 No.885411314
>あ 撃て
442 22/01/10(月)02:46:00 No.885411333
>最初からつまらなかったらこんなに盛り上がってねえよ 面白くなりそうってだけで面白くなくても盛り上がらせる事はできる っていうモデルケースになると思う
443 22/01/10(月)02:46:00 No.885411335
長官死んで悲しいンゴ
444 22/01/10(月)02:46:01 No.885411337
>5巻くらいから急速につまらなくなる漫画ってパッと思い浮かばねぇなぁ 真っ先に浮かんだのがまりあほりっくだった 作者飽きただろってくらい休載も増えたし話も適当になったし
445 22/01/10(月)02:46:04 No.885411343
>fu697057.jpg すげー 最後のページ以外HIRAKIがないじゃん
446 22/01/10(月)02:46:07 No.885411349
打ち切り喰らう漫画でもやる事さっさとやっちゃったから虚無になって終わるのはあまり見たことがない
447 22/01/10(月)02:46:09 No.885411352
誰かが言ってたけど読めば読むほど鳴海ハーメルンの低評価二次創作のオリ主人公みたいだな
448 22/01/10(月)02:46:15 No.885411366
なんなら9号も登場時は割と期待してたぜ! 人間に化けて内部掻き回して行くのとか鉄板じゃん? まあお出しされたのは正面突破しかしねえイノシシなんだがな!
449 22/01/10(月)02:46:27 No.885411393
>長官死んで悲しいンゴ 撃て
450 22/01/10(月)02:46:33 No.885411401
>長官死んで悲しいンゴ 撃て
451 22/01/10(月)02:46:35 No.885411404
失敗キャラと化した最川とキコルも捨てろ
452 22/01/10(月)02:46:37 No.885411406
おっさんの中の怪獣スレイヤー的なやつも未だに分からんしキノコの言う「怪獣の時代」ってやつも分からない 50話以上やってて何も分からない
453 22/01/10(月)02:46:51 No.885411437
他のジャンプ漫画の5巻ってどんなもんだったっけ… ヒット作だと少なくとも全部全盛期だったと思うんだが
454 22/01/10(月)02:46:54 No.885411442
>50話以上やってて何も分からない そんなやってたのか…
455 22/01/10(月)02:46:56 No.885411447
>おっさんが怪獣の力をあっさり使いこなせるようになっちゃったのが大きな転換点 >それのせいで「強くなってアラサーと並び立つ」っていう主人公の目的の大部分が達成されてしまった >そしてバレて認められて完全に達成されたのでおっさんの主人公としての存在意義が終了した じゃあこれからは9号を主役にすればいいんだな! あ
456 22/01/10(月)02:46:57 No.885411450
紙だとアンケートによる掲載順の低下ってわかりやすい指標があるからこんな奇妙な出来事は起きないと思う…
457 22/01/10(月)02:47:02 No.885411464
>おっさんの中の怪獣スレイヤー的なやつも未だに分からんしキノコの言う「怪獣の時代」ってやつも分からない >50話以上やってて何も分からない どう見えるかではない どう見るかだ
458 22/01/10(月)02:47:06 No.885411473
>最初からつまらなかったとか言ってる奴いるけど >最初からつまらなかったらこんなに盛り上がってねえよ 最初からつまらない漫画で盛り上がる時もあるよ ただ怪獣8号はそういうのとは違うってだけで
459 22/01/10(月)02:47:10 No.885411482
>>最初からつまらなかったらこんなに盛り上がってねえよ >面白くなりそうってだけで面白くなくても盛り上がらせる事はできる >っていうモデルケースになると思う 割と結構ある気がする…序盤の評価は期待込みでの評価だったけど話が進むにつれて期待できなくなる漫画
460 22/01/10(月)02:47:33 No.885411551
休載のお詫びに描かれてるキャラがキコルになっててアラサー路線もう無いんだなって…
461 22/01/10(月)02:47:38 No.885411559
せめて正体バレをあそこで使うのは本当に編集が止めてやるべきだったのでは 初期の路線続けたままならまだ緩やかに失速していく程度で済んだろうに
462 22/01/10(月)02:47:45 No.885411575
全体的に手抜きが悪目立ちすぎる上に会話の語彙が低くなり過ぎてる これ単純に手抜いても売れるって思ったのか?
463 22/01/10(月)02:47:47 No.885411581
>50話以上やってて何も分からない 何も分からない上に想像を掻き立てられる描写も無いね
464 22/01/10(月)02:48:03 No.885411634
>おっさんの中の怪獣スレイヤー的なやつも未だに分からんしキノコの言う「怪獣の時代」ってやつも分からない >50話以上やってて何も分からない そもそも怪獣の時代ってワード自体突然生えてきたワードだし… なんかそういうの目指す組織とかあるんだったらもっと前に匂わせとくものでは?
465 22/01/10(月)02:48:06 No.885411641
50話かけて話は動いてるけど別に進んではいない
466 22/01/10(月)02:48:08 No.885411649
コマもデカい吹き出しもデカいバストアップばかりで正面顔のHIRAKI大好きでコピペ多様 漫画書くのに疲れてない?
467 22/01/10(月)02:48:09 No.885411657
>休載のお詫びに描かれてるキャラがキコルになっててアラサー路線もう無いんだなって… キコルはこのまま最川のヒロインになりそうだし…
468 22/01/10(月)02:48:10 No.885411659
コマと文字がでかすぎて韓国の縦読み漫画読んでる気分になった
469 22/01/10(月)02:48:13 No.885411667
ただなんかつまらなくなって話題にあがらなくなるとは違うタイプだな…
470 22/01/10(月)02:48:17 No.885411673
>休載のお詫びに描かれてるキャラがキコルになっててアラサー路線もう無いんだなって… 個人的にはド真ん中に作者じゃなくて9号が居た方が笑えるネタとしてはパーフェクトだった
471 22/01/10(月)02:48:19 No.885411675
怪8の代わり映えしない雑な必殺技名見てると 進撃は変に必殺技名とか付けなかったの上手かったなってなる
472 22/01/10(月)02:48:28 No.885411703
>他のジャンプ漫画の5巻ってどんなもんだったっけ… >ヒット作だと少なくとも全部全盛期だったと思うんだが 呪術だと東堂登場 鬼滅だと蜘蛛山突入
473 22/01/10(月)02:48:37 No.885411733
>他のジャンプ漫画の5巻ってどんなもんだったっけ… >ヒット作だと少なくとも全部全盛期だったと思うんだが 呪術なら姉妹校交流戦 鬼滅なら累を冨岡さんが殺す
474 22/01/10(月)02:48:48 No.885411757
>ただなんかつまらなくなって話題にあがらなくなるとは違うタイプだな… 最後の花火かもしれない
475 22/01/10(月)02:48:52 No.885411770
一応鬼滅でいうところの柱に相当するような連中出してきたのに話題にならなすぎる…
476 22/01/10(月)02:48:54 No.885411773
どこからこんなにつまらなく…と考えてみたけど 9号も問題だけどよりも前に長官が何故かカフカ殴って暴走させた辺りからおかしくなってた気がする
477 22/01/10(月)02:49:04 No.885411807
それこそ怪獣8号状態になったらワンパンマン状態だけど正体バレしたら8号が駆除されかねないから 市川以外は知らん分からん存じぬで通しておっさんがおっさんなりに正隊員として成長して横の繋がり持って おっさんこんな時に戦列離れるんじゃねぇ!とかなってそうだよなココで踏ん張らなきゃな!っつって 仲間意識保ちつつ別の場所で怪獣が出て8号無双しておっさんどこ行ってたんだ?便所だ!程度の話で済んだのにな
478 22/01/10(月)02:49:11 No.885411826
いや俺たち素人だって妄想とかで初っ端だけは超面白そうな話作れたりするけどそれを続けるのは絶対無理じゃん 彼は素人だったんだよ
479 22/01/10(月)02:49:12 No.885411828
>ただなんかつまらなくなって話題にあがらなくなるとは違うタイプだな… 上でも言われてるけど凄い失速する漫画はまあ無くはないんだけど こんな全ての要素捨てる漫画はマジ初めて見た
480 22/01/10(月)02:49:17 No.885411840
>コマと文字がでかすぎて韓国の縦読み漫画読んでる気分になった これと比べるのはマジで失礼 その手のウェブ漫画って縦スクロールに合わせて表現も色々開発してて凄いよ
481 22/01/10(月)02:49:22 No.885411851
最川とキコルが書きたかったもしくは超人気が出てる予定だったんだろうか…
482 22/01/10(月)02:49:24 No.885411854
素朴な疑問何だけど室町時代から怪獣出てたってことは刀で怪獣と戦ってたの?どうやって撃退出来てたの?
483 22/01/10(月)02:49:33 No.885411871
>一応鬼滅でいうところの柱に相当するような連中出してきたのに話題にならなすぎる… だって少なくとも9号相手にはまともに戦力にならないカスしかいないの確定してるもんあいつら
484 22/01/10(月)02:49:40 No.885411891
>多段ロケットみたいにどんどん要素捨てていくから月でも目指すのか?と思ったら宇宙を漂い始めた どっちかと言うとパーツが剥がれ飛んで空中分解し始めた航空事故
485 22/01/10(月)02:49:42 No.885411895
>休載のお詫びに描かれてるキャラがキコルになっててアラサー路線もう無いんだなって… おっさんとフラグ立つのかと思われた時期もあったけど 今はもう完全に最川のヒロインだろ おっさんはキコルを慰めるどころか「俺が倒す!!!」だし…
486 22/01/10(月)02:49:42 No.885411897
>>>最初からつまらなかったらこんなに盛り上がってねえよ >>面白くなりそうってだけで面白くなくても盛り上がらせる事はできる >>っていうモデルケースになると思う >割と結構ある気がする…序盤の評価は期待込みでの評価だったけど話が進むにつれて期待できなくなる漫画 序盤数話なんて提示されてる情報が少なすぎてそりゃ読者の妄想の余地任せになるよ
487 22/01/10(月)02:49:53 No.885411921
>素朴な疑問何だけど室町時代から怪獣出てたってことは刀で怪獣と戦ってたの?どうやって撃退出来てたの? あー…
488 22/01/10(月)02:50:01 No.885411943
ジャンプラで看板のように扱うからどうしたって目について話題になるんだ
489 22/01/10(月)02:50:07 No.885411961
>素朴な疑問何だけど室町時代から怪獣出てたってことは刀で怪獣と戦ってたの?どうやって撃退出来てたの? 作者の人何も考えてないと思うよ
490 22/01/10(月)02:50:17 No.885411993
いよイよ限界か
491 22/01/10(月)02:50:19 No.885411999
>一応鬼滅でいうところの柱に相当するような連中出してきたのに話題にならなすぎる… 最川以下の雑魚じゃんとか抜きにしても まだ見た目しか出てないし見た目もまぁ普通な感じだから話題にすることがないよ
492 22/01/10(月)02:50:21 No.885412003
>素朴な疑問何だけど室町時代から怪獣出てたってことは刀で怪獣と戦ってたの?どうやって撃退出来てたの? 撃て
493 22/01/10(月)02:50:22 No.885412005
>>多段ロケットみたいにどんどん要素捨てていくから月でも目指すのか?と思ったら宇宙を漂い始めた >どっちかと言うとパーツが剥がれ飛んで空中分解し始めた航空事故 打ち上げの勢いだけ凄かっただけに漂い続けてる...
494 22/01/10(月)02:50:23 No.885412007
そんな展開でいいの!?ってずーっと思ってたら今の惨状になってた
495 22/01/10(月)02:50:31 No.885412027
ワンピースならウソップ加入とバラエティ編か…
496 22/01/10(月)02:50:31 No.885412029
>素朴な疑問何だけど室町時代から怪獣出てたってことは刀で怪獣と戦ってたの?どうやって撃退出来てたの? モンハンでもやってたんじゃね
497 22/01/10(月)02:50:53 No.885412073
>最川とキコルが書きたかったもしくは超人気が出てる予定だったんだろうか… むしろ捨てた市川とアラサーこそ読者に大ウケしてたんだけどなぁ…
498 22/01/10(月)02:50:53 No.885412077
なんなら怪8の代表キャラも最川にしようとしてるっぽいしな
499 22/01/10(月)02:51:01 No.885412098
おっさんの顔が最川強兵と比較してすごいかんたん作画になってるから そもそもおっさん自体あんまり描きたくなかったのではなかろうか
500 22/01/10(月)02:51:02 No.885412102
あ
501 22/01/10(月)02:51:03 No.885412106
>一応鬼滅でいうところの柱に相当するような連中出してきたのに話題にならなすぎる… 第3部隊の扱い見たあとだとろくにキャラの絡みや掘り下げもなしにフェードアウトするんだろうなってのが見えちゃって
502 22/01/10(月)02:51:09 No.885412119
5巻は同じ掲載サイトのスパイで言うとトバリーくん登場
503 22/01/10(月)02:51:21 No.885412148
>序盤数話なんて提示されてる情報が少なすぎてそりゃ読者の妄想の余地任せになるよ 読者が「最高に面白くなる形」を想像出来た漫画と思えば やっぱり下地は悪くは無かったんだろうなぁ…
504 22/01/10(月)02:51:26 No.885412157
ヒット作だと1~5巻でもすっごい濃いよね
505 22/01/10(月)02:51:28 No.885412164
よく比較されるテラフォーマーズでも俺達のアドルフだからな…
506 22/01/10(月)02:51:31 No.885412171
初期怪獣は貧弱だったけど当時の武器で対処する内に強くなったんだろ多分… 第二次世界大戦中とかに出て来たら戦争どころじゃないが
507 22/01/10(月)02:51:44 No.885412208
>作者の人何も考えてないと思うよ 多分これが正解なんだよな 昔はこうだったなんてエピソード2度と来ないだろうから忘れていい設定
508 22/01/10(月)02:51:50 No.885412219
>むしろ捨てた市川とアラサーこそ読者に大ウケしてたんだけどなぁ… 糸目副隊長もよかったし顔がおっさんになる前のシコルちゃんもよかったよ この4人でいくらでも話引っ張れた
509 22/01/10(月)02:51:51 No.885412222
ナルトの5巻は中忍試験か… まぁこの辺と比べるのは普通に無茶すぎるが…
510 22/01/10(月)02:51:54 No.885412232
あとあー…の定型ってどういう状況で使うんだ…?
511 22/01/10(月)02:51:59 No.885412244
>素朴な疑問何だけど室町時代から怪獣出てたってことは刀で怪獣と戦ってたの?どうやって撃退出来てたの? その辺の設定何も考えてないのにライブ感で描いて取り返しがつかなくなってるって択に100万円くらい賭ける
512 22/01/10(月)02:52:01 No.885412254
主人公いなくても問題なさそうな描写なのはダメだと思う まだ5巻なのに
513 22/01/10(月)02:52:13 No.885412280
>あとあー…の定型ってどういう状況で使うんだ…? あー…
514 22/01/10(月)02:52:16 No.885412286
>一応鬼滅でいうところの柱に相当するような連中出してきたのに話題にならなすぎる… それで言うなら8号が苦労して倒しきれなかった9号を幼馴染が瞬殺してるのが5巻なんだよな…
515 22/01/10(月)02:52:18 No.885412291
転籍展開マジいらなかった
516 22/01/10(月)02:52:20 No.885412298
>あとあー…の定型ってどういう状況で使うんだ…? なんも考えずに使え
517 22/01/10(月)02:52:23 No.885412303
>あとあー…の定型ってどういう状況で使うんだ…? あー…
518 22/01/10(月)02:52:27 No.885412315
広告やらで顔出てくるたびにキメ顔で新刊の表紙飾ってるけど何の役にも立ってないんだよなこの最川って思って鼻で笑ってしまう
519 22/01/10(月)02:52:31 No.885412325
>よく比較されるテラフォーマーズでも俺達のアドルフだからな… アドルフの格好良さと妻のクソ女っぷりで頭ぐちゃぐちゃにされる時期すぎる…
520 22/01/10(月)02:52:32 No.885412330
>なんなら怪8の代表キャラも最川にしようとしてるっぽいしな ジャンプ+のアプリの起動画面や作品のアイコンも最川に変わったからな…
521 22/01/10(月)02:52:42 No.885412356
>紙だとアンケートによる掲載順の低下ってわかりやすい指標があるからこんな奇妙な出来事は起きないと思う… ありそう 閲覧数で測るにゃ話題になった無料のジャンプ漫画って部分で測れないだろし じゃあコメントやトレンド感想でとなるとそれ専用のスタッフいるレベルだろうしね
522 22/01/10(月)02:52:45 No.885412363
ルーパチチェックも定期的にしていこう
523 22/01/10(月)02:52:46 No.885412366
地味に問題なのが怪獣の登場頻度なんだよなコレ キコルがある程度の年齢に達するまで怪獣はあまり出てこなかったのにいきなり頻度多発&強力化&9号である おめぇ9号みたいな怪獣いたら今までの怪獣なんだったんだよってレベルで9号だけ強い
524 22/01/10(月)02:52:46 No.885412367
ボーボボだとラリってんじゃねー!!とか軍艦とやりあってるとこだな ワンピースだとウソップの話
525 22/01/10(月)02:52:50 No.885412377
リボーンの5巻とかと比較すればまだ…
526 22/01/10(月)02:52:50 No.885412378
テラフォーマーズで5巻だとアドルフあたりか めっちゃ脂乗ってた時期だな…
527 22/01/10(月)02:52:53 No.885412389
最川は正面顔があんまり多くない(=HIRAKIの被害に合ってない)から 割とまだ書くの嫌がられてはいないよね ちなみに長官はめっちゃHIRAKIの被害に合ってる
528 22/01/10(月)02:52:57 No.885412396
室町時代は小型のしかいなかったから近接でなんとかなった だけど近代は大型が増えて長射程大火力じゃないと活躍出来ないって話はやってる ただ最強部隊は近接ばっか集めてる上に長官も近接なんだがな
529 22/01/10(月)02:52:57 No.885412398
ロリペドキャラ出してればまだやる気保ったかもしれん
530 22/01/10(月)02:53:01 No.885412406
>あとあー…の定型ってどういう状況で使うんだ…? この漫画を読んだ後の感情
531 22/01/10(月)02:53:11 No.885412439
本当に作者何も考えてないのが正解だとしたら 漫画描くの楽しいのかな?って疑問が出てくる
532 22/01/10(月)02:53:14 No.885412449
>あー… 撃て
533 22/01/10(月)02:53:18 No.885412454
>>むしろ捨てた市川とアラサーこそ読者に大ウケしてたんだけどなぁ… >糸目副隊長もよかったし顔がおっさんになる前のシコルちゃんもよかったよ >この4人でいくらでも話引っ張れた 数巻以上は楽に回せる軸は作ってたのになぁ…
534 22/01/10(月)02:53:28 No.885412472
本当に開いてるわけじゃないよね?
535 22/01/10(月)02:53:31 No.885412480
>>あとあー…の定型ってどういう状況で使うんだ…? >この漫画を読んだ後の感情 あー…
536 22/01/10(月)02:53:32 No.885412484
今のところ例に上がる漫画の5巻ってどれも面白さ加速してく時期じゃないですか