虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/01/10(月)01:17:35 原因不... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/10(月)01:17:35 No.885392383

原因不明の発熱とかが月1くらいで起きるんだけど ちゃんと病院行って精密検査受けてもほぼ健康な状態でお医者さんにも「対処療法するしかないね…」って言われちゃってる 他人から観測できる状態で明らかに症状はあるから精神的なものでは無いと思うんだけど分からないって状態は辛いよね 今のご時世ちょっと熱あるだけでも外出れないし…仕事先にも迷惑かけてるしどうすれば良いんだろうね

1 22/01/10(月)01:18:23 No.885392624

「」は医者じゃないぞ

2 22/01/10(月)01:18:33 No.885392674

生理だよそれ

3 22/01/10(月)01:20:32 No.885393226

>「」は医者じゃないぞ 分かってるよ!ただ分からないって嫌だよねって話 >生理だよそれ 男だよ!もし先天的なそういう病気なら画像診断と血液検査でも分かるだろうし

4 22/01/10(月)01:20:36 No.885393239

身体を鍛えよう

5 22/01/10(月)01:20:53 No.885393299

>「」は医者じゃないぞ 家庭の医学って聞いたことない? 専門じゃなくとも知恵持ち寄ればそれに匹敵する効果は期待できる 病院こわいし

6 22/01/10(月)01:21:02 No.885393341

男でも生理はあるぞ

7 22/01/10(月)01:21:49 No.885393544

人間ドック行って全身調べてもらえば?

8 22/01/10(月)01:22:21 No.885393683

>家庭の医学って聞いたことない? >専門じゃなくとも知恵持ち寄ればそれに匹敵する効果は期待できる そういう使える知恵がないわけじゃないけど 首にネギ巻くレベルの話が結構混じってるからそんなに期待できるもんでもないよ!?

9 22/01/10(月)01:22:30 No.885393719

睡眠不足でも発熱するので もう寝なさい

10 22/01/10(月)01:22:47 No.885393784

更年期障害かな

11 22/01/10(月)01:23:41 No.885394004

>>「」は医者じゃないぞ >家庭の医学って聞いたことない? これやりたいなら爺ちゃんばあちゃんとか生き字引に聞かないと意味ないよ ここimgだよ

12 22/01/10(月)01:23:45 No.885394019

知恵熱だな

13 22/01/10(月)01:23:47 No.885394028

医者はプロだぞ 分からないって言うなら紹介状書いて貰ってデカいとこ行ったら?

14 <a href="mailto:s">22/01/10(月)01:24:12</a> [s] No.885394132

>男でも生理はあるぞ マジで…? >人間ドック行って全身調べてもらえば? 胃カメラと便の検査以外はやってもらってるんだよね… 膠原病かもしれない…って言われて検査も受けたけど結果は陰性だし >更年期障害かな そこまで歳は取ってないと思いたい…酒タバコもやらないし

15 22/01/10(月)01:24:17 No.885394149

発熱のある日の共通項とか自分なりに調べてみるくらいしか対処法考えつかないな… 毎日体調記録した日記とかつけてみるのはどうだろう 次に医者にかかったときに参考になるかもしれないぞ

16 22/01/10(月)01:24:27 No.885394181

もしかして37度前後の微熱がずっと続いてる?

17 <a href="mailto:s">22/01/10(月)01:24:57</a> [s] No.885394321

>医者はプロだぞ >分からないって言うなら紹介状書いて貰ってデカいとこ行ったら? でかい所が主治医ででかい所に回されたけど分からないって言われてしょんぼりしてる…

18 22/01/10(月)01:25:02 No.885394343

メンタルでは

19 22/01/10(月)01:26:16 No.885394666

月一で何かやりたくない仕事があってその前日にプレッシャーで発熱してるだけだろ 寝ろカス

20 22/01/10(月)01:26:23 No.885394690

関節痛とか発疹とかなければ分からん

21 <a href="mailto:s">22/01/10(月)01:26:56</a> [s] No.885394839

>もしかして37度前後の微熱がずっと続いてる? ずっとでは無いけどちょっと体調悪いなって時はすぐそのくらいになるね >メンタルでは それも疑ったんだけどそれで関節炎にはならないと思うし お医者さんもメンタルからは考えにくいなって言ってた

22 22/01/10(月)01:27:29 No.885394976

仮に対症療法を続けるにしても生活サイクルや習慣を記録するのはいい事だろう 医者にとって便利なのは言うまでもないが自分自身の体調を予測できればスケジュールの調整が効くからね

23 22/01/10(月)01:29:17 No.885395430

身体表現性障害でぐぐれ

24 22/01/10(月)01:29:27 No.885395468

虹裏の高齢化が進むと半分くらいこんなスレになるんじゃないか 熱出るとか疲れやすいとか腰痛いとか膝痛いとか

25 <a href="mailto:s">22/01/10(月)01:29:51</a> [s] No.885395574

>日記 >記録 そうだねサイクルを意識して測ったことはなかったわ とりあえず体調悪かった日は手帳に印つけるレベルから始めてみる

26 22/01/10(月)01:30:45 No.885395788

>>日記 >>記録 >そうだねサイクルを意識して測ったことはなかったわ >とりあえず体調悪かった日は手帳に印つけるレベルから始めてみる 理想的には体温と血圧測るとかもやれればいいけど大変だからね 手帳でサイクルを正確に把握するだけでも違うかも

27 22/01/10(月)01:32:00 No.885396077

>とりあえず体調悪かった日は手帳に印つけるレベルから始めてみる 熱が出た日は熱があった時間を一緒にメモしてたほうがいいかもしれんな 朝方だけ熱が出るのか昼から夕方まで熱が出るのかみたいな

28 <a href="mailto:s">22/01/10(月)01:33:04</a> [s] No.885396334

>身体表現性障害でぐぐれ 微妙に心当たりはあったんだけど 外部から観測できる症状として発熱の他に粘膜の腫れとか関節炎とかがあるからちょっと違うかなって… 当然自分は医者じゃ無いから断定はできないけどね

29 22/01/10(月)01:33:44 No.885396482

内臓疲れてるんじゃない?

30 22/01/10(月)01:34:01 No.885396549

子供にはよく聞く症状だけど大人だと何だろうな アレルギー持ちなら免疫疾患っぽいけど

31 22/01/10(月)01:36:18 No.885397121

人間ドックやってみれば

32 <a href="mailto:s">22/01/10(月)01:37:33</a> [s] No.885397422

>内臓疲れてるんじゃない? 上にもあるように酒タバコもやらないしジャンクフードもあまり食べないからこれ以上どうしろとって感じなんだよね… 肉も食べるけど油の少ないお爺ちゃん向けメニューばかり食べてる >アレルギー持ちなら免疫疾患っぽいけど アレルギー持ちだから免疫疾患も疑われたけど お医者さんには8割くらい黒だけど検査で数値が出ないからうーn…って言われたよ

33 22/01/10(月)01:38:53 No.885397791

>外部から観測できる症状として発熱の他に粘膜の腫れとか関節炎とかがあるからちょっと違うかなって… 内臓的な不調がよく言われるけど色んな所に不調が出るから 各種検査で異常がないなら一回相談してみると良いかもね 心配をこじらせるとドクターショッピングして検査ばかりする羽目になるというかなった

34 22/01/10(月)01:41:29 No.885398425

自分も月一くらいのペースで熱出てたなー 単純に毎月感染症かかってただけなんだけど

35 <a href="mailto:s">22/01/10(月)01:41:56</a> [s] No.885398539

>No.885397791 ありがとう でも相談済みなんだよね…自分もそれ懸念してサードオピニオンで止めたよ 全部主治医が心配して紹介してもらった所で

36 22/01/10(月)01:45:08 No.885399285

粘膜に炎症関節炎に発熱とアレルギーっぽいのはぽい ただ多分血液検査と尿検査してるっぽいから それで原因不明って言われてるなら…どうなんだろう 上の方にあった月1のストレスフルな仕事とかが原因ならヘルペスかもね

37 22/01/10(月)01:46:59 No.885399753

ぶっちゃけこんな時間に起きてる時点で健康じゃないよ 歳とったなら相応の時間に寝て運動もして暮らせ

38 22/01/10(月)01:49:55 No.885400421

結石で腎臓腫れると発熱することはあるがそういう線はないのかね? 3mm以下ならCTでも見つからん時はある 胃腸も荒れてないのにえづいちゃうことがあったら可能性はある

39 <a href="mailto:s">22/01/10(月)01:52:16</a> [s] No.885400987

>No.885399285 クリスマスくらいの頃にも定期検査したけど異常なしでした 幸運なことにストレスはあんまり無い環境なんだよね…ホワイトでみんな優しいし… >ぶっちゃけこんな時間に起きてる時点で健康じゃないよ 普段は日付変更前に寝てるよ!今日は体調悪くて寝付けないからこうしてスレ立てた訳だしね それでも休日でも判事前には寝るように心がけてる

40 22/01/10(月)01:55:11 No.885401610

>結石で腎臓腫れると発熱することはあるがそういう線はないのかね? 二、三ヶ月に一回は尿検査と血液検査するからもしそうならお医者さんが気づくかなって 高校から10年くらいこんな感じだし結石ならもうとっくに酷いことになってそう

41 22/01/10(月)01:59:29 No.885402538

俺の思いつくことはでかい所で全部検討してるだろうからな… お大事にだな…

42 <a href="mailto:s">22/01/10(月)02:01:57</a> [s] No.885403056

>俺の思いつくことはでかい所で全部検討してるだろうからな… >お大事にだな… ありがとう…

43 22/01/10(月)02:15:05 No.885405867

免疫アレルギーだと検査に普通に出ないとか再現できないとかあるんだよね… どんな条件で体調崩すかとかわかればいいんだけど…

44 <a href="mailto:s">22/01/10(月)02:20:31</a> [s] No.885406973

>免疫アレルギーだと検査に普通に出ないとか再現できないとかあるんだよね… しらそん >どんな条件で体調崩すかとかわかればいいんだけど… とりあえず周期的?と言うかある程度の間隔は空くって感じくらいしか…その間隔も1ヶ月を最低単位として3ヶ月くらい元気な時もあるし よく分かんね!

45 22/01/10(月)02:29:57 No.885408659

自律神経やっちゃうと微熱出るぞ 原因? こんな時間に起きてることだよ

46 22/01/10(月)02:31:27 No.885408931

うーん…記録がないとマジわかんね… 診断記録とかから日付でも追えば何か分かるかもね

47 22/01/10(月)02:32:03 No.885409039

医者に行っても解決しない症状って辛いよね… 自分の場合は難聴だけど生まれつきの難聴って7~8割は原因不明で治療法無いんだよね

48 22/01/10(月)02:35:11 No.885409602

こういうの聞くと現実にドクターハウスはいないんだなと思う

49 22/01/10(月)02:36:11 No.885409768

メンタル危なかったときはスレ文みたいな症状だったよ 仕事辞めたら回復した

50 <a href="mailto:s">22/01/10(月)02:38:12</a> [s] No.885410114

>自律神経やっちゃうと微熱出るぞ そうなんだ… >こんな時間に起きてることだよ 今日は寝付けないから卵が先か鶏が先か状態かな >医者に行っても解決しない症状って辛いよね… >自分の場合は難聴だけど生まれつきの難聴って7~8割は原因不明で治療法無いんだよね 難聴は大変だな…生まれつき系はなんというかやるせないよね… >こういうの聞くと現実にドクターハウスはいないんだなと思う たすけてK先生…

51 22/01/10(月)02:40:21 No.885410499

症状が出てる時に診てもらってるよね?

52 <a href="mailto:s">22/01/10(月)02:43:11</a> [s] No.885410923

>症状が出てる時に診てもらってるよね? うn 具合悪い時に検査されたこともあるし定期検診的に普段の状態の時も両方診てもらってるよ

53 22/01/10(月)02:45:04 No.885411212

じゃあ多分聞いてもわからん…すまない… おやすみ…

54 <a href="mailto:s">22/01/10(月)02:46:14</a> [s] No.885411363

なんかみんなありがとうね… 「」も体調には気をつけてね

55 22/01/10(月)02:48:22 No.885411690

血液内科とかいろんな科がある大学病院紹介してもらうとか

56 <a href="mailto:s">22/01/10(月)02:49:26</a> [s] No.885411859

>血液内科とかいろんな科がある大学病院紹介してもらうとか 大学病院から大学病院クラスのデカい病院紹介された上でこれなんだ…

↑Top