ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/10(月)00:57:34 No.885386664
OCGで最も知名度の低いカードって何なんだろうとふと思った 画像は適当
1 22/01/10(月)01:00:52 No.885387720
最初期の有象無象は知名度低いやつ多いんじゃないか? モリンフェンみたいなネタ枠ばかりじゃないからな
2 22/01/10(月)01:03:54 No.885388713
>最初期の有象無象は知名度低いやつ多いんじゃないか? >モリンフェンみたいなネタ枠ばかりじゃないからな 初期のカードはGB版から輸入してるのが多いからゲームやったかどうかでも結構印象変わりそうだな… BOOSTER産かつ再録なし+GB未登場なら知名度低そうだけどそんなカードあるのかな ありそうだな…
3 22/01/10(月)01:05:53 No.885389237
>最初期の有象無象は知名度低いやつ多いんじゃないか? 初期はプレイヤーも多いし知ってる人はまあまあいるんじゃない? 5年ぐらい前の追加で特に注目もされなかったカードの方が低いと思う
4 22/01/10(月)01:06:14 No.885389313
同列一位がいっぱいありそうだな…
5 22/01/10(月)01:08:04 No.885389807
ちなみにスレ画は封印されし記憶プレイした者にとってそこそこ知名度ある
6 22/01/10(月)01:08:18 No.885389862
初期の通常モンスターはこんなのいたっけってなるの結構あるわ
7 22/01/10(月)01:08:58 No.885390051
なんなら原作カードでもこんなのいたっけってなる
8 22/01/10(月)01:09:04 No.885390077
近々OCG化するらしい誘惑のやつとか絶対知らない人の方が多かっただろうしああいう枠の何かになるのかなあ
9 22/01/10(月)01:09:11 No.885390107
なんならスレ画は簡素融合対応で知名度上がってる
10 22/01/10(月)01:10:12 No.885390408
BOOSTER1のカード名見て知らねぇ…ってなってイラスト検索すると見たことある!ってなる
11 22/01/10(月)01:12:08 No.885390960
最初期の有象無象が逆に有名だから中途半端な時期の微妙に弱いカードとかだと思う
12 22/01/10(月)01:12:31 No.885391052
>なんなら原作カードでもこんなのいたっけってなる ネタを擦られすぎたせいで異様に知名度が高い《うずまき》
13 22/01/10(月)01:13:00 No.885391159
エラッタされたカード部門なら竜殺者が一番地味だと思う
14 22/01/10(月)01:13:03 No.885391169
封印されし記憶に参戦してるやつは全員一定以上の知名度が保証される
15 22/01/10(月)01:13:09 No.885391194
>最初期の有象無象が逆に有名だから中途半端な時期の微妙に弱いカードとかだと思う DM終了~GX開始までの時期とかやばそう
16 22/01/10(月)01:13:52 No.885391405
ワイバーンは? ワイバーンの戦士の方じゃなくて砦を守る翼竜の色違いの方
17 22/01/10(月)01:14:09 No.885391492
モンスターより魔法・罠の方だと思う 廃れたテーマのサポートとか
18 22/01/10(月)01:14:18 No.885391532
GX~ゼアルあたりのレギュラーパックの誰も使ってなさそうなノーマル罠がマイナーだと思う
19 22/01/10(月)01:14:44 No.885391638
ドラゴンに乗ったピエロみたいなやつは? スレ画と同期くらいだったはず
20 22/01/10(月)01:15:29 No.885391830
>ドラゴンに乗ったピエロみたいなやつは? >スレ画と同期くらいだったはず 魔導サイエンティストで呼べるのでメジャー
21 22/01/10(月)01:15:44 No.885391898
>ドラゴンに乗ったピエロみたいなやつは? >スレ画と同期くらいだったはず 封印されし記憶で見た事ある人は多そう ピエロ+爬虫類の融合の奴
22 22/01/10(月)01:17:08 No.885392270
>ワイバーンは? >ワイバーンの戦士の方じゃなくて砦を守る翼竜の色違いの方 有名モンスターの色違いとか恵まれてるだろ メジャーな名前しといて何だそのピンクさと弱さはみたいな感じでたまにネタになるし
23 22/01/10(月)01:18:14 No.885392583
血の沼地
24 22/01/10(月)01:18:25 No.885392637
箸にも棒にもかからないやつは知名度ないのはもちろんだが なんか悪さ出来そうだがどうかな…ってなったまま忘れられてる魔法罠とかも結構あると思う 機械族しか装備できない重力銃的なのとか
25 22/01/10(月)01:18:45 No.885392725
最初期組だから通常のパックの奴らなら実家にボロボロで残ってるか見覚えは大体あるがBOOSTER産は当時でも全く見覚えがない奴が多すぎる
26 22/01/10(月)01:18:52 No.885392762
モンスターだと何かしら知名度あるから微妙な性能の魔法カードかトラップカード
27 22/01/10(月)01:18:52 No.885392764
初期ドラゴンと雷族は双頭のサンダードラゴンの素材として印象に残ってるの多そう
28 22/01/10(月)01:18:57 No.885392779
再録されてないしょーもない効果モンスターとかの方が知名度低いのかな
29 22/01/10(月)01:20:07 No.885393095
>初期ドラゴンと雷族は双頭のサンダードラゴンの素材として印象に残ってるの多そう エレキッズやヤマタノドラゴン絵巻にはお世話になりました
30 22/01/10(月)01:20:19 No.885393160
そういえば封印されし記憶にいたなスレ画…
31 22/01/10(月)01:20:21 No.885393173
他に目玉があって数剥かれてるようなパックもダメだな多分
32 22/01/10(月)01:21:14 No.885393386
バニラモンスターはそこまで数無いから検索しやすいんだ
33 22/01/10(月)01:22:21 No.885393682
ゲームで見た頻度に対して実物を見たことがないカード部門第一位 ヤマタノ竜絵巻
34 22/01/10(月)01:22:34 No.885393732
逆に言うとあんまり遊戯王自体の人気が落ちてた頃のカードこそ知名度低くなるのかな
35 22/01/10(月)01:22:36 No.885393739
知名度はないがカワイイ女の子モンスターは覚えてるぜ! 月の女神エルザェムとか海原の女戦士とかな
36 22/01/10(月)01:23:35 No.885393976
聖なる鎖とか
37 22/01/10(月)01:24:38 No.885394238
ブースターだけで決めるなら岩石カメッターだけ見たことなかったな
38 22/01/10(月)01:24:47 No.885394266
ストーリー性薄い頃のDTテーマで再録されてない下級モンスターとかは厳しい所だろう 数が多いナチュルとかジェネクスとか
39 22/01/10(月)01:24:53 No.885394292
魔人テラに一票
40 22/01/10(月)01:25:10 No.885394373
ずっと追ってるわけじゃないんで離れてた時期のカードは知らない 低知名度なのはアニメ人気もカード人気も低迷してた時期のイマイチなカードだろう
41 22/01/10(月)01:25:36 No.885394491
シーカーメンは調べるまで記憶から消えてた
42 22/01/10(月)01:25:55 No.885394578
ファイヤー・アイすき
43 22/01/10(月)01:25:58 No.885394589
海原の女戦士いいよね…レスキューラビットから呼ぶのは舌魚じゃなくて海原の女戦士にしてたわ と書いてて思ったがウサギ対応とかリクルーター対応だと変に知名度ある可能性もあるな
44 22/01/10(月)01:26:03 No.885394615
>魔人テラに一票 EX、EXRに再録されてる時点で二流のマイナーカードだ
45 22/01/10(月)01:26:47 No.885394798
地味に覚えられてる枠といえばレッドドラゴンとタイホーン
46 22/01/10(月)01:27:15 No.885394921
紅蓮の指名者は氷結界ストラクに再録されるまで知らなかった
47 22/01/10(月)01:27:20 No.885394939
バニラ一覧見てなにこいつってなったのはサファイヤリサーク
48 22/01/10(月)01:27:38 No.885395009
>岩石カメッター 何こいつ…
49 22/01/10(月)01:27:38 No.885395012
>バニラ一覧見てなにこいつってなったのはサファイヤリサーク DM4やってる人なら見たことあるだろ…
50 22/01/10(月)01:28:10 No.885395151
>魔人テラに一票 いや有名どころだろあの緑のデブ
51 22/01/10(月)01:28:18 No.885395188
バルキリーのカラバリたけどラムーンはマイナーカードだったよな 最近まさかのラッシュで拾われたけども
52 22/01/10(月)01:28:23 No.885395210
>バニラ一覧見てなにこいつってなったのはサファイヤリサーク 名前はまるで覚えてないけど画像見たら見覚えあるわこいつ… 画像見た上で名前とビジュアルが一致しないけど
53 22/01/10(月)01:28:47 No.885395313
カオスエンドマスターで呼べるやつは全員メジャー
54 22/01/10(月)01:29:41 No.885395533
>>岩石カメッター >何こいつ… 封印されし記憶なら岩石+亀で作れる守備モンスターだろ!
55 22/01/10(月)01:29:59 No.885395605
Vol1とかVol2のバニラ一覧とか見てても案外こいつらゲームとかで知ってるな…ってなるなった 物陰の協力者とかマジで誰だお前見たいな奴もいたけど
56 22/01/10(月)01:30:21 No.885395703
このスレで挙げられるだけで知名度が一段上がる矛盾を孕んでる
57 22/01/10(月)01:30:26 No.885395715
>紅蓮の指名者は氷結界ストラクに再録されるまで知らなかった ノーレアは縁が無いとまぁ知らんままになるよな…
58 22/01/10(月)01:30:34 No.885395743
>物陰の協力者とかマジで誰だお前見たいな奴もいたけど GBの最初ので見覚えあるな
59 22/01/10(月)01:30:37 No.885395764
とりあえずおっぱい大きいカードは誰かしらに網羅されてるから除外
60 22/01/10(月)01:30:43 No.885395779
ニューロンで目に止まってこんなのあったっけって思ったカードは 調律師の陰謀
61 22/01/10(月)01:30:44 No.885395787
エクストラパックに入ってたレプリカの世界大会の商品カードはどうだろう
62 22/01/10(月)01:31:17 No.885395899
>ニューロンで目に止まってこんなのあったっけって思ったカードは >調律師の陰謀 出た時期にやってたら割とインパクトあったと思う
63 22/01/10(月)01:31:18 No.885395902
もう言われてるけど 初期の謎で雑なバニラ軍団が該当しそうだけど そのころ原作も連載してて全盛期だから 遊戯王自体離れてた頃の微妙なテーマの効果モンスターとかの方がアンケート取ったら知らないってことになりそう
64 22/01/10(月)01:31:20 No.885395916
ゼアル期のスターターのやつとか何こいつって言われそう
65 22/01/10(月)01:31:28 No.885395948
初期のバニラはゲームに出てたりするから多分AOJとかDT出身のやつだと思う
66 22/01/10(月)01:31:29 No.885395949
DMがやってた頃ぐらいのカードは大体ある程度の補正かかってるから…
67 22/01/10(月)01:31:36 No.885395987
>廃れたテーマのサポートとか 孤高の格闘家とかいい線行かないかな ゴッドハンド・スマッシュと迷ったがこっちは千年の盾方面で若干知名度が上回りそう
68 22/01/10(月)01:31:44 No.885396018
メカレオン
69 22/01/10(月)01:31:54 No.885396051
物陰の協力者はDM4でイシズが使ってきた気がする
70 22/01/10(月)01:32:15 No.885396138
>初期のバニラはゲームに出てたりするから多分AOJとかDT出身のやつだと思う その辺設定解説とかで見ることあるからなぁ
71 22/01/10(月)01:32:33 No.885396211
>とりあえずおっぱい大きいカードは誰かしらに網羅されてるから除外 ウォーターガールとか20年間1度も再録されてないのに知名度高過ぎる!
72 22/01/10(月)01:32:49 No.885396266
>メカレオン ラッシュのオリジナルカードじゃなかったのか…
73 22/01/10(月)01:33:02 No.885396324
>メカレオン (ラッシュデュエルのアニオリ新カードかな…)
74 22/01/10(月)01:33:09 No.885396351
メカニカルスネイル
75 22/01/10(月)01:33:13 No.885396370
>封印されし記憶なら岩石+亀で作れる守備モンスターだろ! なんか見覚えあると思ったらそれにいたか…
76 22/01/10(月)01:33:13 No.885396375
>魔人テラに一票 あの辺は一応使われてた時期あったからなぁ
77 22/01/10(月)01:33:34 No.885396446
ウェザーリポートとかどう?
78 22/01/10(月)01:34:03 No.885396559
こんなので上級モンスターなのか
79 22/01/10(月)01:34:37 No.885396697
初期はゲームのおかげで知名度あるしカードオリジナルが増えてくる3期とか4期ごろじゃない?
80 22/01/10(月)01:34:38 No.885396704
>ウェザーリポートとかどう? 最強スタンド議論じゃないんだぞ
81 22/01/10(月)01:34:40 No.885396714
>ウェザーリポートとかどう? いい感じの名前としょうもない効果とあじのあるイラストで有名
82 22/01/10(月)01:34:49 No.885396754
下手なバニラより公式デュエルで使用出来ないマッチキルカードとかのが知名度低いんじゃないか E☆HEROとかレオ号くらいしか覚えてないしそいつらもフルで名前言えって言われると無理
83 22/01/10(月)01:34:54 No.885396779
最近だとWPPのテーマ外ノーマルカードは全般的に知名度低そう
84 22/01/10(月)01:34:59 No.885396800
>ウェザーリポートとかどう? 唯一無二の能力持ちだから知名度高くない?
85 22/01/10(月)01:35:05 No.885396825
スレ画も全く知らなくて なかなか良い線いきそうだと思ったけど 知っているというレスもあって混乱するな…
86 22/01/10(月)01:35:13 No.885396845
ゲームやってたかどうかで全く印象変わるカードは多い レオウィザードとか
87 22/01/10(月)01:35:15 No.885396855
わりと影薄いのは三期のカード 具体的に言うとオアシスの使者、深緑の真弓使い辺り
88 22/01/10(月)01:35:19 No.885396878
未熟な密偵とか?
89 22/01/10(月)01:35:23 No.885396892
>孤高の格闘家とかいい線行かないかな >ゴッドハンド・スマッシュと迷ったがこっちは千年の盾方面で若干知名度が上回りそう あの辺のパックは割と知名度高そう
90 22/01/10(月)01:35:30 No.885396927
ウィップテールガーゴイル
91 22/01/10(月)01:35:39 No.885396968
>ちなみにスレ画は封印されし記憶プレイした者にとってそこそこ知名度ある 黒き森の黒竜作ろうとして失敗するとできるやつ
92 22/01/10(月)01:35:43 No.885396978
>ウェザーリポートとかどう? 見た目の可愛さで割と覚えやすい気がする おっさんとしてどうしても初期の効果カードってだけで覚えてちゃうのもあるな …覚えてなかったけど何こいつクソみてえな効果してんな!
93 22/01/10(月)01:36:00 No.885397030
>ウェザーリポートとかどう? あの覚えやすいイラストで光の護封剣ピンポイントメタで有名な奴なのになめてんのかてめえ
94 22/01/10(月)01:36:14 No.885397102
なんか光の護符剣をピンポイントにメタるカード無かったっけ?
95 22/01/10(月)01:36:15 No.885397103
>知っているというレスもあって混乱するな… 簡易とか簡素とかで初期融合は何度か掘り起こされてるから
96 22/01/10(月)01:36:18 No.885397125
>ウェザーリポートとかどう? 光の護封剣メタカードじゃん
97 22/01/10(月)01:36:21 No.885397136
>未熟な密偵とか? ゲームに出てる 再録回数が多い つまり有名
98 22/01/10(月)01:36:28 No.885397160
岩石カメッターはDMシリーズだとカメが融合カテゴリにあるんで覚えてる カメ系に岩石合わせるとこいつ作れる
99 22/01/10(月)01:36:30 No.885397168
モーム
100 22/01/10(月)01:36:40 No.885397216
ウルトラアスリートとかあんまり聞かないし見ないよね
101 22/01/10(月)01:36:45 No.885397236
名前見てもイラスト思い出せないやつはもう知らないモンスター扱いで良いと思う
102 22/01/10(月)01:36:53 No.885397265
俺が好きなこれダメだろモンスターは暗黒の眠りを誘うルシファーだ …レアであるって時点でそこそこ知名度は出てしまうか?
103 22/01/10(月)01:36:55 No.885397274
ゲームに出てる奴は知名度上がるから駄目
104 22/01/10(月)01:37:05 No.885397321
もうバニラってだけである程度の知名度保証されてるようなもん
105 22/01/10(月)01:37:07 No.885397329
死者蘇生憎んでた頃に生まれた闇からの呼び声と墓場からの呼び声はごっちゃにしてる人多そう
106 22/01/10(月)01:37:10 No.885397342
リポートに誰も突っ込まないのは知名度高いと言いながら誰もちゃんと知らないってギャグ?
107 22/01/10(月)01:37:21 No.885397376
>ゲームに出てる奴は知名度上がるから駄目 だいたい出てる!
108 22/01/10(月)01:37:21 No.885397378
特に高騰しなかったプレミアムパックのやつとかいい線行きそう
109 22/01/10(月)01:37:34 No.885397427
ふっふっふっこいつは驚いた 遊戯王が世界に誇るマイナーカードのツンドラの大蠍を知らないイナカ者がまだいたとはね...
110 22/01/10(月)01:37:39 No.885397440
ゲームに出たことがあるというか正確にはGB時代のゲームに出た通常モンスター群はプレイ人口も相まって知ってる人はそれなりに居ると思う
111 22/01/10(月)01:37:41 No.885397443
>モーム 見た目が謎すぎるから印象すごい
112 22/01/10(月)01:37:42 No.885397451
俺が名前きいてピンとこなかったのはゾンビランプとか
113 22/01/10(月)01:37:42 No.885397455
>俺が好きなこれダメだろモンスターは暗黒の眠りを誘うルシファーだ >…レアであるって時点でそこそこ知名度は出てしまうか? むしろ普通に原作で出番なかったっけ
114 22/01/10(月)01:37:45 No.885397467
>俺が好きなこれダメだろモンスターは暗黒の眠りを誘うルシファーだ >…レアであるって時点でそこそこ知名度は出てしまうか? そもそも原作カードだ
115 22/01/10(月)01:37:49 No.885397486
>俺が好きなこれダメだろモンスターは暗黒の眠りを誘うルシファーだ >…レアであるって時点でそこそこ知名度は出てしまうか? 原作出身の時点でアウト
116 22/01/10(月)01:37:54 No.885397511
リンクスやるまでデスデンドルの存在を知らなかった
117 22/01/10(月)01:38:01 No.885397555
>俺が好きなこれダメだろモンスターは暗黒の眠りを誘うルシファーだ 原作組じゃねえかクソ野郎
118 22/01/10(月)01:38:10 No.885397596
>リポートに誰も突っ込まないのは知名度高いと言いながら誰もちゃんと知らないってギャグ? いの最初にスタンドじゃねえんだぞって突っ込まれてるからいいかなって…
119 22/01/10(月)01:38:12 No.885397605
ちょっとマイナーカードで検索してみるかと思ったら (使いにくくて環境で)マイナーなカードって感じの意味合いのページしか出てこない 本当にマイナーなやつは出てきすらしないということだな まるで禅問答だ
120 22/01/10(月)01:38:19 No.885397629
半端な時期の微妙な効果モンスターはし、知らね~!!ってなる
121 22/01/10(月)01:38:24 No.885397650
>未熟な密偵とか? くそげーのGB遊戯王で低コストだから使ってたかな…
122 22/01/10(月)01:38:27 No.885397657
流石に歴史が長すぎるし各期で分けるとかした方がいいと思う
123 22/01/10(月)01:38:28 No.885397667
>遊戯王が世界に誇るマイナーカードのツンドラの大蠍を知らないイナカ者がまだいたとはね... マイナーカード名乗れるか怪しいくらい知名度高いわ!
124 22/01/10(月)01:38:29 No.885397670
>リポートに誰も突っ込まないのは知名度高いと言いながら誰もちゃんと知らないってギャグ? でもなんのカードかは知ってるんだから最も知名度に低いに該当はしないだろうしそんな細かいところはいいんだよ
125 22/01/10(月)01:38:33 No.885397689
>ふっふっふっこいつは驚いた >遊戯王が世界に誇るマイナーカードのツンドラの大蠍を知らないイナカ者がまだいたとはね... ツァン・ディレが六武の中に何故か入れてた超メジャーカードじゃねえか殺すぞ
126 22/01/10(月)01:38:34 No.885397692
鎧ネズミ
127 22/01/10(月)01:38:43 No.885397734
>ウルトラアスリートとかあんまり聞かないし見ないよね OCGで知名度低くてもリンクスで一時期活躍したりして知名度あることもあるのだ…
128 22/01/10(月)01:38:45 No.885397744
こういうとき思いつくカードな時点で候補から外れるという議論が難しい存在
129 22/01/10(月)01:38:46 No.885397752
>ふっふっふっこいつは驚いた >遊戯王が世界に誇るマイナーカードのツンドラの大蠍を知らないイナカ者がまだいたとはね... TFノーリミットデュエル用の禁止カードじゃんマイナーメジャーだろそれ
130 22/01/10(月)01:38:58 No.885397807
>遊戯王が世界に誇るマイナーカードのツンドラの大蠍を知らないイナカ者がまだいたとはね... ツァンディレちゃんの愛用カードじゃん
131 22/01/10(月)01:39:05 No.885397847
PP産でも漫画に出てるから範囲外
132 22/01/10(月)01:39:21 No.885397914
>遊戯王が世界に誇るマイナーカードのツンドラの大蠍を知らないイナカ者がまだいたとはね... タッグフォースで並のバニラより有名じゃねぇか
133 22/01/10(月)01:39:30 No.885397949
邪炎の翼を見たことある「」は少ないと思う
134 22/01/10(月)01:39:38 No.885397981
触ったことのない遊戯王ゲームがある「」はどいていた方がいいぜ!
135 22/01/10(月)01:39:42 No.885398002
>ちょっとマイナーカードで検索してみるかと思ったら >(使いにくくて環境で)マイナーなカードって感じの意味合いのページしか出てこない >本当にマイナーなやつは出てきすらしないということだな >まるで禅問答だ マイナーカード紹介!N・アクア・ドルフィン!で殺すぞってなった
136 22/01/10(月)01:39:45 No.885398018
>邪炎の翼を見たことある「」は少ないと思う つい最近カタログで見た
137 22/01/10(月)01:39:47 No.885398026
デスストーカーとかどうっすか?
138 22/01/10(月)01:39:50 No.885398040
>邪炎の翼を見たことある「」は少ないと思う 昨日スレ立ってた
139 22/01/10(月)01:39:54 No.885398057
>邪炎の翼を見たことある「」は少ないと思う それもGB時代のゲームやってれば見てると思う…
140 22/01/10(月)01:40:12 No.885398125
>PP産でも漫画に出てるから範囲外 でも小日向先輩のカードとか最初見てから理解するまで結構間があったし…
141 22/01/10(月)01:40:23 No.885398172
>こういうとき思いつくカードな時点で候補から外れるという議論が難しい存在 たまに本当になんだコイツってなるのは大抵プロモだな…
142 22/01/10(月)01:40:31 No.885398200
レッグルは画質がいいからな…
143 22/01/10(月)01:40:36 No.885398212
wikiで一番説明文が短いやつが最もマイナーなカードってことにしてもいいと思う
144 22/01/10(月)01:40:36 No.885398215
ヴァンパイア・ベビーとか? いやこれはヴァンパイアデッキ組もうとした人が目を通してダメだなするからそうでもないか…?
145 22/01/10(月)01:40:44 No.885398240
レオウィザード、ディメンジョンマジシャン モリンフェン コケ ツンドラの大蠍 あたりは初期バニラでも格別知名度が高い
146 22/01/10(月)01:40:58 No.885398291
エルディーン
147 22/01/10(月)01:41:08 No.885398335
バニラじゃなくても中途半端な効果モンスターにも知らんのが山ほどあるんだろうな ブライニグルとか初めて知ったわ
148 22/01/10(月)01:41:15 No.885398365
逆にゲーム→カードでいうとこの前のライトローミディアムがそんな感じの位置には近かったな
149 22/01/10(月)01:41:19 No.885398378
コカローチナイト
150 22/01/10(月)01:41:23 No.885398393
知名度とは違うけど闇の芸術家とか特に強い訳じゃないのにデメリットしかない効果ってなんなんだろうね…
151 22/01/10(月)01:41:39 No.885398463
>コケ 砂漠通るのに必要なやつ!
152 22/01/10(月)01:41:47 No.885398493
>エルディーン pixivで記事が出来るくらいに人気カード
153 22/01/10(月)01:41:57 No.885398540
クトゥルフ関連以外の韓国産カードが中々アレだと思う
154 22/01/10(月)01:41:59 No.885398548
使い道の無い魔法罠のが多分知名度低い気がする 武器庫荒らしとかどうだ
155 22/01/10(月)01:41:59 No.885398550
コマンドデュエル用カードとかトークン(梶木漁太)とかその辺は流石にアウトだよな…
156 22/01/10(月)01:42:00 No.885398556
原作出身で1番マイナーなのはサイガーだと思う
157 22/01/10(月)01:42:01 No.885398557
>コカローチナイト 執念の剣との無限コンボ知らない雑魚め
158 22/01/10(月)01:42:13 No.885398598
>コカローチナイト 俺がトップ固定して大逆転クイズ風魔手裏剣叩き込むデッキ作ったからメジャー
159 22/01/10(月)01:42:18 No.885398615
異国の剣士 ゾーンイーター 鉄のサソリ 我ら!
160 22/01/10(月)01:42:19 No.885398618
>コカローチナイト 割とアニメでインパクトあったと思う
161 22/01/10(月)01:42:21 No.885398636
5Ds時代のBFの使われないカードもテーマかつアニメに出てるから論外になるよなあ
162 22/01/10(月)01:42:35 No.885398688
>ヴァンパイア・ベビーとか? >いやこれはヴァンパイアデッキ組もうとした人が目を通してダメだなするからそうでもないか…? DM時代のカードって時点で見たことあるって人はそれなりに居るんじゃねえかなあ パックも確かサウザンドアイズサクリファイスの奴でしょ?
163 22/01/10(月)01:42:59 No.885398762
ゲームにすら出てない古いバニラがいるのかどうか
164 22/01/10(月)01:43:11 No.885398817
>クトゥルフ関連以外の韓国産カードが中々アレだと思う 魔サイ...
165 22/01/10(月)01:43:16 No.885398832
>コカローチナイト 無限にデッキに戻るとか最強じゃんって小学生に勘違いされる奴じゃん
166 22/01/10(月)01:43:17 No.885398843
>異国の剣士 >ゾーンイーター >鉄のサソリ >我ら! 封印されし記憶ですぐ外されるカード!
167 22/01/10(月)01:43:17 No.885398844
俺はラッシュで出たメカレオンがOCG出身なの知らなかったよ…
168 22/01/10(月)01:43:18 No.885398848
ああーすごい <<ゴブリンの小役人>>とかまるで名前聞いた覚えないし効果も忘れてるのにイラスト見た瞬間これ見たことあるーってなる
169 22/01/10(月)01:43:20 No.885398861
髑髏の寺院いいよね
170 22/01/10(月)01:43:24 No.885398880
>異国の剣士 >ゾーンイーター >鉄のサソリ >我ら! 悠長過ぎる破壊効果…
171 22/01/10(月)01:43:25 No.885398885
>ゲームにすら出てない古いバニラがいるのかどうか そもそもバニラってだけである程度目立つから…
172 22/01/10(月)01:43:29 No.885398898
>異国の剣士 >ゾーンイーター >鉄のサソリ >我ら! 2だかの初期デッキにほぼ100%入ってるクソ雑魚だから逆に覚えてる奴ら カードの方はカードの方で効果弱すぎる…
173 22/01/10(月)01:43:32 No.885398915
ソロモンの立法書
174 22/01/10(月)01:43:35 No.885398926
深淵に潜む者がリメイクカードだったのはこの間知った
175 22/01/10(月)01:44:02 No.885399033
なんのカテゴリにも属さなくてアニメやゲームにも出てこなくてこれといって特徴もないレアリティも高くないようなカード…
176 22/01/10(月)01:44:04 No.885399039
>ヴァンパイア・ベビーとか? >いやこれはヴァンパイアデッキ組もうとした人が目を通してダメだなするからそうでもないか…? DSでそれ主軸にしたNPCがいたからよく覚えてる
177 22/01/10(月)01:44:04 No.885399040
ウェザ
178 22/01/10(月)01:44:06 No.885399048
>髑髏の寺院いいよね スカルライダーの印象が強い
179 22/01/10(月)01:44:07 No.885399049
良いですよね実写背景
180 22/01/10(月)01:44:11 No.885399064
撤収命令知ってる人いる?
181 22/01/10(月)01:44:13 No.885399072
知名度低くても初めて手にしたカードとかは印象に残る
182 22/01/10(月)01:44:20 No.885399107
>ゲームにすら出てない古いバニラがいるのかどうか むしろゲーム先行登場のバニラが割と多い
183 22/01/10(月)01:44:22 No.885399115
>使い道の無い魔法罠のが多分知名度低い気がする >武器庫荒らしとかどうだ 知らないカードだった… しかも2回収録されとる…
184 22/01/10(月)01:44:39 No.885399180
>髑髏の寺院いいよね アンデットワールドにいるらしいけどどれかよくわからないやつ
185 22/01/10(月)01:44:42 No.885399198
>武器庫荒らしとかどうだ イラストはおぼえてる
186 22/01/10(月)01:44:51 No.885399227
ウェザ ブースターはマジで見たことないのが多くて怖い…
187 22/01/10(月)01:44:55 No.885399237
>なんのカテゴリにも属さなくてアニメやゲームにも出てこなくてこれといって特徴もないレアリティも高くないようなカード… そして特に記憶に残るような引っ掛かりのないイラストをしたカード…
188 22/01/10(月)01:44:58 No.885399247
初期のカードとかよりもゼアル辺りの程よく昔のどうでもいい効果モンスターとかになりそう
189 22/01/10(月)01:45:02 No.885399263
>ソロモンの立法書 立方書じゃなくて律法書だけど時械神とか組もうとした人が一瞬目にとめるカード
190 22/01/10(月)01:45:05 No.885399274
>撤収命令知ってる人いる? レベルレジストウォールで出したエクゾディアパーツを回収するのに必要だから知ってる
191 22/01/10(月)01:45:12 No.885399294
中途半端に古いカードあたりが狙い目だとは思う 古すぎるとコレクション性が発生してダメ
192 22/01/10(月)01:45:17 No.885399326
とりあえずおっぱい大きいカードを復習してたがハーピィ系は巨乳うっが多い
193 22/01/10(月)01:45:20 No.885399336
> 海馬がモクバに株の仕組みを計100枚のカードで説明する際に使用している。
194 22/01/10(月)01:45:22 No.885399344
最初期組でないとイラスト見たら大抵思い出せるなこれ…
195 22/01/10(月)01:45:25 No.885399354
コカローチ・ナイトなんかまさにそうだけど 弱すぎるとこいつゴミだったよなというふうに話題に上がり有名になる
196 22/01/10(月)01:45:26 No.885399360
メギラス・ライト って思ったけどゲーム発だしむしろ不意に思いつくくらいだしダメだな…
197 22/01/10(月)01:45:35 No.885399398
ヘルゲート・ディーグとか…
198 22/01/10(月)01:45:44 No.885399432
未熟な密偵とか
199 22/01/10(月)01:45:47 No.885399456
悪魔の知恵 イラストもキモいぜ
200 22/01/10(月)01:45:57 No.885399495
連合軍
201 22/01/10(月)01:46:05 No.885399530
>とりあえずおっぱい大きいカードを復習してたがハーピィ系は巨乳うっが多い ちょっとイってんじゃねえよ!
202 22/01/10(月)01:46:09 No.885399550
増幅する悪意とかバイトロンとかGX期も知らんカードそこそこあるな…
203 22/01/10(月)01:46:09 No.885399553
>コカローチ・ナイトなんかまさにそうだけど >弱すぎるとこいつゴミだったよなというふうに話題に上がり有名になる アニメで羽蛾が使ったのでマイナー勝負の土俵には上がれない
204 22/01/10(月)01:46:10 No.885399556
人気の無いパックの使いよう無いけどツッコミどころも無いようなカードかな…
205 22/01/10(月)01:46:21 No.885399603
>知名度低くても初めて手にしたカードとかは印象に残る 知名度低くは無いだろうけど盲信するゴブリンは個人的にこれだわ
206 22/01/10(月)01:46:48 No.885399702
>悪魔の知恵 >イラストもキモいぜ 魔天老と見えないピアノ線融合すると脳みそだけになるのいいよね…
207 22/01/10(月)01:46:51 No.885399719
モンスターより魔法罠の方がガチっぽい
208 22/01/10(月)01:46:54 No.885399729
>連合軍 グレファー出るカードなら知ってる人結構いそう
209 22/01/10(月)01:46:55 No.885399735
>悪魔の知恵 >イラストもキモいぜ 融合素材だからダメ
210 22/01/10(月)01:47:07 No.885399774
>連合軍 ストーリーあるようなのは無理じゃないかな…
211 22/01/10(月)01:47:14 No.885399797
オッドアイズドラゴン
212 22/01/10(月)01:47:18 No.885399810
こういうのは初期の儀式魔法とかも行ける気がする 踊りによる誘発
213 22/01/10(月)01:47:30 No.885399861
>オッドアイズドラゴン 舐めすぎ
214 22/01/10(月)01:47:38 No.885399897
>知名度低くは無いだろうけど盲信するゴブリンは個人的にこれだわ そいつ地味に強いぞ
215 22/01/10(月)01:47:39 No.885399909
儀式魔法は結構印象に残るなあ
216 22/01/10(月)01:47:47 No.885399932
関係ないけどチャクラの儀式のお姉さんエロいよね
217 22/01/10(月)01:47:50 No.885399941
>こういうのは初期の儀式魔法とかも行ける気がする >踊りによる誘発 初期儀式ってだけで無理だって!
218 22/01/10(月)01:48:00 No.885399980
ディスカバードアタックとかどうだ
219 22/01/10(月)01:48:02 No.885399985
普通のオッドアイズなんてネタとして有名な部類だろ!
220 22/01/10(月)01:48:06 No.885400004
初期は魔法罠ってだけで目立つからなぁ…
221 22/01/10(月)01:48:07 No.885400008
>関係ないけどローの祈りのお姉さんエロいよね
222 22/01/10(月)01:48:12 No.885400030
色んな意味でアニメカードと言いたくないレベルの低さを誇るプラズマ・ボール
223 22/01/10(月)01:48:17 No.885400044
グリグル
224 22/01/10(月)01:48:25 No.885400073
>こういうのは初期の儀式魔法とかも行ける気がする >踊りによる誘発 初期儀式は昔のゲームで悪い意味で有名なので論外
225 22/01/10(月)01:48:31 No.885400103
>色んな意味でアニメカードと言いたくないレベルの低さを誇るプラズマ・ボール テニスの人の手札だっけ
226 22/01/10(月)01:48:32 No.885400108
メガサンダーボール!
227 22/01/10(月)01:48:34 No.885400118
>グリグル キー坊!
228 22/01/10(月)01:48:36 No.885400125
>こういうのは初期の儀式魔法とかも行ける気がする >踊りによる誘発 ゲームとかの他媒体で収録されてるカードはそこそこ知名度あると思う ましてや儀式は神魔族だったし
229 22/01/10(月)01:48:43 No.885400156
バビロン
230 22/01/10(月)01:48:45 No.885400167
いいねーガーディアンの力…装備魔法がメインなパックだけあって結構ありそうだなんだこれなカード 泉の精霊とか初めて意識したかもしれん
231 22/01/10(月)01:48:52 No.885400205
普通のオッドアイズとかもう思わずdelしそうになる
232 22/01/10(月)01:48:54 No.885400211
物理分身とか使いみちもあんまり無いから忘れてそう
233 22/01/10(月)01:49:11 No.885400281
>連合軍 連合軍は昔戦士族でデッキ組む時真面目に採用価値はあった かつての戦士族は横に並ぶけど打点が貧弱ボーイの集まりでそこを補強出来たから
234 22/01/10(月)01:49:32 No.885400345
>>色んな意味でアニメカードと言いたくないレベルの低さを誇るプラズマ・ボール >テニスの人の手札だっけ カイトのカードだよハルトォォォォォォオオオオオ
235 22/01/10(月)01:49:43 No.885400387
そういや最近は羽箒入れれるって聞いたけどまさかのグリフォンの翼が復権してたりする?
236 22/01/10(月)01:49:48 No.885400406
>>色んな意味でアニメカードと言いたくないレベルの低さを誇るプラズマ・ボール >テニスの人の手札だっけ カイト(ZEXAL)が初戦で素材にしたゴミ
237 22/01/10(月)01:49:49 No.885400408
250万本売ったDM4に出てる時点でまずマイナー候補からは外れる
238 22/01/10(月)01:49:55 No.885400422
>グリグル なんかハンバーガーの素材になるやつ
239 22/01/10(月)01:50:05 No.885400459
>バビロン 悪魔の偵察者のおかげで覚えてる
240 22/01/10(月)01:50:06 No.885400467
メギラス・ライト初めて見たけどいいなこいつ… すべてが投げやりって感じで…
241 22/01/10(月)01:50:20 No.885400523
初期のマイナー雷族とドラゴン族の知名度を押し上げたのは封印されし記憶の数少ない功績
242 22/01/10(月)01:50:28 No.885400553
邪気退散の効果とイラストがパッと思い出せる「」は少ないと思う
243 22/01/10(月)01:50:29 No.885400555
>そういや最近は羽箒入れれるって聞いたけどまさかのグリフォンの翼が復権してたりする? ブラックホール対策にホワイトホール使ったか?