虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/01/09(日)22:29:01 最近の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/09(日)22:29:01 No.885327770

最近の若者はCD買ったこと無いらしいな

1 22/01/09(日)22:29:25 No.885328007

おい

2 22/01/09(日)22:29:44 No.885328160

>最近の若者はCD買ったこと無いらしいな CDかった?

3 22/01/09(日)22:29:45 No.885328176

クソスレ

4 22/01/09(日)22:29:51 No.885328224

うるさいし。。。

5 22/01/09(日)22:30:43 No.885328713

そもそも再生機器無いからな

6 22/01/09(日)22:30:44 No.885328717

現物置いとくと邪魔くさいし…

7 22/01/09(日)22:31:44 No.885329172

まだ

8 22/01/09(日)22:32:51 No.885329642

>クソスレ CDかった?

9 22/01/09(日)22:33:07 No.885329766

買ってない

10 22/01/09(日)22:33:37 No.885329992

>そもそも再生機器無いからな BD再生機はあるだろ…

11 22/01/09(日)22:34:11 No.885330210

アメリカだとCDの売り上げがついにレコードを下回ったらしいな

12 22/01/09(日)22:34:44 No.885330420

>アメリカだとCDの売り上げがついにレコードを下回ったらしいな 日本もです…

13 22/01/09(日)22:35:02 No.885330564

昔から買わずにレンタルしてた

14 22/01/09(日)22:35:32 No.885330776

逆にレコードすげえな

15 22/01/09(日)22:38:34 No.885332028

カセットより便利だから乗り換えたんだからもっと便利なのが出たら乗り換えるよ

16 22/01/09(日)22:39:17 No.885332353

グンソクの野郎しつこいな

17 22/01/09(日)22:40:06 No.885332702

最近は回帰でレコードが売れてるとも聞く

18 22/01/09(日)22:40:37 No.885332944

クラブ文化とかコレクション性でずっと一定した需要があったからねレコード

19 22/01/09(日)22:40:44 No.885332994

>グンソクの野郎しつこいな CDかった?

20 22/01/09(日)22:41:48 No.885333473

シティポップもレコードから発掘されてたりしたな やっぱDJ層はレコードなんだなってなった

21 22/01/09(日)22:41:49 No.885333482

>グンソクの野郎しつこいな CDかった?

22 22/01/09(日)22:41:53 No.885333505

音楽はサブスクで聞く時代だからね

23 22/01/09(日)22:42:06 No.885333595

よく考えたら今やパソコンにドライブすら無いからリッピングとかもしないしな…

24 22/01/09(日)22:42:16 No.885333690

冷静に考えたら東方か英単語CDくらいでしか使わないな...

25 22/01/09(日)22:43:56 No.885334388

>よく考えたら今やパソコンにドライブすら無いからリッピングとかもしないしな… 今のパソコンそんな事になってるの?

26 22/01/09(日)22:46:46 No.885335497

これもJASRACののおかげだね

27 22/01/09(日)22:47:32 No.885335831

>今のパソコンそんな事になってるの? OSとかUSBメモリでインスコとかする時代

28 22/01/09(日)22:47:44 No.885335913

>今のパソコンそんな事になってるの? 光学ドライブ無しのPCとか5インチベイのないケースとか結構あるのよ

29 22/01/09(日)22:48:31 No.885336282

意味不明すぎてだめだった

30 22/01/09(日)22:48:38 No.885336326

若者だけど配信ない曲はCD探して買うし… 意外と前のが普通に通販に定価であったりするねCD…

31 22/01/09(日)22:53:43 No.885338460

>OSとかUSBメモリでインスコとかする時代 >光学ドライブ無しのPCとか5インチベイのないケースとか結構あるのよ 知らなかった… これも技術の進歩のおかげかな?

32 22/01/09(日)22:54:07 No.885338617

>imgにおけるチャングンソクのイメージ

33 22/01/09(日)22:55:08 No.885339031

洋楽の和訳歌詞が欲しくてたまに国内版を買うけど高いし嵩張るので和訳だけ売って欲しい

34 22/01/09(日)22:55:22 No.885339119

配信で聞きたい曲だけかったほうが大体安いしな

35 22/01/09(日)22:55:57 No.885339359

>意味不明すぎてだめだった CDかった?

36 22/01/09(日)22:56:15 No.885339465

買ってない

37 22/01/09(日)22:56:29 No.885339562

3000円とか2500円出してドキドキしながらアルバム買うの楽しかった

38 22/01/09(日)22:58:44 No.885340427

当然のように光学ディスクドライブ乗ってないからUSBのやつ買う買った

39 22/01/09(日)22:58:47 No.885340454

1000円払えば数千万種類の曲が聴き放題できるのは良い時代になったと思うが 一方でCDが廃れていくのは寂しい

40 22/01/09(日)22:59:27 No.885340707

>3000円とか2500円出してドキドキしながらアルバム買うの楽しかった ラジオで聞いた曲のメモと棚比べながら買うのもジャケ買いや試聴コーナーに乗せられて買うのも楽しかったね

41 22/01/09(日)23:00:00 No.885340907

一周回って好事家がカセットテープとか出す時代になってるからあのジャケット込みで8cmシングル再ブームは来ると思う

42 22/01/09(日)23:00:07 No.885340945

息切れするぞって言ってるのに畳み掛けて駄目だった

43 22/01/09(日)23:00:24 No.885341057

>買ってない CD買った?

44 22/01/09(日)23:00:33 No.885341117

カセットは名曲集みたいなのを買うと知らないおっさんが歌ってるやつですげえ損した気分になったな

45 22/01/09(日)23:02:14 No.885341783

最近の若者はジャケ買いしたこと無いらしいな

46 22/01/09(日)23:06:28 No.885343401

サブスクで出会った曲が好きすぎてアルバム買っちゃったのは最近ある サブスクで全部聴けるのにね

47 22/01/09(日)23:07:57 No.885343973

>一周回って好事家がカセットテープとか出す時代になってるからあのジャケット込みで8cmシングル再ブームは来ると思う ケース絶対折るなよ

48 22/01/09(日)23:16:47 No.885347503

もううちの町にCD屋が無い

49 22/01/09(日)23:17:33 No.885347823

ゲームのサントラを公式がUSBメモリで売ってたりするよね

50 22/01/09(日)23:19:36 No.885348697

オレダケヲミロ…

51 22/01/09(日)23:20:41 No.885349161

ライナーノーツとか限定盤目当てで買い始めた 無くても買う主にゲームのサントラだけど

52 22/01/09(日)23:21:49 No.885349681

本屋レコード屋プラモ屋全部消えたな

53 22/01/09(日)23:22:44 No.885350095

CDってどう聞くんすか スマホより大きいですよね なんか…あの円盤どうするんですか

54 22/01/09(日)23:23:30 No.885350431

>サブスクで全部聴けるのにね 配信止められたらおしまいではあるし…

55 22/01/09(日)23:24:53 No.885351135

チャン・販促じゃねーか

56 22/01/09(日)23:26:29 No.885351837

ん?

57 22/01/09(日)23:27:48 No.885352495

チャン・販促じゃねーか!!

58 22/01/09(日)23:28:10 No.885352665

最近は自作PC界隈でも5.25インチベイが一つも付いていないし CDドライブやBDドライブどうすんだ?って驚いたよ 今の時代はCD買わずにデジタルデータで購入か定額聴き放題なんだなあ デジタルデータならハイレゾ音源だろうけど 定額の聴き放題はUSENみたいにクソ音質っぽいのが嫌だけど

↑Top