虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/01/09(日)21:58:27 賃貸で1... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/09(日)21:58:27 No.885312106

賃貸で1階と2階と10階が同じ値段だったらどこ選ぶ

1 22/01/09(日)21:59:24 No.885312652

エレベーター1つだと10階はヤキモキする でもそれ込みでも10階かな

2 22/01/09(日)22:00:18 No.885313124

1階はパス 利便性いいから2階かな

3 22/01/09(日)22:00:23 No.885313181

入居と退去とか大物買ったときとかの手間込みで下の階を優先しちゃう

4 22/01/09(日)22:01:19 No.885313670

10階が一番上なら上階からの音を気にしなくていいから10階

5 22/01/09(日)22:02:20 No.885314214

ネット環境も考えて2階

6 22/01/09(日)22:03:10 No.885314644

>ネット環境も考えて2階 10階だとホーム回線引き込めないとかそんな感じ?

7 22/01/09(日)22:03:26 No.885314800

>ネット環境も考えて2階 上層階ってダメなの?

8 22/01/09(日)22:04:12 No.885315185

回が低いと虫に困るから10

9 22/01/09(日)22:05:10 No.885315704

1階 個人的になんで上層階が人気あるのかわからない 1階のほうが絶対便利じゃん

10 22/01/09(日)22:05:38 No.885315961

低層階のメリット:アクセス良い デメリット:虫 高層階のメリット:虫いない   デメリット:アクセス

11 22/01/09(日)22:06:37 No.885316479

>10階だとホーム回線引き込めないとかそんな感じ? はい

12 22/01/09(日)22:06:57 No.885316680

下民共を見下すのは気持ちいいからな…

13 22/01/09(日)22:07:16 No.885316850

一階ってそんな虫出るの?

14 22/01/09(日)22:07:46 No.885317139

でもタワマンなら上層でもネットもつよつよなんでしょ?

15 22/01/09(日)22:08:12 No.885317372

高所恐怖症だけど1階は嫌なので2階

16 22/01/09(日)22:08:37 No.885317598

なにこの2連トイレ…

17 22/01/09(日)22:09:08 No.885317876

一階は虫より湿気がこもりやすかったな 梅雨の時期とかずっとジメジメしてたわ それ以外は良好だった

18 22/01/09(日)22:09:12 No.885317918

サザエさんの家の間取りかと思ったらキチガイ2連トイレでダメだった

19 22/01/09(日)22:09:18 No.885317972

一番下と一番上の階は泥棒が入りやすいから避ける

20 22/01/09(日)22:09:19 No.885317983

マンションの賃貸とかあるけどどうなんだろう 普通の賃貸となんか違うのかな

21 22/01/09(日)22:09:57 No.885318313

>一番下と一番上の階は泥棒が入りやすいから避ける 10階でも!?

22 22/01/09(日)22:10:03 No.885318360

上の足音がない最上階が最高だ

23 22/01/09(日)22:10:55 No.885318813

>>一番下と一番上の階は泥棒が入りやすいから避ける >10階でも!? 一番上は屋上から侵入するので何階でも一緒よ

24 22/01/09(日)22:11:39 No.885319194

>>一番下と一番上の階は泥棒が入りやすいから避ける >10階でも!? 屋上から降りれば入れるので…それにまさに「」のように油断してるから楽勝

25 22/01/09(日)22:12:07 No.885319423

怪盗かよ

26 22/01/09(日)22:12:23 No.885319568

ドロボウのレスは参考になるな…

27 22/01/09(日)22:13:02 No.885319889

>なにこの2連トイレ… 向き変えれば普通にトイレ2つなのにな

28 22/01/09(日)22:13:49 No.885320278

10は高くて怖いので2

29 22/01/09(日)22:14:37 No.885320669

2階はゴキと蚊が気になるかなあ 3階だとかなり快適

30 22/01/09(日)22:15:15 No.885320983

センサーライト付き防犯カメラあれば1階で大丈夫

31 22/01/09(日)22:15:24 No.885321063

実際は上にいくほど広い間取りになっててその分お高いからイコールは有り得ないけどな 1-2階はテナントや共用スペースで居住ではないことも多い

32 22/01/09(日)22:15:36 No.885321131

何の意味もねえだろこのトイレ

33 22/01/09(日)22:15:50 No.885321257

自転車室内保管したいから一階

34 22/01/09(日)22:16:27 No.885321540

エレベーターを待つデメリット

35 22/01/09(日)22:16:54 No.885321740

トイレ入ってからじゃないとトイレ入れないの欠陥じゃない?

36 22/01/09(日)22:17:19 No.885321951

>何の意味もねえだろこのトイレ 手前が小便器かもしれないし…

37 22/01/09(日)22:17:42 No.885322140

低層階も高層階も全く同じ間取りとか都会にありがちな細長い単身向けマンションくらいかな…

38 22/01/09(日)22:18:13 No.885322395

飲物箱買いとかしたら1階以外は辛すぎる

39 22/01/09(日)22:18:21 No.885322453

屋上は馬鹿みてえな身体能力ある泥棒だと簡単に入ってくるよね もっとまともな道無限にあったろお前…

40 22/01/09(日)22:18:55 No.885322728

スレ画は衝立あっても玄関横の洋室は隠せないな ぶち抜いて土間にしたほうが使い勝手よさそう

41 22/01/09(日)22:19:32 No.885323030

>飲物箱買いとかしたら1階以外は辛すぎる 普通宅配だろう

42 22/01/09(日)22:19:32 No.885323033

>>何の意味もねえだろこのトイレ >手前が小便器かもしれないし… 結局手前が使用中だと使えないのは同じじゃねーか!

43 22/01/09(日)22:20:40 No.885323588

ベランダはないのかい

44 22/01/09(日)22:21:23 No.885323969

高い階層選べるならそれ一択だけどその前に回りに倉庫併設して開けっぱの業務用スーパーとか無いかは確認する 一回それで大惨事になった

45 22/01/09(日)22:21:28 No.885324009

>エレベーターを待つデメリット 夜勤とか通常のルーチンとは異なる人なら混雑は回避できる

46 22/01/09(日)22:22:56 No.885324735

女の人は防犯考えて低層階嫌がるよね

47 22/01/09(日)22:23:15 No.885324881

>ベランダはないのかい スレ画ならどう見ても平屋の一軒家だろ

48 22/01/09(日)22:23:16 No.885324888

>一階ってそんな虫出るの? 普通にナメクジバンバン入ってくるぞ

49 22/01/09(日)22:23:33 No.885325049

5階以上は一度虫を排除すると以降の発生率激減するよね

50 22/01/09(日)22:23:44 No.885325151

>高い階層選べるならそれ一択だけどその前に回りに倉庫併設して開けっぱの業務用スーパーとか無いかは確認する >一回それで大惨事になった 何があったんだ…

51 22/01/09(日)22:24:13 No.885325416

三階以下は虫が出やすいから4階かなぁ

52 22/01/09(日)22:24:13 No.885325419

一階は駄目だよゴキブリと蚊のデパートだ 暖かさと血液は正義

53 22/01/09(日)22:24:42 No.885325639

スーパーは早朝の搬入とかあるから五月蠅いって話だろ 基本的にはそれを補えるメリットがあるが

54 22/01/09(日)22:24:55 No.885325754

>何があったんだ… ネズミとGのフェスティバルだろ スーパーのゴミ捨て場は酷いぞ

55 22/01/09(日)22:25:24 No.885325998

エレベーターは他の住人と出くわすのが

56 22/01/09(日)22:25:29 No.885326032

周りに自然とかあんまりないのに8階まで上がってくるカメムシ群は何なんだよ…

57 22/01/09(日)22:25:35 No.885326077

一応高層でも下がゴキパラダイスとかだとあまり意味はない もちろん低層よりはリスク弱いが

58 22/01/09(日)22:26:25 No.885326442

高層階だとネット回線のラグひどいって話あったな ほんまかいなと思うけど

59 22/01/09(日)22:26:45 No.885326610

>周りに自然とかあんまりないのに8階まで上がってくるカメムシ群は何なんだよ… 黒いやつならアイツ11階に住んでたころにも侵入あったぞ

60 22/01/09(日)22:27:09 No.885326809

4階以上だとほぼ蚊もいなくなる 7階に住んでた時はGも出なかった

61 22/01/09(日)22:27:11 No.885326829

>何があったんだ… 冬になるとネズミが飯食ったら周囲の建物に散るの… 何かくしゃみ止まらんと思ってたらネズミが配線伝って4階まで登って配電盤の薄い壁ぶち抜いて巣にしてた

62 22/01/09(日)22:27:23 No.885326937

>エレベーターは他の住人と出くわすのが 低層でもロビーで遭遇するだろ 人嫌いなら無人島にでも住めばええ!

63 22/01/09(日)22:28:31 No.885327493

低いと虫が怖いけど高いと高所恐怖症なので4階くらいが丁度いい

64 22/01/09(日)22:28:57 No.885327727

1階が飲食以外のテナントの2階ってどうなんだろ 虫とかネズミとか

65 22/01/09(日)22:29:13 No.885327876

>黒いやつならアイツ11階に住んでたころにも侵入あったぞ エレベーター乗るからなあいつら

66 22/01/09(日)22:29:18 No.885327929

何階に住んでようがベランダには何かしらの虫は来るから外に洗濯物干せなくなった 浴室乾燥か洗濯乾燥機は必須

67 22/01/09(日)22:29:23 No.885327983

>低いと虫が怖いけど高いと高所恐怖症なので4階くらいが丁度いい 4階ならギリギリでエレベーター設置義務ないからいいお客さんだ

68 22/01/09(日)22:29:29 No.885328035

>虫とかネズミとか バルサン炊くのも飽きるくらい侵入される

69 22/01/09(日)22:30:19 No.885328525

>>黒いやつならアイツ11階に住んでたころにも侵入あったぞ >エレベーター乗るからなあいつら ベランダ外側にもいるんだけどどんだけ上まで飛んでくるのあいつら…

70 22/01/09(日)22:30:36 No.885328650

>1階が飲食以外のテナントの2階ってどうなんだろ >虫とかネズミとか 飲食じゃなくても従業員が飲食いしたあとの始末を適当にしてると出る 当然飲食程じゃないが管理が悪いとどうしてもな

71 22/01/09(日)22:31:06 No.885328891

一階だけどほぼ虫でない 何故か風呂場にだけムカデやイモリが出たことあるから多分排水溝からきてる

72 22/01/09(日)22:31:17 No.885328965

>ベランダ外側にもいるんだけどどんだけ上まで飛んでくるのあいつら… あいつらの飛行限界は3階までだよ 諦めの悪い奴らが登頂してくる

73 22/01/09(日)22:31:47 No.885329193

スレ画なら何階でもいい どうせ窓無いんだし

74 22/01/09(日)22:31:47 No.885329201

>ベランダ外側にもいるんだけどどんだけ上まで飛んでくるのあいつら… 配管伝えばどこでも出るよ

75 22/01/09(日)22:32:09 No.885329358

最上階の弱点はエレベーターと気軽にリングフィットできないことくらいだと思われる

76 22/01/09(日)22:32:22 No.885329443

>一階だけどほぼ虫でない >何故か風呂場にだけムカデやイモリが出たことあるから多分排水溝からきてる 作りが雑でトラップ等が機能してないのかもな

77 22/01/09(日)22:33:37 No.885329991

1階に長いこと住んでるけどGも見かけたことないからすこぶる快適 まあ男の一人暮らしだからってのもあるけど

78 22/01/09(日)22:36:46 No.885331302

圧倒的二階

79 22/01/09(日)22:37:53 No.885331729

>最上階の弱点はエレベーターと気軽にリングフィットできないことくらいだと思われる 何らかのトラブルで止まったら毎日それを登り降りすることを想定しよう

80 22/01/09(日)22:39:45 No.885332561

5F6Fあたりがバランスがいい

81 22/01/09(日)22:40:03 No.885332677

ボロマンションの5階だけど地震の揺れめっちゃ怖い

82 22/01/09(日)22:40:03 No.885332678

2階はまだ低いから4階くらいで… ギリ階段でも行けるし

83 22/01/09(日)22:40:13 No.885332766

カタ東北地方

84 22/01/09(日)22:41:58 No.885333547

虫が湧いても気にならないので1階 やっぱアクセスがいいのはいい

85 22/01/09(日)22:42:37 No.885333817

1階の重要性は自分が怪我や病気すると実感出来る 若い頃は絶対2階以上とか考えてた

86 22/01/09(日)22:43:33 No.885334237

>1階の重要性は自分が怪我や病気すると実感出来る >若い頃は絶対2階以上とか考えてた それはロフトベッドの話では?

87 22/01/09(日)22:44:00 No.885334406

住んでた経験からすると2階と3階では虫の問題はかなり違う あとは高さでアクセスとか火事の時とかどこを見るかだな

88 22/01/09(日)22:44:05 No.885334441

病気したら低層のほうがいいのか

89 22/01/09(日)22:44:46 No.885334699

1階だとギリギリまで寝られる

90 22/01/09(日)22:44:59 No.885334784

1階は湿気がな… 2階か3階ぐらいがちょうどいい

91 22/01/09(日)22:45:07 No.885334829

エレベーターがある場合とない場合で1Fと他の価値はまるで違う

92 22/01/09(日)22:45:53 No.885335175

>エレベーターがある場合とない場合で1Fと他の価値はまるで違う エレベーターがないって事自体がその…物件としての価値がね

93 22/01/09(日)22:46:25 No.885335368

エレベーターなし4階建てに住んでるけど 4階の爺さん婆さん大変だなっていつも思ってる 俺は2階に住んでる

94 22/01/09(日)22:46:25 No.885335372

>病気したら低層のほうがいいのか 階段狭かったのもあるけど酷いぎっくり腰やった親戚が救急で2階窓から下ろしたから 1階住めるならその方がいいんじゃないかな

95 22/01/09(日)22:48:00 No.885336049

ゴミ出しとか4階以上は面倒だったな

96 22/01/09(日)22:48:27 No.885336259

ガンガン

97 22/01/09(日)22:48:44 No.885336372

>ガンガン ギギン

98 22/01/09(日)22:49:14 No.885336592

4階住みだけどずっとGなんていなかったのに去年の春から急に共用部に見るようになった 管理会社に連絡しても改善されないから屋外用のブラックキャップ置きまくったら消えた

99 22/01/09(日)22:49:26 No.885336678

物件探してるときUR団地も見に行ったけど5階の部屋にGの死体が転がってたから上層階でも出るときは出るっぽいね そこは他の理由でやめといたけど

100 22/01/09(日)22:49:32 No.885336722

高層マンションならダストシュートあるからむしろ楽では? マンションでまとめて出すからいつでも捨てられるのは大きな利点

101 22/01/09(日)22:50:25 No.885337114

>高層マンションならダストシュートあるからむしろ楽では? マジでそんなのあるの?

102 22/01/09(日)22:50:27 No.885337116

忘れ物した時戻るの面倒なので1Fか2F

103 22/01/09(日)22:50:47 No.885337268

>高層マンションならダストシュートあるからむしろ楽では? >マンションでまとめて出すからいつでも捨てられるのは大きな利点 ミル貝見てきたら >日本では、昭和40年代初めまで大規模なオフィスビル、公団住宅、マンションといった高層の集合住宅や学校に設置されていたが、衛生上の問題、またさらなる高層化やゴミ分別問題の可視化に伴い、廃止されるようになっていった。そのうち、学校では木造校舎から鉄筋コンクリート校舎への立て替えが進んだ際に導入された所も多いが、後年には生徒が転落事故を起こした場合の学校への責任追及を避けるため、投入口をふさぐ処置を施した所がほとんどである。 ってあるんだけどいつの建物なの…?

104 22/01/09(日)22:51:04 No.885337382

>4階住みだけどずっとGなんていなかったのに去年の春から急に共用部に見るようになった >管理会社に連絡しても改善されないから屋外用のブラックキャップ置きまくったら消えた それはゴミ屋敷製造機が引っ越してきたんだな 居住者を追い出すのは管理会社やオーナーでも不可能だからそういう対応になる

105 22/01/09(日)22:51:07 No.885337410

1F以外住む気にならないな 上り下りめんどくさいのと下にまで音気にしなきゃいけないのはでかい 虫はそんな苦労した覚えはない

106 22/01/09(日)22:51:28 No.885337552

悪いことは言わないから外人が住んでる場所はやめとけ あちこち単身赴任したけど入居してると地獄だ

107 22/01/09(日)22:51:28 No.885337558

外に出てから忘れ物取りに帰ることよくあるけど これがタワマンの高層階住みとかだったらすごくダルいなって思う

108 22/01/09(日)22:51:42 No.885337644

ダストシュートあるのって基本高級マンションだぞ 詰まったり臭いで問題になったりするから嫌う人も結構いる

109 22/01/09(日)22:52:05 No.885337796

>悪いことは言わないから外人が住んでる場所はやめとけ >あちこち単身赴任したけど入居してると地獄だ 向こうが入居してくるから…住人ガチャはどうしようもねえ

110 22/01/09(日)22:52:55 No.885338155

最上階は屋上の補修とか入ると地獄になるよ あと古い建物だと速攻で熱が逃げていくから冬は底冷えするし直射日光を浴びるから夏は蒸し暑くなりやすい

111 22/01/09(日)22:53:33 No.885338393

そういや1階は下の階への足音とか気にしなくて済むな

112 22/01/09(日)22:53:48 No.885338483

やめなよ レアケースのたられば連呼するの

113 22/01/09(日)22:53:52 No.885338520

>向こうが入居してくるから…住人ガチャはどうしようもねえ 隣人や上階の住人が転居したあとに入ってくる可能性もあるからどうしてもな…

114 22/01/09(日)22:54:18 No.885338685

住居なんてたらればこそが本懐なところあるし

115 22/01/09(日)22:54:26 No.885338731

泥酔しても帰ってこられるから1階

116 22/01/09(日)22:54:40 No.885338832

足音はRCでも壁や床にしっかり大家が金かけてないと音響くからな

117 22/01/09(日)22:54:53 No.885338913

>悪いことは言わないから外人が住んでる場所はやめとけ >あちこち単身赴任したけど入居してると地獄だ 外人より低脳学生のほうがよっぽど酷かった

118 22/01/09(日)22:55:48 No.885339290

どうしようもなくなったら最悪引っ越せるのが賃貸のいいところ

119 22/01/09(日)22:56:15 No.885339466

真下がエントランスの二階の部屋に住むのが下から苦情が来なくて湿気も溜まらないのでベスト

120 22/01/09(日)22:56:23 No.885339516

>>向こうが入居してくるから…住人ガチャはどうしようもねえ >隣人や上階の住人が転居したあとに入ってくる可能性もあるからどうしてもな… それで今苦労してる真っ最中だよ 去年キチガイ中年毒女が引っ越してきて周囲の住民と揉めて警察沙汰になってる

↑Top