ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/09(日)21:11:04 No.885285178
一理ある
1 22/01/09(日)21:14:01 No.885286689
国としちゃあ適度に運動して病気になりにくい国民が多いほうがありがたいというだけの話だろう
2 22/01/09(日)21:14:44 No.885287057
俺みたいな運動音痴をスポーツの楽しさに目覚めさせるために予算使うくらいなら 将来有望な未来のアスリートを支援してやって欲しい
3 22/01/09(日)21:14:51 No.885287107
別にやると楽しいくらいの何かを見つけられれば十分じゃねーのかな 同レベルの者同士でバドミントンとかよ
4 22/01/09(日)21:16:13 No.885287738
好き嫌いの感情をコントロールしたいのではなくて運動への抵抗感を無くせるように教育を見直したいということじゃろ 国民の健康な生活に結びつくからやっといて損はない
5 22/01/09(日)21:16:37 No.885287947
>国としちゃあ適度に運動して病気になりにくい国民が多いほうがありがたいというだけの話だろう でもスポーツ選手ってどっかしら身体悪くしてるよね
6 22/01/09(日)21:16:53 No.885288086
好きな人を増やそうを嫌いでいてはいけないに解釈するのは病気の始まりだと思う
7 22/01/09(日)21:16:57 No.885288126
>>国としちゃあ適度に運動して病気になりにくい国民が多いほうがありがたいというだけの話だろう >でもスポーツ選手ってどっかしら身体悪くしてるよね 適度じゃないからな
8 22/01/09(日)21:17:40 No.885288521
フィギュアスケート選手とか相撲選手とかの身体の壊れ方やべーもんな
9 22/01/09(日)21:17:51 No.885288632
一般人ならウォーキングくらいで十分だ 後は自転車乗ったり それ以上やりたければ本人の意志でやればいい
10 22/01/09(日)21:18:04 No.885288777
>好きな人を増やそうを嫌いでいてはいけないに解釈するのは病気の始まりだと思う こういう勝手に変な解釈して勝手にヘイト募らせるのネット上でもよく見るやつ
11 22/01/09(日)21:18:28 No.885288992
高専の体育はゆるくていいぞ 水泳剣道以外は好きな種目やれだったし
12 22/01/09(日)21:18:39 No.885289085
中学からずっと柔道やってて社会人になっても続けているけど足腰がボロボロだからスポーツは嫌い!
13 22/01/09(日)21:19:55 No.885289800
給食嫌いという人が多いから好きという人が増えるように美味しく改善しましょうと言ったら誰もおかしいとは思わないよね
14 22/01/09(日)21:20:13 No.885289939
スポーツは別に好きでもないけど筋トレは好き
15 22/01/09(日)21:20:45 No.885290304
>好きな人を増やそうを嫌いでいてはいけないに解釈するのは病気の始まりだと思う でも目標掲げると言う事は結果的にそういう事になるのでは
16 22/01/09(日)21:20:45 No.885290309
アンケートってなんのために取るのかね
17 22/01/09(日)21:20:58 No.885290415
スポーツを好きと言いなさい! みたいなのを想像してるのかな
18 22/01/09(日)21:21:03 No.885290467
体育は罵声を食らうだけだったので好きになれる要素が無かった
19 22/01/09(日)21:21:24 No.885290673
精神論はいいからスポーツ出来る環境と余暇時間増やして
20 22/01/09(日)21:21:24 No.885290678
スポーツ嫌いが嫌いなのはスポーツじゃない
21 22/01/09(日)21:22:14 No.885291161
見るせんでいいすか?
22 22/01/09(日)21:23:19 No.885291778
まあ辿ると教育現場の話になるよな多分…
23 22/01/09(日)21:23:56 No.885292100
学校の体育で上達の喜びなんて無いからなあ
24 22/01/09(日)21:24:03 No.885292160
>スポーツを好きと言いなさい! >みたいなのを想像してるのかな 国策ではそうでなくても実際の教育現場だとなくはなさそうなのがつらい
25 22/01/09(日)21:24:45 No.885292528
バスケの授業で怒鳴られるのが嫌いだった
26 22/01/09(日)21:26:04 No.885293269
16%しか居ないって少ないじゃん
27 22/01/09(日)21:26:07 No.885293299
スポーツできた方が偉い!みたいな世間の感覚はまだまだあると思うよ
28 22/01/09(日)21:26:25 No.885293465
パワプロやるのも苦痛なくらい運動嫌いだけど 適度な運動はした方がいいよ 俺みたいに糖尿透析になるよりずっと楽
29 22/01/09(日)21:27:12 No.885293872
eスポーツもいいよね…
30 22/01/09(日)21:27:25 No.885293984
体育嫌いな奴は大抵足の遅い子供だったと思う
31 22/01/09(日)21:27:40 No.885294135
クロールできるだけでも社会人になってからジム行った時の運動の選択肢増えるよ
32 22/01/09(日)21:27:54 No.885294271
>高専の体育はゆるくていいぞ >水泳剣道以外は好きな種目やれだったし 高専はその学校によって様々だぞ ガチガチにやってるところもある
33 22/01/09(日)21:28:01 No.885294332
体育はそこまででもないけど部活は部活というだけで大嫌いだった気がする
34 22/01/09(日)21:28:32 No.885294625
嫌いなのは運動じゃなくて運動会の組体操だった
35 22/01/09(日)21:28:34 No.885294643
だからスポーツは=運動じゃねえって
36 22/01/09(日)21:28:59 No.885294919
考えすぎではないかこの大学生
37 22/01/09(日)21:29:10 No.885295029
>>好きな人を増やそうを嫌いでいてはいけないに解釈するのは病気の始まりだと思う >でも目標掲げると言う事は結果的にそういう事になるのでは 掲げる側とそれを実行する側が錯誤しているというオチ
38 22/01/09(日)21:29:21 No.885295135
スポーツ嫌いじゃなくて体育教師の押し付けがましさが嫌いだった
39 22/01/09(日)21:29:26 No.885295180
スポーツ庁ってアホみたいな名前だね
40 22/01/09(日)21:29:26 No.885295190
>スポーツできた方が偉い!みたいな世間の感覚はまだまだあると思うよ そりゃできるに越したことはないし できるために努力したこと込みで評価はしてあげないとな
41 22/01/09(日)21:29:42 No.885295350
剣道やらされてたけど指導が先生によって毎回違うしどれも不合理の塊だったから嫌いになった
42 22/01/09(日)21:29:52 No.885295468
数字の操作するだけだから明日にでも完結するね 得意だよね
43 22/01/09(日)21:30:20 No.885295737
>だからスポーツは=運動じゃねえって 国も体育と混同してる節はある
44 22/01/09(日)21:31:10 No.885296286
えっ!?16%しかいないの!?
45 22/01/09(日)21:31:11 No.885296302
スポーツ嫌いを減らすと言っても具体的に何するつもりなんだろうな
46 22/01/09(日)21:31:22 No.885296435
俺が好きなものを嫌いなやつはもれなくキチガイだから悪だぞ
47 22/01/09(日)21:31:32 No.885296523
競技性のない個人でやる運動は嫌いじゃないんだけど 学校での授業は重量や技術の差を無視して柔道やらされて脱臼したから嫌い
48 22/01/09(日)21:31:57 No.885296768
ろくに教育を受けてない国の人はラジオ体操すら教えてもまともに出来ないみたいな話を聞くと 体育の時間って大切だなってなる
49 22/01/09(日)21:32:08 No.885296853
俺はスポーツ好きじゃないけど運動は好き
50 22/01/09(日)21:32:17 No.885296938
>競技性のない個人でやる運動は嫌いじゃないんだけど >学校での授業は重量や技術の差を無視して柔道やらされて脱臼したから嫌い じゃあ重量と技量あわせた生徒の数揃えてよ
51 22/01/09(日)21:32:27 No.885297021
今日の体育はペアで行うので1分以内に二人組を作ってください
52 22/01/09(日)21:32:28 No.885297024
小学校の頃は中休みは校庭に出るルールがあって教室で本読んでたりしたら怒られた記憶あるな 逃げるように人通りの少ない階段の踊り場だったり最終的にはプールの更衣室横の見つからないスペースで本読んでた
53 22/01/09(日)21:32:42 No.885297159
自転車こいだり筋トレするのは好きだよ 球技は大嫌い
54 22/01/09(日)21:32:45 No.885297194
スポーツ嫌いはともかく運動不足は悪だからな…
55 22/01/09(日)21:32:59 No.885297341
体育教師がスポーツの楽しさを伝えようとしてもそっちの楽しいはこっちの苦しいなんだと理解できる人はどれだけいるのやら
56 22/01/09(日)21:33:20 No.885297526
そりゃ教育でやってるんだから嫌いになって欲しくはないだろうな 教え方が悪いみたいに言われるし
57 22/01/09(日)21:33:26 No.885297594
あれこれ運動を試した上でラジオ体操のお手軽さと堅実ぶりを再認識するのいいよね… いや本当昔の人よくこんな感じでまとめられたな…
58 22/01/09(日)21:33:40 No.885297729
剣道やらされる学校の生徒かわいそ...
59 22/01/09(日)21:33:46 No.885297786
別に好きでいてもらう必要はないんだよね 無理矢理にでもやらせりゃいいんだから そこをちょっとでも好きになってもらおうと目指すのはいい事では
60 22/01/09(日)21:33:49 No.885297818
スポーツ嫌いな子供の中に天才が埋もれてることも絶対あったはずだし
61 22/01/09(日)21:34:04 No.885297961
>ろくに教育を受けてない国の人はラジオ体操すら教えてもまともに出来ないみたいな話を聞くと >体育の時間って大切だなってなる これは運動云々より集団行動に慣らされてるかどうかって話じゃない?
62 22/01/09(日)21:34:11 No.885298034
授業の体育を嫌いになっても運動を嫌いにならないでください
63 22/01/09(日)21:34:28 No.885298190
よくわかんないけどブルマが絶滅したいま スポブラを体操着にしてくれたら好きになるよ俺
64 22/01/09(日)21:35:24 No.885298735
スポーツをやることによる国民の健康増進じゃなくて 興行として成立させるための認知度向上ないし興味持たせることが目的なんだと思う
65 22/01/09(日)21:35:31 No.885298798
俺の嫌いな教科全部無くなんねーかなーって思いながらなんとなくやるもんじゃないの
66 22/01/09(日)21:36:07 No.885299157
>ろくに教育を受けてない国の人はラジオ体操すら教えてもまともに出来ないみたいな話を聞くと >体育の時間って大切だなってなる 関係あるかなそれ… 当然のように夏休みに参加させられたからわかるけど ラジオ体操初見でやれって言われたら俺もできないよ 実際3番以降とかわからんし難易度高いし
67 22/01/09(日)21:36:09 No.885299181
>あれこれ運動を試した上でラジオ体操のお手軽さと堅実ぶりを再認識するのいいよね… 朝礼のこれで職人の練度見抜ける程度には重要
68 22/01/09(日)21:36:25 No.885299343
>スポーツ嫌いな子供の中に天才が埋もれてることも絶対あったはずだし 高校時代柔道部の顧問にお前は柔道やったら絶対強いから来てくれ!って何回か言われたな 結局入らなかったが柔道に打ち込んでた未来もあったのだろうか
69 22/01/09(日)21:36:26 No.885299350
今の時代の体育教師って「」たちの世代とはさすがに違うんじゃない?
70 22/01/09(日)21:36:28 No.885299370
体育の授業はいきなりやってみろじゃなくてもっと理論だった教え方するべきじゃねえかなとは思う
71 22/01/09(日)21:36:33 No.885299429
運動嫌いは悪いことって価値観だけガッツリ植え付けられたから未だにコンプレックスから抜けられない
72 22/01/09(日)21:36:38 No.885299472
>スポーツをやることによる国民の健康増進じゃなくて >興行として成立させるための認知度向上ないし興味持たせることが目的なんだと思う 廃れさせないって意味では広島のカープ教育みたいなのは大事だよなとは思う
73 22/01/09(日)21:36:40 No.885299490
>>ろくに教育を受けてない国の人はラジオ体操すら教えてもまともに出来ないみたいな話を聞くと >>体育の時間って大切だなってなる >これは運動云々より集団行動に慣らされてるかどうかって話じゃない? いやラジオ体操って集団行動か?
74 22/01/09(日)21:37:02 No.885299718
体育の授業から点数や競争要素を抜くだけでも変わりそうだけど エアロビクスとかヨガとかが導入されるならそれはそれで見てみたいな…
75 22/01/09(日)21:37:09 No.885299794
>廃れさせないって意味では広島のカープ教育みたいなのは大事だよなとは思う 廃れていいだろあんなもん…
76 22/01/09(日)21:37:20 No.885299937
高専は19歳のスク水が見られる場所
77 22/01/09(日)21:37:46 No.885300186
>>廃れさせないって意味では広島のカープ教育みたいなのは大事だよなとは思う >廃れていいだろあんなもん… それで食べてる人達はいるし…楽しんでる人はいるんだからなんにしても盛り上がる方がいいと思うよ
78 22/01/09(日)21:38:09 No.885300410
運動しなくなると不健康になるから運動が嫌いなのは悪いことではある でも運動を嫌いにする教育の方が悪いと思うんだよね
79 22/01/09(日)21:38:20 No.885300516
>体育の授業はいきなりやってみろじゃなくてもっと理論だった教え方するべきじゃねえかなとは思う 中学校はサッカーとか水泳とかあって経験の有無で成績ガッツリ変わるの良くないとはずっと思ってる
80 22/01/09(日)21:39:00 No.885300886
スポーツは競技性って意味だし要は対人ゲームだからな… つまりは相手をボロクソにした方が勝つのでそれに適性があるかだ 陸上とかなら敵は記録だからまた違うとこはあるけど
81 22/01/09(日)21:39:01 No.885300893
>高専は19歳のスク水が見られる場所 なるほど…して女性の割合は?
82 22/01/09(日)21:39:14 No.885301018
冬場の男子は授業でアイスホッケーを防具無しでやってた母校は今でもやってるのかな…
83 22/01/09(日)21:39:28 No.885301154
体育教師に何か教えられた記憶が無いけど あの人たち仕事してるのかな
84 22/01/09(日)21:39:44 No.885301284
>体育教師に何か教えられた記憶が無いけど >あの人たち仕事してるのかな えぇ…
85 22/01/09(日)21:39:45 No.885301298
>それで食べてる人達はいるし…楽しんでる人はいるんだからなんにしても盛り上がる方がいいと思うよ いや俺は嫌いだしキチガイだと思うから滅びるべき 逆張りはやめろ荒らし
86 22/01/09(日)21:39:51 No.885301361
>そりゃ教育でやってるんだから嫌いになって欲しくはないだろうな >教え方が悪いみたいに言われるし 実際ろくにルール教えられずに野球やらされてたけどつまんなかった
87 22/01/09(日)21:40:04 No.885301494
極力運動が嫌いにならないように配慮しつつスポーツへの関心も持たせられるようなカリキュラム誰か作ってくれねーかなー
88 22/01/09(日)21:40:11 No.885301556
ネット上での体育嫌い体育教師嫌いは 30~40代の今でもネットで声の大きい層の学生時代のトラウマが残ってるからだしなあ 今の体育って昔とだいぶ違うって話聞く
89 22/01/09(日)21:40:15 No.885301591
スポーツ興業に税金を投入するのは意味あんのかな? 消費者の財布は有限なんだしスポーツに人が流れた分他の分野への消費がなくなるだけだったり売れる野球サッカーあたりに集中していた人気が各スポーツが分散して小さくなっていくだけなんじゃないかな?
90 22/01/09(日)21:40:27 No.885301702
>運動しなくなると不健康になるから運動が嫌いなのは悪いことではある >でも運動を嫌いにする教育の方が悪いと思うんだよね 性格だからどうやったって運動嫌って子もいるわけだけど そういう子でもなるべく楽しんで運動してもらうみたいな方向目指すのはいいことだと思う
91 22/01/09(日)21:40:31 No.885301746
運動だって勉強と同じで幼い頃からの積み重ねだぞ
92 22/01/09(日)21:40:46 No.885301894
おっさんだけど普通に体育教師にルールとか教わってたけどなあ
93 22/01/09(日)21:40:46 No.885301896
>精神論はいいからスポーツ出来る環境と余暇時間増やして imgやってる時間で運動するといい 何ならやりながらでもいい
94 22/01/09(日)21:40:59 No.885302031
体育は練習より試合試合で初心者がうまくなる余地0だった覚えがある
95 22/01/09(日)21:41:15 No.885302176
日本のスポーツ教育の3割は少年漫画が担ってるところあると思う
96 22/01/09(日)21:41:20 No.885302229
若い頃は元々身体が丈夫だから運動の恩恵も認識しにくいからねえ はいそうですおっさんになって運動大事すぎる…
97 22/01/09(日)21:41:20 No.885302239
>おっさんだけど普通に体育教師にルールとか教わってたけどなあ そんなやつは存在するわけがない みんな体育教師は嫌いだった
98 22/01/09(日)21:41:25 No.885302289
>それで食べてる人達はいるし…楽しんでる人はいるんだからなんにしても盛り上がる方がいいと思うよ それこそスレ画が危惧してるような広島県民のくせにカープ嫌いは悪みたいな風潮作られるやつじゃん 害悪だよ
99 22/01/09(日)21:41:26 No.885302297
>imgやってる時間で これは禁止カードだって言っただろ
100 22/01/09(日)21:41:29 No.885302331
得意な子にも目を配って苦手な子にも手助けするってのも限度あるしな
101 22/01/09(日)21:41:33 No.885302356
競技次の競技次の競技って感じじゃなくてもっとちゃんと根本的なトレーニングの授業欲しかったなぁ 最近の選択授業なんかだとあるらしいけど
102 22/01/09(日)21:41:37 No.885302385
イタリア人はサッカー大好きだけどアマチュアの競技人口はEU最低レベルだ
103 22/01/09(日)21:41:42 No.885302420
別にスポーツができないことは向き不向きや経験の有無による差でしかないけど大抵その差が人格の否定にまで繋がるからな…
104 22/01/09(日)21:41:46 No.885302461
スポーツ選手がやってるレベルのスポーツは実は健康に悪いと知るまで結構かかった
105 22/01/09(日)21:41:46 No.885302470
柔軟だ柔軟ことが一番大事 体育は全部ストレッチにするべき
106 22/01/09(日)21:41:53 No.885302514
>今の体育って昔とだいぶ違うって話聞く まだ人間ピラミッドの高さ競ってるみたいだぞ
107 22/01/09(日)21:41:53 No.885302515
>そんなやつは存在するわけがない >みんな体育教師は嫌いだった 何こいつ
108 22/01/09(日)21:41:56 No.885302527
俺はスポーツ嫌いだけど俺みたいなスポーツ嫌いを増やしちゃいけないと思う あと俺みたいな飯食えなくて体重40キロ台のやつも増やしちゃいけないと思う
109 22/01/09(日)21:42:01 No.885302590
大学の体育の授業はいきなり実践じゃなくてスポーツ理論から入ったから面白かった
110 22/01/09(日)21:42:03 No.885302608
体育は小規模な集団だったら色々教えられるんだろうけど何十人もいたらとりあえず集団コントロールするだけで手一杯だろうな
111 22/01/09(日)21:42:14 No.885302727
スポーツ庁の存在を知らんかった……
112 22/01/09(日)21:42:17 No.885302755
>それこそスレ画が危惧してるような広島県民のくせにカープ嫌いは悪みたいな風潮作られるやつじゃん >害悪だよ だよな
113 22/01/09(日)21:42:32 No.885302890
学生のころ突然ダンス項目追加されたけど興味持てないまま無理矢理やらされたら何でも嫌いになるなった
114 22/01/09(日)21:42:34 No.885302903
単純に優劣が可視化されやすい
115 22/01/09(日)21:42:35 No.885302915
imgはレスポンチ会場だからEスポーツ
116 22/01/09(日)21:42:53 No.885303090
スポーツ嫌いをどうこうしたいなら 現場に来ないお上が頭をひねるよりも 授業中に他人にマウント取ってくる生徒を問答無用でぶん殴る教師を配備する方が早いな
117 22/01/09(日)21:42:54 No.885303098
今は選択体育にダンスがあるんだってね 最近歌って踊るコンテンツが多いのってそういう…
118 22/01/09(日)21:43:07 No.885303219
日本陸軍の気分でしたな
119 22/01/09(日)21:43:07 No.885303222
>学生のころ突然ダンス項目追加されたけど興味持てないまま無理矢理やらされたら何でも嫌いになるなった なんで学生にダンスさせるんだろうな…
120 22/01/09(日)21:43:08 No.885303231
運動部連中と一緒くたにして試合とかさせずに 同レベルくらいと組ませてもらえてたらそこまで嫌いになってなかったよ
121 22/01/09(日)21:43:16 No.885303308
スポーツはともかく体育会系が嫌いとかそういうのであんまスポーツしたくないのはある
122 22/01/09(日)21:43:20 No.885303360
体育は良い教師もいたけど悪い教師ばっかり記憶に残るな なんかオフサイドっていうので違反取られまくるんだけどオフサイドってなに!?!?
123 22/01/09(日)21:43:28 No.885303432
逆上がりができるようにって毎日放課後に特訓してたらできるようになってその子供がこれでもう鉄棒やらなくてもいいんだって言ったって言う話が好き
124 22/01/09(日)21:43:37 No.885303530
>スポーツ興業に税金を投入するのは意味あんのかな? >消費者の財布は有限なんだしスポーツに人が流れた分他の分野への消費がなくなるだけだったり売れる野球サッカーあたりに集中していた人気が各スポーツが分散して小さくなっていくだけなんじゃないかな? 経済活動っていうのは規模を大きくしていくものなので人気になると金を産むんだ 海外まで浸透すると国民の財布を傷めずに金が入る 人材的な意味ではそうだね
125 22/01/09(日)21:43:37 No.885303536
>学生のころ突然ダンス項目追加されたけど興味持てないまま無理矢理やらされたら何でも嫌いになるなった そこで興味持って好きになる人もいるんだから機会を与えるのが教育だよ
126 22/01/09(日)21:43:40 No.885303570
教科書でこれから習うスポーツのルールや技術を学びつつ実践みたいな方式だった
127 22/01/09(日)21:43:59 No.885303756
俺はスポーツが嫌いなんじゃねえ!! カリキュラムにある団体球技が嫌いなんだよお!!!
128 22/01/09(日)21:44:04 No.885303820
適度な運動の奨励は医療費減りそうだし良いと思うが省庁がそれをできるかな? 俺らの運動嫌いは相当だぜ?子供の頃はあんなに外で遊んでたのに
129 22/01/09(日)21:44:15 No.885303910
当時ダンスはなくてよかったなと思う 絶対リズム感なくてやな気持ちになったもん
130 22/01/09(日)21:44:52 No.885304317
集団球技系はどうしてもその部員連中の独壇場になるからしゃーないとこはある
131 22/01/09(日)21:44:57 No.885304356
やだよね団体やらせるくせに なんの定石も連携方法も教えないの
132 22/01/09(日)21:45:00 No.885304396
中学までリトルとシニアやってたからソフトボールでそこそこ活躍したら野球部に入れ入れうるさくてかなわなかった
133 22/01/09(日)21:45:02 No.885304409
運動が嫌いなんじゃなく運動させられるのが嫌いだったのかもしれん
134 22/01/09(日)21:45:08 No.885304468
体育でめっちゃ反りが合わなかったんだろうなって感じの「」がおる 教師が悪かったのか「」が悪かったのかは分からないけれど
135 22/01/09(日)21:45:14 No.885304509
さっきmayで同じスレ立ってたね
136 22/01/09(日)21:45:15 No.885304518
野球とかサッカーは君たち遊んでてみんな知ってるよね でスタートされるからちゃんとしたルール説明されたこと無いな
137 22/01/09(日)21:45:15 No.885304523
>俺らの運動嫌いは相当だぜ?子供の頃はあんなに外で遊んでたのに 勝手に一緒にすんな!
138 22/01/09(日)21:45:15 No.885304527
40のおっさんでも練習して人生で初めて懸垂出来た時はテンション上がったな
139 22/01/09(日)21:45:18 No.885304546
子供の頃からスポーツ嫌いでアラフォーになって 流石に健康がヤバいからジョギング初めて三年でようやく一時間で10km走れるようになった でもスポーツはいまだに好きじゃない
140 22/01/09(日)21:45:37 No.885304718
1人でやる筋トレは楽しい
141 22/01/09(日)21:45:42 No.885304761
でも卓球は好きでしたって「」絶対おるでしょ
142 22/01/09(日)21:45:42 No.885304763
>やだよね団体やらせるくせに >なんの定石も連携方法も教えないの でもこれ教えるってなったらかなりの時間割かないといけなくない?
143 22/01/09(日)21:45:44 No.885304782
自分の運動嫌いを他人に押しつけないで欲しい
144 22/01/09(日)21:45:46 No.885304802
>体育でめっちゃ反りが合わなかったんだろうなって感じの「」がおる >教師が悪かったのか「」が悪かったのかは分からないけれど おそらく両方と思われる
145 22/01/09(日)21:46:05 No.885304954
正しいボールの投げ方を知ったのは 大人になってスポーツ系YouTubeの解説を見たときだった
146 22/01/09(日)21:46:17 No.885305069
今は教育現場だとSDGsに反論なんか出来ない環境にあるみたいだし いつの時代も学校で特定のことに対して下手なこと言えない雰囲気がまああるから仕方ないかな
147 22/01/09(日)21:46:20 No.885305096
上手い奴とチーム組まされても全然嬉しくない 負けるとお前のせいだとボロクソ言われるし勝っても地獄の時間を乗り切った…としか思えなかった
148 22/01/09(日)21:46:41 No.885305283
最近は運動に親しむ大人めっちゃ増えたよね 俺の肩身が狭くなるからスポーツ広がらないで欲しいんですけお!
149 22/01/09(日)21:46:50 No.885305363
>でもこれ教えるってなったらかなりの時間割かないといけなくない? そうなんだよね…でも教えずにやらせてもあえてその競技をやらせる意味なんて無いし
150 22/01/09(日)21:46:54 No.885305399
スキーとか剣道とか登山とか卓球とか好きだよ 俺に団体競技をやらせるんじゃねえ
151 22/01/09(日)21:47:02 No.885305481
優劣決められずマイペースにできる運動好き… 団体行動が嫌いなだけかも知れん…
152 22/01/09(日)21:47:03 No.885305487
スポーツ嫌い!じゃなくて嫌いなのは体を動かすこと全般だよね?って感じの子が騒ぎがちなネタだよね
153 22/01/09(日)21:47:20 No.885305640
ダンスや組体操みたいなのは教師の自己満足に付き合わされてる嫌悪感が先に立つ
154 22/01/09(日)21:47:21 No.885305646
「スポーツ嫌いをなくそう」→「スポーツ嫌いの何が悪いんですか!」は ちょっと被害妄想な気もしないでもない
155 22/01/09(日)21:47:26 No.885305689
無理矢理チーム組まされて動ける奴に端っこで座ってろって怒られるのいいよね
156 22/01/09(日)21:47:26 No.885305691
上手いやつにボコボコにされるから嫌いだった 個人で黙々とやるやつは好きになった
157 22/01/09(日)21:47:30 No.885305727
球技嫌いな陸上部けっこういた
158 22/01/09(日)21:47:32 No.885305748
バスケのドリブルもサッカーのドリブルも出来ないので 即座にパス回すマンだった くそつまんねえ
159 22/01/09(日)21:47:33 No.885305763
体育の柔道でクラス対抗戦とかがあると引き分けにしようって小声で言うしょうもない奴だった…
160 22/01/09(日)21:47:34 No.885305773
>正しいボールの投げ方を知ったのは >大人になってスポーツ系YouTubeの解説を見たときだった 仕事で必要にかられてそういうの見る事あったけど結局投げらんなかったからやっぱゴールデンエイジにクソでもなんでも理由つけて体動かさせんと駄目だなこりゃってなったよ
161 22/01/09(日)21:47:35 No.885305775
サッカーも野球もバスケも授業でやるのはいいがやるならせめて最初に座学でルールくらいは教えろ 全員知ってる前提で進めるのはおかしいでしょ
162 22/01/09(日)21:48:02 No.885306002
スポーツはしなくてもいいからまぁ運動はしたほうがいいよ風呂みたいなもんで
163 22/01/09(日)21:48:03 No.885306023
体育の授業が嫌いなだけで運動自体が嫌いなわけではない
164 22/01/09(日)21:48:12 No.885306101
俺が本気で動くと周りの人怪我させやすいから体育の時間は嫌いだった
165 22/01/09(日)21:48:15 No.885306134
>「スポーツ嫌いをなくそう」→「スポーツ嫌いの何が悪いんですか!」は >ちょっと被害妄想な気もしないでもない そう言われるとヒのクソリプでありそうなレスだな…
166 22/01/09(日)21:48:18 No.885306168
授業中に今日はなんでもやっていいぞ!って先生が言ったから みんなで便覧漁ってカバディやった時は最高に面白かった
167 22/01/09(日)21:48:24 No.885306204
>無理矢理チーム組まされて動ける奴に端っこで座ってろって怒られるのいいよね そして何端っこでサボってんだお前もしっかりやれ!と体育教師に怒られる
168 22/01/09(日)21:48:30 No.885306274
スポーツに限った話じゃないけど教えることの得意不得意を無視してとにかくその分野が得意な奴を教えるポジションにつけるのも原因の一旦担ってると思う
169 22/01/09(日)21:48:30 No.885306276
>ダンスや組体操みたいなのは教師の自己満足に付き合わされてる嫌悪感が先に立つ そのへんこそ教師の自己満足とかではなく協調性の教育特化のやつでは…?
170 22/01/09(日)21:48:34 No.885306307
ネットで声がでかいのは学生時代運動にいい思いがない人が多いから仕方ないね
171 22/01/09(日)21:48:40 No.885306359
スポーツマンなんて犯罪予備軍みたいな連中なのに国が庇護するとかおかしいだろ
172 22/01/09(日)21:48:41 No.885306383
若い時はそういう視野が狭くなる時あるよね仕方ないと思ったけど19か…微妙だな
173 22/01/09(日)21:48:45 No.885306418
ぶっちゃけ人間が手足をじたばたさせて記録を競ったりそれを見世物にしてバカ騒ぎするために 資源や時間を費やすことはこの上なく無駄だと思うが生存に無関係なことを好んでするのは人間という種の習性なので スポーツは実に人間らしい行いであり人を育てるために推奨するのは理に適ってる 適ってるから別方向の無駄の極致である芸術や頭脳競技の新興にも同じだけ予算と枠組みをつぎ込んでバランスとるべき
174 22/01/09(日)21:48:54 No.885306488
きっちりした文章だなスレ画
175 22/01/09(日)21:48:56 No.885306509
>仕事で必要にかられてそういうの見る事あったけど結局投げらんなかったからやっぱゴールデンエイジにクソでもなんでも理由つけて体動かさせんと駄目だなこりゃってなったよ いったいどんな仕事なんだ…?
176 22/01/09(日)21:49:14 No.885306662
小学校の時にサッカー部が集まった相手をロングパスカウンター作戦で負かしたのはいい思い出だ
177 22/01/09(日)21:49:30 No.885306820
スポーツやってると時々嫌な奴がいるから嫌いになるというのとスポーツ自体が嫌いになるというのは別の問題だと思う
178 22/01/09(日)21:49:42 No.885306916
>球技嫌いな陸上部けっこういた 陸上部や水泳部って運動の気持ちよさが好きなんであって 勝負事の駆け引きが好きなんじゃなさそう
179 22/01/09(日)21:49:44 No.885306934
強い言葉を使う大帝が増えてきたな
180 22/01/09(日)21:49:46 No.885306960
サッカーは適当にボールこなさそうな所で走ってればいいから楽だったな
181 22/01/09(日)21:49:50 No.885307005
俺が得意だし好きなスポーツはルール無く人をぶったたく事なのでぜひ目一杯やらせてほしい
182 22/01/09(日)21:49:52 No.885307023
>スポーツマンなんて犯罪予備軍みたいな連中なのに国が庇護するとかおかしいだろ 予備軍じゃなさそうな思考回路だな
183 22/01/09(日)21:49:55 No.885307061
でも俺座学でスポーツの基本とか教えられても覚え切れる自信ないぜ!
184 22/01/09(日)21:50:24 No.885307322
プロの陸上選手にやっぱり走るの楽しいから続けてられるんですか?って尋ねたら 走ってて楽しかったのなんて生涯で一度しかないって言われたから多分好きじゃなくてもいいんだと思う
185 22/01/09(日)21:50:33 No.885307408
俺も職場で野球やるのに高校までずっとキャッチャーだったのに投げてって言われたから動画でなげ方勉強したけど結局腕の振り方がうまくできなかったから若いうちにきちんとしたフォームができてないとダメなんだろうと思う
186 22/01/09(日)21:50:40 No.885307485
基本いい思い出を匿名掲示板で語る意味ってないもんね…
187 22/01/09(日)21:50:43 No.885307519
>いったいどんな仕事なんだ…? 自衛隊 結局記録取れず今もう辞めて別の職 今試験項目変わったらしい
188 22/01/09(日)21:50:50 No.885307579
対人ゲームも嫌いだから やっぱ勝ち負け付く競技全般に適性ないんだなって自分のことは思ってるよ
189 22/01/09(日)21:50:53 No.885307622
>スポーツ嫌い!じゃなくて嫌いなのは体を動かすこと全般だよね?って感じの子が騒ぎがちなネタだよね 自分のやりたいようにほどほどに動かすのは好きだよ チーム戦とかマウント取ってくる性格悪い同級生が嫌いだっただけで
190 22/01/09(日)21:51:28 No.885307958
コロナ禍でより運動の必要性は増したと思う
191 22/01/09(日)21:51:35 No.885308022
何て言うかトラウマになってそうなのがちらほらいるな!
192 22/01/09(日)21:51:41 No.885308073
適度な運動自体は人間は生理的に嫌うはずが無いので 運動嫌いってのはそれ以外の社会的原因があるよ
193 22/01/09(日)21:52:04 No.885308338
好きこそものの上手なれは理想論でプロは嫌でも全力出すのが仕事だしどんなプロでも…
194 22/01/09(日)21:52:07 No.885308388
運動は好きだけどスポーツというか球技が嫌い
195 22/01/09(日)21:52:10 No.885308421
>強い言葉を使う大帝が増えてきたな なんなんぬ…
196 22/01/09(日)21:52:15 No.885308462
>スポーツ嫌い!じゃなくて嫌いなのは体を動かすこと全般だよね? 逆じゃないかこれ
197 22/01/09(日)21:52:18 No.885308506
一人でのんびりやるジョギングとかサイクリングとかは何だかんだで楽しいのでチームワークだの駆け引きだの要求されるのが嫌
198 22/01/09(日)21:52:20 No.885308524
>チーム戦とかマウント取ってくる性格悪い同級生が嫌いだっただけで 嫌いなのスポーツじゃないじゃん
199 22/01/09(日)21:52:26 No.885308576
チーム戦で自分が上手く動けてると元気だけど上手くいかないとめちゃくちゃ機嫌悪くなる人がいるのは誰しも経験したことあると思うんだ
200 22/01/09(日)21:52:34 No.885308656
>でも俺座学でスポーツの基本とか教えられても覚え切れる自信ないぜ! 野球なんかは普通にやるだけでも覚える必要のあるルール多すぎる…
201 22/01/09(日)21:52:37 No.885308688
試験にソフトボール投げとかあったのか
202 22/01/09(日)21:52:48 No.885308817
>自衛隊 >結局記録取れず今もう辞めて別の職 それは… 出来ないに言い訳効かないもんね…
203 22/01/09(日)21:52:55 No.885308877
「」みたいな哀れなモンスターを生み出さないために頑張ってるんだろ
204 22/01/09(日)21:52:59 No.885308909
>>スポーツ嫌い!じゃなくて嫌いなのは体を動かすこと全般だよね?って感じの子が騒ぎがちなネタだよね >自分のやりたいようにほどほどに動かすのは好きだよ >チーム戦とかマウント取ってくる性格悪い同級生が嫌いだっただけで マウントは取らないけど球技大会とかのソフトボールで良い振りだねえ次にインコースくるよーとかぶつぶつ言ってて後でめちゃくちゃ怒られた ノムさん大好きなんだよ!
205 22/01/09(日)21:52:59 No.885308911
まあ自衛隊なら投げなきゃいけないもんあるからな…
206 22/01/09(日)21:52:59 No.885308916
スポーツって何ってことになる
207 22/01/09(日)21:53:10 No.885309025
>スポーツやってると時々嫌な奴がいるから嫌いになるというのとスポーツ自体が嫌いになるというのは別の問題 あ~クラスに姑息な奴がいたから嫌いだったんだな俺 バスケでディフェンスしたら顔に投げてきたりシャトルランでいちいち肘でこっち打ってくるんだよそいつ
208 22/01/09(日)21:53:28 No.885309173
>>球技嫌いな陸上部けっこういた >陸上部や水泳部って運動の気持ちよさが好きなんであって >勝負事の駆け引きが好きなんじゃなさそう 勝った負けたがシンプルで好きな人も少なくないんじゃないかな
209 22/01/09(日)21:53:32 No.885309215
イキりまくり運動部ゴリラの中にインドア文系を放り込むのは協調性の訓練にならないと思う
210 22/01/09(日)21:53:42 No.885309295
「」みたいに屋内に引きこもってると歪んじゃうからな
211 22/01/09(日)21:53:42 No.885309298
公園の遊具で遊ぶ授業ねえかな~
212 22/01/09(日)21:53:45 No.885309333
みみっちい…
213 22/01/09(日)21:53:47 No.885309345
>>チーム戦とかマウント取ってくる性格悪い同級生が嫌いだっただけで >嫌いなのスポーツじゃないじゃん こういう奴がスポーツ嫌いを増やしてたんだな
214 22/01/09(日)21:53:48 No.885309360
>マウントは取らないけど球技大会とかのソフトボールで良い振りだねえ次にインコースくるよーとかぶつぶつ言ってて後でめちゃくちゃ怒られた >ノムさん大好きなんだよ! 俺お前嫌い
215 22/01/09(日)21:53:54 No.885309417
>試験にソフトボール投げとかあったのか 言って体育の成績ってだいたい体力測定とかでソフトボール投げやら 各種計測した結果じゃなかった?
216 22/01/09(日)21:54:03 No.885309494
でもおっぱいを無茶苦茶にする球技は好きです!
217 22/01/09(日)21:54:18 No.885309631
スポーツと運動で分けるなら 格ゲーはスポーツでマラソンは運動だと思ってる
218 22/01/09(日)21:54:35 No.885309801
>イキりまくり運動部ゴリラの中にインドア文系を放り込むのは協調性の訓練にならないと思う そう言う奴とも話を合わせるのが社会だろ 嫌ってたら何にもならん
219 22/01/09(日)21:54:42 No.885309870
>公園の遊具で遊ぶ授業ねえかな~ (動いてるブランコから飛び降りて骨折する「」)
220 22/01/09(日)21:54:51 No.885309946
スポーツ基本計画見てきたけど子供の体力がじわじわ下がってきてるから歯止めをかけたいってのがあるみたいね オリンピック前に策定されたやつだからかオリンピック云々も書いてあったけど これは運動する習慣づけを国民に奨励するための方便のような気がする
221 22/01/09(日)21:55:04 No.885310071
義務教育の体育は協調性を学ぶ時間だと思う 下手くそは出しゃばらず目立たないようにしてミスをして嘲笑されてもグッと堪える訓練の場
222 22/01/09(日)21:55:08 No.885310118
話はめちゃくちゃ変わるけど文化祭で「」スポーツ大会やったらそれはそれで面白そう
223 22/01/09(日)21:55:15 No.885310190
>なんかオフサイドっていうので違反取られまくるんだけどオフサイドってなに!?!? 自分から聞くべきだったな
224 22/01/09(日)21:55:19 No.885310234
>>イキりまくり運動部ゴリラの中にインドア文系を放り込むのは協調性の訓練にならないと思う >そう言う奴とも話を合わせるのが社会だろ >嫌ってたら何にもならん そういうのを学ぶのは社会にでてからだったから…
225 22/01/09(日)21:55:27 No.885310308
スポーツ上手いだけでどれだけ騒いで授業妨害しても高校大学に行けるんだから凄いよね
226 22/01/09(日)21:55:33 No.885310382
>公園の遊具で遊ぶ授業ねえかな~ 鉄棒とか小学校でやったでしょ
227 22/01/09(日)21:55:36 No.885310411
おっさんになった今 ちょっとはしといたほうが良かったな…てなってる 基礎体力的な意味で
228 22/01/09(日)21:55:40 No.885310461
>そういうのを学ぶのは社会にでてからだったから… だから出遅れる…
229 22/01/09(日)21:56:10 No.885310769
>>イキりまくり運動部ゴリラの中にインドア文系を放り込むのは協調性の訓練にならないと思う >そう言う奴とも話を合わせるのが社会だろ >嫌ってたら何にもならん 話を合わせても体がついていけないから実質詰み
230 22/01/09(日)21:56:22 No.885310898
陸上とか水泳とかスキーとかは好きだった 球技はテニス以外苦手
231 22/01/09(日)21:56:25 No.885310928
動ける運動部だって基本は合わせてやるの頑張ってるんだ
232 22/01/09(日)21:56:34 No.885311011
個人の範囲ならリングフィットアドベンチャーでもだいぶ運動意識改善されたよ なんか変な愛憎劇見せられるけど身体動かすの楽しい
233 22/01/09(日)21:56:53 No.885311200
>ちょっとはしといたほうが良かったな…てなってる >基礎体力的な意味で スポーツというか運動なんて何時から始めても一緒だよ 初めたほうが良いかなって思ったらなんかやればいいんだ
234 22/01/09(日)21:56:55 No.885311224
>話はめちゃくちゃ変わるけど文化祭で「」スポーツ大会やったらそれはそれで面白そう ガチの怪我人出たら笑えない空気になるからやめろ
235 22/01/09(日)21:56:55 No.885311225
ていうか健康のために楽しく体を動かしましょうという話と スポーツしましょうという話がうまく結びついてないんだよな
236 22/01/09(日)21:57:00 No.885311269
小学生で英語やらされたり プログラミングも叩き込まれたり 運動もちゃんとやれって言われて今の子供も大変だな
237 22/01/09(日)21:57:02 No.885311292
体育会系だと組織が使いやすいってのは理解はできるけど 体育会系じゃない人間が集まった組織はそれはそれで普通に回るんだよな
238 22/01/09(日)21:57:12 No.885311414
ゴリラ共にもできない奴等との協調性を学ばせる機会でもあるんだろう
239 22/01/09(日)21:57:24 No.885311525
ドッジボールで授業時間終わり間際にチームで生きてるの俺1人で なんか先生が「はやく終わらせろ~ほら外野つかまえて~」って言って羽交い絞めにされて 腹にボール投げつけられて試合終了したの納得いかんかった
240 22/01/09(日)21:57:54 No.885311802
協調できないゴリラはそれはそれで爪弾きにされるからな…
241 22/01/09(日)21:58:02 No.885311877
体育の授業はだいたい球技だったからつまらなかった もっとトラック競技やらせて欲しかったわ
242 22/01/09(日)21:58:10 No.885311964
俺が運動の楽しさを知ったのはリングフィットアドベンチャーだよ
243 22/01/09(日)21:58:16 No.885312003
体育もきちんとやり方を教えて欲しいよな はじめての競技見せられてさあやれ!てのばっかりだったぞ
244 22/01/09(日)21:58:19 No.885312027
下を見て安心するというある意味必須の感覚を習得できる
245 22/01/09(日)21:58:25 No.885312089
スポーツは五輪選手とかプロとかを目指して叶わなかった連中が転落人生になっちゃうアフターフォローの無さを何とかしろよ…
246 22/01/09(日)21:58:41 No.885312232
いかにも「」って感じのひどいエピソードがどんどん出てくる
247 22/01/09(日)21:58:44 No.885312257
スレ画が体験したようにスポーツを好きになるきっかけを作ろうみたいな話なのになんで国は国民を洗脳しようとしている!みたいな解釈になるんだ
248 22/01/09(日)21:58:46 No.885312276
理不尽な体育会系はそもそも時勢に逆行してるのにあんま無くならないよな
249 22/01/09(日)21:58:54 No.885312358
>下を見て安心するというある意味必須の感覚を習得できる 常時ドベはひたすら心えぐられるだけじゃないですかー!
250 22/01/09(日)21:58:55 No.885312367
>なんか先生が「はやく終わらせろ~ほら外野つかまえて~」って言って羽交い絞めにされて >腹にボール投げつけられて試合終了したの納得いかんかった 羽交い締めにされたとき勃起した?
251 22/01/09(日)21:59:04 No.885312449
>ドッジボールで授業時間終わり間際にチームで生きてるの俺1人で >なんか先生が「はやく終わらせろ~ほら外野つかまえて~」って言って羽交い絞めにされて >腹にボール投げつけられて試合終了したの納得いかんかった ドッチボールは一人残ったのがただひたすら逃げるだけだとあまりにクソゲーだからやり方はダメで強引すぎるけど気持ちはわかる
252 22/01/09(日)21:59:13 No.885312548
日本のスポーツ教育はそもそも軍事教練のために導入されうんぬん 競技スポーツは記録で上下が出来るから下手な奴はクズ扱いしてもいいって心理生まれ勝ちよね
253 22/01/09(日)21:59:15 No.885312568
スポーツゴリラ達からしたら授業中こんな気持ちなんかな あいつら結構我慢してるわ
254 22/01/09(日)21:59:17 No.885312586
学生の時は体育会系の人たち怖そうだし引け目もあったから避けてたけど 社会に出てから別にそういう人たちが悪い人ばかりってのは思い込みだったって気づいてからは もっと学生の頃からいろんな人と関わってればコミュ能力も上がってたのかなと後悔はしてる
255 22/01/09(日)21:59:20 No.885312621
>スポーツは五輪選手とかプロとかを目指して叶わなかった連中が転落人生になっちゃうアフターフォローの無さを何とかしろよ… そういう方々は自己責任なので…
256 22/01/09(日)21:59:50 No.885312884
>理不尽な体育会系はそもそも時勢に逆行してるのにあんま無くならないよな 体力バカには体力バカの居場所が必要だから…
257 22/01/09(日)21:59:51 No.885312893
>ガチの怪我人出たら笑えない空気になるからやめろ グキッ
258 22/01/09(日)21:59:52 No.885312907
学生の頃より社会人になってからの方が体力あると思う 単に運動から逃げてただけともいう
259 22/01/09(日)22:00:05 No.885313009
>スポーツは五輪選手とかプロとかを目指して叶わなかった連中が転落人生になっちゃうアフターフォローの無さを何とかしろよ… それも一理あるな スポーツ選手になりたいって夢もなくなってきてる現実はそういう一因もありそうだし
260 22/01/09(日)22:00:16 No.885313090
>スポーツは五輪選手とかプロとかを目指して叶わなかった連中が転落人生になっちゃうアフターフォローの無さを何とかしろよ… ドロップアウト組が悲惨でフォロー無いのはスポーツに限った話でもないような というかそこそこ強豪なら顧問のコネとかで結構フォローはしっかりしてない?
261 22/01/09(日)22:00:21 No.885313147
>>ガチの怪我人出たら笑えない空気になるからやめろ >グキッ なんちゅう脆い身体じゃ…
262 22/01/09(日)22:00:38 No.885313304
体育会系は上に従うから使いやすいみたいな話あるけど 実際の現場だと上に合わせるために結構平気で嘘ついたり無理にごまかしたりするよね
263 22/01/09(日)22:00:40 No.885313318
体育会系の外の人間にまであの上下関係とかノリを強要してきたらアレだけど流石にそこは抑えるでしょ
264 22/01/09(日)22:00:46 No.885313366
昔「」たちと経験者未経験者なんでもござれな野球オフやった時はめっちゃ楽しかった
265 22/01/09(日)22:00:54 No.885313447
バカだのゴリラだのどっちがイキってるのかという話である
266 22/01/09(日)22:00:54 No.885313450
>ていうか健康のために楽しく体を動かしましょうという話と >スポーツしましょうという話がうまく結びついてないんだよな 生活習慣病や基礎代謝について保健体育でしっかり教えて競い合わない健康的な運動を実践する体育なら割と体育嫌いのスコアは減ると思うんだよな バレーボール落としてあーあって言われたりサッカー部がゴール前で争ってるのを後ろの方で眺めたりしない体育があるだけでいいのに
267 22/01/09(日)22:00:56 No.885313461
この手の目標の良し悪しとそれを末端がうまく理解して実行できるかは別ではある
268 22/01/09(日)22:01:06 No.885313559
>常時ドベはひたすら心えぐられるだけじゃないですかー! 社会生活の予行演習だ!
269 22/01/09(日)22:01:13 No.885313619
運動できるだけの馬鹿が進学できるシステムどう考えてもおかしいだろとは子供ながらに思ってたな
270 22/01/09(日)22:01:14 No.885313627
>俺が本気で動くと周りの人怪我させやすいから体育の時間は嫌いだった スポーツだよね?
271 22/01/09(日)22:01:14 No.885313628
>スポーツゴリラ達からしたら授業中こんな気持ちなんかな >あいつら結構我慢してるわ 体動かしたい人達にとって机に座ってる授業は拷問以外の何物でもないと思うわ
272 22/01/09(日)22:01:46 No.885313939
>体育会系の外の人間にまであの上下関係とかノリを強要してきたらアレだけど流石にそこは抑えるでしょ 体育会系の教師が抑えるものかね
273 22/01/09(日)22:01:52 No.885313995
>運動できるだけの馬鹿が進学できるシステムどう考えてもおかしいだろとは子供ながらに思ってたな そもそも今大学行かなくていい人らでもとりあえずで入れる時代だから…
274 22/01/09(日)22:01:57 No.885314028
>スポーツは五輪選手とかプロとかを目指して叶わなかった連中が転落人生になっちゃうアフターフォローの無さを何とかしろよ… 身体能力しか取り柄ない奴が体で実績つくれなかったんならゴミになるのは当然 自己責任自己責任
275 22/01/09(日)22:02:07 No.885314124
>ドロップアウト組が悲惨でフォロー無いのはスポーツに限った話でもないような 将棋とかやばいよね…
276 22/01/09(日)22:02:18 No.885314198
体育教師に親でも殺されたのか
277 22/01/09(日)22:02:36 No.885314341
>昔「」たちと経験者未経験者なんでもござれな野球オフやった時はめっちゃ楽しかった 野球がメインじゃなくて同好の士達が集まって一つの何かをする題材として野球とかするなら楽しめるんだよな
278 22/01/09(日)22:02:42 No.885314398
>生活習慣病や基礎代謝について保健体育でしっかり教えて競い合わない健康的な運動を実践する体育なら割と体育嫌いのスコアは減ると思うんだよな これはこれで子供にはめちゃくちゃ退屈なやつだと思うぞ 体育で座学の時間嫌いなやつのほうが多かったと思う
279 22/01/09(日)22:02:53 No.885314492
>ぶっちゃけ人間が手足をじたばたさせて記録を競ったりそれを見世物にしてバカ騒ぎするために >資源や時間を費やすことはこの上なく無駄だと思うが生存に無関係なことを好んでするのは人間という種の習性なので >スポーツは実に人間らしい行いであり人を育てるために推奨するのは理に適ってる >適ってるから別方向の無駄の極致である芸術や頭脳競技の新興にも同じだけ予算と枠組みをつぎ込んでバランスとるべき あいつ
280 22/01/09(日)22:02:58 No.885314535
俺も体育の時間嫌いだったけど好きになれるもんなら好きになった方が良いとしか思わん
281 22/01/09(日)22:02:59 No.885314544
ネトゲでも初心者同士で遊ぶのは楽しいけどガチな人が混ざるとつまらなくなるのと同じかな
282 22/01/09(日)22:02:59 No.885314545
学校の体育が嫌いなだけで運動自体は嫌いじゃないし普通にやってる人は多いと思う
283 22/01/09(日)22:03:03 No.885314590
あいつらマウント取ってくる!って人は 言ってるその人がマウントありきで拗らせてるだけってケースも多いからとても困る
284 22/01/09(日)22:03:05 No.885314611
>スポーツは五輪選手とかプロとかを目指して叶わなかった連中が転落人生になっちゃうアフターフォローの無さを何とかしろよ… スポーツとか学生かプロがやるものって風潮がよくないと思う ヘタクソな小太りのおっさんが仕事終わりとか休みの日に試合後のビール目的で楽しそうにサッカーするような環境が必要って話をこの前読んだ
285 22/01/09(日)22:03:43 No.885314948
>>ドロップアウト組が悲惨でフォロー無いのはスポーツに限った話でもないような >将棋とかやばいよね… 人生すべて将棋に捧げて無理とかえぐい世界だわ
286 22/01/09(日)22:03:50 No.885315009
矛盾するようだが運動しないとインドア趣味も楽しめなくなるよね 精神状態が悪化する一方でゲームするのすらしんどくなる
287 22/01/09(日)22:03:58 No.885315069
水泳や球技は好きだったけど陸上種目はめちゃくちゃ嫌いだった 特にマラソン
288 22/01/09(日)22:04:05 No.885315132
>やだよね団体やらせるくせに >なんの定石も連携方法も教えないの 俺は中学も高校も体育教師が顧問兼コーチやってるスポーツは初歩の連携とルールはちゃんと教えられたから なんも教えてくれないのは相当質の低い教師だったんじゃないかな
289 22/01/09(日)22:04:08 No.885315155
走るだけのとか嫌いだったけど球技は楽しかったな
290 22/01/09(日)22:04:19 No.885315249
運動できる馬鹿の自衛隊への就職率を上げたい
291 22/01/09(日)22:04:28 No.885315326
公園のアスレチックで運動したいけど中年男性が一人でやってると変な目で見られそうで悲しい
292 22/01/09(日)22:04:32 No.885315362
>俺が得意だし好きなスポーツはルール無く人をぶったたく事なのでぜひ目一杯やらせてほしい スポーツじゃない
293 22/01/09(日)22:04:33 No.885315368
単に普段無条件で見下してた運動系がわかりやすい形で活躍するから嫌なだけなんだろうなって子がおる
294 22/01/09(日)22:04:45 No.885315470
競技で上に行くには苦手な奴が多い種目を選べばいいのでは…!? と考えて長距離を頑張ったら真ん中より上になれて嬉しかった
295 22/01/09(日)22:04:49 No.885315515
スポーツゴリラより協調性どころか知能も人格も劣ってそうなのがスレに混ざってるのがひどい
296 22/01/09(日)22:05:01 No.885315614
>国としちゃあ適度に運動して病気になりにくい国民が多いほうがありがたいというだけの話だろう 適度な運動って一日5000歩歩く程度だから その程度の運動を義務付ければいいと思われる それ以上の運動は禁止したほうが寿命は伸びるけどまあ自由意志かな
297 22/01/09(日)22:05:06 No.885315652
>俺は中学も高校も体育教師が顧問兼コーチやってるスポーツは初歩の連携とルールはちゃんと教えられたから >なんも教えてくれないのは相当質の低い教師だったんじゃないかな 中学の担任器械体操が専門だったけどやってみせるだけで言葉では何も教えてくれなかったな…
298 22/01/09(日)22:05:19 No.885315778
これ発表した時点で「何で無理に好きになる必要が」って反論が続出してて 長官が「好き嫌いはもちろん個人の自由だけど関心を持ってもらいたかった」って言い訳出してるので 庁の計画としては初手から言葉の選び方しくじってる
299 22/01/09(日)22:05:19 No.885315782
>公園のアスレチックで運動したいけど中年男性が一人でやってると変な目で見られそうで悲しい ボルダリングやろうぜ
300 22/01/09(日)22:05:29 No.885315874
>生活習慣病や基礎代謝について保健体育でしっかり教えて競い合わない健康的な運動を実践する体育なら割と体育嫌いのスコアは減ると思うんだよな これ要は保健体育と家庭科でやる栄養の話とラジオ体操とかマラソンみたいな個人でできる軽い運動なので もうやってる
301 22/01/09(日)22:05:34 No.885315927
体育の授業でサッカーやらされて相手チームのDQNにお前のおかげで点取れたわとか言われたから体育の授業嫌いだった
302 22/01/09(日)22:05:45 No.885316018
個人的にはスポーツ観戦が苦手 やるのは好きだけど見るのはつまんね
303 22/01/09(日)22:05:48 No.885316033
最近の自衛隊は体力はどうにかなるカリキュラムがあるから むしろ体力だけのバカ欲しくないよ…
304 22/01/09(日)22:05:59 No.885316143
>スポーツゴリラより協調性どころか知能も人格も劣ってそうなのがスレに混ざってるのがひどい そもそも最近の「」が自称協調性と知性溢れる人格者ぶるのも大概アレに見えるんですが…
305 22/01/09(日)22:06:05 No.885316208
休みの日になると20キロくらい歩くのが趣味なんだけどこれは運動に含まれるんだろうか
306 22/01/09(日)22:06:07 No.885316223
体育の授業は動けるからとか活躍出来るからで点数とれるもんじゃなくて取り組み態度が一番見られてる事を理解出来てなさそうな子がおる
307 22/01/09(日)22:06:21 No.885316341
ゴリラとか言っている奴は別に勉強がたいして出来るわけでも無い奴
308 22/01/09(日)22:06:36 No.885316473
>休みの日になると20キロくらい歩くのが趣味なんだけどこれは運動に含まれるんだろうか むしろそれが運動じゃなかったらなんなのだ…
309 22/01/09(日)22:06:43 No.885316553
>体育の授業は動けるからとか活躍出来るからで点数とれるもんじゃなくて取り組み態度が一番見られてる事を理解出来てなさそうな子がおる 学生時代からそんな頭でっかちでもな…
310 22/01/09(日)22:06:46 No.885316579
プロ・セミプロのスポーツ選手が身体能力だけのバカかと言われると大抵は己のリソースをスポーツに注ぎ込んでるだけの人なのでスポーツ辞めて普通の仕事させてもそこそこ優秀なんだよな
311 22/01/09(日)22:06:52 No.885316639
>休みの日になると20キロくらい歩くのが趣味なんだけどこれは運動に含まれるんだろうか 過剰な運動だと思う
312 22/01/09(日)22:07:08 No.885316778
>そもそも最近の「」が自称協調性と知性溢れる人格者ぶるのも大概アレに見えるんですが… 本気でそんなことを言ってるように見えるなら君は一回精神科を受診するべきだと思う
313 22/01/09(日)22:07:13 No.885316831
体育の授業がエアロビクスになれば年頃の男子女子がピッチピチのレオタード着る姿がいたるところで見れるようになるから是非頑張ってほしい 午前中にエアロビあるから家からレオタード着て来ちゃう子とかたくさんいそうだし
314 22/01/09(日)22:07:17 No.885316861
教えられないと正しく走るのも難しい 競技者として最高速度を出すための正しいフォームとかじゃなくて 最低限まっすぐ転ばずに走るとかが出来ない
315 22/01/09(日)22:07:25 No.885316937
>ゴリラとか言っている奴は別に勉強がたいして出来るわけでも無い奴 あいつらは俺より馬鹿に決まってる!みたいな拗らせかたの子はまあクラスにいたりしたよな…
316 22/01/09(日)22:07:28 No.885316957
>体育の授業は動けるからとか活躍出来るからで点数とれるもんじゃなくて取り組み態度が一番見られてる事を理解出来てなさそうな子がおる これは教師次第だから何とも言えねえ
317 22/01/09(日)22:07:45 No.885317126
>これ発表した時点で「何で無理に好きになる必要が」って反論が続出してて >長官が「好き嫌いはもちろん個人の自由だけど関心を持ってもらいたかった」って言い訳出してるので >庁の計画としては初手から言葉の選び方しくじってる 無意識にスポーツ好きは健全で社会に有為の人材だからスポーツ嫌いとかひねくれた根性は指導してやるのが当然って昭和脳が働いてたんだろうな
318 22/01/09(日)22:07:46 No.885317136
>プロ・セミプロのスポーツ選手が身体能力だけのバカかと言われると大抵は己のリソースをスポーツに注ぎ込んでるだけの人なのでスポーツ辞めて普通の仕事させてもそこそこ優秀なんだよな 己のリソースをオナニーにつぎ込んできた人も優秀?
319 22/01/09(日)22:07:59 No.885317266
そもそもゴリラは賢いし強いしナイーブだぞ
320 22/01/09(日)22:08:08 No.885317343
>ゴリラとか言っている奴は別に勉強がたいして出来るわけでも無い奴 チンパンのレス
321 22/01/09(日)22:08:30 No.885317519
健全になるためにやるけどまあ人間が健全なつもりのクズ揃いなもんで…
322 22/01/09(日)22:08:40 No.885317626
ウホ!
323 22/01/09(日)22:08:56 No.885317782
>あ~クラスに姑息な奴がいたから嫌いだったんだな俺 >バスケでディフェンスしたら顔に投げてきたりシャトルランでいちいち肘でこっち打ってくるんだよそいつ 日頃から仲悪かったんじゃない?
324 22/01/09(日)22:09:05 No.885317860
運動しはじめた今ホントに思う あの体育の教科書や教本欲しいって
325 22/01/09(日)22:09:15 No.885317944
学生時代だけ運動部でちょっと陽キャ側だったと思しき「」のレス悲しいね
326 22/01/09(日)22:09:28 No.885318049
>休みの日になると20キロくらい歩くのが趣味なんだけどこれは運動に含まれるんだろうか 4キロでいいよ それ以上は体壊すとまでは言わないが過剰
327 22/01/09(日)22:09:37 No.885318121
最近の「」は色んな人種流入してるね
328 22/01/09(日)22:09:42 No.885318170
>あの体育の教科書や教本欲しいって 結構ルールや技術書いてあったな…
329 22/01/09(日)22:09:43 No.885318180
球技嫌いになったのは体育のせいだと思う 水泳の時間逆にサッカー部煽って大喧嘩になったわ
330 22/01/09(日)22:09:55 No.885318296
>運動しはじめた今ホントに思う >あの体育の教科書や教本欲しいって 図書館行くとそういうの読めるよ
331 22/01/09(日)22:09:59 No.885318327
ウォーキング推奨程度にしよう
332 22/01/09(日)22:10:15 No.885318455
>水泳の時間逆にサッカー部煽って大喧嘩になったわ レスポンチ気質過ぎて納得する
333 22/01/09(日)22:10:29 No.885318600
>>休みの日になると20キロくらい歩くのが趣味なんだけどこれは運動に含まれるんだろうか >4キロでいいよ >それ以上は体壊すとまでは言わないが過剰 趣味なんだから好きにやらせてやれよ…
334 22/01/09(日)22:10:32 No.885318623
10㎞以上はりっぱな運動だけどウォーキングって名前で損してるよな
335 22/01/09(日)22:10:42 No.885318709
>水泳の時間逆にサッカー部煽って大喧嘩になったわ そんなんだから団体競技やれなかっただけでは