虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/09(日)21:08:57 マザー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/09(日)21:08:57 No.885284026

マザーボードのメーカーってどこのがいいの? ASUSよく見かけるけどこれが一番いいのかな

1 22/01/09(日)21:09:43 No.885284456

アススが一番いいよ

2 22/01/09(日)21:10:32 No.885284884

マザボの違いってよくわからん どれも一緒に見える

3 22/01/09(日)21:11:20 No.885285327

嫌な匂いがしないやつがいいよ

4 22/01/09(日)21:11:48 No.885285563

よくわかんないからASUS買ってる

5 22/01/09(日)21:12:08 No.885285718

>マザボの違いってよくわからん >どれも一緒に見える 日本語の説明書がついてたりするぞ!

6 22/01/09(日)21:12:27 No.885285881

ASUSが一番安定してそうなイメージだけど使ったことがないからわからん…

7 22/01/09(日)21:12:52 No.885286085

とりあえずよく売れてるから問題ないよ俺もROG STRIX X570-F GAMING使ってるけど文句無いし

8 22/01/09(日)21:13:49 No.885286580

マザボ用付属ソフトめっちゃありすぎて全部入れると逆にいらんソフトインストールしすぎたかなってなるくらいかなASUS

9 22/01/09(日)21:13:52 No.885286607

>嫌な匂いがしないやつがいいよ どんな匂いだよ!

10 22/01/09(日)21:13:57 No.885286645

ゲーミングってつくやつの何処がゲーミングなのかよくわかんねえ

11 22/01/09(日)21:14:14 No.885286794

見た目で買えばええ!

12 22/01/09(日)21:15:18 No.885287321

タフっていうのを買えばいいよ

13 22/01/09(日)21:15:41 No.885287509

タフという言葉はアススのためにある

14 22/01/09(日)21:15:43 No.885287517

>ゲーミングってつくやつの何処がゲーミングなのかよくわかんねえ こう…FPSで銃撃音がした方向に色つけてくれる仕組みがあったり……

15 22/01/09(日)21:16:14 No.885287757

i5の12400Fがいいらしいんでそろそろ買うかと思ったらマザボクソ高い…

16 22/01/09(日)21:18:08 No.885288806

いいか若いの ASRockだASRockを買え

17 22/01/09(日)21:18:19 No.885288910

ピカピカ光るのにしようぞ!

18 22/01/09(日)21:19:02 No.885289295

唯一使ったことないのはMSI

19 22/01/09(日)21:19:16 No.885289419

メモリはコルセアでいいよね?

20 22/01/09(日)21:19:36 No.885289613

ギガ以外

21 22/01/09(日)21:22:31 No.885291327

>ピカピカ光るのにしようぞ! まぶしい!

22 22/01/09(日)21:22:49 No.885291492

実際ゲーミングって何が違うんだなんか早くなるの?

23 22/01/09(日)21:23:25 No.885291822

>実際ゲーミングって何が違うんだなんか早くなるの? 耐久性 マジで

24 22/01/09(日)21:23:26 No.885291835

>実際ゲーミングって何が違うんだなんか早くなるの? 大抵放熱強化されてて熱に強い

25 22/01/09(日)21:23:44 No.885292005

https://twitter.com/asusrogjp/status/1235524268575739904

26 22/01/09(日)21:24:22 No.885292325

ASUSが慣れてるからそれにしてる

27 22/01/09(日)21:24:48 No.885292560

今クソなメーカーなんて生き残ってるのかな 価格の売れ筋ランキング100位くらいまで見ても知ってるメーカーしか出てこない BIOSTARまだ生きとったんかワレ!ぐらい

28 22/01/09(日)21:26:56 No.885293731

>今クソなメーカーなんて生き残ってるのかな 普通に手に入るメーカーでクソなとこはないけどたまにちょっとクソなの出すことはある ので贔屓メーカーでも買うマザボの評判はチェックしてからの方が良い

29 22/01/09(日)21:27:11 No.885293861

9割ASUSだな たまにやらかすけどpc部品は割り切りが大事

30 22/01/09(日)21:27:17 No.885293913

名前の通りタフなのか

31 22/01/09(日)21:28:24 No.885294558

でもタフよりROGの方がタフ

32 22/01/09(日)21:28:41 No.885294730

PCにおけるゲーミングって言葉は付加価値じゃなくて最低限を保証するためのものだよ

33 22/01/09(日)21:28:44 No.885294768

エーサスのCSMシリーズ買ったら付属のマザボ制御ソフトが高度すぎて俺には使いこなせなかった

34 22/01/09(日)21:28:59 No.885294917

>いいか若いの >ASRockだASRockを買え 突然死した

35 22/01/09(日)21:29:22 No.885295146

>でもタフよりROGの方がタフ ROG高いねん

36 22/01/09(日)21:29:42 No.885295353

マザボと電源はケチるな 「」との約束だぞ!!

37 22/01/09(日)21:29:59 No.885295534

俺ずっとギガバイト

38 22/01/09(日)21:30:12 No.885295661

後チップセットがちょっと上位になったりする

39 22/01/09(日)21:30:27 No.885295804

基本的にASUSのハイエンドにしてるけど ITXで組む時はコンポーネント重視で見ていくとギガバイトになることが結構ある

40 22/01/09(日)21:30:47 No.885296010

思い切って良い音鳴るのにしたけど俺の腐った耳じゃ違いが分からなかった

41 22/01/09(日)21:31:18 No.885296388

今も残ってるメーカーのならだいたい良い

42 22/01/09(日)21:31:51 No.885296708

>メモリはコルセアでいいよね? あそこのメモリはロットによってチップ変わるからクソ G.Skill一択

43 22/01/09(日)21:31:52 No.885296721

>マザボと電源はケチるな 了解! ファンは簡易水冷!

44 22/01/09(日)21:32:04 No.885296820

3万円くらいの買ってるけど6万円のとか手が出ないよ…

45 22/01/09(日)21:32:17 No.885296940

>PCにおけるゲーミングって言葉は付加価値じゃなくて最低限を保証するためのものだよ 法人用途のPCでも選定するに当たって快適さを求めるとエントリーモデルがマジエントリーで ゲーミングモデルが視野に入ってくるのいいよね…

46 22/01/09(日)21:32:19 No.885296956

ASUSの付属のソフトは入れてクリップボードがいかれたけど 次も多分ASUS

47 22/01/09(日)21:32:35 No.885297092

アメリカの自作系ユーチューバーがMSIが良いって言ってたからMSI

48 22/01/09(日)21:33:01 No.885297354

>>PCにおけるゲーミングって言葉は付加価値じゃなくて最低限を保証するためのものだよ >法人用途のPCでも選定するに当たって快適さを求めるとエントリーモデルがマジエントリーで >ゲーミングモデルが視野に入ってくるのいいよね… ビジネスPCはゲーミングより下位モデルなのだ

49 22/01/09(日)21:33:17 No.885297515

>思い切って良い音鳴るのにしたけど俺の腐った耳じゃ違いが分からなかった 蟹はどこまで行っても蟹

50 22/01/09(日)21:33:26 No.885297593

Armoury Crateっていうウイルスまがいのツールさえ無ければ…

51 22/01/09(日)21:33:29 No.885297609

ASUS品質管理ゴミじゃん https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0540/id=114528/

52 22/01/09(日)21:34:13 No.885298046

いいか若いのEVGAだ いつの間にか日本サイトが出来たEVGAを買ってみるんだ いつの間に出来たんだこれ

53 22/01/09(日)21:34:17 No.885298084

CPUクーラーなんてGratify3でいいんだよ…

54 22/01/09(日)21:34:33 No.885298249

>ASUS品質管理ゴミじゃん >https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0540/id=114528/ ハズレ引かなきゃええ!

55 22/01/09(日)21:34:55 No.885298459

>ASUS品質管理ゴミじゃん でもお前そんな高いマザー使ってないじゃん

56 22/01/09(日)21:35:31 No.885298790

>>ASUS品質管理ゴミじゃん >でもお前そんな高いマザー使ってないじゃん やはりタフが安心…

57 22/01/09(日)21:35:36 No.885298839

タフだなぁエイサスは

58 22/01/09(日)21:35:40 No.885298883

ハズレロット引くのは運が悪い HDDで学んだ事だろう

59 22/01/09(日)21:35:48 No.885298968

>いいか若いのEVGAだ >いつの間にか日本サイトが出来たEVGAを買ってみるんだ >いつの間に出来たんだこれ まじか 米尼で個人輸入する必要なくなったのか…

60 22/01/09(日)21:35:52 No.885299005

最近はASRockのよく使ってる

61 22/01/09(日)21:36:17 No.885299259

マザーってあんまり悩むだけの選択肢ない気がする どっちにするかで悩むってのはある

62 22/01/09(日)21:36:25 No.885299339

マザーボードって壊れるのか・・・

63 22/01/09(日)21:36:46 No.885299570

>いつの間にか日本サイトが出来たEVGAを買ってみるんだ でもお高いんでしょう?

64 22/01/09(日)21:37:14 No.885299871

>マザーボードって壊れるのか・・・ 電源が死んでコンデンサが死ぬ

65 22/01/09(日)21:37:16 No.885299893

可動部品ないパーツでも壊れるときは壊れる

66 22/01/09(日)21:37:50 No.885300221

EVGAのオリファン3080は冷却性能が他より一段劣ってるのがなぁ 保証効く点で選択肢に入れるけども

67 22/01/09(日)21:37:56 No.885300283

電源はいつになったらガチャ出なくなるんだ

68 22/01/09(日)21:37:59 No.885300301

>マザーボードって壊れるのか・・・ 死ぬと他のパーツ全部巻き添えにする悪い奴だよ…

69 22/01/09(日)21:39:02 No.885300898

ちょっと配線に傷ついてもぜんぜん何ともなくて耐久性すごいなと思った

70 22/01/09(日)21:39:02 No.885300903

最近はうんこ色とか青とか緑とかそういうマザーボードをあまり見かけなくなったな

71 22/01/09(日)21:39:09 No.885300966

>>マザーボードって壊れるのか・・・ なんか電源が良く死ぬと思ったらマザー壊れてたことある 交換前にはマザー側の映像出力死んでた

72 22/01/09(日)21:39:29 No.885301157

TUFの3080買ったよ

73 22/01/09(日)21:39:55 No.885301414

ASRock買った後チップ爆熱でファンうるさいって聞いて大した事ないだろって思ったらめちゃくちゃうるさかったわ

74 22/01/09(日)21:39:57 No.885301427

MSIとASUSだとどっちがいい?

75 22/01/09(日)21:40:04 No.885301485

マザーを黒くしたAOpenは先見の明があった

76 22/01/09(日)21:40:27 No.885301706

msiの使ってる

77 22/01/09(日)21:40:42 No.885301868

>MSIとASUSだとどっちがいい? ASUS

78 22/01/09(日)21:40:57 No.885302022

>MSIとASUSだとどっちがいい? 比べるのも烏滸がましいだろ MSIはTier2だぞ

79 22/01/09(日)21:42:00 No.885302581

>MSIとASUSだとどっちがいい? カッコいいドラゴンのマークか参加せよだったらどっちがいいかなんて自明だろ

80 22/01/09(日)21:42:23 No.885302815

>マザーボードって壊れるのか・・・ 今の個体コンデンサになってからはかなり壊れにくくなったけど 昔の液コン載せてた時代は結構壊れたな

81 22/01/09(日)21:42:46 No.885303007

>カッコいいドラゴンのマーク かっこいいかな…かっこいいかも…

82 22/01/09(日)21:43:26 No.885303414

別にMSIも悪くないけど割り切ってるとこあるから人に聞いて選ぶならASUS ちゃんと調べるならどっちでも

83 22/01/09(日)21:44:01 No.885303788

>>カッコいいドラゴンのマーク >かっこいいかな…かっこいいかも… ラッキーくんを信じろ

84 22/01/09(日)21:44:44 No.885304246

あすーす?えいすーす?

85 22/01/09(日)21:44:50 No.885304308

親がネットする用に昔使ってたPCあげたけど それのマザーがメモリスロットの片側だけ認識しなくなってる

86 22/01/09(日)21:45:14 No.885304500

ALsokでもいいぞ

87 22/01/09(日)21:45:28 No.885304641

>あすーす?えいすーす? あすす

88 22/01/09(日)21:45:43 No.885304776

MSIはキャンペーンで常時5000円くらいの還元を受けられるから他人に組んでやる時によく選ぶけど 上位モデルのデザインの悲惨さも相俟って自分用には絶対選ばないな AM4の板だと大手メーカーで唯一省電力関係の設定がBIOSから抜け落ちてて最後まで実装されなかった

89 22/01/09(日)21:45:54 No.885304873

>>あすーす?えいすーす? >あすす わかったあすって呼ぶね

90 22/01/09(日)21:46:11 No.885305022

ギ…GIGABYTE…

91 22/01/09(日)21:46:45 No.885305324

M2の1スロットが死んでたことはある

92 22/01/09(日)21:47:16 No.885305605

ASUSの同価格帯じゃ駄目な明確な理由ってあんまり無い 値段もある程度上のモデルになると大差ない死ね

93 22/01/09(日)21:47:17 No.885305613

>ギ…GIGABYTE… 最近は割と無難だと思う

94 22/01/09(日)21:47:34 No.885305766

電源は停電で逝ったことある 他のパーツ巻き込むことなかったのが幸い

95 22/01/09(日)21:47:42 No.885305834

>ASUSの同価格帯じゃ駄目な明確な理由ってあんまり無い >値段もある程度上のモデルになると大差ない死ね あふれる殺意

96 22/01/09(日)21:47:46 No.885305864

>ALsokでもいいぞ 警備会社はちょっと…

97 22/01/09(日)21:47:49 No.885305888

ギガバイ子ちゃん今風になったよね

98 22/01/09(日)21:47:49 No.885305892

グラボがMSIだからMSIにしてる 良さとかわからん…

99 22/01/09(日)21:48:55 No.885306504

先週くらいにどこかの製品で発火続出ってニュースが・・・

100 22/01/09(日)21:49:13 No.885306646

Supermicroがええよ

101 22/01/09(日)21:49:47 No.885306974

同時期に1枚しか使わないし交換しまくるパーツでも無いので自分で比較なんてほぼ不可能だしまぁPC作りたい時に使いたいCPUさせるやつで評判いいのをその時その時で調べるしかねぇよマザーは

102 22/01/09(日)21:49:54 No.885307050

ハイエンド買うときは海外のレビューを見つつアサスか戯画 安いの買うときは特に拘り無し

103 22/01/09(日)21:50:08 No.885307163

>先週くらいにどこかの製品で発火続出ってニュースが・・・ ASUSのROG MAXIMUS Z690 HEROかな コンデンサの向きが逆に付けられてたみたい

104 22/01/09(日)21:50:23 No.885307313

コンデンサ類の耐久性か色々設定できる拡張性かを選べばいいぐらいだから楽だな

105 22/01/09(日)21:51:34 No.885308010

TUFとかROGの下のPRIMEとかいう安いのもあるぞ! なんだprimeって

106 22/01/09(日)21:51:38 No.885308047

AsusかASRockかMSIかGIGABYTEくらいしかなくない?

107 22/01/09(日)21:51:59 No.885308284

皆ふんわりと決めてるというのがよくわかる

108 22/01/09(日)21:52:02 No.885308308

Alsokのマザーってつまり

109 22/01/09(日)21:52:22 No.885308543

>AsusかASRockかMSIかGIGABYTEくらいしかなくない? BiostarとかNZXTとか…

110 22/01/09(日)21:52:47 No.885308800

ヒートシンクついてたりするから選びましたとか そんなんでもいいんだ

111 22/01/09(日)21:52:49 No.885308830

コスパ気にしてるのでASRockの鋼鉄伝説

112 22/01/09(日)21:52:58 No.885308906

>皆ふんわりと決めてるというのがよくわかる このCPUのパワーを一番活かせる安定したマザーは…なんて個人で何枚も買って調べるなんて不可能だもの

113 22/01/09(日)21:53:33 No.885309226

組んだ時どうなるか分かるようなサイトないのかな…

114 22/01/09(日)21:53:59 No.885309454

ギガはもうちょっとブランドイメージ大事にした方がいいと思う せっかく人気出てたVISIONを潰してエアロDとか微塵も魅力を感じないのに変えやがって…

115 22/01/09(日)21:54:17 No.885309624

ここ10年でASRockとGIGABYTEしかマザボ買ってない…

116 22/01/09(日)21:54:55 No.885309981

なんとなくグラボとマザボはメーカー揃えてるな

117 22/01/09(日)21:55:13 No.885310177

音質だったらASUSがいいの使ってるけど凄い差があるわけじゃないからな…

118 22/01/09(日)21:55:22 No.885310262

グラボのほうがメーカー多いのは参入しやすいんだろうか?

119 22/01/09(日)21:55:49 No.885310560

>皆ふんわりと決めてるというのがよくわかる 使いたいM.2やSATAの端子数なりPCIEのスロットの構成なり リアポートに何が幾つあるかでハッキリ決まるじゃん そんなふんわり選ばないよ

120 22/01/09(日)21:56:11 No.885310776

ドラゴンが付いてる奴がいい!!!

121 22/01/09(日)21:56:15 No.885310824

>組んだ時どうなるか分かるようなサイトないのかな… とりあえずサイコムの構成見てそれ狩ったりしたな

122 22/01/09(日)21:56:35 No.885311023

今から買うならどこが一番コスパいいの?

123 22/01/09(日)21:56:52 No.885311196

>そんなふんわり選ばないよ メーカーの話だろ!?

124 22/01/09(日)21:56:53 No.885311202

>今から買うならどこが一番コスパいいの? ASRock

125 22/01/09(日)21:57:08 No.885311364

ASKとCFDが絡んでないメーカーがいいな

126 22/01/09(日)21:57:19 No.885311468

>音質だったらASUSがいいの使ってるけど凄い差があるわけじゃないからな… でもまぁ文句出ないレベルだっての大切だと思うわ後から万円出して外付けサウンドカード買うとか元も子もないし

127 22/01/09(日)21:57:29 No.885311578

AOPEN

128 22/01/09(日)21:58:28 No.885312121

asrock米尼とかだと御三家のちょいした位の値段な事多いのに日本だと同等なのはなんか納得いかねえ

129 22/01/09(日)21:59:01 No.885312424

たまに半端に安いの買うと欲しい内部ヘッダーが付いてなかったりしてけおおおってなる

130 22/01/09(日)21:59:04 No.885312456

めっちゃ光るやつとかありますか?

131 22/01/09(日)21:59:17 No.885312592

必要になったら買ったりするレベルだから分からない 毎日のように組んでるような人ってどうな人だ

132 22/01/09(日)21:59:25 No.885312664

MSIは値段高くなると目立つところにクソダサドラゴンが浮き上がってくるのが罠過ぎる

133 22/01/09(日)21:59:39 No.885312784

>めっちゃ光るやつとかありますか? ASUSが光り方管理するソフトめっちゃ豊富だよ

134 22/01/09(日)21:59:41 No.885312797

ケースに入れてもこのドラゴンのエンブレムが主張してくれるんだ

135 22/01/09(日)21:59:41 No.885312802

>ここ10年でASRockとGIGABYTEしかマザボ買ってない… GIGABYTEはmini-ITXマザボ1枚でそれ以外の4枚はASRockだ なんというか価格第一スペック第二で選ぶと何故かASRockになるんだ

136 22/01/09(日)22:00:55 No.885313454

>MSIは値段高くなると目立つところにクソダサドラゴンが浮き上がってくるのが罠過ぎる そこまでやっててグラボの管理ソフトはなんで飛行機なんだ…ってなる

137 22/01/09(日)22:01:09 No.885313580

BIOSの更新でイライラしたくないからASUSかGIGABYTEのミドル以上しか買わない

138 22/01/09(日)22:01:18 No.885313660

ASRockのVelocitaってどうなのかしら

139 22/01/09(日)22:01:34 No.885313813

高いのだとROGよりAORUSの方が見た目好きだな

140 22/01/09(日)22:01:38 No.885313852

MSIはラッキー君モデル出してくれれば買うかもしれない

141 22/01/09(日)22:01:40 No.885313876

>MSIは値段高くなると目立つところにクソダサドラゴンが浮き上がってくるのが罠過ぎる 武器シリーズは悪くないんだけどね… ドラゴンがね…

142 22/01/09(日)22:01:49 No.885313962

>組んだ時どうなるか分かるようなサイトないのかな… https://store.steampowered.com/app/621060/PC_Building_Simulator/?l=japanese はい…

143 22/01/09(日)22:02:02 No.885314077

パイオスアップデートチャレンジするの怖いどうにかならないの?

144 22/01/09(日)22:02:23 No.885314239

>そこまでやっててグラボの管理ソフトはなんで飛行機なんだ…ってなる ドラゴンじゃ戦闘機には勝てねえ!

145 22/01/09(日)22:02:25 No.885314252

MSIは一回パチスロ筐体くらい派手なの作って欲しい

146 22/01/09(日)22:02:56 No.885314523

>パイオスアップデートチャレンジするの怖いどうにかならないの? 今はもう殆どの板にBIOSフラッシュバック用のボタン付いてるんじゃないの

147 22/01/09(日)22:03:16 No.885314711

>>組んだ時どうなるか分かるようなサイトないのかな… >https://store.steampowered.com/app/621060/PC_Building_Simulator/?l=japanese >はい… おーこんなんあるんだ

148 22/01/09(日)22:04:39 No.885315423

>BIOSの更新でイライラしたくないからASUSかGIGABYTEのミドル以上しか買わない 俺もここ2,3年で何枚かAM4買って痛感したな… ASUSはやっぱり大手の力を感じる

149 22/01/09(日)22:06:00 No.885316165

M.2スロットが出てからカバーが付いたせいか最近のマザーのデザインめっちゃかっこよく感じる… どれもこれも見てるだけでため息出ちゃう

150 22/01/09(日)22:07:18 No.885316878

>>>組んだ時どうなるか分かるようなサイトないのかな… >>https://store.steampowered.com/app/621060/PC_Building_Simulator/?l=japanese >>はい… >おーこんなんあるんだ これで練習してるところから実際に組み立ててる所までライブ配信して「」達からあーだこーだと助言貰ってる「」が居たな

151 22/01/09(日)22:07:38 No.885317056

なんか5000円くらいのマザーで組んだ俺が少し惨めになってきた CPUも含めて買い換えるか…

152 22/01/09(日)22:07:59 No.885317259

そんなイライラ回避を考えるほどbiosアップデートしないな…

153 22/01/09(日)22:08:00 No.885317270

M.2SSDの冷却ってマザーについてるヒートシンクで十分だよねこれ

↑Top