22/01/09(日)20:52:01 戦場に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/09(日)20:52:01 No.885273398
戦場には火球が飛び交い空にはドラゴンが飛ぶ!
1 22/01/09(日)20:52:48 No.885273923
火球プリンセス
2 22/01/09(日)20:52:56 No.885274048
そして兵站
3 22/01/09(日)20:53:07 No.885274192
そして地上はドラゴンが這う!
4 22/01/09(日)20:54:03 No.885274842
蘇生魔法がある世界なら地味に重要な死体回収班 バラバラになった英雄のパーツを必死で集めて回る
5 22/01/09(日)20:54:38 No.885275257
そして海にもドラゴンが!
6 22/01/09(日)20:54:47 No.885275346
三次元の戦闘ができるのに城塞があっても無駄じゃないのか
7 22/01/09(日)20:55:06 No.885275549
水生み出す魔法あると便利そう
8 22/01/09(日)20:55:34 No.885275806
爆ぜる粉で遠くまで金属の玉を飛ばす武器で一変する!
9 22/01/09(日)20:56:02 No.885276148
>水生み出す魔法あると便利そう 水攻め…したいよね
10 22/01/09(日)20:56:24 No.885276402
兵站!兵站!
11 22/01/09(日)20:57:28 No.885277121
天候変化させる魔法で戦場周辺の農業がダメージを受けそう
12 22/01/09(日)20:58:07 No.885277567
>兵站!兵站! 救世主的なのを囲って石と水をパンとワインに変えさせ続けたら無敵じゃね?
13 22/01/09(日)20:58:16 No.885277663
>爆ぜる粉で遠くまで金属の玉を飛ばす武器で一変する! 火薬が一般的じゃない世界だと結局魔法の方が便利だわこれってなってるのもあったな
14 22/01/09(日)20:59:26 No.885278393
>そして地上はドラゴンが這う! わたし小型の地竜を騎馬みたいに使ってるの好き!
15 22/01/09(日)21:00:24 No.885278988
>水生み出す魔法あると便利そう 戦争用の熱湯か熱い油生み出す魔法あってもおかしくないはず
16 22/01/09(日)21:01:08 No.885279491
星を…落とす…!!
17 22/01/09(日)21:01:19 No.885279587
巨人兵みたいなのはワクワクする
18 22/01/09(日)21:01:45 No.885279820
大地を隆起させたり山を吹き飛ばしたり水没させたりする兵器もありそあ
19 22/01/09(日)21:02:47 No.885280427
上層部の画策してる大魔法で痛い目にあう
20 22/01/09(日)21:02:53 No.885280485
銃弾くらいは避けれる
21 22/01/09(日)21:03:07 No.885280629
いいですよね FF零式の戦争
22 22/01/09(日)21:03:08 No.885280642
>救世主的なのを囲って石と水をパンとワインに変えさせ続けたら無敵じゃね? 栄養が足りない!
23 22/01/09(日)21:03:31 No.885280864
>空にはドラゴンが飛ぶ! >そして地上はドラゴンが這う! >そして海にもドラゴンが! ドラゴンやべえな…
24 22/01/09(日)21:03:48 No.885281057
※作画が設定に追い付いてない
25 22/01/09(日)21:04:02 No.885281194
>三次元の戦闘ができるのに城塞があっても無駄じゃないのか ある程度高く飛ぶと天が怒って雷や雹を落とす世界 よって戦闘可能空域ギリギリまでの城塞が築かれる
26 22/01/09(日)21:04:09 No.885281264
>>救世主的なのを囲って石と水をパンとワインに変えさせ続けたら無敵じゃね? >栄養が足りない! 専属のコックを付けよう あんな貧者みたいだったのがふくよかに!!
27 22/01/09(日)21:04:10 No.885281277
オムツライオンの群れ
28 22/01/09(日)21:04:16 No.885281334
ファンタジー世界の中には下手したら近代戦争くらいはやれそうな技術力の世界もあるからなあ…
29 22/01/09(日)21:04:29 No.885281454
>そして海にもドラゴンが! デカイウミヘビっぽい!
30 22/01/09(日)21:04:37 No.885281527
作戦考える人大変そうだ おれは頭悪いから包囲殲滅陣くらいが限界だ
31 22/01/09(日)21:04:37 No.885281531
ハーメルンのバイオリン弾きくらい派手にやってくれれば
32 22/01/09(日)21:04:57 No.885281742
歩兵並べて裏からファイアボール飛ばすか
33 22/01/09(日)21:04:57 No.885281748
>>三次元の戦闘ができるのに城塞があっても無駄じゃないのか >ある程度高く飛ぶと天が怒って雷や雹を落とす世界 >よって戦闘可能空域ギリギリまでの城塞が築かれる むかし塔を立てた報いなんだよね…
34 22/01/09(日)21:05:35 No.885282115
きのたけifでブルボンで初めて剣と魔法の戦争やってたのにドゥリルと当たった瞬間空爆食らってカルチャーショック受けた
35 22/01/09(日)21:05:39 No.885282167
ドラゴンの快進撃を支えるのはドラゴンを輸送に用いる兵站
36 22/01/09(日)21:05:53 No.885282297
踏むと発動する魔法陣地雷
37 22/01/09(日)21:05:57 No.885282335
>おれは頭悪いから包囲殲滅陣くらいが限界だ 実際の所はきちんとした包囲なら王道の戦術だから…
38 22/01/09(日)21:07:11 No.885283033
馬がデカイうさぎになるとか…
39 22/01/09(日)21:07:17 No.885283092
カタパルト!カタパルト!
40 22/01/09(日)21:07:22 No.885283144
ゆけ!我が最強のゴブリン兵団よ!!
41 22/01/09(日)21:08:00 No.885283533
>ドラゴンの快進撃を支えるのはドラゴンを輸送に用いる兵站 運ばれる兵糧はドラゴンの肉なんだよね
42 22/01/09(日)21:08:17 No.885283668
ルートガー銃声王くらいがいいな 霧の結界貼って視界消してから銃士隊前に出すの
43 22/01/09(日)21:08:26 No.885283741
敵国の街にワーラットを潜入させて疫病を撒き散らす作戦!
44 22/01/09(日)21:08:27 No.885283752
>ドラゴンの快進撃を支えるのはドラゴンを輸送に用いる兵站 そのドラゴンの糧を運ぶのもドラゴンで糧を運ぶドラゴンの糧を運ぶのも… 最終的に一頭のドラゴンで爆撃や空戦を行うのにドラゴンが何十頭と必要になると
45 22/01/09(日)21:08:29 No.885283767
魔法陣から出てきた魔神に食われる雑兵や召喚者
46 22/01/09(日)21:08:34 No.885283803
なぜ旗揚げしたのかというぐらい簡単に序盤で駆逐される鳥人軍
47 22/01/09(日)21:08:48 No.885283943
>三次元の戦闘ができるのに城塞があっても無駄じゃないのか 魔法対空機銃をつけよう
48 22/01/09(日)21:09:57 No.885284584
皆二つ名持ってる…
49 22/01/09(日)21:10:15 No.885284723
弓はエルフが! 伝達はゴブリンが! 歩兵はオークが! 人間要らねえ!
50 22/01/09(日)21:10:19 No.885284767
デフレ気味で魔法とか幻獣が超凄い切り札な世界も好きだし インフレ気味で魔法は一般兵が使って当然ドラゴンは馬レベルな世界も好きだ 100年戦争ものとかにして発達の過程を描写しようぞ!
51 22/01/09(日)21:10:28 No.885284848
魔導式パワードアーマー!!
52 22/01/09(日)21:10:37 No.885284928
じゃあ零戦飛ばすね…
53 22/01/09(日)21:10:54 No.885285088
昔はいかに飛龍で長く飛んで敵地に爆撃するかなんて研究が盛んだったが今日では自国領内から飛翔体を魔力で飛ばして攻撃できるので廃れ気味
54 22/01/09(日)21:11:08 No.885285206
>人間要らねえ! なので人間は食料ね
55 22/01/09(日)21:11:24 No.885285367
>弓はエルフが! >伝達はゴブリンが! >歩兵はオークが! >人間要らねえ! その種族が手を取り合う所想像できないし人間主人公が多国籍国家作る話にすれば良いのでは?
56 22/01/09(日)21:11:34 No.885285440
>弓はエルフが! >伝達はゴブリンが! >歩兵はオークが! >人間要らねえ! 何かそんな感じのTRPGあったぞ
57 22/01/09(日)21:12:14 No.885285777
>昔はいかに飛龍で長く飛んで敵地に爆撃するかなんて研究が盛んだったが今日では自国領内から飛翔体を魔力で飛ばして攻撃できるので廃れ気味 なのでドラゴンは最早公営賭博の競竜にしか使われなくなった世界
58 22/01/09(日)21:12:25 No.885285868
なろうで素人が書こうとすると99%ぐらいの確率で上手くいかない プロでも上手くいかない
59 22/01/09(日)21:12:48 No.885286048
>人間要らねえ! 魔法でゴーレム作って代理戦争させよう
60 22/01/09(日)21:12:52 No.885286096
皇国の守護者
61 22/01/09(日)21:12:53 No.885286116
一人が一万人くらい余裕で蹴散らす
62 22/01/09(日)21:13:16 No.885286302
>その種族が手を取り合う所想像できないし人間主人公が多国籍国家作る話にすれば良いのでは? 対立統一後内乱で崩壊の未来がある
63 22/01/09(日)21:13:49 No.885286579
指輪物語か…
64 22/01/09(日)21:13:54 No.885286626
範囲攻撃が炸裂しまくるのに隊列くんだり砦があったり意味あるのか?
65 22/01/09(日)21:13:58 No.885286655
>なろうで素人が書こうとすると99%ぐらいの確率で上手くいかない >プロでも上手くいかない 幼女戦記がギリギリ上手くいってる感じだなあ でもあれ幼女である必要あるんだろうか?
66 22/01/09(日)21:14:16 No.885286809
>>昔はいかに飛龍で長く飛んで敵地に爆撃するかなんて研究が盛んだったが今日では自国領内から飛翔体を魔力で飛ばして攻撃できるので廃れ気味 >なのでドラゴンは最早公営賭博の競竜にしか使われなくなった世界 敵国にて魔力ジャマーが開発され飛翔体が使えなくなった今ドラゴンライダーの主人公に特命が下される
67 22/01/09(日)21:14:34 No.885286957
多分現代アフリカの内戦に近いスタイルに落ち着く
68 22/01/09(日)21:14:53 No.885287129
>指輪物語か… あれは中々良かった 映画版はまずまずいいスタッフ揃えたようだから及第点は出せるよ
69 22/01/09(日)21:14:59 No.885287175
>なのでドラゴンは最早公営賭博の競竜にしか使われなくなった世界 なんやかんやあって竜がまた戦争に使われるようになってジョッキーだった主人公が活躍するやつ!
70 22/01/09(日)21:15:00 No.885287185
>でもあれ幼女である必要あるんだろうか? 幼女じゃないと読まねえだろ架空戦記なんて いや読まないは言い過ぎだけどマーケティング力が違う
71 22/01/09(日)21:15:03 No.885287200
舞台をヴァルハラにしよう
72 22/01/09(日)21:15:14 No.885287272
現実の兵器をモンスターや魔法に置き換える以上のことすると収集つかないだろうな
73 22/01/09(日)21:15:16 No.885287302
>幼女戦記がギリギリ上手くいってる感じだなあ >でもあれ幼女である必要あるんだろうか? ないけどキャッチーさは必要だろう? ゴリゴリの軍人のオッサン主人公にしてもミリ好きしか興味もたんだろ
74 22/01/09(日)21:15:21 No.885287344
ファンタジー世界にジャングルはあまりないからゲリラ戦は難しいか…
75 22/01/09(日)21:15:53 No.885287584
>幼女戦記がギリギリ上手くいってる感じだなあ >でもあれ幼女である必要あるんだろうか? 中身が戦術に特化できてなんか存在Xから呪いと言う名のチートもらえれば誰でもいいっちゃいいんだが…
76 22/01/09(日)21:16:30 No.885287884
異世界の兵力を現代日本がただ蹂躙していく日本国召喚とか…
77 22/01/09(日)21:16:31 No.885287891
指輪物語とかファンタジー世界なのに割と現実的な戦争してる
78 22/01/09(日)21:16:32 No.885287895
幼女戦記っておっさんでやっても誰も見ないから幼女でやったって話じゃ?
79 22/01/09(日)21:16:47 No.885288023
>でもあれ幼女である必要あるんだろうか? あれは中のおっさんに対する神様の嫌がらせに対して中のおっさんが最大限抵抗するために社会的に安定した生活を送るのに一番適しているのが軍隊だったから仕方ない
80 22/01/09(日)21:16:49 No.885288046
ドラゴン飛兵はドラゴン捕まえて調教して訓練してやっと使えるのに新たに生まれた対空兵器で一撃で死ぬのでバカらしくなって廃れた
81 22/01/09(日)21:16:59 No.885288135
召喚獣を呼ぶのに大量の学徒兵が死亡!しかも死んだ人間は不思議な力で忘れ去られるから記録しか残らない!
82 22/01/09(日)21:17:11 No.885288248
>指輪物語とかファンタジー世界なのに割と現実的な戦争してる でも山脈を潰すくらいのデカさがあるドラゴンを空飛ぶ船に乗った半エルフが倒したりするよ
83 22/01/09(日)21:17:12 No.885288268
第二次世界大戦を舞台に魔法使えるやつ入れたらどうなるかなだけじゃん幼女戦機!
84 22/01/09(日)21:17:45 No.885288575
転移魔法的なやつで火球を使って無差別爆撃とかしそうだよね
85 22/01/09(日)21:17:46 No.885288581
>指輪物語とかファンタジー世界なのに割と現実的な戦争してる 魔法使える奴は最上位のヤツだし…
86 22/01/09(日)21:18:12 No.885288847
転移魔法と精神系魔法は使用禁止にしないと収拾がつかなくなる
87 22/01/09(日)21:18:25 No.885288961
テンプレ的な魔法がみんな使える世界だと飲み水持ち歩く必要無いのデカい?
88 22/01/09(日)21:18:35 No.885289052
拠点を異空間に置く
89 22/01/09(日)21:18:51 No.885289199
ガンダムで言うミノフスキー粒子とかニュートロンジャマーみたいなので書きたい戦闘以外は理由つけてできなくすればいいんだ
90 22/01/09(日)21:19:03 No.885289304
絶滅戦争を完遂できるポテンシャルあるよね
91 22/01/09(日)21:19:08 No.885289334
>テンプレ的な魔法がみんな使える世界だと飲み水持ち歩く必要無いのデカい? 一々魔法使うのも面倒だしなぁ 現実に水筒あるからって皆水筒持ち歩いてる訳じゃないし
92 22/01/09(日)21:19:29 No.885289541
>指輪物語とかファンタジー世界なのに割と現実的な戦争してる 昔は地形が変わるくらいの戦争やっていたけどデフレした世界だからな
93 22/01/09(日)21:19:37 No.885289618
>テンプレ的な魔法がみんな使える世界だと飲み水持ち歩く必要無いのデカい? 修行してたら水でMP回復できるのに…
94 22/01/09(日)21:19:48 No.885289718
>第二次世界大戦を舞台に魔法使えるやつ入れたらどうなるかなだけじゃん幼女戦機! おっさんの時代は第一次で敗戦してないくらいには頑張ってるころだよ だから髭の伍長もどっかでKパン食いながら戦ってる可能性がある
95 22/01/09(日)21:19:50 No.885289738
>ガンダムで言うミノフスキー粒子とかニュートロンジャマーみたいなので書きたい戦闘以外は理由つけてできなくすればいいんだ 魔力を打つのにマナは空気と一緒にあるので枯渇するとマジでやばいから魔法禁止にしよう
96 22/01/09(日)21:20:04 No.885289884
>テンプレ的な魔法がみんな使える世界だと飲み水持ち歩く必要無いのデカい? 水創り出す魔法使えなくてペットボトルに出した尿を水を浄化する魔法で綺麗にして飲む悲しい兵士が…
97 22/01/09(日)21:20:34 No.885290163
>テンプレ的な魔法がみんな使える世界だと飲み水持ち歩く必要無いのデカい? 魔法で恒久的な水が生み出せるとか宇宙における熱量がおかしくなるじゃん すぐに消えるんだよ
98 22/01/09(日)21:20:36 No.885290188
主人公は魔法を使えないパティーン
99 22/01/09(日)21:20:37 No.885290209
>修行してたら水でMP回復できるのに… それPPじゃねえのか?
100 22/01/09(日)21:20:40 No.885290238
>多分現代アフリカの内戦に近いスタイルに落ち着く 仁義無き戦いか
101 22/01/09(日)21:20:52 No.885290373
ダバダバ動くCG兵
102 22/01/09(日)21:21:06 No.885290506
>魔法で恒久的な水が生み出せるとか宇宙における熱量がおかしくなるじゃん >すぐに消えるんだよ 魔法で生み出した水を飲むとどうなるの?
103 22/01/09(日)21:21:08 No.885290524
転移系魔法と精神系魔法と個人で使える大量破壊魔法と死者蘇生の魔法は物語上存在しないことにしないと世界が終わる
104 22/01/09(日)21:21:17 No.885290606
>水創り出す魔法使えなくてペットボトルに出した尿を水を浄化する魔法で綺麗にして飲む悲しい兵士が でも下手な生水飲むより清潔な水でしかも尿素も取れてお得だと思う
105 22/01/09(日)21:22:04 No.885291057
しまったここはマナが少ないから便利な魔法は使えないぞ!とかやってる作品たまに見る
106 22/01/09(日)21:22:14 No.885291155
>でも下手な生水飲むより清潔な水でしかも尿素も取れてお得だと思う 結構常識も変わりそうだな
107 22/01/09(日)21:22:43 No.885291438
魔法だと一撃必殺型が多そうで治療魔法は案外使わなそう
108 22/01/09(日)21:23:00 No.885291590
物質を生み出せる魔法をありにすると反物質や毒物を生み出すこともOKになって物語が終わる
109 22/01/09(日)21:23:29 No.885291866
>魔力を打つのにマナは空気と一緒にあるので枯渇するとマジでやばいから魔法禁止にしよう テイルズオブファンタジアがそれだったな みんな気にしないで使ってたマナだけど実際は枯渇する危険性があってダオスさんも自分たちの星でそれが失われてしまったからまだ生存してるマナの木の実が欲しくて知らずに魔法使いまくってる人間たちに回復するまでまってくれって頼んで拒まれたの
110 22/01/09(日)21:23:29 No.885291868
個人が決定的な破壊力を持ってる世界で地球の常識を当てはめるの難しいんじゃね
111 22/01/09(日)21:23:32 No.885291906
今まで下に見られてた念話とかの情報伝達系のスキルで成り上がるやつ
112 22/01/09(日)21:23:48 No.885292034
マナ食いの化け物が生息しているエリアなので魔法は使えません 感知されたら食われて死にます
113 22/01/09(日)21:24:03 No.885292158
ドラクエ風異世界じゃ大規模戦争出せる下地などないので一から設定練りこむ必要があるぞ
114 22/01/09(日)21:24:08 No.885292197
>物質を生み出せる魔法をありにすると反物質や毒物を生み出すこともOKになって物語が終わる ありでもそこまで魔法の研究が進んでなければ大丈夫だと思う 研究が進んだ時が世界の終わりだと考えて魔法を葬ろうとする奴がいてもいいと思う
115 22/01/09(日)21:24:21 No.885292312
>今まで下に見られてた念話とかの情報伝達系のスキルで成り上がるやつ というか電撃作戦やるのに必須じゃん…
116 22/01/09(日)21:24:34 No.885292436
美少女術師ばかりを集めた水供給部隊を持ってる変態領主
117 22/01/09(日)21:24:36 No.885292452
転移魔法行軍に使おうとしたけど失敗してごっこり戦死したみたいな話で転移魔法の軍事利用止まったみたいなのはなんだっけな…
118 22/01/09(日)21:24:46 No.885292536
可燃性ガスを一帯に撒き散らして熱エネルギー魔法を封じるとか…
119 22/01/09(日)21:24:54 No.885292606
>マナ食いの化け物が生息しているエリアなので魔法は使えません >感知されたら食われて死にます 目視されても食われるんだろ?
120 22/01/09(日)21:24:56 No.885292626
>物質を生み出せる魔法をありにすると反物質や毒物を生み出すこともOKになって物語が終わる むしろセーフな魔法ってなんだよ
121 22/01/09(日)21:25:15 No.885292807
念話はチートすぎるから決められた二人同士でしかできないとかの制限も割と見る双子とか
122 22/01/09(日)21:26:02 No.885293252
前から思ってたけど統一種族で国力育てるのと多種族で連合して事実上の諸兵科連合作るの どっちが強いんだろうな?
123 22/01/09(日)21:26:31 No.885293516
え?転移魔法の失敗で人が壁にめり込んだりしてる!?
124 22/01/09(日)21:26:51 No.885293677
物質を生み出したり変化したりする魔法は何でも出来すぎてヤバい 記憶や精神を操作する魔法は何が本当かわからなくなってやばい
125 22/01/09(日)21:26:59 No.885293751
指輪物語の攻城戦大好き
126 22/01/09(日)21:27:11 No.885293857
転移魔法と転移魔法をループさせて水を落とすだけで永久に発電できる
127 22/01/09(日)21:27:21 No.885293950
ノゲノラくらいめちゃくちゃな種族ばっかりで戦争すれば…
128 22/01/09(日)21:27:35 No.885294086
>前から思ってたけど統一種族で国力育てるのと多種族で連合して事実上の諸兵科連合作るの >どっちが強いんだろうな? 意思統一しやすいのは統一種族で結束したときの爆発力が強いのは多種族だと思う
129 22/01/09(日)21:27:57 No.885294288
物質を生み出すのは禁止だが炎や冷気や電気などエネルギーを生み出すというか放出するのはOK
130 22/01/09(日)21:28:17 No.885294487
たった1グラムの物質を生み出せるだけでも地球くらいなら吹き飛ばせるよ
131 22/01/09(日)21:28:34 No.885294645
隕石降らす魔法とかないの?それぐらいないと意味ないよ?と言われて心底現代社会を怖がったハリーポッターの教師の人
132 22/01/09(日)21:28:37 No.885294679
魔法が何でもあり過ぎてヤバくなれば神を出してナーフしたりこの世界は仮想空間だったんだよ!ってしたり諦めてバランス破壊の末の滅びを迎えたりするしか
133 22/01/09(日)21:28:41 No.885294729
統一じゃなくて単一の方がよかったなと今更思った
134 22/01/09(日)21:29:55 No.885295506
戦略規模の超魔導士が城にバリアとか張ってて欲しい
135 22/01/09(日)21:29:56 No.885295508
世界の理が壊れるような魔法は主人公専用にしてしまえばいいんだ 主人公の良心次第で世界が終わるということでもあるが主人公は精神面でも補正がかかってるからへーきへーき
136 22/01/09(日)21:30:33 No.885295868
フォースフィールドを出してバリアーする
137 22/01/09(日)21:30:55 No.885296122
MTGのファイレクシアみたいにファンタジー世界に重機や生物兵器に侵攻するの好き
138 22/01/09(日)21:31:47 No.885296670
隊列組んだら魔法で吹っ飛ぶから塹壕戦が主な戦いになりそうだけど 大抵モチーフが中世あたりなのでみんな律儀に戦列組んだりする
139 22/01/09(日)21:32:06 No.885296839
そんな大規模な破壊魔法とか普通だったら精霊が簡単に許す筈ないよな…
140 22/01/09(日)21:32:11 No.885296874
魔法あったら戦争にもならないと思う
141 22/01/09(日)21:32:15 No.885296919
呪いの水を生み出してあらゆるものを封じる
142 22/01/09(日)21:32:44 No.885297181
新世界よりで魔法じゃないけどサイコキネシスがあったらどれだけ強いかってこと突き詰めてて感動した
143 22/01/09(日)21:33:05 No.885297393
禁書のイギリスが使ってたやつみたいな国土限定で使用可能な超強力な術式とかいいと思う
144 22/01/09(日)21:33:11 No.885297459
>呪いの水を生み出してあらゆるものを封じる ホイ広域解呪魔法
145 22/01/09(日)21:34:40 No.885298317
全縦深同時攻撃が一世を風靡したけどエアランドバトルも出たように 無敵に見える魔法にも対抗策は出来るんだろうな
146 22/01/09(日)21:35:37 No.885298847
通常兵器が魔法に置き換わってるだけならいくらでも想像できるけど1個人が国一つ落とせるレベルの戦力持ってたりするともうめちゃくちゃ
147 22/01/09(日)21:35:47 No.885298952
魔法で外壁の時を止めて拠点に侵入させないとか…
148 22/01/09(日)21:36:06 No.885299142
>隊列組んだら魔法で吹っ飛ぶから塹壕戦が主な戦いになりそうだけど >大抵モチーフが中世あたりなのでみんな律儀に戦列組んだりする 塹壕戦って地属性魔法でそのまま簡単に生き埋めになりそうだし水魔法でも水没しない?
149 22/01/09(日)21:36:33 No.885299420
最近だと子どもたちの国がファンタジー戦争もので一番面白かった
150 22/01/09(日)21:38:13 No.885300447
>>隊列組んだら魔法で吹っ飛ぶから塹壕戦が主な戦いになりそうだけど >>大抵モチーフが中世あたりなのでみんな律儀に戦列組んだりする >塹壕戦って地属性魔法でそのまま簡単に生き埋めになりそうだし水魔法でも水没しない? 四方八方に敵がいること確定してる塹壕に近づけるならまあそうだね そうならないように魔法の射程を長大にするとそれはそれでバランスが崩れる
151 22/01/09(日)21:38:16 No.885300474
映像だとこれが好き https://youtu.be/S5HveI6cgdU
152 22/01/09(日)21:38:33 No.885300622
そういえばガープス・ルナルのシリーズでは盾に《閃光》の魔法付与して防御姿勢しながら敵の目を眩ませる盾隊列とかあったな 正直メテオとかライトニングバインドみたいなのを簡単にできる魔術師がいたらそれだけで超好待遇受けるだろうけどそれだけ頑張って修行しないといけないだろうし
153 22/01/09(日)21:39:50 No.885301344
子どもたち(高位魔術種族)を前線でブン回しながら内蔵した爆破魔法で特攻させます!
154 22/01/09(日)21:40:22 No.885301648
姿隠す魔法とか出てくると暗殺合戦凄いんだろうな…って思ってしまう
155 22/01/09(日)21:40:22 No.885301658
ハリポタ世界とか魔法が強すぎて戦争すら起きなさそう
156 22/01/09(日)21:41:15 No.885302181
>四方八方に敵がいること確定してる塹壕に近づけるならまあそうだね >そうならないように魔法の射程を長大にするとそれはそれでバランスが崩れる 塹壕からも魔法撃つって考えると同射程くらいの想定だからなあ… 塹壕が斜面の上なら水魔法は届かなそうだが地属性なら多少射程外れても崩されそうだし
157 22/01/09(日)21:41:17 No.885302208
ナルト世界の一般的な戦争気になる
158 22/01/09(日)21:41:29 No.885302333
>ハリポタ世界とか魔法が強すぎて戦争すら起きなさそう 透明になって姿表しして政府高官に服従の魔法をかけてそいつから更に服従の魔法かけるだけで国なんてすぐ落とせそう
159 22/01/09(日)21:41:33 No.885302359
>姿隠す魔法とか出てくると暗殺合戦凄いんだろうな…って思ってしまう SF物で光学迷彩の攻略でベターなのが水をぶちまけるとかだから案外簡単に攻略されると思う
160 22/01/09(日)21:42:10 No.885302676
強力な魔法は総力を挙げてメタられるので結局使えないみたいなのは色んな作品で見る
161 22/01/09(日)21:42:22 No.885302804
映像化されてるか分からないけどドラクエとかウィザードリィの魔法って射程はめっちゃ短い気がする そもそも核熱みたいなのを発生させても術者に影響がでないようにしないといけないし制御系のほうに大部分のエネルギー使いそうだけど
162 22/01/09(日)21:42:34 No.885302901
>姿隠す魔法とか出てくると暗殺合戦凄いんだろうな…って思ってしまう バトロワゲーで8秒くらい攻撃するまで完全に姿消せるチャージスキルあるんだけど暗殺合戦めっちゃ楽しいの思い出した
163 22/01/09(日)21:42:36 No.885302927
>強力な魔法は総力を挙げてメタられるので結局使えないみたいなのは色んな作品で見る 人を殺す魔法いいよね
164 22/01/09(日)21:43:31 No.885303470
自分たちに有利な地形を作れる地属性とか水属性は給金高そうだな…
165 22/01/09(日)21:43:51 No.885303681
火球が飛び交うから木製の矢だと大体燃えるとかないかなって考えたけど 矢にファンタジーなパワーエンチャントして飛ばすぐらいできそうだな
166 22/01/09(日)21:43:54 No.885303715
>強力な魔法は総力を挙げてメタられるので結局使えないみたいなのは色んな作品で見る 現実の戦争っぽくなるのはよくある 扱える範囲に収めると地味になりがちだし
167 22/01/09(日)21:43:54 No.885303724
一時期あったラノベの戦記ファンタジーの流れでぽつぽつあった 地形も国家も史実ベースで魔法要素なし(あっても表紙になるような美少女戦士が存在できる程度に限定的で地味)は見るたびにファンタジーの必要ないじゃん…ってなってた
168 22/01/09(日)21:43:59 No.885303755
>強力な魔法は総力を挙げてメタられるので結局使えないみたいなのは色んな作品で見る アブラカタブラ!
169 22/01/09(日)21:44:40 No.885304191
現実は面倒くさいからな…
170 22/01/09(日)21:44:54 No.885304331
熱魔法で地面を擬似火砕流化させるのはどうだろう…
171 22/01/09(日)21:45:04 No.885304424
現実の世界とは変わらないけど獣の奏者の闘蛇、王獣みたいに騎馬に取って代わる存在がいる世界観好き あれは戦争物ではないからそこら辺の描写は控えめだったけど
172 22/01/09(日)21:45:05 No.885304427
火の玉とか氷の槍とかよりも精神操作とか魔法の毒とかゾンビ部隊とかそういう方向にスキルツリーが伸びてく
173 22/01/09(日)21:45:17 No.885304537
剣と魔法の世界観戦争を 近代歩兵が榴弾小銃陣地構築でズタボロにします!も乙なもんだ
174 22/01/09(日)21:45:32 No.885304675
メテオとかフレアをバンバン使いまくる戦争したら粉塵で大気に層ができて超寒冷化して最終的に絶滅しそう
175 22/01/09(日)21:46:04 No.885304952
真っ直ぐ飛ぶ銃撃と違って水は落ちるし岩は転がるし大地に至ってはそのまま揺れて崩れるから塹壕のメリットってアブラカタブラ的なの避けるくらいじゃない? メリットあったわ
176 22/01/09(日)21:47:07 No.885305521
>映像化されてるか分からないけどドラクエとかウィザードリィの魔法って射程はめっちゃ短い気がする 戦闘で使われる呪文は射程短そうだけど イベントだと大陸沈めたり異世界から攻撃したりするからな…
177 22/01/09(日)21:47:13 No.885305571
ていうかそのへんの魔法使いでも同じ魔法集中して同時に撃つのを繰り返したら環境簡単に変わりそう
178 22/01/09(日)21:47:47 No.885305872
範囲攻撃や地形操作は陣地構築とか砦とか城の存在が意味なくなる ばれないように地下深くに潜伏するゲリラスタイルになるのか?
179 22/01/09(日)21:48:02 No.885306009
ゲームでも同属性魔法繰り返すと属性値増えたりフィールドエレメント増えたりして大魔法使用可能になったりするからな…
180 22/01/09(日)21:48:03 No.885306025
マップ兵器だと昼夜を逆転させる魔法とかになるかな
181 22/01/09(日)21:48:40 No.885306370
ガープス・マジックでは《脱水》とか《殺菌》なんかがあったな 見た目地味だけど生物に使うと致命傷なのもいいと思う
182 22/01/09(日)21:49:27 No.885306796
DQとかでも100人くらい集まって一斉にメラ放ったらその辺の魔王くらいなら倒せそうな気がする
183 22/01/09(日)21:49:34 No.885306857
錬金術用の魔法である均一化や分離や攪拌の魔法を人間に使うか
184 22/01/09(日)21:49:45 No.885306941
>マップ兵器だと昼夜を逆転させる魔法とかになるかな 精霊や神が昼夜管理してるわけで無ければ公転めっちゃ速めてる訳でそのまま太陽突っ込ませることもできそうな魔法きたな…
185 22/01/09(日)21:49:57 No.885307079
戦略級マジックミサイルとか出るの力強くて好き
186 22/01/09(日)21:50:14 No.885307236
>戦略級マジックミサイルとか出るの力強くて好き 千人砲!
187 22/01/09(日)21:50:24 No.885307325
兵豚整えて無双したい
188 22/01/09(日)21:50:44 No.885307528
そんなにオークを兵士にしたいのか
189 22/01/09(日)21:50:47 No.885307548
>戦略級マジックミサイルとか出るの力強くて好き 集束魔力砲いいよね…
190 22/01/09(日)21:51:54 No.885308236
最終的に局所消滅用の魔法生物作るけどバイドになるんでしょ?