22/01/09(日)20:10:57 第二次... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/09(日)20:10:57 No.885247251
第二次日露戦争が起きたらロシアは日本に負けますぞー! って記事があるんだけど、これってロシア海軍がお金欲しい! ということ? https://news.yahoo.co.jp/articles/afd80c3c6c71f4e6c4c148b1730b74bf3769ff6e
1 22/01/09(日)20:14:00 No.885249086
いつの時代もロシアの海軍は日陰者なので艦隊の維持だけで精一杯だ たまに変な人が現れて脚光を浴びるけど長続きしない
2 22/01/09(日)20:14:01 No.885249095
日露戦争から何年経ってると思うんだ
3 22/01/09(日)20:15:35 No.885250067
日本が核魚雷撃たれて終わりでは?
4 22/01/09(日)20:19:10 No.885252347
ロシア海軍なんてボロボロの船と小舟しかないぞ ロシア海軍の中の人たちも頼むから自衛隊攻めてこないでくれ…って祈ってるよ
5 22/01/09(日)20:19:12 No.885252376
>いつの時代もロシアの海軍は日陰者なので艦隊の維持だけで精一杯だ >たまに変な人が現れて脚光を浴びるけど長続きしない お給料ちゃんと軍人に払われてるのかな
6 22/01/09(日)20:20:15 No.885252999
「」もたまにソビエト海軍歩兵を語ってるけどソビエト海軍の話は全くしないしね
7 22/01/09(日)20:20:47 No.885253336
>有事の際、日本側は何を配備できるか。護衛隊2部隊と潜水艦隊1部隊だとすると、編成は以下のようになる。 >・ ヘリコプター搭載護衛艦 2隻(季節によっては軽空母1隻とヘリコプター搭載護衛艦1隻) >・ ミサイル駆逐艦 4隻 >・ 駆逐艦 12隻 >・ フリゲート艦 4隻 >・ 潜水艦 8~10隻 >さらに複数の掃海艇、上陸用舟艇、戦車上陸用舟艇の出動も可能だ。 >一方、ロシア太平洋艦隊の編成は次の通りになる。 >・ 巡洋戦艦「アドミラル・ナヒーモフ」 1隻 >・ ミサイル巡洋艦「ヴァリャーグ」 1隻 >・ 駆逐艦「ブイストルイ」 1隻 >・ フリゲート艦(大型対潜艦1155型) 4隻 >・ 原子力潜水艦(魚雷と巡航ミサイル) 3~5隻、通常動力型潜水艦8隻 >こんな編成では、ロシア太平洋艦隊はおそらく壊滅する。日本のほうが海上艦隊も多い上に、船が新しい。 日本近海で原潜あってもあんまり役に立たなそう
8 22/01/09(日)20:21:15 No.885253632
ウクライナに使ったお金でまたスペツナズが畑を耕す生活に逆戻りかな
9 22/01/09(日)20:21:49 No.885253932
>第二次日露戦争が起きたらロシアは日本に負けますぞー! >って記事があるんだけど、これってロシア海軍がお金欲しい! >ということ? ただの事実かな…
10 22/01/09(日)20:22:11 No.885254124
>ロシア海軍なんてボロボロの船と小舟しかないぞ >ロシア海軍の中の人たちも頼むから自衛隊攻めてこないでくれ…って祈ってるよ 攻め込む意味がない過ぎる… と思ったけど北方とかで紛争はあり得なくはないか
11 22/01/09(日)20:22:31 No.885254316
ロシアなんて攻め込んでも陸は強いだろうし利が無さ過ぎる…
12 22/01/09(日)20:22:51 No.885254497
こんな時のための核兵器備蓄じゃないんすか
13 22/01/09(日)20:22:56 No.885254554
レイドオントーキョーだとかなり強そうだったけど
14 22/01/09(日)20:23:28 No.885254849
露側が先制して対艦ミサイル飽和攻撃を行ったら勝ち目ないと思う
15 22/01/09(日)20:23:35 No.885254910
北極海が溶けてきたら海軍増強も考えるんじゃね
16 22/01/09(日)20:23:48 No.885255064
>レイドオントーキョーだとかなり強そうだったけど バトルオーバー北海道でも強かった
17 22/01/09(日)20:23:58 No.885255185
やるか…第二次関特演
18 22/01/09(日)20:23:58 No.885255190
つまり海軍に期待せず陸軍力だけで日本と戦えばいいってことじゃん
19 22/01/09(日)20:24:06 No.885255273
海軍はロシア軍の中でも一番冷遇されてるとこだし…
20 22/01/09(日)20:24:32 No.885255578
>露側が先制して対艦ミサイル飽和攻撃を行ったら勝ち目ないと思う 撃つ対艦ミサイルはあるんだろうか
21 22/01/09(日)20:24:35 No.885255605
>つまり海軍に期待せず陸軍力だけで日本と戦えばいいってことじゃん えっ、上陸するんですか?
22 22/01/09(日)20:25:07 No.885255971
>こんな時のための核兵器備蓄じゃないんすか 通常戦力ぼろぼろで核兵器頼りなんて北朝鮮じゃあるまいし…
23 22/01/09(日)20:25:34 No.885256274
そりゃ他はどうでもいいから日本を何が何でも滅ぼしたいなら核の大盤振る舞いすればいいけどそれでいいのか
24 22/01/09(日)20:25:48 No.885256417
艦船の維持にすら困ってるぐらいだからなロシア海軍…
25 22/01/09(日)20:25:48 No.885256431
>>露側が先制して対艦ミサイル飽和攻撃を行ったら勝ち目ないと思う >撃つ対艦ミサイルはあるんだろうか いうて護衛艦もミサイルほとんど積んでないですし...
26 22/01/09(日)20:26:16 No.885256734
そりゃまあロシアなんて伝統的に海より陸重視だし…
27 22/01/09(日)20:26:26 No.885256828
そもそもまた日露戦争やるメリットがお互い無いような気もする
28 22/01/09(日)20:26:44 No.885256986
太平洋艦隊というかロシア海軍の艦隊で大型艦は軒並み艦齢が30~40年前の船ばかりで更新されるのは排水量1000トンくらいの小型艦ばかり こんなので海上自衛隊と海戦なんて出来るわけねーだろ
29 22/01/09(日)20:26:59 No.885257143
日本の戦力の分析で90式艦対艦誘導弾が駆逐艦1隻に8発だから 計16隻の駆逐艦で128発って皮算用すぎない?
30 22/01/09(日)20:27:01 No.885257151
>日本が核魚雷撃たれて終わりでは? 核魚雷の有効射程だと自分も巻き込まれそう
31 22/01/09(日)20:27:41 No.885257555
>そもそもまた日露戦争やるメリットがお互い無いような気もする 千歳列島を取り戻すために戦争しようぜ!って言ってた議員さんがいた気がする
32 22/01/09(日)20:28:19 No.885257944
というか海自が出てくる状況って一緒に来るであろう米海軍の方が問題では?
33 22/01/09(日)20:28:44 No.885258265
去年イギリスの護衛艦に追いかけられて曳航ソナーぶつけられたんだってなロシア潜水艦
34 22/01/09(日)20:28:59 No.885258447
>他に頼れる同盟国もロシアにはなく、日本の同盟国もこの紛争に関与することはないだろう。となると、ロシアの太平洋艦隊と日本の海上自衛隊だけの戦闘になるはずだ。 ?????
35 22/01/09(日)20:29:01 No.885258466
アメリカ海軍も仮想敵は中国海軍でロシア海軍なんてお呼びじゃないしな
36 22/01/09(日)20:29:01 No.885258468
この前一隻ドックで事故ったよな
37 22/01/09(日)20:29:10 No.885258566
制海権がなきゃ上陸できないよ 日本は上陸するメリットないし
38 22/01/09(日)20:29:19 No.885258661
アドミラル・クズネツォフとかスラヴァ級とかめっちゃ強いって聞いたんだけど そうでもなかったの!?
39 22/01/09(日)20:30:02 No.885259137
ソ連崩壊時は日本が千島取り返しにくるかも…ってビビってたけどもう…
40 22/01/09(日)20:30:05 No.885259172
>アドミラル・クズネツォフとかスラヴァ級とかめっちゃ強いって聞いたんだけど 強いけどこんごうあたごも結構強いし…
41 22/01/09(日)20:30:20 No.885259347
ロシア海軍は維持できなくなったソ連時代の大型艦が港で錆び付いてるイメージ
42 22/01/09(日)20:30:24 No.885259384
>去年イギリスの護衛艦に追いかけられて曳航ソナーぶつけられたんだってなロシア潜水艦 あれも本当なのかなぁって感じはする 曳航ソナーぶつけられたってそれ護衛艦が潜水艦を追いかけてたんじゃなくて潜水艦が護衛艦を追尾してたんじゃねえの
43 22/01/09(日)20:30:28 No.885259418
>>日本が核魚雷撃たれて終わりでは? >核魚雷の有効射程だと自分も巻き込まれそう 何か問題でも?
44 22/01/09(日)20:30:30 No.885259434
>というか海自が出てくる状況って一緒に来るであろう米海軍の方が問題では? 中国抑えるためにアジアに来てる艦隊が集結してくるなんてシャレにもならないぜ
45 22/01/09(日)20:30:47 No.885259583
>アドミラル・クズネツォフとかスラヴァ級とかめっちゃ強いって聞いたんだけど >そうでもなかったの!? 兵器の世界で強いとか弱いとか言い出すやつの話を鵜呑みにするな
46 22/01/09(日)20:30:55 No.885259671
>アドミラル・クズネツォフとかスラヴァ級とかめっちゃ強いって聞いたんだけど >そうでもなかったの!? デビュー当時ならそりゃあつよつよだけど今西暦何年だと…
47 22/01/09(日)20:31:17 No.885259883
>アドミラル・クズネツォフとかスラヴァ級とかめっちゃ強いって聞いたんだけど >そうでもなかったの!? いいか「」 そいつらはもう30~40年選手なんだ
48 22/01/09(日)20:31:46 No.885260150
艦隊より積んでる艦載機が強いんじゃないかロシアは
49 22/01/09(日)20:31:54 No.885260238
空軍の連携やら補給能力とか考えるとロシア海軍のほうが上手じゃないのかい?
50 22/01/09(日)20:32:43 No.885260783
>あれも本当なのかなぁって感じはする >曳航ソナーぶつけられたってそれ護衛艦が潜水艦を追いかけてたんじゃなくて潜水艦が護衛艦を追尾してたんじゃねえの https://youtu.be/m_95goEGWMs 動画公開されてたけど普通にイギリス側が追跡中に起こったことだよ
51 22/01/09(日)20:33:01 No.885260987
>艦隊より積んでる艦載機が強いんじゃないかロシアは Su-33に艦船や地上目標を攻撃する能力が付与されたのはシリア派遣の時だよ
52 22/01/09(日)20:33:34 No.885261288
ウラジオストクとかめっちゃ近いしもし実現したら近距離での殴り合いになりそうで怖いなぁ…
53 22/01/09(日)20:33:58 No.885261556
>Su-33に艦船や地上目標を攻撃する能力が付与されたのはシリア派遣の時だよ じゃあ今使えるじゃん!
54 22/01/09(日)20:34:01 No.885261587
日本に千島列島取られないレベルまで海軍力上げるのにはお金いくらかかるの?
55 22/01/09(日)20:34:03 No.885261606
レゲンダシステムとか生きてんのかな
56 22/01/09(日)20:34:46 No.885262078
ロシア軍の人が亡命したときが一番やばかった時?
57 22/01/09(日)20:34:58 No.885262273
>日本に千島列島取られないレベルまで海軍力上げるのにはお金いくらかかるの? 陸軍力と核力上げたほうが安いから海軍には要らないから
58 22/01/09(日)20:34:59 No.885262289
>ウラジオストクとかめっちゃ近いしもし実現したら近距離での殴り合いになりそうで怖いなぁ… ウラジオストクって有名な軍港だよね?
59 22/01/09(日)20:35:08 No.885262406
>レゲンダシステムとか生きてんのかな もうリアーナになったの
60 22/01/09(日)20:35:15 No.885262498
>空軍の連携やら補給能力とか考えるとロシア海軍のほうが上手じゃないのかい? 極東ではウラジオストク1ヵ所しかまともな造船所持ってない上に能力不足で定期ドック入りでわざわざ毎回黒海とかまで回航してるロシア海軍の補給能力はお世辞にもあるとは言い難い
61 22/01/09(日)20:35:52 No.885262869
ロシアは陸も海も国境線が長くて何するのも大変そう…
62 22/01/09(日)20:36:20 No.885263134
もう軍事力ではロシアより中国の方が怖いからな…
63 22/01/09(日)20:36:30 No.885263250
ロシアからしたらヨーロッパ方面の方が大事だから何する気もないだろう…
64 22/01/09(日)20:36:30 No.885263253
記事読んでも「やらないのが1番いい」しかならんねえ
65 22/01/09(日)20:36:30 No.885263256
なんとですね 大型船を作れるドックはウクライナに集中してたんですよ
66 22/01/09(日)20:36:46 No.885263403
Su-33もフル積載すると発艦できない上にデカくて扱いづらいてんで今MiG-29Kに更新してるとこだから…
67 22/01/09(日)20:36:49 No.885263439
正直どこまで海軍に注力してるんだロシアは あんまり乗り気じゃないと思うが
68 22/01/09(日)20:37:09 No.885263658
中国にばっかり構うから…
69 22/01/09(日)20:37:12 No.885263684
勝って領土取ってもおいしくないし管理もできない
70 22/01/09(日)20:37:19 No.885263754
海自に負けますぞー!って叫んでも じゃあ核ミサイル強化するねって方向にしか予算降りそうにないロシア お望み通りアメリカもけん制できるしね
71 22/01/09(日)20:37:24 No.885263797
金にならない極東地域で日露が戦争するのマジで不毛だからな 前にやった時は朝鮮と満州ってそれなりにうまあじがある地域巡っての戦争だったからやったってだけで
72 22/01/09(日)20:37:34 No.885263896
>ロシアは陸も海も国境線が長くて何するのも大変そう… 日本の数倍程度の軍事費でクソ広い国土とクソ長い海岸線を守り 兵士にお給料払って戦闘機を自前で開発して核戦力を維持するの よくやれてると思う
73 22/01/09(日)20:37:39 No.885263947
ロシア潜水艦イギリスの領海に侵入しようと商船の真下に隠れてるところをイギリスの原潜に捕捉されたりもしてたし結構音出るのかな
74 22/01/09(日)20:37:54 No.885264110
大陸側からしたら確かに日本て邪魔なところにいるよね…
75 22/01/09(日)20:38:01 No.885264194
>ロシアは陸も海も国境線が長くて何するのも大変そう… わざわざロシアに攻めたいと思えないような土地が広がっているのが最大のバリアとなっている
76 22/01/09(日)20:38:01 No.885264197
fu695888.jpg 日本にも来るからお楽しみに!!
77 22/01/09(日)20:38:25 No.885264443
ニムロッド引退した頃は哨戒機無くてロシア潜水艦に煽られまくってたけど流石に10年もすると状況変わるなぁ
78 22/01/09(日)20:38:36 No.885264542
>よくやれてると思う やれてないから戦車も突撃銃も昔のから更新しきってない
79 22/01/09(日)20:38:51 No.885264710
無駄にだたっぴろいだけの国土と足りない人手って意味では日本そっくりなので 隣国じゃなけりゃ仲良く兵器作れたかもしれない
80 22/01/09(日)20:39:04 No.885264847
>大陸側からしたら確かに日本て邪魔なところにいるよね… 割とどうでもいい土地なんじゃないだろうか
81 22/01/09(日)20:39:05 No.885264866
>大陸側からしたら確かに日本て邪魔なところにいるよね… 北も南も津軽海峡も抜けられるし別に…
82 22/01/09(日)20:39:16 No.885264981
中国もだけど国土広いと陸軍にばっか金が流れていく…
83 22/01/09(日)20:39:33 No.885265164
fu695881.jpg もっと日本も艦船作って水兵も徴兵しないとダメだよ 昔は日清戦争の頃程度でも国家予算の半分が軍事費だったのに今や1%程度でしょ 俺みたいな保守的な左翼でもこれはおかしいとおかもう とにかく有事起こして戦時体制に移行すれば後はなし崩しで金が出るんだからまずは始めることが大切
84 22/01/09(日)20:39:50 No.885265358
>ソ連崩壊時は日本が千島取り返しにくるかも…ってビビってたけどもう… そういや当時の日本はなんで北方領土取り返さなかったんだろう
85 22/01/09(日)20:39:51 No.885265375
日露戦争からロシア革命までは日露同盟と言われるくらい仲良かったのに
86 22/01/09(日)20:39:52 No.885265378
>昔は日清戦争の頃程度でも国家予算の半分が軍事費だったのに今や1%程度でしょ 国が傾くどころか転覆するわ!
87 22/01/09(日)20:40:31 No.885265816
徴兵なんて国全体から見たらマイナスにしかならんもん要らんわ
88 22/01/09(日)20:40:31 No.885265818
ぶっちゃけ本当に戦争になったら海自は余裕でロシア海軍瞬殺できるから千島列島奪還はかなり楽だったりする
89 22/01/09(日)20:40:33 No.885265848
アメリカがアジアに目を光らせるのには必要だけど ロシアが必要かというとそんなことないよな
90 22/01/09(日)20:40:33 No.885265849
少し前は中国が買ったロシア兵器のコピーを作っているという感じだったけど もしや既に結構な分野で技術力が逆転しているのだろうか…
91 22/01/09(日)20:40:36 No.885265884
ウラジオストックの浮きドックが台風で走錨して潜水艦何隻かダメにしたりたまに面白いニュースあるから好き
92 22/01/09(日)20:40:38 No.885265904
割と日本とロシア方面はお互い関り合いになりたくないって思ってる時期長いよね
93 22/01/09(日)20:40:48 No.885266011
金食い虫の原潜と核弾頭とミサイルサイロの維持費がきつそう
94 22/01/09(日)20:40:51 No.885266042
そもそも何を目的として日本とロシアが戦うのだろう 北方領土を巡る戦いをやったとしても 上陸した自衛隊の頭上に戦術核兵器をぶち込んだら日本政府は普通に諦めると思うが…
95 22/01/09(日)20:40:52 No.885266057
正直陸軍と空軍とに金使ってたら海軍に使う金は戦略原潜に以外充てる以外には残らないよね
96 22/01/09(日)20:41:00 No.885266157
じゃあとりあえずお前一人で税金いっぱい納めて国民になる子供いっぱい産んでくれ 俺たちは応援してるから
97 22/01/09(日)20:41:06 No.885266219
>もっと日本も艦船作って水兵も徴兵しないとダメだよ 人が一番足りねえよ
98 22/01/09(日)20:41:07 No.885266220
>とにかく有事起こして戦時体制に移行すれば後はなし崩しで金が出るんだからまずは始めることが大切 とりあえず艦船を無人AI化してくれ あとは俺がWARGAME REDDRAGONで鍛え抜いたRTSテクで潰すからロシア艦隊を
99 22/01/09(日)20:41:13 No.885266283
>割とどうでもいい土地なんじゃないだろうか かなり重要な土地なんだけど根本的に今はガンガン侵略する時代じゃないので… 時代錯誤の中国にとっては面倒だけど
100 22/01/09(日)20:41:15 No.885266313
>>よくやれてると思う >やれてないから戦車も突撃銃も昔のから更新しきってない 戦車はともかく小銃は別に更新遅れても特に支障はないと思う
101 22/01/09(日)20:41:21 No.885266382
気軽に核を使うな
102 22/01/09(日)20:41:23 No.885266401
>無駄にだたっぴろいだけの国土と足りない人手って意味では日本そっくりなので >隣国じゃなけりゃ仲良く兵器作れたかもしれない 要求仕様は割とロシアに近いのも多いとか聞いたことあるな
103 22/01/09(日)20:41:45 No.885266664
軍事費ばっか言われるけど働き盛りの若者持ってかれるのが経済的にもすごい痛いんだよな徴兵
104 22/01/09(日)20:41:47 No.885266679
>徴兵なんて国全体から見たらマイナスにしかならんもん要らんわ 怖いよなあ若い時分のキャリア空白…
105 22/01/09(日)20:41:50 No.885266723
>気軽に核を使うな エリア88かよ
106 22/01/09(日)20:41:50 No.885266727
>徴兵なんて国全体から見たらマイナスにしかならんもん要らんわ 今人員が少なすぎるからするしかないじゃない 成人も18歳にしたんだしいいだろ
107 22/01/09(日)20:41:55 No.885266779
最早中華の犬として生きるしかない独裁国家…
108 22/01/09(日)20:41:55 No.885266790
ロシア海軍ははやくリデル級を形にしろ楽しみにしてるんだ俺は
109 22/01/09(日)20:42:11 No.885266981
>気軽に核を使うな 他に手段がある陸と違って海軍の差はどうにもならんし 海だからええやろの精神
110 22/01/09(日)20:42:16 No.885267034
>気軽に核を使うな ええーでも強いよ?(冷戦脳)
111 22/01/09(日)20:42:20 No.885267073
>ロシア海軍ははやくリデル級を形にしろ楽しみにしてるんだ俺は お金がないんで計画は凍結されてるよ
112 22/01/09(日)20:42:38 No.885267269
記事読んだ結論としてこんな極東に金かける前にロシアもやりたいこと色々あるんじゃないかなと思いました
113 22/01/09(日)20:42:39 No.885267279
>少し前は中国が買ったロシア兵器のコピーを作っているという感じだったけど >もしや既に結構な分野で技術力が逆転しているのだろうか… 金の力でトライアンドエラーを繰り返しているのは強い
114 22/01/09(日)20:42:45 No.885267358
でも最近中国と一緒に軍艦並べて日本一周したりしてたよ 手を組むってこと?
115 22/01/09(日)20:42:49 No.885267407
昔から眼はヨーロッパ方面に向いてるけど 裏側のアジアどうでも良い感あるよなロシア
116 22/01/09(日)20:42:53 No.885267436
>お金がないんで計画は凍結されてるよ とてもかなしい
117 22/01/09(日)20:43:20 No.885267770
ウクライナだのカザフスタンだの最近荒れまくりで大変ね
118 22/01/09(日)20:43:22 No.885267790
>徴兵なんて国全体から見たらマイナスにしかならんもん要らんわ 草案は必要だと思うよ いざ中国と戦争になろうって寸前あたりで施行できればちょうどいい
119 22/01/09(日)20:43:36 No.885267944
>今人員が少なすぎるからするしかないじゃない 社会で働く人員すら足りねえのにJ官まで回す人員なんて居ねえよ
120 22/01/09(日)20:43:37 No.885267961
>気軽に核を使うな 民間人が居るような都市に打ち込んだらやばいけど 自国領土で相手国の軍人に核兵器を打ち込むことに誰が非難できるんだろう? 何より日本人にはこれほど効く一撃はないぞ
121 22/01/09(日)20:43:39 No.885267981
核を撃つから軍を引けって言われたらどうなるんだろ
122 22/01/09(日)20:43:42 No.885268006
>いざ中国と戦争になろうって寸前あたりで施行できればちょうどいい 戦争直前にど素人集めてどうするんですか
123 22/01/09(日)20:43:46 No.885268080
ロシアの主軸はウラルの向こうだからアジアはとりあえず今の権益維持できてりゃいいって感じなんだろう
124 22/01/09(日)20:43:48 No.885268100
まあ日本も海戦勝っても部隊上陸させる能力ほとんどないから…
125 22/01/09(日)20:43:51 No.885268131
ロシア海軍はロシア全軍で一番立場が弱いし予算も…
126 22/01/09(日)20:43:54 No.885268164
>最早中華の犬として生きるしかない独裁国家… 朝鮮くらいじゃねえか
127 22/01/09(日)20:44:00 No.885268230
核使わなきゃ逆転できない想定なのがもう苦しい感はある
128 22/01/09(日)20:44:13 No.885268372
だいたいなんでソ連の頃から塩漬けにしてた艦船直して使うの もうそんなおふる新しく作った方がいいでしょ
129 22/01/09(日)20:44:29 No.885268569
>>いざ中国と戦争になろうって寸前あたりで施行できればちょうどいい >戦争直前にど素人集めてどうするんですか そもそも数がないんでそのど素人でもあるだけマシなのだ
130 22/01/09(日)20:44:42 No.885268731
日本は今は老人介護に国家予算と若者根こそぎ動員してるからな
131 22/01/09(日)20:44:49 No.885268803
>だいたいなんでソ連の頃から塩漬けにしてた艦船直して使うの >もうそんなおふる新しく作った方がいいでしょ だから巡航ミサイル撃てるコルベットいっぱい作ってる
132 22/01/09(日)20:44:50 No.885268808
今の時代に核使うのはどう転んでも後戻りできないライン越えるしな…
133 22/01/09(日)20:44:54 No.885268861
>まあ日本も海戦勝っても部隊上陸させる能力ほとんどないから… 千島列島抑える以上の願望もないから海上封鎖して終わりよ なので核しかない
134 22/01/09(日)20:44:57 No.885268889
国防のために核なんて使ったら立て直しが厄介すぎるよ
135 22/01/09(日)20:45:10 No.885269035
>>>いざ中国と戦争になろうって寸前あたりで施行できればちょうどいい >>戦争直前にど素人集めてどうするんですか >そもそも数がないんでそのど素人でもあるだけマシなのだ 素人を船に乗せる気?
136 22/01/09(日)20:45:12 No.885269047
そんなど素人集めるよりその金で回避する方向に転がした方がよさそうだな
137 22/01/09(日)20:45:25 No.885269186
民需なんか年寄りに任せて若者は戦争で功を立てるのが普通の国家だよ
138 22/01/09(日)20:45:30 No.885269253
>だいたいなんでソ連の頃から塩漬けにしてた艦船直して使うの >もうそんなおふる新しく作った方がいいでしょ 大型艦を作る造船所は伝統的にウクライナに集中させてたから 最近ようやくロシア本国の造船所を拡大させたけど暫くは現在ある大型艦の修理で手一杯でしょうね
139 22/01/09(日)20:45:35 No.885269307
>>最早中華の犬として生きるしかない独裁国家… >朝鮮くらいじゃねえか 基本ロシアは中国を後ろから指す気満々だから割と日本の仲間だったりする
140 22/01/09(日)20:45:36 No.885269327
そもそも船上勤務できる人ってのは特殊技能なんだよ
141 22/01/09(日)20:45:44 No.885269431
>民需なんか年寄りに任せて若者は戦争で功を立てるのが普通の国家だよ 具体的には?
142 22/01/09(日)20:45:46 No.885269460
日本は日本で武器弾薬の備蓄少なすぎるとは思う
143 22/01/09(日)20:46:01 No.885269615
なんだかんだで今までの積み重ねとか実戦とかの関係でロシアの方が軍事は進んでるんじゃ…進んでるよね…?
144 22/01/09(日)20:46:11 No.885269730
>何より日本人にはこれほど効く一撃はないぞ アメリカ様以外に核撃たれたら逆にすごい勢いでキレると思う
145 22/01/09(日)20:46:17 No.885269790
>民需なんか年寄りに任せて若者は戦争で功を立てるのが普通の国家だよ 戦国時代かよ
146 22/01/09(日)20:46:25 No.885269884
いいこと考えた有事になったら民間の船員や船徴用すればいいんじゃない?
147 22/01/09(日)20:46:26 No.885269892
>そもそも船上勤務できる人ってのは特殊技能なんだよ 教育だって下手すりゃ10年単位かかるだろ海軍
148 22/01/09(日)20:46:28 No.885269910
>民需なんか年寄りに任せて若者は戦争で功を立てるのが普通の国家だよ お爺ちゃんナポレオンはもうとっくに失脚したわよ
149 22/01/09(日)20:46:32 No.885269962
もう海上自衛隊の仮想敵も中国海軍に移ってるからな…
150 22/01/09(日)20:46:47 No.885270125
>なんだかんだで今までの積み重ねとか実戦とかの関係でロシアの方が軍事は進んでるんじゃ…進んでるよね…? 積み重ねって言ってもウクライナみたいな中小国相手に勝った勝った言ってるようなレベルだぞ
151 22/01/09(日)20:46:54 No.885270204
>だいたいなんでソ連の頃から塩漬けにしてた艦船直して使うの >もうそんなおふる新しく作った方がいいでしょ ロケット(ミサイル)技術だけはソ連時代に米と宇宙開発競争してそれなり以上の力持ってるけど それに全てを注いでたからで他の技術はあんま無いし今はなにより金も無いから新造で艦隊だなんて…
152 22/01/09(日)20:46:55 No.885270222
今どきキーロフ級みたいな1隻沈められたら大騒ぎな水上戦闘艦も無いよね 戦艦の生き残りみたいなもんだし個人的には好みだけど
153 22/01/09(日)20:46:57 No.885270251
>いいこと考えた有事になったら民間の船員や船徴用すればいいんじゃない? ダンケルクかよ
154 22/01/09(日)20:46:58 No.885270265
妄想の世界に生きてるんだな
155 22/01/09(日)20:47:10 No.885270399
>日本は日本で武器弾薬の備蓄少なすぎるとは思う 米軍が出るまで一週間耐えようでずっと整備して来たし そこから敵の首都まで進軍なんて想定してないからな
156 22/01/09(日)20:47:13 No.885270434
>いいこと考えた有事になったら民間の船員や船徴用すればいいんじゃない? そうだな ちゃんと補償しろよ?
157 22/01/09(日)20:47:16 No.885270464
>今の時代に核使うのはどう転んでも後戻りできないライン越えるしな… 核保有って本当に得しているのだろうか
158 22/01/09(日)20:47:19 No.885270498
>核を撃つから軍を引けって言われたらどうなるんだろ そもそも北方領土問題解決に戦争しかないとか言ったあとに ビビって相手大使館に謝りに行くような人間が議員やってる国が ロシア相手に戦争できるとはとても思えない
159 22/01/09(日)20:47:25 No.885270559
>いいこと考えた有事になったら民間の船員や船徴用すればいいんじゃない? 日本のトラウマじゃん
160 22/01/09(日)20:47:47 No.885270806
>そもそも船上勤務できる人ってのは特殊技能なんだよ 小型船舶免許でOKな渡船にのってるけど外洋とか出るのは凄いと思う
161 22/01/09(日)20:47:52 No.885270852
>なんだかんだで今までの積み重ねとか実戦とかの関係でロシアの方が軍事は進んでるんじゃ…進んでるよね…? 陸軍はいまでも世界最先端だとと思う 海軍はね…
162 22/01/09(日)20:47:58 No.885270914
結局アメリカに媚び売るしかもう道はなかったのにソ連の夢を捨てられなかったのが今のロシアの惨状の原因
163 22/01/09(日)20:47:59 No.885270918
>いいこと考えた有事になったら民間の船員や船徴用すればいいんじゃない? それを帝国海軍がやって後継の海自は四苦八苦してるんですが…
164 22/01/09(日)20:48:00 No.885270920
>もう海上自衛隊の仮想敵も中国海軍に移ってるからな… 陸自は今もロシア見てるんだろうか
165 22/01/09(日)20:48:00 No.885270927
プレスギャングの時代ならともかく今の時代ド素人船に乗せてどうすんだよ 漕ぐオールとかないぞ?
166 22/01/09(日)20:48:14 No.885271044
冶金は強くてもエレクトロニクス分野が死んでるからなぁ…
167 22/01/09(日)20:48:24 No.885271143
RTSゲームで俺がロシア側だったら躊躇なく核撃つんだけど
168 22/01/09(日)20:48:29 No.885271197
当たり前だけど最新鋭の海軍や空軍持った国家間での全面戦争ってどの国もほぼ経験ないんだよな
169 22/01/09(日)20:48:32 No.885271228
終わったと思ってたら中国にぶん殴られて結局賠償金払うことになった徴用船問題
170 22/01/09(日)20:48:34 No.885271252
>いいこと考えた有事になったら民間の船員や船徴用すればいいんじゃない? それをやって保障を一切払わなかった大日本帝国って国があってな…
171 22/01/09(日)20:48:39 No.885271318
聞けば聞くほど争う理由もなければメリットも何もないな…
172 22/01/09(日)20:48:43 No.885271355
>>いいこと考えた有事になったら民間の船員や船徴用すればいいんじゃない? >そうだな >ちゃんと補償しろよ? もちろん全額ちゃんと保証金を出します! でもその保証金には100%の税金をかけます!
173 22/01/09(日)20:49:03 No.885271598
しかし現代でもロシアの戦闘機はかっこいい…
174 22/01/09(日)20:49:04 No.885271623
実戦で強いというか喧嘩が強いのはウクライナで証明してる それやシリアあたりで戦費使い切っちゃう金欠体質が常に難題
175 22/01/09(日)20:49:06 No.885271640
>>日本は日本で武器弾薬の備蓄少なすぎるとは思う >米軍が出るまで一週間耐えようでずっと整備して来たし >そこから敵の首都まで進軍なんて想定してないからな 基本一戦するくらいの備えしか無いよな…
176 22/01/09(日)20:49:16 No.885271764
ろしあじんも国境接してる所の方が気になってるでしょ
177 22/01/09(日)20:49:20 No.885271802
>当たり前だけど最新鋭の海軍や空軍持った国家間での全面戦争ってどの国もほぼ経験ないんだよな もう全面戦争なんてあり得ないから テロと小規模紛争対策に舵切ってるしな
178 22/01/09(日)20:49:28 No.885271882
>RTSゲームで俺がロシア側だったら躊躇なく核撃つんだけど というか自衛隊相手に核兵器撃ってそんなに問題になるかなあ?
179 22/01/09(日)20:49:38 No.885271964
>それをやって保障を一切払わなかった大日本帝国って国があってな… 戦後補償はしたけど特別に100%の税がかかります!みたいなひどいオチだった気がする
180 22/01/09(日)20:49:45 No.885272041
>しかし現代でもロシアの戦闘機はかっこいい… Su-75は顎どうにかなんないかな…
181 22/01/09(日)20:49:56 No.885272143
>それをやって保障を一切払わなかった大日本帝国って国があってな… 保障はしたぞ! その保障金に100%の税金をかけただけだ
182 22/01/09(日)20:49:59 No.885272171
>日本は日本で武器弾薬の備蓄少なすぎるとは思う これも大昔に流れた備蓄1週間分(全力射撃をぶっ通しでやって1週間分の意味)の尾ひれがついて言われ続けてるだけじゃろ
183 22/01/09(日)20:50:02 No.885272203
>終わったと思ってたら中国にぶん殴られて結局賠償金払うことになった徴用船問題 全然残念でも可哀想とも思わないの不思議
184 22/01/09(日)20:50:14 No.885272307
>というか自衛隊相手に核兵器撃ってそんなに問題になるかなあ? 鮮人か中華の人?
185 22/01/09(日)20:50:18 No.885272359
>基本一戦するくらいの備えしか無いよな… 大国ソ連の一撃を弾くためだけに整備された軍だからな
186 22/01/09(日)20:50:32 No.885272543
保証金に100%の税がかかるとどうなるんです?
187 22/01/09(日)20:50:32 No.885272544
>実戦で強いというか喧嘩が強いのはウクライナで証明してる >それやシリアあたりで戦費使い切っちゃう金欠体質が常に難題 そりゃだいぶ格下相手の喧嘩に弱かったらガチで終わってるだろロシア
188 22/01/09(日)20:50:35 No.885272581
ロシア海軍って軍港でスクラップになってるイメージなんだけど実態どうなんだろうか
189 22/01/09(日)20:50:44 No.885272670
>鮮人か中華の人? 向こうの人でもデメリットぐらい考慮するからただの馬鹿だと思う
190 22/01/09(日)20:51:09 No.885272902
>Su-75は顎どうにかなんないかな… 細かい形状以上にやたらデカいのが不安すぎる Su-57と大して変わんねぇサイズじゃん…
191 22/01/09(日)20:51:12 No.885272927
払うと約束したが金がない日本 ハイパーインフレを恐れるアメリカ 企業に制裁したいソ連 この落とし所が税率100%という結論
192 22/01/09(日)20:51:15 No.885272951
>>当たり前だけど最新鋭の海軍や空軍持った国家間での全面戦争ってどの国もほぼ経験ないんだよな >もう全面戦争なんてあり得ないから >テロと小規模紛争対策に舵切ってるしな 何年前の話だよ もう中国対策にとっくに正面装備重視に回帰してるのに
193 22/01/09(日)20:51:15 No.885272952
>保証金に100%の税がかかるとどうなるんです? 知らないのか? 保証金が全額税金として徴収される
194 22/01/09(日)20:51:25 No.885273032
>以上の通り、現状では太平洋艦隊の強化は不可欠だ。それは攻撃のためでも、千島列島に力を見せつけるためでもない。日本が壊した均衡を維持するためだ。日本は、自国憲法や同盟国によって課された禁止事項をすべて無視している。 >そんなことをする権利もない国によって、現在の太平洋艦隊は、日本の海上自衛隊の一部隊に対してでさえ充分に戦えず、この地域における均衡は崩れている。ロシアは国益のために均衡を復活させるべく、他国に頼らずにすべてのことをやる必要がある。多くの視線が向けられている中国の支援は期待してはならない。 自衛隊こんなに言われなきゃダメ?
195 22/01/09(日)20:51:43 No.885273239
>払うと約束したが金がない日本 >ハイパーインフレを恐れるアメリカ >企業に制裁したいソ連 >この落とし所が税率100%という結論 win-winだな
196 22/01/09(日)20:51:55 No.885273333
>保障はしたぞ! >その保障金に100%の税金をかけただけだ この税金100%もソ連からの意向を受けたGHQの指令によるところがあるので50%ぐらいはソ連とGHQが悪い その後再保証しなかった日本政府が150%悪いが…
197 22/01/09(日)20:51:56 No.885273342
>win-winだな 大loseがあるんですが…
198 22/01/09(日)20:52:05 No.885273447
保証と保障と補償はみんな意味が違うから注意しような
199 22/01/09(日)20:52:13 No.885273540
もう核なんて時代も遅れだから核軍縮やろうぜ ひばく国の日本はどう思いますか? ひばく国としては核軍縮反対!
200 22/01/09(日)20:52:17 No.885273574
>ロシア海軍って軍港でスクラップになってるイメージなんだけど実態どうなんだろうか それどころかソ連崩壊から20年ぐらいして進水した船があった気がする
201 22/01/09(日)20:52:39 No.885273807
>自衛隊こんなに言われなきゃダメ? 俺達だったら侵攻するし相手もそのはずだが根底にあるから
202 22/01/09(日)20:52:39 No.885273812
原潜以外で露助が海自に勝ってる要素ないし 原潜にしたって海自の強力な対潜能力をくぐり抜けられるかっていうとな
203 22/01/09(日)20:53:20 No.885274327
何か当たり前のことを当たり前に書いてる記事だな…
204 22/01/09(日)20:53:33 No.885274462
勝手に均衡崩しただけじゃないですかね…
205 22/01/09(日)20:53:44 No.885274598
>ひばく国としては核軍縮反対! 敵も味方も核武装しているわけだからな… 核保有国だけでお話つけて!
206 22/01/09(日)20:53:50 No.885274686
そもそもメディアの社説なんて過激な発言して支援者喜ばせるものでしかねぇだろ
207 22/01/09(日)20:53:53 No.885274738
真面目に核兵器抜きで日本と戦うなら空挺作戦しかないと思う
208 22/01/09(日)20:53:57 No.885274778
原潜をフル活用しなきゃいけないシチュになったらやっぱり後戻りできない奴じゃん!
209 22/01/09(日)20:54:13 No.885274962
書き込みをした人によって削除されました
210 22/01/09(日)20:54:32 No.885275176
>勝手に均衡崩しただけじゃないですかね… それこそ日本人全員の総意は別に北方領土なんてもういらんし…
211 22/01/09(日)20:54:36 No.885275229
>払うと約束したが金がない日本 >ハイパーインフレを恐れるアメリカ >企業に制裁したいソ連 >この落とし所が税率100%という結論 その後商船三井は中国に訴えられて賠償金を払う事になりましたとさ チャンチャン
212 22/01/09(日)20:54:42 No.885275296
日本郵船だっけ?政府からちょっと手伝って欲しいんだけどみたいに言われたときお前ら戦後補償しなかったじゃないか手伝うかばーかみたいに言ったの
213 22/01/09(日)20:54:45 No.885275327
>もう核なんて時代も遅れだから核軍縮やろうぜ >ひばく国の日本はどう思いますか? >ひばく国としては核軍縮反対! さっきからズレてるから黙っててね
214 22/01/09(日)20:54:53 No.885275410
>そもそもメディアの社説なんて過激な発言して支援者喜ばせるものでしかねぇだろ ロシアの危機だ!というフリして日本スゴイ記事でペーパービュー稼いでる記事だろなこれ
215 22/01/09(日)20:54:55 No.885275448
空軍は遊びに来る余裕めっちゃあるのに…
216 22/01/09(日)20:55:02 No.885275510
そういやドイツも機雷原啓開船とか対空砲船で民間船大量に徴用したけど補償どうしたんだろ
217 22/01/09(日)20:55:26 No.885275741
お互い絶対中国がなんかいらん事するから日(露)とはやりたくないと思ってそう
218 22/01/09(日)20:55:47 No.885275966
ロシアはずっと経済制裁受けてまともな経済活動できないのに軍備を捻出できて凄いな
219 22/01/09(日)20:56:09 No.885276223
海越えてなんちゃらより 陸路重視した方がええよって国だしなあ露西亜
220 22/01/09(日)20:56:21 No.885276365
>ロシアはずっと経済制裁受けてまともな経済活動できないのに軍備を捻出できて凄いな 出来てないぞ ロシア海軍はスクラップ一歩手前みたいな船ばかりだ
221 22/01/09(日)20:56:25 No.885276410
>そういやドイツも機雷原啓開船とか対空砲船で民間船大量に徴用したけど補償どうしたんだろ 踏み倒したよ 全部ナチスに責任転嫁してな この点では日本の方が圧倒的に誠実
222 22/01/09(日)20:56:37 No.885276541
書き込みをした人によって削除されました
223 22/01/09(日)20:56:45 No.885276636
>太平洋艦隊というかロシア海軍の艦隊で大型艦は軒並み艦齢が30~40年前の船ばかりで更新されるのは排水量1000トンくらいの小型艦ばかり >こんなので海上自衛隊と海戦なんて出来るわけねーだろ キーロフ級だったり延命治療患者多すぎる…新型空母は…?
224 22/01/09(日)20:57:31 No.885277155
>ロシアはずっと経済制裁受けてまともな経済活動できないのに軍備を捻出できて凄いな CISと国内で完結してるからな それに天然ガスもあるし だから内部でどんな経済が行われてるか分からない
225 22/01/09(日)20:57:31 No.885277166
>原潜にしたって海自の強力な対潜能力をくぐり抜けられるかっていうとな イギリス相手に結構頻繁に仕掛けてたらしい民間船の真下に隠れて侵入するって手は結構面倒くさそう 衛星や哨戒機じゃ見えないだろうし
226 22/01/09(日)20:57:33 No.885277189
>ロシアはずっと経済制裁受けてまともな経済活動できないのに軍備を捻出できて凄いな あれまだ解除されてなかったの
227 22/01/09(日)20:57:51 No.885277391
バルチック艦隊壊滅から頑張って再建しようとするたびにお邪魔イベントが挟まるのはなんかすごい
228 22/01/09(日)20:58:01 No.885277506
近代化以降の日露協約の数年除いて宿敵だから仕方ない
229 22/01/09(日)20:58:02 No.885277511
>金食い虫の原潜と核弾頭とミサイルサイロの維持費がきつそう 実際原潜は解体費用すら捻出出来なくて各国から支援を募ってようやく解体してる状況だったような と思って調べたら支援金を解体工場の所長が着服してた記事が出てきてダメだった
230 22/01/09(日)20:58:22 No.885277708
>キーロフ級だったり延命治療患者多すぎる…新型空母は…? まだ影も形もないよ そもそもロシア海軍も本気で空母なんて作れると思ってんのかな
231 22/01/09(日)20:58:32 No.885277813
ロシアという国の現状がよくわからない… 豊かなのか貧しいのか… 日本との外交的な仲はどうなっているのか…
232 22/01/09(日)20:58:34 No.885277835
>ロシアはずっと経済制裁受けてまともな経済活動できないのに軍備を捻出できて凄いな 捻出できてないからボロボロだよ
233 22/01/09(日)20:58:43 No.885277918
海軍がぶつかる前に空自とロシア空軍が戦うからその時点でもう大勢決しそう 制空権無いまま突っ込まされる海自艦隊が見える…
234 22/01/09(日)20:58:49 No.885277990
プーチンいつまで現役なの?
235 22/01/09(日)20:58:50 No.885278002
ロシアのGDPが東京とほぼ同じだから艦隊維持キツそう
236 22/01/09(日)20:58:57 No.885278081
つまり戦争するより経済でボコボコにし続けるほうが利口…
237 22/01/09(日)20:59:15 No.885278279
>ロシアという国の現状がよくわからない… >豊かなのか貧しいのか… プーチンが焦って任期中の罪は問えないという法律を作るくらいには貧しさで爆発しそう
238 22/01/09(日)20:59:31 No.885278435
>豊かなのか貧しいのか… 産油国だから潤ってるってわけじゃないけど困ってるほどでもない
239 22/01/09(日)20:59:36 No.885278481
>>実戦で強いというか喧嘩が強いのはウクライナで証明してる >>それやシリアあたりで戦費使い切っちゃう金欠体質が常に難題 >そりゃだいぶ格下相手の喧嘩に弱かったらガチで終わってるだろロシア 定期的にお賃金払えないのはだいぶ…なので地方はこうして弾薬庫爆破してお金を稼ぐ
240 22/01/09(日)20:59:38 No.885278505
>ロシアのGDPが東京とほぼ同じだから艦隊維持キツそう あれはルーブルが通貨安なだけだから数字のトリックじゃね
241 22/01/09(日)20:59:40 No.885278516
>日本郵船だっけ?政府からちょっと手伝って欲しいんだけどみたいに言われたときお前ら戦後補償しなかったじゃないか手伝うかばーかみたいに言ったの 日本郵船めっちゃすごいよ 博物館行くと入ってすぐのエントランスど真ん中にどでかい戦死船員慰霊像が待ち構えてて恨み骨髄というほかない
242 22/01/09(日)20:59:47 No.885278603
>つまり戦争するより経済でボコボコにし続けるほうが利口… 日本がアメリカに仕掛けて逆襲されて酷い目にあったな バブル崩壊
243 22/01/09(日)20:59:53 No.885278664
>つまり戦争するより経済でボコボコにし続けるほうが利口… 資源使ってやってるね
244 22/01/09(日)21:00:21 No.885278959
>プーチンいつまで現役なの? 死ぬか革命起きるまで
245 22/01/09(日)21:00:24 No.885278985
プーチンもプーさんみたいなことやってんのガチの落ち目感すげえな
246 22/01/09(日)21:00:24 No.885278996
今時の戦争は実弾でバンバカ撃ち合うより情報戦のほうがメインになってるんじゃないの 自国の兵士をえっちらおっちら派遣するより相手国の民間人を煽って暴動起こしたほうが楽なんじゃないの
247 22/01/09(日)21:00:44 No.885279216
>制空権無いまま突っ込まされる海自艦隊が見える… 言うてもF-35がある程度は揃い始めた今ならそこまでにはならんやろ
248 22/01/09(日)21:00:49 No.885279271
>プーチンもプーさんみたいなことやってんのガチの落ち目感すげえな 経済制裁がキツすぎて民衆が抑えきれなくなり始めてるから…
249 22/01/09(日)21:00:51 No.885279295
>>日本は日本で武器弾薬の備蓄少なすぎるとは思う >米軍が出るまで一週間耐えようでずっと整備して来たし >そこから敵の首都まで進軍なんて想定してないからな これ大分昔から聞く話だけど変わってないの?
250 22/01/09(日)21:01:02 No.885279413
>ロシアのGDPが東京とほぼ同じだから艦隊維持キツそう 購買力平価だと世界6位でまったく低くない それにどんなに制裁を加えようが天然ガスと石油のお陰で10位前後には必ず浮上してくる
251 22/01/09(日)21:01:12 No.885279535
>プーチンもプーさんみたいなことやってんのガチの落ち目感すげえな どっちもいい感じの後継者育成に失敗してるのがいけない
252 22/01/09(日)21:01:24 No.885279621
>今時の戦争は実弾でバンバカ撃ち合うより情報戦のほうがメインになってるんじゃないの >自国の兵士をえっちらおっちら派遣するより相手国の民間人を煽って暴動起こしたほうが楽なんじゃないの カザフスタンで暴動起こったのはどうやら西側の情報部隊の作戦みたいね
253 22/01/09(日)21:01:47 No.885279845
>日本郵船めっちゃすごいよ >博物館行くと入ってすぐのエントランスど真ん中にどでかい戦死船員慰霊像が待ち構えてて恨み骨髄というほかない 補償するよそのかわり税率100%やられたらまあそれくらいはねという…
254 22/01/09(日)21:01:51 No.885279887
ロシアって大陸またいで東西で海軍おかないといけないからクソ大変そう おまけに繋がってる上側は流氷でまともに航海するのもしんどい有様
255 22/01/09(日)21:02:18 No.885280150
>>ロシアのGDPが東京とほぼ同じだから艦隊維持キツそう >購買力平価だと世界6位でまったく低くない >それにどんなに制裁を加えようが天然ガスと石油のお陰で10位前後には必ず浮上してくる やっぱり資源ある国は強いなあ 圧倒的に日本は戦争向いてない…
256 22/01/09(日)21:02:40 No.885280360
>圧倒的に日本は戦争向いてない… そうだねx100
257 22/01/09(日)21:02:44 No.885280400
>今時の戦争は実弾でバンバカ撃ち合うより情報戦のほうがメインになってるんじゃないの >自国の兵士をえっちらおっちら派遣するより相手国の民間人を煽って暴動起こしたほうが楽なんじゃないの 国家規模のイベントでもよく見られるどう見ても西側から買ったパーツ類!
258 22/01/09(日)21:03:23 No.885280783
でもロシアがなんかやるとサウジがめっちゃ油とガス増産して援護射撃してくるの面白いよね…
259 22/01/09(日)21:03:33 No.885280878
日本も資源あったらなと思う反面無かったから戦後すんなり立ち直れた面もあるんだよな…
260 22/01/09(日)21:03:35 No.885280905
資源と土地がある国は強いんだな…ってロシアとアルゼンチンを見てるとそう思う
261 22/01/09(日)21:03:40 No.885280958
ロシア海軍なんてスクラップどもより新型艦隊をズラッと並べてる中国海軍のほうが遥かにやべえ
262 22/01/09(日)21:04:01 No.885281182
>やっぱり資源ある国は強いなあ >圧倒的に日本は戦争向いてない… だから南進して石油地帯を抑える必要があったんですね
263 22/01/09(日)21:04:34 No.885281511
>日本も資源あったらなと思う反面無かったから戦後すんなり立ち直れた面もあるんだよな… やっぱり日本は他国でどんぱちやってもらって大儲けが理想だ…
264 22/01/09(日)21:04:34 No.885281513
ほんとに経済制裁で締め付けまくると ことあるごとに旧共和国への紛争援助とかやりまくって 特定の国にとっては嬉しくないのもあるんじゃないの
265 22/01/09(日)21:04:44 No.885281611
>だから南進して石油地帯を抑える必要があったんですね いきなりオリチャー発動して米英に喧嘩を売るのはやめようね(n敗)
266 22/01/09(日)21:04:50 No.885281677
>ロシアって大陸またいで東西で海軍おかないといけないからクソ大変そう アメリカ「せやな」
267 22/01/09(日)21:05:15 No.885281949
>日本も資源あったらなと思う反面無かったから戦後すんなり立ち直れた面もあるんだよな… 資源あるばっかりに大国のおもちゃになった国々…
268 22/01/09(日)21:05:20 No.885281994
中国牽制する戦力残しながらロシアと戦うなんて不可能だから向こうの杞憂じゃね
269 22/01/09(日)21:05:23 No.885282018
>>日本も資源あったらなと思う反面無かったから戦後すんなり立ち直れた面もあるんだよな… >やっぱり日本は他国でどんぱちやってもらって大儲けが理想だ… やはり第二次朝鮮戦争で特需再来してもらうしか…
270 22/01/09(日)21:05:30 No.885282076
ガスのパイプライン握ってて欧州がケツ舐めてくるのはだいぶアドバンテージある いくら値上げしても買ってくれるし
271 22/01/09(日)21:05:37 No.885282151
>以上の通り、現状では太平洋艦隊の強化は不可欠だ。それは攻撃のためでも、千島列島に力を見せつけるためでもない。日本が壊した均衡を維持するためだ。日本は、自国憲法や同盟国によって課された禁止事項をすべて無視している。 >そんなことをする権利もない国によって、現在の太平洋艦隊は、日本の海上自衛隊の一部隊に対してでさえ充分に戦えず、この地域における均衡は崩れている。 なんやコイツ上から目線やな
272 22/01/09(日)21:05:39 No.885282166
アメリカもロシアと同じで世界中から経済制裁されても国内で完結出来る 流石に今までと同じ生活は無理だがな
273 22/01/09(日)21:05:45 No.885282218
>>日本も資源あったらなと思う反面無かったから戦後すんなり立ち直れた面もあるんだよな… >やっぱり日本は他国でどんぱちやってもらって大儲けが理想だ… というか戦前もそれをやろうとしたんだ 中国が勝手に日本に殴りかかってきたってだけで
274 22/01/09(日)21:06:09 No.885282438
>やはり第二次朝鮮戦争で特需再来してもらうしか… 今の戦争は兵器が高価過ぎて儲からんのだ
275 22/01/09(日)21:06:10 No.885282454
ガス売った金がどこに消えてんだよこの失敗国家…
276 22/01/09(日)21:06:39 No.885282727
軍艦に関わらず船ってお金かかるのね
277 22/01/09(日)21:06:49 No.885282820
>というか戦前もそれをやろうとしたんだ >中国が勝手に日本に殴りかかってきたってだけで なにこれ妄想?
278 22/01/09(日)21:06:57 No.885282900
もう資源どころか食糧まで海外依存になりつつあるのに 戦争なんてできねえよ日本
279 22/01/09(日)21:07:14 No.885283069
>アメリカ「せやな」 今のアメリカって大西洋側で頻繁に艦隊運用してるイメージ無い
280 22/01/09(日)21:07:19 No.885283109
逆に言うとこれだけ資源山ほどあって何でこんな経済状況なのかは永遠の謎 ブレジネフがやらかしすぎたのがまだ尾引いてんのかなあ
281 22/01/09(日)21:07:46 No.885283382
>>やはり第二次朝鮮戦争で特需再来してもらうしか… >今の戦争は兵器が高価過ぎて儲からんのだ >もう資源どころか食糧まで海外依存になりつつあるのに >戦争なんてできねえよ日本 牛と豚が悪い…牛は世界的にろくな奴じゃないな…
282 22/01/09(日)21:07:48 No.885283407
>日本郵船だっけ?政府からちょっと手伝って欲しいんだけどみたいに言われたときお前ら戦後補償しなかったじゃないか手伝うかばーかみたいに言ったの デマだな 国家と常に癒着してる三菱系列だぞ日本郵船は
283 22/01/09(日)21:08:03 No.885283554
>ガス売った金がどこに消えてんだよこの失敗国家… ロシア国民のレス
284 22/01/09(日)21:08:07 No.885283592
>ガスのパイプライン握ってて欧州がケツ舐めてくるのはだいぶアドバンテージある >いくら値上げしても買ってくれるし ウクライナに踏み倒されるガス料金 しかも勝手にパイプからガスを抜かれたりもする
285 22/01/09(日)21:08:15 No.885283661
>逆に言うとこれだけ資源山ほどあって何でこんな経済状況なのかは永遠の謎 >ブレジネフがやらかしすぎたのがまだ尾引いてんのかなあ 稼いだ金軍事費に回してるからだろ ソ連時代から延々と言われてんのに軍縮ろくにしやがらねえからなあいつら
286 22/01/09(日)21:08:28 No.885283757
>やはり第二次朝鮮戦争で特需再来してもらうしか… 韓国経済崩壊のダメージモロに食らって日本もボロボロになりそう
287 22/01/09(日)21:08:31 No.885283786
>逆に言うとこれだけ資源山ほどあって何でこんな経済状況なのかは永遠の謎 >ブレジネフがやらかしすぎたのがまだ尾引いてんのかなあ EU諸国とアメリカと日本から経済制裁されてるから
288 22/01/09(日)21:08:37 No.885283834
自国の問題全部西側の陰謀で片付けてるから見えないところでも色々ガタが来てんじゃないかなぁ…
289 22/01/09(日)21:08:37 No.885283841
郵船は妖怪補償せびりになって速攻で経営立て直した戦後を見るとべつに痛くもかゆくも思ってないと思う
290 22/01/09(日)21:08:38 No.885283842
>逆に言うとこれだけ資源山ほどあって何でこんな経済状況なのかは永遠の謎 >ブレジネフがやらかしすぎたのがまだ尾引いてんのかなあ ソ連崩壊からの混沌の90年代がずっと尾を引いてる
291 22/01/09(日)21:09:02 No.885284060
昔に生まれるよりましとは言えどうせ選ぶならアジア圏が安定した未来が良かったなぁ
292 22/01/09(日)21:09:04 No.885284078
まあ今現在いろんな国に殴りかかってるのは中国なのは真実だけどな
293 22/01/09(日)21:09:28 No.885284290
>>やはり第二次朝鮮戦争で特需再来してもらうしか… >韓国経済崩壊のダメージモロに食らって日本もボロボロになりそう 貿易取引国第三位の韓国がダメになったら日本への影響もデカイだろうなあ
294 22/01/09(日)21:09:34 No.885284354
今が1番安定した時代になるかも知らんぞ
295 22/01/09(日)21:09:50 No.885284518
ロシアは信用できないとか自国民に言われて真っ先にワクチン作ったのに摂取率めちゃくちゃ酷いのダメだった