22/01/09(日)20:01:30 あーあ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/09(日)20:01:30 No.885241469
あーあ
1 22/01/09(日)20:01:56 No.885241700
俺榛名
2 22/01/09(日)20:02:25 No.885241978
トンネルを抜けると
3 22/01/09(日)20:02:54 No.885242284
そこは虫国だった
4 22/01/09(日)20:03:52 No.885242914
ボーボボの一コマ
5 22/01/09(日)20:03:56 No.885242948
カタカフカ
6 22/01/09(日)20:04:22 No.885243182
明日なってる物決めるやつかと
7 22/01/09(日)20:05:09 No.885243658
カタ名作
8 22/01/09(日)20:05:38 No.885243977
りんごあげる
9 22/01/09(日)20:08:07 No.885245568
仕事行きたくねー
10 22/01/09(日)20:09:06 No.885246115
コメディなのか?これ…
11 22/01/09(日)20:09:17 No.885246232
この見た目だと林檎じゃダメージ与えられない
12 22/01/09(日)20:09:21 No.885246282
これにリンゴめり込ませるのギャグだろ
13 <a href="mailto:カフカ">22/01/09(日)20:09:44</a> [カフカ] No.885246522
>コメディなのか?これ… めっちゃ面白いコメディだが?
14 22/01/09(日)20:09:55 No.885246633
かまいたちの夜2で見た
15 22/01/09(日)20:10:14 No.885246816
カタハクメイとミコチ
16 22/01/09(日)20:10:52 No.885247190
何も解決しないで終わった…
17 22/01/09(日)20:11:19 No.885247439
今日も一日いもげ見るだけで終わった虫
18 22/01/09(日)20:11:33 No.885247546
リンゴ当たっても何ともなさそう
19 22/01/09(日)20:11:49 No.885247673
>何も解決しないで終わった… 毒虫は死んだ! 解決!
20 22/01/09(日)20:12:33 No.885248130
俺榛名
21 22/01/09(日)20:12:44 No.885248255
お前の家族おかしいよ…
22 22/01/09(日)20:13:50 No.885248985
滑稽さはあるけど普通は同情心が勝ると思うんよ
23 22/01/09(日)20:14:06 No.885249159
>何も解決しないで終わった… でも見てくれよあの3人家族の幸せそうなこと!
24 22/01/09(日)20:14:27 No.885249378
りんごは実は鉄球だったのでは?
25 22/01/09(日)20:14:38 No.885249502
毒虫に なりきって しまうまで
26 22/01/09(日)20:14:43 No.885249545
ホイ楽天市場
27 22/01/09(日)20:14:50 No.885249606
不条理すぎる…
28 22/01/09(日)20:14:57 No.885249684
悪は滅んだ!みたいな終わり方が強すぎる
29 22/01/09(日)20:15:11 No.885249801
原文も甲虫なんだろうか 芋虫だったとかではなく?
30 22/01/09(日)20:15:15 No.885249856
ナンセンスって感じ
31 22/01/09(日)20:15:15 No.885249857
ありえない! 朝起きたら 虫
32 22/01/09(日)20:15:17 No.885249877
こう仰向けになってるコガネムシだかカナブンだかブイブイを何度か指につかまらせて助けてるけど こんなに大きいとちょっと大変だな
33 22/01/09(日)20:15:39 No.885250116
手塚治虫の影響で芋虫だと思ってた
34 22/01/09(日)20:15:54 No.885250303
君これ何がおもろいんや
35 22/01/09(日)20:16:18 No.885250558
カフカのセンスおかしくない?
36 22/01/09(日)20:16:53 No.885250917
これをそんな大真面目に解釈する方もおかしいのでセーフ
37 22/01/09(日)20:17:38 No.885251355
虫になってから結構時間過ぎてるんだよな
38 22/01/09(日)20:18:00 No.885251606
虫になったことがバレる直前の問答はなんか落語っぽいけども
39 22/01/09(日)20:18:01 No.885251615
絶望先生に影響されて読んだけど読んで得られるものが…うーn…って感じの読後感だった 死の受容はちゃんとしようね!くらいの感想でいいのかな…
40 22/01/09(日)20:18:16 No.885251803
コメディなのに文字も挿絵もホラーっぽくされた! どんな解釈してんの!?
41 22/01/09(日)20:18:19 No.885251839
>しばしば暗い内容の作品と見なされるが、カフカはこの作品の原稿をマックス・ブロートらの前で朗読する際、絶えず笑いを漏らし、時には吹き出しながら読んでいたという。
42 22/01/09(日)20:18:42 No.885252086
カフカお前精神状態おかしいよ…
43 22/01/09(日)20:19:33 No.885252564
理不尽ショートストーリーって感じで文学的に考察するような話じゃないと思う
44 22/01/09(日)20:19:56 No.885252790
カタグレゴリー・ザムザ
45 22/01/09(日)20:20:07 No.885252905
よしんばコメディだと解釈してもそんな吹き出しながら読むようなやつじゃないだろ!
46 22/01/09(日)20:20:30 No.885253132
サイコかお前は
47 22/01/09(日)20:20:56 No.885253440
仮面ライダーみたいなもん
48 22/01/09(日)20:21:05 No.885253529
武器は「剣」か?
49 22/01/09(日)20:21:10 No.885253574
>理不尽ショートストーリーって感じで文学的に考察するような話じゃないと思う 原作者はもっと行間読めよ
50 22/01/09(日)20:21:29 No.885253759
読み聞かされた方かわうそ…
51 22/01/09(日)20:22:14 No.885254152
>武器は「剣」か? リンゴ 当然「鉄球」だ‼︎
52 22/01/09(日)20:22:30 No.885254300
>仮面ライダーみたいなもん 虫に変身するものね
53 22/01/09(日)20:23:04 No.885254621
キライな奴想像しながら作ったんじゃね?
54 22/01/09(日)20:23:16 No.885254753
何がホラーってこれをコメディだと思う神経がホラーだよ
55 22/01/09(日)20:24:01 No.885255218
どう読んでも笑えるもんでもないが 本人の頭の中では面白い映像が付いてたのかな…
56 22/01/09(日)20:26:28 No.885256853
理不尽に毒虫になった男が家族に見放されて死ぬ話をコメディと思えるカフカは狂人
57 22/01/09(日)20:27:34 No.885257479
カフカはほら…なんて言うか頭カフカなところあるから…
58 22/01/09(日)20:27:46 No.885257617
これをギャグと思ってる狂人に目の前で時には吹き出しながら朗読される状況が一番理不尽だろ
59 22/01/09(日)20:28:42 No.885258247
なにが愉快で滑稽かは時代や地域で違うから… カフカおじさんただ一人がおかしかっただけでは…たぶん…ない
60 22/01/09(日)20:28:50 No.885258341
カフカは他の話読んでも頭おかしい…ってなるのがすごい
61 22/01/09(日)20:29:27 No.885258768
一人で家族支えてた男が虫になった途端家族も自立し始めて妹の演奏会に乱入して台無しにしてしまった挙句に林檎の直撃喰らって死んで掃除夫に片付けられて家族は厄介払いができたとばかりに旅行に出かける
62 22/01/09(日)20:29:42 No.885258933
>なにが愉快で滑稽かは時代や地域で違うから… >カフカおじさんただ一人がおかしかっただけでは…たぶん…ない 当時の知り合いに読ませて困惑されてるんですけお!
63 22/01/09(日)20:30:57 No.885259697
天才バカボンの狂気回なんかはギャグ漫画だろうか
64 22/01/09(日)20:31:27 No.885259958
これホラーとか人間はすぐに冷たくなるとかの暗喩とかじゃないの!?
65 22/01/09(日)20:32:48 No.885260823
>>なにが愉快で滑稽かは時代や地域で違うから… >>カフカおじさんただ一人がおかしかっただけでは…たぶん…ない >当時の知り合いに読ませて困惑されてるんですけお! 失礼な!恋人にもだぞ!
66 22/01/09(日)20:33:39 No.885261340
一人で家族養ってたのは偉いけどコイツが頑張るせいで周りの人間をダメにしてたんだなとわかるのが世知辛い 今でもいるよね、頑張り屋で悪い人じゃないけど周りをダメ人間にするタイプ
67 22/01/09(日)20:33:44 No.885261405
虫になったことで自分を省みて最後は元に戻って家族と仲良く暮らすのはダメだったんですか?
68 22/01/09(日)20:33:54 No.885261522
主人公が一人で家族の生活支えてたのに よく遊ぶ金あったな
69 22/01/09(日)20:34:16 No.885261756
>当時の知り合いに読ませて困惑されてるんですけお! でも大傑作として今でも読まれてるし…
70 22/01/09(日)20:34:30 No.885261921
カフカ的には理不尽ギャグの話
71 22/01/09(日)20:35:11 No.885262437
カフカ的にもなんでこんなウケかたしたのかわからないと聞いた
72 22/01/09(日)20:35:28 No.885262642
ラストの一家が内心ホッとしてる描写いいよね
73 22/01/09(日)20:35:47 No.885262814
これの現代版あらすじを軽く作って比較しなさいみたいな宿題出したらみんな凝り出して期限の延長求められたらしいな
74 22/01/09(日)20:35:48 No.885262836
くせえ!汁くせえ!
75 22/01/09(日)20:35:52 No.885262870
>主人公が一人で家族の生活支えてたのに >よく遊ぶ金あったな 頼ってた奴が居なくなったらまともに働き出すのは真理すぎる…
76 22/01/09(日)20:36:02 No.885262968
ウンゲツィーファー
77 22/01/09(日)20:36:06 No.885263008
お兄ちゃんに悪いところはあったのかも知れないけどこんなめに合うほど悪いことしたかなぁ!?
78 22/01/09(日)20:36:20 No.885263135
>ラストの一家が内心ホッとしてる描写いいよね 死ねば多くの障害や不幸を防ぐ事ができるからな…
79 22/01/09(日)20:36:51 No.885263461
>これの現代版あらすじを軽く作って比較しなさいみたいな宿題出したら 無茶言うなよ!
80 22/01/09(日)20:37:23 No.885263793
俺がイメージしてた毒虫と違う
81 22/01/09(日)20:37:25 No.885263808
>お兄ちゃんに悪いところはあったのかも知れないけどこんなめに合うほど悪いことしたかなぁ!? 突然の不幸なんてそんなもんなんだ ただちょっと理不尽な程度に書いただけじゃつまらないから虫になってもらう
82 22/01/09(日)20:37:56 No.885264127
自分が骨折したり結核になったら「人生最高のできごと」って評するのがカフカなので…
83 22/01/09(日)20:37:58 No.885264144
めっちゃ変な話なのに一度は読むべき名著みたいな扱いされてるの謎だよな…
84 22/01/09(日)20:37:58 No.885264146
友達のマックス・ブロートは当時の有名作家でカフカの方は結局プロにすらなれなかったけど 現在では世界史に残る文豪がカフカでマックスの方は「カフカの本を出した人」っていう雑学的存在
85 22/01/09(日)20:37:58 No.885264154
カフカと間違えてカミュ読んだのは太陽が眩しかったから
86 22/01/09(日)20:37:59 No.885264159
そんなハチャトリアンの剣の舞みたいな…
87 22/01/09(日)20:38:49 No.885264679
これを現代アレンジしろは軽い宿題じゃねえよ!
88 22/01/09(日)20:39:04 No.885264846
>>お兄ちゃんに悪いところはあったのかも知れないけどこんなめに合うほど悪いことしたかなぁ!? >突然の不幸なんてそんなもんなんだ >ただちょっと理不尽な程度に書いただけじゃつまらないから虫になってもらう まあ梅毒になったとかアルコール中毒になったとか発狂したとかだとおもしろくはないな…
89 22/01/09(日)20:39:08 No.885264897
てっきり事故とかで障がいを負った人の暗喩だと思ってた
90 22/01/09(日)20:39:08 No.885264903
>これホラーとか人間はすぐに冷たくなるとかの暗喩とかじゃないの!? 作者が知人集めてこの作品の朗読会開いた時吹き出しながら読んで知人たちが困惑したと言う逸話が残ってる