ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/09(日)15:33:57 No.885134817
戦艦はクイーンエリザベス級あたりの性能で十分だったと歴史を振り返ると思う
1 22/01/09(日)15:39:30 No.885136668
気軽に程度って言うけど クイーンエリザベスって割と戦艦のハイエンドだぞ
2 22/01/09(日)15:44:03 No.885138239
じゃあ決戦距離が20000mくらいの14~16インチの主砲と対応装甲と25ノットくらいの最高速度って事で
3 22/01/09(日)15:44:24 No.885138373
>気軽に程度って言うけど >クイーンエリザベスって割と戦艦のハイエンドだぞ そういうジョークなのでは? 英国艦だし
4 22/01/09(日)15:45:04 No.885138615
KGⅤの妥協っぷりに泣く
5 22/01/09(日)15:46:34 No.885139222
戦艦は軍縮条約や予算との兼ね合いとかでストレートに進化してない感もある
6 22/01/09(日)15:47:23 No.885139544
高速戦艦の方が時代が求めてないか?
7 22/01/09(日)15:59:52 No.885143990
近代化改修でだいぶ性能盛られてない?
8 22/01/09(日)16:01:32 No.885144486
じゃあQE級一方的に叩ける戦艦作ったら最強ってことじゃん!
9 22/01/09(日)16:05:47 No.885145788
>戦艦は軍縮条約や予算との兼ね合いとかでストレートに進化してない感もある イギリスはスエズ、アメリカはパナマ運河通過で制約されるとか条約外の制限もあったりするしな
10 22/01/09(日)16:07:58 No.885146395
>KGⅤの妥協っぷりに泣く ネルソン級は妥協とチャレンジの悪魔合体感が凄い
11 22/01/09(日)16:23:43 No.885150901
>高速戦艦の方が時代が求めてないか? 米国に驚異視されてたの金剛型だったような
12 22/01/09(日)16:25:02 No.885151295
日本で言うと長門ぐらいでいいみたいな?
13 22/01/09(日)16:25:09 No.885151330
>米国に驚異視されてたの金剛型だったような 巨大巡洋戦艦になるはずだったレキシントンを空母に取られてしまったので 高速戦艦を押さえる術が無くなったしまった
14 22/01/09(日)16:27:32 No.885152064
まあ日本も天城型巡洋戦艦が地震と条約で吹っ飛んでしまったので状況は似たようなもんだし…
15 22/01/09(日)16:32:09 No.885153445
>日本で言うと長門ぐらいでいいみたいな? 問題はQE級は5隻もいるところだ