22/01/09(日)13:47:52 人によ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/09(日)13:47:52 No.885101327
人によるけど滑ってる時がある
1 22/01/09(日)13:48:13 No.885101433
手塚神
2 22/01/09(日)13:49:20 No.885101762
ターちゃんはめちゃくちゃシリアスでも入れてくれるからすげえとは思う
3 22/01/09(日)13:51:02 No.885102274
>手塚神 滑り率高いと思う...
4 22/01/09(日)13:51:52 No.885102481
合間合間にギャグを挟まないと作者のメンタルが持たなかったハーメルン
5 22/01/09(日)13:52:52 No.885102759
進撃の巨人
6 22/01/09(日)13:53:07 No.885102850
パッキャオ
7 22/01/09(日)13:53:53 No.885103081
鬼滅
8 22/01/09(日)13:54:29 No.885103290
ギャグでやってると思われてるシリアス
9 22/01/09(日)13:54:44 No.885103360
あんま大きな声で言えないけどワンピースやNARUTOはよく滑ってる
10 22/01/09(日)13:54:50 No.885103404
彼岸島
11 22/01/09(日)13:56:02 No.885103760
>ターちゃんはめちゃくちゃシリアスでも入れてくれるからすげえとは思う 素体がギャグ寄りではあるけどあのバランスはずば抜けてると感じる
12 22/01/09(日)13:59:53 No.885104953
吉本新喜劇のシリアスパートのような寒々しさを感じる
13 22/01/09(日)14:00:01 No.885104999
漫画じゃなくてもよくある…
14 22/01/09(日)14:01:31 No.885105443
余計なお世Wi-Fi!
15 22/01/09(日)14:02:50 No.885105880
鰤というか師匠は割とそれのセンスあると思う
16 22/01/09(日)14:07:09 No.885107225
個人的に女性作家にありがちなイメージがあるけど鬼滅とDグレくらいしか思い浮かばなかった
17 22/01/09(日)14:08:14 No.885107542
ワンピのギャグキツい
18 22/01/09(日)14:08:38 No.885107662
ギャグ描写で強敵が死ぬ シリアスに戻っても死んだまま
19 22/01/09(日)14:09:16 No.885107855
>あんま大きな声で言えないけどワンピースやNARUTOはよく滑ってる ワンピースはもう滑るの込みで味になってると思う
20 22/01/09(日)14:09:27 No.885107912
正直鬼滅を最初に読んだときギャグのノリとタイミングが独特でこれ笑っていい所なのか…?ってなること多かった
21 22/01/09(日)14:10:43 No.885108332
鰤はギャグが無いと重っ苦しくて仕方ない…
22 22/01/09(日)14:11:23 No.885108545
>個人的に女性作家にありがちなイメージがあるけど鬼滅とDグレくらいしか思い浮かばなかった ハガレンとか…
23 22/01/09(日)14:12:02 No.885108733
ここでギャグやるなよ!って思ったのが ハーメルンのボス戦での土下座
24 22/01/09(日)14:12:04 No.885108740
ハガレンは面白い方だと思う
25 22/01/09(日)14:12:53 No.885108998
ワンピのあの滑りっぷりはなんというか独特
26 22/01/09(日)14:14:02 No.885109325
少年だと滑ってるとしてもやらないとだめなんだろうな
27 22/01/09(日)14:14:11 No.885109369
ワンピのダイヤでも切ろうってのか?くらいのユーモア描写ならいい塩梅なんだけど
28 22/01/09(日)14:14:15 No.885109393
本人たちは至って真面目だったりすると滑りにくい
29 22/01/09(日)14:14:46 No.885109564
バトル中にギャグをやって決着を先延ばしにするのはちょっと嫌
30 22/01/09(日)14:14:55 No.885109609
面白い面白くないは置いといて純粋にテンションが付いていかない場合の方が多い
31 22/01/09(日)14:14:57 No.885109616
>進撃は面白い方だと思う
32 22/01/09(日)14:15:24 No.885109763
シリアスな漫画でやるギャグ顔が苦手 嫌いとかじゃないけどなんか引いてしまう
33 22/01/09(日)14:16:04 No.885109978
>個人的に女性作家にありがちなイメージがあるけど鬼滅とDグレくらいしか思い浮かばなかった 別にそんなイメージないな…徳弘なんかもよくやるし…
34 22/01/09(日)14:17:23 No.885110369
書き込みをした人によって削除されました
35 22/01/09(日)14:17:33 No.885110422
ゴールデンカムイはどの区分に入りますか?
36 22/01/09(日)14:17:46 No.885110498
シリアス時がどうしてそんな酷いことするのってレベルの作品だとギャグありがてえってなる
37 22/01/09(日)14:17:48 No.885110500
マガポケの復讐漫画のギャグ描写絶対いらないと思う
38 22/01/09(日)14:17:49 No.885110507
パプワ君の後半はシリアス展開の中のギャグが良い塩梅だった
39 22/01/09(日)14:17:59 No.885110553
呪術のギャグ滑りまくってて辛い
40 22/01/09(日)14:18:46 No.885110806
ワンピはたまに滅茶苦茶ツボることがある
41 22/01/09(日)14:18:51 No.885110834
逆はだいたい楽しいのにな
42 22/01/09(日)14:18:57 No.885110868
ギャグやっても良いけどデフォルメ絵になるのが嫌
43 22/01/09(日)14:19:04 No.885110909
序盤の滑ってるギャグシーンが終盤になるともう帰ってこない平和な日々みたいになるの好き
44 22/01/09(日)14:19:33 No.885111049
ヘルシングのギャグは原作はいいけどアニメで再現しなくてよかったな…と思った
45 22/01/09(日)14:19:46 No.885111127
ゴールデンカムイは流れてくる話を見るとギャグマンガなんだなって思ってたけど 実際読んだらだいぶシリアスじゃねえか!
46 22/01/09(日)14:20:04 No.885111217
ハーメルンはギャグとシリアスの温度差で風邪引く
47 22/01/09(日)14:20:07 No.885111231
>逆はだいたい楽しいのにな 逆こそ滑りまくってて苦痛パターンじゃねえか
48 22/01/09(日)14:21:02 No.885111520
日常系で鬱展開は2000年代アニメのお家芸だからな
49 22/01/09(日)14:21:10 No.885111562
ギャグマンガの長編シリアス編って不評な気もする
50 22/01/09(日)14:21:25 No.885111639
正直シリアスな話そのものより空気冷めさせないギャグをはさんで緩急付けられるかのほうがセンス必要だと思う
51 22/01/09(日)14:21:36 No.885111703
>逆はだいたい楽しいのにな 銀魂とかスケダンはシリアスもういいよとか言われてた気がする 銀魂は逆にシリアスが作者の充電期間とか言われてたし
52 22/01/09(日)14:21:46 No.885111765
>ゴールデンカムイは流れてくる話を見るとギャグマンガなんだなって思ってたけど >実際読んだらだいぶシリアスじゃねえか! かといってギャグが片手間に描かれてる感じもしないし いまだになんのジャンルの漫画なのか掴みきれていない…
53 22/01/09(日)14:21:51 No.885111781
>逆はだいたい楽しいのにな 頭悪そう
54 22/01/09(日)14:22:34 No.885111987
紅桜編はこう言うところの評判とは別にめちゃくちゃメディア展開されてるところを見るにあれはあれで需要あるんだろうたぶん
55 22/01/09(日)14:23:04 No.885112122
ギャグ漫画でたまにやるシリアスって コロコロコミックの文法だから普通に受けてるヤツ
56 22/01/09(日)14:23:14 No.885112177
呪術は会話のなかに挟む軽い小ネタは面白いけど 本格的にギャグ描写やるときがヤバい
57 22/01/09(日)14:23:19 No.885112209
日常描写にユーモアがあるかどうかで引き込まれるかどうかってかなり変わるからむしろ大事だよ バトルの中にまで挟んでこられると今そういう話じゃねえから!にはなる
58 22/01/09(日)14:23:42 No.885112322
ストーリー性強い作品は仲間キャラが大事にする描写多いからギャグやると馴れ合い感強くてぬるくなって ギャグ作品は普段disりあうからシリアスで急に仲間面されてもって感じがあって乗れない気がする
59 22/01/09(日)14:23:50 No.885112364
ドラゴンボールってこのあたりの塩梅も絶妙だよな
60 22/01/09(日)14:23:56 No.885112401
>呪術は会話のなかに挟む軽い小ネタは面白いけど >本格的にギャグ描写やるときがヤバい 呪術好きだけど今週号のおまけみたいなギャグ短編系は総じて滑ってると思う
61 22/01/09(日)14:24:01 No.885112423
>ヘルシングのギャグは原作はいいけどアニメで再現しなくてよかったな…と思った なんつーか漫画の文法すぎる
62 22/01/09(日)14:24:15 No.885112493
ギャグ作品は笑いたいから読んで読者多いからシリアスやられても違クってなる人が多い シリアス作品はシリアスなままだと緊張が続いて読む方も疲れるからギャグが息抜きになる
63 22/01/09(日)14:24:34 No.885112588
>ドラゴンボールってこのあたりの塩梅も絶妙だよな ブウ編とかあんま好きじゃなかったな
64 22/01/09(日)14:25:05 No.885112742
なんだったら京都校交流戦の時点で割とキツい
65 22/01/09(日)14:25:10 No.885112776
トライガンはどうだったかな… その後の新作でもギャグ入れてるの?
66 22/01/09(日)14:25:27 No.885112880
>ギャグ漫画でたまにやるシリアスって >コロコロコミックの文法だから普通に受けてるヤツ それいいだすとシリアスでギャグやるやつも少年誌の文法だから普通に受けてるな コロコロ並に幼稚な感性しか持ってないってだけじゃね?
67 22/01/09(日)14:25:33 No.885112905
まぁ芥見はギャグが滑ってるの自覚してるからなそれを逆手に取ったのがセンターマンだし
68 22/01/09(日)14:25:33 No.885112908
ワンピースのギャグの入れ方は師匠リスペクトだなあと思う
69 22/01/09(日)14:25:36 No.885112927
鬼滅はギャグまでご丁寧に全部アニメでやらなくていいんじゃ……
70 22/01/09(日)14:25:40 No.885112944
エンバーミングはずっと読み切りの雰囲気でやってほしかった
71 22/01/09(日)14:25:40 No.885112946
ギャグとは少し違うかもだけど シリアスな展開を期待してる作品にラッキースケベなノリやられるとつらい ラノベ原作とかはノルマなのかなってくらい多い
72 22/01/09(日)14:25:47 No.885112969
呪術はシュールな事やって本気で笑いを狙いに行って滑ってるのがキツい
73 22/01/09(日)14:26:20 No.885113156
作品じゃなくてぬ~べ~の2.5枚目のバランスいいと思う
74 22/01/09(日)14:26:27 No.885113194
日番谷が老けた辺りの下り割と好き BLEACHは何というかネタにされてる感じで笑われてる所と有るけどそこじゃなくてちゃんとウケを狙ったギャグ描写も割と面白いと思う
75 22/01/09(日)14:26:52 No.885113319
>鬼滅はギャグまでご丁寧に全部アニメでやらなくていいんじゃ…… ナレーションつけた方が面白いのにな…
76 22/01/09(日)14:27:07 No.885113398
>まぁ芥見はギャグが滑ってるの自覚してるからなそれを逆手に取ったのがセンターマンだし 師匠から富樫のファンでしょって言われて逆手にとってハンターに寄せたからそういうのが上手い人なんかなって
77 22/01/09(日)14:27:10 No.885113416
俺はデビィ様でちよっといい話ふうの雰囲気が1ページ続くだけでムズムズしちゃう男 ずっとふざけてて!ってなる
78 22/01/09(日)14:27:22 No.885113472
>鬼滅はギャグまでご丁寧に全部アニメでやらなくていいんじゃ…… 既読の人間からしたらただ辛いだけなんだけど未読の人からしたらまた印象変わるんだろうか
79 22/01/09(日)14:27:23 No.885113476
鰤と呪術の滑り方はなんかキツい
80 22/01/09(日)14:27:59 No.885113669
シリアスなストーリーなのにギャグも面白い彼岸島ってやっぱり神漫画なのでは
81 22/01/09(日)14:28:01 No.885113680
ギャグの種類にもよるというかボケのフリのみで進んで見てる方がツッコむシュールギャグ系だと受け入れられやすい気がする
82 22/01/09(日)14:28:04 No.885113695
>ギャグとは少し違うかもだけど >シリアスな展開を期待してる作品にラッキースケベなノリやられるとつらい >ラノベ原作とかはノルマなのかなってくらい多い ハリウッド映画のベッドシーンとか同じこと思う
83 22/01/09(日)14:28:10 No.885113730
>呪術はシュールな事やって本気で笑いを狙いに行って滑ってるのがキツい 疲れてる人を見せられてる
84 22/01/09(日)14:28:24 No.885113813
呪術はギャグ回やらない方がいい
85 22/01/09(日)14:28:41 No.885113898
>鰤と呪術の滑り方はなんかキツい 何かを狙ってるのが明け透けに見えちゃうとね…