虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • シトロ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/01/09(日)13:09:09 No.885090056

    シトロエンの小型EVのレビュー見たけどすごいな これが本当に現代の車か…?

    1 22/01/09(日)13:10:33 No.885090439

    それはいい意味で?悪い意味で?

    2 22/01/09(日)13:12:36 No.885090953

    ブサイクだなぁ…

    3 22/01/09(日)13:14:05 No.885091377

    >それはいい意味で?悪い意味で? 個人的には悪い意味で ただフランスのマイクロカー事情ってのをそこまで知らないんでこれが普通なのかもしれん

    4 22/01/09(日)13:15:22 No.885091745

    むしろこういうの増えそうだけど何が悪いんだ

    5 22/01/09(日)13:15:25 No.885091756

    50万円くらいだったら買いたい

    6 22/01/09(日)13:16:02 No.885091953

    トヨタのc+podのレビューも散々なものだしマイクロカーの時点で限界はある

    7 22/01/09(日)13:16:12 No.885091997

    軽がいいです

    8 22/01/09(日)13:16:52 No.885092171

    外観が子供が乗って遊ぶ車の玩具レベルでチープすぎる 全部プラスチック製じゃないこれ?

    9 22/01/09(日)13:16:52 No.885092174

    マイクロカーはまあ流行んないよね…

    10 22/01/09(日)13:16:56 No.885092182

    デザインでまず欲しいと思わせて…

    11 22/01/09(日)13:17:00 No.885092209

    トゥインゴがいいわ

    12 22/01/09(日)13:17:03 No.885092224

    ホイルがキモいな

    13 22/01/09(日)13:18:02 No.885092571

    実際原付の延長みたいなカテゴリで子供でも専用免許とれる奴じゃなかったっけ?

    14 22/01/09(日)13:19:04 No.885092885

    >デザインでまず欲しいと思わせて… ファミマのおにぎりみたいなこと言いやがって

    15 22/01/09(日)13:19:10 No.885092915

    >トヨタのc+podのレビューも散々なものだしマイクロカーの時点で限界はある 近所に中国製のマイクロカー売ってる店あるけどヤバそうな臭いプンプンする

    16 22/01/09(日)13:19:15 No.885092937

    フロントとリアが同じ形状とかドアが左右で逆開きになるとか割り切りすぎたコストカットしてる…

    17 22/01/09(日)13:20:13 No.885093228

    紫外線で劣化してボディ粉吹いてボロボロになりそう

    18 22/01/09(日)13:20:52 No.885093388

    幅が狭けりゃそれだけ性能の上限が落ちるんだから そういうものにコストかけるだけ無駄だよね

    19 22/01/09(日)13:21:03 No.885093453

    かわいい乗り物ってだいたい不便そうな感じする

    20 22/01/09(日)13:21:50 No.885093685

    https://response.jp/article/2020/07/14/336549.html 面白そうだとは思う 日本の狭い道路事情にも合う…

    21 22/01/09(日)13:23:13 No.885094089

    コンビニとかにたまに置いてる四輪車みたいなの ああいうのを想像してた

    22 22/01/09(日)13:23:23 No.885094149

    顔だけならブサカワの範囲な気はする ホイールはちょっとキモい

    23 22/01/09(日)13:24:46 No.885094561

    性能はともかく安全性が削られてないか気になる

    24 22/01/09(日)13:24:59 No.885094621

    前後左右が同じパーツで経済的!って言う割には結局全部別のパーツ番号が割り振られてる車

    25 22/01/09(日)13:25:27 No.885094772

    >日本の狭い道路事情にも合う… エアコンついてない時点で日本では無理

    26 22/01/09(日)13:25:33 No.885094810

    前後も別に同じじゃない様な…

    27 22/01/09(日)13:25:38 No.885094828

    安いと言っても軽とさほど変わらないし 乗り心地で選ぶにしても中古の方がいいという位置付けな気がするこの手のモビリティは

    28 22/01/09(日)13:25:52 No.885094905

    >マイクロカーはまあ流行んないよね… 1人専用だからな 2人乗りまでOKならもう少し売れると思う

    29 22/01/09(日)13:25:55 No.885094923

    レビュー動画貼っとくね https://youtu.be/22B8E_xmIyU

    30 22/01/09(日)13:25:58 No.885094944

    個人的にはアリ 気になるお値段は?

    31 22/01/09(日)13:26:20 No.885095044

    いや下部は前後一緒か 上部だけ前後違うな

    32 22/01/09(日)13:26:23 No.885095071

    アミちゃんっていうのか 可愛くて好き

    33 22/01/09(日)13:26:37 No.885095147

    なんでムルティプラみたいな外見になってるの…? 向こうだと人気なのかこのデザイン

    34 22/01/09(日)13:26:45 No.885095190

    ジェームズ・メイの世界の国民車いいよね

    35 22/01/09(日)13:26:59 No.885095258

    クソ安いEVって補助金でただ同然で買えそう

    36 22/01/09(日)13:27:12 No.885095325

    市内というより町内用だなこれ

    37 22/01/09(日)13:27:19 No.885095352

    カーシェアリング前提の車だから軽自動車と比べると~ってのはちょっと違う

    38 22/01/09(日)13:27:46 No.885095500

    歩いたり自転車よりは楽だけどここまでやるなら車としてのある程度の性能が欲しくなりそう

    39 22/01/09(日)13:27:53 No.885095534

    日本だとスーパーカブとアルトの間の乗り物はどちらかに殺されるイメージ

    40 22/01/09(日)13:28:31 No.885095720

    エアコンなかったり手動窓だったりキーがロックと始動で分かれてたりとノスタルジーを掻き立てる的な楽しさはあると思う ただこれを普段使いはしたくない

    41 22/01/09(日)13:28:34 No.885095735

    向こうの都市部だとこれで十分なんだろうな

    42 22/01/09(日)13:28:54 No.885095842

    マイクロカーはミゼットⅡを今の部品で作ったようなのが欲しい ガソリンエンジンかハイブリッドでちゃんとエアコンとかついてるやつ

    43 22/01/09(日)13:29:23 No.885095974

    電動車椅子の強化版だなあ

    44 22/01/09(日)13:30:06 No.885096191

    ミゼットⅡかわいいよね…

    45 22/01/09(日)13:31:24 No.885096559

    フランスは圧縮空気車の開発がいったいどこまで進んでるのか 一番エコなエネルギーなんだから

    46 22/01/09(日)13:31:25 No.885096570

    エアコン付いてないのか…

    47 22/01/09(日)13:32:01 No.885096738

    >日本だとスーパーカブとアルトの間の乗り物はどちらかに殺されるイメージ 日本の場合は乗り物そのものよりも免許制度が滅茶苦茶影響してるからなぁ 軽便なマイクロカー作っても原付クラスの出力じゃどうにもならず かといって125クラスの出力だと小型車格含めて事実上軽自動車になるしで 社会のニーズ関係無く法規制の影響で居場所がない

    48 22/01/09(日)13:32:08 No.885096775

    プジョーのEVで冬の高速を700km走ったのつべで見たけどEVはまだ早いわ…ってなる

    49 22/01/09(日)13:32:29 No.885096889

    マイクロカーも用途によってはいいと思うけどエアコンだけは欲しい

    50 22/01/09(日)13:32:56 No.885097005

    https://blog.evsmart.net/citroen/ami-report-in-france/ バッテリーやらの確認がスマホ経由なのはなんかちょっと不安というか車単体で完結してほしい感あるん

    51 22/01/09(日)13:32:58 No.885097017

    ABSないんだ…いやまあこの速度だといらないか…

    52 22/01/09(日)13:33:05 No.885097047

    セブンイレブンの配達車みたいなのでしょこれ

    53 22/01/09(日)13:33:11 No.885097087

    日本だとエアコン要るよね…

    54 22/01/09(日)13:33:36 No.885097200

    ライトがちょっと障害がありそうな人みたいなのが…

    55 22/01/09(日)13:33:51 No.885097266

    >プジョーのEVで冬の高速を700km走ったのつべで見たけどEVはまだ早いわ…ってなる 30分充電で100km走行だもんね フル充電で往復できる距離しか乗らないならEVもいいと思うんだけど

    56 22/01/09(日)13:34:40 No.885097514

    ヒーターの方が効率いいからエアコン無しでも何とかなるのか

    57 22/01/09(日)13:34:44 No.885097538

    ヤクルトおばさんがちっちゃい電動カーで配達してるのを見る

    58 22/01/09(日)13:35:03 No.885097640

    1人しか乗らないなら合理的な乗り物だとは思う それはそれとしてこれで他の車に衝突されたらまず助からない感が凄いので自分では乗りたく無い

    59 22/01/09(日)13:35:03 No.885097641

    やはりバッテリー循環交換式…

    60 22/01/09(日)13:35:03 No.885097642

    日本じゃ軽自動車格が強すぎる アルトがあるもんなあ

    61 22/01/09(日)13:35:06 No.885097655

    用途に合った目的に嵌れば便利なはず 街よりある程度広さのある郊外のほうが向いてそう

    62 22/01/09(日)13:35:35 No.885097806

    こんなんが乗用車と同じレーン走るのか

    63 22/01/09(日)13:36:22 No.885098023

    色々考えると日本では商用軽の安いグレードでいいやってなる

    64 22/01/09(日)13:36:24 No.885098032

    i-MiEVマジで今なら需要あったんじゃないかな…

    65 22/01/09(日)13:36:30 No.885098059

    ホイールのデザインがゲーミングっぽい

    66 22/01/09(日)13:37:37 No.885098362

    コンセプトとしては好きなんだけど 街乗りすら怪しいというか敷地内の移動用だな…

    67 22/01/09(日)13:38:00 No.885098479

    >i-MiEVマジで今なら需要あったんじゃないかな… 今年また新しい軽EV出るよ

    68 22/01/09(日)13:38:13 No.885098538

    >https://youtu.be/22B8E_xmIyU ハンドルに遅すぎて殴ったかの様な傷が…

    69 22/01/09(日)13:38:36 No.885098660

    >レビュー動画貼っとくね >https://youtu.be/22B8E_xmIyU 最後で言われてるの https://www.youtube.com/watch?v=2SGYiYYbYLY これ?

    70 22/01/09(日)13:38:48 No.885098710

    免許制度がとはいうけど公道を他のクルマと一緒に走るならバイクや自動車と同じだけの教育は必要だろ

    71 22/01/09(日)13:39:03 No.885098783

    結局軽バンすげえなってところに戻ってくる

    72 22/01/09(日)13:39:20 No.885098871

    サイバーパンクのマイマイみたいな車が欲しい

    73 22/01/09(日)13:40:01 No.885099064

    >免許制度がとはいうけど公道を他のクルマと一緒に走るならバイクや自動車と同じだけの教育は必要だろ 公道走る自転車に免許必要かい?

    74 22/01/09(日)13:40:08 No.885099100

    >今年また新しい軽EV出るよ https://bestcarweb.jp/feature/333785 これとかクソダサに見えてしまう… スレ画は玩具みたいだけどこれより好みだわ 中身はともかく

    75 22/01/09(日)13:40:15 No.885099128

    8馬力連続70kmで免許不要か 車道走らないで専用レーンあればいいんじゃないかな

    76 22/01/09(日)13:40:16 No.885099139

    普通にガソリンで動くマイクロカーでいいじゃんってなる

    77 22/01/09(日)13:40:48 No.885099283

    >8馬力連続70kmで免許不要か >車道走らないで専用レーンあればいいんじゃないかな 免許不要つっても日本ではまた別の話じゃないか

    78 22/01/09(日)13:41:12 No.885099396

    >日本の場合は乗り物そのものよりも免許制度が滅茶苦茶影響してるからなぁ >軽便なマイクロカー作っても原付クラスの出力じゃどうにもならず >かといって125クラスの出力だと小型車格含めて事実上軽自動車になるしで >社会のニーズ関係無く法規制の影響で居場所がない つまりどうするといいって話?

    79 22/01/09(日)13:41:12 No.885099399

    >公道走る自転車に免許必要かい? 車道を走るなら必要にすべきとは思う

    80 22/01/09(日)13:41:16 No.885099422

    シトロエンなんだから昔のシトロエンぽいデザインすりゃ買うファンいるんでねえの…

    81 22/01/09(日)13:42:31 No.885099767

    >つまりどうするといいって話? 中古の軽トラ最高

    82 22/01/09(日)13:43:13 No.885099971

    c+podの試乗レビュー見ると離島とかで使うときは便利そうだったな小さくて 車ってよりは大きめの屋根ある原付きみたいな感じだ

    83 22/01/09(日)13:43:44 No.885100109

    書き込みをした人によって削除されました

    84 22/01/09(日)13:44:18 No.885100270

    左右でドア開く方向違うって本当にコストカットしまくってるんだな…

    85 22/01/09(日)13:44:27 No.885100314

    >シトロエンなんだから昔のシトロエンぽいデザインすりゃ買うファンいるんでねえの… 2cvっぽい感じだったらものすごく惹かれると思う そういう方向性をやらないメーカーだとは思うけど

    86 22/01/09(日)13:45:04 No.885100498

    知り合いがシトロエン乗ってて乗り心地が良くてマジックカーペットと呼ばれてるって言ってたんだけどさすがにマイクロカーじゃマジックカーペットは無理だろうな

    87 22/01/09(日)13:45:12 No.885100539

    まあc+pod買うぐらいならアルトの方がいいよね… https://news.yahoo.co.jp/articles/48cae1eaff5806aad936ecd591f43e833fa8b4d5?page=2

    88 22/01/09(日)13:45:51 No.885100744

    日本では軽が中古とかも含めて強すぎる

    89 22/01/09(日)13:46:57 No.885101072

    フランスの駐車事情見てたらあんまりチャチいとボコボコになりそうだが大丈夫か 縦列駐車時にめっちゃ車押したり押されたりしてるが

    90 22/01/09(日)13:47:31 No.885101230

    >つまりどうするといいって話? 125ccクラス(10psレベル)の原動機を上限に原付免許で乗れる簡易な屋根付き車を認可すべきだと思う 危険が危ない!禁止しろ!って言う人は居るだろうがそこら辺規制緩めないと次の何かは生まれない

    91 22/01/09(日)13:48:06 No.885101395

    >フランスの駐車事情見てたらあんまりチャチいとボコボコになりそうだが大丈夫か >縦列駐車時にめっちゃ車押したり押されたりしてるが バンパーがあるからOKって感じだけど スレ画のボディは金属じゃなく全体がバンパーみたいなものって事でいけるんじゃないかな…

    92 22/01/09(日)13:48:17 No.885101453

    軽自動車規格より横幅狭いのが欲しいね ミニカーでなく

    93 22/01/09(日)13:48:32 No.885101514

    書き込みをした人によって削除されました

    94 22/01/09(日)13:49:41 No.885101870

    こういうの欲しくなることあるけど2台目に買うには邪魔だしメインにするにはスペックしょぼい

    95 22/01/09(日)13:49:42 No.885101879

    日本だとこの手のは坂道で死ぬだろ

    96 22/01/09(日)13:49:55 No.885101933

    この前横浜で初めてナンバー付き電動キックボード見たけどあんなのやるよりこっちのタイプを力入れて欲しい

    97 22/01/09(日)13:50:00 No.885101946

    >125ccクラス(10psレベル)の原動機を上限に原付免許で乗れる簡易な屋根付き車を認可すべきだと思う サイドのドア付けなければ今でもいけるよね?

    98 22/01/09(日)13:50:00 No.885101949

    エアコン無しはかなりキツイわ

    99 22/01/09(日)13:50:06 No.885101977

    >知り合いがシトロエン乗ってて乗り心地が良くてマジックカーペットと呼ばれてるって言ってたんだけどさすがにマイクロカーじゃマジックカーペットは無理だろうな シトロエンはもうすでに最上位車以外は他のメーカーと足回りやらシャシを共通化してるし そんなマジックカーペットとか無いんだけどな… 特にDセグ以下の小型車は

    100 22/01/09(日)13:50:23 No.885102045

    >>つまりどうするといいって話? >125ccクラス(10psレベル)の原動機を上限に原付免許で乗れる簡易な屋根付き車を認可すべきだと思う >危険が危ない!禁止しろ!って言う人は居るだろうがそこら辺規制緩めないと次の何かは生まれない コムスがあるよ

    101 22/01/09(日)13:50:32 No.885102102

    もうちょい気の利いたデザインになんない…?

    102 22/01/09(日)13:50:32 No.885102104

    昔の360ccの規格を復活させて税金とかの維持費を安くしたようなのがいいのかな

    103 22/01/09(日)13:50:44 No.885102165

    ルノーの小型EVはバタフライドアでかっこよかったけど普段使いにもキツイ収納性…

    104 22/01/09(日)13:50:45 No.885102172

    >軽がいいです けけけけけ軽~~~~wwwwww

    105 22/01/09(日)13:50:47 No.885102189

    >サイドのドア付けなければ今でもいけるよね? 無理 いやまあ50ccの奴ならあるんだけどあれ正直言って原付より危ないんで

    106 22/01/09(日)13:51:40 No.885102433

    >コムス 普通免許要る!

    107 22/01/09(日)13:51:45 No.885102456

    >コムスがあるよ 普通自動車免許必要なんだよあれ

    108 22/01/09(日)13:52:01 No.885102527

    >シトロエンはもうすでに最上位車以外は他のメーカーと足回りやらシャシを共通化してるし >そんなマジックカーペットとか無いんだけどな… >特にDセグ以下の小型車は 本国だとどうか知らんけど日本であんまり売る気ない気がするシトロエン DSブランドがメインになってる

    109 22/01/09(日)13:52:07 No.885102556

    面白いけどどういう層が買うのかよく分からない

    110 22/01/09(日)13:52:54 No.885102769

    >面白いけどどういう層が買うのかよく分からない スレ画は大半がカーシェアリング用なんだってさ

    111 22/01/09(日)13:52:57 No.885102791

    ちょっと思い立った時に遠出~みたいな時に使えないから買われないだろう

    112 22/01/09(日)13:53:16 No.885102893

    トラックとぶつかって勝てるのかなこれで

    113 22/01/09(日)13:53:22 No.885102919

    14歳で運転できるってすごいな

    114 22/01/09(日)13:53:56 No.885103098

    >面白いけどどういう層が買うのかよく分からない 個人で買うのはセカンドカーとかサードカーのおもちゃが欲しい層とかじゃない

    115 22/01/09(日)13:54:08 No.885103167

    >トラックとぶつかって勝てるのかなこれで 屋根付きバイク+αみたいなもんなんで無理

    116 22/01/09(日)13:54:23 No.885103246

    広い庭整備してこういうの走らせてみたい…

    117 22/01/09(日)13:54:26 No.885103265

    >サイバーパンクのマイマイみたいな車が欲しい わかる

    118 22/01/09(日)13:54:30 No.885103293

    コムスが原付免許で運転できるようになれば国内の交通渋滞は減るということでよろしいか

    119 22/01/09(日)13:55:15 No.885103531

    物珍しさで欲しいと思うけどすぐ飽きる自信はある

    120 22/01/09(日)13:55:55 No.885103727

    上のレビュー動画でもフランスの14歳以外は別の車買えって言ってる…

    121 22/01/09(日)13:56:02 No.885103759

    車内が狭い車って実際乗るとそこがストレスなんだよな…

    122 22/01/09(日)13:56:07 No.885103786

    買った人が冬の電池の減りの速さで焦ってる これもっと電気自動車流行ったら充電スタンド足りないだろ・・・

    123 22/01/09(日)13:56:33 No.885103920

    >サイバーパンクのマイマイみたいな車が欲しい ミツオカのBubuみたいなやつ復活するといいんだけどね

    124 22/01/09(日)13:56:57 No.885104038

    >コムスが原付免許で運転できるようになれば国内の交通渋滞は減るということでよろしいか 免許だけじゃなくて制度としても優遇しないと無理だろうね 路駐OKとか購入時補助金が凄いとかそういうの

    125 22/01/09(日)13:57:31 No.885104228

    中古でスズキツインやスバルR1に三菱アイミーブあとトヨiQ買った方がマシでは

    126 22/01/09(日)13:57:56 No.885104352

    https://response.jp/article/2021/12/20/352436.html こっちが欲しい

    127 22/01/09(日)13:58:14 No.885104452

    なんか特定の場所に乗り捨てオッケーとか 自転車並みに便利にしないとキツく無い?

    128 22/01/09(日)13:59:39 No.885104884

    >コムスが原付免許で運転できるようになれば国内の交通渋滞は減るということでよろしいか どういう理屈で?

    129 22/01/09(日)13:59:44 No.885104906

    比較対象がコンビニ配達バイクとかじゃんこれ

    130 22/01/09(日)13:59:55 No.885104963

    昔の映画で見たメッサーシュミットみたいなの欲しい

    131 22/01/09(日)14:00:09 No.885105038

    コムス面白そうだなぁ

    132 22/01/09(日)14:00:37 No.885105188

    >https://response.jp/article/2021/12/20/352436.html >こっちが欲しい チョロQそのまま大きくしたみたいで可愛いな

    133 22/01/09(日)14:01:15 No.885105374

    イギリスが小型自動車優遇して交通渋滞減らそうとした過去がありましてね

    134 22/01/09(日)14:02:48 No.885105866

    >買った人が冬の電池の減りの速さで焦ってる >これもっと電気自動車流行ったら充電スタンド足りないだろ・・・ 寒いところは電気自動車絶対やめたほうがいいよ… 暖房に使うバッテリーがでかい上に寒いとバッテリーちゃんと使ってくれないから…

    135 22/01/09(日)14:03:48 No.885106165

    >なんか特定の場所に乗り捨てオッケーとか >自転車並みに便利にしないとキツく無い? この車じゃないけど中国でのEVはそんな感じで乗り捨てられてるみたい(もちろん法的にアウトだけど) 1台40万程度でバッテリーがすぐヘタる上に処分に金がかかるから不法投棄が絶えないとかどっかで記事になってた

    136 22/01/09(日)14:05:07 No.885106576

    乗り捨て可もそれはそれで問題アリだからな…

    137 22/01/09(日)14:05:11 No.885106598

    コムスもエアコンないよ

    138 22/01/09(日)14:06:57 No.885107165

    >危険が危ない!禁止しろ!って言う人は居るだろうがそこら辺規制緩めないと次の何かは生まれない 構造上の規制と免許は関係が無い

    139 22/01/09(日)14:10:51 No.885108366

    高速を走らない無人タクシーとしての需要があると思う

    140 22/01/09(日)14:11:20 No.885108535

    もっと乗用車の規制強化したほうがいいよね実際 安全規制増やすとか運転者の技量で規制するとか 1t近いものが40kmで町中走ってるの慣れてるだけで危険が危ないよ

    141 22/01/09(日)14:12:28 No.885108866

    EV以前に外国じゃこの手の小さいのが普通に走ってたりするんかな

    142 22/01/09(日)14:13:08 No.885109060

    中国やテスラのEVが伸びてるのも 燃えて人が死んでも放置されてるくらいゆるゆるだったからな

    143 22/01/09(日)14:13:08 No.885109061

    知り合いが那須の山の方でリーフ乗ってるけど上り坂だとバッテリーが猛烈に減るって言ってた その辺も改善されないとEVの普及って難しいと思う

    144 22/01/09(日)14:13:21 No.885109128

    >https://response.jp/article/2020/07/14/336549.html >面白そうだとは思う 免許不要はちょっとどうかと思う 日本の国交省が許可出すかは別として

    145 22/01/09(日)14:13:58 No.885109311

    いやリスクをとってリターンを増やしたい 現代はリスクに過敏過ぎる

    146 22/01/09(日)14:14:11 No.885109367

    >前後左右が同じパーツで経済的!って言う割には結局全部別のパーツ番号が割り振られてる車 なんで…?

    147 22/01/09(日)14:14:22 No.885109428

    >>https://response.jp/article/2020/07/14/336549.html >>面白そうだとは思う >免許不要はちょっとどうかと思う >日本の国交省が許可出すかは別として 和訳されてるけど日本だとこれで免許なしは無理だからな…

    148 22/01/09(日)14:14:48 No.885109575

    >現代はリスクに過敏過ぎる 人命が関わるから無理

    149 22/01/09(日)14:15:50 No.885109895

    フランス自体交通事情ひっどいからな