22/01/09(日)12:38:29 説明が悪い のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/09(日)12:38:29 No.885081878
説明が悪い
1 22/01/09(日)12:39:28 No.885082148
娘さん怪我なくてよかったな…
2 22/01/09(日)12:40:24 No.885082401
こんなに吹き飛ぶんだな
3 22/01/09(日)12:41:02 No.885082578
大人と一緒に温めようね!
4 22/01/09(日)12:41:38 No.885082740
>大人と一緒に温めようね! (爆発する大人)
5 22/01/09(日)12:41:45 No.885082771
キャップを外さなかっただけなのに
6 22/01/09(日)12:42:25 No.885082970
>説明が悪い 何が悪い?言ってみろ
7 22/01/09(日)12:42:26 No.885082973
密閉容器の中で体積1000倍だからな…
8 22/01/09(日)12:42:37 No.885083037
70キロの大人が、こんなに吹きとぶとは。。
9 22/01/09(日)12:42:40 No.885083052
>説明が悪い どこら辺が…?
10 22/01/09(日)12:43:45 No.885083330
これに鉄の破片もギュウギュウに詰めたら…?
11 22/01/09(日)12:45:02 No.885083665
>これに鉄の破片もギュウギュウに詰めたら…? セガールが戦艦を制圧する
12 22/01/09(日)12:45:47 No.885083873
>>説明が悪い >どこら辺が…? キャップを外さないとレンジはダメにするべき
13 22/01/09(日)12:46:04 No.885083930
レンジだけだとややこしかったか…
14 22/01/09(日)12:46:56 No.885084164
まあフェイルセーフがないのは要改善だな…
15 22/01/09(日)12:47:27 No.885084315
キャップを外してって2箇所くらい書いてあるな
16 22/01/09(日)12:47:58 No.885084453
キャップを外して=>レンジOKなのでキャップ付きの場合は任意
17 22/01/09(日)12:48:06 No.885084488
キャップに安全弁をつけておくべきだったな
18 22/01/09(日)12:48:50 No.885084684
自分結構温まる様子窓から見てる事多いから爆発したら確実に自分も巻き込まれる
19 22/01/09(日)12:49:02 ID:SIE.bqd6 SIE.bqd6 No.885084749
削除依頼によって隔離されました 自分の娘の馬鹿さを拡散するって親も馬鹿なのか?
20 22/01/09(日)12:49:05 No.885084766
歳によるけどフタと書けば理解したかも
21 22/01/09(日)12:49:33 No.885084907
>>>説明が悪い >>どこら辺が…? >キャップを外さないとレンジはダメにするべき 自分に都合のいいとこしか読まないヤツって結構多いからな…
22 22/01/09(日)12:50:09 No.885085108
こんなにキャップを外してって書いてあるのに?
23 22/01/09(日)12:50:33 No.885085212
レンジ小さくて入らなくてクソがってなったけどやらなくて良かった
24 22/01/09(日)12:50:36 No.885085224
>>>>説明が悪い >>>どこら辺が…? >>キャップを外さないとレンジはダメにするべき >自分に都合のいいとこしか読まないヤツって結構多いからな… そういうヤツいること前提で設計しなきゃいけねえってことだ 消費者の善意と知識に期待なんかするな
25 22/01/09(日)12:50:46 No.885085270
キャップにたくさん穴開けて爆発防止しよう
26 22/01/09(日)12:51:53 No.885085542
こうなる前にキャップが割れて圧力を逃す仕組みとかつけられないなら最初からレンジ加温可ってしない方が良いのでは
27 22/01/09(日)12:52:05 No.885085605
娘の年齢による
28 22/01/09(日)12:52:21 No.885085679
キャップ外せばレンジで温められますなんて書くのは客を信用しすぎだと思う
29 22/01/09(日)12:52:48 No.885085814
画像も別にメーカー責めてるわけじゃないしな
30 22/01/09(日)12:52:59 No.885085856
よくわからんが何かの武器として使えそう
31 22/01/09(日)12:53:19 No.885085946
>こんなにキャップを外してって書いてあるのに? レンジOKのとこしか目に入らない人いる それも結構
32 22/01/09(日)12:53:27 No.885085982
>自分の娘の馬鹿さを拡散するって親も馬鹿なのか? 子どもは皆バカだから自分の娘が馬鹿なのを晒しても恥に思うことはないけど「」にはいらない知識か…
33 22/01/09(日)12:53:42 No.885086056
レンジを頑丈にするかペットボトルを脆くするか迷うな…
34 22/01/09(日)12:53:49 No.885086081
「こうやれば指を切断せずに使用できます」なんて機械があったら怖すぎるだろ
35 22/01/09(日)12:54:04 No.885086145
電子レンジ自体が子供の手には余る道具だな
36 22/01/09(日)12:54:28 No.885086248
一度痛い目見たから後は大丈夫だろ
37 22/01/09(日)12:54:53 No.885086356
>「こうやれば指を切断せずに使用できます」なんて機械があったら怖すぎるだろ そう言うのはそもそも指を切断する事のない安全な作りにしてから発売するのでは…?
38 22/01/09(日)12:55:05 No.885086402
子供にレンジなんか使わせるな
39 22/01/09(日)12:55:12 No.885086438
>娘の可愛さによる
40 22/01/09(日)12:55:13 No.885086442
>電子レンジ自体が子供の手には余る道具だな 貴様は電子レンジに入れられたダイナマイトだ!
41 22/01/09(日)12:55:31 No.885086522
>よくわからんが何かの武器として使えそう テロやめろ
42 22/01/09(日)12:55:32 No.885086534
説明読まない人間はたくさんいるから商品設計として危ない
43 22/01/09(日)12:55:46 No.885086587
一瞬娘が嫁に見えてまたアホがやらかしたのかと思った
44 22/01/09(日)12:56:08 No.885086689
レンジ自体が飛ぶ威力なのはすごいな
45 22/01/09(日)12:56:12 No.885086705
普通の容器じゃキャップ外してもレンジ駄目なの?
46 22/01/09(日)12:56:50 No.885086867
※必ずキャップを外してください!※ くらいに表記しないと駄目だな
47 22/01/09(日)12:56:57 No.885086896
>自分の娘の馬鹿さを拡散するって親も馬鹿なのか? 今まさに自分の馬鹿さを拡散してるけどお前の場合お前だけ馬鹿だもんな
48 22/01/09(日)12:57:06 No.885086926
密封容器を入れない、沸騰させない、金属入れない、液体にオート使わないとか基本ルールが分からない年齢の子供にレンジ触らせるべきじゃないな
49 22/01/09(日)12:57:08 No.885086936
子供なら尚更自分が読めるところだけ読み取ったりするしな
50 22/01/09(日)12:57:12 No.885086961
>普通の容器じゃキャップ外してもレンジ駄目なの? 耐熱じゃないとクシャクシャになっちゃうんじゃない
51 22/01/09(日)12:57:13 No.885086966
娘の年齢によるってそんなにバカにしないと気が済まない「」は病気かなんかなの?
52 22/01/09(日)12:57:16 No.885086978
>普通の容器じゃキャップ外してもレンジ駄目なの? 耐熱じゃないんだと思う
53 22/01/09(日)12:57:18 No.885086986
給湯室のレンジで似たようなことした同僚居たな… マジで物凄い爆発音がするよねこれ
54 22/01/09(日)12:57:21 No.885087001
コンビニとかでレンジを客が自由に使える場所に置いてるところたまにあるけど あれよく考えると防犯的にかなりマズいのでは…
55 22/01/09(日)12:57:31 No.885087043
レンジおkだけ目に入ってへーいいんだ!って確認打ち切っちゃう事はありえるから最初に目につくのはいちばん大事な情報になるようにデザインしようってのはある
56 22/01/09(日)12:57:50 No.885087123
>娘の年齢によるってそんなにバカにしないと気が済まない「」は病気かなんかなの? ?
57 22/01/09(日)12:57:51 No.885087131
>自分の娘の馬鹿さを拡散するって親も馬鹿なのか? 子供ならこういう失敗しちゃうからみんなも気を付けてねって事だろ そんな悪意ある取り方しか出来ないのか
58 22/01/09(日)12:58:05 No.885087191
まあこれは親にも監督責任あるからな どっちが悪いとは言えん
59 22/01/09(日)12:58:11 No.885087216
>給湯室のレンジで似たようなことした同僚居たな… >マジで物凄い爆発音がするよねこれ 大人がやってしまうのか…
60 22/01/09(日)12:58:17 No.885087243
そもそも己自身の失敗なのに作った奴が悪い!!みたいに言うのはおかしいのでは?
61 22/01/09(日)12:58:25 No.885087279
>密封容器を入れない、沸騰させない、金属入れない、液体にオート使わないとか基本ルールが分からない年齢の子供にレンジ触らせるべきじゃないな 大人でもわからないやつ結構いるなそれ
62 22/01/09(日)12:58:39 No.885087345
>普通の容器じゃキャップ外してもレンジ駄目なの? 普通のペットボトルの耐熱温度は50℃かそこらだから溶ける
63 22/01/09(日)12:58:43 No.885087357
>>娘の年齢によるってそんなにバカにしないと気が済まない「」は病気かなんかなの? >? 5歳
64 22/01/09(日)12:58:44 No.885087362
駄目だよって書いてあることしちゃうのはimgでもよく見るからな…
65 22/01/09(日)12:58:51 No.885087394
>普通の容器じゃキャップ外してもレンジ駄目なの? 耐熱用途じゃないやつだとガラス転移温度が低いからボトルが変形しちゃう
66 22/01/09(日)12:58:56 No.885087412
>>>娘の年齢によるってそんなにバカにしないと気が済まない「」は病気かなんかなの? >>? >5歳 レンチン出来た!
67 22/01/09(日)12:59:16 No.885087503
>駄目だよって書いてあることしちゃうのはimgでもよく見るからな… こうもんで遊んではいけません
68 22/01/09(日)12:59:20 No.885087524
>駄目だよって書いてあることしちゃうのはimgでもよく見るからな… はーい!質問!質問! おちんちんをレンジに入れてちんしたらどうなりますか!?
69 22/01/09(日)12:59:46 No.885087634
>>駄目だよって書いてあることしちゃうのはimgでもよく見るからな… >はーい!質問!質問! >おちんちんをレンジに入れてちんしたらどうなりますか!? おちんちんちんになりまぁす!
70 22/01/09(日)12:59:48 No.885087643
おちんちんをレンジに入れるとオレンジレンジになります
71 22/01/09(日)13:00:00 No.885087687
娘(40)とかだと逆にいたたまれなさすぎるだろ!
72 22/01/09(日)13:00:25 No.885087791
>そもそも己自身の失敗なのに作った奴が悪い!!みたいに言うのはおかしいのでは? そんな低レベルな話はどうでもよくて再発防止・フールプルーフの話が建設的なんだよ
73 22/01/09(日)13:00:48 No.885087883
ついプリするやつは頭が悪い
74 22/01/09(日)13:01:12 No.885087985
>>>>娘の年齢によるってそんなにバカにしないと気が済まない「」は病気かなんかなの? >>>? >>5歳 >レンチン出来た! やっぱり使いやすいよ!この家電!
75 22/01/09(日)13:01:25 No.885088041
火の使い方を教えるように現代では電子レンジの使い方も教えないとダメだな
76 22/01/09(日)13:01:30 No.885088056
>レンジおkだけ目に入ってへーいいんだ!って確認打ち切っちゃう事はありえるから最初に目につくのはいちばん大事な情報になるようにデザインしようってのはある キャップを外してよりもレンジOKの方が文字デカいのも悪いよなこれ
77 22/01/09(日)13:01:36 No.885088085
バカにはキャップ外すってのが無理なんだな…
78 22/01/09(日)13:01:37 No.885088089
>>そもそも己自身の失敗なのに作った奴が悪い!!みたいに言うのはおかしいのでは? >そんな低レベルな話はどうでもよくて再発防止・フールプルーフの話が建設的なんだよ バカを正論で殴るの止めてあげなよ…
79 22/01/09(日)13:01:42 No.885088108
>やっぱり使いやすいよ!この家電! 真ん中だけ冷たい…
80 22/01/09(日)13:01:43 No.885088115
解剖生理学やってやつは駄目だな
81 22/01/09(日)13:01:47 No.885088135
電子レンジって簡単に使える割に罠要素多いよね
82 22/01/09(日)13:01:53 No.885088163
>おちんちんをレンジに入れてちんしたらどうなりますか!? わからないからちょっと試してみて
83 22/01/09(日)13:01:54 No.885088168
極端な話説明書き一切読まずどんな扱いしても壊れないなんて構造にならん限り絶対事故は起きるんだ
84 22/01/09(日)13:02:02 No.885088202
馬鹿防止は中々難しいんだよね 普段馬鹿じゃない人間も馬鹿になる時があるし
85 22/01/09(日)13:02:10 No.885088233
>>こんなにキャップを外してって書いてあるのに? >レンジOKのとこしか目に入らない人いる >それも結構 マスク入荷無しって書いといたらマスク入荷ってあるのになんで売ってないのよ!って言うやつと同じか…
86 22/01/09(日)13:02:15 No.885088258
>普通のペットボトルの耐熱温度は50℃かそこらだから溶ける お湯で洗ってるけど溶けたことない…
87 22/01/09(日)13:02:15 No.885088262
「作ったやつが悪い」なんて言ってなくね?
88 22/01/09(日)13:02:20 ID:W8QzUiVY W8QzUiVY No.885088279
削除依頼によって隔離されました >>自分の娘の馬鹿さを拡散するって親も馬鹿なのか? >子供ならこういう失敗しちゃうからみんなも気を付けてねって事だろ >そんな悪意ある取り方しか出来ないのか 黙れクソ
89 22/01/09(日)13:02:25 No.885088305
話ずれるけどレンジって25キロもある?
90 22/01/09(日)13:02:25 No.885088307
ツイートした本人は誰が悪いと思ってるんだろうな…
91 22/01/09(日)13:02:27 No.885088315
>キャップを外してよりもレンジOKの方が文字デカいのも悪いよなこれ もうそのレベルで機能的非識字な人間への対応させるのは無茶だよ…
92 22/01/09(日)13:02:38 No.885088362
>電子レンジって簡単に使える割に罠要素多いよね イカフライよく爆裂させるわ
93 22/01/09(日)13:02:41 No.885088380
「」っていつもは事故を起こしたバカをバカにするくらいの知性しかないのに 今日はなかなか賢いな
94 22/01/09(日)13:02:55 No.885088434
>おちんちんをレンジに入れてちんしたらどうなりますか!? 残念ながら付いたままだと難しいのでまず切断してください
95 22/01/09(日)13:02:59 No.885088454
文字読めないバカ多すぎなんだよね
96 22/01/09(日)13:03:04 No.885088477
>馬鹿防止は中々難しいんだよね >普段馬鹿じゃない人間も馬鹿になる時があるし 寝ぼけてる時と酒飲んでる時と耄碌した時に馬鹿にならない人間はこの世にいないからな
97 22/01/09(日)13:03:05 No.885088484
>そんな低レベルな話はどうでもよくて再発防止・フールプルーフの話が建設的なんだよ こんなバカのせいで再発防止対応させられるメーカーの人かわうそ…
98 22/01/09(日)13:03:05 No.885088488
>>普通のペットボトルの耐熱温度は50℃かそこらだから溶ける >お湯で洗ってるけど溶けたことない… 50度以上のお湯で洗ってるの?
99 22/01/09(日)13:03:08 No.885088497
>>>自分の娘の馬鹿さを拡散するって親も馬鹿なのか? >>子供ならこういう失敗しちゃうからみんなも気を付けてねって事だろ >>そんな悪意ある取り方しか出来ないのか >黙れクソ バツが悪くて恥ずかしいからって急にキチガイのフリしてもダメージは減らないのよ「」ちゃん
100 22/01/09(日)13:03:11 No.885088513
>>レンジおkだけ目に入ってへーいいんだ!って確認打ち切っちゃう事はありえるから最初に目につくのはいちばん大事な情報になるようにデザインしようってのはある >キャップを外してよりもレンジOKの方が文字デカいのも悪いよなこれ レンジOKを売りにしたい過ぎたんだなあって
101 22/01/09(日)13:03:15 No.885088532
確認ボタン付けるか
102 22/01/09(日)13:03:34 No.885088598
ホット用のなら85度まで耐熱するようだな
103 22/01/09(日)13:03:48 No.885088648
>そんな低レベルな話はどうでもよくて再発防止・フールプルーフの話が建設的なんだよ このスレでまともな人間なのは君だけだ imgの未来を頼んだぞ
104 22/01/09(日)13:03:48 No.885088650
>>普通のペットボトルの耐熱温度は50℃かそこらだから溶ける >お湯で洗ってるけど溶けたことない… ほらここにも単語しか見えてないバカいるし…
105 22/01/09(日)13:03:54 No.885088678
>黙れクソ 頭だけじゃなくて口まで悪いじゃん
106 22/01/09(日)13:03:59 No.885088699
(被っていた帽子を外した娘)
107 22/01/09(日)13:04:05 No.885088717
>>普通のペットボトルの耐熱温度は50℃かそこらだから溶ける >お湯で洗ってるけど溶けたことない… 50℃以上の熱湯なの?
108 22/01/09(日)13:04:06 No.885088723
バカ防止は本当に撲滅出来ない課題だよなあ…
109 22/01/09(日)13:04:14 No.885088756
キャップ外さないにしてもここまでの爆発は温めすぎでもあるような ペットボトル飲料自体が結構な圧縮状態で作られてるのかな
110 22/01/09(日)13:04:16 No.885088762
装置や製品の方でどれだけ注意書きしても使う側が無視したらもうどうしようもねえんだ
111 22/01/09(日)13:04:19 No.885088779
発明の歴史はだいたい指か命を吹っ飛ばす人間が現れて初めて「そもそもそうならない作りにしよう」って動くんだ
112 22/01/09(日)13:04:20 No.885088787
>話ずれるけどレンジって25キロもある? でかいやつならそんなもんじゃない? 米袋と同じくらいの重さと思うと別に違和感ないわ
113 22/01/09(日)13:04:31 No.885088835
普通のって清涼飲料水とか炭酸用のだろ スレ画はそうじゃないんだから持ち出すほうがどうかしてる
114 22/01/09(日)13:04:34 No.885088843
コンビニでバイトしてた時期にコーヒーのセルフボタンでアイス向けホット向けを押し間違える奴がなんと多かったことか… これから考えてみる血スイッチひとつで済むものじゃ無いと人は間違えるって事なんだよな…とも思った
115 22/01/09(日)13:04:48 No.885088898
>バカ防止は本当に撲滅出来ない課題だよなあ… そりゃ撲滅は不可能よ どこまでの馬鹿にまでラインを下げるかという話だな
116 22/01/09(日)13:05:00 No.885088944
レトルトカレーの蒸気逃しみたいなやつをキャップに付けるしかないな
117 22/01/09(日)13:05:02 No.885088948
>マスク入荷無しって書いといたらマスク入荷ってあるのになんで売ってないのよ!って言うやつと同じか… マスク無しかマスク×って書けば良いじゃん
118 22/01/09(日)13:05:03 No.885088951
コーヒーや酒なら大人向けに簡易な説明文でもいいだろうけどお茶はなあ…
119 22/01/09(日)13:05:13 No.885088994
ペットボトルが丈夫すぎたんだ…
120 22/01/09(日)13:05:20 No.885089028
>「」っていつもは事故を起こしたバカをバカにするくらいの知性しかないのに >今日はなかなか賢いな ちんちんレンジでチンするとか話してるのに?
121 22/01/09(日)13:05:21 No.885089030
疲れてた頃レトルトカレーのアルミ容器ごと入れてバチバチ言い始めるまで気付かなかった俺に責めることは出来ない
122 22/01/09(日)13:05:21 No.885089032
>寝ぼけてる時と酒飲んでる時と耄碌した時に馬鹿にならない人間はこの世にいないからな 無課金でソシャゲしてた同僚が酔った勢いで3万課金してたの思い出すな
123 22/01/09(日)13:05:38 No.885089101
>50度以上のお湯で洗ってるの? 放置しとくアホの尻拭いするから70℃設定のやつでまず汚れを溶かしてる
124 22/01/09(日)13:05:44 No.885089122
馬鹿は5文字くらいまでしか文字読めないから
125 22/01/09(日)13:05:45 No.885089125
>>マスク入荷無しって書いといたらマスク入荷ってあるのになんで売ってないのよ!って言うやつと同じか… >マスク無しかマスク×って書けば良いじゃん マスクって書いてあるじゃない!なんでないの!
126 22/01/09(日)13:05:49 No.885089144
>話ずれるけどレンジって25キロもある? お前のしょぼい温めるだけのやつだとないかもなあ
127 22/01/09(日)13:05:50 No.885089147
ちゃんと注意書きしてんだからこれを説明が悪いとゴネるのは当事者じゃなくて外野だろ
128 22/01/09(日)13:06:02 No.885089210
バカに合わせる世の中って大変だな
129 22/01/09(日)13:06:04 No.885089221
>>マスク入荷無しって書いといたらマスク入荷ってあるのになんで売ってないのよ!って言うやつと同じか… >マスク無しかマスク×って書けば良いじゃん マスクって書いてるのになんで売ってないのよ!
130 22/01/09(日)13:06:08 No.885089239
ペットボトル温めちゃダメって書いてなかったら訴訟して勝てるんじゃね
131 22/01/09(日)13:06:08 No.885089241
>発明の歴史はだいたい指か命を吹っ飛ばす人間が現れて初めて「そもそもそうならない作りにしよう」って動くんだ 指示通りにきちんと使えばそんな事起きないけど
132 22/01/09(日)13:06:11 No.885089256
>>マスク入荷無しって書いといたらマスク入荷ってあるのになんで売ってないのよ!って言うやつと同じか… >マスク無しかマスク×って書けば良いじゃん そういう風に学んでいくってことだな 本当はあるんだろ!出せよ!って馬鹿にはどうしようもないが
133 22/01/09(日)13:06:15 No.885089271
レンジマウント初めて見た
134 22/01/09(日)13:06:17 No.885089281
>コーヒーや酒なら大人向けに簡易な説明文でもいいだろうけどお茶はなあ… 肉!現金!当たる!!
135 22/01/09(日)13:06:20 No.885089295
画像見て悪意ある受け取り方できるのはもう文字読めてないのと同じよ
136 22/01/09(日)13:06:25 No.885089319
>お湯で洗ってるけど溶けたことない… 耐熱処理されてないやつは60℃ぐらいでも溶けるから熱い飲み物いれるとダメよ
137 22/01/09(日)13:06:26 No.885089323
>疲れてた頃レトルトカレーのアルミ容器ごと入れてバチバチ言い始めるまで気付かなかった俺に責めることは出来ない スプーン入れたままやったことある俺も責められない
138 22/01/09(日)13:06:31 No.885089353
>>自分の娘の馬鹿さを拡散するって親も馬鹿なのか? >子供ならこういう失敗しちゃうからみんなも気を付けてねって事だろ >そんな悪意ある取り方しか出来ないのか 仕事の報告なんかでも間違えた事をちゃんと報告してトラブルシューティングの共有できる人と馬鹿にされるからって言わない奴いるわ…
139 22/01/09(日)13:06:33 No.885089356
>話ずれるけどレンジって25キロもある? シャープ ヘルシオ AX-XW600 25kg スレ画が何かしらんが
140 22/01/09(日)13:06:33 No.885089357
>「」っていつもは事故を起こしたバカをバカにするくらいの知性しかないのに >今日はなかなか賢いな 子供にいつも通り知能マウント取る奴は馬鹿以下の何かだろ
141 22/01/09(日)13:06:40 No.885089387
都合のいいところしか読まないってのは割と普通にあるしな 視界に入ってないとか思い込んでるとか
142 22/01/09(日)13:06:42 No.885089397
>バカ防止は本当に撲滅出来ない課題だよなあ… プログラムとかの例外処理とかと一緒でユーザーがどんな行動取るかってのは無限にありすぎてすべて想定出来ないからなぁ
143 22/01/09(日)13:06:43 No.885089401
工場の機械みたいに安全装置つけても 効率のために解除されちゃうし
144 22/01/09(日)13:06:45 No.885089404
>レンジマウント初めて見た うちのレンジは冷蔵庫にマウントしてるよ
145 22/01/09(日)13:06:45 No.885089405
そういえば去年北海道で電子レンジが爆発して部屋一つ吹っ飛んで親子二人が亡くなった事故って 結局原因なんだったんだろ
146 22/01/09(日)13:06:52 No.885089439
まぁ俺もアルミホイル入ってる製品レンチンしてうわーっ!ってなった事あるよ
147 22/01/09(日)13:06:56 No.885089459
>>>マスク入荷無しって書いといたらマスク入荷ってあるのになんで売ってないのよ!って言うやつと同じか… >>マスク無しかマスク×って書けば良いじゃん >マスクって書いてるのになんで売ってないのよ! 入荷無し
148 22/01/09(日)13:06:59 No.885089471
目の前にでかでかと注意書きしても間違える人は間違えるので難しい問題だ
149 22/01/09(日)13:07:00 No.885089476
>装置や製品の方でどれだけ注意書きしても使う側が無視したらもうどうしようもねえんだ 極論バカが何も読まずに直感的に動かしても大きな被害が出ないようにするのが最善だから…
150 22/01/09(日)13:07:09 No.885089512
大体コップに移し替えてから温めるからそのままレンチンするって発想がなかった
151 22/01/09(日)13:07:29 No.885089607
>放置しとくアホの尻拭いするから70℃設定のやつでまず汚れを溶かしてる 容器も溶けてそう
152 22/01/09(日)13:07:29 No.885089608
>>発明の歴史はだいたい指か命を吹っ飛ばす人間が現れて初めて「そもそもそうならない作りにしよう」って動くんだ >指示通りにきちんと使えばそんな事起きないけど ヨシ!
153 22/01/09(日)13:07:30 No.885089613
マスク無しにマスクって書いてあった!は最後まで読んでねで終わるからまだバカの中でもマシな方なんだ マスク無しは嘘!本当は入荷してる!ってタイプはマジでどうしろと言うんだ…
154 22/01/09(日)13:07:38 No.885089648
>>発明の歴史はだいたい指か命を吹っ飛ばす人間が現れて初めて「そもそもそうならない作りにしよう」って動くんだ >指示通りにきちんと使えばそんな事起きないけど それがとても難しいって事なんだよ
155 22/01/09(日)13:07:38 No.885089650
冬場ポカリ熱々にして保温して持ち歩く先輩いるけどポカリのボトルは耐熱なのかな
156 22/01/09(日)13:07:43 No.885089669
>>レンジマウント初めて見た >うちのレンジは冷蔵庫にマウントしてるよ お前が冷やした食品を食べる時温めてるのは誰だ?ん!? みたいなこと言ってるの?
157 22/01/09(日)13:07:49 No.885089701
>疲れてた頃レトルトカレーのアルミ容器ごと入れてバチバチ言い始めるまで気付かなかった俺に責めることは出来ない 普段はまともでも疲労や油断からミスをするのは避けられないからそこは仕方ないんだ だからそのミスをどこまで減らせるかが課題になるわけで
158 22/01/09(日)13:07:55 No.885089725
会社としてはちゃんと記載してるから責任問題にはならないしどうでもいいんじゃないかな ここまでやってやらかすのは個人の責任だし 頻発して社会問題なるレベルだとあれだけど
159 22/01/09(日)13:08:13 No.885089814
>発明の歴史はだいたい指か命を吹っ飛ばす人間が現れて初めて「そもそもそうならない作りにしよう」って動くんだ 使いにくくなって重いし不便だから外して元の作りに戻すね!
160 22/01/09(日)13:08:13 No.885089815
>そういえば去年北海道で電子レンジが爆発して部屋一つ吹っ飛んで親子二人が亡くなった事故って >結局原因なんだったんだろ カップ麺の容器が入ってたらしいけど中身は無事だったらしい いったいどういう爆発をしたんだ?
161 22/01/09(日)13:08:17 No.885089835
誰が悪いとなると決着つかないよ…
162 22/01/09(日)13:08:18 No.885089843
>肉!現金!当たる!! 顧客の層に合わせた最適な表記
163 22/01/09(日)13:08:20 No.885089849
ペットボトルのままっていう一文が勘違いさせやすいな
164 22/01/09(日)13:08:22 No.885089867
>容器も溶けてそう 少し冷めた頃に中身捨ててゴミに出してるけど実は表面が溶けてたりすんのかな
165 22/01/09(日)13:08:26 No.885089880
>目の前にでかでかと注意書きしても間違える人は間違えるので難しい問題だ 初めて行く店で「レジはこちらです」ってでかでかと天井に吊ってあっても 目に入らないとレジがどこか分からない事とかも普通にあるしな
166 22/01/09(日)13:08:34 No.885089905
蓋つきでレンジに突っ込んだ場合融解するようにしよう
167 22/01/09(日)13:08:44 No.885089955
>マスク無しにマスクって書いてあった!は最後まで読んでねで終わるからまだバカの中でもマシな方なんだ >マスク無しは嘘!本当は入荷してる!ってタイプはマジでどうしろと言うんだ… メンタルへ!
168 22/01/09(日)13:08:46 No.885089962
常識化すると説明しなくても知ってるだろとなって逆に説明不足になってやらかす事はある
169 22/01/09(日)13:08:53 No.885089985
コトコト煮るならともかく100度のお湯で湯煎してもすぐにはぐにょにならないよ
170 22/01/09(日)13:09:01 No.885090020
>これから考えてみる血スイッチひとつで済むものじゃ無いと人は間違えるって事なんだよな…とも思った 恐ろしいスイッチだ…
171 22/01/09(日)13:09:04 No.885090032
壺でペットボトルにドライアイスいれて 湯をためた風呂に沈めて風呂釜割ったやついたな
172 22/01/09(日)13:09:09 No.885090055
>>>>マスク入荷無しって書いといたらマスク入荷ってあるのになんで売ってないのよ!って言うやつと同じか… >>>マスク無しかマスク×って書けば良いじゃん >>マスクって書いてるのになんで売ってないのよ! > 入荷無し ねぇマスクどこにあるかしら?????
173 22/01/09(日)13:09:14 No.885090085
ここでもレスの一部しか読まずに返してるのよく見る
174 22/01/09(日)13:09:15 No.885090096
>蓋つきでレンジに突っ込んだ場合融解するようにしよう ちょっぴりアルミかなにか付けておけば穴開けられるな
175 22/01/09(日)13:09:20 No.885090113
>少し冷めた頃に中身捨ててゴミに出してるけど実は表面が溶けてたりすんのかな 表面が溶けるんじゃなくて柔らかくなってひしゃげるんじゃないの? いややったことはないからわからんけど
176 22/01/09(日)13:09:20 No.885090114
>コトコト煮るならともかく100度のお湯で湯煎してもすぐにはぐにょにならないよ だよね 変だと思った
177 22/01/09(日)13:09:20 No.885090117
>>>マスク入荷無しって書いといたらマスク入荷ってあるのになんで売ってないのよ!って言うやつと同じか… >>マスク無しかマスク×って書けば良いじゃん >そういう風に学んでいくってことだな >本当はあるんだろ!出せよ!って馬鹿にはどうしようもないが それやっても結局マスクってあるって言われたしマスク無しで入店して良いって事だろ!って言う奴も出たから何と難しいものか
178 22/01/09(日)13:09:23 No.885090130
>会社としてはちゃんと記載してるから責任問題にはならないしどうでもいいんじゃないかな 写真上げてる本人も別に誰が悪いとか思ってるわけじゃなくこういうもしもの間違いが起きないように注意喚起ってだけだろうしな まぁいらぬ心配だと思うが
179 22/01/09(日)13:09:23 No.885090133
>極論バカが何も読まずに直感的に動かしても大きな被害が出ないようにするのが最善だから… バカと気軽に言うがその手の失敗一生のうち一度もしないやつはそうはいないしね脳がバグるって割とある
180 22/01/09(日)13:09:26 No.885090139
バカには悪いけど痛い目に遭うか最悪死んで貰うしかないよね メーカーさんにはなるべくとばっちり来ないよう保身して貰うとして
181 22/01/09(日)13:09:29 No.885090158
水の入った密閉容器あっためたら破裂する事はこのペットボトルに限らず当たり前の事なので温めてOKって書いてあるかどうかなんて関係ない事だろ
182 22/01/09(日)13:09:34 No.885090172
子供が1人で操作できるのが悪い 最低でも2人いないと操作できないように少し離れた位置にボタン設置して2人が同時に押さないと起動しないようにしよう
183 22/01/09(日)13:09:37 No.885090187
>冬場ポカリ熱々にして保温して持ち歩く先輩いるけどポカリのボトルは耐熱なのかな 大体はキャップの色で区別されてるみたいだけどホットコーナーに置いてあるオレンジのキャップのやつは耐熱 冷やされてる白のキャップのやつはダメ
184 22/01/09(日)13:10:06 No.885090316
キャップを外さないとレンジでOKが見えないようにするのがいいんかな
185 22/01/09(日)13:10:13 No.885090353
スープの蓋を少し開けてから温めろって表記を見逃したことある俺は何も言えない パンパンに膨らむだけですんでよかった…
186 22/01/09(日)13:10:23 No.885090397
>ここでもレスの一部しか読まずに返してるのよく見る レスを一部しか読まないやつ レスを全く読まないやつ レスに書いてないことを読んでくるやつ
187 22/01/09(日)13:10:27 No.885090415
>子供が1人で操作できるのが悪い >最低でも2人いないと操作できないように少し離れた位置にボタン設置して2人が同時に押さないと起動しないようにしよう カービィSDXかよ
188 22/01/09(日)13:10:35 No.885090449
>そういえば去年北海道で電子レンジが爆発して部屋一つ吹っ飛んで親子二人が亡くなった事故って >結局原因なんだったんだろ レンジ周辺の焼け方が激しいのにレンジを含め容器は原形が残っていたってやつ謎だったな
189 22/01/09(日)13:10:38 No.885090458
>子供が1人で操作できるのが悪い >最低でも2人いないと操作できないように少し離れた位置にボタン設置して2人が同時に押さないと起動しないようにしよう 一人暮らしの人は電子レンジ使えなくなるな…
190 22/01/09(日)13:10:41 No.885090471
軽くレンジして水分飛ばしてドライにする方法があるんだけど これを唐辛子でやって酷い目にあう奴なんかも後をたたないよ
191 22/01/09(日)13:10:54 No.885090522
>子供が1人で操作できるのが悪い >最低でも2人いないと操作できないように少し離れた位置にボタン設置して2人が同時に押さないと起動しないようにしよう (テープで押されっぱなしのまま固定されるボタン)
192 22/01/09(日)13:10:56 No.885090528
>馬鹿は5文字くらいまでしか文字読めないから おぺにす…
193 22/01/09(日)13:10:59 No.885090547
ペットボトルは別に急に液体になるわけでもないから温めても変形しやすくなるだけよ
194 22/01/09(日)13:11:28 No.885090662
>最低でも2人いないと操作できないように少し離れた位置にボタン設置して2人が同時に押さないと起動しないようにしよう 核の発射スイッチかよ
195 22/01/09(日)13:11:31 No.885090673
>マスクって書いてるのになんで売ってないのよ! なによ!
196 22/01/09(日)13:11:33 No.885090679
>(テープで押されっぱなしのまま固定されるボタン) あるある
197 22/01/09(日)13:11:33 No.885090680
オートか過加熱じゃなきゃ蓋してても爆発はしないんだけどな
198 22/01/09(日)13:11:35 No.885090688
指紋認証にすればいいんじゃね
199 22/01/09(日)13:11:38 No.885090707
>>マスク無しにマスクって書いてあった!は最後まで読んでねで終わるからまだバカの中でもマシな方なんだ >>マスク無しは嘘!本当は入荷してる!ってタイプはマジでどうしろと言うんだ… >メンタルへ! メンタルへ!したら統合失調症なんて病気は本当は存在しないのにメンタルクリニックを進めたな?お前達が集団ストーカーなのは解ってるぞ!ってなるじゃん
200 22/01/09(日)13:11:58 No.885090794
>疲れてた頃レトルトカレーのアルミ容器ごと入れてバチバチ言い始めるまで気付かなかった俺に責めることは出来ない 冷凍のレンジおk商品なんかもアルミの外袋外してからレンジしろって書いてあるのに外袋つけたままレンチンする奴めっちゃいる
201 22/01/09(日)13:12:02 No.885090809
>軽くレンジして水分飛ばしてドライにする方法があるんだけど >これを唐辛子でやって酷い目にあう奴なんかも後をたたないよ 問題ないように見えるけどなんかダメなんだろうか
202 22/01/09(日)13:12:18 No.885090875
>子供が1人で操作できるのが悪い >最低でも2人いないと操作できないように少し離れた位置にボタン設置して2人が同時に押さないと起動しないようにしよう ボタンに棒つけて押しっぱなしにすると使いやすくなるライフハック
203 22/01/09(日)13:12:27 No.885090914
>メンタルへ!したら統合失調症なんて病気は本当は存在しないのにメンタルクリニックを進めたな?お前達が集団ストーカーなのは解ってるぞ!ってなるじゃん >>メンタルへ!
204 22/01/09(日)13:12:27 No.885090915
>(テープで押されっぱなしのまま固定されるボタン) ひょっとして人類は愚かなのでは?
205 22/01/09(日)13:12:28 No.885090917
蓋したまま加熱しておもしろ変形してるペットボトルの画像を見たことあるな
206 22/01/09(日)13:12:49 No.885091023
>オートか過加熱じゃなきゃ蓋してても爆発はしないんだけどな レンジのオートってたいてい温めすぎるよね
207 22/01/09(日)13:12:52 No.885091037
>メンタルへ!したら統合失調症なんて病気は本当は存在しないのにメンタルクリニックを進めたな?お前達が集団ストーカーなのは解ってるぞ!ってなるじゃん 施設へ!
208 22/01/09(日)13:13:09 No.885091119
>ひょっとして人類は愚かなのでは? だからフールプルーフするのだ
209 22/01/09(日)13:13:19 No.885091171
レンジ免許制にするか・・・
210 22/01/09(日)13:13:20 No.885091176
>>(テープで押されっぱなしのまま固定されるボタン) >ひょっとして人類は愚かなのでは? 愚かだよ だって愚かなのわかってるからミスを防ぐ仕組みを作ってるのにそれを無力化してるんだぜ?
211 22/01/09(日)13:13:34 No.885091243
>蓋したまま加熱しておもしろ変形してるペットボトルの画像を見たことあるな 蓋したまま車のダッシュボードにお茶置いておいたら帰ってきた時に破裂してたことあるわ…
212 22/01/09(日)13:13:41 No.885091278
>問題ないように見えるけどなんかダメなんだろうか 唐辛子エキス配合の蒸気が出るのは分かる
213 22/01/09(日)13:13:51 No.885091311
>>軽くレンジして水分飛ばしてドライにする方法があるんだけど >>これを唐辛子でやって酷い目にあう奴なんかも後をたたないよ >問題ないように見えるけどなんかダメなんだろうか 生のトウガラシをレンチンするとカプサイシン入りの水蒸気がレンジから出てくる 目と鼻が死ぬ
214 22/01/09(日)13:13:59 No.885091351
ちょっと話ずれるけどレトルト食品袋のままレンジで加温したら自然と蒸気が抜ける仕組みになってるのあれ凄いよね
215 22/01/09(日)13:14:00 No.885091358
>唐辛子エキス配合の蒸気が出るのは分かる あぁなるほど…
216 22/01/09(日)13:14:06 No.885091384
意図的かうっかりかにせよ間違った使い方は絶対するもんなんだ だから製品からしたらミスの確率を減らしていざ起きてもデカくならないようするしかできない
217 22/01/09(日)13:14:10 No.885091399
人類がみんな一様に愚かならそれに合わせりゃいいから楽なんだよ 奴ら知能にバラつきがありやがる
218 22/01/09(日)13:14:14 No.885091422
冷凍食品もレンジ不可のあるからちゃんと見ないとね… 鍋で茹でるやつ突っ込んでから気づいた事多々ある
219 22/01/09(日)13:14:32 No.885091491
>>(テープで押されっぱなしのまま固定されるボタン) >ひょっとして人類は愚かなのでは? 愚かだけど愚かじゃないので連打する装置とか作るぞ
220 22/01/09(日)13:14:40 No.885091520
唐辛子エキスの水蒸気はこういうスレで言われたら気付けるけど日常だと普通にやっちゃいそうだな…
221 22/01/09(日)13:14:55 No.885091598
>ちょっと話ずれるけどレトルト食品袋のままレンジで加温したら自然と蒸気が抜ける仕組みになってるのあれ凄いよね すごいよね
222 22/01/09(日)13:14:59 No.885091619
レンジOKが一番目立つ大きい時だからパット見でやると爆発するなこれ
223 22/01/09(日)13:15:00 No.885091628
>>>(テープで押されっぱなしのまま固定されるボタン) >>ひょっとして人類は愚かなのでは? >愚かだけど愚かじゃないので連打する装置とか作るぞ たちが悪い!
224 22/01/09(日)13:15:04 No.885091654
>蓋したまま車のダッシュボードにお茶置いておいたら帰ってきた時に破裂してたことあるわ… こわ~…
225 22/01/09(日)13:15:16 No.885091704
>ちょっと話ずれるけどレトルト食品袋のままレンジで加温したら自然と蒸気が抜ける仕組みになってるのあれ凄いよね あれ普及すると今度は対応外のレトルトでレンジ爆破する事故が増えてくるんだろうな
226 22/01/09(日)13:15:18 No.885091730
>人類がみんな一様に愚かならそれに合わせりゃいいから楽なんだよ 低い方に合わせて不便になるのいいよね…よくない なんだよカッター使って切創したからってカッター使用禁止にする職場はよ…
227 22/01/09(日)13:15:24 No.885091753
ボタン押したらセンターと通信してオペレーターが起動認証するようにすれば良い
228 22/01/09(日)13:15:26 No.885091762
温め方もバリエーション多いからどれがどの温め方だかごっちゃになることはある…
229 22/01/09(日)13:15:33 No.885091799
>人類がみんな一様に愚かならそれに合わせりゃいいから楽なんだよ >奴ら知能にバラつきがありやがる まるで明日の自分の知能がバラついてないみたいじゃん 俺は俺が信用できない…ってなった事絶対あるはずだ
230 22/01/09(日)13:15:36 No.885091807
>だって愚かなのわかってるからミスを防ぐ仕組みを作ってるのにそれを無力化してるんだぜ? だって毎回起動とか面倒くさいし… だからマグネットくっつけてボタン押しっぱなしにしても許してくれるね?
231 22/01/09(日)13:15:42 No.885091845
>ちょっと話ずれるけどレトルト食品袋のままレンジで加温したら自然と蒸気が抜ける仕組みになってるのあれ凄いよね パンパンになってるのを見ると剥がしたくなる
232 22/01/09(日)13:15:43 No.885091847
>唐辛子エキスの水蒸気はこういうスレで言われたら気付けるけど日常だと普通にやっちゃいそうだな… 「」は生トウガラシを乾燥のためにレンチンするような生活をしてるの?
233 22/01/09(日)13:15:47 No.885091877
ヒト本人の自覚がないだけで人はみんな時々馬鹿になるから馬鹿になった時にミスが起きないような仕組みや作りにできると良いんだけどとても難しいものなんだ
234 22/01/09(日)13:15:56 No.885091919
扱い方をちゃんと書いたところで読まなかったり省略して効率化ヨシ! するのが人間なんだ
235 22/01/09(日)13:16:20 No.885092026
レンジOKの商品を作るべきでないくらい被害がでかすぎる
236 22/01/09(日)13:16:32 No.885092086
>>蓋したまま車のダッシュボードにお茶置いておいたら帰ってきた時に破裂してたことあるわ… >こわ~… 夏場のダッシュボードマジで危険だから気をつけようね! っ教訓になったよ
237 22/01/09(日)13:16:37 No.885092106
インスタントのやつで温めなくてもいいスープのもと温めるのはよくやるな…
238 22/01/09(日)13:16:40 No.885092120
>「」は生トウガラシを乾燥のためにレンチンするような生活をしてるの? 唐辛子はプランターで簡単に育てられるお手軽園芸だし結構いるのでは?
239 22/01/09(日)13:16:43 No.885092138
それじゃうちの娘がバカみたいじゃないですか
240 22/01/09(日)13:16:46 No.885092152
電子レンジってそんな重いのかって調べたら大型だと20kg超えは割とあると知って驚いてる
241 22/01/09(日)13:16:57 No.885092191
>>マスクって書いてるのになんで売ってないのよ! >なによ! あんたこそなによ!
242 22/01/09(日)13:17:05 No.885092232
fu694700.gif これが愚かな人間に作れるか?
243 22/01/09(日)13:17:15 No.885092310
人間の知能は可変性 日によってバラバラ
244 22/01/09(日)13:17:24 No.885092363
>>>軽くレンジして水分飛ばしてドライにする方法があるんだけど >>>これを唐辛子でやって酷い目にあう奴なんかも後をたたないよ >>問題ないように見えるけどなんかダメなんだろうか >生のトウガラシをレンチンするとカプサイシン入りの水蒸気がレンジから出てくる >目と鼻が死ぬ カプサイシンは水に溶けやすい性質があるからカプサイシン入り水蒸気は純度が高くてとても危険
245 22/01/09(日)13:17:30 No.885092396
書き方が微妙に伝わりづらいのと何カ所か書いてる注意書きがどれも文章違うのは間違うの出る
246 22/01/09(日)13:17:31 No.885092403
こんなに飛ぶのか
247 22/01/09(日)13:17:35 No.885092419
>fu694700.gif >これが愚かな人間に作れるか? ライフハック!
248 22/01/09(日)13:17:35 No.885092420
夏場の飲料の車内放置は破裂までいかなくてもパンパンに膨らんでることはまれによくある
249 22/01/09(日)13:17:39 No.885092440
>「」は生トウガラシを乾燥のためにレンチンするような生活をしてるの? 料理するなら割とメジャーな手法ではあるよ!
250 22/01/09(日)13:17:46 No.885092479
仕事してても昨日の俺バッカじゃねーの!?って時あるよね 何でこんなことしてんだ俺
251 22/01/09(日)13:17:47 No.885092480
大なり小なりレンジでやらかすやつはいるからな… 大抵レンジの中汚す程度で済むから忘れがちなだけで
252 22/01/09(日)13:17:47 No.885092482
俺の知能と文明レベルが釣り合わなくなってきた
253 22/01/09(日)13:17:51 No.885092504
というか実際爆発してるわけだしな
254 22/01/09(日)13:18:17 No.885092646
>ちょっと話ずれるけどレトルト食品袋のままレンジで加温したら自然と蒸気が抜ける仕組みになってるのあれ凄いよね とてもすごいんだけど全部アレだと思い込んでる人がアルミパウチタイプのレトルトやレンジをちんちんしちゃう…
255 22/01/09(日)13:18:23 No.885092679
>仕事してても昨日の俺バッカじゃねーの!?って時あるよね >何でこんなことしてんだ俺 休憩前後でも普通にあるやつ
256 22/01/09(日)13:18:26 No.885092694
>それじゃうちの娘がバカみたいじゃないですか いや子供のやることにそういうこと言うやつがバカみたいだと思う
257 22/01/09(日)13:18:29 No.885092708
人間ずっと集中力100%じゃいられないからな 注意散漫になってるときとか体調が悪いときとか疲れてるときとか当然ながら0%から100%を行き来する
258 22/01/09(日)13:18:33 No.885092723
スレ画のキャップ外してねの一文は仮に訴えられた時にどれくらい効果あるんだろう 電子レンジもペットボトルも幼児が容易に扱える物だし保護者への子供に触らせるなって注意書きも無いと負けたりしない?
259 22/01/09(日)13:18:33 No.885092724
炒る手間が省けるけど物によってはマジデンジャー
260 22/01/09(日)13:18:39 No.885092753
>俺の知能と文明レベルが釣り合わなくなってきた 人間は数千年前から脳の大きさ自体は変わってないからな…
261 22/01/09(日)13:18:47 No.885092799
>それじゃうちの娘がバカみたいじゃないですか 削除されたレスに乗っかった上にそんな古いネタ未だに擦ってんのか
262 22/01/09(日)13:18:55 No.885092841
お餅をうっかり1分を多くチンした結果 ふわふわに見えるけどカチカチな何かができた
263 22/01/09(日)13:18:55 No.885092843
>扱い方をちゃんと書いたところで読まなかったり省略して効率化ヨシ! >するのが人間なんだ 白衣着てたら無条件に医者だと思うとか短絡思考もいいとこだけど人類レベルのマクロな視点だと実際効率的らしいから人類の進化が悪いとこある
264 22/01/09(日)13:19:00 No.885092864
電子レンジの犠牲で賢くなれたじゃないか
265 22/01/09(日)13:19:29 No.885093007
こんな威力の爆発を起こすまでしっかり蓋キープしてるってペットボトルの蓋すごいっていうかネジ止めってすごい…?
266 22/01/09(日)13:19:30 No.885093015
少なくともちゃんと注意書きにキャップを外す旨が書いてあるからメーカーに責任はないな
267 22/01/09(日)13:19:36 No.885093053
>密封容器を入れない、沸騰させない、金属入れない、液体にオート使わないとか基本ルールが分からない年齢の子供にレンジ触らせるべきじゃないな 猫を乾かすのに使うならOKってことか…
268 22/01/09(日)13:19:46 No.885093101
>>人類がみんな一様に愚かならそれに合わせりゃいいから楽なんだよ >低い方に合わせて不便になるのいいよね…よくない >なんだよカッター使って切創したからってカッター使用禁止にする職場はよ… その気持ちも理解できるんだけど カッター使わなくてもできる作業でおニューのカッター使った奴が売り物に切り傷つけるとかもあるから無くすには禁止するしかない…
269 22/01/09(日)13:19:49 No.885093115
>人間ずっと集中力100%じゃいられないからな >注意散漫になってるときとか体調が悪いときとか疲れてるときとか当然ながら0%から100%を行き来する 今日もう疲れたから卵かけご飯にしよう… ご飯をよそって卵の中身を捨てて殻をご飯の上に…
270 22/01/09(日)13:20:08 No.885093215
これから高齢化で認知症も増えてもっと事故増えていくのかもね 間違えないシステム作りがまじで重要
271 22/01/09(日)13:20:26 No.885093277
>>それじゃうちの娘がバカみたいじゃないですか >いや子供のやることにそういうこと言うやつがバカみたいだと思う でも多分時間帯が違うとそっちの論調の方が勢い強くなったりするだろうから人間は愚かだと思う
272 22/01/09(日)13:20:40 No.885093329
>猫を乾かすのに使うならOKってことか… つまんね
273 22/01/09(日)13:20:44 No.885093347
普段普通にやっててもある時急にバカになってやるはずのないミスをしたり注意書きを見落とすことなんてよくある
274 22/01/09(日)13:20:55 No.885093414
子供のせいだと思ってんの???
275 22/01/09(日)13:20:59 No.885093431
コンビニでこれ温めてくださいっていって店員がキャップ外さなかったら誰の責任になるの
276 22/01/09(日)13:21:03 No.885093454
スレッドを立てた人によって削除されました 説明も読まない低脳のために世界が窮屈になって行くのマジで殺意が湧く
277 22/01/09(日)13:21:05 No.885093461
アルミホイルで包んだやつをレンジに入れて大事故なんてのは毎年起こるしな…
278 22/01/09(日)13:21:29 No.885093576
必死にネタレスしてるやつは何なんだろうな…
279 22/01/09(日)13:21:30 No.885093581
>コンビニでこれ温めてくださいっていって店員がキャップ外さなかったら誰の責任になるの 店員
280 22/01/09(日)13:21:31 No.885093587
>>それじゃうちの娘がバカみたいじゃないですか >削除されたレスに乗っかった上にそんな古いネタ未だに擦ってんのか 元になった発言も真相わかったら何らおかしくない発言だったしな…
281 22/01/09(日)13:21:35 No.885093606
こんな注意書きに子供が気付くわけない 大きくWARNING!って付けろよ…
282 22/01/09(日)13:21:45 No.885093663
>コンビニでこれ温めてくださいっていって店員がキャップ外さなかったら誰の責任になるの 店員以外にないだろ
283 22/01/09(日)13:21:47 No.885093666
間違いや失敗を犯すのは絶対にあるべき事なんだ ただ間違いを犯した事に気づけない場合こそが一番厄介なパターンなんだ
284 22/01/09(日)13:21:48 No.885093677
たまに醤油つけたまま弁当温めちゃうから他人のこといえね~
285 22/01/09(日)13:21:53 No.885093712
>説明も読まない低脳のために世界が窮屈になって行くのマジで殺意が湧く 子供に対してそう思ってる?
286 22/01/09(日)13:22:05 No.885093768
スパゲッティレンチンするやつですら蓋する人がたくさんいたんだからこれダメでしょ
287 22/01/09(日)13:22:08 No.885093786
>説明も読まない低脳のために世界が窮屈になって行くのマジで殺意が湧く 平時はそう思ってても自分が疲れてて思考力低下してる時に絶対やらないって断言できるだろうか
288 22/01/09(日)13:22:09 No.885093789
>大きくWARNING!って付けろよ… 子供がWARNING理解できるかな…?
289 22/01/09(日)13:22:21 No.885093844
>でも多分時間帯が違うとそっちの論調の方が勢い強くなったりするだろうから人間は愚かだと思う 何もかも他人のせいにして生きている引きこもりニートが多い時間は企業が悪い社会が悪いの連呼になるだろうな
290 22/01/09(日)13:22:28 No.885093877
>電子レンジってそんな重いのかって調べたら大型だと20kg超えは割とあると知って驚いてる hell塩とか高機能タイプは本当にでかいからな
291 22/01/09(日)13:22:29 No.885093881
>生のトウガラシをレンチンするとカプサイシン入りの水蒸気がレンジから出てくる 催涙スプレーじゃん…
292 22/01/09(日)13:22:43 No.885093940
えっまじで娘に責任があると思ってる奴がいるの? ちょっと頭冷やせよ
293 22/01/09(日)13:22:55 No.885093985
>説明も読まない低脳のために世界が窮屈になって行くのマジで殺意が湧く お前が賢くても低能に巻き込まれることもあるんだ 多少窮屈でも安全しておくに越したことは無いぞ
294 22/01/09(日)13:23:15 No.885094098
言ったらあれだがこれを読めない読んでも理解できない歳の子供にレンジ使わせないほうがいいんじゃないかと思う 俺は親の監督不行き届きだと個人的に思う
295 22/01/09(日)13:23:21 No.885094136
>平時はそう思ってても自分が疲れてて思考力低下してる時に絶対やらないって断言できるだろうか 酒飲んだり風邪とかで体調悪いときってまじで知能低下してるからな
296 22/01/09(日)13:23:26 No.885094172
>hell塩とか高機能タイプは本当にでかいからな どんな誤字だ
297 22/01/09(日)13:23:31 No.885094204
>そもそも己自身の失敗なのに作った奴が悪い!!みたいに言うのはおかしいのでは? ペットボトルのお茶なんか全国区で販売するからこういう事故を起こすと役所から超怒られて是正策が不十分と見做されたら回収させられたりするんじゃね 注意書きは十分だったねヨシ!ってなるなら良いんだけどさ
298 22/01/09(日)13:23:43 No.885094263
便利は人を生かすけど不便の回避は人を殺すことが多い
299 22/01/09(日)13:23:45 No.885094273
ペットボトル思ったより圧力に耐えるんだな
300 22/01/09(日)13:23:47 No.885094281
スレッドを立てた人によって削除されました >子供に対してそう思ってる? ガキが自爆したぐらいでキーッ安全対策が足りないざます!って遊具を撤去させようとする低脳クレーマーに対してそう思ってる
301 22/01/09(日)13:23:50 No.885094301
>少なくともちゃんと注意書きにキャップを外す旨が書いてあるからメーカーに責任はないな 責任問題はかなり微妙なところだけどキャップ外さないだけであわや死亡事故につながりかねんのは要検討事項だよ…
302 22/01/09(日)13:23:57 No.885094328
これ自体が何なのかわからないけど コンビニで温めお願いしたら結構な店舗で爆発起きそう
303 22/01/09(日)13:24:00 No.885094343
中学生くらいまではアホだし大人でもたまに油断してポカするから仕方ない
304 22/01/09(日)13:24:18 No.885094426
>えっまじで娘に責任があると思ってる奴がいるの? >ちょっと頭冷やせよ ハゲだから頭は冷えています
305 22/01/09(日)13:24:24 No.885094458
>ガキが自爆したぐらいでキーッ安全対策が足りないざます!って遊具を撤去させようとする低脳クレーマーに対してそう思ってる 一々口悪いのがカッコイイと思うのは中学生で卒業しとけよ
306 22/01/09(日)13:24:31 No.885094485
子供に使わせないってのはまあわかるけど 子供って高いところにおいても台とか持ってきて勝手に使うし非現実的だと思う…
307 22/01/09(日)13:24:38 No.885094521
>>子供に対してそう思ってる? >ガキが自爆したぐらいでキーッ安全対策が足りないざます!って遊具を撤去させようとする低脳クレーマーに対してそう思ってる 遊具で遊びたい「」初めて見た
308 22/01/09(日)13:24:56 No.885094610
こんなことがあったから気をつけてねって言ってるだけなのになんでそんなにキレてる人がいるのかわからん…
309 22/01/09(日)13:25:00 No.885094629
書き込みをした人によって削除されました
310 22/01/09(日)13:25:03 No.885094647
>ガキが自爆したぐらいでキーッ安全対策が足りないざます!って遊具を撤去させようとする低脳クレーマーに対してそう思ってる このクレームは正当だと思うぞ
311 22/01/09(日)13:25:04 No.885094655
書き込みをした人によって削除されました
312 22/01/09(日)13:25:12 No.885094685
>ガキが自爆したぐらいでキーッ安全対策が足りないざます!って遊具を撤去させようとする低脳クレーマーに対してそう思ってる その言い方が最高にガキっぽいぞ
313 22/01/09(日)13:25:12 No.885094688
>子供に使わせないってのはまあわかるけど >子供って高いところにおいても台とか持ってきて勝手に使うし非現実的だと思う… 子供のバカさと行動力を舐めない方がいいよな…
314 22/01/09(日)13:25:17 No.885094722
>必死にネタレスしてるやつは何なんだろうな… imgでスレたててネタレス見たくねえってのは無理があるんじゃねえかな…
315 22/01/09(日)13:25:18 No.885094726
>スレ画のキャップ外してねの一文は仮に訴えられた時にどれくらい効果あるんだろう >電子レンジもペットボトルも幼児が容易に扱える物だし保護者への子供に触らせるなって注意書きも無いと負けたりしない? 用途外の用法で訴えられるのどこまで考慮すりゃいいんだよ 包丁販売禁止並に無理だぞ
316 22/01/09(日)13:25:19 No.885094730
>ガキが自爆したぐらいでキーッ安全対策が足りないざます!って遊具を撤去させようとする低脳クレーマーに対してそう思ってる それはそうだね
317 22/01/09(日)13:25:20 No.885094732
>>電子レンジってそんな重いのかって調べたら大型だと20kg超えは割とあると知って驚いてる >hell塩とか高機能タイプは本当にでかいからな じゃあ25kgってことかなりの高級機なのか 俺たちの憎む上級国民が減るチャンスだったのに惜しいな
318 22/01/09(日)13:25:21 No.885094745
>遊具で遊びたい「」初めて見た 真っ昼間からスーツ姿でブランコとか憧れる
319 22/01/09(日)13:25:22 No.885094751
>遊具で遊びたい「」初めて見た それは普通にまあまあいると思う
320 22/01/09(日)13:25:25 No.885094764
>言ったらあれだがこれを読めない読んでも理解できない歳の子供にレンジ使わせないほうがいいんじゃないかと思う >俺は親の監督不行き届きだと個人的に思う 下手したら子供の体が吹っ飛んでる事態だしそれはそう思う
321 22/01/09(日)13:25:26 No.885094769
>子供って高いところにおいても台とか持ってきて勝手に使うし非現実的だと思う… 言いつけ守らないガキから死んでいくのは普通だろ ちゃんと躾けておけよ
322 22/01/09(日)13:25:29 No.885094785
>これ自体が何なのかわからないけど >コンビニで温めお願いしたら結構な店舗で爆発起きそう おーいお茶のほうじ茶
323 22/01/09(日)13:25:33 No.885094807
>これ自体が何なのかわからないけど >コンビニで温めお願いしたら結構な店舗で爆発起きそう コンビニ店員をバカにしすぎる
324 22/01/09(日)13:25:35 No.885094815
>ペットボトル思ったより圧力に耐えるんだな だからこそ破裂したときの威力がやばい
325 22/01/09(日)13:25:46 No.885094868
俺だって危険な遊具では遊びたいが…
326 22/01/09(日)13:25:50 No.885094897
政治はダメってでっかく赤字で書いてあっても平気でスレ立ってたしな
327 22/01/09(日)13:25:58 No.885094945
>これから高齢化で認知症も増えてもっと事故増えていくのかもね >間違えないシステム作りがまじで重要 読まない奴に対してはどうすりゃいいのさ
328 22/01/09(日)13:26:00 No.885094955
どうでもいいけど電子レンジの1000kwは人には過ぎた力だと思う
329 22/01/09(日)13:26:05 No.885094974
怪我しなくてよかったな 下手すると死ぬぞ
330 22/01/09(日)13:26:10 No.885095002
あのぐるぐるする丸いジャングルジムみたいなやつで遊びたいかどうかと聞かれたら遊びたい
331 22/01/09(日)13:26:11 No.885095006
>ガキが自爆したぐらいでキーッ安全対策が足りないざます!って遊具を撤去させようとする低脳クレーマーに対してそう思ってる 遊具なんて安全対策以外にもメンテの問題もあるし野ざらし放置で何おきてもしりませんが通用しない現代で撤去多いのは当たり前なんだよ
332 22/01/09(日)13:26:11 No.885095009
>真っ昼間からスーツ姿でブランコとか憧れる それはなんか…偽装出勤感が…
333 22/01/09(日)13:26:34 No.885095129
娘(32)
334 22/01/09(日)13:26:44 No.885095182
コンビニなら普通に温めてあるペットボトル茶あるんだからそれ買えよ…
335 22/01/09(日)13:26:59 No.885095259
>これ自体が何なのかわからないけど >コンビニで温めお願いしたら結構な店舗で爆発起きそう よく読んで理解してからレスしてね!
336 22/01/09(日)13:27:00 No.885095260
蓋をしたままレンジにかけちゃったら破裂する前に蓋が裂ける仕組みとか そういうのを開発するようにって指導は入るのかもね
337 22/01/09(日)13:27:01 No.885095270
>こんなことがあったから気をつけてねって言ってるだけなのになんでそんなにキレてる人がいるのかわからん… あやうく子供が死ぬところだったからな そりゃイライラするよ
338 22/01/09(日)13:27:27 No.885095401
スレ画の人は飲み物のメーカーが悪いなんて一言も言ってなかったと思うけど この話題に反応してる人の中にメーカーに言うべき!とか抜かしてる馬鹿がいてううn…ってなる
339 22/01/09(日)13:27:37 No.885095450
冷凍食品でも少しだけ封を切ってくださいとか別容器に変えてくださいとかあるの無視する人いるしな
340 22/01/09(日)13:28:29 No.885095712
>読まない奴に対してはどうすりゃいいのさ 上で言われてるようにペットボトルの設計自体変えるとかそもそもレンジで温め禁止とか
341 22/01/09(日)13:28:36 No.885095746
>蓋をしたままレンジにかけちゃったら破裂する前に蓋が裂ける仕組みとか >そういうのを開発するようにって指導は入るのかもね コンデンサとか頭吹っ飛ぶからアレと似たような感じでいいよな
342 22/01/09(日)13:28:39 No.885095766
>冷凍食品でも少しだけ封を切ってくださいとか別容器に変えてくださいとかあるの無視する人いるしな 企業努力の結果封を切らなくても勝手に蒸気が逃げるパッケージとかもできてきたな
343 22/01/09(日)13:28:54 No.885095843
!!!注意!!! ”キャップを外してから”レンジに入れてください! みたいな表記じゃないとね いちいち全部読む人間ばっかじゃないし
344 22/01/09(日)13:29:18 No.885095947
>この話題に反応してる人の中にメーカーに言うべき!とか抜かしてる馬鹿がいてううn…ってなる 馬鹿ではないだろ メーカーだって事故があったらその詳しい情報聞きたいだろ普通
345 22/01/09(日)13:29:21 No.885095967
> !!!注意!!! >”レンジに入れてください! ヨシ!
346 22/01/09(日)13:29:49 No.885096098
保存容器とか探してても蓋は取って温めてくださいみたいなの多いけど レンジOKの耐熱容器ってやっぱり余分にコストかかるの?
347 22/01/09(日)13:30:04 No.885096179
下に合わせたらキリがなくなるけど可能な限り合わせるしかないんだ
348 22/01/09(日)13:30:05 No.885096186
>スレ画の人は飲み物のメーカーが悪いなんて一言も言ってなかったと思うけど >この話題に反応してる人の中にメーカーに言うべき!とか抜かしてる馬鹿がいてううn…ってなる クレーム付ける必要はないけどそんなに珍しい事例でも無いからこれ見たメーカーは対策しなきゃいかんとは思う
349 22/01/09(日)13:30:21 No.885096257
馬鹿のやることにいちいち合わせるから世の中窮屈になってくんだよな
350 22/01/09(日)13:30:49 No.885096384
> !!!注意!!! >”キャップを外してから”レンジに入れてください! > >みたいな表記じゃないとね >いちいち全部読む人間ばっかじゃないし 本当に読まない人間なない書いてても読まずにレンジにぶち込むだろ
351 22/01/09(日)13:30:57 No.885096420
まあ変な読み方するとか一部しか読まないとかはどうしようもないから そういうのは表記してたからメーカーは責任ありませんってことになる ただスレ画は表記の仕方が不十分だったのかもしれないって言われると改善する余地はあるよね
352 22/01/09(日)13:31:06 No.885096460
子供より認知症の老人の方が事故多そうだなこういうの
353 22/01/09(日)13:31:08 No.885096473
うちのおかんもそのまま温められますで外装と一緒にレンジにシューしてたな
354 22/01/09(日)13:31:18 No.885096522
炭酸とかのキャップは切込みで内圧高くなると逃げるようにしてあるけどこの手のはその手の細工してないんだろうか コストとかやけど対策なのかな
355 22/01/09(日)13:31:18 No.885096524
喉乾いたりお腹空いたりしてるときに説明書き全部読んでから作る奴なんて少数派だろう
356 22/01/09(日)13:31:21 No.885096543
別にメーカーに伝えるのは良いけどべきとまでは言わないかな…
357 22/01/09(日)13:32:03 No.885096749
怪我の恐れがあるのは程度に応じて注意か警告 死亡の恐れは危険の表示付けないといけないけど飲み物は大丈夫なのか
358 22/01/09(日)13:32:11 No.885096787
アメリカだったら飲料メーカーが訴えられてた
359 22/01/09(日)13:32:14 No.885096804
まずペットボトルをレンジでチンするという事もあるってのを初めて見たわ…
360 22/01/09(日)13:32:17 No.885096819
>馬鹿のやることにいちいち合わせるから世の中窮屈になってくんだよな これの注意書きが変わって窮屈になるってお前の世の中はペットボトルのパッケージかよ
361 22/01/09(日)13:32:23 No.885096853
>保存容器とか探してても蓋は取って温めてくださいみたいなの多いけど >レンジOKの耐熱容器ってやっぱり余分にコストかかるの? 通常のPET容器に加熱処理して結晶化させる工程が入るからおそらくそう
362 22/01/09(日)13:32:56 No.885097006
>アメリカだったら飲料メーカーが訴えられてた なぜアメリカの話を?
363 22/01/09(日)13:33:02 No.885097033
>喉乾いたりお腹空いたりしてるときに説明書き全部読んでから作る奴なんて少数派だろう 死にたいらしいな
364 22/01/09(日)13:33:10 No.885097079
注意書きに書いてある上でやってるんだから 改良は注意書きが変わるだけでは済まないよ?
365 22/01/09(日)13:33:20 No.885097120
注意書きがわかりやすくなる分にはこっちになんのデメリットもないしいいんじゃない
366 22/01/09(日)13:33:31 No.885097167
キャップしたままレンジかけても問題なくてかつ鮮度維持可能な構造とか死ぬほどめんどくさそう
367 22/01/09(日)13:33:36 No.885097197
>読まない奴に対してはどうすりゃいいのさ 冷凍食品なら「袋のまま何もせずにレンジOK」とかあるからなぁ 圧を逃がすキャップを開発するしかないだろうなぁ 元々輸送時や落下時に耐えうる強度設計だろうから難しいと思うけど
368 22/01/09(日)13:33:38 No.885097205
>蓋をしたままレンジにかけちゃったら破裂する前に蓋が裂ける仕組みとか >そういうのを開発するようにって指導は入るのかもね 蓋の強度が強いからスレ画みたいに裂けるとこまで行くんだよな… 破裂弁つけようぜ
369 22/01/09(日)13:33:42 No.885097219
>喉乾いたりお腹空いたりしてるときに説明書き全部読んでから作る奴なんて少数派だろう カップラーメンに関しては後入れ先入れあるからちゃんと読むな俺
370 22/01/09(日)13:33:42 No.885097227
事故るのは当然として事故ったときに被害を抑えるのは当然の仕事だぞ
371 22/01/09(日)13:33:44 No.885097235
ケトルで沸かしたお湯を耐熱ペットに注ぐと簡易的な湯たんぽに使えてありがたいんだ…
372 22/01/09(日)13:33:54 No.885097277
>喉乾いたりお腹空いたりしてるときに説明書き全部読んでから作る奴なんて少数派だろう 知ってるから蓋開けずにレンチンすることはないけどいつの間にか注意変わってたとして気づくことはないだろうなって気はする
373 22/01/09(日)13:33:54 No.885097279
>死にたいらしいな 漫画のセリフみたいだ
374 22/01/09(日)13:34:08 No.885097365
>読まない奴に対してはどうすりゃいいのさ 説明書に書いてるからメーカーに責任はありません
375 22/01/09(日)13:34:14 No.885097396
てか絶対少量のダイオキシン発生してるからプラ容器を温めるって発想が無いよな普通は
376 22/01/09(日)13:34:24 No.885097437
電子レンジ調理はそれこそ一歩間違うと危険物だから絶対読むよ レンジ本体が吹き飛ばなくてもフィルム溶けて食えなくなったとか
377 22/01/09(日)13:34:31 No.885097469
子供だと仮にちゃんとキャップの文言が目に入ってたとしても キャップの有無なんか大したことないだろってよく分からん判断する可能性もあるからな
378 22/01/09(日)13:34:45 No.885097544
>てか絶対少量のダイオキシン発生してるからプラ容器を温めるって発想が無いよな普通は うn…?
379 22/01/09(日)13:34:52 No.885097583
通常の冷凍食品よりも液体水分の量が多いから威力も跳ね上がってる
380 22/01/09(日)13:35:06 No.885097658
>てか絶対少量のダイオキシン発生してるからプラ容器を温めるって発想が無いよな普通は メーカーが暖められるように作ってるんだが…?
381 22/01/09(日)13:35:15 No.885097704
>子供だと仮にちゃんとキャップの文言が目に入ってたとしても >キャップの有無なんか大したことないだろってよく分からん判断する可能性もあるからな 確かにそれをしないとどうなるかって想像力が無いもんね…
382 22/01/09(日)13:35:25 No.885097749
ダイオキシンって久しぶりに見た
383 22/01/09(日)13:35:27 No.885097761
キャップを圧力弁みたいな仕様にしたら値段数倍になりそうだしなぁ…
384 22/01/09(日)13:35:33 No.885097787
可能なことより危険なことをアピールするべきだったとは思うよ
385 22/01/09(日)13:35:51 No.885097874
>子供だと仮にちゃんとキャップの文言が目に入ってたとしても >キャップの有無なんか大したことないだろってよく分からん判断する可能性もあるからな 大人でもスレ画みたいな事態になるのは想像しづらいだろうな
386 22/01/09(日)13:36:01 No.885097918
>カップラーメンに関しては後入れ先入れあるからちゃんと読むな俺 面倒だから全部シューッ!
387 22/01/09(日)13:36:09 No.885097957
レンジ対応容器を意識しだすと触った感じとかで割と分かるよね
388 22/01/09(日)13:37:08 No.885098236
>可能なことより危険なことをアピールするべきだったとは思うよ レンジで温めないと飲めませんよじゃなくてレンジでも温める事出来ますよっていう商品だから レンジOKをそこまでアピールする必要もないんだよな
389 22/01/09(日)13:37:17 No.885098272
これの場合蓋部分を一部シールにして爆発する前に自動で外れるとかしないとダメかな?
390 22/01/09(日)13:37:35 No.885098353
結局どれだけ注意書きをわかりやすくしたところで使う側が無視したら終わるんだ
391 22/01/09(日)13:37:36 No.885098358
>キャップを圧力弁みたいな仕様にしたら値段数倍になりそうだしなぁ… キャップ式のボトルとかなかったっけ? 過熱状態になる前に圧が低い段階で飛べばいいからネジ切りがないタイプにするだけでいいと思う
392 22/01/09(日)13:37:59 No.885098470
時間くらいは確認するけど別な注意書きそこに追加されても読み飛ばさない自信はない…
393 22/01/09(日)13:38:20 No.885098577
>>カップラーメンに関しては後入れ先入れあるからちゃんと読むな俺 >面倒だから全部シューッ! これで多少不味くなるだけならいいけどラーメンが容器ごと爆発四散するなら危ないしな ありがちな失敗時に安全かどうかも問われるものよ
394 22/01/09(日)13:38:22 No.885098590
表記デザインも悪いんだよね レンジOKばかり大きくアピールして最も重要なキャップについては文字サイズ小さくしてるところとかね せめてキャップの文言とレンジOKの文字サイズを同じにしてればねぇ
395 22/01/09(日)13:38:25 No.885098607
そうかキャップの素材を耐熱対応にしたところで危険なのか というかコンビニの保温器では蓋も当然温まってるから蓋自体はすでに耐熱か…
396 22/01/09(日)13:38:33 No.885098643
電子レンジに使うな!!!って書いたところで馬鹿は無視するし
397 22/01/09(日)13:38:54 No.885098737
キャップを! 外して! 温めろ!
398 22/01/09(日)13:39:05 No.885098791
昔から商品ってなんか事故あったら改良されてくからなあ これに限ったことじゃないよね
399 22/01/09(日)13:39:12 No.885098826
>キャップを! >外して! >温めろ! 説明!
400 22/01/09(日)13:39:17 No.885098855
じゃがりこに熱湯入れるなって公式で注意喚起してるのにガン無視してる大人が大量にいるのに ましてや子供だぞ
401 22/01/09(日)13:39:27 No.885098908
>キャップを! >外して! >温めろ! 連打しろ!
402 22/01/09(日)13:39:43 No.885098987
目を通せば分かる 目を通さないと分からない ちょっと簡単には解決できなさそう
403 22/01/09(日)13:39:53 No.885099025
>結局どれだけ注意書きをわかりやすくしたところで使う側が無視したら終わるんだ だからメーカーとしてはある程度の内圧でペットボトルが勝手に蒸気抜きしてくれるとかって対策になる
404 22/01/09(日)13:39:58 No.885099051
>じゃがりこに熱湯入れるなって公式で注意喚起してるのにガン無視してる大人が大量にいるのに >ましてや子供だぞ ダメなの?
405 22/01/09(日)13:40:08 No.885099101
キャップを外してから電子レンジに入れないと爆発する恐れがあります まで書かないと駄目かもね
406 22/01/09(日)13:40:30 No.885099197
>だからメーカーとしてはある程度の内圧でペットボトルが勝手に蒸気抜きしてくれるとかって対策になる レンジ対応止めるわ
407 22/01/09(日)13:40:36 No.885099220
理屈上当たり前だけど電子レンジって気軽に使う割にはご法度多いよね 馬鹿を殺す機械とか化してそう
408 22/01/09(日)13:40:43 No.885099261
ふたた
409 22/01/09(日)13:40:52 No.885099294
>>じゃがりこに熱湯入れるなって公式で注意喚起してるのにガン無視してる大人が大量にいるのに >ダメなの? お湯入れる用の容器に作ってないし断熱性もないから火傷の責任持てないだろうし
410 22/01/09(日)13:41:18 No.885099428
>レンジ対応止めるわ それも一つだけどせっかくの売り文句を捨てるのは辛いぜ
411 22/01/09(日)13:41:40 No.885099533
娘関係ないよこれ 今これ起こらなくても絶対どこかで同じこと起きたよ
412 22/01/09(日)13:41:44 No.885099551
アリゴは公式ものっかってなかったっけ…?
413 22/01/09(日)13:41:47 No.885099568
何より子供にはあんまり変なことやらせないようにするしかないね
414 22/01/09(日)13:42:23 No.885099732
>アリゴは公式ものっかってなかったっけ…? 最初から器に移せって言ってるよ
415 22/01/09(日)13:42:34 No.885099789
>>じゃがりこに熱湯入れるなって公式で注意喚起してるのにガン無視してる大人が大量にいるのに >>ましてや子供だぞ >ダメなの? そもそも容器が熱湯対応してない ちょっと前に対応版出したけど
416 22/01/09(日)13:42:55 No.885099890
基本コンビニか自販機つまり普通はすぐ飲む状況で売られてるものでしか温かいやつ置いてないんだから レンジ対応切ってもそこまで影響はない気はするが…
417 22/01/09(日)13:43:02 No.885099916
書き込みをした人によって削除されました
418 22/01/09(日)13:43:05 No.885099936
商品設計の時点で確実に課題に上がる点なのにそれ無視して世に出しているのは強欲すぎる
419 22/01/09(日)13:43:06 No.885099940
そもそも「ボトルのまま温められる」ことが本当に売り文句なのか?って思う そんなに購買意欲につながることかこれ?
420 22/01/09(日)13:43:17 No.885099994
>何より子供にはあんまり変なことやらせないようにするしかないね お茶暖めたいのはそんなに変なことじゃ無いし… お母さんはレンジで温めてたし…
421 22/01/09(日)13:43:29 No.885100046
あまりに日本語の理解度が低いというか 電子レンジの危険度に想像力がない
422 22/01/09(日)13:43:37 No.885100083
お手軽な上に手順を間違えた時の危険がでかいってのは怖いな
423 22/01/09(日)13:43:46 No.885100117
外せばレンジであっためられるよってことなんだろうけど 日本語って難しいねとたまに思う
424 22/01/09(日)13:44:05 No.885100212
子供に使わせるなとは言うが小学生くらいなら留守番中に何やっても不思議じゃないからな
425 22/01/09(日)13:44:11 No.885100240
>商品設計の時点で確実に課題に上がる点なのにそれ無視して世に出しているのは強欲すぎる 強欲な便乗難癖クレーマーきたな…
426 22/01/09(日)13:44:18 No.885100271
>そもそも「ボトルのまま温められる」ことが本当に売り文句なのか?って思う >そんなに購買意欲につながることかこれ? 微妙なとこだけど 実際ボトルお茶ってすぐ冷えちゃうから…
427 22/01/09(日)13:44:32 No.885100340
キャップ外した絵までつけてるのに…
428 22/01/09(日)13:44:33 No.885100347
割と人死ぬ前に課題として浮き上がっただけでもよかったよ
429 22/01/09(日)13:44:41 No.885100376
>そもそも「ボトルのまま温められる」ことが本当に売り文句なのか?って思う >そんなに購買意欲につながることかこれ? 製造側は少なくともそう思って売りに出してるしすぐ打ち切りになったりしてないから実際それで売れてるんだろ
430 22/01/09(日)13:44:56 No.885100452
>>商品設計の時点で確実に課題に上がる点なのにそれ無視して世に出しているのは強欲すぎる >強欲な便乗難癖クレーマーきたな… 米国「」かもしれない
431 22/01/09(日)13:45:00 No.885100474
>あまりに日本語の理解度が低いというか >電子レンジの危険度に想像力がない よく人生やるなあ
432 22/01/09(日)13:45:06 No.885100508
>割と人死ぬ前に課題として浮き上がっただけでもよかったよ 電子レンジくんの犠牲は尊かった
433 22/01/09(日)13:45:21 No.885100591
>基本コンビニか自販機つまり普通はすぐ飲む状況で売られてるものでしか温かいやつ置いてないんだから >レンジ対応切ってもそこまで影響はない気はするが… 冬場の客に出すときとかは温めて出すからそういう需要はあると思う 時期柄急須で入れるよりペットボトルのが安心だし外で作業する人にはなおさらだし
434 22/01/09(日)13:45:29 No.885100639
娘とやらがが子供でも成人済みの馬鹿でも本質的には同じこと
435 22/01/09(日)13:45:41 No.885100692
>あまりに日本語の理解度が低いというか >電子レンジの危険度に想像力がない 電子レンジは人類に早過ぎるのでは
436 22/01/09(日)13:46:00 No.885100791
日本語読めない年齢の子に電子レンジ使わせるんじゃないって話にはならないのかなコレ
437 22/01/09(日)13:46:11 No.885100850
人間切羽詰まったらエリートでもデーモンコアするからな
438 22/01/09(日)13:46:49 No.885101029
>日本語読めない年齢の子に電子レンジ使わせるんじゃないって話にはならないのかなコレ 日本語堪能だろうが人間は必ず間違えるからそういう問題ではない
439 22/01/09(日)13:46:54 No.885101059
>キャップ外した絵までつけてるのに… でもその下のオレンジの所はペットボトルのままレンジで再加熱OK!までしか大文字で書かれてないから ここだけ目に入ってあっレンジでそのままいけるんだってなる人はいると思う
440 22/01/09(日)13:47:16 No.885101168
何の仕事するにも考えうる限りのバカ避けを施すのは重要
441 22/01/09(日)13:47:18 No.885101175
>日本語読めない年齢の子に電子レンジ使わせるんじゃないって話にはならないのかなコレ 日本語読めても小学生ぐらいなら普通にありえる話だし何なら大人でもやらかすことだからその年まで電子レンジ使わせないのは無理があると思う
442 22/01/09(日)13:47:23 No.885101197
>日本語読めない年齢の子に電子レンジ使わせるんじゃないって話にはならないのかなコレ それはそうだけどそれはそれとして状況再現がお手軽すぎる割に危険度がやばいからメーカーも対策必要だとは思う
443 22/01/09(日)13:47:23 No.885101198
>>てか絶対少量のダイオキシン発生してるからプラ容器を温めるって発想が無いよな普通は >メーカーが暖められるように作ってるんだが…? 基準値以下とかそんなんでしょ 原発と一緒
444 22/01/09(日)13:47:26 No.885101209
馬鹿なガキがどうこう言ってるのが居るけど自分は間違いを犯すわけがないと自信満々の中高年も危ないから「」も気を付けようね
445 22/01/09(日)13:47:27 No.885101213
>日本語読めない年齢の子に電子レンジ使わせるんじゃないって話にはならないのかなコレ 年齢関係なく推奨される使用方法から少しズレただけで大惨事になることが問題だから 説明もそうだし、使用方法がズレた時に被害を最小に抑えられる工夫が必要
446 22/01/09(日)13:48:29 No.885101499
>何の仕事するにも考えうる限りのバカ避けを施すのは重要 レンジOKを売り出すならまあレンジオート調理とキャップ外し忘れの組み合わせは実験すべき事例だったかなって
447 22/01/09(日)13:48:31 No.885101509
上の方で書いてる「」いたけど外さなかったらやっちゃだめよ表記のが何かとベター
448 22/01/09(日)13:48:32 No.885101518
レンジに負けない子育てをする
449 22/01/09(日)13:48:33 No.885101521
>馬鹿なガキがどうこう言ってるのが居るけど自分は間違いを犯すわけがないと自信満々の中高年も危ないから「」も気を付けようね 100%自分でやらないとは言えないからね…