ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/09(日)10:42:06 No.885050675
ファンタジーとか異能バトルっぽいストーリーは思い浮かぶけどそれを幅広いPCに対応できてPLに選択の余地があるTRPGのシナリオにするのが難しい… 「」はどんな手順でシナリオ作ってる?
1 22/01/09(日)10:48:24 No.885052733
まず一発ネタに肉付けしてシナリオっぽいものを作る 次に細部を整えてなんとかシナリオにする シナリオできた!
2 22/01/09(日)10:53:06 No.885054088
ついでだからシステムも自作しよう
3 22/01/09(日)10:55:15 No.885054732
PLも自作しよう
4 22/01/09(日)10:59:09 No.885055846
人体錬成かよ
5 22/01/09(日)11:01:09 No.885056372
一緒に遊んでくれるPLを自作できるならしたいものだ…
6 22/01/09(日)11:05:45 No.885057507
パスファインダーの1と2ってどれくらい変わってるんだろう? 折角手を出すなら最新版をやりたい気持ちと日本語版が出てないのはキツイかなって気持ちが半々くらいだ
7 22/01/09(日)11:12:28 No.885059133
幅広いPCに対応するのが難しいならハンドアウトである程度キャラを限定しよう
8 22/01/09(日)11:12:51 No.885059223
>まず一発ネタに肉付けしてシナリオっぽいものを作る >次に細部を整えてなんとかシナリオにならなかった >シナリオできない!
9 22/01/09(日)11:13:45 No.885059444
>ファンタジーとか異能バトルっぽいストーリーは思い浮かぶけどそれを幅広いPCに対応できてPLに選択の余地があるTRPGのシナリオにするのが難しい… どんなもんでもいいからまずは完成させよう 改善はそのあとだ
10 22/01/09(日)11:17:27 No.885060311
ハンドアウトってPLにとってもGMにとっても事故防止になるからね 砂漠の真ん中に放り込まれて自由だって言われても困る
11 22/01/09(日)11:18:48 No.885060627
「」のシナリオは毎回凝ってて面白くてすげぇ…ってなる
12 22/01/09(日)11:20:36 No.885061062
>「」のシナリオは毎回凝ってて面白くてすげぇ…ってなる 人に寄っちゃトレーラーに画像使ったり音ネタがあったりで手間かけててすごいよね 自分でやる時は情報ひとつボス戦一回黒幕倒したら終わり!が限界だが…
13 22/01/09(日)11:25:41 No.885062276
>パスファインダーの1と2ってどれくらい変わってるんだろう? >折角手を出すなら最新版をやりたい気持ちと日本語版が出てないのはキツイかなって気持ちが半々くらいだ 1は3.5eの正統続編だけど 2は5eっぽくした別物って感じ
14 22/01/09(日)11:27:51 No.885062798
Pathfinderは海の向こうでもまだ無印が主流だな まだアドベンチャーパス遊びきってねえよ!とかサプリメント足らねえよ!みたいな感じで
15 22/01/09(日)11:28:02 No.885062844
>>パスファインダーの1と2ってどれくらい変わってるんだろう? >>折角手を出すなら最新版をやりたい気持ちと日本語版が出てないのはキツイかなって気持ちが半々くらいだ >1は3.5eの正統続編だけど >2は5eっぽくした別物って感じ なるほどありがとう 完全主観で良いんだけどどっちが好き?
16 22/01/09(日)11:28:05 No.885062859
>「」はどんな手順でシナリオ作ってる? まずこれはこういうお話って1番上に書く 最近だとゾンビを制御しようとして街で実験してる企業があるから証拠を見つけるとか 必要そうなシーンを書き出してってふんわり繋がるようにする 必要なら情報収集ですぐお出しできる情報とかセリフを用意して 戦闘データと予告作っておしまい!
17 22/01/09(日)11:29:32 No.885063230
・まずGMとしてめっちゃやりたいシチュを考える(シナリオつくるモチベ) ・エンディングまでの道筋をとりあえず一本考える ・このへんで募集かけちゃう ・当日までの余力で枝葉末節を膨らませる
18 22/01/09(日)11:32:01 No.885063904
個人的にはPathfinderは無印ですらサプリ出し過ぎでバランス崩壊してると思ってる コアルールまとも遊ぶ前にAPGとかACGとか出てたからな コアルールだけで十分に遊べる
19 22/01/09(日)11:35:03 No.885064668
>なるほどありがとう >完全主観で良いんだけどどっちが好き? 1だけど2も好き ルールとデータで世界をフェアに再現するっていうPFの大事なとこは一貫してるからな
20 22/01/09(日)11:37:36 No.885065362
>「」のシナリオは毎回凝ってて面白くてすげぇ…ってなる 我リレーで何も考えずに出した設定を後のGMが拾ってそういう事だったのか凄いなと感心するの好き
21 22/01/09(日)11:37:54 No.885065440
まず思いついた背景と出てくるエネミー作る 背景とエネミーに相応しい戦場作る 回す
22 22/01/09(日)11:38:26 No.885065588
>我リレーで何も考えずに出した設定を後のGMが拾ってそういう事だったのか凄いなと感心するの好き 伏線回収が上手い人っているよね…コツとかあったら聞きたい
23 22/01/09(日)11:38:50 No.885065687
どのシステムの話なのかでアドバイスは変わるぞ
24 22/01/09(日)11:39:19 No.885065808
>個人的にはPathfinderは無印ですらサプリ出し過ぎでバランス崩壊してると思ってる >コアルールまとも遊ぶ前にAPGとかACGとか出てたからな >コアルールだけで十分に遊べる アンチェインドじゃない頃のサモナーみたいなバグ存在もいるけどバランスはかなりいいぞ てかむしろコアが一番ダメ
25 22/01/09(日)11:40:28 No.885066089
インフレゲーだった3.5eで弱いクラスにアッパー調整入れようぜっていうのもあったからなPFの最初は コンセプトからしてどんどんアッパーになってったのは仕方ないしそういうのが好きな人が作って好きな人が集まったゲームだ
26 22/01/09(日)11:43:09 No.885066792
弱いクラスにアッパー調整入れるのはいいんだけど 強いクラスにもアッパー調整入りまくってるからな 結果として初心者向きのレベル帯が無いというバランスになってる まあ3E系からの移行組の事しか想定してなかったんだろうなぁとは思う
27 22/01/09(日)11:43:12 No.885066808
ナラティブ系のTRPG好きだから今年でるARCに日本語版が楽しみだなあ
28 22/01/09(日)11:43:58 No.885067010
初心者向けにサプリ全盛りでやらないだろ
29 22/01/09(日)11:46:28 No.885067646
>初心者向けにサプリ全盛りでやらないだろ コアルールでの1レベル目からやる事出来る事(場合によってはやらなくちゃいけない事)が多い 3Eからの移行者である俺は苦にならなかったけど パスファインンダーから入ってきた初心者は四苦八苦してた
30 22/01/09(日)11:47:42 No.885067990
>ナラティブ系のTRPG好きだから今年でるARCに日本語版が楽しみだなあ 方向性違うけどサイバーパンクREDも楽しみ
31 22/01/09(日)11:49:19 No.885068404
何かの映画のワンシーン切り抜いてきて あの状況に追い込まれちまったからなんとかしてくれっていうのを延々やりたい
32 22/01/09(日)11:49:19 No.885068405
>ナラティブ系のTRPG好きだから今年でるARCに日本語版が楽しみだなあ ざっと説明読んだがフィリピン人が作った深淵みたいなやつとイメージしたらいいんだろうか
33 22/01/09(日)11:50:44 No.885068765
>何かの映画のワンシーン切り抜いてきて >あの状況に追い込まれちまったからなんとかしてくれっていうのを延々やりたい レレレやろうぜー
34 22/01/09(日)11:51:29 No.885068975
5,6年くらい前にこれからの時代はナラティブだと言われてたのにDangeonWorldもFateも入ってこなかったな…
35 22/01/09(日)11:52:26 No.885069257
>何かの映画のワンシーン切り抜いてきて >あの状況に追い込まれちまったからなんとかしてくれっていうのを延々やりたい ファイナルガール楽しかったよ
36 22/01/09(日)11:53:44 No.885069583
>ざっと説明読んだがフィリピン人が作った深淵みたいなやつとイメージしたらいいんだろうか 深淵を名前しか知らないのでなんとも答えられない