22/01/09(日)05:06:14 良さが... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/09(日)05:06:14 No.885003754
良さが理解されるには時代が早すぎた英雄
1 22/01/09(日)05:07:29 No.885003841
正直半分くらいはヘルメットが悪いと思う
2 22/01/09(日)05:08:14 No.885003885
ツッ込み待ち丸出しのスレ文はちょっと…
3 22/01/09(日)05:08:17 No.885003889
アイラが好きじゃない消去法とかじゃなくけっこうお茶目だし素早さとか意外と頼れるし普通に好きだよ
4 22/01/09(日)05:08:39 No.885003907
リメイクの転職で衣装変わるとかなり印象変わるよね ドットだと分からないけど高身長爺さんだし
5 22/01/09(日)05:09:01 No.885003933
まあ子供はステとか気にしないだろうからな…
6 22/01/09(日)05:09:29 No.885003969
>良さが理解されるには時代が早すぎた英雄 どの辺を見てそう思ったのか知りたい
7 22/01/09(日)05:14:28 No.885004257
4コマ漫画でもオチキャラによくされてたくらい人気
8 22/01/09(日)05:16:10 No.885004351
会話割と面白いしスケベだし性能高いしで嫌う要素がなかった
9 22/01/09(日)05:17:18 No.885004414
素直に強くて頼れてお茶目なお爺ちゃんいいよねみたいなスレ文にしてくれたら気持ちよく語れたものを…
10 22/01/09(日)05:18:37 No.885004496
時代が早すぎたからしばらく寝て追いつく時代へ
11 22/01/09(日)05:20:19 No.885004602
>素直に強くて頼れてお茶目なお爺ちゃんいいよねみたいなスレ文にしてくれたら気持ちよく語れたものを… でも正直当時そういう認識あんまりされてなかったと思うんだが そりゃちゃんと渋い魅力と性能わかるプレイヤーがもいただろうけど
12 22/01/09(日)05:21:50 No.885004703
強い弱い気にしたことなかった 職業で役割全然違うし
13 22/01/09(日)05:22:17 No.885004745
子供ばかりのパーティーの唯一の大人というポジも良い
14 22/01/09(日)05:22:26 No.885004757
子供はDQの鈍足後攻キャラは雑魚戦で被弾が増えるから嫌い
15 22/01/09(日)05:22:38 No.885004769
子供は女キャラ避けるからスレ画とガボは大体一軍だよ
16 22/01/09(日)05:23:46 No.885004840
まあ正直に言うなら当時から7のキャラはなんか地味だなぁって印象はあったよ いまはどのキャラも味があっていいな!って思うけど
17 22/01/09(日)05:25:21 No.885004933
マリベルのあのキャラなら時代を先取りしすぎてたとはよく言われるけどスレ画は当時から人気だったでしょ 性能面にしても使ってれば強いって誰でも分かるし
18 22/01/09(日)05:25:43 No.885004959
主人公ガボアイラスレ画以外の最終メンバー候補いたっけ マリベルは任意で再加入できたかうろ覚えだ
19 22/01/09(日)05:25:55 No.885004973
凄いよね こいつ女使ってるよエロだぜーを力で粉砕した 4のアリーナ姫
20 22/01/09(日)05:25:56 No.885004974
マリベル離脱が長すぎて復帰してもレベル差激しすぎたからスレ画アイラガボだったな
21 22/01/09(日)05:30:10 No.885005251
当時からお前マリベル好きだろって友人に見抜かれてた
22 22/01/09(日)05:30:30 No.885005267
>凄いよね >こいつ女使ってるよエロだぜーを力で粉砕した >4のアリーナ姫 エロ避けようとするとメンバーが悲惨だな…
23 22/01/09(日)05:33:58 No.885005470
アイラも親友の子孫って設定だけならちょっとエモい感じあるけどその親友がな…
24 22/01/09(日)05:35:34 No.885005565
ズッ友に隠れてるけどパワーバカ系主人公
25 22/01/09(日)05:36:29 No.885005625
子孫って確定してたっけ? なんか曖昧だった記憶がある
26 22/01/09(日)05:37:01 No.885005659
ちょっとレベル上げるとザオラルも覚えてくれるし戦士系のステかと思いきやMPも高いしで欠点らしい欠点がないジジイ
27 22/01/09(日)05:38:32 No.885005740
エロい格好の踊り子女剣士のお姉さんとか設定だけ書き出すなら人気要素しかないのに…
28 22/01/09(日)05:42:27 No.885005985
会話が無難すぎて面白くないリップス
29 22/01/09(日)05:45:59 No.885006198
>エロい格好の踊り子女剣士のお姉さんとか設定だけ書き出すなら人気要素しかないのに… 顔がブス
30 22/01/09(日)05:56:04 No.885006772
ゴッドハンドが格好よかった
31 22/01/09(日)06:01:50 No.885007059
>>素直に強くて頼れてお茶目なお爺ちゃんいいよねみたいなスレ文にしてくれたら気持ちよく語れたものを… >でも正直当時そういう認識あんまりされてなかったと思うんだが >そりゃちゃんと渋い魅力と性能わかるプレイヤーがもいただろうけど とは言え空気だったもないだろ
32 22/01/09(日)06:04:10 No.885007156
>子孫って確定してたっけ? >なんか曖昧だった記憶がある リメイク版で後に親友がヘルクラウダーに襲われるイベントが追加された そのイベントを終えると形見の指輪がアイラの指輪に出現する
33 22/01/09(日)06:09:54 No.885007431
レベルや熟練度システムあるのにマリベル途中離脱して後に再加入させるようにしたのはなんでなんだ 永久離脱で熟練度をアイラに引き継ぎでも良かったような気がする
34 22/01/09(日)06:11:55 No.885007516
>レベルや熟練度システムあるのにマリベル途中離脱して後に再加入させるようにしたのはなんでなんだ >永久離脱で熟練度をアイラに引き継ぎでも良かったような気がする そんなことしてたら更にぶったたかれてたぞ
35 22/01/09(日)06:13:01 No.885007570
かしこさが呪文の威力に影響すればぶっちぎりの最強だった
36 22/01/09(日)06:13:21 No.885007583
マリベルは網元の娘でちょっと気が強いとはいえ箱入りお嬢様だからあんな情勢にもなろうものなら親は守ろうとするし本人だって弱気にもなるだろう エスタード育ちなのにあそこで立ち上がれる主人公の方が異常
37 22/01/09(日)06:13:25 No.885007587
>アイラも親友の子孫って設定だけならちょっとエモい感じあるけどその親友がな… 子孫を出すなら主人公と同年代の少年のがエモかったと思う
38 22/01/09(日)06:15:26 No.885007697
アイラはキーファの面影をほとんど感じないから子孫だって実感が薄い
39 22/01/09(日)06:15:27 No.885007698
DQ7はちょっとズラしが過ぎる
40 22/01/09(日)06:15:40 No.885007711
マリベルは元々は永久離脱の予定だった
41 22/01/09(日)06:20:28 No.885007925
>マリベルは元々は永久離脱の予定だった それ以前に初期は存在すらしてなかったぞ
42 22/01/09(日)06:21:10 No.885007960
スレ画EDでお別れの際アンタどこだったかの会話で 主人公殿に子供が産まれたら孫代わりに可愛がらせてもらう って言ってたじゃん…とションボリしちゃったよ
43 22/01/09(日)06:21:39 No.885007979
>エロ避けようとするとメンバーが悲惨だな… 勇者ライアンクリフトブライorトルネコだしそこまででもないかな… ビジュアル的な意味だとかなり渋いけど…
44 22/01/09(日)06:22:54 No.885008030
話し相手がキーファだけだとつまらないという理由で追加されたマリベル
45 22/01/09(日)06:24:30 No.885008106
マリベルなし案のままだったらガボまで2人旅で 女性キャラもアイラまでいない予定だったのか?
46 22/01/09(日)06:25:05 No.885008144
マリベルがいなかったら野生児とジジイと唇のパーティだったと思うと…
47 22/01/09(日)06:25:15 No.885008152
主人公キーファガボでキーファ抜けたらゲーム飽きるかもな
48 22/01/09(日)06:25:45 No.885008180
まあ実際永久離脱するところを取りやめたとかでもなければ パーティーには入れない1人がマリベルの部屋で待機なんて面白い状況にはならないだろうしな…
49 22/01/09(日)06:26:13 No.885008202
>主人公キーファガボでキーファ抜けたらゲーム飽きるかもな 単純に手数が足りなくて戦闘辛くてゲームごと投げそう
50 22/01/09(日)06:26:27 No.885008211
むしろ7の仲間キャラクターだと上位じゃない? アイラやガボに負けてるとは思えないしキーファいなくなるしで結局マリベルの次になる
51 22/01/09(日)06:26:37 No.885008222
マリベルはゲーム本編も漫画や小説でも展開の都合で扱いが振り回されてるキャラになってるよね
52 22/01/09(日)06:27:19 No.885008259
マリベルの部屋でずっと待つ知らないおっさんとかシュールだもんな…
53 22/01/09(日)06:27:27 No.885008263
会話システム的にマリベルいなかったらキーファのイケイケな話しかなくて多分飽きてる 主人公が話聞いてキーファが調子乗ってマリベルが何言ってんのってツッコミ入れてるみたいな関係が想像できるから続けられたみたいなところはある
54 22/01/09(日)06:27:52 No.885008283
マリベルは離脱が長すぎてパーティー自由にできるところで外してしまった
55 22/01/09(日)06:27:57 No.885008289
真面目な話最終メンバー全員キャラデザの所為で人気無いと思う マリベルは勿論皆悪いキャラじゃない
56 22/01/09(日)06:32:40 No.885008516
7って結局転職ゲーだし 最終的に外れるのは一人だけな上に長期離脱してたマリベルがそうなるから キャラの個別の能力なんて気にする事ほぼないと思う
57 22/01/09(日)06:32:40 No.885008518
パッケージにいるし会話凝ってるからマリベルいないって本当に初期段階の話ではあると思うけどいない場合がマジで想像できない
58 22/01/09(日)06:32:52 No.885008527
>【堀井雄二】によると、元々は主人公と【キーファ】の二人のみで冒険が始まる予定だったが、「男と話してもつまらない」ということで新たに追加された仲間だそうな 英断だった
59 22/01/09(日)06:38:27 No.885008794
6に話すシステムがあったらハッサンと話してもつまらないってもっと早くミレーユが仲間になっていたかもしれないということか
60 22/01/09(日)06:41:35 No.885008961
>6に話すシステムがあったらハッサンと話してもつまらないってもっと早くミレーユが仲間になっていたかもしれないということか そこで実際に話すシステムを付けたこのリメ6 アモッさん以外大体皆同じ様な事しか言わなくてつまらないぞ!
61 22/01/09(日)06:44:02 No.885009094
>7って結局転職ゲーだし >最終的に外れるのは一人だけな上に長期離脱してたマリベルがそうなるから >キャラの個別の能力なんて気にする事ほぼないと思う 長期離脱とは言うけどアイラの加入遅くてマリベルの育成状況に追いついてるか微妙じゃないか
62 22/01/09(日)06:44:40 No.885009130
マリベルは今のキャラならえっちな人気が出るよ!
63 22/01/09(日)06:44:42 No.885009132
6の会話はホント当たり障りのない内容だったな
64 22/01/09(日)06:45:30 No.885009179
このジジイ戦士っぽい見た目でMP高過ぎる
65 22/01/09(日)06:46:38 No.885009246
>アモッさん以外大体皆同じ様な事しか言わなくてつまらないぞ! そこに満を辞して投入されるドランゴ
66 22/01/09(日)06:48:21 No.885009343
マリベル居なくてキーファ離脱だとアイラ加入を超前倒しするしかねえな… 相当ボスの配置変わるだろうが
67 22/01/09(日)06:48:26 No.885009350
キャラ自体よりメンバー構成のバランスが悪い
68 22/01/09(日)06:50:17 No.885009464
正直マリベルが居たとしてもアイラ加入はキーファ離脱直後とかにして欲しかったです
69 22/01/09(日)06:50:35 No.885009480
やっぱ7はメンバーみんなビジュアルがダサいのはあると思う
70 22/01/09(日)06:52:12 No.885009577
>やっぱ7はメンバーみんなビジュアルがダサいのはあると思う リメイクの転職でお着換えは皆良デザなのもあっていい追加要素だった
71 22/01/09(日)06:53:06 No.885009637
リメイクはマリベルとの会話が減ってるので好きじゃない
72 22/01/09(日)06:53:27 No.885009659
そういやリメイクで衣装変わるようになったんだっけと思って探してみたけど定型に各キャラ当てはめられてるだけだからあんまり面白くないな…
73 22/01/09(日)06:53:41 No.885009667
シンプルな物理アタッカーがアイラ来るまで主人公しかいないんだよな メルビンも加入直後しばらくはそこまで殴り火力出せないし
74 22/01/09(日)06:55:54 No.885009783
キーファ残留のリメイク出してほしい
75 22/01/09(日)06:56:16 No.885009798
メルビンの加入直後の弱さは錆び落としの期間 往年の強さを取り戻したメルビンは素早さ以外マジ勇者
76 22/01/09(日)06:56:35 No.885009808
>マリベルは今のキャラならえっちな人気が出るよ! 当時でも出てただろうが!
77 22/01/09(日)06:57:15 No.885009850
職業複数極めてくと誰使っても変わらん感じが嫌だったなあ
78 22/01/09(日)06:57:41 No.885009872
>職業複数極めてくと誰使っても変わらん感じが嫌だったなあ 6で見たヤツ
79 22/01/09(日)06:59:19 No.885009959
>>職業複数極めてくと誰使っても変わらん感じが嫌だったなあ >6で見たヤツ 6はHP格差激しいからやっぱりハッサンとかドランゴが飛び抜けて強いぞ
80 22/01/09(日)06:59:45 No.885009975
当時小学生だったけれどクラスで人気だったのはガボとメルビンだった チビィを殺した担任教師は総スカンになった
81 22/01/09(日)07:00:31 No.885010010
>6はHP格差激しいからやっぱりハッサンとかドランゴが飛び抜けて強いぞ なのでリメイクだとハッサンアモっさんドランゴみたいなPTになりがち
82 22/01/09(日)07:01:30 No.885010060
>>職業複数極めてくと誰使っても変わらん感じが嫌だったなあ >6で見たヤツ 6にしろ7にしろこうなるの基本クリア後のやり込み段階な訳だから気にするところでもないと思うんだけどな 転職解禁から稼ぎまくってこういう言うのはお門違いだし
83 22/01/09(日)07:01:50 No.885010072
>チビィを殺した担任教師は総スカンになった 担任…
84 22/01/09(日)07:05:05 No.885010257
バーバラとか魔法職にすると即死するし かといって戦士職にするとMP使わなくなる不遇の塊だ
85 22/01/09(日)07:05:37 No.885010289
育成によってプレイヤー自身がキャラを差別化させるってシステムなんだから差がなくなるまで育成したらそりゃそうなるよ
86 22/01/09(日)07:05:54 No.885010305
攻略情報無ければ辛いけどやるしかねえみたいな流れだし普通チビィ殺しちゃうと思うの…
87 22/01/09(日)07:06:10 No.885010318
素で覚えるスキルと被る職業って損してる気分になるよね
88 22/01/09(日)07:07:22 No.885010404
アチャモロは?
89 22/01/09(日)07:08:06 No.885010446
バーバラはクリア前にマダンテ使えるからそれ以外は抑えられたんだろうけどそもそもクリア前のマダンテがそんなに強くない…
90 22/01/09(日)07:09:19 No.885010507
子供の頃はマリベルなんやこいつと思っていたけどアイラよりかは好きだったから入れていたオイラ
91 22/01/09(日)07:11:29 No.885010641
>アチャモロは? 割と強いんだけど主人公ハッサンミレーユより優先度低いからバーバラと席の取り合いするし会話面白いアモス来るとお役御免
92 22/01/09(日)07:27:58 No.885011791
マリベルのツンデレが時代を先取りしてた みたいな話とかもそうだけど当時から別に普通にあったし評価されてたからねこういうの オタクは自分の知っているものを特別だと思い込みすぎ
93 22/01/09(日)07:28:39 No.885011833
7はマジで好きな仲間キャラが一人もいない
94 22/01/09(日)07:29:31 No.885011896
ツンデレって言葉がなかっただけでデレがあるタイプの高飛車キャラは昔からいたよね
95 22/01/09(日)07:31:03 No.885012007
>マリベルのツンデレが時代を先取りしてた >みたいな話とかもそうだけど当時から別に普通にあったし評価されてたからねこういうの >オタクは自分の知っているものを特別だと思い込みすぎ ツンデレなのに当時はいまいち人気が出なくて そのあとに釘宮の時代が来たみたいな順序からの話だぞ
96 22/01/09(日)07:31:20 No.885012026
小説版のおかげで大体みんな印象がいい キーファはメガザル使っていい感じにしようとするな
97 22/01/09(日)07:32:33 No.885012119
時代が早すぎたというか俺たちがオッサンになったというか でもRPGやSLGで伝説の英雄や前作主人公や主人公の父みたいなキャラが仲間になるのワクワクするよね
98 22/01/09(日)07:36:00 No.885012355
仲間会話のストックが切れて無言になるのが 無駄に話しまくった結果ウザがられるみたいになってるの嫌いじゃない
99 22/01/09(日)07:36:04 No.885012364
呪文が固定ダメージだと魔法使いキャラは弱いなって思ってた バーバラもマリベルも
100 22/01/09(日)07:45:23 No.885013187
ドラクエ7自体もマリベルも間違いなく後から人気が出てるだろ それを認めないのはむしろ自分の周りがよっぽど特殊か歴史を修正してるかのどちらか メルビンは昔から変わってないかな…
101 22/01/09(日)07:45:46 No.885013221
7の勇者ってメルビンなんだよな
102 22/01/09(日)08:04:35 No.885015190
もっと寝てたほうが強くなって復活してたやつ
103 22/01/09(日)08:06:37 No.885015400
一人留守番
104 22/01/09(日)08:09:41 No.885015705
>ドラクエ7自体もマリベルも間違いなく後から人気が出てるだろ >それを認めないのはむしろ自分の周りがよっぽど特殊か歴史を修正してるかのどちらか 7は当時の歴代最高売上で当時から普通に人気はあったし マリベルのツンデレも昔から人気のあるキャラ付けで 当時から大人気だったろ 自分が閉じた世界で生きてて人気を知らなかっただけだ
105 22/01/09(日)08:18:43 No.885016672
ドラクエ6と7だけ「人気」を入れると「人気ない」サジェストされる時点でね… 自分は好きだからこそメルビンスレ画で開いてるけど一般的な評価はこんなもんよ
106 22/01/09(日)08:21:46 No.885017007
売れてるから人気とかいうハゲ丸出しの理論朝から見たくねえ…
107 22/01/09(日)08:24:08 No.885017271
マリベルは当時理解し難かったけどメルビンは好きだったな…
108 22/01/09(日)08:25:36 No.885017450
6と7が人気ないっていうよりそれ以前が人気ありすぎるって言うか… 8とか9とかは好き嫌いの話する以前にいる感じするし
109 22/01/09(日)08:26:05 No.885017529
俺は当時から好きだったからリメイクで最初の謎解き無くなって悲しい 悲しいけど十分に理解できるのがうn…
110 22/01/09(日)08:29:22 No.885017905
初戦闘までのあれだけ時間取って徐々に徐々に盛り上げるのは クリアして色々振り返ってみないと完全に良さが分からないからなあ 俺も好きだから残念だけど少年漫画的な売り物でやることじゃないよね
111 22/01/09(日)08:30:49 No.885018097
>当時からお前マリベル好きだろって友人に見抜かれてた 慧眼だなその友人
112 22/01/09(日)08:31:25 No.885018220
というかマリベルはツンデレじゃないだろ 歯に衣着せぬ物言いのおてんばだ
113 22/01/09(日)08:32:05 No.885018360
長い長いおつかいや謎解きの果てにやっと辿り着いた過去の世界でマチルダさんの悲しい話は子供心に中々キた
114 22/01/09(日)08:33:15 No.885018512
>6と7が人気ないっていうよりそれ以前が人気ありすぎるって言うか… >8とか9とかは好き嫌いの話する以前にいる感じするし それ以前のデザインとガラッと変えたからキャラデザに魅力無さすぎるんよ… DB引きずるの嫌だったんだろうけど当時は鳥山明=DBのムキムキでカッコいいキャラ達だったもの…
115 22/01/09(日)08:34:27 No.885018701
7の魅力は長い開発期間と圧倒的な物量から来る九龍城砦的なおどろおどろしいアンバランスさだと思う
116 22/01/09(日)08:37:45 No.885019319
7は鳥山デザインじゃなくてキャラ自体に魅力あるで再評価されてるから今後鳥山デザインじゃないドラクエになっても大丈夫そうだなとは思う
117 22/01/09(日)08:40:33 No.885019851
>7の魅力は長い開発期間と圧倒的な物量から来る九龍城砦的なおどろおどろしいアンバランスさだと思う リメイクで削られた戦闘中会話とかもう頭おかしい分量だったしな…
118 22/01/09(日)08:42:23 No.885020208
7は買ったけどどこかで詰まって未クリアのまま投げた人が結構な割合でいると思う
119 22/01/09(日)08:43:45 No.885020431
>7は鳥山デザインじゃなくてキャラ自体に魅力あるで再評価されてるから今後鳥山デザインじゃないドラクエになっても大丈夫そうだなとは思う 堀井のほうが歳上だし… まあビルダーズとかシナリオ評価される外伝も出てきたけど
120 22/01/09(日)08:45:22 No.885020685
堀井も随分前からチェックはするけど基本若い奴らにシナリオやキャラの肉付けはまかせてるからまあ大丈夫だろう その最終チェックが重要かもしれんが…
121 22/01/09(日)08:46:18 No.885020863
6に同じ名前の仲間モンスターいたよなと思ったらあっちはメルビーだった
122 22/01/09(日)08:53:54 No.885022272
いくらなんでもモンスター職多すぎたよね めっちゃ楽になったリメイクですらコンプ苦痛だった
123 22/01/09(日)08:58:38 No.885023167
モンスター職はまず集める段階でキツイ