ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/09(日)02:09:39 No.884982224
ガンダム世界
1 22/01/09(日)02:10:29 No.884982438
ニュータイプになれた?
2 22/01/09(日)02:11:42 No.884982744
宇宙行ったマウントはマジで羨ましい
3 22/01/09(日)02:12:31 No.884982965
マウント?
4 22/01/09(日)02:13:09 No.884983154
ゴリラ?
5 22/01/09(日)02:13:53 No.884983312
大げさでしょ 1Gって要は今の普通に生活してる状態だろ なんともないじゃん
6 22/01/09(日)02:14:07 No.884983418
サティスファクション?
7 22/01/09(日)02:14:24 No.884983519
宇宙帰りの人みんなこれ言うよね 相当重いんだろう
8 22/01/09(日)02:14:53 No.884983624
>1Gって要は今の普通に生活してる状態だろ 綺麗な空気吸い続けて久々に家に帰ったらウッ!?ってなるやつかな…
9 22/01/09(日)02:16:20 No.884983967
宇宙飛行士ですら帰還してしばらく自力で歩けないと聞くしなあ
10 22/01/09(日)02:16:35 No.884984034
ガンダム世界の人とか頻繁に宇宙と地球行き来してるけど身体よく保つな
11 22/01/09(日)02:17:20 No.884984218
>大げさでしょ >1Gって要は今の普通に生活してる状態だろ >なんともないじゃん (宇宙に行けなかったんだな……)
12 22/01/09(日)02:17:32 No.884984260
>宇宙飛行士ですら帰還してしばらく自力で歩けないと聞くしなあ なそにん
13 22/01/09(日)02:17:44 No.884984306
成金は最終的にシャアみたいになるのか
14 22/01/09(日)02:18:22 No.884984456
速攻で筋骨衰えるらしいからな 何もしないと数日で落ち始めるから毎日運動が義務
15 22/01/09(日)02:18:39 No.884984502
シロッコも筋肉落ちないように筋トレしてると思うと面白いな
16 22/01/09(日)02:19:15 No.884984641
>ガンダム世界の人とか頻繁に宇宙と地球行き来してるけど身体よく保つな まぁ現代の宇宙飛行士よりはちょくちょく1G環境にいられるから…
17 22/01/09(日)02:19:18 No.884984652
足とか地面についてるからこそ筋肉保ててるわけだしな
18 22/01/09(日)02:19:46 No.884984763
大型船とかはだいたい重力発生ブロックがあったよね
19 22/01/09(日)02:20:20 No.884984969
現実の宇宙飛行士そんなノリだからガンダム世界のパイロットたちも きっと画面映ってないところでずっとジムで筋トレしてる
20 22/01/09(日)02:20:22 No.884984975
宇宙飛行士の手記を集めた本あったけど皆帰った時に重さの辛さを吐露してるな
21 22/01/09(日)02:20:31 No.884985017
ガンダム知らんけどSF作品とからな人口的に重力環境作ってるの多くない?
22 22/01/09(日)02:20:38 No.884985045
自分の体重と同じ重さの負荷が急に増えると思えばわかるだろう
23 22/01/09(日)02:21:29 No.884985291
剛力彩芽のオマンコよりは無重力をなめてみたい
24 22/01/09(日)02:21:41 No.884985351
重力から解き放たれたいな
25 22/01/09(日)02:22:06 No.884985466
あと三半規管が宇宙に馴染んでる状態から地球に帰ってくると 陸酔いの強い感じになって平衡感覚が狂って真っ直ぐ立つのもきついみたいね
26 22/01/09(日)02:22:52 No.884985698
重力に魂を縛られている人間が! 貴様のような奴がいるからこそ今なお地球は汚染され汚れ続けているのだ! 人類は地球の重力から離れて宇宙に進出することこそが唯一の道だということになぜ気づかん!
27 22/01/09(日)02:23:28 No.884985864
三半規管も無重力用に調教されちゃうと考えると行きは無重力酔いで帰りは陸酔いでめちゃくちゃキツそうだな……
28 22/01/09(日)02:23:33 No.884985882
フィクションだと人口重力で暮らしてたり 身体をそもそも改造してたり
29 22/01/09(日)02:25:08 No.884986366
ガンダムでもホワイトベースとかアーガマとか重力発生区画あった気がする
30 22/01/09(日)02:26:17 No.884986650
Gの重さを知るもの
31 22/01/09(日)02:27:05 No.884986843
>現実の宇宙飛行士そんなノリだからガンダム世界のパイロットたちも >きっと画面映ってないところでずっとジムで筋トレしてる Gレコは艦内マラソンしてたね
32 22/01/09(日)02:27:39 No.884986960
ファーストしか見てないけど宇宙にいる時でも普通に歩いてるかと思ったらスイーと浮き上がってたりして混乱した エリアごとに無重力・低重力・1Gと区分してるのかな
33 22/01/09(日)02:28:42 No.884987143
人工重力でドラゴンボール式トレーニングするやついそうだけど ガンダム世界でもあるのだろうか
34 22/01/09(日)02:30:43 No.884987534
お前宇宙でもそれ言えんの? を本職以外で言える割と貴重な人材
35 22/01/09(日)02:30:55 No.884987577
歩いてる様に見えるのは 作品によっては靴の裏に床とくっつく機能とかもある
36 22/01/09(日)02:32:32 No.884987910
いいコメントだ
37 22/01/09(日)02:33:41 No.884988125
手ぶらから急に70kgの荷物背負うことになったらそりゃ重い
38 22/01/09(日)02:35:59 No.884988502
つまり1Gより重いのを体験すれば1Gが超軽くなる?
39 22/01/09(日)02:36:17 No.884988541
>人工重力でドラゴンボール式トレーニングするやついそうだけど >ガンダム世界でもあるのだろうか 重力区画はSFの至る所で描写されてるね アーガマの居住区画とか
40 22/01/09(日)02:36:23 No.884988561
>つまり1Gより重いのを体験すれば1Gが超軽くなる? 持ってくれよ!俺の腰!
41 22/01/09(日)02:37:17 No.884988711
宇宙戦艦ヤマトでも艦内マラソンしてた気がする
42 22/01/09(日)02:38:17 No.884988883
>つまり1Gより重いのを体験すれば1Gが超軽くなる? 行こうぜ深海
43 22/01/09(日)02:38:28 No.884988913
将来宇宙定住者ができればマジでスペースノイドの反乱とか起きそうだな
44 22/01/09(日)02:39:11 No.884989037
スペースノイドは1Gの地球人にパワーで勝てなさそう
45 22/01/09(日)02:39:53 No.884989160
野球回があるアニメ同様マラソン回があるSFアニメも名作
46 22/01/09(日)02:41:21 No.884989411
重力が地球より低い星だと例えば採掘作業とかも楽になるのかな?
47 22/01/09(日)02:41:38 No.884989453
俺は今後前澤に(こいつ無重力のこと知らないんだよな…)って内心見下されながら生きていかなきゃいけないのか…
48 22/01/09(日)02:41:47 No.884989477
>アーガマの居住区画とか なんか回ってるところが遠心力で人工重力作ってる場所なんだよな
49 22/01/09(日)02:44:19 No.884989839
単純に数十kgの重りの有無とだけ考えてもだいぶ変わるよな
50 22/01/09(日)02:45:02 No.884989944
スペースノイドは腰痛になり難いんだろうな
51 22/01/09(日)02:45:14 No.884989970
ターンエーガンダム見てても月育ちの人間が地球でいきなりまともに動けるのに違和感ある
52 22/01/09(日)02:47:10 No.884990279
>ターンエーガンダム見てても月育ちの人間が地球でいきなりまともに動けるのに違和感ある ロラン達は特別な訓練事前に受けてるよ 公式かはともかくあきまんの描いた漫画だと選別のための試験もハードだし 本格降下連中はうん
53 22/01/09(日)02:49:06 No.884990597
最初は軽くてスーパーマン気分になれるけど 長くいるとその重力相応の体になるだろうから変わらなくなりそう
54 22/01/09(日)02:50:07 No.884990757
>長くいるとその重力相応の体になるだろうから変わらなくなりそう そして地球に戻ると虚弱になる
55 22/01/09(日)02:51:26 No.884990957
そういやプラネテスの再放送今日からか
56 22/01/09(日)02:51:44 No.884990993
プラネテスだと宇宙暮らしのハチが地球ぐらしの弟に普通に喧嘩負けてたな
57 22/01/09(日)02:54:57 No.884991398
>行こうぜ深海 …水圧は全方位にかかるから重さは変わんないよ?
58 22/01/09(日)02:56:03 No.884991548
本職の宇宙飛行士も帰って来たらまず運動リハビリやり始めるぐらいだもんなぁ
59 22/01/09(日)03:01:14 No.884992273
無重力で育った動物はサイズは大きく骨密度は少なくなるらしいので身長伸ばしたいなら宇宙で生まれよう!
60 22/01/09(日)03:04:44 No.884992735
腰やるとプールがすごく楽に感じた事はあったな…
61 22/01/09(日)03:05:48 No.884992863
>重力区画はSFの至る所で描写されてるね >アーガマの居住区画とか 今も公式設定なのかは知らないけどあのホワイトベースすら船体中央にドラム式の遠心重力区画備わってた設定画があった
62 22/01/09(日)03:07:27 No.884993041
このおっさんのYouTubeは庶民の考える宇宙での行動みたいなのやってて面白い
63 22/01/09(日)03:08:48 No.884993192
>無重力で育った動物はサイズは大きく骨密度は少なくなるらしいので身長伸ばしたいなら宇宙で生まれよう! プラネテスのルナリアンじゃん
64 22/01/09(日)03:09:04 No.884993231
ムタチオンも起こるのもやむなしだな
65 22/01/09(日)03:11:44 No.884993537
>なんか回ってるところが遠心力で人工重力作ってる場所なんだよな あれ目回らないんだろうか
66 22/01/09(日)03:13:09 No.884993684
>あれ目回らないんだろうか 今地球もすごい勢いで回ってるけど眼回したことある?
67 22/01/09(日)03:13:12 No.884993691
やっぱり人類が宇宙に出るべきではなくね? 地球の中でしか生きていけん
68 22/01/09(日)03:14:40 No.884993883
そういやもう帰ってきたのかこのおっさん
69 22/01/09(日)03:18:04 No.884994264
風呂に入ったまま栓抜く疑似体験できるよ
70 22/01/09(日)03:19:54 No.884994483
こういう感想言えるのは強いと思うよ
71 22/01/09(日)03:20:13 No.884994516
20キロのリュック背負って行動してから下ろすと超体軽い そんな感じだろうか
72 22/01/09(日)03:21:49 No.884994686
最近(といっても2年前だと思うが)だと脳と頭蓋骨の間を満たしている体液も 無重力では漏れだしたりする異常が出たりという問題が報告されている 地球環境たけを目的に進化している人体にとっては無重力がいかにイレギュラーで異常を起こしやすい環境かということがいろいろ出てきてる
73 22/01/09(日)03:22:53 No.884994803
遠心力で疑似重力施設ってやらないんだろうか
74 22/01/09(日)03:23:01 No.884994823
>最近(といっても2年前だと思うが)だと脳と頭蓋骨の間を満たしている体液も >無重力では漏れだしたりする異常が出たりという問題が報告されている 不可逆ダメージ感の強い文章だ…実際どうかは知らんけど…
75 22/01/09(日)03:23:41 No.884994892
無重力ベイビーとか産まれたらどうなるんだろう… 誰か宇宙出産してくれないかな…
76 22/01/09(日)03:26:37 No.884995241
>無重力ベイビーとか産まれたらどうなるんだろう… >誰か宇宙出産してくれないかな… 母体にも危ないんじゃあ…
77 22/01/09(日)03:27:24 No.884995350
無重力ベッドは気持ちよさそうだけど重力負荷かかってる状態が筋力はもちろん成長にも影響してるとか聞いたことがある
78 22/01/09(日)03:29:14 No.884995575
重力そのものを操作できるようになったら打ち上げも宇宙での暮らしも楽になるのかな
79 22/01/09(日)03:29:31 No.884995603
>誰か宇宙セックスしてくれないかな…
80 22/01/09(日)03:30:27 No.884995710
悟空が修行に取り入れるぐらいには絶大
81 22/01/09(日)03:31:57 No.884995871
ジョージグレンみたいなコメントしなくて一安心だよ…
82 22/01/09(日)03:34:39 No.884996156
金持ちの道楽とは言うけど金持ちが宇宙に行けるようになったら次は小金持ちも宇宙に行ける時代が来るからな 死ぬまでには庶民も行けるようになるといいなぁ…
83 22/01/09(日)03:35:49 No.884996300
>金持ちの道楽とは言うけど金持ちが宇宙に行けるようになったら次は小金持ちも宇宙に行ける時代が来るからな >死ぬまでには庶民も行けるようになるといいなぁ… 金持ちの道楽って文句つける人はじゃあなんだったら許すのか気になる 飛行機や新幹線レベルに普及しなきゃ許さないのだろうか
84 22/01/09(日)03:37:23 No.884996457
アポロ11号が月に行った頃からしたらもう宇宙ステーションいけるくらいでもおかしくないんだけどアレは単なる戦争だったからやたら早かっただけだしな…
85 22/01/09(日)03:38:38 No.884996587
書き込みをした人によって削除されました
86 22/01/09(日)03:40:36 No.884996810
普通に風呂上がりとか体重くない?あれでしょ
87 22/01/09(日)03:42:16 No.884997014
カッー!宇宙つれぇわー!
88 22/01/09(日)03:42:48 No.884997066
宇宙妊娠すると羊水の中のバランスとか気になるな
89 22/01/09(日)03:44:41 No.884997255
無重力だと筋力おちるからね…
90 22/01/09(日)03:48:41 No.884997656
俺も地球の重力ハンパねー!って言ってみたい
91 22/01/09(日)03:52:30 No.884998026
実際に個人レベルで宇宙行ってしまった人間の体験談はちょっと羨ましくなる
92 22/01/09(日)04:01:13 No.884998924
https://ablab.space/space-medicine/bone-and-muscle/ 骨量減少に加えて、宇宙滞在では1日1%の筋肉減少が起こります。これらは1~2週間の場合であり、長期になれば次第に減り方は少なくなりますが、3か月の宇宙滞在では30%もの筋肉減少が報告されています。 この数字は筋肉の断面積で見たもので、筋力は断面積に比例するので地球で90kgのベンチプレスができる屈強なアスリートも、3か月宇宙で過ごした後には30kgしか上げられなくなるということです。これはジム通いが好きな方にはゆゆしきことですね。 長期宇宙飛行では、宇宙飛行士は心肺機能と筋力を維持するために、有酸素運動(トレッドミルと自転車エルゴメーター)と筋力トレーニング(改良型抵抗運動機器)を中心に、1日2時間週6回の運動トレーニングを行っています。さらに帰還後45日間は、飛行前体力復帰のためリハビリテーションを行うとのことです。
93 22/01/09(日)04:11:01 No.884999838
動く歩道降りた直後みたいなもんだろう
94 22/01/09(日)04:11:10 No.884999849
>>なんか回ってるところが遠心力で人工重力作ってる場所なんだよな >あれ目回らないんだろうか ガンダムじゃないけどバビロニアウェーブって小説ではスペースコロニー育ちの人間は地球で星空を見ると目を回すってのがあったな スペースコロニーでは星空は回っているものだから星空が動かない状態を見ると気分が悪くなる、と
95 22/01/09(日)04:13:50 No.885000112
>金持ちの道楽って文句つける人はじゃあなんだったら許すのか気になる >飛行機や新幹線レベルに普及しなきゃ許さないのだろうか そりゃあ私財をなげうって開発に尽力して庶民に還元するまで許さないんだよ アホくさい
96 22/01/09(日)04:14:09 No.885000148
仮に民間レベルで行けるようになったら運動怠って酷い事になる人間沢山出るだろうな
97 22/01/09(日)04:15:22 No.885000261
>そりゃあ私財をなげうって開発に尽力して庶民に還元するまで許さないんだよ たっけえ金出してお客になって貢献してる…
98 22/01/09(日)04:19:45 No.885000615
>仮に民間レベルで行けるようになったら運動怠って酷い事になる人間沢山出るだろうな まぁそういう人はそういう人で医学的なデータにはなる
99 22/01/09(日)04:29:49 No.885001407
金があるだけの一般人をISSまで連れ込むのに必要なトレーニングのノウハウは案外貴重かもな
100 22/01/09(日)04:30:22 No.885001445
重力があるうえで体重支えてる筋肉がその負担かからなくなることで弱るのは単純にわかる そこに地球上の空気の密度もしくは圧力が人体を支えるのに必須で同じでないとまずい点を指摘する話があるらしいね ないと死ぬものだし窒息しない最低限の空気での節約が必要なのにそんなレベルでまき散らすのは無駄と思われてたから
101 22/01/09(日)04:34:31 No.885001722
エクスパンス巨獣めざめるってドラマには重力の適切でない環境で育ったせいで発育が不十分で地球では暮らせない下層階級の人種が出てくる その階級のスパイを拷問するには1Gの重力に晒すだけでいい