22/01/09(日)01:13:45 「味や... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/09(日)01:13:45 No.884967182
「味や個性のある絵」と「たんにヘタな絵」の差ってどこで出るんだろう
1 22/01/09(日)01:15:40 No.884967725
話が面白い
2 22/01/09(日)01:16:06 No.884967835
綺麗なラインを描けるうえで目的に応じて崩してくるのと 崩した線しか引けないのは違うからな
3 22/01/09(日)01:16:19 No.884967907
過剰さと足りなさじゃないかな
4 22/01/09(日)01:17:18 No.884968165
最近だとタコピーとか絶対整った絵描けるのにガンガン崩してるよね
5 22/01/09(日)01:18:54 No.884968628
好きな作家かどうか
6 22/01/09(日)01:20:39 No.884969129
魅力的かどうか
7 22/01/09(日)01:20:45 No.884969153
この後でも基礎も大事だし教える時は綺麗な線で~って言っちゃうみたいな流れでなかったか 序破急が大事なんじゃないの
8 22/01/09(日)01:23:01 No.884969751
守破離じゃね?
9 22/01/09(日)01:24:25 No.884970096
>守破離じゃね? そうそれ 間違えた…恥ずかしい
10 22/01/09(日)01:26:27 No.884970628
アシ上がりの人なんかは絵は上手いけど硬いって感じが多いよね
11 22/01/09(日)01:28:23 No.884971105
キュピズムとまではいわないけどある程度うまくないと崩して書くとバランス滅茶苦茶になるからな
12 22/01/09(日)01:30:59 No.884971795
>キュピズムとまではいわないけどある程度うまくないと崩して書くとバランス滅茶苦茶になるからな キュビズムじゃね?
13 22/01/09(日)01:31:30 No.884971945
こういう崩しとは別として連載で作画が最適化されることによって失われる味ってあるよね
14 22/01/09(日)01:45:36 No.884975906
よく序破急から守破離を導き出したな