虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/09(日)00:56:03 「」は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/09(日)00:56:03 No.884962123

「」はプリンスオブペルシャが好き

1 22/01/09(日)00:57:04 No.884962482

すくなくとも当時すげーとはおもった ゲームはやってない

2 22/01/09(日)00:57:57 No.884962776

ヌルヌル動く!うまく動かない!

3 22/01/09(日)00:58:04 No.884962808

薬を飲むのとジャンプとそろそろ歩くモーションはめっちゃ真似した

4 22/01/09(日)00:58:06 No.884962817

ぬちゃぬちゃ動くのおもしれー!! 落ちた

5 22/01/09(日)00:58:50 No.884963055

リメイク版も出来良かった

6 22/01/09(日)00:58:51 No.884963061

コツを掴むと戦闘が凄く面白い

7 22/01/09(日)00:59:49 No.884963321

制限時間120分なのがいいんだ 間に合わねえ~!

8 22/01/09(日)01:00:37 No.884963562

落ちたら確実に死ぬ場所にトゲのダメ押し

9 22/01/09(日)01:01:04 No.884963705

うまく動けるようになると面白くなってくる そこまでが…

10 22/01/09(日)01:01:41 No.884963885

2の存在は知らなかった

11 22/01/09(日)01:01:50 No.884963927

カラテカの人と聞くとあーって

12 22/01/09(日)01:01:57 No.884963962

面白かったけどアクションとしては楽しくなかった… 正解行動ほぼ決まってるから反復練習でそれ実行するだけになっちゃう

13 22/01/09(日)01:02:01 No.884963981

操作難しいけどいいゲームだと思う

14 22/01/09(日)01:02:46 No.884964196

やる時期によって感想だいぶ変わるゲーム筆頭だと思う

15 22/01/09(日)01:03:10 No.884964309

人間の実際の動きをそのままなぞる様にしてドット描いてる とか何かそんな感じのモーションキャプチャ―の前身のような事をやってるとか聞いた

16 22/01/09(日)01:03:13 No.884964326

GB版はモッサリ

17 22/01/09(日)01:03:39 No.884964449

魔法使いにフワーってされて悟空ーっ!!ってやられた

18 22/01/09(日)01:04:07 No.884964559

>面白かったけどアクションとしては楽しくなかった… >正解行動ほぼ決まってるから反復練習でそれ実行するだけになっちゃう いやそういうゲームだろこれは

19 22/01/09(日)01:05:16 No.884964866

派生ゲームいっぱい出たよね エイブアゴーゴーとフラッシュバックってのは遊んだ

20 22/01/09(日)01:05:19 No.884964877

アクションゲームというよりアドベンチャー要素が強いね

21 22/01/09(日)01:06:10 No.884965125

俺は魔法の妖精ペルシャ派だよ

22 22/01/09(日)01:08:03 No.884965643

2時間ってきつくね?

23 22/01/09(日)01:08:42 No.884965835

リメイク版のノーミスクリア実績はきつい

24 22/01/09(日)01:09:16 No.884966015

グラフィックはヌルヌルうごく!!! 操作は重てえ…

25 22/01/09(日)01:10:38 No.884966364

NES版ももっさり

26 22/01/09(日)01:11:44 No.884966663

ダッシュジャンプしようとしてタイミング合わずに落下死 ジャンプ成功した先で更にジャンプ必要で落下死

27 22/01/09(日)01:13:41 No.884967169

連続ジャンプ!連続ジャンプ!連続…と見せかけて一歩歩いてからジャンプ!

28 22/01/09(日)01:13:45 No.884967186

>エイブアゴーゴーとフラッシュバックってのは遊んだ エイブアゴーゴー好き

29 22/01/09(日)01:14:05 No.884967271

>人間の実際の動きをそのままなぞる様にしてドット描いてる >とか何かそんな感じのモーションキャプチャ―の前身のような事をやってるとか聞いた ロトスコープだな カラテカも同じ技術だったはず

30 22/01/09(日)01:14:48 No.884967475

ボスラッシュエリアにジャンプで侵入! 次々ボスが落下死する!

31 22/01/09(日)01:15:43 No.884967741

TASで最後の敵ラッシュを仕様を駆使して次々即死させていくのは そんな仕様でそんなことできたの!?ってびっくりしたなあ

32 22/01/09(日)01:17:11 No.884968129

SFCのアウターワールドも同じとこ?

33 22/01/09(日)01:18:57 No.884968642

2時間派が多いのが当時のスーファミのつよあじさを感じさせる

34 22/01/09(日)01:24:37 No.884970140

セタのノスフェラトゥが格闘要素も盛り込んでいいアレンジ具合だった

35 22/01/09(日)01:26:15 No.884970570

PCでやってたわ TOWNS

36 22/01/09(日)01:27:02 No.884970784

>セタのノスフェラトゥが格闘要素も盛り込んでいいアレンジ具合だった ヴァンパイア相手に完全ステゴロで挑むとか思わないですやん…

37 22/01/09(日)01:28:38 No.884971159

スチームのSUMOUのやつの最終面が画像で 力士の時戻す能力と合わさって作者がプリンスオブペルシャでやりたかったことなんだなって感じたな

38 22/01/09(日)01:29:45 No.884971448

当時パソコンの展示デモでよく流れてたやつ 難易度はクソ高いと聞いたし見てもそうだろうなって手は出さなかった

39 22/01/09(日)01:30:32 No.884971656

アサクリの前身みたいな3Dのやつはやった

40 22/01/09(日)01:30:48 No.884971733

こっちはガチ過ぎた アラジンくらいのぬるさがガキンチョにはちょうどよかった

41 22/01/09(日)01:31:52 No.884972099

ギリギリジャンプするのがムズすぎて序盤で諦めた

42 22/01/09(日)01:33:43 No.884972649

>>セタのノスフェラトゥが格闘要素も盛り込んでいいアレンジ具合だった >ヴァンパイア相手に完全ステゴロで挑むとか思わないですやん… あの村人はゴーレムすら素手パンで粉砕するからな…

43 22/01/09(日)01:33:49 No.884972676

勢いよく飲んだけど毒

44 22/01/09(日)01:34:33 No.884972905

書き込みをした人によって削除されました

45 22/01/09(日)01:35:06 No.884973068

やってみたいけど今からだと即攻略見そうだな

46 22/01/09(日)01:35:40 No.884973210

>派生ゲームいっぱい出たよね おでかけレスターれれれのれ^^;好きだけど話題になってるの見たことない

47 22/01/09(日)01:36:07 No.884973358

Apple][版って遊べないのかな

48 22/01/09(日)01:37:25 No.884973728

>おでかけレスターれれれのれ^^;好きだけど話題になってるの見たことない 割とクソゲーとして取り上げられてる気がする

49 22/01/09(日)01:37:50 No.884973850

>Apple][版って遊べないのかな PS2版時間の砂のおまけで遊べる

50 22/01/09(日)01:38:20 No.884973987

ブラウザで遊べる版もあった気がする

51 22/01/09(日)01:39:41 No.884974373

PC98版がすごいんだフロッピー1枚なのに

52 22/01/09(日)01:39:58 No.884974474

時間の砂リメイクもオリジナル収録って

53 22/01/09(日)01:40:29 No.884974613

初代シリーズがこの後2と3Dに続いてるけどどっちも出来はあまりよろしくない… 2のラストカットでいきなり出てきた魔女も何だったのかぶん投げたままという

54 22/01/09(日)01:40:52 No.884974723

クリアまでは行けなかったな 攻略本などを使わずにクリアできたら誇っていいよ…

55 22/01/09(日)01:43:30 No.884975401

見た事しかないしクリアできる気もしない

56 22/01/09(日)01:43:49 No.884975473

>アサクリの前身みたいな3Dのやつはやった 普通にクリアでバッドエンドでDLCだと打ち切りエンドでうんこ

57 22/01/09(日)01:45:41 No.884975929

画像はターバン青いからジェネシス版か

58 22/01/09(日)01:47:47 No.884976519

自分の影の攻略に気がついた時は脳汁が溢れたな 戦闘は慣れると絶対負けなくなるけどチャキンチャキンと斬りあうのは楽しかった

59 22/01/09(日)01:48:08 No.884976639

https://youtu.be/N7hEQlerM40?t=92

60 22/01/09(日)01:48:08 No.884976642

まったく子供向けではないゲーム

61 22/01/09(日)01:50:36 No.884977339

これ出た頃はパソコンオタクくらいじゃないのかコンピュータゲームやるの

62 22/01/09(日)01:50:49 No.884977424

箱〇のリメイクもまたいいんだ

63 22/01/09(日)01:52:14 No.884977781

ノスフェラトゥとおでかけレスターは スレ画に似てるとかたまに言われるの聞く

64 22/01/09(日)01:52:54 No.884977914

ゲームがオタクのオタクによるオタクのためのものだった頃の作品だね

65 22/01/09(日)01:53:03 No.884977958

SFC版の突然現れるアシュラステージの異質感がすごい

66 22/01/09(日)01:53:11 No.884977997

課長がやってるの見てるだけで俺には無理だ!ってなった

67 22/01/09(日)01:54:09 No.884978232

時間の砂は名作なのに知名度が低い

68 22/01/09(日)01:57:14 No.884979116

映画も無難な出来だった

↑Top