22/01/08(土)23:12:02 >コミカ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/08(土)23:12:02 No.884922120
>コミカライズ担当の行間を読む能力で評判良くなったりするからなあ…
1 22/01/08(土)23:13:39 No.884922784
この糞餓鬼微えっちなシーン多くない?
2 22/01/08(土)23:16:04 No.884923863
行間から生えてきた頭にうんこ載せた人
3 22/01/08(土)23:16:58 No.884924237
>行間から生えてきた頭に剣刺さった人
4 22/01/08(土)23:18:06 No.884924729
>行間から生えてきた豚
5 22/01/08(土)23:20:25 No.884925656
フルカラーにしたかと思ったら間に挟まったモノクロページをネタにしたりしてくる
6 22/01/08(土)23:20:34 No.884925722
カラー版が出たら買おうと思ってる漫画
7 22/01/08(土)23:21:05 No.884925942
>行間から生えてきたトンカツフルカラー
8 22/01/08(土)23:22:39 No.884926619
カラーページなのをネタにした台詞あったけどあれ単行本にするときどうするんだろ
9 22/01/08(土)23:23:23 No.884926931
>カラーページなのをネタにした台詞あったけどあれ単行本にするときどうするんだろ この話モノクロなんだよなみたいにセリフ差し替わるんじゃないかな
10 22/01/08(土)23:25:16 No.884927723
どぎつい天使力フルカラーからのどぎついトンカツフルカラー
11 22/01/08(土)23:26:40 No.884928303
なんで週刊でフルカラー漫画描いてきてんだよこのコミカライズは…
12 22/01/08(土)23:27:50 No.884928853
現状マガポケで連載追うのが最高の環境なのは最先端なのかどうなのか 単行本はともかく電子書籍もフルカラーにしてくれよ
13 22/01/08(土)23:28:06 No.884928959
書き込みをした人によって削除されました
14 22/01/08(土)23:28:36 No.884929150
この世界人間がなんで生き残ってられるんだ…ってぐらい魔族が強すぎる
15 22/01/08(土)23:28:50 No.884929230
話のテンポとか盛り上げシーンとか漫画めっちゃ上手いなと思ってたけど コミカライズしてる人大ベテランなのな
16 22/01/08(土)23:28:55 No.884929265
毎週フルカラーは控えめに言って狂ってた
17 22/01/08(土)23:30:03 No.884929714
フルカラーな上に最新話まで無料で出すという
18 22/01/08(土)23:30:36 No.884929963
モノクロはマジ勿体無いというかエフェクト訳分からん事になってそう
19 22/01/08(土)23:30:49 No.884930052
>話のテンポとか盛り上げシーンとか漫画めっちゃ上手いなと思ってたけど >コミカライズしてる人大ベテランなのな 大というほどではないがまぁまぁのキャリアはある人だな 別マガ創刊組だしかれこれ10年くらいかな?
20 22/01/08(土)23:34:10 No.884931239
>なんで週刊でフルカラー漫画描いてきてんだよこのコミカライズは… fu693235.png 嬉しかったから
21 22/01/08(土)23:34:10 No.884931244
今週休載なの忘れてたつらい でもお父さん温泉に連れて行ってあげるの超えらい
22 22/01/08(土)23:35:13 No.884931614
年末まで頑張ったから温泉でゆっくり過ごしてほしい
23 22/01/08(土)23:35:49 ID:N1ITEMjU N1ITEMjU No.884931828
絵がうるさいのとショタのサービス過剰が苦手だなぁってレスしようと思ったけど 何かウケてるみたいだから俺は去るぜ
24 22/01/08(土)23:35:58 No.884931894
一回フルカラーじゃなかったけどその直後にクリスマスオマケと正月オマケをフルカラーで書く狂ったコミカライズ担当
25 22/01/08(土)23:36:14 No.884931997
見比べてみると初期の頃の方がやっぱ絵は丁寧だな その代わり今はカラーだけど
26 22/01/08(土)23:36:42 No.884932173
最近おうじの出番ほぼ無いような
27 22/01/08(土)23:37:13 No.884932358
最近サービスなんてあったっけ…
28 22/01/08(土)23:37:19 No.884932394
>行間から生えてきた全敵幹部
29 22/01/08(土)23:37:31 No.884932468
王子がメインになるとそのまま話終わるから…
30 22/01/08(土)23:37:41 No.884932530
何というか最近は王道のバトル漫画やってる印象
31 22/01/08(土)23:37:42 No.884932538
章ボス戦直前の仲間の戦闘ターンだから…
32 22/01/08(土)23:37:46 No.884932569
>嬉しかったから 大丈夫? え?大丈夫? 体大丈夫?
33 22/01/08(土)23:37:49 No.884932596
最近読んでたら印象が豚に置き換わると思う
34 22/01/08(土)23:38:09 No.884932721
敵キャラの中ボスクラスはオリキャラが多いらしいな
35 22/01/08(土)23:39:13 No.884933095
>行間から生えてきた全敵幹部 まさかとは思うけど今戦ってる教皇の配下全員行間から生えてきたの…?
36 22/01/08(土)23:39:14 No.884933103
>王子がメインになるとそのまま話終わるから… 原作は主人公が大ボス圧倒してその章終わらせちゃうからな だから行間を読みとって活躍してるはずの仲間キャラの話を加える
37 22/01/08(土)23:39:30 No.884933190
>最近おうじの出番ほぼ無いような ワンピースみたいに幹部VS幹部やってるな バトルのあるなろう小説だと1、2回でサクッと終わる仲間視点よくあるんだ
38 22/01/08(土)23:39:42 No.884933266
>絵がうるさいのとショタのサービス過剰が苦手だなぁってレスしようと思ったけど >何かウケてるみたいだから俺は去るぜ 趣味性が強いから合う合わないはかなりでるとは思うよ
39 22/01/08(土)23:40:06 No.884933407
電子単行本もカラーじゃないと聞いた
40 22/01/08(土)23:40:17 No.884933483
>敵キャラの中ボスクラスはオリキャラが多いらしいな ショタコンのメイドがオリジナルと聞いたときは驚いた
41 22/01/08(土)23:40:26 No.884933556
あの豚オリジナルとかやっぱおかしいよ!
42 22/01/08(土)23:40:41 No.884933649
逆に原作どんだけ短いんだよ…
43 22/01/08(土)23:41:00 No.884933792
>電子単行本もカラーじゃないと聞いた 左様… だから今の所マガポケで毎話購入するのが一番良い
44 22/01/08(土)23:41:37 No.884934002
カラー版の電子書籍出してよ!
45 22/01/08(土)23:41:53 No.884934088
完全食が原作にいないのは想像つくけどメイドもなの?
46 22/01/08(土)23:41:57 No.884934115
コミカライズのバビロンはこれからもちょいちょい主役回増える流れ IKEMENポジとして
47 22/01/08(土)23:42:05 No.884934162
それカラーじゃないのをネタにしてた話とかどうするんだ…?
48 22/01/08(土)23:42:09 No.884934190
でも単行本だと書き下ろしあるし…
49 22/01/08(土)23:42:32 No.884934309
>>行間から生えてきた全敵幹部 >まさかとは思うけど今戦ってる教皇の配下全員行間から生えてきたの…? 書籍は知らんがwebの方の原作はラミアと戦ったらすぐ教皇と戦って終わりだったな
50 22/01/08(土)23:42:39 No.884934343
おまけ漫画も気合い入りまくってる…
51 22/01/08(土)23:43:39 No.884934683
>何というか最近は王道のバトル漫画やってる印象 あのトンカツは…
52 22/01/08(土)23:44:26 No.884934957
フルカラーが途切れたと思ったらとんかつだけカラーだった 読んでて俺が頭おかしくなったのかと思った
53 22/01/08(土)23:44:40 No.884935036
クロウとバビロンは出番増えまくってるな タリアはまぁうん今回はしょうがないよ
54 22/01/08(土)23:45:19 No.884935291
原作者か作画担当か編集がバビロン気に入ってるんだと思う 俺も好き
55 22/01/08(土)23:45:39 No.884935443
漫画家の方のオリジナル要素も多いけどちゃんと原作者も協力しててウンコ魔人の剣技の名前とか考えてるんだ
56 22/01/08(土)23:46:08 No.884935604
カラー分の原稿料貰えてるのか気になる
57 22/01/08(土)23:46:34 No.884935755
巻数進んだ方が癖なくて楽しい
58 22/01/08(土)23:47:28 No.884936099
暗殺ギルドの面々かわいくていいよね ハゲもハゲのくせにいいやつだし…
59 22/01/08(土)23:49:46 No.884937007
>逆に原作どんだけ短いんだよ… ランキングシステムのなろうは横道にそれずに突っ走ったほうが評価取れやすいと思う あとなろう原作はタダで読めるので商業書籍特典として万単位で文字増やしたほうがファンは喜ぶし…
60 22/01/08(土)23:50:09 No.884937174
なにこれえっちなまんが?
61 22/01/08(土)23:50:37 No.884937333
ちんちんは出るけどえっちな漫画じゃないよ
62 22/01/08(土)23:51:12 No.884937542
メイドはエッチだろ!
63 22/01/08(土)23:51:19 No.884937584
コミカライズ100万部超えてるそうなのでたぶんアニメ化する
64 22/01/08(土)23:51:58 No.884937844
書籍の方もコミカライズぐらいの内容の増やし方してたらもっと巻数増えてそうだし加筆はすれど書籍自体の内容はそんなに変わってない
65 22/01/08(土)23:52:09 No.884937926
単行本で乳首が加筆されなかったのでエッチな漫画ではない
66 22/01/08(土)23:52:09 No.884937930
>コミカライズ100万部超えてるそうなのでたぶんアニメ化する アニメ化したらまた感謝のフルカラーかな…
67 22/01/08(土)23:52:54 No.884938181
>コミカライズ100万部超えてるそうなのでたぶんアニメ化する デンドロみたいになりそう!
68 22/01/08(土)23:53:00 No.884938223
ちんちん出てるの?
69 22/01/08(土)23:53:24 No.884938380
別にエロは売りじゃない 最初はショタ系かな?となるけどなんかカラーでバスタードみたいなことしたりトンカツつくったり
70 22/01/08(土)23:53:40 No.884938477
これだけ描ける漫画家でもオリジナルだとヒットしなかったっていうのがなんか不思議
71 22/01/08(土)23:53:47 No.884938523
乳首券発行されたらまず出すの王子だろうな
72 22/01/08(土)23:54:37 No.884938812
なんかお伝えしたい事もあるみたいな含みもたせてたしたぶんアニメ化は話来てるよね でも漫画版基準でやんないと意味ないからな!そこだけは頼むぞ!
73 22/01/08(土)23:55:17 No.884939052
>ちんちん出てるの? ハゲのネバネバの粘液で下着ドロドロにされたりする
74 22/01/08(土)23:55:24 No.884939092
>これだけ描ける漫画家でもオリジナルだとヒットしなかったっていうのがなんか不思議 超人学園はちゃんと完結してるから読んで欲しいな あと星と旅するも打ち切りだけど綺麗に終わってるし
75 22/01/08(土)23:55:26 No.884939102
まぁなろう版の短さで言ったらこのすばとかも短かったし…
76 22/01/08(土)23:55:26 No.884939103
詳細希望券!!!
77 22/01/08(土)23:56:08 No.884939364
>コミカライズ100万部超えてるそうなのでたぶんアニメ化する 2022に伝えられることもまだあるみたいなこと書いてたしな
78 22/01/08(土)23:56:39 No.884939537
このコミカライズ担当画力とか漫画力凄くない? SSRじゃない?
79 22/01/08(土)23:56:58 No.884939648
>詳細希望券!!! 転生したら食用オークだったので気ままに人類滅ぼします
80 22/01/08(土)23:57:31 No.884939846
オリジナルだと味付けが独特で人を選ぶ人ってのはいるからなぁ 原作があって調和するの結構見るわ
81 22/01/08(土)23:57:54 No.884939972
コミカライズの人は初連載が別マガの創刊号だから進撃の巨人の同期だったんだぜ
82 22/01/08(土)23:59:16 No.884940393
でもこのコミカライズ読んで好きって人は多分超人学園好きになれると思う
83 22/01/08(土)23:59:34 No.884940494
カラーの魔法ステンドグラスみたいで綺麗でいいよね