虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/01/08(土)20:26:59 この漫... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/08(土)20:26:59 No.884854616

この漫画面白いけどまあまあえぐいから週間ジャンプなのビビった でも北斗の拳とかもグロかったからそんなもんなのかな

1 22/01/08(土)20:28:20 No.884855233

俺は鬼滅好きだけどエグいから一般にはウケないだろうな…ウケた 俺は呪術好きだけどエグいから一般にはウケないだろうな…ウケた

2 22/01/08(土)20:28:35 No.884855340

最近のジャンプえぐいの多くない?

3 22/01/08(土)20:29:07 No.884855558

>俺は鬼滅好きだけどエグいから一般にはウケないだろうな…ウケた >俺は呪術好きだけどエグいから一般にはウケないだろうな…ウケた つまり次はチェンソーマンがうける

4 22/01/08(土)20:29:24 No.884855690

エグくて嫌がるのなんてPTAだけだ

5 22/01/08(土)20:29:27 No.884855712

既にうけてるよ!

6 22/01/08(土)20:29:37 No.884855776

>俺は鬼滅好きだけどエグいから一般にはウケないだろうな…ウケた >俺は呪術好きだけどエグいから一般にはウケないだろうな…ウケた けどチェンソーマンはさすがに無理だろ

7 22/01/08(土)20:29:44 No.884855824

集英社はエロもグロも割と前のめりだよね昔から

8 22/01/08(土)20:30:20 No.884856082

聖闘士星矢とかも今読むと普通にぐろい

9 22/01/08(土)20:31:24 No.884856580

子供は割りとエグいものが好きだしエロいものは大好きなんだ

10 22/01/08(土)20:31:46 No.884856757

バトル漫画は冷静に見ると意外とグロいなってのは結構あるよね

11 22/01/08(土)20:32:08 No.884856929

鬼滅はアニメ化されたら中高生にさらに人気爆発だろうな!とか思ってはいたけどまさか幼稚園児にまで人気出るとか予想できんよ…ってなった

12 22/01/08(土)20:32:25 No.884857050

あんまり中だるみせず毎週面白いから割とマジで凄い

13 22/01/08(土)20:32:59 No.884857265

週刊少年ジャンプははだしのゲン連載してたというのが1番驚き

14 22/01/08(土)20:33:56 No.884857680

>あんまり中だるみせず毎週面白いから割とマジで凄い スレ「」なんだが定年退職で暇になったから漫画色々読んでるんだけど最近の少年漫画展開というかテンポ早くて面白くてすごい

15 22/01/08(土)20:34:00 No.884857708

>バトル漫画は冷静に見ると意外とグロいなってのは結構あるよね ドラコンボールとか今見ると普通に人死んでるし眼球飛び出たりしてるのビビる

16 22/01/08(土)20:34:30 No.884857866

>あんまり中だるみせず毎週面白いから割とマジで凄い 渋谷中盤くらいは流石にダレてきたなーって思ってたら宿儺大暴れと東堂参戦で完全にひっくり返された

17 22/01/08(土)20:34:41 No.884857949

おじいちゃん「」…老後エンジョイしてんな

18 22/01/08(土)20:34:53 No.884858028

>週刊少年ジャンプははだしのゲン連載してたというのが1番驚き あれジャンプだったの!?

19 22/01/08(土)20:35:18 No.884858189

ジョジョだって割りとダメージ描写はエグいし… ナルトとかBLEACHはどうだったんだろ

20 22/01/08(土)20:35:30 No.884858281

>おじいちゃん「」…老後エンジョイしてんな 息子と孫たちがいっぱい漫画貸してくれる 今は電子書籍ってやつも便利だな

21 22/01/08(土)20:35:38 No.884858324

というか昔の漫画の方がそこらへんおおらかだったような気もする

22 22/01/08(土)20:35:41 No.884858352

一定のリアリティと緊張感保とうとするとエグい描写が出てくるのも納得ではある

23 22/01/08(土)20:35:42 No.884858355

最近の少年漫画は描きたいとこだけさっさと描き切ってスパッと終わるイメージ その上で面白いからすごい

24 22/01/08(土)20:36:28 No.884858651

>ジョジョだって割りとダメージ描写はエグいし… >ナルトとかBLEACHはどうだったんだろ NARUTOもバンバン人死ぬしBLEACHはリョナ性癖の宝庫だよ

25 22/01/08(土)20:36:29 No.884858657

スレ「」は映画見たのかい

26 22/01/08(土)20:36:42 No.884858741

>>俺は鬼滅好きだけどエグいから一般にはウケないだろうな…ウケた >>俺は呪術好きだけどエグいから一般にはウケないだろうな…ウケた >けどチェンソーマンはさすがに無理だろ もうウケてるよ

27 22/01/08(土)20:37:03 No.884858883

>週刊少年ジャンプははだしのゲン連載してたというのが1番驚き 言われてみたら原爆絡み以外は荒れた日本をしぶとく生きるアウトローな漫画でジャンプっぽさは確かにあるか…

28 22/01/08(土)20:37:12 No.884858947

もともと割とグロとか善人が報われない感じの話は多いよねジャンプ 何故か優等生的なイメージが強いけど

29 22/01/08(土)20:37:15 No.884858966

やってることエグいのに物の例えやリアクションがギャグっぽいから息が詰まることがなくて良い

30 22/01/08(土)20:37:43 No.884859164

スレ「」はチェンソ―マンも好きそうだしこれジャンプだったの!?ってまた驚けそうだな

31 22/01/08(土)20:37:47 No.884859189

呪術に関しては絵より話の方が序盤からちょっとエグかったと感じた

32 22/01/08(土)20:37:49 No.884859215

女の子が頭吹っ飛ばされるの好きすぎない?ってなる

33 22/01/08(土)20:38:22 No.884859447

順平編みたいなジットリした嫌さを描くのが上手いからもっと弁護士みたいなやつ描いてほしい

34 22/01/08(土)20:38:39 No.884859561

ワンピなんて1話目から腕欠損してるんだぜ

35 22/01/08(土)20:38:51 No.884859640

>もともと割とグロとか善人が報われない感じの話は多いよねジャンプ >何故か優等生的なイメージが強いけど 当たり前だけど苦難が無い話なんて面白くも何ともないからな…

36 22/01/08(土)20:38:54 No.884859652

>スレ「」は映画見たのかい 孫(映画5回目)と一昨日行ってきたけどさすがに館内で俺の年齢は俺だけだった あとアニメ映画系はドラゴンボールしか見た事なかったから作画すごいけど目が痛くなってしまったよ

37 22/01/08(土)20:39:29 No.884859868

ハンターとか今見ると結構えぐい描写多いな…ってなる

38 22/01/08(土)20:39:32 No.884859893

すげぇ…imgの長老じゃん…?

39 22/01/08(土)20:39:44 No.884859955

>ハンターとか今見ると結構えぐい描写多いな…ってなる そうだねあっあっあっ

40 22/01/08(土)20:39:44 No.884859959

>順平編みたいなジットリした嫌さを描くのが上手いからもっと弁護士みたいなやつ描いてほしい 虎杖周りだけ完成度が段違いに高い代わりに敵メインになると微妙になる

41 22/01/08(土)20:39:49 No.884859985

>けどタコピーの原罪はさすがに無理だろ

42 22/01/08(土)20:39:51 No.884859999

長老「」実在したのか

43 22/01/08(土)20:40:01 No.884860050

でもなあ結局最近の漫画って誰が死ぬかとかどう死ぬかで流行ってる節あるでしょ?そういうのどうなんだろうねえ

44 22/01/08(土)20:40:06 No.884860091

>目が痛くなってしまったよ おじいちゃん…

45 22/01/08(土)20:40:15 No.884860152

>ハンターとか今見ると結構えぐい描写多いな…ってなる というかハンターは一時期それで話題になってた

46 22/01/08(土)20:40:16 No.884860161

5回って気合入ってんな孫…

47 22/01/08(土)20:40:18 No.884860180

>>けどタコピーの原罪はさすがに無理だろ だからこうして性癖博覧会送りにする

48 22/01/08(土)20:40:43 No.884860338

>でもなあ結局最近の漫画って誰が死ぬかとかどう死ぬかで流行ってる節あるでしょ?そういうのどうなんだろうねえ 本物の爺…

49 22/01/08(土)20:40:47 No.884860358

>孫(映画5回目)と一昨日行ってきたけどさすがに館内で俺の年齢は俺だけだった >あとアニメ映画系はドラゴンボールしか見た事なかったから作画すごいけど目が痛くなってしまったよ お孫さん滅茶苦茶ハマってるな…あと自分も今日映画行ったけど意外とちっちゃい子も見に来てるよね呪術0

50 22/01/08(土)20:40:50 No.884860380

鬼滅はグロめだからなと思ってたけど小学生くらいの子が映画見に来てた 呪術は根暗というか悪辣だからなと思ってたけど小学生くらいの子が映画見に来て泣いてた

51 22/01/08(土)20:40:57 No.884860418

もしかして呪霊って嫌な奴らばっかなんじゃないですか?

52 22/01/08(土)20:40:58 No.884860430

おじいちゃん「」…実在したのですか…

53 22/01/08(土)20:41:16 No.884860556

>5回って気合入ってんな孫… 「6回目には虎杖くんの書き下ろしが描写されてるかもしれない」って言っててヅカ狂いのオレの嫁さんに似てきたなって

54 22/01/08(土)20:41:30 No.884860645

>もしかして呪霊って嫌な奴らばっかなんじゃないですか? はい!どこまで行っても呪いですよ!

55 22/01/08(土)20:41:42 No.884860720

>でもなあ結局最近の漫画って誰が死ぬかとかどう死ぬかで流行ってる節あるでしょ?そういうのどうなんだろうねえ バトル漫画なんて誰が勝つか負けるか(=死ぬ)でエンタメやってるだけで言うほど倫理的におかしくないと思う

56 22/01/08(土)20:41:45 No.884860749

最新のドラゴンボール映画とかも見て欲しいぞ 多分同じく目が痛くなる

57 22/01/08(土)20:41:57 No.884860812

それこそ今流行りのNARUTOとか読んでみろ 少年兵だぞ

58 22/01/08(土)20:42:05 No.884860862

北斗の拳まで遡らなくても沢山あるだろっておもうが

59 22/01/08(土)20:42:07 No.884860873

>もしかして呪霊って嫌な奴らばっかなんじゃないですか? 人間の負の感情からひり出されたものが嫌なやつじゃない訳も無く

60 22/01/08(土)20:42:39 No.884861060

小6の姪っ子のクラスに狗巻くんにあこがれてモノマネしてる子が居て作品知らない人から気味悪がられてるって聞いて駄目だった

61 22/01/08(土)20:42:42 No.884861078

逆にこれからは何かを産み出す作品が流行ると見たね 妊婦漫画が流行る

62 22/01/08(土)20:42:46 No.884861102

善人から先に死んでいくのが辛い

63 22/01/08(土)20:42:59 No.884861204

かつてはジョージ秋山のアシュラだって載ってたんだぞジャンプ

64 22/01/08(土)20:43:09 No.884861259

北斗の拳でびびるのはまだわかるが聖闘士聖矢ですら人が爆発するのが怖かった俺はさすがにわからない

65 22/01/08(土)20:43:13 No.884861294

キン肉マン目当てでジャンプ読み始めたけどあれも大概エグかったな

66 22/01/08(土)20:43:17 No.884861322

>それこそ今流行りのNARUTOとか読んでみろ >少年兵だぞ 長いの辛いんだがあれも面白そうだなと思ってる 今のとこ孫の進めてきた呪術とチェンソーマンとヒカルの碁と封神演義とゴールデンカムイ読んだぞ

67 22/01/08(土)20:43:32 No.884861417

少年ジャンプで倫理的に怒られて掲載差止めとか単行本で差し替えとかあったっけ? 作者逮捕は抜きで

68 22/01/08(土)20:43:46 No.884861522

ゴッドサイダーなんてエログロの極致だった気がする

69 22/01/08(土)20:43:47 No.884861530

人が死ぬところが見たいわ!人が死ぬところを見せて頂戴!

70 22/01/08(土)20:43:57 No.884861591

漫画的には死ぬ=そのキャラの見せ場だもんな 見ろよ死に際に株を上げまくった派手柱を

71 22/01/08(土)20:44:00 No.884861609

孫いくつなの…

72 22/01/08(土)20:44:08 No.884861668

>逆にこれからは何かを産み出す作品が流行ると見たね >妊婦漫画が流行る 虎杖のママが出産しただろ

73 22/01/08(土)20:44:11 No.884861689

>>週刊少年ジャンプははだしのゲン連載してたというのが1番驚き >言われてみたら原爆絡み以外は荒れた日本をしぶとく生きるアウトローな漫画でジャンプっぽさは確かにあるか… 原爆の被害はすごいけどその後の生活も負けないぐらい悲惨て作中でいってるからな

74 22/01/08(土)20:44:39 No.884861876

>今のとこ孫の進めてきた呪術とチェンソーマンとヒカルの碁と封神演義とゴールデンカムイ読んだぞ 封神だけ時代が古いけど別にアニメ化されたわけでもないのに何があったんだ……

75 22/01/08(土)20:44:43 No.884861907

スレ「」にはなんとなくワールドトリガーとThisコミュニケーションも勧めたい

76 22/01/08(土)20:45:15 No.884862129

封神演義の人が今やってる銀英伝はなかなか面白い

77 22/01/08(土)20:45:16 No.884862137

ジョジョを20年弱載せ続けた雑誌だし

78 22/01/08(土)20:45:22 No.884862170

孫の趣味渋すぎない…?

79 22/01/08(土)20:45:34 No.884862246

北斗の拳だけは怖くて読めなかったけどブラックエンジェルズとかメタルKは読めてた 後年北斗の拳読んだら他の作品の方が描写がエグかった事に気がついた

80 22/01/08(土)20:45:36 No.884862261

孫もここにいるにちがいない

81 22/01/08(土)20:45:46 No.884862318

ジャンプ主人公なんて逆境でナンボだからな…スポーツ漫画の主人公もチビが多くなる

82 22/01/08(土)20:45:57 No.884862391

>孫もここにいるにちがいない ヘ…ヘイトスピーチ…

83 22/01/08(土)20:46:05 No.884862440

はだしのゲンは昔からの友達が薬にハマって死んだりするヒューマンドラマ

84 22/01/08(土)20:46:23 No.884862538

北斗がえぐいってのは北斗神拳の性質上死ぬ直前の悪党がうわわー!て苦しむ余裕があるからだと思う

85 22/01/08(土)20:46:24 No.884862549

逆に何なら元々読んだことあったんだ

86 22/01/08(土)20:46:35 No.884862605

そういえば封神演義にも人肉ハンバーグとかあったなぁ

87 22/01/08(土)20:46:48 No.884862691

SQ.だけど青エクも読んで

88 22/01/08(土)20:47:08 No.884862818

>封神だけ時代が古いけど別にアニメ化されたわけでもないのに何があったんだ…… 完結してるやつと完結してないけど個人的に面白いやつだそうだ あと鬼滅とガラスの仮面も読んだ >孫いくつなの… 孫はいっぱいいるけど上が20で下が8歳で映画行ったり漫画渡してくる孫は16

89 22/01/08(土)20:47:10 No.884862827

ついでにダークギャザリングも読もう

90 22/01/08(土)20:47:17 No.884862871

>少年ジャンプで倫理的に怒られて掲載差止めとか単行本で差し替えとかあったっけ? >作者逮捕は抜きで 燃えるお兄さんで教師だか用務員だかを徹底的にバカにした回が掲載号回収されてた

91 22/01/08(土)20:47:20 No.884862894

>ジョジョを20年弱載せ続けた雑誌だし 最初見たのが5部か6部だったけど絵柄がグロく感じていたな…

92 22/01/08(土)20:47:24 No.884862912

18巻読んだけど…あの…前の高校の仲間…

93 22/01/08(土)20:47:49 No.884863073

16なら確かに一番嵌まる年代だろうな…

94 22/01/08(土)20:48:08 No.884863207

>孫はいっぱいいるけど上が20で下が8歳で映画行ったり漫画渡してくる孫は16 長老「」…

95 22/01/08(土)20:48:23 No.884863283

スレ画はハンター化が激しくなっててビビる でも今…?今のハンターより読みやすい

96 22/01/08(土)20:48:28 No.884863311

>逆に何なら元々読んだことあったんだ ドラえもんとサザエさんとゴルゴと北斗の拳と嫁の買ってた王家の紋章

97 22/01/08(土)20:48:31 No.884863327

ガラスの仮面読み切ってるのすごくない?

98 22/01/08(土)20:48:46 No.884863397

ジョジョは5部のド低脳が駄目だされて腐れ脳ミソに修正されてたな

99 22/01/08(土)20:49:03 No.884863493

>18巻読んだけど…あの…前の高校の仲間… 悠仁と仲良くしてたのに母からはスルーだった井口がなにか?

100 22/01/08(土)20:49:13 No.884863556

じゃあチェンソーマン読んだ後にLOOKBACK

101 22/01/08(土)20:49:16 No.884863577

>18巻読んだけど…あの…前の高校の仲間… ウチの子と仲良くしてくれてありがとう♡

102 22/01/08(土)20:49:30 No.884863668

最近?のだと地獄楽とかもなかなか

103 22/01/08(土)20:49:34 No.884863688

>子供は割りとエグいものが好きだしエロいものは大好きなんだ そう考えるとヒロアカやブラクロはびっくりするぐらい優等生つか良い子ちゃんな作風だな

104 22/01/08(土)20:49:42 No.884863741

タコピー読んできて欲しいけど読み方わかるかなスレ「」

105 22/01/08(土)20:49:45 No.884863769

今最も読むべきはハイパーインフレーション

106 22/01/08(土)20:50:02 No.884863879

ハンター読んだことないから別に気にならないぜ

107 22/01/08(土)20:50:04 No.884863891

>>子供は割りとエグいものが好きだしエロいものは大好きなんだ >そう考えるとヒロアカやブラクロはびっくりするぐらい優等生つか良い子ちゃんな作風だな エグいしエロいヨシ!

108 22/01/08(土)20:50:07 No.884863909

スマホ持ってたらジャンプ+を入れろ

109 22/01/08(土)20:50:32 No.884864052

ちなみにスレ「」は呪術のキャラだと誰が一番好きなんだい?

110 22/01/08(土)20:51:15 No.884864288

>ちなみにスレ「」は呪術のキャラだと誰が一番好きなんだい? パンダだね パンダができてて強くて頼りがいがあっていいパンダだ

111 22/01/08(土)20:51:31 No.884864379

おしりたんていは読み始めると止まらなくなる

112 22/01/08(土)20:51:46 No.884864451

>そう考えるとヒロアカやブラクロはびっくりするぐらい優等生つか良い子ちゃんな作風だな ヒロアカはそうかな…

113 22/01/08(土)20:52:00 No.884864548

>タコピー読んできて欲しいけど読み方わかるかなスレ「」 直接リンク貼りゃええねん https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496638370192

114 22/01/08(土)20:52:58 No.884864880

呪術は一応カタルシスがあるから良いタコピーは無理だこれ

115 22/01/08(土)20:53:14 No.884864967

漫画読み慣れてないと駄目なもんもあると思う

116 22/01/08(土)20:53:18 No.884864990

そういやブリーチって一般人やモブが犠牲になることかなり少なかったな

117 22/01/08(土)20:53:44 No.884865133

ジョジョは漫画慣れしてないとキツそうだなー3部から何とか?

118 22/01/08(土)20:53:57 No.884865216

画力あって熱くなれて胸糞悪くなれて笑って泣けて胸糞悪くなれる漫画として双星の陰陽師を推薦したい

119 22/01/08(土)20:54:26 No.884865394

>子供は割りとエグいものが好きだしエロいものは大好きなんだ エロはあんまガチだと引いて嫌がるぞ子供

120 22/01/08(土)20:54:27 No.884865399

タコピーの可愛い表現で悪意振りまきっぱなしな性癖は俺には合わなかった

121 22/01/08(土)20:54:49 No.884865540

俺はアニメのワンピでゾロが斬られて血がブシャーしたときはビビりまくったもんだが最近の子供は強いな…

122 22/01/08(土)20:54:50 No.884865549

ヒロアカおっぱいに油断してるとビビるんだけど… ブラクロはマジで皆最後まで足掻くから気持ちいいちょっと最近の悪魔辛かったけど

123 22/01/08(土)20:55:18 No.884865718

動物のお医者さんとかいいぞ

124 22/01/08(土)20:55:20 No.884865730

ジョジョは1部のほうがわかりやすくいけると思う 波長があうなら2部~3部へ

125 22/01/08(土)20:55:32 No.884865805

>俺はアニメのワンピでゾロが斬られて血がブシャーしたときはビビりまくったもんだが最近の子供は強いな… でもコナンとか黒くしてるからな配慮はしてるぜ 昔からか

126 22/01/08(土)20:55:55 No.884865956

ジョジョはアニメのほうが初心者に向いてる

127 22/01/08(土)20:55:56 No.884865963

>>タコピー読んできて欲しいけど読み方わかるかなスレ「」 >直接リンク貼りゃええねん >https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496638370192 ありがとう読んでくるよ 読むの時間かかるからスレ終わるまで戻ってこないかもしれない

128 22/01/08(土)20:56:02 No.884865998

こんなに分かりづらいのによく受けてるなと思った

129 22/01/08(土)20:56:05 No.884866018

チェンソーマンはキッズには受けない 狙うなら進撃の巨人的な社会現象だけど漫画は完結してるからライブ的な盛り上がりも期待できないな

130 22/01/08(土)20:56:19 No.884866105

>狙うなら進撃の巨人的な社会現象だけど漫画は完結してるからライブ的な盛り上がりも期待できないな 二部やるよ

131 22/01/08(土)20:56:26 No.884866144

ナルトでエグい描写あるのは中忍試験編がピークでそれ以降はそういうの少なめだったように思える

132 22/01/08(土)20:56:27 No.884866146

俺も漫画を楽しめるおじいちゃんになりてぇ

133 22/01/08(土)20:56:27 No.884866152

ヒロアカは戦いで勝ってるんだけど社会情勢はどんどん落ち込んでるのがしんどい…

134 22/01/08(土)20:56:46 No.884866280

1~2部は比較的短いし合う合わないのチェック的にも物語的にもここから始めるのが無難だと思う 今はサブスクで色んなとこでアニメ版配信してるからいいよね

135 22/01/08(土)20:56:46 No.884866282

>こんなに分かりづらいのによく受けてるなと思った 複雑そうな術式は思考停止しながら読んでるよ

136 22/01/08(土)20:57:12 No.884866463

ナルトはカラーだとエグ…ってたびたび感じる

137 22/01/08(土)20:57:15 No.884866493

>ナルトでエグい描写あるのは中忍試験編がピークでそれ以降はそういうの少なめだったように思える サスケがどんどんメンタル追い込まれていくのは見てて辛かったよ…

138 22/01/08(土)20:57:35 No.884866647

呪術ってもう売上的には参考にしてる漫画全部超えてんだよな  ハンタもブリもナルトも全部

139 22/01/08(土)20:58:00 No.884866799

>でもコナンとか黒くしてるからな配慮はしてるぜ >昔からか いつからかわからんけど刃物にモザイクかけてたな 久しぶりに見たとき大爆笑した

140 22/01/08(土)20:58:28 No.884866982

呪術は一見分かりにくいけどチェンソーに比べると漫画の文法は昔ながらのジャンプ式だからキッズも見るんだろうな

141 22/01/08(土)20:58:31 No.884867011

>ヒロアカは戦いで勝ってるんだけど社会情勢はどんどん落ち込んでるのがしんどい… 今の流れで市民にヒーロー権解放されれば多少マシになりそうだし…

142 22/01/08(土)20:58:37 No.884867039

>ヒロアカは戦いで勝ってるんだけど社会情勢はどんどん落ち込んでるのがしんどい… AFOがエグいし性格悪くてしんどい…宿儺が自由に大暴れし始めたらちょっと耐えられる気しない…

143 22/01/08(土)20:58:37 No.884867045

用語はめんどくさいけどノリで読める方だと思う

144 22/01/08(土)20:58:47 No.884867102

>こんなに分かりづらいのによく受けてるなと思った 子供はちゃんと漫画読み込むから内容は詰まってれば詰まってるほど良いんだ

145 22/01/08(土)20:58:54 No.884867158

>呪術ってもう売上的には参考にしてる漫画全部超えてんだよな  >ハンタもブリもナルトも全部 いやナルトは超えてないだろ…

146 22/01/08(土)20:59:01 No.884867204

>呪術ってもう売上的には参考にしてる漫画全部超えてんだよな  >ハンタもブリもナルトも全部 呪術は面白いけどこの事実はマジで面食らうわ

147 22/01/08(土)20:59:26 No.884867373

>エロはあんまガチだと引いて嫌がるぞ子供 変に生々しくないちょっとエッチなものはかなり必要とされてるけどそれ以上のエロは子供にも求められてないのはかなり感じる

148 22/01/08(土)20:59:33 No.884867426

>>こんなに分かりづらいのによく受けてるなと思った >子供はちゃんと漫画読み込むから内容は詰まってれば詰まってるほど良いんだ 自分の子供時代思い出してみろ

149 22/01/08(土)20:59:46 No.884867507

単語めんどくさいけどやってることが結構違うから割とノリでわかる方

150 22/01/08(土)20:59:48 No.884867523

結局アニメの出来が良いかどうかだ今の時代

151 22/01/08(土)20:59:56 No.884867573

>用語はめんどくさいけどノリで読める方だと思う 面倒くさいだけで別に破綻はしてないしな

152 22/01/08(土)20:59:58 No.884867586

絵柄的に人選ぶかなあと思ったんだけど読み始めるとスルスル読めるのでなんかあるのかなあとは思う

153 22/01/08(土)21:00:13 No.884867701

まあでも呪術はハンタ超えたって言っていいと思うよもう

154 22/01/08(土)21:00:16 No.884867722

チェンソーは能力開花的なパワーアップ無くてすげえなって仲間も強くならないし…面白かった~…

155 22/01/08(土)21:00:40 No.884867866

>自分の子供時代思い出してみろ この言葉の意味わかんねぇけど面白いからいっか!で読んでたわ

156 22/01/08(土)21:00:54 No.884867991

ハンタのミームは強いけど焼き押しみたいなパクりじゃないしな

157 22/01/08(土)21:00:58 No.884868017

>チェンソーは能力開花的なパワーアップ無くてすげえなって仲間も強くならないし…面白かった~… あんだけメインの登場人物死んでも話回せるの素直に関心する

158 22/01/08(土)21:01:17 No.884868157

>用語はめんどくさいけどノリで読める方だと思う 死滅回遊はルール説明で???ってなったけど18巻で何となくわかってきた

159 22/01/08(土)21:01:26 No.884868216

>自分の子供時代思い出してみろ 子供の頃は鎌倉物語とか読んでたからあんま参考にならんと思う

160 22/01/08(土)21:01:32 No.884868263

>チェンソーは能力開花的なパワーアップ無くてすげえなって仲間も強くならないし…面白かった~… ちゃんとチェーン伸ばせるようになっただろ! 足の方が死んでるけど

161 22/01/08(土)21:01:55 No.884868386

子供って暇さえあれば何周も読み込むからな

162 22/01/08(土)21:02:03 No.884868440

色んなジャンプ漫画から取り入れてる分読んでて頭にすっと入ってくるよね

163 22/01/08(土)21:02:11 No.884868509

>自分の子供時代思い出してみろ 小学生の頃はジョジョとガッシュ読んでたわ

164 22/01/08(土)21:02:26 No.884868599

>AFOがエグいし性格悪くてしんどい… 無個性な本人ターゲットにするんじゃなくて親の方に餌をちらつかせるのはマジで人でなし

165 22/01/08(土)21:02:32 No.884868645

タコピー1話読んできたけど子供が自殺するのはいたたまれないよ! でも面白いね時をかける少女みたいなものなのかな 教えてくれてありがとう続きも読んでみるよ

166 22/01/08(土)21:03:04 No.884868854

チェンソーマンはデンジの心の成長を描ききった傑作だけど単純なパワーアップ無いの結構冒険してたな…

167 22/01/08(土)21:03:09 No.884868885

>まあでも呪術はハンタ超えたって言っていいと思うよもう 売上=作品の面白さではないけど 途中で話ぶん投げた事実上終わってるハンタが作品として呪術より評価できるかっていうと割と微妙なラインだとは思う

168 22/01/08(土)21:03:12 No.884868908

呪術は一見ハンタっぽいけどハンタより圧倒的に読みやすいのよね

169 22/01/08(土)21:03:26 No.884869007

子供はよく分からないものをよく分からないなりに受け入れる能力圧倒的に高いからな…

170 22/01/08(土)21:03:32 No.884869043

>チェンソーマンはデンジの心の成長を描ききった傑作だけど単純なパワーアップ無いの結構冒険してたな… こういうことだあァ!

171 22/01/08(土)21:03:36 No.884869071

個人的にはハイキューはスラムダンク並みに名作なんだがアニメの続きは…

172 22/01/08(土)21:03:36 No.884869075

>でも面白いね時をかける少女みたいなものなのかな うn

173 22/01/08(土)21:03:53 No.884869179

呪術は割とシンプルな殴り合いになるからスラっと読める

174 22/01/08(土)21:03:58 No.884869229

というか言うほどハンタっぽくないよ呪術!

175 22/01/08(土)21:03:58 No.884869232

子供の頃の方が時間あって何度も読み返す分ちゃんと話がわかってた気がする…

176 22/01/08(土)21:04:01 No.884869248

ハンター>ナルト>ブリーチの順に呪術に影響与えてると思う

177 22/01/08(土)21:04:07 No.884869290

>無個性な本人ターゲットにするんじゃなくて親の方に餌をちらつかせるのはマジで人でなし メカ丸でも思ったけどあんなもん交渉持ち掛けられたら死ぬか協力するしかねえよな…

178 22/01/08(土)21:04:10 No.884869311

>呪術は一見ハンタっぽいけどハンタより圧倒的に読みやすいのよね スローペースにはなったとはいえ本筋はちゃんと進んでるからな…

179 22/01/08(土)21:04:18 No.884869357

>無個性な本人ターゲットにするんじゃなくて親の方に餌をちらつかせるのはマジで人でなし 親の方は反社と取引した弱み 子供の方には自分の為に親を犯罪者にさせた負い目 悪役としては完璧だけどな

180 22/01/08(土)21:04:19 No.884869360

>呪術は一見ハンタっぽいけどハンタより圧倒的に読みやすいのよね ハンタは話が進むほど読みづらくなるからな…

181 22/01/08(土)21:04:23 No.884869399

>子供はよく分からないものをよく分からないなりに受け入れる能力圧倒的に高いからな… 全然話理解してなかったけど仮面ライダー龍騎大好きだったわ

182 22/01/08(土)21:04:37 No.884869493

タイムリープものっていうと時をかける少女になるのか…そうか……

183 22/01/08(土)21:04:51 No.884869596

呪術ってアニメの出来そんなよかったか? 野暮ったくて漫画だけでいいやってなっちゃったな

184 22/01/08(土)21:04:56 No.884869628

>というか言うほどハンタっぽくないよ呪術! これは思ってるよ呪術としての呪いの形とか死生観とか大好きだし

185 22/01/08(土)21:05:32 No.884869891

ハンタっぽいのは画面の構成だろ

186 22/01/08(土)21:05:39 No.884869931

>というか言うほどハンタっぽくないよ呪術! 要所要所の設定とか一部コマ割りが一瞬スゲーハンターっぽくなるけど ストーリー的に影響受けてるのはエヴァの方だと思う

187 22/01/08(土)21:05:43 No.884869957

>呪術ってアニメの出来そんなよかったか? >野暮ったくて漫画だけでいいやってなっちゃったな えっめっちゃ良かったけど…

188 22/01/08(土)21:05:48 No.884869990

>>というか言うほどハンタっぽくないよ呪術! >これは思ってるよ呪術としての呪いの形とか死生観とか大好きだし わかる でも作者本人がジャンプ読んで育ったって公言しててエッセンス取り入れてるのはそうだからややこしいよね もっと持ち味誇っていいんだよと勝手に思ってる

189 22/01/08(土)21:05:58 No.884870058

>野暮ったくて漫画だけでいいやってなっちゃったな えー雑草とのバトル楽しくて何回も見てるけど

190 22/01/08(土)21:06:02 No.884870083

団長対ヒソカは何してんのかサッパリだった

191 22/01/08(土)21:06:08 No.884870121

映画見てから本編入ったら話の悪辣さに引くと思う

192 22/01/08(土)21:06:14 No.884870159

>スローペースにはなったとはいえ本筋はちゃんと進んでるからな… 呪術でスロー扱いならもう何の漫画もスローに見えると思う

193 22/01/08(土)21:06:16 No.884870179

>売上=作品の面白さではないけど >途中で話ぶん投げた事実上終わってるハンタが作品として呪術より評価できるかっていうと割と微妙なラインだとは思う 呪術が途中で投げないかはまだわからないけど単眼猫はそういうことしなさそう

194 22/01/08(土)21:06:29 No.884870254

単行本で堀越くんみたいなコメントするのはやめろ

195 22/01/08(土)21:06:29 No.884870256

言うほどエヴァ要素あるか? パロぐらいじゃない

196 22/01/08(土)21:06:29 No.884870257

普段より若いレスが多い気がするな…

197 22/01/08(土)21:06:44 No.884870354

>映画見てから本編入ったら話の悪辣さに引くと思う スレ「」は既に本編も見てるよ

198 22/01/08(土)21:06:52 No.884870418

>映画見てから本編入ったら話の悪辣さに引くと思う 0はめちゃめちゃ爽やかに終わるからな…

199 22/01/08(土)21:07:01 No.884870472

>普段より若いレスが多い気がするな… 長老の下では皆年下だし …年下だよね?

200 22/01/08(土)21:07:02 No.884870479

>言うほどエヴァ要素あるか? >パロぐらいじゃない メカ丸とか半端ではないほどエヴァだったろ

201 22/01/08(土)21:07:05 No.884870501

人を殺したらその選択肢が自分の中にできちゃうから嫌だってセリフが未だに一番好き その末が俺は歯車…なのも最高だ

202 22/01/08(土)21:07:09 No.884870526

作画がキラキラなのが肌に合わない人がいるのはわかる

203 22/01/08(土)21:07:24 No.884870616

というかアニメの出来が良かったから荒い絵を我慢して漫画の方を読み始めたのはある

204 22/01/08(土)21:07:37 No.884870705

趣味悪い話書かせたらハンタ以上だよな

205 22/01/08(土)21:07:39 No.884870718

アニメは良かったけどまつ毛バサバサ唇つやつやの悟だけはげんなりする!

206 22/01/08(土)21:07:48 No.884870784

>>言うほどエヴァ要素あるか? >>パロぐらいじゃない >メカ丸とか半端ではないほどエヴァだったろ だからそれをパロって言ってるのに

207 22/01/08(土)21:07:56 No.884870840

本人が言うほどブリーチの影響も感じない

208 22/01/08(土)21:08:04 No.884870891

>言うほどエヴァ要素あるか? >パロぐらいじゃない 肉体と魂の設定なんかはモロにエヴァだぞ 羂索がやりたいことも人類補完計画にちょっと似てる

209 22/01/08(土)21:08:17 No.884870989

>>AFOがエグいし性格悪くてしんどい… >無個性な本人ターゲットにするんじゃなくて親の方に餌をちらつかせるのはマジで人でなし AFOに接触したのは親の方からだぞ

210 22/01/08(土)21:08:35 No.884871099

タイムリープものの元祖ってなんだ

211 22/01/08(土)21:08:39 No.884871116

>作画がキラキラなのが肌に合わない人がいるのはわかる 悟のまつ毛バサバサにうっとはなるCMで見せてくるのやめろ

212 22/01/08(土)21:09:04 No.884871274

禅院家ぶっ壊そーとか夏油の末路とか0巻時点じゃ考えられんわ

213 22/01/08(土)21:09:13 No.884871314

>本人が言うほどブリーチの影響も感じない それは対談で師匠直々に言ってた

214 22/01/08(土)21:09:17 No.884871341

>アニメは良かったけどまつ毛バサバサ唇つやつやの悟だけはげんなりする! じゅじゅさんぽで伏黒からかう為だけに全力出してたのは笑った

215 22/01/08(土)21:09:18 No.884871356

>本人が言うほどブリーチの影響も感じない これはマジでよく言われてるからやっぱそう感じるひと多いんだろうね

216 22/01/08(土)21:09:20 No.884871364

呪術はジャンプオマージュ多いからジャンプ映画だなってなる チェンソはお前掲載誌間違えてるだろ…!

217 22/01/08(土)21:09:20 No.884871368

>だからそれをパロって言ってるのに 知らん…

218 22/01/08(土)21:09:26 No.884871415

そりゃあらゆる作品から似てる要素探したら土っかしら似てるよ!ボーボボにも似てる

219 22/01/08(土)21:09:41 No.884871524

>肉体と魂の設定なんかはモロにエヴァだぞ >羂索がやりたいことも人類補完計画にちょっと似てる そういうのってエヴァが元ネタではないのよ それ以前から普遍的に取り入れられてるから

220 22/01/08(土)21:09:44 No.884871553

反転術式と術式反転は名称訂正か渾名付けるにはもう遅すぎた…

221 22/01/08(土)21:09:47 No.884871569

>本人が言うほどブリーチの影響も感じない ハンタとボーボボの方が要素は多い

222 22/01/08(土)21:09:59 No.884871641

>アニメは良かったけどまつ毛バサバサ唇つやつやの悟だけはげんなりする! 原作だと顔の特徴としては童顔かなってくらいの印象だったのがなんかわけわかんねえくらいキラキラしててアレは正直解釈違いだなって思った

223 22/01/08(土)21:10:05 No.884871690

>そりゃあらゆる作品から似てる要素探したら土っかしら似てるよ!ボーボボにも似てる い~い せんざい

224 22/01/08(土)21:10:14 No.884871764

>呪術が途中で投げないかはまだわからないけど単眼猫はそういうことしなさそう 結末は初期段階で考えてるって言ってるな 余計な描写をガンガン省くのを見るにむしろ早くラスト描きてーって思ってそう

225 22/01/08(土)21:10:29 No.884871861

ジャンプあるあるもいいんだけど呪い要素はもっと掘り下げてくれ 弁護士やっぱ良かった

226 22/01/08(土)21:10:30 No.884871866

>チェンソはお前掲載誌間違えてるだろ…! でもジャンプ以外の何処載せるかって言われると何処も違う気がする キャラクター性がキャッチーさの塊だし

227 22/01/08(土)21:10:42 No.884871976

まあ一番影響感じないのワンピだけどね 単眼猫ってほぼ確実にエースの死をネタにしてる側の読者だよ

228 22/01/08(土)21:10:58 No.884872093

>呪術はジャンプオマージュ多いからジャンプ映画だなってなる >チェンソはお前掲載誌間違えてるだろ…! チェーンソーマンはよくあの感じでやり切ったなってマジでびっくりする グロだけでなくレズセもあるし

229 22/01/08(土)21:11:02 No.884872124

>本人が言うほどブリーチの影響も感じない 主人公がいないシーン極力減らしてたり割と感じるけどな

230 22/01/08(土)21:11:04 No.884872133

歳取っても漫画読めるの良いなあ 自分が歳取ったら何もしないであっという間にボケていきそう

231 22/01/08(土)21:11:07 No.884872150

>>チェンソはお前掲載誌間違えてるだろ…! 鬼滅は絵柄がキツくてガロじゃないのお前とはなったな一時期

232 22/01/08(土)21:11:13 No.884872179

>>本人が言うほどブリーチの影響も感じない >それは対談で師匠直々に言ってた 真似できるわけねえ…!はそうだね…って

233 22/01/08(土)21:11:14 No.884872190

チェンソーは東京グールとか進撃の巨人の分類に近いんじゃないかな

234 22/01/08(土)21:11:19 No.884872223

>チェンソはお前掲載誌間違えてるだろ…! +の連載予定を第1部だけ週刊に持ってきたんじゃなかったっけ

235 22/01/08(土)21:11:21 No.884872249

>まあ一番影響感じないのワンピだけどね >単眼猫ってほぼ確実にエースの死をネタにしてる側の読者だよ うわぁ…

236 22/01/08(土)21:11:28 No.884872293

>まあ一番影響感じないのワンピだけどね >単眼猫ってほぼ確実にエースの死をネタにしてる側の読者だよ キャラが死んだ場合の責任の所在とか原因とか理由が分かりやすくしてるのは感じる

237 22/01/08(土)21:11:37 No.884872334

ジャンプにジャンプ漫画載せるのは間違ってないからな…

238 22/01/08(土)21:11:45 No.884872387

>まあ一番影響感じないのワンピだけどね >単眼猫ってほぼ確実にエースの死をネタにしてる側の読者だよ 妄想で何かの代表に祭り上げるのやめなさいって!

239 22/01/08(土)21:11:57 No.884872458

>>本人が言うほどブリーチの影響も感じない >主人公がいないシーン極力減らしてたり割と感じるけどな それは反面教師にしてるって話か…?

240 22/01/08(土)21:12:00 No.884872477

>まあ一番影響感じないのワンピだけどね >単眼猫ってほぼ確実にエースの死をネタにしてる側の読者だよ 急にどうした

241 22/01/08(土)21:12:03 No.884872501

絵の魅せ方とかはBLEACHの感じ意識してると思うぞ

242 22/01/08(土)21:12:12 No.884872556

お兄ちゃんが弟2人死んだのはお前のせいじゃない弟たちを殺し合わせた羂索め…!してるのはすごい嬉しかった

243 22/01/08(土)21:12:41 No.884872745

チェーンソーマンもMAPPAだしスレ画もMAPPAだし大当たりが多くて嬉しい

244 22/01/08(土)21:12:42 No.884872753

タツキは林編集に世話になったからジャンプで描いてるってだけで本人ジャンプにこだわりなさそう インタビュー見てるとアフタヌーン好きそう

245 22/01/08(土)21:12:43 No.884872770

単眼猫は少し前のジャンプ漫画家に憧れてます!って言ってるからいいけど アフタヌーンとか他社作家推しまくるタツキはなんなんだよ…

246 22/01/08(土)21:12:45 No.884872793

>単眼猫ってほぼ確実にエースの死をネタにしてる側の読者だよ これは正直わかる

247 22/01/08(土)21:12:45 No.884872794

>まあ一番影響感じないのワンピだけどね >単眼猫ってほぼ確実にエースの死をネタにしてる側の読者だよ ネタにしてるのは…お前だろ!

248 22/01/08(土)21:12:48 No.884872818

スレ伸びたから呪霊も寄ってきたな…

249 22/01/08(土)21:13:01 No.884872908

剣八みたいなキャラ作ろうと思って出来たのが東堂なんだっけ

250 22/01/08(土)21:13:04 No.884872929

もうオジイ達の知ってる所謂ジャンプらしさは何処にも存在してないと思うんだ

251 22/01/08(土)21:13:05 No.884872931

原作の悟って目出してる時大概戦闘状態なのもあるけど殺気立ってて普通に怖い

252 22/01/08(土)21:13:07 No.884872940

キャラのデザインとプロットの大枠はナルトっぽい

253 22/01/08(土)21:13:09 No.884872963

>主人公がいないシーン極力減らしてたり割と感じるけどな 色んなキャラ活躍させたらそう感じるのはわかるが虎杖めっちゃバトルしてるぞ 渋谷事変の連戦めっちゃ多いぞ

254 22/01/08(土)21:13:10 No.884872969

呪術廻戦ってしっかりまとまってると感じた章が過去編と渋谷事変の2つで現在死滅回游って感じだからまだ推せ推せってやるには時期尚早感ある ハンターハンターでいうとG.I編前くらいの気持ちなんだけどもしかして結構佳境なのか

255 22/01/08(土)21:13:26 No.884873066

>チェーンソーマンもMAPPAだしスレ画もMAPPAだし大当たりが多くて嬉しい しょうがないけどドロヘドロの続きみたい

256 22/01/08(土)21:13:29 No.884873086

>お兄ちゃんが弟2人死んだのはお前のせいじゃない弟たちを殺し合わせた羂索め…!してるのはすごい嬉しかった 俺達だってそうしたよってフォロー入れてくれるのいいよねお兄ちゃん

257 22/01/08(土)21:13:31 No.884873099

理子ちゃん見るのに後どれくらいかかりそうですかね…

258 22/01/08(土)21:13:35 No.884873119

戦闘中に大根出したり象が降ってきたり頭がパカって開いたり良いお洗剤してて完全にボーボボだよね

259 22/01/08(土)21:13:42 No.884873156

単純に呪術ってよくある能力バトルモノのラッピング以外に灰原→ナナミン→虎杖みたい戦い続けるための呪いが繋がっていくのも魅力だと思う

260 22/01/08(土)21:13:43 No.884873163

>単眼猫は少し前のジャンプ漫画家に憧れてます!って言ってるからいいけど >アフタヌーンとか他社作家推しまくるタツキはなんなんだよ… 沙村好きで弐瓶好きだから生粋のアフタっ子すぎる

261 22/01/08(土)21:13:53 No.884873228

>>主人公がいないシーン極力減らしてたり割と感じるけどな >色んなキャラ活躍させたらそう感じるのはわかるが虎杖めっちゃバトルしてるぞ >渋谷事変の連戦めっちゃ多いぞ 元レスは主人公活躍させるようにしてるって言ってると思う!

262 22/01/08(土)21:13:59 No.884873274

>タツキは林編集に世話になったからジャンプで描いてるってだけで本人ジャンプにこだわりなさそう >インタビュー見てるとアフタヌーン好きそう だったら最初から青年誌行くだろうしやっぱそれなりの理由はあるんじゃない

263 22/01/08(土)21:14:03 No.884873294

>ハンターハンターでいうとG.I編前くらいの気持ちなんだけどもしかして結構佳境なのか 渋谷事変が佳境も佳境じゃないか

264 22/01/08(土)21:14:10 No.884873332

中学生の時に尸魂界編は大変なことになるから…単眼猫いくつだっけ…

265 22/01/08(土)21:14:15 No.884873362

最近読んだけどホントにパクリだらけで全然面白くなかった

266 22/01/08(土)21:14:20 No.884873390

当初からの敵だった真人殺せたし宿儺と偽夏油しかボス残ってないもんね

267 22/01/08(土)21:14:21 No.884873395

>もうオジイ達の知ってる所謂ジャンプらしさは何処にも存在してないと思うんだ ブラクロは友情努力勝利してるし…

268 22/01/08(土)21:14:26 No.884873445

>もうオジイ達の知ってる所謂ジャンプらしさは何処にも存在してないと思うんだ スレ「」はめっちゃ柔軟に読んでないか!?

269 22/01/08(土)21:14:29 No.884873469

>もうオジイ達の知ってる所謂ジャンプらしさは何処にも存在してないと思うんだ いや受ける漫画の方向はずっと変わってないんじゃない

270 22/01/08(土)21:14:36 No.884873520

そう言われるとボーボボも結構領域展開してた気がする…

271 22/01/08(土)21:14:36 No.884873522

渋谷事変は場面転換多くて読んでて疲れた 伏黒パパの辺とか浮いてない?

272 22/01/08(土)21:14:47 No.884873591

…うんまあエースの死にざまにはえぇ…ってなってそうではあるかな… 素直に感動できる人には感じない

273 22/01/08(土)21:14:49 No.884873599

>ハンターハンターでいうとG.I編前くらいの気持ちなんだけどもしかして結構佳境なのか 全3章の2章目らしいから微妙なところ

274 22/01/08(土)21:14:56 No.884873648

パロディが多すぎて誰にも気付かれなかったボーボボパロ

275 22/01/08(土)21:15:08 No.884873727

>そう言われるとボーボボも結構領域展開してた気がする… ボーボボワールド!

276 22/01/08(土)21:15:09 No.884873737

>そう言われるとボーボボも結構領域展開してた気がする… そのものズバリ聖鼻毛領域があるからな…

277 22/01/08(土)21:15:21 No.884873812

>単純に呪術ってよくある能力バトルモノのラッピング以外に灰原→ナナミン→虎杖みたい戦い続けるための呪いが繋がっていくのも魅力だと思う バトルとか設定にオマージュはよく感じるけど話は単眼猫独特って感じする ゲラゲラのシーンとか呪術ならではって

278 22/01/08(土)21:15:27 No.884873846

映画見てきたばっかだから本編でももっと乙骨が戦うとこ早く見たい

279 22/01/08(土)21:15:38 No.884873905

単眼猫なんだかんだ漫画上手いよね パクりの寄せ集めって意見は表面しか捉えてない評価

280 22/01/08(土)21:15:39 No.884873908

>元レスは主人公活躍させるようにしてるって言ってると思う! うわあ…めっちゃ恥ずかしいごめんなさい…誰か獄門疆ちょうだい…

281 22/01/08(土)21:15:41 No.884873919

>渋谷事変は場面転換多くて読んでて疲れた >伏黒パパの辺とか浮いてない? もうちょい大暴れして欲しかった

282 22/01/08(土)21:15:42 No.884873924

アラサー直撃ネタだらけの呪術結構好き ただ映画の0はちょっとエヴァに寄りすぎたかな…

283 22/01/08(土)21:16:13 No.884874127

>>元レスは主人公活躍させるようにしてるって言ってると思う! >うわあ…めっちゃ恥ずかしいごめんなさい…誰か獄門疆ちょうだい… ちゃんと間違いを認められてえらい!

284 22/01/08(土)21:16:22 No.884874183

>そう言われるとボーボボも結構領域展開してた気がする… 空間支配系だか精神開放系だの奥義あるからな…

285 22/01/08(土)21:16:27 No.884874217

目の前で潰すような胸糞悪さはまさしく呪術ならではの黒さが出てる

286 22/01/08(土)21:16:28 No.884874222

>アラサー直撃ネタだらけの呪術結構好き >ただ映画の0はちょっとエヴァに寄りすぎたかな… 乙骨声以外にエヴァっぽいとこあったか?

287 22/01/08(土)21:16:31 No.884874244

>映画見てきたばっかだから本編でももっと乙骨が戦うとこ早く見たい 映画の大音量でバチバチに夏油とぶつかり合うの滅茶苦茶鳥肌立つよね

288 22/01/08(土)21:16:35 No.884874276

タコピー読んできました しずかちゃんは俺の孫だぞしてもいいかな……

↑Top