虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • なぜ人... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/01/08(土)19:58:24 No.884842594

    なぜ人はわざわざ南極を目指す?

    1 22/01/08(土)19:58:40 No.884842686

    タモさんち水没!

    2 22/01/08(土)19:58:41 No.884842696

    玉乗り仕込みたいね

    3 22/01/08(土)19:58:45 No.884842727

    滅んでしまう

    4 22/01/08(土)19:58:54 No.884842793

    この2本はポールマッカートニーとポールスミスと呼ばれてるんだ

    5 22/01/08(土)19:58:55 No.884842801

    海進

    6 22/01/08(土)19:58:56 No.884842808

    そんな氷が全部溶けて沈んだのがセカンドインパクトだ

    7 22/01/08(土)19:58:56 No.884842809

    俺んち水没!

    8 22/01/08(土)19:58:58 No.884842821

    サードインパクト来るな

    9 22/01/08(土)19:59:00 No.884842838

    アクア団「ひらめいた」

    10 22/01/08(土)19:59:02 No.884842849

    今回 なそ にん ばっか書き込んでる…

    11 22/01/08(土)19:59:04 No.884842857

    実家は山だしそのときは帰省するか

    12 22/01/08(土)19:59:05 No.884842863

    それが世に言うセカンドインパクト

    13 22/01/08(土)19:59:06 No.884842872

    第二、第三新東京市を作らないとな

    14 22/01/08(土)19:59:09 No.884842888

    東京壊滅!

    15 22/01/08(土)19:59:12 No.884842910

    でも今氷河期の間氷期だから昔は60m高かった時期あったはずだから…大丈夫だからー

    16 22/01/08(土)19:59:16 No.884842930

    >この2本はポールマッカートニーとポールスミスと呼ばれてるんだ だんだん離れていく

    17 22/01/08(土)19:59:20 No.884842952

    タモリんち沈没!って空耳ありそう

    18 22/01/08(土)19:59:22 No.884842961

    >アクア団「ひらめいた」 マグマ団「通報した」

    19 22/01/08(土)19:59:23 No.884842973

    ナミブ砂漠みたいに基地の外のライブ映像垂れ流しにしてほしい

    20 22/01/08(土)19:59:26 No.884842989

    ひょー!しょーんな事になるんですかー!

    21 22/01/08(土)19:59:31 No.884843023

    青い

    22 22/01/08(土)19:59:32 No.884843030

    >第二、第三新東京市を作らないとな 山の上に作るのは理にかなってたんだ

    23 22/01/08(土)19:59:34 No.884843042

    まあ氷ですわ

    24 22/01/08(土)19:59:39 No.884843066

    雑味のない氷

    25 22/01/08(土)19:59:42 No.884843084

    氷ですね

    26 22/01/08(土)19:59:43 No.884843092

    流石標高計持って散歩しているタモさん 自分ちの標高正確に知ってらっしゃる

    27 22/01/08(土)19:59:45 No.884843107

    硬い

    28 22/01/08(土)19:59:45 No.884843108

    氷床持ってきた人を表彰したいですな

    29 22/01/08(土)19:59:49 No.884843124

    >ひょー!しょーんな事になるんですかー! ヒゲ爺は黙ってて

    30 22/01/08(土)19:59:54 No.884843156

    また太古の待機摂取してる…

    31 22/01/08(土)19:59:59 No.884843181

    溶ける時にパチパチ音がするんだよね

    32 22/01/08(土)20:00:01 No.884843192

    この氷でオンザロックを

    33 22/01/08(土)20:00:02 No.884843196

    アイスオペレーィション

    34 22/01/08(土)20:00:04 No.884843213

    最終回はこれでカップラーメン作ろうぜ

    35 22/01/08(土)20:00:05 No.884843216

    永久氷床!

    36 22/01/08(土)20:00:09 No.884843243

    超レアな空間

    37 22/01/08(土)20:00:10 No.884843252

    タイムカプセル

    38 22/01/08(土)20:00:16 No.884843282

    明日を救えバルディオスが現実になるんだ

    39 22/01/08(土)20:00:18 No.884843302

    あ~水素の音~!

    40 22/01/08(土)20:00:18 No.884843303

    おいしそう

    41 22/01/08(土)20:00:19 No.884843313

    立川行くと触れるぞ

    42 22/01/08(土)20:00:20 No.884843321

    むかしクリスマスプレゼントに結局南極大冒険かペンギンくんウォーズが欲しいとおねだりしたのに お父さんが買って来てくれたのはバードウィークだった

    43 22/01/08(土)20:00:22 No.884843331

    炭酸氷!

    44 22/01/08(土)20:00:24 No.884843336

    変なウイルスが入ってたりしない?大丈夫?

    45 22/01/08(土)20:00:27 No.884843362

    いつ恐竜のDNAが見つかるかわからんな

    46 22/01/08(土)20:00:27 No.884843365

    水割り!

    47 22/01/08(土)20:00:29 No.884843388

    >山の上に作るのは理にかなってたんだ むしろ長野とか箱根とか高地以外の平地が沈んでしまった世界なんだ

    48 22/01/08(土)20:00:30 No.884843397

    未知の病原体は居ない

    49 22/01/08(土)20:00:34 No.884843427

    毒ガスがムッワァ…する可能性も

    50 22/01/08(土)20:00:35 No.884843432

    おいいいいい 酒かよ

    51 22/01/08(土)20:00:38 No.884843455

    未知のウィルスが

    52 22/01/08(土)20:00:39 No.884843460

    なそ にん

    53 22/01/08(土)20:00:43 No.884843497

    ロシアにもそんな氷のエリアがあるって聞いたな

    54 22/01/08(土)20:00:44 No.884843500

    最近だな

    55 22/01/08(土)20:00:44 No.884843503

    >あ~水素の音~! 空気だよ!

    56 22/01/08(土)20:00:49 No.884843526

    ロマンの塊

    57 22/01/08(土)20:00:53 No.884843558

    空気の音~

    58 22/01/08(土)20:00:55 No.884843564

    1万年と2000年前から

    59 22/01/08(土)20:00:55 No.884843569

    こういう氷なんとかご家庭で作れないもんかな

    60 22/01/08(土)20:00:59 No.884843600

    氷は持って帰れる

    61 22/01/08(土)20:01:02 No.884843612

    >変なウイルスが入ってたりしない?大丈夫? 可能性は0ではない

    62 22/01/08(土)20:01:03 No.884843619

    なそ にん

    63 22/01/08(土)20:01:06 No.884843641

    なそ にん

    64 22/01/08(土)20:01:08 No.884843663

    子供の歯が入ってるんだよね

    65 22/01/08(土)20:01:08 No.884843664

    なそ

    66 22/01/08(土)20:01:10 No.884843679

    3000年ものの氷

    67 22/01/08(土)20:01:10 No.884843681

    なそ にん

    68 22/01/08(土)20:01:10 No.884843683

    なそ にん

    69 22/01/08(土)20:01:14 No.884843714

    yo!

    70 22/01/08(土)20:01:14 No.884843716

    これその当時の空気にやばいウィルスが含まれてたら復活しちゃうって事? と思ったけど南極の寒さならほぼ問題ないのか

    71 22/01/08(土)20:01:15 No.884843719

    72万年!?

    72 22/01/08(土)20:01:16 No.884843728

    南極料理人で見たやつ!!

    73 22/01/08(土)20:01:18 No.884843744

    美味しんぼで南極だか北極だかの氷使ってロックにしてたな

    74 22/01/08(土)20:01:23 No.884843778

    地球温暖化のはなしか…

    75 22/01/08(土)20:01:25 No.884843793

    娘の歯が落っちゃったところ

    76 22/01/08(土)20:01:25 No.884843794

    下の歯なのにね

    77 22/01/08(土)20:01:27 No.884843811

    めっちゃ圧縮されてるな

    78 22/01/08(土)20:01:31 No.884843839

    「なんか食べたいものありませんか?」

    79 22/01/08(土)20:01:32 No.884843845

    狂気の山脈があるんでしょ知ってる

    80 22/01/08(土)20:01:36 No.884843877

    なそ にん が多すぎる…

    81 22/01/08(土)20:01:41 [堺雅人] No.884843916

    あああああぁぁぁぁぁぁーーーーっ!!!

    82 22/01/08(土)20:01:55 No.884844003

    ハボクック!!

    83 22/01/08(土)20:01:56 No.884844015

    >1万年と2000年前から ICEぃてるー♪

    84 22/01/08(土)20:02:00 No.884844034

    タイタニック沈めるやつじゃん!

    85 22/01/08(土)20:02:03 No.884844053

    >なそ >にん >が多すぎる… 文字通り桁が違うからな…

    86 22/01/08(土)20:02:04 No.884844059

    >>変なウイルスが入ってたりしない?大丈夫? >可能性は0ではない 科学者はいつもそういう物言いをする!

    87 22/01/08(土)20:02:05 No.884844063

    偉いね氷床は 表彰しないとだね

    88 22/01/08(土)20:02:07 No.884844082

    タイタニックだ

    89 22/01/08(土)20:02:09 No.884844098

    グリーンガム

    90 22/01/08(土)20:02:13 No.884844127

    マイクラで見た

    91 22/01/08(土)20:02:14 No.884844128

    薄い部分は氷床状と呼ばれている

    92 22/01/08(土)20:02:15 No.884844134

    スケールがデカすぎる・・・

    93 22/01/08(土)20:02:15 No.884844141

    氷山の一角!

    94 22/01/08(土)20:02:17 No.884844154

    >あああああぁぁぁぁぁぁーーーーっ!!! おめでとう!

    95 22/01/08(土)20:02:18 No.884844165

    タイタニック沈めたやつ

    96 22/01/08(土)20:02:25 No.884844202

    タイタニックは北半球だから!

    97 22/01/08(土)20:02:25 No.884844204

    >偉いね氷床は >表彰しないとだね 南極の気温が冬になったな…

    98 22/01/08(土)20:02:25 No.884844206

    ニンゲン

    99 22/01/08(土)20:02:25 No.884844210

    >タイタニックだ あれは北極だっけ?

    100 22/01/08(土)20:02:29 No.884844230

    >1万年と2000年前から 8000円余計にくれたらおっぱい揉ましてあげる

    101 22/01/08(土)20:02:35 No.884844281

    アイスラムアタック!

    102 22/01/08(土)20:02:38 No.884844302

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    103 22/01/08(土)20:02:39 No.884844312

    どう見ても山だよな

    104 22/01/08(土)20:02:43 No.884844337

    なにこれ

    105 22/01/08(土)20:02:46 No.884844353

    ヒヤマイッカク

    106 22/01/08(土)20:02:46 No.884844355

    道路!

    107 22/01/08(土)20:02:46 No.884844361

    流氷

    108 22/01/08(土)20:02:47 No.884844363

    川の流れのよう

    109 22/01/08(土)20:02:56 No.884844426

    プラネタリウムみたいなBGM

    110 22/01/08(土)20:02:56 No.884844436

    氷河

    111 22/01/08(土)20:02:58 No.884844456

    すごいなー

    112 22/01/08(土)20:03:06 No.884844528

    >No.884844302 ガチャ報告でよく見るやつ

    113 22/01/08(土)20:03:23 No.884844664

    すごい

    114 22/01/08(土)20:03:27 No.884844697

    上に人は乗れるのかな

    115 22/01/08(土)20:03:27 No.884844698

    >1641639758099.png hyouryu!!

    116 22/01/08(土)20:03:29 No.884844715

    なそ にん

    117 22/01/08(土)20:03:30 No.884844722

    なそ にん

    118 22/01/08(土)20:03:31 No.884844724

    >これその当時の空気にやばいウィルスが含まれてたら復活しちゃうって事? >と思ったけど南極の寒さならほぼ問題ないのか まあ既に永久凍土解凍とアマゾンの密林伐採でやらかしてるから怖くない…かも

    119 22/01/08(土)20:03:32 No.884844732

    なそ にん

    120 22/01/08(土)20:03:33 No.884844743

    はえーな

    121 22/01/08(土)20:03:34 No.884844751

    なそ にん

    122 22/01/08(土)20:03:35 No.884844760

    俺より動いてる!

    123 22/01/08(土)20:03:36 No.884844762

    >ヒヤマイッカク ひやまいずみです!

    124 22/01/08(土)20:03:38 No.884844782

    かなり動くな…

    125 22/01/08(土)20:03:39 No.884844783

    この美しい景色 表彰ものですなあ

    126 22/01/08(土)20:03:45 No.884844830

    そこそこの速度で動いてるな

    127 22/01/08(土)20:03:46 No.884844840

    >プラネタリウムみたいなBGM 眠くなるやつ

    128 22/01/08(土)20:03:47 No.884844841

    サイヤ人!

    129 22/01/08(土)20:03:47 No.884844842

    デスバレー!

    130 22/01/08(土)20:03:47 No.884844846

    >俺より動いてる! 流石にもっと動け

    131 22/01/08(土)20:03:49 No.884844860

    迷子岩!

    132 22/01/08(土)20:03:51 No.884844889

    茅野駅前だ

    133 22/01/08(土)20:03:51 No.884844891

    だそ けん

    134 22/01/08(土)20:03:52 No.884844893

    迷子岩

    135 22/01/08(土)20:03:56 No.884844929

    ローリングストーン(ズ)

    136 22/01/08(土)20:03:57 No.884844937

    見るからに歩きにくそうな地形

    137 22/01/08(土)20:03:59 No.884844957

    転石怖すぎる

    138 22/01/08(土)20:04:01 No.884844974

    糞転がしのフンかと

    139 22/01/08(土)20:04:04 No.884844999

    これはローリングストーンといってスタンドなんですね

    140 22/01/08(土)20:04:08 No.884845020

    溶けた氷の中に

    141 22/01/08(土)20:04:08 No.884845022

    142 22/01/08(土)20:04:14 No.884845068

    やめなよりびんぐゲーム

    143 22/01/08(土)20:04:18 No.884845085

    ストレイロック

    144 22/01/08(土)20:04:29 No.884845159

    面白い! 写真集とかない?

    145 22/01/08(土)20:04:30 No.884845162

    迷子石だ 地球大進化で見た奴だ

    146 22/01/08(土)20:04:34 No.884845199

    山もないのに何で石が丸くなるの?

    147 22/01/08(土)20:04:34 No.884845203

    ヨーロッパ平原にもあちこちに残ってる迷子石

    148 22/01/08(土)20:04:42 No.884845252

    なそ にん

    149 22/01/08(土)20:04:46 No.884845279

    2%と言っても広いんだろうな

    150 22/01/08(土)20:04:50 No.884845310

    明らかに加工の痕跡が見られる迷子石が発見される… どうです?

    151 22/01/08(土)20:04:52 No.884845323

    よりもいで見たとこかな

    152 22/01/08(土)20:04:54 No.884845336

    >これはローリングストーンといってスタンドなんですね (凶)

    153 22/01/08(土)20:05:05 No.884845391

    岩盤がこうガんバーんッと露出している場所があるんですね

    154 22/01/08(土)20:05:08 No.884845405

    >>1万年と2000年前から >8000円余計にくれたらおっぱい揉ましてあげる 南極1号できた!

    155 22/01/08(土)20:05:11 No.884845432

    南極の桃太郎は氷床を流れてくるのかな

    156 22/01/08(土)20:05:19 No.884845493

    こんなの見てると一度いってみたくなる

    157 22/01/08(土)20:05:34 No.884845615

    隕石?

    158 22/01/08(土)20:05:46 No.884845690

    隕石!

    159 22/01/08(土)20:05:48 No.884845705

    隕石?

    160 22/01/08(土)20:05:48 No.884845707

    隕石だ

    161 22/01/08(土)20:05:50 No.884845715

    隕石だ

    162 22/01/08(土)20:05:50 No.884845717

    隕石か

    163 22/01/08(土)20:05:50 No.884845721

    300キロであんなもんしか離れない程度に広いんだよな南極大陸…

    164 22/01/08(土)20:05:52 No.884845735

    隕石か

    165 22/01/08(土)20:05:54 No.884845746

    隕石?

    166 22/01/08(土)20:05:55 No.884845754

    南極は隕石集め専門の人がいるぐらいだしな

    167 22/01/08(土)20:05:57 No.884845768

    氷河が削って流れてきたとか

    168 22/01/08(土)20:05:59 No.884845780

    隕石もよく見つかる

    169 22/01/08(土)20:06:00 No.884845783

    ゴルゴでやってたやつ

    170 22/01/08(土)20:06:02 No.884845796

    南極大陸が氷に覆われてるのは知ってたけど その厚みが最大4000mもあるとは知らなかった

    171 22/01/08(土)20:06:09 No.884845864

    淫石!

    172 22/01/08(土)20:06:11 No.884845876

    あっ

    173 22/01/08(土)20:06:14 No.884845895

    鋭い

    174 22/01/08(土)20:06:14 No.884845898

    へー

    175 22/01/08(土)20:06:14 No.884845899

    なるほどー!

    176 22/01/08(土)20:06:14 No.884845900

    さすタモ

    177 22/01/08(土)20:06:15 No.884845908

    隕石かー

    178 22/01/08(土)20:06:20 No.884845933

    179 22/01/08(土)20:06:21 No.884845937

    さすタモ

    180 22/01/08(土)20:06:21 No.884845938

    デオキシスか

    181 22/01/08(土)20:06:22 No.884845947

    >南極の桃太郎は氷床を流れてくるのかな 南極で洗濯する婆さんがいるかどうか難しい所だな

    182 22/01/08(土)20:06:24 No.884845956

    宇宙から来たもの

    183 22/01/08(土)20:06:25 No.884845966

    浪漫過ぎる

    184 22/01/08(土)20:06:28 No.884845984

    隕石辞任

    185 22/01/08(土)20:06:28 No.884845986

    いちいちスケールが大きすぎる…

    186 22/01/08(土)20:06:29 No.884845995

    ブラタモリコズミックホラー篇

    187 22/01/08(土)20:06:34 No.884846024

    隕石入りのカクテルとかあるんだよな

    188 22/01/08(土)20:06:36 No.884846033

    昔の人達は南極で拾った隕鉄で武器を作ってたんだよね

    189 22/01/08(土)20:06:36 No.884846035

    ちょっと南極いってくる

    190 22/01/08(土)20:06:39 No.884846053

    宇宙近いな…

    191 22/01/08(土)20:06:44 No.884846086

    なるほど土の上に落ちるより分かりやすいんだな

    192 22/01/08(土)20:06:44 No.884846091

    どこから来たのかもわかるんだ

    193 22/01/08(土)20:06:49 No.884846119

    極地研は隕石いっぱい持ってるからな ご提供ありがとうございました

    194 22/01/08(土)20:06:49 No.884846120

    アステロイドベルト

    195 22/01/08(土)20:06:49 No.884846125

    レアメタルのデカいやつ拾えたりするってゴルゴでやってた

    196 22/01/08(土)20:06:50 No.884846130

    ベンベン…

    197 22/01/08(土)20:06:50 No.884846133

    アステロイドベルト帯からってつまりアクシズ

    198 22/01/08(土)20:06:51 No.884846140

    アステロイドベルトの隕石!

    199 22/01/08(土)20:06:52 No.884846149

    アステロイド帯から来たってどうしてわかるんだ?

    200 22/01/08(土)20:06:53 No.884846151

    宇宙より遠い場所2 ~宇宙から来た石~

    201 22/01/08(土)20:06:53 No.884846155

    たしかいいポイント日本が見つけて山ほど手に入れたんだっけか

    202 22/01/08(土)20:06:53 No.884846156

    隕石集まりやすい場所なの良いよね

    203 22/01/08(土)20:06:57 No.884846184

    何処から来たかわかるのがヤバいわ

    204 22/01/08(土)20:06:58 No.884846188

    アステロイドベルト!

    205 22/01/08(土)20:06:58 No.884846191

    アステロイドベルト!

    206 22/01/08(土)20:06:59 No.884846197

    J9J9

    207 22/01/08(土)20:07:00 No.884846202

    宇宙よりも遠い場所からも遠い場所

    208 22/01/08(土)20:07:01 No.884846208

    なそ にん

    209 22/01/08(土)20:07:01 No.884846214

    NHKのマネーパワー強いな

    210 22/01/08(土)20:07:01 No.884846215

    南極よりも遠い場所

    211 22/01/08(土)20:07:01 No.884846216

    なそ にん

    212 22/01/08(土)20:07:02 No.884846225

    南極より遠い場所

    213 22/01/08(土)20:07:04 No.884846235

    >昔の人達は南極で拾った隕鉄で武器を作ってたんだよね オオオ イイイ

    214 22/01/08(土)20:07:05 No.884846239

    なそ

    215 22/01/08(土)20:07:05 No.884846240

    そんなにはるばると

    216 22/01/08(土)20:07:05 No.884846241

    なそ

    217 22/01/08(土)20:07:06 No.884846249

    なそ にん

    218 22/01/08(土)20:07:07 No.884846257

    なそ にん

    219 22/01/08(土)20:07:07 No.884846258

    なそ にん

    220 22/01/08(土)20:07:07 No.884846260

    なそ

    221 22/01/08(土)20:07:07 No.884846261

    なそ にん

    222 22/01/08(土)20:07:08 No.884846266

    なそ にん

    223 22/01/08(土)20:07:08 No.884846268

    やっぱ磁力の関係かな

    224 22/01/08(土)20:07:09 No.884846270

    なそ にん

    225 22/01/08(土)20:07:09 No.884846272

    ろくさいまんこ!?

    226 22/01/08(土)20:07:12 No.884846288

    トロヤ群からの隕石

    227 22/01/08(土)20:07:13 No.884846297

    なそ にん

    228 22/01/08(土)20:07:15 No.884846305

    なそ

    229 22/01/08(土)20:07:15 No.884846307

    南極にも…古の者がいるんだろ…!?

    230 22/01/08(土)20:07:15 No.884846311

    本当は個人で持ち帰っちゃいけないんだけどね みんな…ネ

    231 22/01/08(土)20:07:17 No.884846325

    ゴルゴ13で南極で隕石拾って売るのを生業にしてるフリーセックス村の人々出てきたな

    232 22/01/08(土)20:07:18 No.884846326

    雪と氷しかないから探しやすい…

    233 22/01/08(土)20:07:22 No.884846351

    アステロイドベルトと言えばヤマトだな

    234 22/01/08(土)20:07:23 No.884846357

    落下後に氷床溶かして沈んじゃわないの?

    235 22/01/08(土)20:07:26 No.884846386

    これの関係でアメリカと日本が保有数多いんだっけ

    236 22/01/08(土)20:07:27 No.884846389

    スタンド使いは惹かれ合う

    237 22/01/08(土)20:07:32 No.884846419

    地軸?

    238 22/01/08(土)20:07:37 No.884846467

    拾った隕石売ってウォッカ買うんだよね

    239 22/01/08(土)20:07:38 No.884846470

    隕石の武器は強いからな

    240 22/01/08(土)20:07:40 No.884846477

    >2%と言っても広いんだろうな 南極がだいたい日本の40倍の広さだからせいぜい日本の80%くらいの広さだよ広いな!?

    241 22/01/08(土)20:07:42 No.884846495

    めちゃくちゃ見つかりやすいだけであって他より多いわけでは無いという

    242 22/01/08(土)20:07:42 No.884846497

    >アステロイドベルト! 銀河旋風J9!

    243 22/01/08(土)20:07:45 No.884846523

    そこにゆけばどんな隕石も拾えるというよ

    244 22/01/08(土)20:07:46 No.884846528

    氷河で流れていくのでたまる場所があるのよ

    245 22/01/08(土)20:07:49 No.884846549

    物体X

    246 22/01/08(土)20:07:50 No.884846554

    大陸に落ちてもわからんわな

    247 22/01/08(土)20:07:51 No.884846562

    6万個見つかってその8割が南極だと実際何万個くらい落ちてきてるんだろう

    248 22/01/08(土)20:07:56 No.884846598

    うんこみたい

    249 22/01/08(土)20:08:00 No.884846617

    見つけやすいよなぁ

    250 22/01/08(土)20:08:00 No.884846625

    ブライガー デケデケデケデケ

    251 22/01/08(土)20:08:05 No.884846655

    雪に書くのか…

    252 22/01/08(土)20:08:10 No.884846691

    マッキーでメモも出来ちゃう

    253 22/01/08(土)20:08:11 No.884846695

    カーズいるんじゃねえか

    254 22/01/08(土)20:08:11 No.884846697

    日本も隕石の発見数は多いよ

    255 22/01/08(土)20:08:11 No.884846698

    とげ靴

    256 22/01/08(土)20:08:16 No.884846744

    >スタンド使いは惹かれ合う スタンド持ちの隕石か…

    257 22/01/08(土)20:08:17 No.884846749

    姻戚関係

    258 22/01/08(土)20:08:29 No.884846830

    なんか聞いたことあるBGMだな

    259 22/01/08(土)20:08:42 No.884846911

    >>2%と言っても広いんだろうな >南極がだいたい日本の40倍の広さだからせいぜい日本の80%くらいの広さだよ広いな!? 2%デカ過ぎる

    260 22/01/08(土)20:08:43 No.884846914

    百鬼ブライか

    261 22/01/08(土)20:08:45 No.884846928

    黒子衣装も冬バージョン

    262 22/01/08(土)20:08:47 No.884846939

    模型持ってくる人は厚着しなくてもいいのでは

    263 22/01/08(土)20:08:47 No.884846943

    こんなんなん!?

    264 22/01/08(土)20:08:47 No.884846945

    >>スタンド使いは惹かれ合う >スタンド持ちの隕石か… 矢尻は隕石だからな…

    265 22/01/08(土)20:08:50 No.884846968

    スケスケでござるよ~

    266 22/01/08(土)20:08:53 No.884846986

    そもそもこの場所発見したのは昭和基地の日本人じゃなかったっけ

    267 22/01/08(土)20:08:55 No.884847003

    なんか恐竜の化石っぽい

    268 22/01/08(土)20:08:57 No.884847016

    狂気の山脈にて

    269 22/01/08(土)20:08:57 No.884847019

    大陸というより島国じゃないか

    270 22/01/08(土)20:08:59 No.884847034

    アザトースが…

    271 22/01/08(土)20:08:59 No.884847038

    あ~おい山脈~

    272 22/01/08(土)20:09:00 No.884847043

    むっ!

    273 22/01/08(土)20:09:00 No.884847044

    今回タモさん外出てないのにめっちゃ金かかってない…?

    274 22/01/08(土)20:09:02 No.884847053

    こんななんだ大陸部分

    275 22/01/08(土)20:09:03 No.884847064

    これが狂気山脈か

    276 22/01/08(土)20:09:03 No.884847065

    あんな形だったのか

    277 22/01/08(土)20:09:04 No.884847074

    南極の裸初めて見た

    278 22/01/08(土)20:09:04 No.884847075

    >模型持ってくる人は厚着しなくてもいいのでは 雰囲気壊しちゃうじゃん

    279 22/01/08(土)20:09:07 No.884847088

    高い場所なら燃え尽きない?

    280 22/01/08(土)20:09:09 No.884847102

    日本は隕石取りやすいのか

    281 22/01/08(土)20:09:11 No.884847117

    どこかのRPGのマップみたいだ南極大陸

    282 22/01/08(土)20:09:13 No.884847141

    素っ裸!

    283 22/01/08(土)20:09:13 No.884847142

    南極上空の大気の流れはどうなってるんだろう 大気圏の摩擦が少ないとかあるんだろうか

    284 22/01/08(土)20:09:16 No.884847166

    これが狂気山脈くんか

    285 22/01/08(土)20:09:22 No.884847208

    なるほど…

    286 22/01/08(土)20:09:23 No.884847213

    さすタモ

    287 22/01/08(土)20:09:25 No.884847233

    狂気の山脈

    288 22/01/08(土)20:09:27 No.884847246

    へえー

    289 22/01/08(土)20:09:27 No.884847252

    ベルトコンベア方式

    290 22/01/08(土)20:09:28 No.884847255

    もしかして氷床剥ぐと意外と狭い?

    291 22/01/08(土)20:09:35 No.884847312

    タモリは本当に賢い人だなあ

    292 22/01/08(土)20:09:39 No.884847342

    ゴールドラッシュで見た

    293 22/01/08(土)20:09:45 No.884847383

    なるほどなあ

    294 22/01/08(土)20:09:46 No.884847387

    隕石です よし、通れ!

    295 22/01/08(土)20:09:46 No.884847389

    結果的に良いところ割り当てられたな日本

    296 22/01/08(土)20:09:51 No.884847418

    なんと…

    297 22/01/08(土)20:09:53 No.884847436

    なるほどなー

    298 22/01/08(土)20:09:54 No.884847439

    持ち上がってくるのか…

    299 22/01/08(土)20:09:54 No.884847441

    ほへー

    300 22/01/08(土)20:09:55 No.884847443

    >氷河で流れていくのでたまる場所があるのよ さす たも

    301 22/01/08(土)20:09:55 No.884847447

    へー へー へー

    302 22/01/08(土)20:09:57 No.884847455

    隕石収集機だ

    303 22/01/08(土)20:09:57 No.884847457

    なるほどなあ…

    304 22/01/08(土)20:09:58 No.884847458

    ちゃんと理屈があるのね

    305 22/01/08(土)20:10:00 No.884847482

    じゃあ見つかる隕石は古いのか

    306 22/01/08(土)20:10:04 No.884847512

    液化すっ飛ばすのか

    307 22/01/08(土)20:10:06 No.884847527

    ゴルゴのこういうの出てくる回で日本の越冬隊くると根こそぎもってって困るみたいな話してたな

    308 22/01/08(土)20:10:06 No.884847533

    なんて都合のいい山なんだ

    309 22/01/08(土)20:10:08 No.884847543

    南極に隕石落ちたら溶けない?

    310 22/01/08(土)20:10:12 No.884847559

    いじめられたおかげで宝の山を見つけたとか昔話みたいだな

    311 22/01/08(土)20:10:15 No.884847577

    海までいっちゃうんだな

    312 22/01/08(土)20:10:17 No.884847591

    海ぽちゃ

    313 22/01/08(土)20:10:17 No.884847595

    狂気山脈が隕石パワーでできたことは知っているな

    314 22/01/08(土)20:10:19 No.884847617

    つまり氷床を壊せば隕石が沢山手に入るってこと!?

    315 22/01/08(土)20:10:22 No.884847642

    集まってくる

    316 22/01/08(土)20:10:26 No.884847666

    部屋の隅っこにホコリが集まりやすいみたいなもんか

    317 22/01/08(土)20:10:30 No.884847684

    ひょーしょういうわけなんですねえ

    318 22/01/08(土)20:10:33 No.884847697

    旧支配者が

    319 22/01/08(土)20:10:37 No.884847726

    >結果的に良いところ割り当てられたな日本 あまり物には福があったな

    320 22/01/08(土)20:10:40 No.884847744

    隕石の鉱脈みたいだな

    321 22/01/08(土)20:10:45 No.884847766

    すげー

    322 22/01/08(土)20:10:45 No.884847767

    >結果的に良いところ割り当てられたな日本 残り物には福があるを地で行ってる

    323 22/01/08(土)20:10:46 No.884847791

    なそ にん

    324 22/01/08(土)20:10:49 No.884847806

    なそ にん

    325 22/01/08(土)20:10:50 No.884847814

    覚悟のススメに出てくる昇華弾って恐ろしい名前だな

    326 22/01/08(土)20:10:52 No.884847826

    >ひょーしょういうわけなんですねえ ヒゲじい!

    327 22/01/08(土)20:10:54 No.884847836

    >集まってくる 集まってくる

    328 22/01/08(土)20:10:57 No.884847856

    タモさんおくちがおじいちゃん

    329 22/01/08(土)20:10:58 No.884847859

    パンゲア

    330 22/01/08(土)20:10:58 No.884847860

    なるほどな~ 溜池みたいなのができるわけか

    331 22/01/08(土)20:10:58 No.884847865

    パンゲア!

    332 22/01/08(土)20:10:59 No.884847869

    パンゲア!

    333 22/01/08(土)20:10:59 No.884847870

    じゃあ嫌がらせで割り当てられた基地の場所が結果的にラッキーだったのか

    334 22/01/08(土)20:11:01 No.884847876

    パンゲア時代

    335 22/01/08(土)20:11:02 No.884847886

    やっぱり狂気山脈だこれ

    336 22/01/08(土)20:11:05 No.884847906

    そのうち宇宙船が出てきそう

    337 22/01/08(土)20:11:08 No.884847932

    パンゲア!

    338 22/01/08(土)20:11:09 No.884847937

    パンゲア!

    339 22/01/08(土)20:11:10 No.884847944

    ゴンドワナか

    340 22/01/08(土)20:11:14 No.884847970

    オイオイ パンゲアまで出てきたわ

    341 22/01/08(土)20:11:19 No.884848010

    >>集まってくる >集まってくる 集まってくる

    342 22/01/08(土)20:11:22 No.884848034

    パンゲア大陸…

    343 22/01/08(土)20:11:28 No.884848076

    ロマンあるなあ

    344 22/01/08(土)20:11:29 No.884848083

    この頃は大変だったよな

    345 22/01/08(土)20:11:30 No.884848094

    >部屋の隅っこにホコリが集まりやすいみたいなもんか 急にスケールがちっちゃくなった

    346 22/01/08(土)20:11:30 No.884848095

    パリっと凍った

    347 22/01/08(土)20:11:33 No.884848111

    えっ赤道のとこにあったの…

    348 22/01/08(土)20:11:35 No.884848119

    古生物研究も熱いところだぞ

    349 22/01/08(土)20:11:36 No.884848127

    パンゲアの時か

    350 22/01/08(土)20:11:41 No.884848161

    アンモナイトの化石とかもあるんだよね

    351 22/01/08(土)20:11:41 No.884848163

    地球が平面だった場合はどう移動するの

    352 22/01/08(土)20:11:41 No.884848164

    >>>集まってくる >>集まってくる >集まってくる そう集まってくる!

    353 22/01/08(土)20:11:55 No.884848252

    山脈の冷凍保存

    354 22/01/08(土)20:11:56 No.884848257

    >>>集まってくる >>集まってくる >集まってくる 集まってくる

    355 22/01/08(土)20:11:56 No.884848260

    >>氷河で流れていくのでたまる場所があるのよ >さす >たも 大学の時研究していましてね 削りすぎて無駄にしてすいませんでしたハハッ

    356 22/01/08(土)20:11:59 No.884848272

    科学調査向きすぎる

    357 22/01/08(土)20:12:06 No.884848312

    なるほどなあ

    358 22/01/08(土)20:12:08 No.884848315

    テケリ・リ

    359 22/01/08(土)20:12:11 No.884848337

    >古生物研究も熱いところだぞ 氷点下なのに

    360 22/01/08(土)20:12:15 No.884848364

    civでよくお世話になるパンゲア大陸

    361 22/01/08(土)20:12:19 No.884848392

    南極おもしれ…

    362 22/01/08(土)20:12:26 No.884848438

    でも集まってた大陸がわかれるとか地球割れちゃうんじゃないの

    363 22/01/08(土)20:12:35 No.884848489

    狂気山脈…

    364 22/01/08(土)20:12:40 No.884848521

    あら綺麗

    365 22/01/08(土)20:12:41 No.884848525

    >地球が平面だった場合はどう移動するの まずその説を唱えてる人は地面が動いてるなんて信じないんじゃないかな…

    366 22/01/08(土)20:12:44 No.884848538

    5億年前ってカンブリア期ぐらい?

    367 22/01/08(土)20:12:44 No.884848546

    だから南極を目指す必要があったんですね

    368 22/01/08(土)20:12:46 No.884848550

    動きすぎじゃない!? 今は動いてない?

    369 22/01/08(土)20:12:47 No.884848552

    サンピラー

    370 22/01/08(土)20:12:49 No.884848571

    >>>>集まってくる >>>集まってくる >>集まってくる >そう集まってくる! 越冬隊「そこをガツンだ!!」

    371 22/01/08(土)20:12:51 No.884848579

    地球でっけえなあ

    372 22/01/08(土)20:12:54 No.884848606

    >地球が平面だった場合はどう移動するの 移動しない

    373 22/01/08(土)20:12:57 No.884848627

    後ろの合成ほんとスゴイな…

    374 22/01/08(土)20:12:57 No.884848628

    >でも集まってた大陸がわかれるとか地球割れちゃうんじゃないの 割れ目から溶岩出てきて埋まるから大丈夫

    375 22/01/08(土)20:13:00 No.884848647

    ウィキペディアの南極隕石のグラフで日本が圧倒的でダメだった 本当にいい場所だったな…

    376 22/01/08(土)20:13:03 No.884848663

    オーロラやらなかったな

    377 22/01/08(土)20:13:11 No.884848715

    目指す人もいるってだけなのに人が皆目指すみたいに言わないでよ…

    378 22/01/08(土)20:13:14 No.884848730

    >でも集まってた大陸がわかれるとか地球割れちゃうんじゃないの え?

    379 22/01/08(土)20:13:14 No.884848735

    >動きすぎじゃない!? >今は動いてない? 今も動いてる!

    380 22/01/08(土)20:13:17 No.884848753

    今日ホーキング博士の80歳の誕生日だしコズミックな流れになってきたな

    381 22/01/08(土)20:13:18 No.884848755

    >古生物研究も熱いところだぞ レディオラリアいいよね…いいかな…

    382 22/01/08(土)20:13:36 No.884848856

    これでタモさんも南極目指すね

    383 22/01/08(土)20:13:39 No.884848880

    >目指す人もいるってだけなのに人が皆目指すみたいに言わないでよ… つまり今日から目指そう

    384 22/01/08(土)20:13:57 No.884849001

    どこかの国が領有権主張してなかったっけ

    385 22/01/08(土)20:14:02 No.884849033

    温暖化すすめないと

    386 22/01/08(土)20:14:06 No.884849053

    >目指す人もいるってだけなのに人が皆目指すみたいに言わないでよ… 人という種の話だな

    387 22/01/08(土)20:14:06 No.884849054

    タモリも世界の果てまで行く?

    388 22/01/08(土)20:14:10 No.884849082

    俺船酔い酷いから飛行機で行きたい

    389 22/01/08(土)20:14:10 No.884849083

    下手したらクソみたいな国の核実験場にされたりしたかもしれないもんな

    390 22/01/08(土)20:14:11 No.884849090

    ところで地球空洞説は…

    391 22/01/08(土)20:14:24 No.884849182

    今日のご飯写真はなしか

    392 22/01/08(土)20:14:29 No.884849222

    >どこかの国が領有権主張してなかったっけ たしかチリが自分の国に近いところを

    393 22/01/08(土)20:14:32 No.884849234

    >つまり今日から目指そう 一生に一度は南極詣り

    394 22/01/08(土)20:14:32 No.884849235

    >タモリも世界の果てまで行く? 体力あるうちに宇宙行って欲しいなあ…

    395 22/01/08(土)20:14:33 No.884849237

    写真で見るとその場にいるみたいだな

    396 22/01/08(土)20:14:35 No.884849257

    隕石も氷も人間も集まる南極大陸! これはロマンですよ

    397 22/01/08(土)20:14:37 No.884849269

    さすがにごはんはない

    398 22/01/08(土)20:14:38 No.884849276

    基地の人みたいにマイナス6度で暖かいって言えるくらいにならないと…

    399 22/01/08(土)20:14:39 No.884849287

    じゃあ次はギアナ高地行こうか

    400 22/01/08(土)20:14:40 No.884849291

    映像なら合成感多少残ってるけど静止画にされるとホントわかんねえなこれ

    401 22/01/08(土)20:14:41 No.884849299

    KDDIの社員とかは辞令で行かされるから拒否権ないんだよな…

    402 22/01/08(土)20:14:45 No.884849316

    >今日のご飯写真はなしか 南極の氷!

    403 22/01/08(土)20:14:48 No.884849336

    >今日ホーキング博士の80歳の誕生日だしコズミックな流れになってきたな おおう…人類にとって惜しい人を亡くしたよね…

    404 22/01/08(土)20:14:48 No.884849341

    >どこかの国が領有権主張してなかったっけ 日本もかつて主張してたよね

    405 22/01/08(土)20:14:50 No.884849348

    残念だったな

    406 22/01/08(土)20:14:50 No.884849351

    俺も南極の雪におしっこで何か書きたい

    407 22/01/08(土)20:14:58 No.884849409

    >どこかの国が領有権主張してなかったっけ イギリスとか?

    408 22/01/08(土)20:14:58 No.884849411

    舞台は再び和歌山県

    409 22/01/08(土)20:14:58 No.884849415

    >たしかチリが自分の国に近いところを コロナも持ち込むしチリはさあ…

    410 22/01/08(土)20:14:59 No.884849418

    地元だ

    411 22/01/08(土)20:15:00 No.884849432

    南極→和歌山

    412 22/01/08(土)20:15:01 No.884849438

    普通回だ

    413 22/01/08(土)20:15:02 No.884849448

    急に紀州

    414 22/01/08(土)20:15:04 No.884849461

    南極から和歌山

    415 22/01/08(土)20:15:04 No.884849462

    キィィィィ!

    416 22/01/08(土)20:15:14 No.884849511

    急に近場に戻ってきた

    417 22/01/08(土)20:15:14 No.884849514

    写真だと普通にその場にいるようにしか見えないな!すごい

    418 22/01/08(土)20:15:15 No.884849518

    南極よりも遠い和歌山

    419 22/01/08(土)20:15:16 No.884849538

    紀州徳川家…

    420 22/01/08(土)20:15:19 No.884849550

    今考えると嫌がらせしかないな和歌山藩主

    421 22/01/08(土)20:15:19 No.884849552

    成敗!

    422 22/01/08(土)20:15:23 No.884849574

    わかる なんで紀州に?って思ってた

    423 22/01/08(土)20:15:27 No.884849596

    >下手したらクソみたいな国の核実験場にされたりしたかもしれないもんな どっかの国がやったとかやらないとか…

    424 22/01/08(土)20:15:29 No.884849617

    >温暖化すすめないと 保存されたデータがロストする…

    425 22/01/08(土)20:15:31 No.884849628

    南極より遠い県

    426 22/01/08(土)20:15:32 No.884849644

    基地でも船内でもあんまり運動できないし飯も喰いまくるしで親父様は見違えるほど太って帰国した…

    427 22/01/08(土)20:15:38 No.884849692

    NHKの和歌山!

    428 22/01/08(土)20:15:47 No.884849757

    紀州徳川家といえばそう 暴れん坊将軍

    429 22/01/08(土)20:16:04 No.884849900

    カネオなしか

    430 22/01/08(土)20:16:04 No.884849901

    図鑑面白そうだな…

    431 22/01/08(土)20:16:13 No.884849955

    >>今日ホーキング博士の80歳の誕生日だしコズミックな流れになってきたな >おおう…人類にとって惜しい人を亡くしたよね… https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl 今日のGoogleのおあそびがめっちゃよいのでみてほしい

    432 22/01/08(土)20:16:18 No.884849988

    https://www.wakayama-kanko.or.jp/features/anime-trip/

    433 22/01/08(土)20:16:32 No.884850106

    最近すげー

    434 22/01/08(土)20:16:37 No.884850138

    スケールがデカい回だった

    435 22/01/08(土)20:16:52 No.884850247

    去年の最後も南紀白浜だったなそういや

    436 22/01/08(土)20:16:53 No.884850260

    結局ティラノサウルスに毛は生えてないんだっけか

    437 22/01/08(土)20:17:07 No.884850349

    よしTVerでラヴィット観るわ

    438 22/01/08(土)20:17:50 No.884850601

    >よしTVerでラヴィット観るわ せっかく上げたIQを捨てにいくな

    439 22/01/08(土)20:17:52 No.884850614

    茶番の図鑑作成場面とな

    440 22/01/08(土)20:17:54 No.884850627

    こういう放送したら絶対出ると思ってた fu692631.jpg

    441 22/01/08(土)20:18:58 No.884851162

    今回は特に楽しかった 俗に言う神回

    442 22/01/08(土)20:21:39 No.884852321

    >こういう放送したら絶対出ると思ってた >fu692631.jpg なにそれ…

    443 22/01/08(土)20:40:20 No.884860191

    所々よりもいのBGM流れてちょっと泣きそうになった