22/01/08(土)19:44:05 なんで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/08(土)19:44:05 No.884836806
なんで復活するのか分からん
1 22/01/08(土)19:44:45 No.884837090
ググらなきゃわからんだろそりゃ
2 22/01/08(土)19:46:47 No.884837962
魔法薬貼るな
3 22/01/08(土)19:48:42 No.884838721
俺は赤い方
4 22/01/08(土)19:51:25 No.884839742
スマホの充電部分にかけても復活するしゲーム機のスティックの根本にかけても復活する万能薬
5 22/01/08(土)19:52:10 No.884840060
ショートしたりしないの?
6 22/01/08(土)19:52:21 No.884840134
たぶんナノマシンが故障を修復していると思う
7 22/01/08(土)20:06:48 No.884846118
ミニドラが入ってるんだよ
8 22/01/08(土)20:08:13 No.884846722
これとゴム入れ替えてPS4コントローラが復活した
9 22/01/08(土)20:10:18 No.884847604
一生使える
10 22/01/08(土)20:16:33 No.884850112
定期的にうちのUSBメモリを復活させるやつ
11 22/01/08(土)20:16:52 No.884850250
>ショートしたりしないの? 不用意に吹きかけるとする
12 22/01/08(土)20:17:24 No.884850459
>ショートしたりしないの? するから電源入れたままでかけるなよ
13 22/01/08(土)20:18:08 No.884850749
チャタリング直し液
14 22/01/08(土)20:18:09 No.884850754
綿棒と使いたい
15 22/01/08(土)20:19:20 No.884851318
トンネル効果で接点治ると言われても うn?としかならない
16 22/01/08(土)20:21:42 No.884852341
正しい使い方 電源を切ってから使いましょう 綿棒で届くなら綿球に吹き付けてプラグを拭きましょう 届かないならプラグのオス側にかけて何度か抜き差ししましょう 電源をつけたままメス側に直接噴射するとだいたいこわれる
17 22/01/08(土)20:22:27 No.884852617
調べてみたら量子力学が関係しているらしい
18 22/01/08(土)20:24:52 No.884853621
トンネル効果とか信用ならないので確実に導体の鉛筆使うね…
19 22/01/08(土)20:26:41 No.884854480
これで張った薄い油膜が導体なのは理解できる どこにトンネル効果が絡んでるのかは全然わからん
20 22/01/08(土)20:30:38 No.884856236
俺バカだからよくわかんねえんだけどよぉ トンネル効果なら最初からある空気でも発生するんじゃねえのかあ?
21 22/01/08(土)20:31:06 No.884856455
>トンネル効果とか信用ならないので確実に導体の鉛筆使うね… 鉛筆の芯は粘土成分がメッキを傷つけるのでお勧めできない…
22 22/01/08(土)20:31:23 No.884856564
思ってたよりレベルが高いスレだ
23 22/01/08(土)20:32:16 No.884856990
>これで張った薄い油膜が導体なのは理解できる >どこにトンネル効果が絡んでるのかは全然わからん 油膜は導体ではない 導体の油吹いたらショートまっしぐらなんやな fu692662.png
24 22/01/08(土)20:32:47 No.884857200
普通のクレ556と何が違うの?
25 22/01/08(土)20:33:39 No.884857544
>鉛筆の芯は粘土成分がメッキを傷つけるのでお勧めできない… マジか 割り箸の先をコンロで焼いてきたわ
26 22/01/08(土)20:33:46 No.884857597
>普通のクレ556と何が違うの? プラスチックを犯さない
27 22/01/08(土)20:34:40 No.884857945
556は絶対やるなよ
28 22/01/08(土)20:35:17 No.884858179
>割り箸の先をコンロで焼いてきたわ 機転すげぇ
29 22/01/08(土)20:35:28 No.884858270
何故かアウトなシーンばかりなのに さも代表的潤滑油でござい顔をしている556
30 22/01/08(土)20:35:37 No.884858320
>>割り箸の先をコンロで焼いてきたわ >機転すげぇ こいつロシア人じゃね?
31 22/01/08(土)20:37:09 No.884858927
>fu692662.png それ自体は導体じゃないけどめちゃ薄だとトンネル効果とかいうので電気通すよってこと?
32 22/01/08(土)20:37:18 No.884858989
スレ画はAmazonだとロット4個で出荷なんだけどヨドだと1個から送料無料だぞ
33 22/01/08(土)20:37:43 No.884859167
>普通のクレ556と何が違うの? 油の種類が違う 556も接点復活剤のかわりになるし 接点復活剤を防錆剤替わりにもできるくらいには似通ってる
34 22/01/08(土)20:39:10 No.884859731
一般家庭でスレ画使い切ることあるのかな
35 22/01/08(土)20:39:10 No.884859734
226との違いをよくわかってない
36 22/01/08(土)20:39:35 No.884859902
空気より誘電率の高い油で埋めることで電界を集中してトンネル効果を起こしやすくする感じか
37 22/01/08(土)20:39:43 No.884859942
>226との違いをよくわかってない クーデターを起こさない
38 22/01/08(土)20:40:31 No.884860265
>一般家庭でスレ画使い切ることあるのかな あらゆる機器のあらゆる適当な隙間から雑にブッシュー!!
39 22/01/08(土)20:42:49 No.884861133
スプレーなのが悪いよね
40 22/01/08(土)20:43:28 No.884861389
マウスのホイールと左手デバイスのスティック部分が入力おかしくなってこれ吹いたら治った 万能薬か?