22/01/08(土)18:09:10 ハイブ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/08(土)18:09:10 No.884805342
ハイブリッドモデルに最廉価グレードのGX追加 お値段なんと179万円
1 22/01/08(土)18:13:42 No.884806873
人呼んで新東名の流星プロサク
2 22/01/08(土)18:14:45 No.884807211
今までと何が違うんです?
3 22/01/08(土)18:15:42 No.884807533
>今までと何が違うんです? 省ける装備を全部省いた ハイブリッドが付いたもっとも安いプロボックス
4 22/01/08(土)18:17:43 No.884808161
>>今までと何が違うんです? >省ける装備を全部省いた >ハイブリッドが付いたもっとも安いプロボックス 何が省かれたんです? キャンピング仕様ベースに良さそう
5 22/01/08(土)18:19:21 No.884808695
>何が省かれたんです? >キャンピング仕様ベースに良さそう 100Vコンセント
6 22/01/08(土)18:20:28 No.884809065
>100Vコンセント oh… >キャンピング仕様ベースに良さそう
7 22/01/08(土)18:20:51 No.884809195
ひとつ上のGLから-17万という破滅的な安さ 代わりに後席は人が乗るものじゃない
8 22/01/08(土)18:21:09 No.884809314
>100Vコンセント それは省くな
9 22/01/08(土)18:22:44 No.884809798
バカだナ「」は(笑) プロサクで東名で180出すコツなんて今更聞いちゃってサ 踏めばいーんですヨ プロサクは床まで踏み抜けば180出るんですヨ 踏めないドライバーが悪いんです
10 22/01/08(土)18:22:54 No.884809857
それでいくら安くなったの?
11 22/01/08(土)18:23:02 ID:xej56KB6 xej56KB6 No.884809888
スレッドを立てた人によって削除されました 車でキャンプ云々言う人って基本的になんか貧乏くさい
12 22/01/08(土)18:23:25 No.884810000
>車でキャンプ云々言う人って基本的になんか貧乏くさい ごめんね 戦車で行けなくて
13 22/01/08(土)18:23:29 No.884810021
>それでいくら安くなったの? レスを読むんやな
14 22/01/08(土)18:23:36 ID:xej56KB6 xej56KB6 No.884810055
スレッドを立てた人によって削除されました >バカだナ「」は(笑) 40以上のオッサンだけじゃないのそんなカビの生えたネタで喜ぶの
15 22/01/08(土)18:25:11 No.884810516
省いたAC電源はオプションで選べる
16 22/01/08(土)18:25:15 No.884810538
>レスを読むんやな スママン 100ボルト電源で17万円か… 10万のポータブル電源買ってもいいかな…
17 22/01/08(土)18:26:36 No.884810931
https://toyota.jp/probox/pdf/?type=compare 外装が一部素地になったり表面処理が違ったりで安くなる 100Vコンセント省略
18 22/01/08(土)18:29:20 No.884811757
車でキャンプ行かなかったら何で行くんだよ…
19 22/01/08(土)18:29:27 No.884811790
改造ベースにするならリース落ちの中古車で良くない?
20 22/01/08(土)18:29:52 No.884811943
廉価グレード導入すると現場から凄いヘイトが出るぞ おたくらの上司もOK言うとんじゃい!
21 22/01/08(土)18:30:05 No.884812005
この型になってだいぶ経つけど色々と先代の方が好きだった
22 22/01/08(土)18:30:22 No.884812089
>車でキャンプ行かなかったら何で行くんだよ… ヘリで送迎してもらうんじゃね
23 22/01/08(土)18:30:39 No.884812181
てっきりカーエアコン無しとかそんなんかと…
24 22/01/08(土)18:31:10 No.884812334
>てっきりカーエアコン無しとかそんなんかと… 死人が出る
25 22/01/08(土)18:31:37 No.884812468
>車でキャンプ行かなかったら何で行くんだよ… 電車だろ
26 22/01/08(土)18:32:06 No.884812608
>100ボルト電源で17万円か… 100V電源は1万2千円つめばオプションでつけられるな あとはワイパーがへちょいやつだったりリアワイパーが無かったり
27 22/01/08(土)18:33:02 No.884812902
>>車でキャンプ行かなかったら何で行くんだよ… >電車だろ 装備全部担いで電車乗るの?
28 22/01/08(土)18:33:41 No.884813075
>装備全部担いで電車乗るの? 東京では基本電車移動
29 22/01/08(土)18:33:44 No.884813095
>装備全部担いで電車乗るの? シェルパ雇うんじゃね
30 22/01/08(土)18:34:18 No.884813272
金持ちの登山は一味違うな
31 22/01/08(土)18:34:34 No.884813373
>東京では基本電車移動 駅からキャンプ場まではどうするんです?
32 22/01/08(土)18:35:13 No.884813548
>駅からキャンプ場まではどうするんです? そりゃ電車かバスだろ
33 22/01/08(土)18:35:43 No.884813721
>駅からキャンプ場まではどうするんです? 都会人は車が無いから基本歩くせいで歩行能力はすごいってばっちゃが言ってた
34 22/01/08(土)18:35:45 No.884813732
>駅からキャンプ場まではどうするんです? そこに電源立地交付金で作られた立派な道路と1日4往復のバスがあるだろ?
35 22/01/08(土)18:36:16 No.884813898
>駅からキャンプ場まではどうするんです? 立派な二本の足があるじゃないか!
36 22/01/08(土)18:37:20 No.884814242
キャンプの装備なんてリュック1つで十分よ 担げる分量じゃなきゃ山登れないし
37 22/01/08(土)18:38:31 No.884814574
>金持ちの登山は一味違うな 装備を小さく軽くするとお財布も軽くなるからな…
38 22/01/08(土)18:39:27 No.884814877
サイドミラーは電動格納のままか よしまだ削れるな!
39 22/01/08(土)18:41:15 No.884815449
179万なら軽バン買うより安いな 軽バンより後部スペース広いし
40 22/01/08(土)18:41:39 No.884815579
>サイドミラーは電動格納のままか >よしまだ削れるな! こういうのって中は汎用の部品じゃないの? 下手に削ると高く付きそうなもんだけど
41 22/01/08(土)18:42:44 No.884815907
レンタルで乗ったけど広くて見切りが良くて軽快でいいよね
42 22/01/08(土)18:43:02 No.884815994
>179万なら軽バン買うより安いな >軽バンより後部スペース広いし 何なら非HVガソリン車にすればもっと安くできる
43 22/01/08(土)18:43:11 No.884816043
>https://toyota.jp/probox/pdf/?type=compare >外装が一部素地になったり表面処理が違ったりで安くなる >100Vコンセント省略 でもエアコンはオートやん ええやん
44 22/01/08(土)18:44:44 No.884816539
>100V電源は1万2千円つめばオプションでつけられるな やっす その値段なら必須オプションだわ >あとはワイパーがへちょいやつだったりリアワイパーが無かったり 要るか要らないか微妙
45 22/01/08(土)18:45:49 No.884816869
自分以外に人乗せないし別に豪華装備とか要らないし荷物載るしサクシードいいなってなる
46 22/01/08(土)18:46:13 No.884816980
やっぱキャンプで軽だとパワーがね… これなら寝るにも長さ取れそうだし
47 22/01/08(土)18:46:19 No.884817009
要は元々ハイブリッドモデルになかったガソリンモデルの一番安いGグレードに相当する装備の奴を ハイブリッドGXグレードとして新しく設定したって話ね
48 22/01/08(土)18:46:47 No.884817138
>179万なら軽バン買うより安いな 軽バンも切り詰めればCVT+自動ブレーキでも110万円とかだしなんだかんだ安い
49 22/01/08(土)18:47:32 No.884817371
>こういうのって中は汎用の部品じゃないの? >下手に削ると高く付きそうなもんだけど ハイゼットとかは廉価グレードだと電動ドアミラーはオプションだな 大したお値段ではないけど
50 22/01/08(土)18:47:44 No.884817425
>自分以外に人乗せないし別に豪華装備とか要らないし荷物載るしサクシードいいなってなる 同じ排気量の乗用車より税金安いのもメリット 車検だけは陸運局持ち込んだりして安く済ませる必要あるけど
51 22/01/08(土)18:47:54 No.884817482
あーセーフティセンスとか付いてるの?
52 22/01/08(土)18:48:05 No.884817533
「」にパワーウィンドウなどもったいない ウィンドウハンドルで十分だ
53 22/01/08(土)18:48:43 No.884817733
首都高での加速力のためのハイブリッド
54 22/01/08(土)18:48:46 No.884817746
窓は運転席が手回しで助手席がパワーウィンドウがいい
55 22/01/08(土)18:49:17 No.884817879
>「」にパワーウィンドウなどもったいない >ウィンドウハンドルで十分だ エンジン切った後も窓の開閉出来て便利だぞ
56 22/01/08(土)18:49:58 No.884818082
>軽バンより後部スペース広いし 幅は数ミリ広いけど長さと高さは軽バンのが大きいぞ
57 22/01/08(土)18:50:31 No.884818257
オ、オートクルーズは…
58 22/01/08(土)18:50:35 No.884818277
軽バンは高速道路がどうしてもきつい
59 22/01/08(土)18:50:50 No.884818350
>あーセーフティセンスとか付いてるの? ない 衝突予防オートブレーキと車線逸脱警報システムだけ
60 22/01/08(土)18:51:11 No.884818452
>オ、オートクルーズは… ない 付けたらその分高くなる
61 22/01/08(土)18:51:43 No.884818619
>同じ排気量の乗用車より税金安いのもメリット 年一車検はなんやかんやめどい 一年点検とくっついたものだけど書類で少しわちゃわちゃするのがめどい 社用車みたくお仕事の一環なら気にならないんだけれども
62 22/01/08(土)18:52:18 No.884818796
実際モーターの故障とは無縁だし整備性も高いしそこまで悪いもんでもないよね手動も
63 22/01/08(土)18:53:12 No.884819064
>衝突予防オートブレーキと車線逸脱警報システムだけ なるほど でもまぁそれだけあれば保険の割引効くしいいか…
64 22/01/08(土)18:53:34 No.884819190
>>オ、オートクルーズは… >ない >付けたらその分高くなる 後付のスロコンでも付ければなんとかなるしね
65 22/01/08(土)18:55:30 No.884819810
>年一車検はなんやかんやめどい 高速代も高いんじゃなかったっけ
66 22/01/08(土)18:56:17 No.884820063
>一年点検とくっついたものだけど書類で少しわちゃわちゃするのがめどい スレ画じゃないけどディーラーで見積もりお願いしたときに貨物車だと言ってるのに乗用車の1年点検で見積もり寄越してきてたな ディーラーでも理解できてないもんなのかね
67 22/01/08(土)18:56:21 No.884820088
>高速代も高いんじゃなかったっけ 高い あれは本当に必要な人以外はやるもんじゃない
68 22/01/08(土)18:56:50 ID:xej56KB6 xej56KB6 No.884820264
商用車を家庭用にってのはバカで貧乏な輩がやることで昔から有名
69 22/01/08(土)18:57:03 No.884820338
>高速代も高いんじゃなかったっけ 小型貨物車扱いだから普通乗用車と同じよ
70 22/01/08(土)18:57:13 No.884820401
>あれは本当に必要な人以外はやるもんじゃない だよね レジャー用途なら尚更だよね
71 22/01/08(土)18:57:57 No.884820633
>スレ画じゃないけどディーラーで見積もりお願いしたときに貨物車だと言ってるのに乗用車の1年点検で見積もり寄越してきてたな >ディーラーでも理解できてないもんなのかね 車検は自分で持ち込むのかと思ったんじゃね
72 22/01/08(土)18:58:16 No.884820730
まあ営業周りに100Vコンセントいらねえだろ!ってのはそうだねとしか言えないよね むしろ今までなかったのが不思議なくらい
73 22/01/08(土)18:59:50 No.884821201
保険が跳ね上がって高速料金高いの1ナンバーじゃね
74 22/01/08(土)19:00:29 No.884821403
>まあ営業周りに100Vコンセントいらねえだろ!ってのはそうだねとしか言えないよね >むしろ今までなかったのが不思議なくらい 今までは100Vはオプションだった 今回それを標準装備してGXはオプションのままにするってややこしい変更
75 22/01/08(土)19:01:04 No.884821584
>むしろ今までなかったのが不思議なくらい トヨタのハイブリッドユニットとして標準装備なんだろうね 下手に仕様を変えるとコストが掛かるとかさ
76 22/01/08(土)19:02:43 No.884822128
ノートパソコンの充電にあると便利だった いまはタブレットなのでUSBがあれば良くなったのでいらない
77 22/01/08(土)19:02:55 No.884822188
>保険が跳ね上がって高速料金高いの1ナンバーじゃね 普通貨物って普通車じゃないのがすごくややこしい
78 22/01/08(土)19:03:28 No.884822349
>保険が跳ね上がって高速料金高いの1ナンバーじゃね これは何ナンバーなの?
79 22/01/08(土)19:04:41 No.884822773
>これは何ナンバーなの? 4ナンバー
80 22/01/08(土)19:04:57 No.884822871
>>保険が跳ね上がって高速料金高いの1ナンバーじゃね >これは何ナンバーなの? 4ナンバーの小型貨物車
81 22/01/08(土)19:05:00 No.884822889
トヨタさん割と社会的使命で電源車普及させてるところあるよね アクアとか全車標準になった
82 22/01/08(土)19:05:21 No.884823020
今の車って100Vコンセント標準装備なの?
83 22/01/08(土)19:05:47 No.884823153
fu692446.jpg fu692447.jpg ちょっと流行ってるよね良個体中古プロボックスのSUV化
84 22/01/08(土)19:06:16 No.884823300
なるほど つまり4ナンだと一年車検でめどいけど高速代も高くならず税金は安くてハッピーなのね
85 22/01/08(土)19:08:45 No.884824034
4ナンバーならドアの下に自家用ってステッカー貼ろう
86 22/01/08(土)19:10:19 No.884824499
30年前くらいまで10年以上登録されてると1年車検になってみんな廃車にしてた