虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/08(土)17:28:37 >好きな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/08(土)17:28:37 No.884791395

>好きなシーン

1 22/01/08(土)17:30:14 No.884791880

この後全滅したんだよね…

2 22/01/08(土)17:30:22 No.884791922

カタログに呪いの気配が満ちたと思ったらアフリカ呪術部隊だった

3 22/01/08(土)17:30:33 No.884791982

ここでおっ始めるわけにはいけないなんて人間の理屈ですよね?

4 22/01/08(土)17:32:26 No.884792562

死が二人をわかつまででみた

5 22/01/08(土)17:32:55 No.884792715

ミゲルが居たらなんとかなってたのかなぁ

6 22/01/08(土)17:34:22 No.884793164

>ここでおっ始めるわけにはいけないなんて人間の理屈ですよね? 一人狩られたと思ったら隊長が間一髪防いだシーンのコマ割りメチャクチャかっこよかったよね

7 22/01/08(土)17:35:11 No.884793420

当時はあんま強くない印象だったけど話すすむとこいつらヤバいくらい強いのがわかる

8 22/01/08(土)17:38:58 No.884794719

こいつらが強すぎたせいであとに出てきた米軍とかが霞む

9 22/01/08(土)17:39:04 No.884794755

この作品みたいに序盤の敵が作品進むにつれて強キャラだと判明するのに弱いんだ俺

10 22/01/08(土)17:40:24 No.884795189

>ここでおっ始めるわけにはいけないなんて人間の理屈ですよね? 泣き所であるPのことを出されてはここは従うしかないし… 後々までP以外の人間に従わざるを得なかったここを引きずってるの笑う

11 22/01/08(土)17:40:57 No.884795386

隊長は領域展開出来るしここで失うのは人類の損失すぎた

12 22/01/08(土)17:44:37 No.884796704

書き込みをした人によって削除されました

13 22/01/08(土)17:45:14 No.884796943

この後回想を挟んでほとんどろくな戦闘描写もなくやられたけど よくよく考えるとこの時点で本来の姿を引きずり出すくらいには善戦してるのやばいよね

14 22/01/08(土)17:48:34 No.884798061

(「」がまた適当に架空の作品を語っているのかそれとも本当にそういうのがあるのか測りかねている表情)

15 22/01/08(土)17:52:05 No.884799286

全盛期に善戦してるのがヤバい こいつらの投入が数年ズレてたら負けてた

16 22/01/08(土)17:52:11 No.884799314

君が特級過呪怨霊FUMIKAだね?

17 22/01/08(土)17:53:01 No.884799628

この後出てくるやつが軒並み人体改造や魔物との融合とかやってる怪物ばかりだから 完全生身の人間な呪術部隊の異様さがわかる

18 22/01/08(土)17:56:18 No.884800793

この後ろくに人喰えないまま戦い重ねるほどに力消耗して弱っていく一方のはずだからな

19 22/01/08(土)18:01:05 No.884802418

すまない文香…人を喰うのは控えてくれないか… 揉み消すにも限度があるんだ…

20 22/01/08(土)18:02:53 No.884803104

誰一人命乞いすらしなかったから戦闘描写少なくても雑魚って感じはしなかったな

21 22/01/08(土)18:03:38 No.884803346

俺の知らないアイマスの話してる…

22 22/01/08(土)18:04:35 No.884803730

強さ議論で毎回高評価になるやつ

23 22/01/08(土)18:07:01 No.884804579

Pが弱点ではあるんだが Pを殺してしまうと制限が全部無くなるのであまり深く利用は出来ない

24 22/01/08(土)18:07:19 No.884804686

何なの? スレ画のアイドルはネウロの亜種なの?

25 22/01/08(土)18:08:15 No.884805013

一流の術師の崇高な技とか自称してるやつが本当に一流で崇高なやつがあるか!

26 22/01/08(土)18:11:50 No.884806241

>スレ画のアイドルはネウロの亜種なの? 人食いで最強だけどPと出会ってから人を食うのどんどん減ってるので巻が進むほど弱体化する そんな中で序盤に登場して最も追い詰めた敵役

27 22/01/08(土)18:12:25 No.884806432

>こいつらが強すぎたせいであとに出てきた米軍とかが霞む 戦車も特殊部隊もただ一人の呪術師に及ばなかったのいいよね

28 22/01/08(土)18:14:02 No.884806967

挨拶と自己紹介することでモブから一人の知ってる人間に昇格した呪いをかけて戦いを有利にしようとしてるな これで呪詛返しの自動防御を個別に分けようとしてる

29 22/01/08(土)18:14:29 No.884807096

初手ブードゥーの呪詛は強過ぎた 文香の格はあれを凌ぎ切った所で落ちないのも秀逸

30 22/01/08(土)18:14:36 No.884807146

>すまない文香…人を喰うのは控えてくれないか… >揉み消すにも限度があるんだ… 揉み消せるプロデューサーすごいよな

31 22/01/08(土)18:14:44 No.884807204

こんないかにも竿役ですって風貌してるのに竿役してるエロ同人が少な過ぎて笑う

32 22/01/08(土)18:14:49 No.884807244

殺すか…ってなった直接の原因のセリフは 愛しのプロデューサー殿

33 22/01/08(土)18:16:06 No.884807656

fu692364.jpg

34 22/01/08(土)18:16:07 No.884807663

プロデューサーを人質に取って惨殺されたアホの事考えたらこいつらの対応は正しかったよね

35 22/01/08(土)18:16:51 No.884807896

>プロデューサーを人質に取って惨殺されたアホの事考えたらこいつらの対応は正しかったよね ヴァチカンの悪口はそこまでだ

36 22/01/08(土)18:16:54 No.884807914

速攻で最後の奴の首落とされたのが痛かった 五芒星さえ維持出来てればもしくは…

37 22/01/08(土)18:16:59 No.884807943

>プロデューサーを人質に取って惨殺されたアホの事考えたらこいつらの対応は正しかったよね 相手の性質を見誤ってないのがプロ感ある

38 22/01/08(土)18:18:21 No.884808359

何が気持ち良いってこいつらちゃんと一般人とフリークスに近い人間と 化け物を明確に区分して一般社会に累が及ばないように線引してるのがいい プロフェッショナルだったよ彼らは

39 22/01/08(土)18:19:00 No.884808557

この時点で力の差分かった上で技を見せてやるって言ってるのいいよね

40 22/01/08(土)18:19:31 No.884808752

ありすに事実を教えたい

41 22/01/08(土)18:20:28 No.884809062

この後のバチカン神殿騎士団編でアフリカ呪術部隊の事を 彼らは誇り高かったって評価してるのがいいんだ

42 22/01/08(土)18:20:38 No.884809124

呪力が数値化されたのが後々だけど 多分トップクラスはあるやつ

43 22/01/08(土)18:22:17 No.884809661

秘文字の人の出落ち感はいっそ爽快だったね

44 22/01/08(土)18:22:34 No.884809757

彼らのお陰でPが本当の姿を見ても普通に心配して接してくる描写が出来たのは作品としても大きいよね

45 22/01/08(土)18:23:39 No.884810076

ここで個として認識されるまえに速攻で始末すれば個別に呪いで狙い撃ちされなかったのに…

46 22/01/08(土)18:24:02 No.884810196

ここでぶつけるのが惜しすぎた…大統領は勝てると思ってたみたいだけど

47 22/01/08(土)18:24:23 No.884810280

機甲化退魔巫女小隊と強さ議論でよく語られてたな メカに頼らなければ勝てたんじゃねって

48 22/01/08(土)18:24:30 No.884810319

一番右が「化け物の分際で愛を知るか…。そういうのも悪くはないか」って 死ぬのが一番好き 一番粗暴だったから意表突かれた

↑Top