虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/01/08(土)15:44:45 使わな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/08(土)15:44:45 No.884762507

使わなくなった5インチベイの正しい使い方といえばこれ

1 22/01/08(土)15:45:20 No.884762693

それはそう

2 22/01/08(土)15:49:44 No.884763926

5インチベイもまさか不要になって小物入れになるとは思わなかったろう

3 22/01/08(土)15:50:20 No.884764074

ハムスター飼うんだろ

4 22/01/08(土)15:51:20 No.884764334

使わなくなった5インチベイ搭載PCケースの使い道といえば?

5 22/01/08(土)15:51:27 No.884764363

えっクソダサファンコンとか付けないのか!?

6 22/01/08(土)15:52:17 No.884764593

ドライバ類のCDとかまとめて入れておくと超便利

7 22/01/08(土)15:52:29 No.884764639

本当に要らなくなってしまった…CDも何も付いてなくてもいい

8 22/01/08(土)15:52:48 No.884764722

どうせ使わないなら逆に出来るだけ下らないものを取り付けて遊びたい トースターとか石とかそういうのなんか知ってたら紹介してほしい

9 22/01/08(土)15:53:04 No.884764797

グリスは入れとかなくてもよくない?

10 22/01/08(土)15:53:38 No.884764951

一応USB接続できるのを持っておく

11 22/01/08(土)15:54:13 No.884765071

レンタルCD読み込むから要る…

12 22/01/08(土)15:54:17 No.884765089

俺はまだ使ってるのに…

13 22/01/08(土)15:54:26 No.884765124

>えっクソダサファンコンとか付けないのか!? ソフト制御が普通でクソダサファンコンすら今は必要なくなったからこそのこれ

14 22/01/08(土)15:54:26 No.884765126

中古購入したらなんか出てきたとかそういうイベントありそうでうれしいねこういうの

15 22/01/08(土)15:54:45 No.884765207

USBをフロントに引き出すパネルが便利

16 22/01/08(土)15:55:15 No.884765342

>どうせ使わないなら逆に出来るだけ下らないものを取り付けて遊びたい >トースターとか石とかそういうのなんか知ってたら紹介してほしい 今だからこそ真空管アンプ

17 22/01/08(土)15:56:23 No.884765644

便利なんだけど買うと馬鹿みたいに高いんだよなこれ

18 22/01/08(土)15:56:24 No.884765652

5インチベイには5インチベイPCを入れる https://ascii.jp/elem/000/000/406/406965/

19 22/01/08(土)15:56:35 No.884765684

pc持ってるのにCDDVD使わない人結構いるんだね 必要なときは外付けで使うとか?

20 22/01/08(土)15:57:02 No.884765808

液晶モニタとかちょっと良いなと思ってた

21 22/01/08(土)15:57:55 No.884766034

>pc持ってるのにCDDVD使わない人結構いるんだね >必要なときは外付けで使うとか? 昔はよく使ってた 今は外付けで使ってるけどその外付けも滅多に使わない

22 22/01/08(土)15:58:38 No.884766216

もはや5インチベイがケースについてねえ

23 22/01/08(土)15:59:40 No.884766458

CDレンタルなんて10年以上しなくなったな…

24 22/01/08(土)15:59:46 No.884766485

>もはや5インチベイがケースについてねえ 光るファンとスケスケケース! 5インチベイはリストラ!

25 22/01/08(土)16:00:23 No.884766628

ほんとに今のケースオープンベイないよね

26 22/01/08(土)16:00:38 No.884766689

スケスケケースは何であんなに人気あるんだろう

27 22/01/08(土)16:00:44 No.884766722

>pc持ってるのにCDDVD使わない人結構いるんだね >必要なときは外付けで使うとか? 今もうソフトも音楽もゲームもダウンロードだからな… リカバリもUSBメモリで出来るし

28 22/01/08(土)16:00:44 No.884766723

>もはや5インチベイがケースについてねえ 外付けで事足りるといえばそうなんだけどついてないだけで大きさは変わらんし…

29 22/01/08(土)16:02:46 No.884767210

>どうせ使わないなら逆に出来るだけ下らないものを取り付けて遊びたい >トースターとか石とかそういうのなんか知ってたら紹介してほしい MOドライブとか…

30 22/01/08(土)16:02:58 No.884767264

サポート切れてるけどPhotoshopがまだCS5なのでなんかあったらの時はCDになる

31 22/01/08(土)16:03:04 No.884767295

昔焼きまくったディスクも結局しまったままだ

32 22/01/08(土)16:03:36 No.884767420

>ほんとに今のケースオープンベイないよね Defineとかは付いてるけど前面に蓋あるから小物入れつけても気軽に開けたりする感じにはならないね

33 22/01/08(土)16:03:40 ID:lc2VhdeM lc2VhdeM No.884767446

USB拡張ポートいっぱいつけるの好き

34 22/01/08(土)16:04:47 No.884767721

焼いたディスクが読めなくなってたので光学ドライブに対する信頼性がガンガン下がっている もう高容量HDDでいいかな…

35 22/01/08(土)16:04:50 No.884767739

もうあまり必要ないってことはわかるが無きゃ無いで少しつまらなくもある

36 22/01/08(土)16:05:57 No.884768008

フロントに何もついてないのっぺりしたケースも多いよね

37 22/01/08(土)16:06:01 ID:zWDlPahA zWDlPahA No.884768030

もう光学ドライブも全く要らないからHDDにヒートシンクつけていれてるだけだな

38 22/01/08(土)16:07:14 No.884768346

とはいえ最新ケースにも一つくらいあっても良いんじゃないかとも思う

39 22/01/08(土)16:07:32 No.884768414

>焼いたディスクが読めなくなってたので光学ドライブに対する信頼性がガンガン下がっている >もう高容量HDDでいいかな… データなんざHDDに入れときゃ良いと思う本当に

40 22/01/08(土)16:07:33 No.884768415

サジェストにケースとかガジェットなのでもう…ね

41 22/01/08(土)16:08:51 No.884768758

使わなくなったどころかもう5インチも3.5インチもない

42 22/01/08(土)16:09:09 No.884768825

5インチベイなんかついてるケース売ってないんやなw

43 22/01/08(土)16:09:44 No.884768982

金魚入りの水槽

44 22/01/08(土)16:10:00 No.884769046

>5インチベイなんかついてるケース売ってないんやなw 流石にそれはPCショップ行ってないだけとしか

45 22/01/08(土)16:10:12 No.884769094

>焼いたディスクが読めなくなってたので光学ドライブに対する信頼性がガンガン下がっている 光学記録媒体は本当に保存しようと思ったら温度湿度管理した倉庫がないとな…

46 22/01/08(土)16:10:13 No.884769096

ティアック…プレクスター…お前は今どこで戦っている…

47 22/01/08(土)16:11:13 No.884769359

なんかよくわからないメーター!

48 22/01/08(土)16:11:44 No.884769491

光学ディスクなんてそんな長期保存できるもんじゃないって全盛期から言われてなかったっけ

49 22/01/08(土)16:12:23 No.884769646

ベイッ

50 22/01/08(土)16:12:23 No.884769650

ディスクは市販品ですら20年経つともう危うい

51 22/01/08(土)16:12:31 No.884769680

たまにリッピングしたくなっても外付けのアダプター数百円とかで売ってるから… memtestなんかももうUSBだし

52 22/01/08(土)16:12:50 No.884769785

必要性は分かるけど取り込みにくいようコピーガード強くしたら配信全盛期の組み合わせでもうブルーレイ要らねえやってなったのは何とも言えない

53 22/01/08(土)16:12:58 No.884769825

うちの5インチベイに取り付けた引き出しの中には各サイト用のパスワードが書かれたメモ帳が入ってる

54 22/01/08(土)16:13:16 No.884769912

長期保存で考えるとパンチカードが最強

55 22/01/08(土)16:13:37 No.884770027

シガーソケットと灰皿の奴があったっけ

56 22/01/08(土)16:13:43 No.884770056

メディア持ってても触るのめんどくさいから配信で見ちゃうしな

57 22/01/08(土)16:13:53 No.884770110

昔から使ってるドライブがあるから更新してもそれ使いまわしてるけど壊れたら外付けにするわ

58 22/01/08(土)16:14:21 No.884770241

BDでデータ保存て流行ったの?

59 22/01/08(土)16:14:21 No.884770243

個人的にディスクドライブは欲しいのに今や5インチベイ付いてるケースの方が選択肢が少ないっていう

60 22/01/08(土)16:14:36 No.884770310

>メディア持ってても触るのめんどくさいから配信で見ちゃうしな PCでBDを再生するハードルも無駄に上がってるしな もうBD買わなくてもいいかってなりつつある

61 22/01/08(土)16:15:01 No.884770426

>必要性は分かるけど取り込みにくいようコピーガード強くしたら配信全盛期の組み合わせでもうブルーレイ要らねえやってなったのは何とも言えない そもそもブルーレイは誕生した時点で最後の円盤物理メディアになるってほぼ決まってた存在だからそれでいいんだ この調子だとDVDの方が長生きするんじゃない?って気がしてきたけど

62 22/01/08(土)16:15:02 No.884770430

>BDでデータ保存て流行ったの? まったく流行らなかった

63 22/01/08(土)16:15:12 No.884770474

元々PCはBD見るのに向いてないぞ!

64 22/01/08(土)16:15:12 No.884770475

>BDでデータ保存て流行ったの? わざわざBDに退避するには容量が中途半端すぎた

65 22/01/08(土)16:15:21 No.884770516

実家漁ると未開封のスピンドルに入ったCD-Rとか出てきそう なんで昔はあんなにCDに焼くのに執念を燃やしてたんだろう

66 22/01/08(土)16:15:46 No.884770626

太陽誘電OEM品探し回ったりしてたな…

67 22/01/08(土)16:15:47 No.884770627

CDDVD読み込めなくなったら昔のエロゲやれないじゃん 動くかわからんしDL版買い直せばいいんだけど

68 22/01/08(土)16:15:55 No.884770665

この間家の大掃除してたら20年以上前のバックアップしたCDが出てきたよ そうかこの頃はCD数枚に収まるくらいのデータしかなかったんだな…

69 22/01/08(土)16:16:05 No.884770719

BDはPC単体だと再生すらまともにできないの本当クソすぎる

70 22/01/08(土)16:16:06 No.884770728

BDなんて所詮はDVDの5倍から10倍くらいしかデータ入らないもんな…

71 22/01/08(土)16:16:25 No.884770827

MDとかバックアップしとかないとなぁと思ってたけどもう無理だろうな

72 22/01/08(土)16:16:27 No.884770839

ディスク必要になっても外付けUSBプレイヤーとかお手軽かつ最低限のサイズで確かにこれで十分だわってなる

73 22/01/08(土)16:16:29 No.884770850

>実家漁ると未開封のスピンドルに入ったCD-Rとか出てきそう >なんで昔はあんなにCDに焼くのに執念を燃やしてたんだろう HDDの価格あたりの容量が小さくて コスパのいいバックアップ手段が光学メディアに保存だったからですかね…

74 22/01/08(土)16:16:32 No.884770856

もうそのスペースには電源を置きたい

75 22/01/08(土)16:16:47 No.884770925

CDやDVD使う時は中古の内蔵タイプを変換して外付けで使う程度だわもう

76 22/01/08(土)16:16:52 No.884770957

DVDはなくなるとは思わんけど外付けのも相当安くなってるからなあ

77 22/01/08(土)16:16:55 No.884770974

液晶つけてライブカメラ映像流していたい

78 22/01/08(土)16:17:03 No.884770997

>CDDVD読み込めなくなったら昔のエロゲやれないじゃん >動くかわからんしDL版買い直せばいいんだけど その辺はそもそもXPじゃないと動かないとかあるから 残してるXP機にディスクドライブあれば良くない?

79 22/01/08(土)16:17:11 No.884771031

個人的にHDDとSSDガチャガチャ入れ替えたいから5インチベイは無いと困る

80 22/01/08(土)16:17:31 No.884771138

PCパーツ保存するのにはマザボの箱使ってるな…

81 22/01/08(土)16:17:32 No.884771149

たまーに仕事で成果品をディスクで納品しろって言われて ほんとにいるぅ?ってなる

82 22/01/08(土)16:17:33 No.884771156

3.5インチのアダプタを付ける 更に2.5インチのアダプタを付ける 2.5インチx2なんてのもあるかも

83 22/01/08(土)16:17:36 No.884771166

もう本についてるインストールCDとか配信のない古い音楽CD読み込むくらいしか出番がない

84 22/01/08(土)16:17:54 No.884771244

内臓SSDを外部から手軽に挿入して装着するのがあれば面白いんだが…

85 22/01/08(土)16:18:08 No.884771307

不要って言う人もいるけど俺には必要だから内蔵ドライブも何らかの形であり続けてほしい しっかり開閉が制御できるやつ

86 22/01/08(土)16:18:26 No.884771391

トレイの開閉するモーターのか弱さよ…

87 22/01/08(土)16:18:32 No.884771414

ここに注射器隠すのか

88 22/01/08(土)16:18:36 No.884771439

配信してない同人音楽ぐらいしか使わないけどそこが大きいから手放せない

89 22/01/08(土)16:19:08 No.884771594

>元々PCはBD見るのに向いてないぞ! UHDBDなんて11世代coreから対応しなくなったから古くないと再生出来ないとかいうまさにレガシーになってしまった

90 22/01/08(土)16:19:41 No.884771751

まあFDはせいぜい2MB程度だったからライトワンスでもCDRはね

91 22/01/08(土)16:20:08 No.884771867

>内臓SSDを外部から手軽に挿入して装着するのがあれば面白いんだが… リムーバブルラックで検索すると色々と出てくるよ

92 22/01/08(土)16:20:11 No.884771893

10年前に焼いたBD-Rは記録面が目で見てわかるくらいボコボコに劣化して読めなくなった DVD-Rの方がまだ読めている… モノに寄るだろうけどBD-Rは5年くらいしか持たなさそうね

93 22/01/08(土)16:20:16 No.884771920

BDはゲーム機で再生するもの という時代も終わるか…

94 22/01/08(土)16:20:33 No.884772000

>MDとかバックアップしとかないとなぁと思ってたけどもう無理だろうな PCと繋げる機器が早々に生産終了してプレミア価格になってる… もうアナログ音源で繋げるくらいしか手がないじゃない

95 22/01/08(土)16:20:36 No.884772014

5インチより3.5インチベイのほうが使い道がない

96 22/01/08(土)16:20:42 No.884772046

動くか怪しいレベルで古いエロゲは画像小さくてきついからわざわざ起動するまでいかないた

97 22/01/08(土)16:20:48 No.884772071

DVD-Rがいちばん頑丈と聞いた

98 22/01/08(土)16:21:03 No.884772145

テープだテープを使え

99 22/01/08(土)16:21:09 No.884772177

SSDくらいならベイからケーブルだけペロッと出しといて繋ぐのでいいような気もする

100 22/01/08(土)16:21:48 No.884772364

SATAもずいぶん息が長くなってしまった

101 22/01/08(土)16:22:01 No.884772411

>リムーバブルラックで検索すると色々と出てくるよ 素人考えはすでに何年も昔に商品化していたか…

102 22/01/08(土)16:22:02 No.884772415

>使わなくなった5インチベイの正しい使い方といえばこれ 俺もそれ付けようかなと思ったんだけど 存在を忘れたとき貴重品を入れたまま売り払ったら怖いなって思ってやめちゃった

103 22/01/08(土)16:22:14 No.884772474

内臓のICカードリーダーが俺は欲しいんだが今世の中に存在しないらしい B-CASとか住基カードとかマイナンバーとか使えると思うんだけどなー

104 22/01/08(土)16:22:25 No.884772524

テープってMP3でも代用できるんだっけ

105 22/01/08(土)16:22:25 No.884772527

UHDBDなんてのがいつの間にか出てたんだ ドライブ買ってきたんだ しかし

106 22/01/08(土)16:22:38 No.884772584

>存在を忘れたとき貴重品を入れたまま売り払ったら怖いなって思ってやめちゃった 貴重品を忘れるなよ

107 22/01/08(土)16:22:44 No.884772608

https://www.amazon.co.jp/dp/B07T2HR7KC これつけた

108 22/01/08(土)16:23:15 No.884772763

>使わなくなった5インチベイの正しい使い方といえばこれ あと今はそこの位置にSSDとか差し込めるようにカスタムできるみたいね

109 22/01/08(土)16:23:33 No.884772854

SSDは最早USBで繋いだ方が速いからな…

110 22/01/08(土)16:24:03 No.884773018

SSDはケーブルレスの時代だ

111 22/01/08(土)16:24:14 No.884773066

昔よくあった5インチベイとか3.5インチベイ満載のケースは 海外の通販サイトとか見に行くとよくわからんメーカーが相変わらず作ってはいる

112 22/01/08(土)16:24:25 No.884773109

光学ドライブはあまり使わないからリムーバブルベイとusbが無難と思う

113 22/01/08(土)16:24:35 No.884773156

>B-CASとか住基カードとかマイナンバーとか使えると思うんだけどなー この間e-taxのマイナンバーカードもスマホに対応したからな…

114 22/01/08(土)16:24:37 No.884773163

>昔よくあった5インチベイとか3.5インチベイ満載のケースは >海外の通販サイトとか見に行くとよくわからんメーカーが相変わらず作ってはいる 電源が上のやつな

115 22/01/08(土)16:24:55 No.884773253

ホットプラグが出来る3.5inchベイx4みたいなケース出てくれないかなぁ

116 22/01/08(土)16:25:14 No.884773353

電動で動く引き出しってかっこいいな

117 22/01/08(土)16:25:18 No.884773378

>SSDは最早USBで繋いだ方が速いからな… そうなの!?

118 22/01/08(土)16:25:24 No.884773408

>https://www.amazon.co.jp/dp/B07T2HR7KC >これつけた 前のケースの3.5ドライブベイにこういうの付けてたな 意外と便利よね

119 22/01/08(土)16:25:36 No.884773465

>光学ドライブはあまり使わないからリムーバブルベイとusbが無難と思う 俺は無難なものを求めてるわけじゃないんだ 変な用途に特化したPCが必要だから自作するんだ

120 22/01/08(土)16:26:02 No.884773573

今は常に使うもんじゃ無いのはUSBで必要な時につなぐ時代なんでマジでUSBポートさえ増やしときゃいい

121 22/01/08(土)16:26:03 No.884773576

古のエロゲーの最大の問題点は そもそも横長モニターでやる用に作られてない

122 22/01/08(土)16:26:12 No.884773631

SATA3.0でSSD繋ぐよりはUSB3.2Gen2とかのが早いだろうな

123 22/01/08(土)16:26:24 No.884773675

DVD+RWとかDVD-RAMとかMOとかZIPとかPDとかファンコントロールとかで無駄にフルタワーケースの5インチベイ埋めてたけど フルタワーケースを処分する際に押入れから引っ張り出したらあまりのデカさにビビった

124 22/01/08(土)16:26:43 No.884773768

M2が強すぎる あんな薄っぺらいのに容量でかいアクセス早いってズルい

125 22/01/08(土)16:26:55 No.884773822

>古のエロゲーの最大の問題点は >そもそも横長モニターでやる用に作られてない 最新エロゲでも4:3のエロゲとかあったりするし…

126 22/01/08(土)16:27:19 No.884773938

CPU冷やすためのケース糞つけてる

127 22/01/08(土)16:27:21 No.884773949

わざわざ4:3に切り替えられるエロゲもあるよね

128 22/01/08(土)16:27:28 No.884773976

リムーバブルケース付けて録画用HDDを入れてる

129 22/01/08(土)16:27:34 No.884774012

>古のエロゲーの最大の問題点は >そもそも横長モニターでやる用に作られてない そんなもんが最大の問題点でいいのか

130 22/01/08(土)16:27:41 No.884774041

>今は常に使うもんじゃ無いのはUSBで必要な時につなぐ時代なんでマジでUSBポートさえ増やしときゃいい じゃあ俺はサウンドカードと光学ドライブは常に使うから内蔵するしかないってことじゃん!!

131 22/01/08(土)16:27:59 No.884774123

こんなのよりネジとドライバーとラジペン入れとくべきだと思う

132 22/01/08(土)16:28:09 No.884774169

サウンドカードってまだ生きてんの?

133 22/01/08(土)16:28:17 No.884774210

内蔵サウンドカードももうたいがい絶滅危惧種じゃないか

134 22/01/08(土)16:28:22 No.884774230

毎日のように出てるCG集だって4:3のものまだあるぞ

135 22/01/08(土)16:28:32 No.884774264

サウンドカードはノイズって別の問題があるからUSBの方がいいよ

136 22/01/08(土)16:28:33 No.884774272

PS1やサターンのゲームソフトとかそろそろバックアップ取らないとやばいかな

137 22/01/08(土)16:29:08 No.884774451

>毎日のように出てるCG集だって4:3のものまだあるぞ 最近のCG集はスマホで縦長にして見ろと言わんばかりのも増えたな…

138 22/01/08(土)16:29:10 No.884774461

>そうなの!? SATAの上限が600MB/sでUSB3.2 Gen2x2が2000MB/sだからまあそう でも安定してるガワ見たことないしランダムは落ちる

139 22/01/08(土)16:29:20 No.884774500

まだ大丈夫っぽいけど読めるうちに吸い出しといたほうがいいだろうな ハードのほうもいつまであるかわからんし

140 22/01/08(土)16:29:51 No.884774657

>PS1やサターンのゲームソフトとかそろそろバックアップ取らないとやばいかな ポリメガ買ってこようぜ

141 22/01/08(土)16:30:16 No.884774759

まぁSSDはそもそもM.2につなぐ所変わってる時代だしなまだ高いけど

142 22/01/08(土)16:30:39 No.884774872

5インチベイどころか3.5インチも2.5インチも使わなくなってしまった 全部m.2

143 22/01/08(土)16:31:00 No.884774974

>まぁSSDはそもそもM.2につなぐ所変わってる時代だしなまだ高いけど もう安いやつはSATAと変わんないぞ

144 22/01/08(土)16:31:13 No.884775038

BD-Rはマジで保存に向かなすぎる

↑Top