22/01/08(土)12:35:52 栃木っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/08(土)12:35:52 No.884711170
栃木ってロクなものないよね
1 22/01/08(土)12:38:41 No.884712004
へー群馬にもインターネットってあるんだ
2 22/01/08(土)12:38:44 No.884712020
日光でけぇな
3 22/01/08(土)12:39:45 No.884712305
群馬県必死だな
4 22/01/08(土)12:40:27 No.884712525
>茨城県必死だな
5 22/01/08(土)12:40:36 No.884712569
>日光でけぇな 今市とか栗山とか周辺自治体吸収しまくったから 人口や経済規模でいえば日光より上だった今市が逆に飲み込まれてちょっとかわいそ…
6 22/01/08(土)12:42:29 No.884713142
栃木市ってあるのに県庁は宇都宮なんだな
7 22/01/08(土)12:42:37 No.884713184
小山とか結構雪降ったらしいな
8 22/01/08(土)12:43:23 No.884713378
いちごと餃子があるからまだアイデンティティ保ててるよね まあ餃子は奪ったり奪われたりのフードバトルだが…
9 22/01/08(土)12:43:57 No.884713559
>栃木市ってあるのに県庁は宇都宮なんだな かつては栃木県と宇都宮県に分かれてた それで合併する時に県名は栃木が県庁所在地は宇都宮が引き継ぐ形で話が着いた
10 22/01/08(土)12:44:01 No.884713585
栃木県と埼玉県は2kmくらいしか隣接していない なんと山梨や長野との県境より短い これ豆な
11 22/01/08(土)12:44:15 No.884713658
ないんだなこれが
12 22/01/08(土)12:45:40 No.884714097
画像の色違いの地域はなに?
13 22/01/08(土)12:45:44 No.884714120
小山市はアクセスがいいし開発も頑張ってたはずなのにいまいち栄えず廃れていく残念スポット
14 22/01/08(土)12:46:16 No.884714276
>画像の色違いの地域はなに? 見てわからんのか
15 22/01/08(土)12:47:04 No.884714524
小学生でも見てわかると思う…
16 22/01/08(土)12:48:01 No.884714805
郡ってなに?
17 22/01/08(土)12:49:21 No.884715202
村はなくなったのだ
18 22/01/08(土)12:49:54 No.884715348
他県民は日光・那須・宇都宮以外生涯行かなそう
19 22/01/08(土)12:52:20 No.884716074
那須塩原 日光 宇都宮 小山 栃木 佐野 足利 旅行する時は最低限ここだけ覚えておけばいいぜ
20 22/01/08(土)12:52:46 No.884716202
市>郡>町でまあ人口規模が違う ただし郡は昔の制度の名残りみたいなものなのでだいたい町
21 22/01/08(土)12:52:54 No.884716247
足利フラワーパークとか佐野のアウトレットとかも他県民多いぞ
22 22/01/08(土)12:53:24 No.884716401
ツインリンクもてぎもな
23 22/01/08(土)12:53:37 No.884716471
鬼怒川温泉行こうと思って行けてないのを思い出した 3連休だし…いやでも丁度雪降ったんだよな…
24 22/01/08(土)12:55:02 No.884716874
北半分はもう東北だよね
25 22/01/08(土)12:56:07 No.884717183
北関東というか南東北になってくるよね
26 22/01/08(土)12:56:43 No.884717347
那須に住んでるよ 割といいところ
27 22/01/08(土)12:57:40 No.884717628
東北と関東を隔てる山そのものだね北部は この山がなければもっと寒くて豪雪地帯になってる
28 22/01/08(土)12:57:52 No.884717691
東海道線乗ってると見るがどこにあるのかはよく分からない小金井行き
29 22/01/08(土)12:58:05 No.884717753
さくら市ってクソ市名レベルめちゃくちゃ高いよね
30 22/01/08(土)12:58:56 No.884718009
日光ってあれだけ有名で面積もでかいのになんで経済難なの?
31 22/01/08(土)12:59:37 No.884718190
>日光ってあれだけ有名で面積もでかいのになんで経済難なの? 人があんまり住んでないからじゃないの
32 22/01/08(土)13:00:06 No.884718338
小山ゆうえんちはもう無いのに いまだに驚くやつがいる……
33 22/01/08(土)13:00:35 No.884718467
佐野は手打ちラーメンシティだ チェーン系のラーメンが来ても大抵駆逐されるぞ あとファミレスもあまり生き残れない
34 22/01/08(土)13:00:40 No.884718487
>いまだに驚くやつがいる…… おやまぁ…
35 22/01/08(土)13:01:09 No.884718662
>日光ってあれだけ有名で面積もでかいのになんで経済難なの? そりゃ観光が死んでるから観光地は苦しいさ
36 22/01/08(土)13:01:18 No.884718712
小山駅ホームの駅そば屋今月でなくなるんだな
37 22/01/08(土)13:01:24 No.884718738
栃木市あるんだ…
38 22/01/08(土)13:01:26 No.884718749
今市はイマイチ …読み方のことだぞ?
39 22/01/08(土)13:02:22 No.884719042
栃木県民だと日光の手前って言うんだよ もう合併しちゃったけど
40 22/01/08(土)13:02:28 No.884719068
宇都宮の餃子って本当に普通の餃子で特に特徴ないよね
41 22/01/08(土)13:02:59 No.884719228
京都市もそうだけど観光名所はあまり税収に繋がらない あと歴史ある土地は大規模開発できないから工業団地とか作りにくい
42 22/01/08(土)13:04:04 No.884719534
>宇都宮の餃子って本当に普通の餃子で特に特徴ないよね 逆だよ 宇都宮のぎょうざが日本全国のスタンダードになったから全国どこでも宇都宮の餃子の味なんだよ 中国行って餃子頼めばわかるよ
43 22/01/08(土)13:04:11 No.884719567
まさしとみんみんってどっちが強いの?
44 22/01/08(土)13:04:56 No.884719760
久々になかがわ水遊園行こうと思ったら工事で休館してた
45 22/01/08(土)13:05:09 No.884719819
まあ人工的に作った名物でもなく本当に昔から食われてるってだけだからな宇都宮餃子
46 22/01/08(土)13:06:37 No.884720210
鳳凰美田とか七水とかもてはやされるけど東力士のところみたいな太い酒が好きなんだ!
47 22/01/08(土)13:06:52 No.884720290
昔はまさしばっかり食べてたけど今は幸楽だ
48 22/01/08(土)13:06:58 No.884720313
JRと東武の駅前の雰囲気の落差がやばいのが宇都宮だ まるで光と闇だぜ
49 22/01/08(土)13:07:37 No.884720483
まさしは皮が厚めでそのまま腹にたまる 日本版というより本場寄りの餃子だと思う
50 22/01/08(土)13:09:00 No.884720838
年末に2年ぶりに宇都宮いったら餃子屋めっちゃ増えててびっくりしたわ あんなにいっぱい新店できたんだね
51 22/01/08(土)13:09:38 No.884721010
LRTももうすぐだっけ
52 22/01/08(土)13:10:11 No.884721142
栃木の餃子は餃子の王将より餃子が安いから王将が流行らなかったと聞く
53 22/01/08(土)13:10:12 No.884721153
ダンダダンとかは宇都宮にあんま無いタイプの餃子で新鮮だった
54 22/01/08(土)13:10:15 No.884721170
>東海道線乗ってると見るがどこにあるのかはよく分からない小金井行き 下野市
55 22/01/08(土)13:11:16 No.884721456
>栃木の餃子は餃子の王将より餃子が安いから王将が流行らなかったと聞く 県外出て外食の餃子の高さに驚いた
56 22/01/08(土)13:11:18 No.884721467
>まるで光と闇だぜ 東武方面の方が居心地いい…
57 22/01/08(土)13:12:07 No.884721698
宇都宮の餃子安いもんな
58 22/01/08(土)13:13:45 No.884722106
ひさびさにいったヲタビルがプライドオブオレンジを推しまくっててちょっとフフッってなった
59 22/01/08(土)13:13:53 No.884722148
>LRTももうすぐだっけ だいぶビル出来上がってた
60 22/01/08(土)13:14:02 No.884722185
餃子って栃木の中でも宇都宮以外じゃそんな食べてない印象がある
61 22/01/08(土)13:14:41 No.884722371
>餃子って栃木の中でも宇都宮以外じゃそんな食べてない印象がある そりゃそうだろ
62 22/01/08(土)13:15:34 No.884722579
餃子は家で作るもの
63 22/01/08(土)13:15:38 No.884722600
餃子専門の店がそこら中にあるのは流石に宇都宮くらいだし
64 22/01/08(土)13:17:04 No.884722988
>ひさびさにいったヲタビルがプライドオブオレンジを推しまくっててちょっとフフッってなった あれ面白いの?
65 22/01/08(土)13:17:13 No.884723031
無人販売のって売れてるのかな
66 22/01/08(土)13:17:55 No.884723221
茨城県民だけど温泉が色々あるのが羨ましい…
67 22/01/08(土)13:18:20 No.884723331
>あれ面白いの? ストーリー展開は結構しっかりしてて面白いよ
68 22/01/08(土)13:19:15 No.884723565
>茨城県民だけど温泉が色々あるのが羨ましい… 茨城には海があるだろ
69 22/01/08(土)13:19:35 No.884723643
餃子ばっか話しやがって餃子以外の食べ物教えやがれ あ佐野ラーメンは知ってるんで
70 22/01/08(土)13:19:46 No.884723692
>茨城県民だけど温泉が色々あるのが羨ましい… 海あるだけで格上だから…
71 22/01/08(土)13:20:05 No.884723766
>餃子って栃木の中でも宇都宮以外じゃそんな食べてない印象がある 佐野のラーメン屋は大抵餃子もそれなりに出る 目立たないけどあれはあれで何か宇都宮と違う特徴がある
72 22/01/08(土)13:20:16 No.884723815
>餃子ばっか話しやがって餃子以外の食べ物教えやがれ >あ佐野ラーメンは知ってるんで ソ…ソース焼きそば…
73 22/01/08(土)13:20:21 No.884723828
宇都宮2年間だけ住んでたけど飯がうまかったなぁ
74 22/01/08(土)13:20:26 No.884723849
そろそろしもつかれのきせつだよ
75 22/01/08(土)13:20:27 No.884723864
>餃子ばっか話しやがって餃子以外の食べ物教えやがれ >あ佐野ラーメンは知ってるんで ただしシから始まる食べ物は禁止する
76 22/01/08(土)13:20:32 No.884723884
>餃子ばっか話しやがって餃子以外の食べ物教えやがれ イモフライ
77 22/01/08(土)13:21:04 No.884724019
湯葉おいしいよ 京都と違って2枚織りだからボリューミー
78 22/01/08(土)13:21:32 No.884724150
あとは芋入り焼きそばとか… ソースと芋好き過ぎない?
79 22/01/08(土)13:21:34 No.884724165
>餃子ばっか話しやがって餃子以外の食べ物教えやがれ かんぴょうの生産量が日本一 99%くらい占めてる
80 22/01/08(土)13:21:43 No.884724211
佐野は餃子もアピールすれば良いのに
81 22/01/08(土)13:22:31 No.884724412
しもつかれは新潟茨城群馬埼玉の一部でも食べてるからな!
82 22/01/08(土)13:22:36 No.884724436
>餃子ばっか話しやがって餃子以外の食べ物教えやがれ ペニーレインのパン
83 22/01/08(土)13:22:44 No.884724479
昨日コロナ50人も出て怖い…
84 22/01/08(土)13:23:01 No.884724570
せっかく近くにきんぐ出来たのにしばらく行けないな
85 22/01/08(土)13:23:04 No.884724581
>佐野は餃子もアピールすれば良いのに 雪松で無人餃子!
86 22/01/08(土)13:23:04 No.884724582
パン屋増えたなあ…
87 22/01/08(土)13:24:00 No.884724839
>昨日コロナ50人も出て怖い… ヲタビルのゲーセンとか年末は静かだったのに年明けたら盛況だったからな これからだぞ
88 22/01/08(土)13:24:04 No.884724849
いちごおいしいよ
89 22/01/08(土)13:24:06 No.884724859
>宇都宮の餃子って本当に普通の餃子で特に特徴ないよね きらっせのエビ揚げ餃子は美味いぞ あれはお薦め
90 22/01/08(土)13:24:07 No.884724864
フラワーパークとアウトレットと厄除けで 人がめっちゃおしよせたので県南でコロナが流行るかもしれん
91 22/01/08(土)13:24:28 No.884724966
栃木でしか食えない!みたいな名物ってないよね
92 22/01/08(土)13:24:31 No.884724991
>まさしとみんみんってどっちが強いの? 県民はまさし 観光客は並んでみんみんでも食ってろ
93 22/01/08(土)13:24:41 No.884725038
鹿沼土!
94 22/01/08(土)13:25:07 No.884725154
>栃木でしか食えない!みたいな名物ってないよね 美味しいしもつかれ
95 22/01/08(土)13:25:49 No.884725348
フラワーパークの何がそんなにいいのかわからん 冬なんてただのライトアップなのに近くに住んでるから年末年始混みすぎてかなわん
96 22/01/08(土)13:25:51 No.884725358
鹿沼のやつは土しか無えんけ
97 22/01/08(土)13:25:56 No.884725395
戦後に小麦の輸入が増えて麺料理が発展する中更にボリューム増やそうぜ!って事で芋入れたのが芋入り焼きそば(諸説あり)らしいけど 定着したのが栃木とあとどっかの2地方程度らしくて中々わからんね俺も焼きそばに芋は無いと思う
98 22/01/08(土)13:26:26 No.884725545
>ペニーレインのパン パンデバルクのパンの方が安くて美味い そして一番美味いのはかましんのポンヌフ
99 22/01/08(土)13:26:46 No.884725653
何で合併しないのか不思議な町野木
100 22/01/08(土)13:27:06 No.884725748
>フラワーパークの何がそんなにいいのかわからん >冬なんてただのライトアップなのに近くに住んでるから年末年始混みすぎてかなわん 鬼のレス
101 22/01/08(土)13:27:09 No.884725756
>今市とか栗山とか周辺自治体吸収しまくったから >人口や経済規模でいえば日光より上だった今市が逆に飲み込まれてちょっとかわいそ… 動画サイトの広告でよく見る 数字の小さい勇者が数字の小さいゴブリンとか倒して 大きくなった数字でドラゴン倒すゲームみたいな…
102 22/01/08(土)13:27:28 No.884725856
田舎に何も無いのは当然だろ 世界遺産あるだけ充分では
103 22/01/08(土)13:27:32 No.884725866
>これからだぞ あれだけオミクロンとか騒いでたのにこれよ
104 22/01/08(土)13:28:23 No.884726090
自転車とか登山やってると割と知名度ある県だよな って思ったけど別に他と大差ないかもしれん気がしてきたので餃子全国2位の県でいいや
105 22/01/08(土)13:28:37 No.884726159
回転寿司多すぎ!
106 22/01/08(土)13:28:43 No.884726195
日光や那須よりも大谷石の方がよっぽど観光向きだと思う
107 22/01/08(土)13:28:55 No.884726253
塩原いいよ…温泉いいよ… 後何かめちゃくちゃ温泉娘に熱入れてるよ…
108 22/01/08(土)13:29:03 No.884726294
>そして一番美味いのはかましんのポンヌフ うちの親父もポンヌフうめーうめー言ってたわ かましん近くにないから食う機会滅多にないんだよなあ
109 22/01/08(土)13:29:20 No.884726374
>回転寿司多すぎ! 魚べいいいよね
110 22/01/08(土)13:29:46 No.884726486
>雪松で無人餃子! そこって大きめの餃子なのかな まあ今度買ってみるか
111 22/01/08(土)13:29:47 No.884726492
>鹿沼のやつは土しか無えんけ いーちーごー!
112 22/01/08(土)13:30:19 No.884726650
他県の「」は生魚コーナーのモロって商品で絶対二度見すると思う
113 22/01/08(土)13:30:22 No.884726666
>うちの親父もポンヌフうめーうめー言ってたわ >かましん近くにないから食う機会滅多にないんだよなあ 味は割と普通なんだけどとにかく安い そして夜になると半額になってさらに安くなる 500円で腹パンパンとかになる
114 22/01/08(土)13:31:02 No.884726829
なんで栃木スレって立つ頻度高いの そんなに栃木の人は匿名じゃないと会話したくないの
115 22/01/08(土)13:31:14 No.884726878
おもちゃのまち(駅)
116 22/01/08(土)13:31:19 No.884726897
>他県の「」は生魚コーナーのモロって商品で絶対二度見すると思う 初めて見た時モロ!?サメ!?ってなった 今じゃ大好き
117 22/01/08(土)13:31:42 No.884726983
>なんで栃木スレって立つ頻度高いの >そんなに栃木の人は匿名じゃないと会話したくないの 群馬の方がよく見る
118 22/01/08(土)13:31:54 No.884727051
足利は群馬と栃木が交わる特異点
119 22/01/08(土)13:31:59 No.884727070
ポンヌフって有名だったのか うちの死んだばあちゃんが明太フランス買いに行こうって言ってよく買いにいったな あとパイシューが好きだった
120 22/01/08(土)13:32:07 No.884727109
>雪松 >そこって大きめの餃子なのかな >まあ今度買ってみるか 群馬の餃子だけど結構美味しかったぞ
121 22/01/08(土)13:32:14 No.884727139
回転寿司多いけどくら寿司あんまり見ない
122 22/01/08(土)13:32:31 No.884727224
だいたい無いんだなこれがって言いに来るから
123 22/01/08(土)13:32:34 No.884727236
モロはむしろ他は何で食わないんだって思う
124 22/01/08(土)13:33:00 No.884727345
>うちの死んだばあちゃんが明太フランス買いに行こうって言ってよく買いにいったな お辛い… 今だともち明太フランスとかも売り出してるから お仏壇に備えてあげて
125 22/01/08(土)13:33:14 No.884727398
>なんで栃木スレって立つ頻度高いの >そんなに栃木の人は匿名じゃないと会話したくないの 全国で講話してる人に聞いたけど何か質問ありますかとかこれやった事ある人いますかとか尋ねると一番手を挙げる率が低かったのは栃木だったらしい 目立つの嫌うよね栃木の人
126 22/01/08(土)13:33:17 No.884727412
>モロはむしろ他は何で食わないんだって思う 海があるからかな…
127 22/01/08(土)13:33:46 No.884727556
ポンヌフのごま団子好き
128 22/01/08(土)13:33:49 No.884727569
>モロはむしろ他は何で食わないんだって思う 海の近くだとかまぼこにしちゃうらしいよ
129 22/01/08(土)13:33:50 No.884727572
>モロはむしろ他は何で食わないんだって思う なんで海無し県なのにサメとか仕入れてるんだろう しもつかれもシャケ使うし
130 22/01/08(土)13:34:20 No.884727719
>ポンヌフのチーズ中に入ってる平べったいやつ好き
131 22/01/08(土)13:34:47 No.884727836
>なんで海無し県なのにサメとか仕入れてるんだろう サメはアンモニアがすぐに肉に満ちるから臭い代わりにないりくまで腐らず運べた
132 22/01/08(土)13:35:15 No.884727964
>サメはアンモニアがすぐに肉に満ちるから臭い代わりにないりくまで腐らず運べた …腐ってないそれ?
133 22/01/08(土)13:35:35 No.884728063
>サメはアンモニアがすぐに肉に満ちるから臭い代わりにないりくまで腐らず運べた へぇ 長野なんかだと見ないから 茨城でよく取れるのかな
134 22/01/08(土)13:35:41 No.884728087
>今だともち明太フランスとかも売り出してるから なにそれしらない お盆にでも帰ったら買ってみるわ
135 22/01/08(土)13:35:45 No.884728099
モロの煮付けがうんまい
136 22/01/08(土)13:36:10 No.884728207
モロはフライが好き
137 22/01/08(土)13:36:24 No.884728264
>なんで海無し県なのにサメとか仕入れてるんだろう きっと海に憧れがあるんだよ
138 22/01/08(土)13:36:27 No.884728275
>>モロはむしろ他は何で食わないんだって思う >なんで海無し県なのにサメとか仕入れてるんだろう >しもつかれもシャケ使うし 川はそこそこあるから川魚は取れるんだ
139 22/01/08(土)13:36:35 No.884728301
正月のモロのネダンはぼったくりすぎだと思う
140 22/01/08(土)13:36:45 No.884728331
>>サメはアンモニアがすぐに肉に満ちるから臭い代わりにないりくまで腐らず運べた >…腐ってないそれ? 肉が痛みにくいんだよ
141 22/01/08(土)13:37:11 No.884728429
>目立つの嫌うよね栃木の人 挙手したら責任者にって流れが多いから…
142 22/01/08(土)13:37:12 No.884728433
給食のモロのケチャップ煮好きだったなぁ
143 22/01/08(土)13:37:19 No.884728454
赤字になるとレスが増えるのも栃木県の人の特徴
144 22/01/08(土)13:37:27 No.884728488
お正月にやたらタコ食ったり海産物好きよね
145 22/01/08(土)13:37:58 No.884728617
よそだとタコ食わないの!?
146 22/01/08(土)13:38:20 No.884728702
モロってなんか魚とヒリ肉の中間みたいな独特な食感
147 22/01/08(土)13:38:37 No.884728764
>よそだとタコ食わないの!? 酢蛸とか羊羹って栃木以外で見ない
148 22/01/08(土)13:38:40 No.884728774
>挙手したら責任者にって流れが多いから… 小学生のころの学級委員決めとかそういう流れが悪い
149 22/01/08(土)13:38:46 No.884728809
寿司屋も多いしやはり海なし県は海に焦がれるのか
150 22/01/08(土)13:39:27 No.884728975
クソ田舎だった旧野高谷が栄えてきておる 建て売りの我が家が買値以上で売れるらしい
151 22/01/08(土)13:40:15 No.884729176
>クソ田舎だった旧野高谷が栄えてきておる ホンダ様様じゃ わかりやすいくらいに土地成金がいる
152 22/01/08(土)13:40:45 No.884729298
>お正月にやたらタコ食ったり海産物好きよね タコは紅白色だったり「たこう」に因んだりで食べるところは食べるそうな
153 22/01/08(土)13:41:08 No.884729388
>しもつかれもシャケ使うし しもつかれは正月料理の残り食材でつくるもんだから別にそれはいいし 基本あらを使うもんだぞ
154 22/01/08(土)13:42:40 No.884729764
那珂川町=栃木県 那珂川市=福岡県
155 22/01/08(土)13:42:52 No.884729817
本当は鮭の頭とか残り物使うんだけど身だけで作ったらかなり美味しくなった
156 22/01/08(土)13:43:55 No.884730091
しもつかれは酒粕が諸悪の根源
157 22/01/08(土)13:44:02 No.884730126
しもつかれはシェフじゃないけど 見た目だけで食欲をなくす
158 22/01/08(土)13:44:28 No.884730248
ガチのしもつかれは臭いがね…
159 22/01/08(土)13:44:31 No.884730261
那須塩原いい所だよ
160 22/01/08(土)13:46:10 No.884730625
陶器市行きたいのう