虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

後から... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/08(土)12:24:24 No.884708151

後から語られるちょっとした小噺好き?

1 22/01/08(土)12:25:44 No.884708513

ついぷりする人よりは好き

2 22/01/08(土)12:25:56 No.884708551

>ついぷりする人よりは好き 俺も!

3 22/01/08(土)12:26:15 No.884708619

当時ドラゴンボールみたいだな…と思ったけど 本当にドラゴンボールだったのか…

4 22/01/08(土)12:26:22 No.884708638

このスレは伸びる

5 22/01/08(土)12:26:27 No.884708658

定かではないの!?

6 22/01/08(土)12:26:53 No.884708778

>ついぷりする人よりは好き 比較する対象がちょっと低すぎるのでは…

7 22/01/08(土)12:29:05 No.884709351

波動拳じゃなかったのか

8 22/01/08(土)12:33:52 No.884710602

そういわれるとドラゴンボール風かもしれない

9 22/01/08(土)12:35:32 No.884711065

サイドに引いてから打ち出してるからドラゴンボール風

10 22/01/08(土)12:46:05 No.884714218

当時50代だっけ監督 まだ今ほど俗世捨てた人じゃないよね

11 22/01/08(土)13:02:56 No.884719208

確かにパヤオとりさの描くメカニックとか好きかもしれない

12 22/01/08(土)13:05:25 No.884719892

>ハッシと送り出す のハッシに時代の人を感じる

13 22/01/08(土)13:16:37 No.884722864

>確かにパヤオとりさの描くメカニックとか好きかもしれない それパヤじゃなくて大塚さんだったりしない?

14 22/01/08(土)13:23:24 No.884724665

千と千尋の神隠しはドラゴンボールのパクリ

↑Top