虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/08(土)11:53:18 中国の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/08(土)11:53:18 No.884700478

中国の作るゲーム面白そうだな! https://youtu.be/8DBXAfb0SsA

1 22/01/08(土)11:54:40 No.884700764

ここが新横浜ってところか

2 22/01/08(土)11:55:50 No.884701020

レトロフューチャーというかFallout的な何かを感じる

3 22/01/08(土)11:56:04 No.884701061

昭和64年のバイクは超今風だな

4 22/01/08(土)11:57:14 No.884701311

あいつら例のプール好きすぎる

5 22/01/08(土)11:57:15 No.884701312

金門橋

6 22/01/08(土)11:57:33 No.884701386

日本がアメリカを植民地化で戸惑ったけどアホなノリだ

7 22/01/08(土)11:57:59 No.884701489

>ここが新横浜ってところか 田んぼがあるのか…

8 22/01/08(土)11:58:59 No.884701697

PVの最初から引き込まれるのはいいな…

9 22/01/08(土)12:00:39 No.884702062

特に意味は無いが例のプールは登場させて貰う

10 22/01/08(土)12:01:41 No.884702293

信じ抜くことでアップになる金門でだめだっま

11 22/01/08(土)12:01:52 No.884702343

雰囲気いいけどアクションがちょっと…

12 22/01/08(土)12:01:58 No.884702375

金 門

13 22/01/08(土)12:02:33 No.884702502

新横浜は田舎だからネオ横浜は…

14 22/01/08(土)12:02:45 No.884702548

PVと選曲センスよ…

15 22/01/08(土)12:03:17 No.884702665

バブル期の日本文化をよく勉強してるようでどこか勘違いもしてる絶妙なバランス感

16 22/01/08(土)12:03:29 No.884702728

設定とか雰囲気はいいけどゲーム部分が面白くなさそう

17 22/01/08(土)12:04:07 No.884702878

平成初期のヒットソング他にも入ってんのかな…

18 22/01/08(土)12:04:08 No.884702883

昭和の玩具で遊んでいるところで駄目だった

19 22/01/08(土)12:04:26 No.884702954

BGMがいい意味で本当にひどい

20 22/01/08(土)12:04:39 No.884703013

変なアプリの広告とかでもそうだけどちゅうごくじんってゾンビ物大好きだな…

21 22/01/08(土)12:05:01 No.884703099

ゾンビ多すぎ

22 22/01/08(土)12:05:12 No.884703145

中国人は暗い世界観好きすぎないか

23 22/01/08(土)12:06:28 No.884703407

>設定とか雰囲気はいいけどゲーム部分が面白くなさそう 安っぽくてもったいないよね…

24 22/01/08(土)12:07:31 No.884703636

そこはかとなくセガっぽい

25 22/01/08(土)12:07:34 No.884703644

26 22/01/08(土)12:07:53 No.884703727

ありそうでなかった感がある 欧米人じゃなくて中国人が作ってるからだろうか

27 22/01/08(土)12:08:04 No.884703759

Falloutかなーと思ったらゾンビだと思ったら無双ゲーが始まってヤクザでボス戦が弾幕STGだった 盛りすぎでは?

28 22/01/08(土)12:08:31 No.884703879

日本アメリカどっちにも造詣が深くないと作れんだろうし この中国開発陣マニアックすぎる

29 22/01/08(土)12:08:33 No.884703893

>Falloutかなーと思ったらゾンビだと思ったら無双ゲーが始まってヤクザでボス戦が弾幕STGだった >オリジナリティー無さすぎでは?

30 22/01/08(土)12:08:51 No.884703965

これすごいのはフォントだよ 広告の作りとかすごい勉強してるし フォント合わせるのヤバい

31 22/01/08(土)12:09:02 No.884704018

このおバカなノリは見てるだけで欲しくなるからズルい

32 22/01/08(土)12:09:03 No.884704025

>ありそうでなかった感がある >欧米人じゃなくて中国人が作ってるからだろうか 欧米人が作ると日本と中国文化はよくごっちゃになるけど 中国人が作るとそこから綺麗に中国要素だけ除かれるからだと思う

33 22/01/08(土)12:09:20 No.884704103

大正ロマンパンクなゲームもやりたい

34 22/01/08(土)12:09:49 No.884704211

どうせ何かにつけてズレてる

35 22/01/08(土)12:09:55 No.884704240

ウルフェンシュタインかなと思ったらお姉チャンバラが始まった

36 22/01/08(土)12:09:59 No.884704261

くそっ面白そうじゃねえか

37 22/01/08(土)12:10:11 No.884704300

面白そう こういうの好き

38 22/01/08(土)12:10:37 No.884704401

戦闘のチープさもあえてかもしれん

39 22/01/08(土)12:10:43 No.884704426

この映像でそれが大事が流れるの falloutだ…

40 22/01/08(土)12:11:00 No.884704488

3000円ぐらいなら買いたい感じ

41 22/01/08(土)12:11:09 No.884704536

どこかで見た事がある要素満載でごった煮感が凄いな 買いたいとは思わないが・・・

42 22/01/08(土)12:11:29 No.884704613

不意打ちで出てきた例のプールで駄目だった

43 22/01/08(土)12:11:33 No.884704642

ゲーム要素以外は最高に面白そう

44 22/01/08(土)12:11:38 No.884704675

平成の歌じゃねーか!

45 22/01/08(土)12:12:00 No.884704769

>平成の歌じゃねーか! 昭和66年=1991年

46 22/01/08(土)12:12:29 No.884704890

>ゲーム要素以外は最高に面白そう 致命的すぎない?

47 22/01/08(土)12:12:32 No.884704899

ゾンビものっぽいのが残念だ

48 22/01/08(土)12:12:38 No.884704920

>平成の歌じゃねーか! 昭和66年だから合ってる

49 22/01/08(土)12:12:41 No.884704928

ちゃんとヤクザクランみたいなのあって良かった

50 22/01/08(土)12:12:57 No.884705010

falloutで60年代風の曲が流れるときのアメリカ人の気分は それが大事を聞いている日本人の気分なのかもしれない…

51 22/01/08(土)12:13:04 No.884705051

ベセスダゲーよりメインストーリー多いと俺によし

52 22/01/08(土)12:13:26 No.884705152

戦闘もうちょいブラッシュアップしたら良さそう

53 22/01/08(土)12:13:46 No.884705231

folloutとデッドラとボダラン混ぜましたみたいなゲームだ…

54 22/01/08(土)12:13:51 No.884705255

日本人の思う外人の間違った日本要素まみれで凄く気になる…

55 22/01/08(土)12:13:52 No.884705260

>ベセスダゲーよりメインストーリー多いと俺によし インディーズと超大手を比べるのは酷じゃない?!

56 22/01/08(土)12:14:01 No.884705304

こんだけ世界観作り込んでるなら歩き回るだけでも楽しそうではある FOとかもそうだし

57 22/01/08(土)12:14:07 No.884705331

カリフォルニアアリゾナの砂漠にドリルとゾンビ 好きなもんを盛り込みチャイナ企画

58 22/01/08(土)12:14:14 No.884705365

アクション面から向こうのMMO味を感じる

59 22/01/08(土)12:14:23 No.884705413

ノスタルジーを刺激するBGMはアメリカならインクスポッツで日本なら何だ?って考えて大事MANブラザーズ持って来るセンスは買いたい

60 22/01/08(土)12:14:32 No.884705444

>>ここが新横浜ってところか >田んぼがあるのか… 吸血鬼という名の変態が?

61 22/01/08(土)12:14:34 No.884705451

>この映像でそれが大事が流れるの >falloutだ… ただFalloutのチャイニーズ要素がまるっと日本に置き換わってるだけでも結構別物感ある

62 22/01/08(土)12:15:10 No.884705592

水源の無いとこで田んぼは川沿いかな…

63 22/01/08(土)12:15:13 No.884705621

ゲーム部分は凄いアレだな…

64 22/01/08(土)12:15:31 No.884705716

GHOST of YOKOHAMA

65 22/01/08(土)12:15:33 No.884705730

キャラメイクできるなら買ってみたい

66 22/01/08(土)12:15:34 No.884705741

シューティング部分がめっちゃチープなのをどうにかすれば好みなのに…

67 22/01/08(土)12:15:36 No.884705743

南斗DE5MENが出てきそうな

68 22/01/08(土)12:15:50 No.884705807

そういえば昭和66年って事は64年でご崩御なさらなかった世界ということ…?

69 22/01/08(土)12:16:02 No.884705871

>ノスタルジーを刺激するBGMはアメリカならインクスポッツで日本なら何だ?って考えて大事MANブラザーズ持って来るセンスは買いたい 許可得てるのかな…

70 22/01/08(土)12:16:03 No.884705875

そう…これが…YOKOHAMA… ちょっと懐かしい所さ…

71 22/01/08(土)12:16:32 No.884706036

日本向けのPVで中身はちょっと違うんだろう!?

72 22/01/08(土)12:16:50 No.884706120

主題歌のパワーでだいぶいい感じに見えてると思う

73 22/01/08(土)12:16:54 No.884706143

>そういえば昭和66年って事は64年でご崩御なさらなかった世界ということ…? 10年以上前から野生のゾンビがそこらで現れる世界観なので陛下も不死化されてると思われる

74 22/01/08(土)12:17:25 No.884706285

KANの愛は勝つでもよかったかもしれない

75 22/01/08(土)12:17:26 No.884706291

ごま塩程度に覚えておいてくれ…

76 22/01/08(土)12:17:29 No.884706297

>そういえば昭和66年って事は64年でご崩御なさらなかった世界ということ…? 昭和天皇が機械化したサイボーグエンペラーになってるのだろうよ

77 22/01/08(土)12:17:33 No.884706314

中国では日本はフリー素材扱いだから自由にできる

78 22/01/08(土)12:17:41 No.884706342

ゴールデンゲートブリッジの文化レイプ具合がたまんねえな…

79 22/01/08(土)12:17:47 No.884706375

レトロフューチャー感出すのに昭和66年っていうワードチョイスがもうわかってるやつの犯行過ぎる…

80 22/01/08(土)12:17:50 No.884706385

>そういえば昭和66年って事は64年でご崩御なさらなかった世界ということ…? 既に携帯販売されてるし高度医療で長く生きられてるのかもしれない

81 22/01/08(土)12:18:15 No.884706508

すごいチープかつアメリカと日本のひと昔前をミキサーでかき混ぜてお出しするとか プレイしたいわ...

82 22/01/08(土)12:18:17 No.884706514

経済で勝った文化的侵略にしては武力で叩き潰したレベルで文明塗りつぶされてる…

83 22/01/08(土)12:18:19 No.884706524

NeoYOKOHAMA…俺たちのSTREET…

84 22/01/08(土)12:18:25 No.884706558

ダメージ数値の表記がなんかちゃっちいからそこがよくなるといいなあ

85 22/01/08(土)12:18:33 No.884706596

ゲーム部分のチープさがちょっとな…

86 22/01/08(土)12:18:44 No.884706645

延長昭和までならまぁわかる そこから米国は思いつかなかった

87 22/01/08(土)12:18:52 No.884706680

ラスボスはネオサイボーグTENNOか…

88 22/01/08(土)12:18:52 No.884706681

>経済で勝った文化的侵略にしては武力で叩き潰したレベルで文明塗りつぶされてる… 金 門

89 22/01/08(土)12:18:53 No.884706684

サイバーパンクどころじゃない文化侵略具合

90 22/01/08(土)12:19:03 No.884706721

immortal tenno…ありね

91 22/01/08(土)12:19:07 No.884706734

とりあえず期待してるぜメールでも送るか

92 22/01/08(土)12:19:20 No.884706803

作品がダメだったら日本メーカーが権利買って 2をこっちで作ればいいさ

93 22/01/08(土)12:19:35 No.884706873

変な町がちゃんとあれば面白くてもアレでもちょっと欲しい

94 22/01/08(土)12:19:41 No.884706902

ひろひとちゃんまだ生きてんのか

95 22/01/08(土)12:19:44 No.884706920

実を言うとこういうのは日本から出て欲しかったって思っちゃった

96 22/01/08(土)12:19:46 No.884706931

これ日本が出したら怒られるし 米国が出してもアジア文化一纏めでジャパン文化って感じだし 日本文化を自国文化と差別化できるアジア圏じゃないと中々難しいと思う

97 22/01/08(土)12:19:51 No.884706962

ヤクザ天狗はやっぱビジュアル強いな…

98 22/01/08(土)12:20:10 No.884707042

>作品がダメだったら日本メーカーが権利買って >2をこっちで作ればいいさ はっきり言って日本ではこのアホさは作れないと思う

99 22/01/08(土)12:20:32 No.884707140

爆発オチなんてサイテー!

100 22/01/08(土)12:20:38 No.884707164

何より主題歌をこれにするアホさは日本人じゃ無理だ

101 22/01/08(土)12:20:45 No.884707190

日本悪役にするゲーム少ないから中国には頑張ってほしい

102 22/01/08(土)12:20:53 No.884707237

千草蝶子の昭和の創作感溢れるネーミングセンスがパーフェクトすぎる…

103 22/01/08(土)12:21:22 No.884707373

あの???の女性ってやっぱ実在の日本女優なんだろうか…

104 22/01/08(土)12:21:38 No.884707440

なんか昔のD3Pのゲームで見た雰囲気だ…

105 22/01/08(土)12:21:41 No.884707454

期待できなさしうなゲーム部分を見るにPV出た今が最高の盛り上がりだと思う

106 22/01/08(土)12:21:48 No.884707480

>はっきり言って日本ではこのアホさは作れないと思う サムライガンマン作ったところならあるいは

107 22/01/08(土)12:21:57 No.884707522

あの持って走ってコロコロするやつなんだっけ…

108 22/01/08(土)12:22:19 No.884707616

昭和日本と言えばドリル そう鳥獣戯画にも書かれている

109 22/01/08(土)12:22:25 No.884707638

>あの持って走ってコロコロするやつなんだっけ… キリコの絵でみるやつ!

110 22/01/08(土)12:22:25 No.884707639

看板の理解度はすごいな ブレードランナーやニンジャスレイヤーを超えている

111 22/01/08(土)12:22:33 No.884707675

外連味が須田ゲーっぽさを感じる

112 22/01/08(土)12:22:36 No.884707687

>あの???の女性ってやっぱ実在の日本女優なんだろうか… 正直99%の確率で栗山千明と思ってる

113 22/01/08(土)12:22:40 No.884707701

>経済で勝った文化的侵略にしては武力で叩き潰したレベルで文明塗りつぶされてる… ゾンビパンデミックのあとで一気に浸食されたのかもね

114 22/01/08(土)12:22:47 No.884707723

このノリは大手が作れない感ある

115 22/01/08(土)12:23:06 No.884707805

>期待できなさしうなゲーム部分を見るにPV出た今が最高の盛り上がりだと思う ネトウヨちゃん興奮しすぎて誤字ってんのダメだった

116 22/01/08(土)12:23:07 No.884707810

>許可得てるのかな… もう一曲他のヒット曲も許諾貰ってるってよ

117 22/01/08(土)12:23:11 No.884707826

>大災害によって怪獣が出現しゾンビとヤクザが跋扈。妹を探すために「昭和アメリカ」を横断する旅にでる。 ???

118 22/01/08(土)12:23:15 No.884707846

歌のそれが大事って新録かこれ

119 22/01/08(土)12:23:19 No.884707868

ツシマといい日本について生々しいレベルで詳しい外国人だな

120 22/01/08(土)12:23:30 No.884707917

>経済で勝った文化的侵略にしては武力で叩き潰したレベルで文明塗りつぶされてる… アメリカじんはニンジャ・サムライ・ゲイシャ好きだからな…

121 22/01/08(土)12:23:34 No.884707937

ラジオからこの時代の曲がガンガン流れてくれるんですか!?

122 22/01/08(土)12:23:36 No.884707945

好みの問題だろうけどゾンビ要素はない方がよかったな…

123 22/01/08(土)12:23:46 No.884707987

imgで誰か配信するなら見ちゃうかもしれない

124 22/01/08(土)12:23:59 No.884708037

日本人とアメリカ人には作れない

125 22/01/08(土)12:24:07 No.884708068

>大災害によって怪獣が出現しゾンビとヤクザが跋扈。妹を探すために「昭和アメリカ」を横断する旅にでる。 怪獣まで出るんだ…

126 22/01/08(土)12:24:27 No.884708162

つまりEDに愛は勝つ

127 22/01/08(土)12:24:30 No.884708174

>好みの問題だろうけどゾンビ要素はない方がよかったな… でも多分アメリカ要素だし

128 22/01/08(土)12:24:34 No.884708198

昭和ってこんな感じだったんだ…

129 22/01/08(土)12:24:38 No.884708213

あなたを守っているのは誰?

130 22/01/08(土)12:24:47 No.884708258

このおバカな世界観を作った時点でこのゲームは勝ちなんだ プレイして面白いかどうかは関係ない

131 22/01/08(土)12:24:51 No.884708273

>>大災害によって怪獣が出現しゾンビとヤクザが跋扈。妹を探すために「昭和アメリカ」を横断する旅にでる。 >怪獣まで出るんだ… この好きなもの全部載せ感好き

132 22/01/08(土)12:25:10 No.884708359

>好みの問題だろうけどゾンビ要素はない方がよかったな… アメリカ受けを狙ったのでは

133 22/01/08(土)12:25:22 No.884708422

要素が喧嘩してる

134 22/01/08(土)12:25:22 No.884708423

>昭和ってこんな感じだったんだ… 実際こんな感じだったよ まあもう30年以上も前だし知らない人も多いよね

135 22/01/08(土)12:25:28 No.884708440

>もう一曲他のヒット曲も許諾貰ってるってよ ※集計期間 1990年12月3日付 - 1991年11月25日付 オリコン集計? 1位 小田和正:「Oh! Yeah!/ラブ・ストーリーは突然に」 2位 CHAGE&ASKA:「SAY YES」 3位 KAN:「愛は勝つ」 4位 槇原敬之:「どんなときも。」 5位 ASKA:「はじまりはいつも雨」 6位 小泉今日子:「あなたに会えてよかった」 7位 B'z:「LADY NAVIGATION」 8位 長渕剛:「しゃぼん玉」 9位 DREAMS COME TRUE:「Eyes to me/彼は友達」 10位 B'z:「ALONE」 どれだろう

136 22/01/08(土)12:25:35 No.884708472

暴走族と勘違いヤクザ混ぜたみたいなのも酷すぎて笑える

137 22/01/08(土)12:25:47 No.884708524

例のプールを知ってるとは 日本文化に詳しいな

138 22/01/08(土)12:25:50 No.884708534

基本は足し算を忠実にやってる所は好きだよ応援したい

139 22/01/08(土)12:26:17 No.884708628

そっか…昭和天皇がサイボーグになって生きて5年か

140 22/01/08(土)12:26:21 No.884708635

>例のプールを知ってるとは >日本文化に詳しいな 中国のAV文化は日本で成り立ってるから…

141 22/01/08(土)12:26:27 No.884708659

>例のプールを知ってるとは >日本のAV文化に詳しいな

142 22/01/08(土)12:26:30 No.884708667

まあ面白いとは思うんだけど このゲーム性でダメージ与えたら数字が出る仕様なのはダサいと思う…

143 22/01/08(土)12:26:38 No.884708710

なんで大事MANブラザーズ

144 22/01/08(土)12:26:39 No.884708714

よくこの企画通ったな

145 22/01/08(土)12:26:46 No.884708752

1991年だから日本が超絶調子に乗ってる頃だな

146 22/01/08(土)12:26:58 No.884708794

同じ東アジアだけあって広告とかの日本語がまともだ! タイタンフォールとかCODとは違う

147 22/01/08(土)12:26:59 No.884708798

世紀末にて惨たらしく足掻く「人たち」

148 22/01/08(土)12:27:16 No.884708867

なにこの…弾幕STG?

149 22/01/08(土)12:27:17 No.884708870

地味に大剣振る描写も意味分からねえ…使いどころ無さそうだぞ

150 22/01/08(土)12:27:23 No.884708899

最後なんか落ちてきてる!

151 22/01/08(土)12:27:23 No.884708903

ゲーム性の方には多分期待しちゃダメなやつ

152 22/01/08(土)12:27:27 No.884708922

>よくこの企画通ったな もしかして抗日ドラマの文脈なのではこのゲーム

153 22/01/08(土)12:27:34 No.884708971

この手のヤツではボケが明瞭で凄いと思う

154 22/01/08(土)12:27:45 No.884709030

バブルが崩壊しなかった世界線 ドバイみたいな感覚がそのままずっと増長していった感じか

155 22/01/08(土)12:27:50 No.884709047

昭和は怪獣多かったからゴジラが流行ってた気がする

156 22/01/08(土)12:27:56 No.884709068

なんちゃって日本かと思ったら意外とちゃんと日本している

157 22/01/08(土)12:28:03 No.884709093

毎回思うけどさ… 大好きな奴が作ってるだろ…

158 22/01/08(土)12:28:04 No.884709097

>No.884708440 愛は勝つが合ってそうな気がする

159 22/01/08(土)12:28:07 No.884709107

広告のクオリティすごくね

160 22/01/08(土)12:28:08 No.884709113

街中歩くのは楽しそうたからゾンビ死んでくれ

161 22/01/08(土)12:28:12 No.884709130

>よくこの企画通ったな >中国では日本はフリー素材扱いだから自由にできる

162 22/01/08(土)12:28:12 No.884709133

最後の方自転車漕いでるのゾンビじゃない?

163 22/01/08(土)12:28:27 No.884709186

そんなにゲーム部分ぱっと見だけでダメそうかな…?

164 22/01/08(土)12:28:30 No.884709200

これゴーストオブツシマ?

165 22/01/08(土)12:28:45 No.884709272

>これゴーストオブツシマ? ヨコハマだが

166 22/01/08(土)12:28:53 No.884709304

頼むから規制関係の変な茶々入れ無くやりきってほしい めちゃくちゃやりたい

167 22/01/08(土)12:29:00 No.884709327

金門は日本人にはおけないはっちゃけさ スチームあるし期待するよ

168 22/01/08(土)12:29:03 No.884709342

PS2の頃に出てたしょうもないゲームの雰囲気を感じる…!

169 22/01/08(土)12:29:09 No.884709365

あの輪っか転がすやつ日本人でも知らない人多いと思う

170 22/01/08(土)12:29:17 No.884709396

バトルアクション部分は発売までにブラッシュアップしてくれたらとりあえず買うよ

171 22/01/08(土)12:29:23 No.884709432

ゲーム部分以外がすげー魅力的だな…

172 22/01/08(土)12:29:30 No.884709451

>>大災害によって怪獣が出現しゾンビとヤクザが跋扈。妹を探すために「昭和アメリカ」を横断する旅にでる。 >怪獣まで出るんだ… 出るだろ 日本だぞ

173 22/01/08(土)12:29:37 No.884709477

>あの輪っか転がすやつ日本人でも知らない人多いと思う あれの昭和感すごいよね

174 22/01/08(土)12:29:55 No.884709552

アクション堺のレーシングラグーン 横浜だし

175 22/01/08(土)12:30:16 No.884709641

ゾンビいる?

176 22/01/08(土)12:30:21 No.884709661

トンチキ日本じゃなくていやトンチキではあるんだけど割とわかる方の日本感と言うか

177 22/01/08(土)12:30:51 No.884709781

>ゾンビいる? 舞台が日本じゃなくてアメリカ本土だという描写だからいる

178 22/01/08(土)12:30:52 No.884709787

を~を~の時のバイクの音合わせてるの笑う

179 22/01/08(土)12:30:54 No.884709792

>No.884708440 ラスボス戦かEDで愛は勝つが流れたら大興奮するわ

180 22/01/08(土)12:30:58 No.884709809

>あれの昭和感すごいよね 昭和ってより戦後ってくくりに入りそう

181 22/01/08(土)12:31:01 No.884709816

どう見てもアメリカなんだけど雰囲気が完全に昭和だからな…

182 22/01/08(土)12:31:07 No.884709839

PS5でも出るのか…

183 22/01/08(土)12:31:14 No.884709854

敵ゾンビ:アメリカ感 敵ヤクザ:日本感

184 22/01/08(土)12:31:20 No.884709881

fu691551.jpg 中国人には昭和への憧れがあるからな

185 22/01/08(土)12:31:21 No.884709890

輪っか転がすやつは昭和は昭和でももう平成から遠い感じの昭和じゃないか?

186 22/01/08(土)12:31:26 No.884709925

>まあ面白いとは思うんだけど >このゲーム性でダメージ与えたら数字が出る仕様なのはダサいと思う… オプションで表示消せるやつがあったらいいなあとは思う

187 22/01/08(土)12:32:01 No.884710060

主人公の武器よく見たらドリル振り回しててダメだった

188 22/01/08(土)12:32:01 No.884710063

昭和66年…平成三年と言えば人面魚辺りか?

189 22/01/08(土)12:32:05 No.884710076

>輪っか転がすやつは昭和は昭和でももう平成から遠い感じの昭和じゃないか? 日本の昭和じゃなくて米国昭和だから…

190 22/01/08(土)12:32:19 No.884710144

昭和金曲

191 22/01/08(土)12:32:19 No.884710150

コロニーが落ちてきているようなんですけど

192 22/01/08(土)12:32:26 No.884710178

地味に多そうなドリル要素

193 22/01/08(土)12:32:27 No.884710186

ゾンビの……ヤクザ!!

194 22/01/08(土)12:32:29 No.884710203

米国昭和ってなんだよ!?

195 22/01/08(土)12:32:33 No.884710224

空母オダ・ノブナガとか出るんだ

196 22/01/08(土)12:32:37 No.884710244

広東語圏ではこの曲カラオケランキング5位に入るぐらいには知名度あるそうだ

197 22/01/08(土)12:32:52 No.884710309

雰囲気は200点だけど戦闘画面になると 途端に安っぽくなるな

198 22/01/08(土)12:32:54 No.884710319

植民地下の米国だから日本はもうちょっと近代化されてるんだろう

199 22/01/08(土)12:32:55 No.884710324

うまく言えんけど 設定だけやたら凝ってゲーム部分アレってシェンムー感がある

200 22/01/08(土)12:32:56 No.884710325

そうだよなみんなドリル好きだよな…

201 22/01/08(土)12:33:10 No.884710407

フフってなるけどどうしてもまさはるを感じてしまう!!

202 22/01/08(土)12:33:12 No.884710415

ジャンル的に高い城の男とかと同じだな多分

203 22/01/08(土)12:33:13 No.884710417

海外版でも盛り上がってるな… 昨日公開されたスパイダーマンとストレンジ並みに再生されてる… https://www.youtube.com/watch?v=9zpJ8Uw9fh0

204 22/01/08(土)12:33:14 No.884710426

>あの輪っか転がすやつ日本人でも知らない人多いと思う 個人的にあれは昭和というよりキリコの「街角の神秘と憂愁」のイメージが強い

205 22/01/08(土)12:33:14 No.884710428

ドカンみてえなジーパンとか履いてるのかな

206 22/01/08(土)12:33:14 No.884710430

とにかく唯一無二の独自性がある

207 22/01/08(土)12:33:16 No.884710440

日本と言えばドリルだからな

208 22/01/08(土)12:33:20 No.884710456

なんかもうPVだけで楽しませてもらったから評判どうだろうと買ってあげようかなという気持ちになっている

209 22/01/08(土)12:33:22 No.884710466

現実と逆の事が起きてる

210 22/01/08(土)12:33:23 No.884710468

>中国人には昭和への憧れがあるからな 当時は完全に映像や音楽の娯楽は日本からの流入がほとんどだからな

211 22/01/08(土)12:33:38 No.884710528

金門は理解してないと出せない味だ

212 22/01/08(土)12:33:41 No.884710547

安いんかな

213 22/01/08(土)12:33:51 No.884710601

>空母オダ・ノブナガとか出るんだ 大原麗子の方がそれっぽい

214 22/01/08(土)12:33:59 No.884710641

>広東語圏ではこの曲カラオケランキング5位に入るぐらいには知名度あるそうだ 前のスレでそれが大事の中国語版があることを初めて知った

215 22/01/08(土)12:34:08 No.884710680

このトンチキ背景だけでも魅力的だな…

216 22/01/08(土)12:34:10 No.884710687

ロムネ

217 22/01/08(土)12:34:15 No.884710710

金 門 のセンスがすげえと思う その発想は出ねえ…

218 22/01/08(土)12:34:29 No.884710782

無敵空母ヤマト・エンタープライズ

219 22/01/08(土)12:34:33 No.884710801

>昨日公開されたスパイダーマンとストレンジ並みに再生されてる… なそ にん

220 22/01/08(土)12:34:44 No.884710851

昭和天皇長生きしすぎだろ!

221 22/01/08(土)12:34:53 No.884710891

アセットの作り込みが本気すぎない?

222 22/01/08(土)12:35:03 No.884710943

>大原麗子の方がそれっぽい なつかしいな国民クイズ…

223 22/01/08(土)12:35:06 No.884710955

主人公日本人なんだ

224 22/01/08(土)12:35:12 No.884710984

アメリカの………昭和!!!

225 22/01/08(土)12:35:16 No.884711002

もう最初のBOSS=サンで耐えられない

226 22/01/08(土)12:35:17 No.884711003

>>大災害によって怪獣が出現しゾンビとヤクザが跋扈。妹を探すために「昭和アメリカ」を横断する旅にでる。 >??? ヤクザがゾンビと並ぶレベルでだめだった

227 22/01/08(土)12:35:43 No.884711118

天皇もゾンビ化してるんだろう

228 22/01/08(土)12:35:51 No.884711162

作るか!ネオヨコハマパーク!!

229 22/01/08(土)12:35:57 No.884711192

fu691567.jpg

230 22/01/08(土)12:36:00 No.884711210

現時点で日本語ボイス入れるのが決定してる辺りガチさが伝わる

231 22/01/08(土)12:36:09 No.884711253

アメリカ横断って無駄にスケール大きい話なのもネオ横浜以外の風景見れそうで楽しみだ グレートプレーンズが一面の田んぼになってたりするんだろうか

232 22/01/08(土)12:36:10 No.884711261

こういう酔った酒の席の話みたいなのを実際に作れる行動力が凄い

233 22/01/08(土)12:36:13 No.884711279

ニホンと言ったらヤクザなんだ…

234 22/01/08(土)12:36:15 No.884711285

>個人的にあれは昭和というよりキリコの「街角の神秘と憂愁」のイメージが強い ボトムズに輪っか転がす回あったっけ…って一瞬悩んでしまった

235 22/01/08(土)12:36:18 No.884711302

>海外版でも盛り上がってるな… https://www.bilibili.com/video/BV1T34y167Q9 ビリビリ版みたら40万再生超えててだめだった

236 22/01/08(土)12:36:19 No.884711303

>>広東語圏ではこの曲カラオケランキング5位に入るぐらいには知名度あるそうだ >前のスレでそれが大事の中国語版があることを初めて知った あの辺りの年代の楽曲はだいたい中国・韓国語版あるよ ヘタクソな歌手で勝手にやってるパチソンも多いからそれ専門に集めてるマニアが居たりするけど

237 22/01/08(土)12:36:23 No.884711319

例のプールは何なんだよ!

238 22/01/08(土)12:36:38 No.884711392

>現時点で日本語ボイス入れるのが決定してる辺りガチさが伝わる 前作のゲーム見てたらボイスが沢城みゆきでダメだった

239 22/01/08(土)12:36:43 No.884711417

新横浜とネオ横浜 どこで差が付いたのか

240 22/01/08(土)12:36:54 No.884711469

>フフってなるけどどうしてもまさはるを感じてしまう!! 頭まさはるかよ

241 22/01/08(土)12:37:01 No.884711504

>例のプールは何なんだよ! 実家のような安心感があるだろ

242 22/01/08(土)12:37:04 No.884711519

>現時点で日本語ボイス入れるのが決定してる辺りガチさが伝わる steam見たら日本語ボイスしかない!

243 22/01/08(土)12:37:04 No.884711523

昭和天皇あそこから奇跡のV字回復したのか

244 22/01/08(土)12:37:09 No.884711542

Falloutの影響受けたら戦後歌謡とか坂本九とか選びそうなのにこのチョイスするの結構面白いな 昭和66年だから?

245 22/01/08(土)12:37:18 No.884711586

>例のプールは何なんだよ! 重要な日本要素だ

246 22/01/08(土)12:37:23 No.884711605

どういう意図で企画してどういう意図で通ったんだろこれ

247 22/01/08(土)12:37:30 No.884711636

>>海外版でも盛り上がってるな… >https://www.bilibili.com/video/BV1T34y167Q9 >ビリビリ版みたら40万再生超えててだめだった 新横浜で中国人も爆笑しててダメだった

248 22/01/08(土)12:37:30 No.884711638

今からでもゲーム部分作り直せ!

249 22/01/08(土)12:37:38 No.884711674

日本がアメリカに勝った昭和66年?

250 22/01/08(土)12:37:42 No.884711691

おい最後!

251 22/01/08(土)12:37:44 No.884711703

中国ってことは作中ミニゲームはKOF?

252 22/01/08(土)12:37:57 No.884711769

なんでゾンビってなるけど まぁゾンビにするしかないか…

253 22/01/08(土)12:38:05 No.884711820

ダメになりそうな時 それが一番大事

254 22/01/08(土)12:38:06 No.884711828

ケツプリプリすぎない…?

255 22/01/08(土)12:38:28 No.884711932

>あの辺りの年代の楽曲はだいたい中国・韓国語版あるよ 中国は作曲家になるのが難しくて作詞家が作曲家の数十倍いるからカバー曲ばっかりになるらしい

256 22/01/08(土)12:38:29 No.884711941

バイクが平成末期すぎる

257 22/01/08(土)12:38:33 No.884711969

前にもあったSFサムライ軍団が出てくる奴なんだっけ レッドアラートだっけ

258 22/01/08(土)12:38:39 No.884711993

>新横浜で中国人も爆笑しててダメだった 哈哈哈でHAHAHAになるの初めて知った

259 22/01/08(土)12:38:40 No.884711996

>今からでもゲーム部分作り直せ! ゲーム部分はもっさりしてる感じで面白みないよね…

260 22/01/08(土)12:38:42 No.884712006

ゴールデンゲートブリッジ(金門橋)

261 22/01/08(土)12:38:44 No.884712018

>>>大災害によって怪獣が出現しゾンビとヤクザが跋扈。妹を探すために「昭和アメリカ」を横断する旅にでる。 >>??? >ヤクザがゾンビと並ぶレベルでだめだった むしろゾンビがイレギュラーだがそこは米国要素なのか

262 22/01/08(土)12:38:46 No.884712026

志摩スペイン村とかあるし逆に…ニューヨーク日本ビレッジ…? 訳わからなくなってきた

263 22/01/08(土)12:38:49 No.884712041

そもそも的組織が野球球団みたいなのがアメリカのイメージどうなってんだよ…

264 22/01/08(土)12:39:02 No.884712093

海外で日本のカバー曲出したりしてるんだな

265 22/01/08(土)12:39:02 No.884712094

>なんでゾンビってなるけど >まぁゾンビにするしかないか… 逆に暴力的な日本軍でも出てきてくれりゃまだ分かりやすいんだが…

266 22/01/08(土)12:39:07 No.884712117

もう言われてるだろうけどFallout2でヤクザは出てくるからそこは大丈夫なんだ

267 22/01/08(土)12:39:21 No.884712194

確かそれが大事は向こうでカバーされて人気があるとかなんとか

268 22/01/08(土)12:39:21 No.884712196

改めて聴くとすげーいい曲だなこれ 元気出るわ

269 22/01/08(土)12:39:31 No.884712246

>中国ってことは作中ミニゲームはKOF? KOFの一作目は昭和69年だから昭和66年のアメリカには無いんだ

270 22/01/08(土)12:39:45 No.884712299

アメリカで化け物ならゾンビだろ

271 22/01/08(土)12:39:48 No.884712321

>おい最後! 日本といえば…ガンダム!

272 22/01/08(土)12:39:48 No.884712325

ノリはともかくゲーム部分が全く面白く無さそうなのが不安

273 22/01/08(土)12:39:56 No.884712371

人を撃つ行為がダメだからゾンビ! アメリカだし昭和だから違和感ないな

274 22/01/08(土)12:39:57 No.884712372

>>なんでゾンビってなるけど >>まぁゾンビにするしかないか… >逆に暴力的な日本軍でも出てきてくれりゃまだ分かりやすいんだが… 中国国内で新規ソフト出せなくなったし趣味全開にしてみました いかがでしたか?

275 22/01/08(土)12:39:58 No.884712385

このPVの出演:~みたいなネタ 初出はなんなんだろう… ドラマOPっぽいけどネタに振り切れてるし

276 22/01/08(土)12:40:02 No.884712400

アメリカ人は怒らないので…?

277 22/01/08(土)12:40:11 No.884712442

>海外版でも盛り上がってるな… >昨日公開されたスパイダーマンとストレンジ並みに再生されてる… >https://www.youtube.com/watch?v=9zpJ8Uw9fh0 GAIJINはゲーム性部分の突っ込み無しにひたすらクール!って盛り上がってんな…

278 22/01/08(土)12:40:14 No.884712453

>昭和天皇あそこから奇跡のV字回復したのか 速報される体温がガンガンに上がっていく!

279 22/01/08(土)12:40:24 No.884712501

天狗のお面被ったヤクザとか狐面被ったゾンビとか色々情報量がおかしい…

280 22/01/08(土)12:40:39 No.884712580

>ダメになりそうな時 >それが一番大事 「これどういう意味の歌詞?」「墓に入るよりは意地でも生き延びたほうがいいって意味だよ」 「アウトローの曲だな!」 とかyoutubeのコメントでGaijinが会話しててだめだった

281 22/01/08(土)12:40:49 No.884712636

>KOFの一作目は昭和69年だから昭和66年のアメリカには無いんだ 昭和66年だとまだ初代餓狼がかろうじて出た辺りなんだな…

282 22/01/08(土)12:40:50 No.884712640

トンチキ日本は大好きだが中国産は初めて見るぜ 日本と中国を混ぜない点は信頼できる

283 22/01/08(土)12:40:53 No.884712659

>いかがでしたか? ノリは最高だよ ゲームはいっぺん全部作り直せ

284 22/01/08(土)12:40:54 No.884712670

>いかがでしたか? 今のところ最高

285 22/01/08(土)12:40:56 No.884712681

>アメリカ人は怒らないので…? アメリカ人もヘンテコジャパン好きだからな…

286 22/01/08(土)12:40:58 No.884712684

>Falloutの影響受けたら戦後歌謡とか坂本九とか選びそうなのにこのチョイスするの結構面白いな >昭和66年だから? 今ガチで昭和にするとレトロになっちゃうからなぁ PV見た感じ2000年前後って雰囲気だ

287 22/01/08(土)12:41:04 No.884712723

ゲーム部分はつまり…お姉チャンバラだな!

288 22/01/08(土)12:41:08 No.884712741

B'zはいるのだろうか

289 22/01/08(土)12:41:10 No.884712749

>トンチキ日本は大好きだが中国産は初めて見るぜ >日本と中国を混ぜない点は信頼できる アメリカと混ぜてんじゃねーよ!

290 22/01/08(土)12:41:17 No.884712783

>アメリカ人は怒らないので…? 作ってる中国人が心配してたのはそこらしい

291 22/01/08(土)12:41:22 No.884712818

なんで昭和のアメリカにコロニー落ちてくるんだよ!

292 22/01/08(土)12:41:27 No.884712850

>Falloutの影響受けたら戦後歌謡とか坂本九とか選びそうなのにこのチョイスするの結構面白いな >昭和66年だから? フォールアウトはガッチガチの冷戦期モチーフだから50~70年代だし そのへんの年代より平成初期の歌の方が今のボリューム層に訴求力高いだろ

293 22/01/08(土)12:41:28 No.884712856

>ゲーム部分はつまり…お姉チャンバラだな! やっぱりこれD3ゲーのリッチ版では…?

294 22/01/08(土)12:41:31 No.884712866

>海外で日本のカバー曲出したりしてるんだな 今でもサンプリングされるくらい世界的に有名なのは坂本九くらいだけど 中華圏だと中島みゆきとかめちゃくちゃ有名だぞ というかもう1曲借りてるのって中島みゆきだったりするんじゃないか…?

295 22/01/08(土)12:41:38 No.884712897

とりあえずこの世界観を散歩できるってだけでも金払うわ

296 22/01/08(土)12:41:39 No.884712900

レッドスティール味を感じる

297 22/01/08(土)12:41:46 No.884712941

>>昭和天皇あそこから奇跡のV字回復したのか >速報される体温がガンガンに上がっていく! 昭和天皇の容態 脈拍 4GHz 体温 100,000,000℃

298 22/01/08(土)12:41:49 No.884712953

>「これどういう意味の歌詞?」「墓に入るよりは意地でも生き延びたほうがいいって意味だよ」 >「アウトローの曲だな!」 >とかyoutubeのコメントでGaijinが会話しててだめだった 負けない負けないって言ってるから殺伐としてると思われるんだな…

299 22/01/08(土)12:41:50 No.884712960

例のプール入れればウケると思ってるんだろうけど面白いな…

300 22/01/08(土)12:42:02 No.884713015

この絶妙にずれた感じは海外制作じゃないと出せないわ

301 22/01/08(土)12:42:02 No.884713017

どさくさに紛れててっぺんを穿つドリルと紅蓮号は卑怯だろ

302 22/01/08(土)12:42:04 No.884713031

もしやコテコテのエセジャパン系は人気がある…?

303 22/01/08(土)12:42:24 No.884713118

>昭和天皇の容態 >脈拍 4GHz >体温 100,000,000℃ 怪獣の正体分かった

304 22/01/08(土)12:42:30 No.884713152

>昭和天皇あそこから奇跡のV字回復したのか 悪の元老院によってサイボーグにされて傀儡になってるんだと思う ラスボスはこいつらでいいな

305 22/01/08(土)12:42:31 No.884713154

こんなにワクワクする世界観は中々ないよね

306 22/01/08(土)12:42:43 No.884713210

growing penis

307 22/01/08(土)12:42:44 No.884713214

>日本と中国を混ぜない点は信頼できる 中国人だからこそ日本と中国の違いがちゃんと判るんだろうな 東アジア以外の国の人が作ったら日中ごちゃまぜの世界観になってたはず

308 22/01/08(土)12:42:44 No.884713215

>海外で日本のカバー曲出したりしてるんだな 海外の曲を日本でカバーしたりしてるしね ヤングマンとか

309 22/01/08(土)12:42:47 No.884713227

中国って新規ゲーム出せないんじゃなかったか

310 22/01/08(土)12:42:55 No.884713255

これだとお上からOK出るって事なのかな…

311 22/01/08(土)12:43:04 No.884713303

>もしやコテコテのエセジャパン系は人気がある…? ホントは分かってるけどエセジャパンにした方がウケるんで…と色んな監督が言うくらいには

312 22/01/08(土)12:43:06 No.884713311

>>アメリカ人は怒らないので…? >作ってる中国人が心配してたのはそこらしい 大丈夫だいざとなったらお前らうちに核ぶっ放してバンザーイ!ナガサキー!喜ぶゲーム作ってしかも結構売れたよな? って言える

313 22/01/08(土)12:43:08 No.884713319

家電広告のメーカー名がどっかで見たことある名前でだめだった fu691581.jpg

314 22/01/08(土)12:43:19 No.884713364

エセ日本ではあるけど下地めっちゃ丁寧だわ 女神像に着物着せるのとか普通にやるもんな…

315 22/01/08(土)12:43:25 No.884713392

エセジャパンの胡散臭さはエセジャパンにしか出せないよね

316 22/01/08(土)12:43:25 No.884713393

>とりあえずこの世界観を散歩できるってだけでも金払うわ たぶん自由に散歩とかじゃなくてステージクリア制な気もする

317 22/01/08(土)12:43:30 No.884713419

日本の皇がラスボスかあ

318 22/01/08(土)12:43:31 No.884713430

中国政府は何考えてこれにヨシ!出したんです?

319 22/01/08(土)12:43:32 No.884713432

>例のプール入れればウケると思ってるんだろうけど面白いな… 単なるエセ昭和日本だけだと日本で話題にならないかもしれない…そうだ!

320 22/01/08(土)12:43:32 No.884713435

>growing penis 俺も見間違えて二度見したやつ貼るな

321 22/01/08(土)12:43:51 No.884713536

共産党には原爆みたいな兵器ですって言い訳してコロニー落とししてんじゃないだろうな…

322 22/01/08(土)12:43:52 No.884713541

>中国って新規ゲーム出せないんじゃなかったか 本土向けはめちゃくちゃ規制されるけど海外向けは別に

323 22/01/08(土)12:43:55 No.884713552

>もしやコテコテのエセジャパン系は人気がある…? 発想を膨らませて練り込まれてそうな世界観は需要がある

324 22/01/08(土)12:43:59 No.884713575

これで巨大な天狗のお面が飛んでいても何ら違和感がないだろう

325 22/01/08(土)12:44:03 No.884713598

絶対日本からアメリカ支配距離的にも面倒だろ…

326 22/01/08(土)12:44:05 No.884713607

>中国って新規ゲーム出せないんじゃなかったか あくまで中国国内向けってだけで海外のみなら自由だぞ今の所

327 22/01/08(土)12:44:07 No.884713614

何でこれでゾンビなんだよ!

328 22/01/08(土)12:44:10 No.884713634

>中国って新規ゲーム出せないんじゃなかったか コメントに似たような話があったが国外向けに出せばいいらしい それを国内で遊ぶには手順が要るみたいな話

329 22/01/08(土)12:44:13 No.884713652

アメリカ舞台のインチキ日本風ゲームを中国のメーカーが作るのが面白すぎる…

330 22/01/08(土)12:44:24 No.884713698

>アメリカ人は怒らないので…? RED ALERT3作ってメタルウルフカオスに爆笑する国だぞ

331 22/01/08(土)12:44:27 No.884713716

アメリカで徘徊するんだからゾンビは大事だろ

332 22/01/08(土)12:44:29 No.884713724

>家電広告のメーカー名がどっかで見たことある名前でだめだった >fu691581.jpg まあアナハイムならゲーム機くらい作ってるわな…

333 22/01/08(土)12:44:34 No.884713753

トンチキ日本は日本人が作るのは難しいからな… 日本を外から見ていた人間だからこそアクセル踏める部分がある

334 22/01/08(土)12:44:38 No.884713775

>家電広告のメーカー名がどっかで見たことある名前でだめだった >fu691581.jpg やはり諸悪の根源…

335 22/01/08(土)12:44:48 No.884713815

このスタジオの前作も割と頭おかしい https://store.steampowered.com/app/1490830/DYING__1983/?l=japanese

336 22/01/08(土)12:44:56 No.884713862

日本文化好きすぎだろ中国人スタッフ…

337 22/01/08(土)12:44:59 No.884713880

>fu691581.jpg これ携帯電話じゃなくてコードレスの子機では…

338 22/01/08(土)12:45:05 No.884713909

ダメージ数値はいらんだろこのゲームに

339 22/01/08(土)12:45:05 No.884713910

>家電広告のメーカー名がどっかで見たことある名前でだめだった >fu691581.jpg スプーンから宇宙戦艦まで作ってるんだろうな…

340 22/01/08(土)12:45:08 No.884713931

>>例のプール入れればウケると思ってるんだろうけど面白いな… >単なるエセ昭和日本だけだと日本で話題にならないかもしれない…そうだ! 単純にスケベプール自体が向こうで有名だよ! というか多分日本以上に有名

341 22/01/08(土)12:45:11 No.884713941

新規ゲーム登録が停止してるのは中国国内向け流通の話だから作る作らないは関係ないよ

342 22/01/08(土)12:45:12 No.884713952

いっそもっと沢山昔の曲流して欲しい

343 22/01/08(土)12:45:13 No.884713956

ゴーストオブツシマつくってもモンゴル人別にキレてなかったし こんなんでキレるかいっ

344 22/01/08(土)12:45:13 No.884713961

ヴァナヘイムって北欧神話で聞いたことあるフレーズだな

345 22/01/08(土)12:45:15 No.884713967

>例のプール入れればウケると思ってるんだろうけど面白いな… ぶっちゃけ他がインパクト強すぎて例のプールが一見ただのプールに見えてくる…

346 22/01/08(土)12:45:17 No.884713977

>アメリカと混ぜてんじゃねーよ! 日米同盟があるからセーフだろたぶん…

347 22/01/08(土)12:45:20 No.884713998

>>中国って新規ゲーム出せないんじゃなかったか >あくまで中国国内向けってだけで海外のみなら自由だぞ今の所 この先北米や日本市場向けに沢山ゲーム出して来るんだろうな

348 22/01/08(土)12:45:20 No.884714004

国内に出せないってのもスゲー話だがな 大変なんだなテンセントも株価4割ぐらい落ちとるし

349 22/01/08(土)12:45:29 No.884714042

中身は普通のゾンビゲーなのか

350 22/01/08(土)12:45:34 No.884714063

>何でこれでゾンビなんだよ! 悪い言い方すると作るの楽だからね ゾンビのAIなんて対象に直進だけでいいし

351 22/01/08(土)12:45:35 No.884714067

>何でこれでゾンビなんだよ! 柴田組って出てきてちゃんと対人戦あるから

352 22/01/08(土)12:45:44 No.884714118

>まあアナハイムならゲーム機くらい作ってるわな… ヴァナハイム!ヴァナハイムです!パナソニックにちょっと似てますね!

353 22/01/08(土)12:45:48 No.884714138

>何でこれでゾンビなんだよ! アメリカといえばゾンビだろう

354 22/01/08(土)12:45:55 No.884714173

>トンチキ日本は日本人が作るのは難しいからな… >日本を外から見ていた人間だからこそアクセル踏める部分がある 日本人だと本物の日本が思考ベースになるからハジケ方が足りないんだろうね

355 22/01/08(土)12:46:15 No.884714267

コロニーも落ちてるし実質ガンダムゲーだな?

356 22/01/08(土)12:46:16 No.884714273

ある程度ちゃんと理解したうえでトンチキに振ってそうな日本文化への解像度の高さを感じる

357 22/01/08(土)12:46:20 No.884714296

>何でこれでゾンビなんだよ! だってアメリカだぜ!?

358 22/01/08(土)12:46:23 No.884714310

>https://store.steampowered.com/app/1490830/DYING__1983/?l=japanese フィッシュヘッド女(cv沢城みゆき)でダメだった

359 22/01/08(土)12:46:23 No.884714312

中国のスタジオが日本に文化侵略されたアメリカが舞台のゲームを作る こういうゲームがもっと出て笑ってプレイできる時間が続いて欲しいものだ

360 22/01/08(土)12:46:27 No.884714334

日本人が日本がアメリカを文化的侵略しましたって設定やったら絶対反発食らうからな 他の国の人間しか出来ない設定だな

361 22/01/08(土)12:46:41 No.884714406

センスはいいんだからゲーム部分をうまいことやってほしい

362 22/01/08(土)12:46:42 No.884714411

>この先北米や日本市場向けに沢山ゲーム出して来るんだろうな 外貨稼ぐのは正義だしな

363 22/01/08(土)12:46:46 No.884714426

こんなのに予算出るかはともかく別に出して怒られるようなこたねーよ

364 22/01/08(土)12:46:48 No.884714439

>何でこれでゾンビなんだよ! まず日本が支配するようなトンチキな世界を作ってから じゃあそうなる理由は…ゾンビでいいか定番だし…ってなったパターン

365 22/01/08(土)12:46:54 No.884714475

昭和66年にコロニー落としを!?

366 22/01/08(土)12:47:04 No.884714529

>いっそもっと沢山昔の曲流して欲しい DLCで追加してくれないかな…

367 22/01/08(土)12:47:09 No.884714555

今のアジア系クリエイターなにかと天を突くドリルを出してくるな…

368 22/01/08(土)12:47:14 No.884714576

背景に映ってる創作ポスター全部欲しい

369 22/01/08(土)12:47:21 No.884714616

醒めちまったこの街に……

370 22/01/08(土)12:47:31 No.884714656

30年前の文化にレトロ感じる時代なんだなあ…

371 22/01/08(土)12:47:31 No.884714657

つまり彼岸島か

372 22/01/08(土)12:47:38 No.884714690

流石に理性ある人間アレするとよくないので…

373 22/01/08(土)12:47:41 No.884714708

ゾンビは人を撃つ理由としてこれ以上無くシンプルだからいいんだ

374 22/01/08(土)12:47:44 No.884714721

車に乗れるならソアラとかミツオカオロチ辺りのライセンス取ってほしい

375 22/01/08(土)12:47:53 No.884714757

クソデカ携帯電話の広告とかいや狂ってんのか

376 22/01/08(土)12:47:56 No.884714785

途中オートマタみたいな事やってる…

377 22/01/08(土)12:47:59 No.884714796

紅蓮号とドリルはなんなの

378 22/01/08(土)12:48:01 No.884714804

>流石に理性ある人間アレするとよくないので… だがヤクザなら良いとされる

379 22/01/08(土)12:48:07 No.884714829

日本人がメタルウルフカオス作るように外から見た人間のほうが弾けられるんだろうな

380 22/01/08(土)12:48:14 No.884714874

日本もお返しに中国がヨーロッパを経済的に侵略した世界のゲームを作ろう

381 22/01/08(土)12:48:20 No.884714901

>今のアジア系クリエイターなにかと天を突くドリルを出してくるな… グレンラガンめちゃくちゃヒットしたからな…

382 22/01/08(土)12:48:26 No.884714932

グレンラガン平成じゃねーか

383 22/01/08(土)12:48:32 No.884714958

>今のアジア系クリエイターなにかと天を突くドリルを出してくるな… 子供の頃みてた思い出だしな

384 22/01/08(土)12:48:39 No.884714992

>30年前の文化にレトロ感じる時代なんだなあ… 30年前だぞ…?それ以上昔だともう歴史の話じゃない

385 22/01/08(土)12:48:41 No.884715000

>紅蓮号とドリルはなんなの 昭和の日本と言えば轟天号だからな

386 22/01/08(土)12:48:50 No.884715036

>>https://store.steampowered.com/app/1490830/DYING__1983/?l=japanese >フィッシュヘッド女(cv沢城みゆき)でダメだった 全部沢城みゆきじゃねえか!

387 22/01/08(土)12:48:51 No.884715038

>日本人が日本がアメリカを文化的侵略しましたって設定やったら絶対反発食らうからな >他の国の人間しか出来ない設定だな そういうセンシティブな問題を中立国にやらせる事で解決するのクレバーで好き

388 22/01/08(土)12:48:58 No.884715078

>>https://store.steampowered.com/app/1490830/DYING__1983/?l=japanese >フィッシュヘッド女(cv沢城みゆき)でダメだった ひょっとして声優オタかこの開発会社

389 22/01/08(土)12:49:01 No.884715095

>https://www.bilibili.com/video/BV1T34y167Q9 bilibili版だと例のプールがストリップ劇場になってるけどダメだったのか…

390 22/01/08(土)12:49:07 No.884715119

ただ今回の規制でゲーム会社倒産のニュースが無いわけではない

391 22/01/08(土)12:49:08 No.884715126

日本が作るとてつもないアメリカと中国が作るとてつもないアメリカ

392 22/01/08(土)12:49:11 No.884715146

なんだこのバカゲー

393 22/01/08(土)12:49:12 No.884715149

ゾンビと例のプールは何か関係が?

394 22/01/08(土)12:49:13 No.884715153

>日本もお返しに中国がヨーロッパを経済的に侵略した世界のゲームを作ろう そういう本当のやつはやめろ

395 22/01/08(土)12:49:16 No.884715175

>日本もお返しにロシアがヨーロッパを経済的に侵略した世界のゲームを作ろう

396 22/01/08(土)12:49:16 No.884715176

映画の予告でボヘミアン・ラプソディ流すノリでこれするのはちょっと発想力で負けたわ

397 22/01/08(土)12:49:18 No.884715187

>>流石に理性ある人間アレするとよくないので… >だがヤクザなら良いとされる ヤクザはファンタジーのゴブリンとかオークみたいなものだし…

398 22/01/08(土)12:49:21 No.884715201

>グレンラガン平成じゃねーか 昭和66年だから…

399 22/01/08(土)12:49:37 No.884715284

>日本もお返しに中国がヨーロッパを経済的に侵略した世界のゲームを作ろう ヨーロッパの街中という街中に監視カメラとプーさんの銅像が建っちゃうんだ…

400 22/01/08(土)12:49:55 No.884715351

>日本人が日本がアメリカを文化的侵略しましたって設定やったら絶対反発食らうからな >他の国の人間しか出来ない設定だな これだよな 絶対変なのが噛み付いてくるから他所の国からこういうのが出てくるのは嬉しい

401 22/01/08(土)12:50:08 No.884715421

>ヤクザはファンタジーのゴブリンとかオークみたいなものだし… 総会屋も出てきそうだな

402 22/01/08(土)12:50:09 No.884715424

ガチガチに規制されてる中でゲーム作りてえなんてほざいてる奴は変なオタクしかいねえんだよ!

403 22/01/08(土)12:50:31 No.884715539

まあウルフェンシュタインみたいなのは作ってるしな

404 22/01/08(土)12:50:37 No.884715567

これはアメリカ人に日本が敵であることを思い出させるための中国の陰謀なんだよ!

405 22/01/08(土)12:50:52 No.884715668

ヤクザは人間じゃないからな…

406 22/01/08(土)12:50:53 No.884715672

東京でも京都でもなく横浜をピックアップしてくるのはさあ…

407 22/01/08(土)12:50:58 No.884715693

>https://store.steampowered.com/app/1490830/DYING__1983/?l=japanese プロ声優使ってるのに文章だけで片言っぽいのがおもしろいな…

408 22/01/08(土)12:51:00 No.884715699

今年の夏からゲーム業界が死にかねないのでこれがこの会社最後の作品になるかもしれないと思うとなんとも言えない気持ちになる

409 22/01/08(土)12:51:10 No.884715745

>30年前の文化にレトロ感じる時代なんだなあ… 80年代の頃に50年代をレトロに感じなかったのかよ

410 22/01/08(土)12:51:13 No.884715764

>ガチガチに規制されてる中でゲーム作りてえなんてほざいてる奴は変なオタクしかいねえんだよ! 今は大丈夫でも当局から目をつけられるリスクはあるだろうしね それでもゲーム作りたいのは気合入ったオタクすぎる

411 22/01/08(土)12:51:19 No.884715792

素直にめちゃくちゃ面白そうな世界観だな…

412 22/01/08(土)12:51:21 No.884715803

ヤクザはマジで世紀末のモヒカンと同レベルに思われてると思うよ…

413 22/01/08(土)12:51:22 No.884715809

日本でいうロサンゼルスって横浜だったのか...

414 22/01/08(土)12:51:23 No.884715816

規制厳しくてもう日米イジるような内容じゃないと許可下りないのかもなあ

415 22/01/08(土)12:51:28 No.884715834

ネオヨコハマにGガンあじを感じる

416 22/01/08(土)12:51:30 No.884715850

チャイナが増えすぎたロシアの都市だと 漢字看板とか摩擦とかすでにあるだろうしな…

417 22/01/08(土)12:51:31 No.884715857

昭和の日本感て何見て勉強するんだろう…

418 22/01/08(土)12:51:52 No.884715956

ゾンビとヤクザはいくら殺してもよいとされる

419 22/01/08(土)12:51:56 No.884715978

>ひょっとして声優オタかこの開発会社 中国のゲームは日本の声優使うのがステータスみたいなところがある

420 22/01/08(土)12:51:57 No.884715980

>ガチガチに規制されてる中でゲーム作りてえなんてほざいてる奴は変なオタクしかいねえんだよ! 自衛隊の駆逐艦が中国に寄港した時記念に擬人化玉アリふたなり絵描くようなヲタクがわんさかいるとこだぞ?!

421 22/01/08(土)12:52:10 No.884716026

それが大事をこの手のゲームに使うのは天才としかいえない

422 22/01/08(土)12:52:17 No.884716056

>昭和の日本感て何見て勉強するんだろう… リアル世代だと90sバブルの日本ドラマだいたい見てるから…

423 22/01/08(土)12:52:24 No.884716096

ツシマも海外スタジオだから作れた視点のゲームだろうしこういうのは良い

424 22/01/08(土)12:52:27 No.884716108

>自衛隊の駆逐艦が中国に寄港した時記念に擬人化玉アリふたなり絵描くようなヲタクがわんさかいるとこだぞ?! わんさかはいねえよ!

425 22/01/08(土)12:52:33 No.884716132

>>ひょっとして声優オタかこの開発会社 >中国のゲームは日本の声優使うのがステータスみたいなところがある 沢城みゆきと釘宮使うのは基本らしいな

426 22/01/08(土)12:52:42 No.884716175

日本であえてこういうのと勝負するようなゲーム作るなら大正ぐらいのノスタルジーとも異物感ともつかないような雰囲気のある時代を題材にしようぜ

427 22/01/08(土)12:52:43 No.884716178

>日本人がメタルウルフカオス作るように外から見た人間のほうが弾けられるんだろうな あの大統領も海外の人にウケ良かったんだっけか

428 22/01/08(土)12:52:46 No.884716199

日本の声優使えない開発は二流扱いだから…

429 22/01/08(土)12:52:58 No.884716275

何が面白いって本家中国のbilibili版のPVは規制版だな… ちんちん撃たれないしゾンビが破裂しないし例のプールでてこない

430 22/01/08(土)12:53:09 No.884716329

>わんさかはいねえよ! 人口が多いと極少数がめっちゃいる事に

431 22/01/08(土)12:53:10 No.884716336

>>昭和の日本感て何見て勉強するんだろう… >リアル世代だと90sバブルの日本ドラマだいたい見てるから… 東京ラブストーリーとか僕は死にませんとかのネタやってきそうだな…

432 22/01/08(土)12:53:14 No.884716352

中国ってゲームでもなんかどっかで見たような…ってなるのばっかだったけど 俺の好きは俺だ!!って解放されるとこうなるのか… …いいね!

433 22/01/08(土)12:53:24 No.884716400

小物の理解度の高さって大事だなってなった

434 22/01/08(土)12:53:50 No.884716533

もしかして中国人も三国無双とか見て同じこと思ってたのでは…

435 22/01/08(土)12:54:04 No.884716595

中国名物銀髪爆乳美少女はまだかな?

436 22/01/08(土)12:54:06 No.884716607

>小物の理解度の高さって大事だなってなった トンチキなものを作るにしてもベースとなるものの理解度があるのがわかるだけで全然違ってくるよね

437 22/01/08(土)12:54:24 No.884716686

>小物の理解度の高さって大事だなってなった 日本人が見ても良く出来てるな…となるくらい理解度高いのいいよね

438 22/01/08(土)12:54:25 No.884716697

新横浜ってなんでこんな面白く感じるワードなんだろう…

439 22/01/08(土)12:54:28 No.884716712

>あの大統領も海外の人にウケ良かったんだっけか アメリカで販売してない(911のせいで出来なかった)のに あっちのフィクション作品の政治家人気投票で上位入っちゃうくらいには大うけした

440 22/01/08(土)12:54:31 No.884716725

中国で作ったゲームでも石田彰がちゃんと裏切るらしいという報告は聞いている

441 22/01/08(土)12:54:34 No.884716739

>人口が多いと極少数がめっちゃいる事に 人口の1割くらいしかしらねぇよで1億も!?ってなるやつ好き

442 22/01/08(土)12:54:35 No.884716745

>ゾンビとヤクザはいくら殺してもよいとされる 俺は誓って殺しはやってません

443 22/01/08(土)12:54:37 No.884716753

>中国名物銀髪爆乳美少女はまだかな? 昭和にはいない概念だ

444 22/01/08(土)12:54:52 No.884716825

ねぇ…やっぱり最後のあれコロニー落と…

445 22/01/08(土)12:54:53 No.884716834

>小物の理解度の高さって大事だなってなった 日本の昭和っぽいアセットなんて自作するしかなさそうだし美術面は結構手間かかってそう

446 22/01/08(土)12:55:05 No.884716885

>bilibili版だと例のプールがストリップ劇場になってるけどダメだったのか… 何の変哲もないただの屋内プールの絵面なのにどうして…

447 22/01/08(土)12:55:12 No.884716915

>もしかして中国人も三国無双とか見て同じこと思ってたのでは… なんであいつらそんなに三国志好きなの?とはずっと思われている

448 22/01/08(土)12:55:29 No.884716996

新横浜は人気都市だからな…

449 22/01/08(土)12:55:31 No.884717014

>昭和の日本感て何見て勉強するんだろう… この時代に育った向こうの子供なら海賊版ソフトで昭和後期~平成の日本を瞼の裏に焼き付くほど見まくってるはずだから… ドラマとか楽曲とか日本人より詳しいのがザラ

450 22/01/08(土)12:55:37 No.884717045

こういうセンスは色々な意味で日本からは出せないから貴重というか摂取したくなる

451 22/01/08(土)12:55:39 No.884717052

>中国で作ったゲームでも石田彰がちゃんと黒幕だという報告は聞いている

452 22/01/08(土)12:55:42 No.884717071

日本に出てないゲームの日本語吹き替えやたら多いらしいな

453 22/01/08(土)12:55:44 No.884717081

サイバーパンク2077も糞になったアメリカに日本の大企業たちが進出して日本化しちゃってたね

454 22/01/08(土)12:55:46 No.884717090

文化的侵略したからコーラじゃなくてラムネ飲んでるんだろうけどそんなに日本のイメージなのかラムネ

455 22/01/08(土)12:55:47 No.884717095

アメリカで再現された日本だから珍妙な表現があるのもまたらしくていいなぁ お供えされるジャックダニエルなんて絵柄が強すぎる

456 22/01/08(土)12:55:48 No.884717099

>日本の昭和っぽいアセットなんて自作するしかなさそうだし美術面は結構手間かかってそう 例のプールはアセットあるらしいな

457 22/01/08(土)12:55:55 No.884717136

>なんであいつらそんなに三国志好きなの?とはずっと思われている それは日本人から見ても若干そう思います…

458 22/01/08(土)12:55:58 No.884717149

>中国のゲームは日本の声優使うのがステータスみたいなところがある 英語版でも一貫して日本の声優が日本語喋るからな中国ゲー

459 22/01/08(土)12:56:02 No.884717159

>「これどういう意味の歌詞?」「墓に入るよりは意地でも生き延びたほうがいいって意味だよ」 >「アウトローの曲だな!」 ...ok!

460 22/01/08(土)12:56:27 No.884717262

シェンムーやつて勉強したのかもしれない 中華マフィアも出てたよね?

461 22/01/08(土)12:56:30 No.884717274

世界観とかはいいんだけどゲーム部分が…

462 22/01/08(土)12:56:33 No.884717290

面白そうだけどゾンビか…

463 22/01/08(土)12:56:34 No.884717300

>新横浜は人気都市だからな… 横浜アリーナと新幹線が止まる以外なんもねえ!

464 22/01/08(土)12:56:36 No.884717312

>>もしかして中国人も三国無双とか見て同じこと思ってたのでは… >なんであいつらそんなに三国志好きなの?とはずっと思われている そしてなぜか中国で人気が出る曹躁

465 22/01/08(土)12:56:45 No.884717364

80年代日本が世界のカルチャーに与えた影響デカいのな

466 22/01/08(土)12:56:46 No.884717371

外人が日本のことなんだと思ってるのかわからんくなってきた…

467 22/01/08(土)12:56:47 No.884717374

>>中国のゲームは日本の声優使うのがステータスみたいなところがある >英語版でも一貫して日本の声優が日本語喋るからな中国ゲー 声優業がまだまだ未発達ってのも大きいんだろうな

468 22/01/08(土)12:56:49 No.884717386

>>>昭和天皇あそこから奇跡のV字回復したのか >>速報される体温がガンガンに上がっていく! >昭和天皇の容態 >脈拍 4GHz >体温 100,000,000℃ 今日1笑った

469 22/01/08(土)12:56:50 No.884717395

日本がアメリカを植民地化!とか日本が中国を支配!とか聞くたびに達成できたり維持できる甲斐性はねえよ!ってなるが まあ一回そういう目にあった側からするとなんかそういう感じの悪さとか持ってそうに見えるんだなって

470 22/01/08(土)12:56:57 No.884717436

>例のプールはアセットあるらしいな なんでだよ!?

471 22/01/08(土)12:56:58 No.884717440

>世界観とかはいいんだけどゲーム部分が… シンプル2000ぽくて好きなんだが!

472 22/01/08(土)12:57:06 No.884717474

>そしてなぜか中国で人気が出る曹躁 それは蒼天航路のおかげよ

473 22/01/08(土)12:57:07 No.884717481

昭和の世界観って結構独特だから外国人からすると魅力的に見えるのかな

474 22/01/08(土)12:57:14 No.884717502

>小物の理解度の高さって大事だなってなった 猫の写真とかしれっと飾ってるのいいよね…

475 22/01/08(土)12:57:14 No.884717503

>サイバーパンク2077も糞になったアメリカに日本の大企業たちが進出して日本化しちゃってたね サイバーパンクもののお約束みたいなもんだからな日本化

476 22/01/08(土)12:57:19 No.884717526

>声優業がまだまだ未発達ってのも大きいんだろうな まあそのちょっとあれなセリフとかいうと身内だとね…ってのもあるだろうな

477 22/01/08(土)12:57:20 No.884717537

世界観はめっちゃ良さげなんだけど言われてる通りゲーム部分がタルそうなのが不安だな…

478 22/01/08(土)12:57:20 No.884717539

>外人が日本のことなんだと思ってるのかわからんくなってきた… むしろこれはめちゃくちゃ理解度高い上でハジけてないか

479 22/01/08(土)12:57:20 No.884717541

日本のAV女優がトップセレブになる国だぞ 例のプールがセックスシンボルなのは当然すぎる

480 22/01/08(土)12:57:29 No.884717578

>>新横浜は人気都市だからな… >横浜アリーナと新幹線が止まる以外なんもねえ! ラー博!日産スタ!

481 22/01/08(土)12:57:36 No.884717613

>世界観はめっちゃ良さげなんだけど言われてる通りゲーム部分がタルそうなのが不安だな… ……シンプルシリーズだな!

482 22/01/08(土)12:57:37 No.884717617

>もしかして中国人も三国無双とか見て同じこと思ってたのでは… 日本語学校の先生が留学生(オタク)に周瑜?日本のゲームのキャラですね!って言われた話好き

483 22/01/08(土)12:57:41 No.884717635

>ヤクザはマジで世紀末のモヒカンと同レベルに思われてると思うよ… 今はマル暴規制法でめちゃくちゃ弱体化してて代わりに勢力伸ばしてるのが半グレ集団なんだよね

484 22/01/08(土)12:57:52 No.884717689

>>サイバーパンク2077も糞になったアメリカに日本の大企業たちが進出して日本化しちゃってたね >サイバーパンクもののお約束みたいなもんだからな日本化 あの時代はアメリカからするとまじで日本驚異だったんだなってなる

485 22/01/08(土)12:57:55 No.884717702

この関羽って女子高生は可愛いな…え!?元ネタ俺らのご先祖なの!? とかなってんのかな中国人

486 22/01/08(土)12:57:58 No.884717719

>日本のAV女優がトップセレブになる国だぞ >例のプールがセックスシンボルなのは当然すぎる 言われてみれば納得しかないな…

487 22/01/08(土)12:58:11 No.884717780

>日本がアメリカを植民地化!とか日本が中国を支配!とか聞くたびに達成できたり維持できる甲斐性はねえよ!ってなるが >まあ一回そういう目にあった側からするとなんかそういう感じの悪さとか持ってそうに見えるんだなって 単にそうなったら面白そう以外のこと何も考えてないと思うよ

488 22/01/08(土)12:58:13 No.884717790

tの宣伝文句からまさはるかな?と思ったら中身はご機嫌なバカゲーだった

489 22/01/08(土)12:58:14 No.884717796

ヤクザがこういう時便利な扱いになったのは如くのせいかもしれない

490 22/01/08(土)12:58:16 No.884717803

>>世界観はめっちゃ良さげなんだけど言われてる通りゲーム部分がタルそうなのが不安だな… >……シンプルシリーズだな! お姉チャンバラだよね…

491 22/01/08(土)12:58:20 No.884717831

>サイバーパンクもののお約束みたいなもんだからな日本化 なんで…?

492 22/01/08(土)12:58:33 No.884717884

動画見て腹筋壊れた

493 22/01/08(土)12:58:42 No.884717935

日本で日本人がこんなゲーム作ったら怒られそうなので中国が作るのかなるほど

494 22/01/08(土)12:58:42 No.884717936

何でこんな理解度高いの…

495 22/01/08(土)12:58:49 No.884717969

よく考えると軍神と崇め奉られてる偉人が女体化されておちんちん突っ込まれてるのは中国くらいでは

496 22/01/08(土)12:59:00 No.884718027

>あの時代はアメリカからするとまじで日本驚異だったんだなってなる あの時代ってどの時代だよ!?

497 22/01/08(土)12:59:01 No.884718034

>ヤクザがこういう時便利な扱いになったのは如くのせいかもしれない 日本の蛮族だと思われてる節がある

498 22/01/08(土)12:59:13 No.884718098

>それが大事をこの手のゲームに使うのは天才としかいえない なんだったらfallout内で流したくなっちゃった…

499 22/01/08(土)12:59:13 No.884718099

まあ別の国でワンクッション挟まないと難しいよな…

500 22/01/08(土)12:59:14 No.884718106

ギラギラのネオンというか昭和日本海外の人結構好きだよね…

501 22/01/08(土)12:59:26 No.884718146

>日本の文化的植民地となった昭和66年のアメリカを描く中国産ゲーム『昭和米国物語』が発表! 文面だけですでにわけがわかんねぇ…

502 22/01/08(土)12:59:34 No.884718179

新横浜にはラーメン博物館があるから

503 22/01/08(土)12:59:37 No.884718192

このPVでも笑いどころは全世界共通なんだな…

504 22/01/08(土)12:59:38 No.884718194

>>サイバーパンクもののお約束みたいなもんだからな日本化 >なんで…? 当時マジで日本が最先端の象徴だった 特に千葉が

505 22/01/08(土)12:59:38 No.884718197

>ヤクザがこういう時便利な扱いになったのは如くのせいかもしれない サイバーパンクで当のギブスンの時代からすでに…

506 22/01/08(土)12:59:51 No.884718267

中国の人達仁義ある任侠好きすぎる...

507 22/01/08(土)13:00:01 No.884718311

>>世界観はめっちゃ良さげなんだけど言われてる通りゲーム部分がタルそうなのが不安だな… >……シンプルシリーズだな! まあシンプルシリーズの上澄み程度のゲーム性があれば雰囲気を壊さない程度にはゲームとして楽しめるし

508 22/01/08(土)13:00:06 No.884718339

広告の7980円とかの再現度が高い 横の説明は令和最新版感があるけど

509 22/01/08(土)13:00:09 No.884718353

>ヤクザがこういう時便利な扱いになったのは忍殺のせいかもしれない

510 22/01/08(土)13:00:10 No.884718357

おわかりでしょ?っぽく出てくる特別出演は誰なんだよ

511 22/01/08(土)13:00:15 No.884718373

>>サイバーパンクもののお約束みたいなもんだからな日本化 >なんで…? ブレードランナーのロケハンに日本使ったせい 監督は上海とか香港とかのつもりだった

512 22/01/08(土)13:00:15 No.884718374

まあ逆に言うと「中国がアメリカを文化侵略!」とかやっちゃうとそれはそれで面倒になるので 日本にすることで批判を回避できる面もある 米国だと今ポリコレ関連でも中国使ったら批判来るので韓国系使うってなってたりするし

513 22/01/08(土)13:00:29 No.884718435

PV第一印象で馬鹿にしてたけど最後まで見て印象変わった これはアホなことを真面目らやれる連中が作ってるわ 経験してないはずの昭和の匂いが脳内に立ち上ってくる

514 22/01/08(土)13:00:29 No.884718436

風景を楽しめるお姉チャンバラとか最高じゃん!

515 22/01/08(土)13:00:41 No.884718500

>外人が日本のことなんだと思ってるのかわからんくなってきた… 多分 >もしかして中国人も三国無双とか見て同じこと思ってたのでは…

516 22/01/08(土)13:00:42 No.884718501

>中国の人達仁義ある任侠好きすぎる... 武侠モノの本場だしな…

517 22/01/08(土)13:00:42 No.884718505

昭和66年の日本植民地アメリカとかそもそもよく考えたなってなるよこんなの

518 22/01/08(土)13:00:50 No.884718543

>特に千葉が ギブスンが接触できた在米日本人が千葉出身って話は真偽はどうだったかな…

519 22/01/08(土)13:00:53 No.884718559

創作において日本はフリー素材みたいなところあるからな…

520 22/01/08(土)13:00:58 No.884718582

>日本の蛮族だと思われてる節がある それはそう

521 22/01/08(土)13:00:59 No.884718588

ゲーム部分はあのダメージの数字表示が良くないと思う

522 22/01/08(土)13:01:04 No.884718631

>日本で日本人がこんなゲーム作ったら怒られそうなので中国が作るのかなるほど あんまり日本の作品で他の国の印象悪くするようなやつは作りづらいだろうからね だからスレ画やツシマみたいに外国人側が作る

523 22/01/08(土)13:01:04 No.884718633

>なんで…? サイバーパンクって言葉の走りになったニューロマンサーって小説の舞台が日本だったから 当時の東京のネオンギラギラな街並みが未来っぽく感じられていた

524 22/01/08(土)13:01:06 No.884718644

じゃあ日本人も対抗してアメリカに支配された中国のゲーム作るか

525 22/01/08(土)13:01:06 No.884718645

>ギラギラのネオンというか昭和日本海外の人結構好きだよね… 昭和というかバブル期の日本っぽい文化の海外人気がやたら高い

526 22/01/08(土)13:01:07 No.884718648

ドリル装備しといて普通に殴ってるんじゃないよ!

527 22/01/08(土)13:01:16 No.884718700

キャラが可愛かったらちょっとやってみるかもしれない ゲーム性はPVから分からんのが不安点

528 22/01/08(土)13:01:17 No.884718707

ノーモアヒーローズに近い

529 22/01/08(土)13:01:30 No.884718778

>>サイバーパンクもののお約束みたいなもんだからな日本化 >なんで…? 全部ブレードランナーが悪い

530 22/01/08(土)13:01:30 No.884718782

>日本にすることで批判を回避できる面もある これの場合は単純に中国国内向けを完全に切ってる所業だからできる事だと思う 海外向けなら制限特にかからないから

531 22/01/08(土)13:01:33 No.884718799

>じゃあ日本人も対抗してアメリカに支配された中国のゲーム作るか はいマジギレ発禁

532 22/01/08(土)13:01:34 No.884718804

人口ボーナスで世界の中華化が進む過程で 経済技術文化面で先行していた日本文化が混じったサイバーアジアンが成立していくのは現実的な未来予想図なのだ

533 22/01/08(土)13:01:37 No.884718819

>米国だと今ポリコレ関連でも中国使ったら批判来るので韓国系使うってなってたりするし 差し障りは当然でそうなるもの必定にしてもまあ少しうんざりするが当然だな

534 22/01/08(土)13:01:48 No.884718878

ゲーム性は劣化ニーアと思っとけばよさそう

535 22/01/08(土)13:01:53 No.884718905

ここからまさはるに絡めようとしたらむしろそいつがバカにされるくらいにはギャグだなこれ…

536 22/01/08(土)13:02:05 No.884718966

ダメージ数字の出る戦闘シーンが凄くゾンビ物ソシャゲの広告でダメだった 最初のムービーは良かったのに

537 22/01/08(土)13:02:11 No.884718987

Steamストアだと必要容量50GBか 大ボリュームだな!

538 22/01/08(土)13:02:19 No.884719017

世界観の作り込みはただのバカゲーではない気はする

539 22/01/08(土)13:02:19 No.884719021

昔のイメージする2020年とかまさにサイバーパンク真っ盛りの時代のはずだったんだけどな…

540 22/01/08(土)13:02:29 No.884719073

>Steamストアだと必要容量50GBか >大ボリュームだな! なそ にん

541 22/01/08(土)13:02:30 No.884719079

ブラジルだ

542 22/01/08(土)13:02:37 No.884719114

>じゃあ日本人も対抗してアメリカに支配された中国のゲーム作るか やるならソ連に支配された中国では

543 22/01/08(土)13:02:46 No.884719161

>昔のイメージする2020年とかまさにサイバーパンク真っ盛りの時代のはずだったんだけどな… 21世紀のネコ型ロボット…

544 22/01/08(土)13:02:46 No.884719162

歌でだめだった falloutでカントリーミュージックな流れるてるのって現地人からするとこういう感じなのかな

545 22/01/08(土)13:02:47 No.884719164

極道組織!って言ってんのに暴走族も混ざってるのが絶妙に扱いを理解してる感じある

546 22/01/08(土)13:02:53 No.884719190

>昔のイメージする2020年とかまさにサイバーパンク真っ盛りの時代のはずだったんだけどな… アトムはもう生まれてるしな

547 22/01/08(土)13:02:54 No.884719194

アメリカナイズされた中国で面白い世界観作れるなら…

548 22/01/08(土)13:02:58 No.884719216

高い城の男かよ

549 22/01/08(土)13:03:06 No.884719257

ぶっこみたいもの全部ぶっこんだ感あるし容量もデカくなる

550 22/01/08(土)13:03:07 No.884719262

フォールアウトなゲームなんだろうけど核じゃなくコロニー落ちてるのが実に日本的

551 22/01/08(土)13:03:07 No.884719266

日本車壊すとかあったし現実にマジで日本の経済力やべえって時期はあったんだ

552 22/01/08(土)13:03:07 No.884719267

>21世紀のネコ型ロボット… 22世紀だよあいつ

553 22/01/08(土)13:03:08 No.884719274

完全に情報統制された中国都市ステージがあるヒットマンとかあるし...

554 22/01/08(土)13:03:10 No.884719278

他所で面白そうなゲームあるって見て来たらスレに乗り遅れた

555 22/01/08(土)13:03:13 No.884719290

>昔のイメージする2020年とかまさにサイバーパンク真っ盛りの時代のはずだったんだけどな… 怒らないで聞いて欲しい 世の中の人達が全員スマホ持ってる時点で十分サイバーパンクだ

556 22/01/08(土)13:03:15 No.884719299

ちょっとでもまさはるだと命の危険が危ないからそんじょそこらの連中より傾奇もギャグもネタも本気度が違うのはわかる

557 22/01/08(土)13:03:17 No.884719304

>じゃあ日本人も対抗してアメリカに支配された中国のゲーム作るか 日本は利害関係の当事者でもあるからアウトすぎる…

558 22/01/08(土)13:03:24 No.884719345

>ここからまさはるに絡めようとしたらむしろそいつがバカにされるくらいにはギャグだなこれ… こういうブラックジョークというかバカゲー特有の悪ノリが理解できない層は結構いそう

559 22/01/08(土)13:03:32 No.884719387

このゲームの最終的な出来がどうなろうと 今後ポストアポカリプス系のゲームをプレイする時はそれが大事が頭をよぎると思う

560 22/01/08(土)13:03:40 No.884719428

>怒らないで聞いて欲しい >世の中の人達が全員スマホ持ってる時点で十分サイバーパンクだ ネットがここまで普及してるのはサイバーパンクだと思う

561 22/01/08(土)13:03:40 No.884719429

>昔のイメージする2020年とかまさにサイバーパンク真っ盛りの時代のはずだったんだけどな… 空飛ぶ車とか出てきてるしちょっとずつあの頃思い描いた7未来に近づきつつはある

562 22/01/08(土)13:03:43 No.884719444

ソ連の影響で赤化した日本舞台のゲームとかもあったしゲーム製作者たちは国をおもちゃと思ってるのか

563 22/01/08(土)13:03:44 No.884719446

例のプールでダメだった

564 22/01/08(土)13:03:48 No.884719465

>フォールアウトなゲームなんだろうけど核じゃなくコロニー落ちてるのが実に日本的 日本といえばガンダムだ!!!で入れられてる感じがあるの酷い

565 22/01/08(土)13:03:52 No.884719484

>じゃあ日本人も対抗してアメリカに支配された中国のゲーム作るか >はいマジギレ発禁 史実なのにVictoriaとかHOIで中国が分裂してるとか外国に支配されてるとかで激おこするからな…

566 22/01/08(土)13:03:53 No.884719490

当局の規制にめげずに頑張ってるな… 向こうのクリエイターも出せるときに面白いもんを出しときたいよね…

567 22/01/08(土)13:04:11 No.884719572

モンゴル帝国に支配された日本

568 22/01/08(土)13:04:18 No.884719614

ネトウヨはどう思うの?

569 22/01/08(土)13:04:26 No.884719638

現実的に今の日本が覇権とることはないから当たり障りのないSOZAIとして活用できるのであって…

570 22/01/08(土)13:04:28 No.884719646

年始早々いいものを見た

571 22/01/08(土)13:04:31 No.884719658

>>怒らないで聞いて欲しい >>世の中の人達が全員スマホ持ってる時点で十分サイバーパンクだ >ネットがここまで普及してるのはサイバーパンクだと思う 流石にパンク要素どこだよ…

572 22/01/08(土)13:04:33 No.884719666

ああそうか中国が作ってるからこそ日本悪役にする分には政府に怒られなくて問題ないから 設定盛るぜー!って部分も多分にあるのか

573 22/01/08(土)13:04:33 No.884719669

>じゃあ日本人も対抗してアメリカに支配された中国のゲーム作るか 正直、年代にもよるだろうけど中国に対する文化理解度がかなりきついと思う 例えば同じ90年代だとして、その辺の商店で売ってる常温保存で木枠のガラスケースで売ってるバタークリームケーキとか一般的な日本人とか理解できんと思うし

574 22/01/08(土)13:04:34 No.884719671

>怒らないで聞いて欲しい >世の中の人達が全員スマホ持ってる時点で十分サイバーパンクだ 個人用PDA…端末とかはまあサイバーパンクだよね まあサイバーパンクといっても空飛ぶ車とかそういう想像が強かったのもあるんだろうけど

575 22/01/08(土)13:04:41 No.884719694

>ネトウヨはどう思うの? めちゃくちゃ歓喜してた

576 22/01/08(土)13:05:03 No.884719786

>>>怒らないで聞いて欲しい >>>世の中の人達が全員スマホ持ってる時点で十分サイバーパンクだ >>ネットがここまで普及してるのはサイバーパンクだと思う >流石にパンク要素どこだよ… そもパンクてなんだよ・・・

577 22/01/08(土)13:05:06 No.884719797

PVが基本夕焼け風景なのがノスタルジーを感じさせてて上手いと思う

578 22/01/08(土)13:05:09 No.884719815

北斗のいちご味でこの歌聞いてたから…逆にしっくりきてしまったんだ

579 22/01/08(土)13:05:10 No.884719822

>ネットがここまで普及してるのはサイバーパンクだと思う 回線速度さえ問わなければかなり山の中でも常時接続できてかなりの店でキャッシュレス決済できるのはわりかしサイバーしてるな…

580 22/01/08(土)13:05:27 No.884719905

>流石にパンク要素どこだよ… 2chとかヤフコメとか

581 22/01/08(土)13:05:28 No.884719908

>そもパンクてなんだよ・・・ そこからなの!?

582 22/01/08(土)13:05:34 No.884719934

>ネトウヨはどう思うの? これに喜んでるヤツ居たらアホだと思うよ…

583 22/01/08(土)13:05:37 No.884719943

>正直、年代にもよるだろうけど中国に対する文化理解度がかなりきついと思う >例えば同じ90年代だとして、その辺の商店で売ってる常温保存で木枠のガラスケースで売ってるバタークリームケーキとか一般的な日本人とか理解できんと思うし 今のサイバーパンク中国はイメージ出来ても改革開放前の古い時代の中国とか分からないよね

584 22/01/08(土)13:05:38 No.884719953

>ギラギラのネオンというか昭和日本海外の人結構好きだよね… 海外観光客は歌舞伎町のドンキを見てテンション上がるらしいからな

585 22/01/08(土)13:05:43 No.884719973

>ネットがここまで普及してるのはサイバーパンクだと思う 街中でもデジタルサイネージガンガンあるのはそれっぽいと割と思う

586 22/01/08(土)13:05:54 No.884720016

>北斗のいちご味でこの歌聞いてたから…逆にしっくりきてしまったんだ いちご味と今回のこれのせいで世紀末な世界観に合うなって気持ちになる

587 22/01/08(土)13:05:54 No.884720020

>PVが基本夕焼け風景なのがノスタルジーを感じさせてて上手いと思う 昭和は朝夕焼け夜しかないのかってぐらい夕焼け推すよね

588 22/01/08(土)13:06:02 No.884720063

まぁ疫病流行って都市閉鎖されるのはSF感あるし…

589 22/01/08(土)13:06:04 No.884720078

>Steamストアだと必要容量50GBか >大ボリュームだな! 小物関係に気合入ってる辺り納得はする

590 22/01/08(土)13:06:05 No.884720079

>>ネトウヨはどう思うの? >めちゃくちゃ歓喜してた ネトウヨってもしかしてバカ?

591 22/01/08(土)13:06:15 No.884720122

>正直、年代にもよるだろうけど中国に対する文化理解度がかなりきついと思う 逆になんでこんな昭和理解度高いんだよ中国人…

592 22/01/08(土)13:06:18 No.884720131

>あの時代はアメリカからするとまじで日本驚異だったんだなってなる なのでめちゃくちゃ外圧をかけた

593 22/01/08(土)13:06:21 No.884720141

>ソ連の影響で赤化した日本舞台のゲームとかもあったしゲーム製作者たちは国をおもちゃと思ってるのか もっとおもちゃにしろ

594 22/01/08(土)13:06:24 No.884720152

急に自演するな

595 22/01/08(土)13:06:27 No.884720165

その年代の映像資料とかが大量に残ってるなら作りやすいけど 80年代90年代の中国なんてまだ後進真っただ中だし当時の空気感を残す資料あんまないんじゃない

596 22/01/08(土)13:06:28 No.884720174

>ギラギラのネオンというか昭和日本海外の人結構好きだよね… 香港行った時看板で大興奮だったよ

597 22/01/08(土)13:06:31 No.884720187

>そもパンクてなんだよ・・・ 特定要素が異常にに尖がったもの

598 22/01/08(土)13:06:33 No.884720192

右翼も左翼も関係なく大喜びだろこんなゲーム

599 22/01/08(土)13:06:35 No.884720203

>まぁ疫病流行って都市閉鎖されるのはSF感あるし… バーチャルアイドルが配信で金稼ぐとか十分SFだもんな…

600 22/01/08(土)13:06:37 No.884720208

90年代の中国って香港くらいしか知らねえや…

601 22/01/08(土)13:06:44 No.884720239

>逆になんでこんな昭和理解度高いんだよ中国人… アニメとかドラマで大量摂取してるからな

602 22/01/08(土)13:06:45 No.884720245

グラはいいけどゲーム内容はバカゲーか

603 22/01/08(土)13:06:46 No.884720249

>>正直、年代にもよるだろうけど中国に対する文化理解度がかなりきついと思う >逆になんでこんな昭和理解度高いんだよ中国人… トレンディドラマや漫画やアニメのサブカル文化の影響なんだろうか

604 22/01/08(土)13:06:46 No.884720252

delしとくか

605 22/01/08(土)13:06:49 No.884720267

やっぱトンチキ日本でも中国っぽさ混ざらないだけでそれっぽさ上がるな

606 22/01/08(土)13:06:57 No.884720312

>例えば同じ90年代だとして、その辺の商店で売ってる常温保存で木枠のガラスケースで売ってるバタークリームケーキとか一般的な日本人とか理解できんと思うし それを踏まえるとこの中国人の昭和理解度高すぎんか…

607 22/01/08(土)13:07:01 No.884720330

中華ゲーに出てくる日本強大すぎる…

↑Top