22/01/08(土)11:27:02 早く廃れろ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/08(土)11:27:02 No.884694894
早く廃れろ
1 22/01/08(土)11:28:08 No.884695140
自腹営業させられたコンビニ店員の怨念が立てたスレ
2 22/01/08(土)11:30:29 No.884695666
やっと予約限定とかになったけど それでもうらんでるやつは多いと思う
3 22/01/08(土)11:32:55 No.884696206
ええ方を向いて食べるから恵方巻
4 22/01/08(土)11:34:13 No.884696514
親戚がスーパー勤務しててマジでクソクソ言ってた
5 22/01/08(土)11:35:33 No.884696781
普通の太巻き食べるね…
6 22/01/08(土)11:35:37 No.884696795
自爆営業の親玉みたいな年賀状の方はそんなに文句言われないのに こっちは大変だな
7 22/01/08(土)11:36:15 No.884696938
関西の一部地域の風習無理矢理流行らせようとしてもね
8 22/01/08(土)11:36:54 No.884697053
SDGsの真逆を行くのに誰も止めない不思議なやつ
9 22/01/08(土)11:37:01 No.884697082
これが悪いんじゃなくて売り方の問題なんだよな
10 22/01/08(土)11:38:16 No.884697334
予約に絞って店頭販売数減らせばいいのに…
11 22/01/08(土)11:38:17 No.884697342
>関西の一部地域の風習無理矢理流行らせようとしてもね なんかいつの間にか輸出されてて憎しみの対象になっててうわあってなる バイトにノルマ課すとかあほなことばっかりして…
12 22/01/08(土)11:40:03 No.884697727
ビジネスやってる以上 商機を逃すのは悪いことではあるんだろうけど やりすぎなんだよ 昼に売り切れるくらいの数量でいいんだよ
13 22/01/08(土)11:41:16 No.884697998
売れ残りに関しては今時生産量調整もせずに売ってる方が悪い
14 22/01/08(土)11:41:19 No.884698008
しかしここまで流行らないのはビックリだよ
15 22/01/08(土)11:41:41 No.884698094
そもそも節分がどうでもいいわ
16 22/01/08(土)11:42:07 No.884698186
巻きずしほしいなら日常的にうってる助六とかでいいしなあ
17 22/01/08(土)11:42:43 No.884698320
切ってない太巻きを大量に買えるから最高 日常的に売ってくれるなら行事としてはそこまで重要じゃない
18 22/01/08(土)11:42:44 No.884698325
予約制になったからいいけど フードロスがすごかった
19 22/01/08(土)11:42:52 No.884698352
海鮮太巻きは旨いからたまに喰いたくなるけど
20 22/01/08(土)11:44:57 No.884698789
>自爆営業の親玉みたいな年賀状の方はそんなに文句言われないのに >こっちは大変だな 伝統の長さかな… それでも150年弱だけどそんな習慣なかった頃を知ってる人が生きてるかどうかは文句言いやすさに繋がる
21 22/01/08(土)11:45:41 No.884698933
>そもそも節分がどうでもいいわ 「」なら季節行事全部どうでもいい だろ?
22 22/01/08(土)11:46:01 No.884698997
献立に困った主婦の味方なので流行ってるというか 利用されてるというかそういう受け入れ方はされてると思う
23 22/01/08(土)11:46:03 No.884699006
30年くらい前に急に湧いて出た風習ってイメージ
24 22/01/08(土)11:46:52 No.884699152
>関西の一部地域の風習無理矢理流行らせようとしてもね たいていの伝統文化って元々は一部地域の風習では
25 <a href="mailto:イワシの頭">22/01/08(土)11:47:10</a> [イワシの頭] No.884699217
もっと俺を飾ってくれよ!
26 22/01/08(土)11:47:50 No.884699342
>>関西の一部地域の風習無理矢理流行らせようとしてもね >たいていの伝統文化って元々は一部地域の風習では だから一部地域の風習のままでいてくれってことでは?
27 22/01/08(土)11:48:37 No.884699505
>もっと俺を飾ってくれよ! お前は鰯の頭も信心からってことわざがあるからお前はお前で偉いじゃん!
28 22/01/08(土)11:49:26 No.884699682
>もっと俺を飾ってくれよ! 華やかさが足りん
29 22/01/08(土)11:49:52 No.884699777
>30年くらい前に急に湧いて出た風習ってイメージ 十分古いな
30 22/01/08(土)11:50:49 No.884699968
自分が生まれる前からある風習は良い風習で生まれた後に出てきた風習はゴリ押し
31 22/01/08(土)11:52:01 No.884700223
まぁセブンイレブンの罪はこれ一つだけで充分に過ぎる
32 22/01/08(土)11:52:22 No.884700303
>しかしここまで流行らないのはビックリだよ 既に定着してるように思うけど…
33 22/01/08(土)11:52:51 No.884700389
バレンタインもそこまで古くないけど根付いてるしやっぱ宣伝のやり方の問題じゃ?
34 22/01/08(土)11:52:53 No.884700393
良スレ
35 22/01/08(土)11:53:34 No.884700543
セブンが馬鹿やってなきゃこうもヘイトの対象にもならんかったろうに
36 22/01/08(土)11:53:36 No.884700549
全国展開してから20年経ってるんで若い子からすると普通にあるもんなんだよな
37 22/01/08(土)11:53:51 No.884700598
ハロウィンもいきなり湧いてきた風習
38 22/01/08(土)11:54:24 No.884700704
>ハロウィンもいきなり湧いてきた風習 いきなり暴徒がでてきた
39 22/01/08(土)11:54:29 No.884700719
2010年代も半ばを過ぎてから急に毎年取り上げられるようになってびっくりしたやつ
40 22/01/08(土)11:54:38 No.884700757
去年の俺の検証で一番海鮮感強かったのはローソンだった
41 22/01/08(土)11:55:19 No.884700907
やはり…電通か!? みたいなアンチも出てくるようになっちゃったよね
42 22/01/08(土)11:55:27 No.884700941
ハロウィンすら定着しないで欲しいのにイースターまで流行らせようと画策した奴バカ
43 22/01/08(土)11:55:45 No.884700993
売れ残っても儲かる奴がいる構造が悪い
44 22/01/08(土)11:56:23 No.884701131
>ハロウィンすら定着しないで欲しいのにイースターまで流行らせようと画策した奴バカ 向こうの宗教的な下地がないのになぜいけるとおもうのか…
45 22/01/08(土)11:57:00 No.884701254
まぁあんまり日持ちしないもので休みの間でもないし特別に用意しなきゃ行けないしで盛り上がれる要素でもないしね… でも太巻き大好きだから好き
46 22/01/08(土)11:57:09 No.884701290
前やったコンビニバイトで普通に上位に表彰されるくらい売れたから地域差あるのか
47 22/01/08(土)11:57:33 No.884701385
そもそもハロウィンはお菓子あげるか小さい子にいたずらするかみたいなの以上の意味を知らない
48 22/01/08(土)11:57:41 No.884701416
シュトーレンは熱狂的に受け入れられて毎日1本食べる「」も出るほどなのにこの差は… やはり美味しさの違いか
49 22/01/08(土)11:58:18 No.884701547
>そもそもハロウィンはお菓子あげるか小さい子にいたずらするかみたいなの以上の意味を知らない ラブコメかエロ漫画の口実に使われるイベント
50 22/01/08(土)11:58:24 No.884701568
刺し身入ってる太巻きすき
51 22/01/08(土)11:59:20 No.884701777
夕飯が太巻き寿司になるから子供からしてみたらラッキーな文化だと思う 出てくるのが海鮮太巻き寿司の場合に限り
52 22/01/08(土)12:00:07 No.884701948
いや恵方巻きもうまいじゃん…
53 22/01/08(土)12:00:13 No.884701962
夕食の準備が楽になるからありなんだけどな
54 22/01/08(土)12:00:19 No.884701988
>シュトーレンは熱狂的に受け入れられて毎日1本食べる「」も出るほどなのにこの差は… >やはり美味しさの違いか 美味いことに代わりは無い けどビジュアルは普段よく目にする巻き寿司が切ってないだけとか 中身が海鮮巻きになってるかって程度なのでインパクトが薄いし味も想像出来るものだから日常の延長線上でしかない そして日持ちしない
55 22/01/08(土)12:00:21 No.884701997
>夕飯が太巻き寿司になるから子供からしてみたらラッキーな文化だと思う 母ちゃんも献立考えなくてよくなるみたいなのもある
56 22/01/08(土)12:00:24 No.884702010
単純に美味しいから好き
57 22/01/08(土)12:01:38 No.884702286
そんなにうまいかな?
58 22/01/08(土)12:01:52 No.884702345
異文化!ってけおけおする理由はいまいちわからない こういうのもあるのかでいいと思うけど
59 22/01/08(土)12:02:28 No.884702483
うちは毎年利益と売上上げてくれるいいイベントとしてありがたがってるよ
60 22/01/08(土)12:02:29 No.884702484
>そんなにうまいかな? 常に買える状況なら買ってしまうよ
61 22/01/08(土)12:02:33 No.884702495
>そんなにうまいかな? 寿司だぜ
62 22/01/08(土)12:02:52 No.884702578
関西から来るムーブメントはみんな後先考えてない