虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >いいと... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/01/08(土)10:52:53 No.884687828

    >いいとこ探ししよう

    1 22/01/08(土)10:56:33 No.884688524

    2 22/01/08(土)11:01:35 No.884689554

    人当たりの良さ

    3 22/01/08(土)11:03:46 No.884690029

    最終的に身の程を弁えた判断はできたところ

    4 22/01/08(土)11:04:40 No.884690197

    ブリタニア人をチン堕ちさせる精力

    5 22/01/08(土)11:05:20 No.884690328

    劇場版では裏切ってないから…

    6 22/01/08(土)11:07:14 No.884690707

    >劇場版では裏切ってないから… 復活の妻子残してゼロの前で自死しようとした無責任ムーヴのせいでプラマイゼロって感じだ…

    7 22/01/08(土)11:10:29 No.884691414

    >ブリタニア人をチン堕ちさせる精力 一期では記憶戻って気持ち悪い!って態度だったのにR2ではべた惚れだったし満更でもなかったのかヴィレッタ

    8 22/01/08(土)11:13:13 No.884691945

    中の人から難色示されてるの可哀想

    9 22/01/08(土)11:13:36 No.884692018

    ニーナよりはマシ

    10 22/01/08(土)11:16:02 No.884692517

    >ニーナよりはマシ ニーナの方が自分のケツは自分で拭いたしマシだろう

    11 22/01/08(土)11:16:59 No.884692704

    劇場版で禊したし… 中間管理職してるだけならそれなりに良い人材なんじゃないかな…

    12 22/01/08(土)11:17:02 No.884692714

    >中の人から難色示されてるの可哀想 ヴィレッタも中の人から嫌がられてなかったっけ…

    13 22/01/08(土)11:17:15 No.884692746

    >復活の妻子残してゼロの前で自死しようとした無責任ムーヴのせいでプラマイゼロって感じだ… あのシーンの不自然さというか視聴者やネットの意見に配慮した感すごい

    14 22/01/08(土)11:17:58 No.884692890

    玉城の店の金出す羽目になってるから許してやってほしい

    15 22/01/08(土)11:18:06 No.884692926

    >人当たりの良さ 組織内対立しそうになった時にマシな折衷案出したりするところは良かった

    16 22/01/08(土)11:18:38 No.884693035

    >復活の妻子残してゼロの前で自死しようとした無責任ムーヴのせいでプラマイゼロって感じだ… 見てみろよ自分の過去の行事無視して姉上とかに協力させるルルを

    17 22/01/08(土)11:18:49 No.884693083

    裏切ってたのはゼロであってスレ画は見限ったんだよなあ

    18 22/01/08(土)11:23:48 No.884694174

    >見てみろよ自分の過去の行事無視して姉上とかに協力させるルルを 全ては過去!

    19 22/01/08(土)11:24:41 No.884694372

    >全ては過去! 過去の恨みで皇族襲った奴の台詞である

    20 22/01/08(土)11:33:04 No.884696231

    >>復活の妻子残してゼロの前で自死しようとした無責任ムーヴのせいでプラマイゼロって感じだ… >見てみろよ自分の過去の行事無視して姉上とかに協力させるルルを 言われてみるとすんげぇ対比で酷い

    21 22/01/08(土)11:34:12 No.884696508

    改めて考えるとスゲェ面の皮の厚さだなルル

    22 22/01/08(土)11:34:24 No.884696564

    >>ニーナよりはマシ >ニーナの方が自分のケツは自分で拭いたしマシだろう 自分で蒔いた種ではあるがユフィ死ななきゃあそこまでなんなかったしなぁ…

    23 22/01/08(土)11:35:57 No.884696868

    >改めて考えるとスゲェ面の皮の厚さだなルル その時その時で詭弁弄して自分の方が正しいやってる奴だ

    24 22/01/08(土)11:36:39 No.884697009

    ルルーシュと扇の見た目入れ替えて全く同じ行動とったらどうだっただろう

    25 22/01/08(土)11:36:52 No.884697047

    やっぱアイツ復活しちゃダメなのでは…

    26 22/01/08(土)11:37:31 No.884697189

    >やっぱアイツ復活しちゃダメなのでは… それはそう

    27 22/01/08(土)11:38:21 No.884697358

    何かのゲームで死んだ団員の家族に手紙書いてるのはいいシーンだと思った

    28 22/01/08(土)11:38:50 No.884697448

    >ルルーシュと扇の見た目入れ替えて全く同じ行動とったらどうだっただろう 冷酷非道な面白天パと優柔不断マジチンイケメンとの対比はそれなりに面白くなりそう

    29 22/01/08(土)11:39:04 No.884697486

    ルルーシュよりはマシ

    30 22/01/08(土)11:39:55 No.884697695

    スザクに全ては過去と言いながらシャルル相手には母の暗殺事件のこと詰問続ける ギアスで他人の大事なもの踏みつけさせながら自分のナナリー傷つけさせたやつは絶対に悪やる 撃っていいのは撃たれる覚悟があるやつだけと御高説素晴らしい

    31 22/01/08(土)11:40:04 No.884697730

    >やっぱアイツ復活しちゃダメなのでは… ルルーシュは死がスザクは一生ゼロとして生きていくことが罪に対する罰になってるのに 一人だけノーカンするのはちょっと引く

    32 22/01/08(土)11:40:12 No.884697761

    ルル山は大義名分にしてた母親がクソ女で自分のやってきたことが全部クソ親の仕込みだったって突きつけられる最高の報いを受けたし…

    33 22/01/08(土)11:40:12 No.884697762

    >ルルーシュよりはマシ 髪型がね…

    34 22/01/08(土)11:41:32 No.884698057

    >ルル山は大義名分にしてた母親がクソ女で自分のやってきたことが全部クソ親の仕込みだったって突きつけられる最高の報いを受けたし… おうそこで兄がクソ野郎だったこと知ったナナリー見てみろよ

    35 22/01/08(土)11:42:22 No.884698234

    声が良い事だろうか…

    36 22/01/08(土)11:46:50 No.884699147

    日本占領されて教育もまともに受けられなかった連中だし仕方ないとは思うよ

    37 22/01/08(土)11:47:13 No.884699224

    こういうの見てるとギアスもピコピコ中学生伝説みたいなスピンオフやったら面白そうだと思う

    38 22/01/08(土)11:49:27 No.884699687

    >こういうの見てるとギアスもピコピコ中学生伝説みたいなスピンオフやったら面白そうだと思う 早弾きのルルーシュ…

    39 22/01/08(土)11:49:51 No.884699773

    有能ではないけどこいついないと組織回らない

    40 22/01/08(土)11:50:13 No.884699851

    >ルルーシュと扇の見た目入れ替えて全く同じ行動とったらどうだっただろう 見た目って言うかルルーシュは主人公だから視聴者の好感度稼いでる面が有って 脇役のポジションで原作の行動やってたらスレ画の比じゃないレベルで嫌われてたと思う

    41 22/01/08(土)11:50:58 No.884700006

    扇もやってること並べると主人公みたいなことやってるなと思うことあるよ こいつ主人公じゃないんだけど

    42 22/01/08(土)11:51:06 No.884700036

    ルルーシュのキャラ付けが奇跡的なバランスな所あるから あの行動自体はルルーシュ以外がやったらやばいよね

    43 22/01/08(土)11:51:12 No.884700063

    >スザクに全ては過去と言いながらシャルル相手には母の暗殺事件のこと詰問続ける >ギアスで他人の大事なもの踏みつけさせながら自分のナナリー傷つけさせたやつは絶対に悪やる >撃っていいのは撃たれる覚悟があるやつだけと御高説素晴らしい でもピカレスク作品ってそういうものである

    44 22/01/08(土)11:51:15 No.884700069

    ブリタニア人の彼女が出来たから妥協してゼロを見限ったように見えちゃうのが良くなかったんじゃないかな

    45 22/01/08(土)11:52:27 No.884700320

    >扇もやってること並べると主人公みたいなことやってるなと思うことあるよ >こいつ主人公じゃないんだけど やってることはロミジュリだしな

    46 22/01/08(土)11:52:58 No.884700413

    >有能ではないけどこいついないと組織回らない それは有能って事じゃねえの!?

    47 22/01/08(土)11:53:05 No.884700436

    ルルーシュはスペックの高さと迂闊さと格好良さと無様さと なんかこう一緒くたになって魅力になってるしな

    48 22/01/08(土)11:53:12 No.884700456

    別に主人公だからって正しい必要はないしな

    49 22/01/08(土)11:53:26 No.884700513

    >ブリタニア人の彼女が出来たから妥協してゼロを見限ったように見えちゃうのが良くなかったんじゃないかな ゼロも妹一つで組織見限ってとんずらしたが

    50 22/01/08(土)11:53:47 No.884700584

    >>有能ではないけどこいついないと組織回らない >それは有能って事じゃねえの!? 安物の潤滑油って感じ

    51 22/01/08(土)11:53:51 No.884700597

    >>有能ではないけどこいついないと組織回らない >それは有能って事じゃねえの!? まぁそれで組織が回るんだから有能ではあるだろう 有能って言うと違和感あるだけで

    52 22/01/08(土)11:54:10 No.884700667

    >別に主人公だからって正しい必要はないしな ダブスタしてるのがカッコ悪いだけ

    53 22/01/08(土)11:54:12 No.884700676

    扇のアイデンティティは凡人だけど人当たりがいいことだから有能だとキャラ崩壊だし凡人らしく重要な決断は間違えた方が正解なんだ… 人当たりがいいから敵国の女も庇うしチン落ちさせてもいいんだ…だが俺は許さん

    54 22/01/08(土)11:54:41 No.884700771

    >>別に主人公だからって正しい必要はないしな >ダブスタしてるのがカッコ悪いだけ そこが愛嬌で許されやすい所はある

    55 22/01/08(土)11:54:42 No.884700773

    >ゼロも妹一つで組織見限ってとんずらしたが まあ最初から妹のためではあるからなあいつ

    56 22/01/08(土)11:54:46 No.884700787

    顔がキモい髪型がキモいだがそれがいい

    57 22/01/08(土)11:55:19 No.884700906

    >別に主人公だからって正しい必要はないしな 作中でそれがアレなこととして扱われてるなら十分ありだよね アレなこととして扱われず優遇されてたらまあ……

    58 22/01/08(土)11:55:53 No.884701029

    >>ゼロも妹一つで組織見限ってとんずらしたが >まあ最初から妹のためではあるからなあいつ 責任感とかで見ると最低だなこいつって思うけど まぁ最期に死んだからまぁいいか…ってなる部分はある

    59 22/01/08(土)11:56:04 No.884701060

    ブリタニアだから云々はルルにも思いっきり刺さる

    60 22/01/08(土)11:56:27 No.884701141

    >まぁ最期に死んだからまぁいいか…ってなる部分はある 復活!

    61 22/01/08(土)11:56:40 No.884701185

    散々言われているがギアスのキャラ皆自分勝手すぎる

    62 22/01/08(土)11:57:19 No.884701331

    ヴィレッタとシュナイゼルがどこまで教えたかは分からないけど ユフィの日本人虐殺にゼロの関与の疑いがあるってなったらゼロを見限らない理由ないと思う ましてやスレ画は最初からずっと疑念を持ってたわけで

    63 22/01/08(土)11:57:46 No.884701434

    >別に主人公だからって正しい必要はないしな 正義の味方自称させるのもいい感じに士気を高める為だしなあくまで…

    64 22/01/08(土)11:58:20 No.884701553

    >>まぁ最期に死んだからまぁいいか…ってなる部分はある >復活! 映画版はかなりゼロ犠牲者ポイント高いシャーリーが生きてる上で ルルーシュ許すよ…ってムーブしてるからまぁ… TV版は死んでてほしい

    65 22/01/08(土)11:58:27 No.884701584

    >作中でそれがアレなこととして扱われてるなら十分ありだよね >アレなこととして扱われず優遇されてたらまあ…… もう出てるけどルルーシュの死とスザクの生で罰の釣り合いが取れてたのに 復活して片方だけ幸せムーブはやっぱりモヤモヤする

    66 22/01/08(土)11:59:06 No.884701726

    >散々言われているがギアスのキャラ皆自分勝手すぎる ルルが許されてるのって大体他の連中も好き放題してるのも大きいと思う

    67 22/01/08(土)11:59:52 No.884701898

    顔を隠してる洗脳能力の持ち主だけど味方だよみんな信じては無理じゃないかな

    68 22/01/08(土)11:59:56 No.884701906

    >ヴィレッタとシュナイゼルがどこまで教えたかは分からないけど >ユフィの日本人虐殺にゼロの関与の疑いがあるってなったらゼロを見限らない理由ないと思う >ましてやスレ画は最初からずっと疑念を持ってたわけで スザクに漏れてた時点でV.V.経由でどこまで広まったか分からないんだしルルーシュは何かしら覚悟か手を打っておくべきだったのに何もない

    69 22/01/08(土)12:00:05 No.884701942

    >>改めて考えるとスゲェ面の皮の厚さだなルル >その時その時で詭弁弄して自分の方が正しいやってる奴だ なんですか?それじゃあまるでルルーシュがスパロボで味方より悪役ポジションになる方が似合うアレな奴みたいじゃないですか???

    70 22/01/08(土)12:00:22 No.884702006

    >日本占領されて教育もまともに受けられなかった連中だし仕方ないとは思うよ ED見るに日本侵略されたの高校生の時らしいんですが

    71 22/01/08(土)12:01:05 No.884702161

    >>日本占領されて教育もまともに受けられなかった連中だし仕方ないとは思うよ >ED見るに日本侵略されたの高校生の時らしいんですが なおさらおかしくなるわ

    72 22/01/08(土)12:01:12 No.884702187

    >正義の味方自称させるのもいい感じに士気を高める為だしなあくまで… シュナイゼル「だからそこを叩く!」

    73 22/01/08(土)12:01:43 No.884702302

    >>日本占領されて教育もまともに受けられなかった連中だし仕方ないとは思うよ >ED見るに日本侵略されたの高校生の時らしいんですが 高校の教育で政治や軍の判断しろはきついって

    74 22/01/08(土)12:01:56 No.884702368

    >撃っていいのは撃たれる覚悟があるやつだけと御高説素晴らしい スパロボで「撃たれる覚悟があるならいくらでも撃っていいという相手か…」みたいな事言ってて駄目だった記憶がある

    75 22/01/08(土)12:02:49 No.884702567

    >>日本占領されて教育もまともに受けられなかった連中だし仕方ないとは思うよ >ED見るに日本侵略されたの高校生の時らしいんですが まぁ高校レベルの教育で乱世対応できるかってなると かなり個人差出てくるよね

    76 22/01/08(土)12:03:01 No.884702611

    責任取る気なのはいいけどナナリー救出作戦を控えた場面でいきなり自殺しようとするのはタイミング考えろやと思う

    77 22/01/08(土)12:03:24 No.884702703

    スパロボのルルーシュは相当気を使われているというか実質ずっと自陣にいても差し支えないカレンが主人公扱いみたいになってる

    78 22/01/08(土)12:03:25 No.884702709

    >映画版はかなりゼロ犠牲者ポイント高いシャーリーが生きてる上で ユフィ…

    79 22/01/08(土)12:03:54 No.884702824

    ルルーシュは信用できない奴だけどだからって敵の言う事鵜呑みにするのはアホ

    80 22/01/08(土)12:04:10 No.884702888

    >>映画版はかなりゼロ犠牲者ポイント高いシャーリーが生きてる上で >ユフィ… そこまで救済すると劇場版が始まらないから… すまない…

    81 22/01/08(土)12:05:09 No.884703133

    ユフィ生きてたらわざわざゼロレクイエムする必要もないし

    82 22/01/08(土)12:05:21 No.884703177

    >ルルーシュは信用できない奴だけどだからって敵の言う事鵜呑みにするのはアホ それはそう 結果だけ見ると鵜呑みで正しいと思うけど ゴネても不利になる要素しかない局面だし

    83 22/01/08(土)12:05:50 No.884703284

    なんであんなに感情移入されるんだろうなルルーシュ… ここまで視聴者に好かれるキャラの作り方が分かったら名作作り放題なんじゃね?

    84 22/01/08(土)12:06:02 No.884703324

    >顔を隠してる洗脳能力の持ち主で日本に友好的な皇女を虐殺者に仕立てたけど味方だよみんな信じては無理じゃないかな

    85 22/01/08(土)12:06:03 No.884703326

    こいつとユーフェミアについては脚本の犠牲者だと思う

    86 22/01/08(土)12:06:33 No.884703418

    >ユフィ生きてたらわざわざゼロレクイエムする必要もないし いいじゃないどうせとんずらこくんだし

    87 22/01/08(土)12:06:41 No.884703449

    >>ルルーシュは信用できない奴だけどだからって敵の言う事鵜呑みにするのはアホ >それはそう >結果だけ見ると鵜呑みで正しいと思うけど >ゴネても不利になる要素しかない局面だし そこで日本返せって言うのはね 日本だけ返してもらったらゼロどころか超合衆国への裏切りになるのに

    88 22/01/08(土)12:06:49 No.884703486

    >なんであんなに感情移入されるんだろうなルルーシュ… >ここまで視聴者に好かれるキャラの作り方が分かったら名作作り放題なんじゃね? 上にもあるけど奇跡的な造作だと思うルルーシュ あれ格好良すぎても格好悪すぎても成立してないよね

    89 22/01/08(土)12:06:57 No.884703515

    >ルルーシュは信用できない奴だけどだからって敵の言う事鵜呑みにするのはアホ ルルーシュがいたらいつか第二の虐殺皇女にされるかもと考えたら怖いし

    90 22/01/08(土)12:07:45 No.884703693

    >なんであんなに感情移入されるんだろうなルルーシュ… >ここまで視聴者に好かれるキャラの作り方が分かったら名作作り放題なんじゃね? クズだけどそれによるしっぺ返しと不幸な境遇でバランス取れてるんじゃない?

    91 22/01/08(土)12:07:52 No.884703722

    >責任取る気なのはいいけどナナリー救出作戦を控えた場面でいきなり自殺しようとするのはタイミング考えろやと思う 扇はあそこにナナリー助けに行ったというよりルルに対して謝りに来たようなもんだし…自決にしろ自分が許されて楽になりたいだけっていうか妻子ある身でやることじゃない

    92 22/01/08(土)12:08:05 No.884703764

    肝心なところでちょいちょいすっぽかしてるから忠誠心がないのはしょうがない気もする

    93 22/01/08(土)12:08:47 No.884703944

    改めて見るとルルが悪いシーンが多すぎるけど視聴者はそんなこと二の次だもんな

    94 22/01/08(土)12:08:54 No.884703988

    >責任取る気なのはいいけどナナリー救出作戦を控えた場面でいきなり自殺しようとするのは脚本おかしいと思う

    95 22/01/08(土)12:09:04 No.884704030

    ブレブレなのがいいと思うナナリー第一とかいいながら色んなものに心動かされすぎる

    96 22/01/08(土)12:09:18 No.884704099

    いまだに死ね死ね言われてガチの憎しみ抱かれてるからマジでギアスでも発動したんじゃないかと思う

    97 22/01/08(土)12:10:27 No.884704362

    いやなんか後からやっぱいいやつだわしてるやつもそれはそれで逆張りなんじゃねえのって思うわ

    98 22/01/08(土)12:10:41 No.884704413

    敵国の将をメロメロにさせるマジカルチンポ

    99 22/01/08(土)12:10:42 No.884704420

    逆張りでこいつそんな悪くねえよな言ってるやつちょっと引くわ

    100 22/01/08(土)12:10:44 No.884704428

    >>散々言われているがギアスのキャラ皆自分勝手すぎる >ルルが許されてるのって大体他の連中も好き放題してるのも大きいと思う ヴィレッタも手柄独り占めしようとしなければ撃たれなかったしね

    101 22/01/08(土)12:10:55 No.884704470

    >肝心なところでちょいちょいすっぽかしてるから忠誠心がないのはしょうがない気もする むしろ扇がフォローしてた部分だしなゼロの投げ出し癖 扇の行動の是非とは別ベクトルでゼロの現場放棄はフォロー出来んよ

    102 22/01/08(土)12:11:44 No.884704704

    >改めて見るとルルが悪いシーンが多すぎるけど視聴者はそんなこと二の次だもんな そこら辺は監督の演出や場面の切り抜き方の上手さだと思う

    103 22/01/08(土)12:12:02 No.884704784

    一期の頃はスザクへのヘイトも凄かったな…

    104 22/01/08(土)12:12:48 No.884704969

    なんだかんだでルルーシュ視点に凄い感情移入しちゃうから スザクや扇に物凄いヘイトがたまる構造ではあるね

    105 22/01/08(土)12:13:02 No.884705034

    いなかったらいなかったで1期のルルーシュとカレンの不在時にディートハルトと藤堂が喧嘩して組織が空中分解してた感はある

    106 22/01/08(土)12:13:06 No.884705057

    >いやなんか後からやっぱいいやつだわしてるやつもそれはそれで逆張りなんじゃねえのって思うわ まあエピソード追加もされたわけだし…

    107 22/01/08(土)12:13:26 No.884705147

    >一期の頃はスザクへのヘイトも凄かったな… スザクは過去関係あやふやだしブリタニアを内から変えるも夢物語だから ユフィが来てやっと光が…消えた

    108 22/01/08(土)12:13:54 No.884705272

    >なんであんなに感情移入されるんだろうなルルーシュ… >ここまで視聴者に好かれるキャラの作り方が分かったら名作作り放題なんじゃね? でも俺ルルーシュ好きじゃないよ ドジだから愛されるところは理解できなくもないけどあの案山子みたいな体型が嫌

    109 22/01/08(土)12:14:04 No.884705317

    首相辞任した後どうなったんだっけ

    110 22/01/08(土)12:14:16 No.884705375

    まぁルルーシュがいなかったら パパとママの計画が実行されて人の世界が終っちゃうし!

    111 22/01/08(土)12:14:33 No.884705449

    糞ブラコンサイコ野郎のロロも最期に割と同情買ってたのもすげえ

    112 22/01/08(土)12:15:09 No.884705590

    >首相辞任した後どうなったんだっけ 民間に降ったんだろって予想する位だな 安定期入ってるからもっと政治向きの人材が総理の後釜に入るだろうし

    113 22/01/08(土)12:15:17 No.884705644

    脚本追ってると途中まで一教師に戻るエンド見据えてたような気がするんで 首相になってるのは悪乗りというかライブ感だったんじゃないかと思う

    114 22/01/08(土)12:15:18 No.884705648

    馬鹿だけど憎めないやつポジションを確立した玉城はすげえよ

    115 22/01/08(土)12:15:23 No.884705675

    というか絶賛世界大戦中の時代だからこそ勝てば官軍でルルのやってることも問題ないって感じが強い これが完全な平時なら話変わっただろうしTV版の扇や騎士団がいろいろ言われるのって結局ルル居なかったらお前ら新宿で全滅だろう?っていう部分がでかいと思う

    116 22/01/08(土)12:15:31 No.884705719

    >糞ブラコンサイコ野郎のロロも最期に割と同情買ってたのもすげえ この辺りは監督がマジ上手いんだと思う

    117 22/01/08(土)12:15:38 No.884705751

    一期終盤まではルル愛嬌あったけどユフィ虐殺あたりからなんやこいつ感がどんどん増えて陥っていくの楽しんでた

    118 22/01/08(土)12:16:10 No.884705922

    ロロ雑巾はどう考えてもアウトだけどちゃんと死んだから美しいみたいなところがある

    119 22/01/08(土)12:16:14 No.884705941

    >脚本追ってると途中まで一教師に戻るエンド見据えてたような気がするんで >首相になってるのは悪乗りというかライブ感だったんじゃないかと思う 儚く消えたルルーシュとの対比の意味では最高だからな扇の首相 扇へのヘイトがあれで完成する所あるし

    120 22/01/08(土)12:16:35 No.884706046

    復活でせっかく話す機会があったのにまともに話もしねえ

    121 22/01/08(土)12:16:40 No.884706065

    ゼロのおかげで組織は大きくなってブリタニアと対等に戦えるようになったが やったこと整理したら見限られて当然ではある 特に和平路線のユフィに日本人虐殺させたのが色んな意味で失点がデカすぎる

    122 22/01/08(土)12:16:50 No.884706122

    >パパとママの計画が実行されて人の世界が終っちゃうし! ギアスで他人踏み躙った後にあそこだけ世界のため顔するのはゾッとした

    123 22/01/08(土)12:16:58 No.884706157

    糞野郎でも悲しい過去してそれっぽいBGM流して死ぬとなんかいいやつみたいになるのは鉄板だからな

    124 22/01/08(土)12:17:06 No.884706195

    改めて観てみると全然ヒロイン感無いなカレン

    125 22/01/08(土)12:17:26 No.884706290

    ロスカラプレイしてるとスレ画って潤滑油いないと黒の騎士団立ち回って無さそうだな…ってなった

    126 22/01/08(土)12:17:37 No.884706324

    >というか絶賛世界大戦中の時代だからこそ勝てば官軍でルルのやってることも問題ないって感じが強い >これが完全な平時なら話変わっただろうしTV版の扇や騎士団がいろいろ言われるのって結局ルル居なかったらお前ら新宿で全滅だろう?っていう部分がでかいと思う ただまぁゼロの指揮放棄が不当に軽く見られてる所は有るな あれ本当に最低だぞ

    127 22/01/08(土)12:17:57 No.884706417

    >一期の頃はスザクへのヘイトも凄かったな… スザクはブリタニアを中から変えるって言う割に何のプランも無いのが悪いよ 実際はただの死にたがりだったからそんなのあるわけないんですけどね

    128 22/01/08(土)12:18:03 No.884706448

    色々あって裏切ったけど最終的に黒の騎士団の目的は果たされた状況で目の前にかつての主が出てきたら変な行動起こすのも仕方ない

    129 22/01/08(土)12:18:26 No.884706567

    >脚本追ってると途中まで一教師に戻るエンド見据えてたような気がするんで >首相になってるのは悪乗りというかライブ感だったんじゃないかと思う 監督曰く頑張ったご褒美らしい

    130 22/01/08(土)12:18:43 No.884706639

    ゼロだけじゃ不信と不安感マックスだから画像がゼロを支持することで皆ついてくるっていう構造だからな 組織に必須の人物ではあった

    131 22/01/08(土)12:18:58 No.884706707

    >監督曰く頑張ったご褒美らしい なら何故復活であんな真似させる

    132 22/01/08(土)12:19:21 No.884706805

    >あれ本当に最低だぞ 最低だけど勝利と次のエピソードへの導入が始まるタイミングが全部酷い

    133 22/01/08(土)12:19:47 No.884706936

    富士山噴火で負けて叫ぶスレ画とかすごい悪者顔で小気味良くて冷静に考えるとルルーシュ酷くねってのを忘れさせる 演出ってすごい

    134 22/01/08(土)12:20:35 No.884707147

    >>監督曰く頑張ったご褒美らしい >なら何故復活であんな真似させる だって皆死ね死ねって言うから…

    135 22/01/08(土)12:20:49 No.884707214

    元々扇さんがルルーシュを糾弾するのは既定路線だったけど ちょっと筆が滑ったというかエッジを効かせすぎてヘイトが全て扇さんに向いたのは反省点だったとか監督が言ってた

    136 22/01/08(土)12:20:50 No.884707221

    死ねとは思ってなかったけど噴火食らうシーンは面白かったしあそこで死んでてもよかった

    137 22/01/08(土)12:21:19 No.884707357

    >だって皆死ね死ねって言うから… 扇が悪かったことに押し付けてスッキリ

    138 22/01/08(土)12:21:23 No.884707377

    >富士山噴火で負けて叫ぶスレ画とかすごい悪者顔で小気味良くて冷静に考えるとルルーシュ酷くねってのを忘れさせる >演出ってすごい いやルルーシュ酷いってのは忘れねぇよ?

    139 22/01/08(土)12:22:31 No.884707664

    言いたかねえけど視聴者バカだなって

    140 22/01/08(土)12:22:31 No.884707668

    一期の途中でいなくなるゼロで不信感抱くのはしょうがないとは思う それでも敵の王族の話鵜呑みにするのはどうにかならなかったのかなってなる

    141 22/01/08(土)12:23:01 No.884707782

    >それでも敵の王族の話鵜呑みにするのはどうにかならなかったのかなってなる ルルーシュにも刺さる