22/01/08(土)10:13:36 ナメク... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/08(土)10:13:36 No.884680180
ナメクジ要素なくない?
1 22/01/08(土)10:16:33 No.884680797
見た目がナメクジだろ!?
2 22/01/08(土)10:17:19 No.884680942
でも酸を吐くし…
3 22/01/08(土)10:21:53 No.884681807
存在が色々謎な蛞蝓
4 22/01/08(土)10:22:41 No.884681950
ペイン編の小さくなったカツユ様無駄にかわいい
5 22/01/08(土)10:23:53 No.884682184
声がね…
6 22/01/08(土)10:26:27 No.884682686
あの世界の何処かにこいつの暮らす土地と家族がいるんだよな…勿論他の口寄せ動物たちも… あの星ヤバくない?
7 22/01/08(土)10:26:39 No.884682725
本編に本体が一度も出てこなかった事実
8 22/01/08(土)10:27:03 No.884682807
>声がね… いいよね…
9 22/01/08(土)10:27:26 No.884682875
>あの世界の何処かにこいつの暮らす土地と家族がいるんだよな…勿論他の口寄せ動物たちも… >あの星ヤバくない? 湿骨林って地名までは出てきてるがどんな場所かは不明
10 22/01/08(土)10:27:44 No.884682921
>本編に本体が一度も出てこなかった事実 呼べるやつがいねえ それこそ六道仙人レベルじゃないと無理じゃないのか
11 22/01/08(土)10:27:45 No.884682928
のとまみこ
12 22/01/08(土)10:28:13 No.884683012
>あの世界の何処かにこいつの暮らす土地と家族がいるんだよな…勿論他の口寄せ動物たちも… >あの星ヤバくない? だから狭い範囲に国と里が固まっててあれ以外ヤバイ生物のテリトリーなのかもしれん
13 22/01/08(土)10:28:21 No.884683038
ナルトの懐にいる状態で九尾チャクラに焼かれても割と平気なやつ
14 22/01/08(土)10:28:31 No.884683069
柱間細胞の塊が暮らす土地や家族がいるんだぜカツユ様位仏普通
15 22/01/08(土)10:29:37 No.884683280
>ナルトの懐にいる状態で九尾チャクラに焼かれても割と平気なやつ 死ぬかと思いました...!でもぞもぞ出てくるのかわいいよね ...なんであの中にいて生きてんですかカツユ様
16 22/01/08(土)10:29:58 No.884683349
>ナルトの懐にいる状態で九尾チャクラに焼かれても割と平気なやつ 死ぬかと思いました…
17 22/01/08(土)10:30:06 No.884683373
>だから狭い範囲に国と里が固まっててあれ以外ヤバイ生物のテリトリーなのかもしれん トリコのグルメ界みたいなのかもしれんね
18 22/01/08(土)10:30:11 No.884683385
人間様にやたら低姿勢なのも謎だよね
19 22/01/08(土)10:30:31 No.884683465
死ぬかと思いましたんもー
20 22/01/08(土)10:30:54 No.884683540
塩かけてみよう
21 22/01/08(土)10:31:09 No.884683581
仙術の自然エネルギーはあの惑星固有のエネルギー体系だからな…
22 22/01/08(土)10:31:10 No.884683584
大蛇丸にだけやたら辛辣
23 22/01/08(土)10:31:25 No.884683644
任侠で義理堅いガマブン太 隙あらば殺そうとしてくるマンダ 丁寧口調で腰が低いスレ画
24 22/01/08(土)10:31:33 No.884683676
サクラちゃんが口寄せしたときのが本体の1/10だっけ? 分裂できる生き物っぽいから単にあの時の10倍のサイズが本来の姿で残り9/10が住処にいた感じになるのかな…
25 22/01/08(土)10:31:39 No.884683699
>大蛇丸にだけやたら辛辣 そりゃ辛辣にもなるだろ普通
26 22/01/08(土)10:32:28 No.884683858
>サクラちゃんが口寄せしたときのが本体の1/10だっけ? サクラと綱手が2人がかりで百豪やってそのサイズ
27 22/01/08(土)10:32:34 No.884683880
肩乗りサイズは声も相まってマスコット感すごい
28 22/01/08(土)10:32:57 No.884683947
分裂するし再生するし分裂した個体同士が何故か意識共有してるし柱間並みに謎の生物すぎる
29 22/01/08(土)10:33:30 No.884684046
マンダは盾代わりにされてアオダは出番自体が少ないから蛇の口寄せあまりいい所がない
30 22/01/08(土)10:33:33 No.884684057
回復特化かと思いきや強力な酸も吐けるカツユ様
31 22/01/08(土)10:33:40 No.884684086
意識共有で何度も助けられたからスルーしてたが…
32 22/01/08(土)10:33:45 No.884684104
本体は今後も出てくることはないだろうな
33 22/01/08(土)10:33:53 No.884684129
キモカワイイ
34 22/01/08(土)10:34:21 No.884684221
1/10のカツユ様呼び出してからそのチャクラを借りて次の1/10のカツユ様を口寄せして…ってやったら完全体カツユ様呼べない?
35 22/01/08(土)10:34:24 No.884684239
>だから狭い範囲に国と里が固まっててあれ以外ヤバイ生物のテリトリーなのかもしれん 作中の地図の外もまだまだ広そうだよね
36 22/01/08(土)10:34:29 No.884684256
回復と意識共有が大規模な戦争に役立ちすぎる生物だよね
37 22/01/08(土)10:35:15 No.884684391
回復に一応制限があるっぽいのが救い
38 22/01/08(土)10:35:27 No.884684427
蛙の里蛇の里蛞蝓の里猿の里犬の里羅生門の里起爆札の里
39 22/01/08(土)10:35:31 No.884684440
>作中の地図の外もまだまだ広そうだよね あの世界で海外について言及された事は無いんだったか
40 22/01/08(土)10:35:33 No.884684445
あまりにもデカすぎるこのナメクジ
41 22/01/08(土)10:35:44 No.884684478
三竦みだけど蛙と仲良さそうなナメクジ
42 22/01/08(土)10:36:10 No.884684569
はやみんすき
43 22/01/08(土)10:36:21 No.884684604
サクラちゃん白毫よりもカツユ様召喚権を受け継いだのが重要だと思う
44 22/01/08(土)10:36:23 No.884684611
やけにヤバい生物が跋扈しているのは最初のナルトや守鶴の設定からして妖怪物要素の名残なんじゃないかと
45 22/01/08(土)10:36:26 No.884684624
犬の里猿の里はまあありそうだけど…
46 22/01/08(土)10:36:58 No.884684724
>サクラちゃん白毫よりもカツユ様召喚権を受け継いだのが重要だと思う 今までは千手一族と契約してたのかな
47 22/01/08(土)10:37:04 No.884684741
それどころか忍者の里以外に国が沢山あるっぽいけどそれも全然明かされないよね
48 22/01/08(土)10:37:08 No.884684751
>三竦みだけど蛙と仲良さそうなナメクジ アニメだと食べられると思って逃げたぞ
49 22/01/08(土)10:37:09 No.884684755
>だから狭い範囲に国と里が固まっててあれ以外ヤバイ生物のテリトリーなのかもしれん そういや世界地図が狭いよねNARUTO世界
50 22/01/08(土)10:37:37 No.884684825
ガイの亀はつおいの?
51 22/01/08(土)10:37:46 No.884684854
カツユ様も相当ヤバいけどカエルの里も大当たりすぎる みんなあの山で契約すればいいのに
52 22/01/08(土)10:37:50 No.884684876
犬に関しては喋らない赤丸の方がレアな生物
53 22/01/08(土)10:38:03 No.884684923
飯が終わってる
54 22/01/08(土)10:38:43 No.884685048
>起爆札の里 また変な里生まれてる…
55 22/01/08(土)10:38:51 No.884685074
ボルトは蛙の里と契約しないの?
56 22/01/08(土)10:39:04 No.884685113
ナルトの服から這い出てくる小さいカツユ様やたらかわいい
57 22/01/08(土)10:39:08 No.884685123
こんな見た目だけど声が可愛い
58 22/01/08(土)10:39:56 No.884685274
ジャンプアニメはのとまみこを好きなキャラにあててもいいと思ってる
59 22/01/08(土)10:40:01 No.884685289
カツユ様と契約してる奴同士が戦って同時に口寄せしたら力貸してくれるのかなカツユ様
60 22/01/08(土)10:41:12 No.884685496
蛙も蛇もそうだけど何で尾獣は警戒してこいつら野放しなんだよ‥
61 22/01/08(土)10:41:20 No.884685534
妙木山は六道仙人が修行した聖地だというのを知ってる人はあまりいない fu691325.jpg
62 22/01/08(土)10:42:17 No.884685721
六道仙人が現役の頃に集落が存在してたって事?
63 22/01/08(土)10:42:21 No.884685735
尾獣はチャクラの塊で基本大暴れするから原生生物とは違う
64 22/01/08(土)10:42:34 No.884685767
アオダはサスケのことサスケ様って言ってたけど何があったんだろう マンダはあんななのに
65 22/01/08(土)10:43:06 No.884685887
ガマ親分が砂の尾獣とやりあえてるのやばいよな
66 22/01/08(土)10:43:08 No.884685898
むしろ蛞蝓まんまなのに声が能登麻美子ってどういう事だよ!?
67 22/01/08(土)10:43:21 No.884685940
あるいは六道仙人が興した里なのかもしれない妙木山
68 22/01/08(土)10:43:27 No.884685963
>ガイの亀はつおいの? 踏み台になってるのが印象的だった
69 22/01/08(土)10:43:38 No.884686007
口寄せでくる動物はこの世界最大の謎だと思う
70 22/01/08(土)10:43:55 No.884686064
仙人モードの修行とかみんなやればいいのにと思ったけど ナルトが特別飲み込みがよかっただけで普通あんな簡単に習得できないんだろうな
71 22/01/08(土)10:43:59 No.884686082
>ガマ親分が砂の尾獣とやりあえてるのやばいよな 尻尾が1本しかないからな
72 22/01/08(土)10:44:31 No.884686198
三代目しか呼ばない猿の口寄せ
73 22/01/08(土)10:44:41 No.884686233
>>ガマ親分が砂の尾獣とやりあえてるのやばいよな >尻尾が1本しかないからな クソ狐のレス
74 22/01/08(土)10:44:42 No.884686236
>>ガマ親分が砂の尾獣とやりあえてるのやばいよな >尻尾が1本しかないからな 尻尾の数でしか物を見れない尾獣のレス
75 22/01/08(土)10:45:08 No.884686326
仙人になるためには元々のチャクラ量や肉体の素質が必須なのを忘れてる人が多い あの山にどれだけ蛙の石像あるか思い出せ
76 22/01/08(土)10:45:35 No.884686424
>仙人モードの修行とかみんなやればいいのにと思ったけど >ナルトが特別飲み込みがよかっただけで普通あんな簡単に習得できないんだろうな 修行場に沢山あったカエル像が修行者の末路だよ
77 22/01/08(土)10:45:46 No.884686446
そういえば島亀とかいうとんでもない化け物もいたわ
78 22/01/08(土)10:45:56 No.884686474
>六道仙人が現役の頃に集落が存在してたって事? 六道仙人に仙術教えたのがコイツよ fu691330.jpg
79 22/01/08(土)10:46:00 No.884686490
>仙人モードの修行とかみんなやればいいのにと思ったけど >ナルトが特別飲み込みがよかっただけで普通あんな簡単に習得できないんだろうな てか自然エネルギーって下手したらカエルにならなかった?
80 22/01/08(土)10:46:59 No.884686679
>六道仙人に仙術教えたのがコイツよ >fu691330.jpg えっあの蛙の山マジでなんなの…?
81 22/01/08(土)10:47:04 No.884686703
>ガマ親分が砂の尾獣とやりあえてるのやばいよな 不意をつけば一瞬抑え込めるだけだよ 九尾の時と一緒
82 22/01/08(土)10:48:09 No.884686905
>てか自然エネルギーって下手したらカエルにならなかった? 左様 あんなんスイスイ使えてるナルトはやっぱセンスあるわ
83 22/01/08(土)10:48:11 No.884686909
あの星由来のエネルギーや技術が仙術で 宇宙人由来のエネルギーがチャクラで忍術なのか
84 22/01/08(土)10:48:18 No.884686934
大筒木が来る以前に人類いたの?
85 22/01/08(土)10:48:36 No.884686994
まず仙人モードは元からチャクラ量が膨大じゃないとダメ 更に絶妙なコントロールが要求される
86 22/01/08(土)10:48:38 No.884687004
あの予言を教えるボケ気味のおじいちゃんってガチで凄い蛙なんだな…
87 22/01/08(土)10:49:14 No.884687119
基本不器用なのにコツ掴むとなんかスイスイ習得するよねナルト…
88 22/01/08(土)10:49:49 No.884687213
妙僕山も徒歩では行けない場所にあるんだっけか
89 22/01/08(土)10:49:54 No.884687225
>まず仙人モードは元からチャクラ量が膨大じゃないとダメ うずまき一族のナルトにうってつけじゃん! >更に絶妙なコントロールが要求される クソ狐のせいで無理なやつじゃん! …できてる?
90 22/01/08(土)10:49:56 No.884687237
>あの予言を教えるボケ気味のおじいちゃんってガチで凄い蛙なんだな… まぁ六道仙人を導いた経歴があるしな…
91 22/01/08(土)10:49:57 No.884687240
大蛇丸がムリなんだからその辺の忍者はまあムリだろう カブトお前なんなの
92 22/01/08(土)10:50:01 No.884687256
柱間がおかしいのではなくて人類が他生物と比べて無力過ぎる気がしてきた
93 22/01/08(土)10:50:06 No.884687270
>大筒木が来る以前に人類いたの? いたし戦乱真っ只中な荒れ放題だった 六道仙人のパパもその時あったカグヤが降り立った国の皇子
94 22/01/08(土)10:50:36 No.884687373
>柱間がおかしいのではなくて人類が他生物と比べて無力過ぎる気がしてきた 柱間はおかしいです
95 22/01/08(土)10:50:53 No.884687433
>基本不器用なのにコツ掴むとなんかスイスイ習得するよねナルト… そこらへんミナト似なのかな クラマがいなかったらボルトみたいなセンス発揮してたかも
96 22/01/08(土)10:51:07 No.884687468
蛇と蛙は出てきたけどナメクジ山にもこれ以上にデカい大将みたいなのがいるんだろうか
97 22/01/08(土)10:51:20 No.884687511
>柱間がおかしいのではなくて人類が他生物と比べて無力過ぎる気がしてきた しっかりいたせー!
98 22/01/08(土)10:51:21 No.884687516
六道仙人を考えると あの世界は本来元々宇宙人パワーでチャクラを貰うまでは 動物たちの方がたまに仙術使える里があって強くて人間は普通の下等生物っぽかったし
99 22/01/08(土)10:52:00 No.884687648
のとまみこに包まれながらのとボイスで喋ってくる…
100 22/01/08(土)10:52:00 No.884687650
そもそも仙人モードを修得出来た人が歴史の中でどれだけいたのやら…
101 22/01/08(土)10:52:10 No.884687682
ナメクジの仙郷はそれこそカツユ様が総大将じゃないかな…まだ全部が口寄せされた事ないし
102 22/01/08(土)10:52:13 No.884687692
>人類が他生物と比べて無力過ぎる気がしてきた それはそう それはそれとして柱間はおかしい
103 22/01/08(土)10:52:30 No.884687754
仙術は自分達にない技術だから大筒木特効になる…ってコト!?
104 22/01/08(土)10:52:44 No.884687800
仙術と忍術の設定詰めてSFにしたら売れるんじゃないか…!?
105 22/01/08(土)10:52:45 No.884687804
チャクラ手に入れて忍術使えるようになって今の生存圏まで拡大した感じだろうか…
106 22/01/08(土)10:53:41 No.884687984
カグヤ来るまで相当狭い地域で生活してたのかな人類
107 22/01/08(土)10:53:42 No.884687986
>仙術は自分達にない技術だから大筒木特効になる…ってコト!? 実際大続木お得意の求道球に消されないしな…
108 22/01/08(土)10:54:33 No.884688138
>仙術と忍術の設定詰めてSFにしたら売れるんじゃないか…!? 散体しそう
109 22/01/08(土)10:54:33 No.884688141
蛙も蛇も次世代に移ってるのにカツユ様だけ現役なのおかしいよ…
110 22/01/08(土)10:54:36 No.884688156
カエルはこっちの食生考慮せずにミミズやら食わせようとするから俺には契約出来る気がしない
111 22/01/08(土)10:54:42 No.884688172
>仙術は自分達にない技術だから大筒木特効になる…ってコト!? 向こうからは未知のエネルギーによる未知の技術体系だからな
112 22/01/08(土)10:54:56 No.884688224
どうにも宇宙人どもは地球原産の技術っぽい仙術使えないみたいだし あくまで六道仙人もカエルに教わったからそこで仙法は六道と紐付けされただけで だから厳密にはあれ「カエルや蛇みたいな地球原産の技術+宇宙人由来の力」なんだよな六道の力って
113 22/01/08(土)10:55:31 No.884688332
>カエルはこっちの食生考慮せずにミミズやら食わせようとするから俺には契約出来る気がしない 六道仙人が平気で食べたから人間もミミズ食うんか…ってなったとか?
114 22/01/08(土)10:55:43 No.884688366
>チャクラ手に入れて忍術使えるようになって今の生存圏まで拡大した感じだろうか… 割とそういう部分はあると思う あの世界バケモノ生物かなりいるし
115 22/01/08(土)10:55:59 No.884688412
>カエルはこっちの食生考慮せずにミミズやら食わせようとするから俺には契約出来る気がしない あれはかーちゃんの好意が暴走しただけだと思う…
116 22/01/08(土)10:56:49 No.884688579
やっぱハゴロモ見たらなにあいつ…?って困惑するのかな大筒木の連中 完全にウチの一族と同じ身体的特徴や力使えるけど変なのも使ってる…なにあれ…なに…
117 22/01/08(土)10:57:10 No.884688651
そういや純粋な大筒木は求道玉使ってないな 六道仙人系譜のトネリなんかはそれっぽいの使ってたけど こう考えると細かい所ちゃんと考えてるんだな…
118 22/01/08(土)10:57:18 No.884688678
宇宙に大筒木みたいな連中がいるなら惑星が対抗できる能力をもった生態系を構築しようとするのがあの世界のシステムなのかめしもれない
119 22/01/08(土)10:57:19 No.884688686
>蛙も蛇も次世代に移ってるのにカツユ様だけ現役なのおかしいよ… 三忍時代でもブン太もマンダもカツユ様よりずっと年下だろうし…
120 22/01/08(土)10:57:51 No.884688784
>完全にウチの一族と同じ身体的特徴や力使えるけど変なのも使ってる…なにあれ…なに… スサノオ…??
121 22/01/08(土)10:58:25 No.884688897
宇宙人も柱間見たら何あれ…ってなるのかな
122 22/01/08(土)10:58:31 No.884688926
ボルトも仙術覚えたほうがいいかもだけどチャクラが足りないか
123 22/01/08(土)10:58:33 No.884688932
六道オビトに仙術効くしな… 割と本気で大筒木一族にとって天敵とも言える技術だと思う仙術
124 22/01/08(土)10:59:19 No.884689066
>宇宙人も柱間見たら何あれ…ってなるのかな 原生生物のひとつが十尾に似た生物的特性持ってるんだけどおかしくない?
125 22/01/08(土)10:59:21 No.884689083
カツユ様以外口寄せされてるの見た事ないしカツユ様の分裂体しかいないんじゃないナメクジの里?
126 22/01/08(土)10:59:33 No.884689131
ボルトはむしろ大筒木に相当近いからそっちに特化した方が役に立つ気はする 中身の桃太郎含めて
127 22/01/08(土)10:59:39 No.884689148
世界規模で見れば柱間も生物の規範に入るレベルで謎生物が多いからな…
128 22/01/08(土)10:59:42 No.884689157
>やっぱハゴロモ見たらなにあいつ…?って困惑するのかな大筒木の連中 >完全にウチの一族と同じ身体的特徴や力使えるけど変なのも使ってる…なにあれ…なに… 柱間みたいなもんか キモ
129 22/01/08(土)11:00:05 No.884689237
>柱間みたいなもんか >キモ そういう言い方はよさぬか!!
130 22/01/08(土)11:00:07 No.884689249
六道仙人が居たら普通に大筒木パワーで仙法ぶちかましてくるってことで やっぱあの人がいまだに最強なんだろうか
131 22/01/08(土)11:00:15 No.884689274
湿骨林って名前と酸の技使う所から想像するに溶かされた動物の骨が散乱する湿地林に酸を吐く巨大なナメクジが住んでてその中に聳える巨大な山岳がよく見るとカツユ様って土地なんだろう
132 22/01/08(土)11:00:28 No.884689320
湿骨林の原生生物とどうやって出逢ったのかも謎だ
133 22/01/08(土)11:00:29 No.884689324
>カツユ様以外口寄せされてるの見た事ないしカツユ様の分裂体しかいないんじゃないナメクジの里? カツユ様本体がナメクジの里そのものだよ
134 22/01/08(土)11:00:50 No.884689405
>>やっぱハゴロモ見たらなにあいつ…?って困惑するのかな大筒木の連中 >>完全にウチの一族と同じ身体的特徴や力使えるけど変なのも使ってる…なにあれ…なに… >柱間みたいなもんか >キモ あの世界の地球人類にとっての柱間が なんか大筒木にとっての六道仙人のような感覚かもしれない
135 22/01/08(土)11:01:01 No.884689434
回復分裂情報共有とかサポート能力特化すぎるあと声がいい
136 22/01/08(土)11:01:14 No.884689484
>カツユ様本体がナメクジの里そのものだよ なそ そら呼べんわ
137 22/01/08(土)11:01:15 No.884689488
1/1カツユ様は全盛期猿みたいなロマンがある
138 22/01/08(土)11:01:29 No.884689533
>>蛙も蛇も次世代に移ってるのにカツユ様だけ現役なのおかしいよ… >三忍時代でもブン太もマンダもカツユ様よりずっと年下だろうし… もしかしてカツユ様ってオンリーワンな存在…? 意識共有の能力で人格維持しながらクローン作ったりしてるのか…?
139 22/01/08(土)11:01:50 No.884689607
カツユ様は性格はお淑やかで声が能登麻美子の最強愛玩口寄せ動物 酸吐いてくるけど
140 22/01/08(土)11:02:46 No.884689815
そんな柱間がボロボロになりながら九尾、お前の力は強大すぎる…って…
141 22/01/08(土)11:02:56 No.884689849
カツユ様が陸地の生態系の頂点どころか環境そのもののレベルだけど海はもっと魔境になってそうだよな…
142 22/01/08(土)11:03:12 No.884689907
ナメクジは分裂をすることは知っているな?
143 22/01/08(土)11:03:21 No.884689936
島亀デカすぎる…
144 22/01/08(土)11:03:28 No.884689972
カツユと蝦蟇に比べて蛇の口寄せだけ何ができるの感が
145 22/01/08(土)11:03:33 No.884689984
カツユ様と柱間どっちのほうが化け物なの
146 22/01/08(土)11:03:58 No.884690065
柱間一択だろ
147 22/01/08(土)11:04:31 No.884690166
あんな本来は元気玉みたいな技を無理やり単体で使うやつなんて
148 22/01/08(土)11:05:41 No.884690405
カツユ様の強みの幾らかを人間サイズで持った生き物だぞ
149 22/01/08(土)11:06:46 No.884690614
柱間は蛞蝓仙人なのだろうか…
150 22/01/08(土)11:06:48 No.884690621
白毫解放したサクラと綱手で呼べるのが1/4だっけ1/2だっけ
151 22/01/08(土)11:07:19 No.884690731
>白毫解放したサクラと綱手で呼べるのが1/4だっけ1/2だっけ 上にもあるけど1/10
152 22/01/08(土)11:07:23 No.884690745
>白毫解放したサクラと綱手で呼べるのが1/4だっけ1/2だっけ 1/10
153 22/01/08(土)11:07:27 No.884690761
>白毫解放したサクラと綱手で呼べるのが1/4だっけ1/2だっけ 1/10だよ
154 22/01/08(土)11:07:30 No.884690774
柱間も上手いことしたら腕から本体再生しそうだしな
155 22/01/08(土)11:07:41 No.884690822
世界地図とかないのかな
156 22/01/08(土)11:07:45 No.884690837
これで合計3/10だな!
157 22/01/08(土)11:08:00 No.884690903
カツユ様みたいな規格外の口寄せ動物とどっちが珍生物か比べられる柱間って何なの
158 22/01/08(土)11:08:01 No.884690905
>>白毫解放したサクラと綱手で呼べるのが1/4だっけ1/2だっけ >上にもあるけど1/10 だそ けん
159 22/01/08(土)11:08:16 No.884690964
柱間は魂が弱点とかいう訳わかんない生物 死体は未だに残ってるし切り離した細胞は魂が無くても本体の形に戻ろうとする
160 22/01/08(土)11:08:44 No.884691063
>世界地図とかないのかな あるけどやたら狭い 大陸の一部分って感じでヨーロッパくらいしかない
161 22/01/08(土)11:08:48 No.884691075
>世界地図とかないのかな 柱間とマダラが出てくる前後で変わってそう
162 22/01/08(土)11:09:16 No.884691169
柱間細胞で穢土転生したら実質完全復活なのでは柱間
163 22/01/08(土)11:10:03 No.884691333
柱間の死体が今でも健康体で残ってるの怖すぎるよね
164 22/01/08(土)11:10:17 No.884691374
比較するなら白ゼツの方が近いのかもしれない
165 22/01/08(土)11:11:35 No.884691632
狭い世界以外が動物たちの住処になってるって説は割と納得 ナルトが月とか行って戦ってた時も動物たちからしたら「やってるなぁ」くらいの感覚なんだ
166 22/01/08(土)11:11:39 No.884691645
>柱間は魂が弱点とかいう訳わかんない生物 >死体は未だに残ってるし切り離した細胞は魂が無くても本体の形に戻ろうとする 忍びとは 柱間とは 細胞とは
167 22/01/08(土)11:12:42 No.884691852
>狭い世界以外が動物たちの住処になってるって説は割と納得 >ナルトが月とか行って戦ってた時も動物たちからしたら「やってるなぁ」くらいの感覚なんだ あっむかし六道の爺さんが弟と造った場所じゃん 程度だもんなあの世界の月
168 22/01/08(土)11:16:33 No.884692617
柱間細胞はまともに考えようとしたら脳が混乱するからやめた方がいいと思う
169 22/01/08(土)11:17:04 No.884692719
柱間カツユ様ゼツが世界三大珍獣かな?
170 22/01/08(土)11:18:07 No.884692929
>柱間細胞はまともに考えようとしたら脳が混乱するからやめた方がいいと思う 作中でも「よく分からんけどすごくてヤバい細胞」くらいの情報しか出てこないのおかしいよ!
171 22/01/08(土)11:18:32 No.884693014
珍獣っていうならガイも入れたくなっちゃうな 獣って響きだけだけど
172 22/01/08(土)11:18:59 No.884693123
柱間細胞に宇宙人特効あって欲しい
173 22/01/08(土)11:19:01 No.884693133
>>世界地図とかないのかな >あるけどやたら狭い >大陸の一部分って感じでヨーロッパくらいしかない fu691376.png 今のところナルト達の文化圏の地図ってこんな感じだけどこの外にも人は居るらしい
174 22/01/08(土)11:21:04 No.884693578
ほんと一部って感じの地図だ…第4次忍界大戦も集落の小競り合いに過ぎないのか
175 22/01/08(土)11:23:24 No.884694083
>fu691376.png >今のところナルト達の文化圏の地図ってこんな感じだけどこの外にも人は居るらしい 島亀のサイズ考えると土地広いな!
176 22/01/08(土)11:24:39 No.884694364
海の原生生物の規模を考えたら海洋進出無理だろうなあ
177 22/01/08(土)11:26:59 No.884694884
陸がアレだしワンピースみたいに大陸棚が魔界になってそうだよな
178 22/01/08(土)11:27:13 No.884694930
三竦み(一匹だけほんの切れ端)
179 22/01/08(土)11:27:40 No.884695034
ナルトとか柱間が契約すればカツユ様本体召喚も可能だろうか
180 22/01/08(土)11:31:51 No.884695969
口寄せって現地まで行って契約してるんだっけ? それともカツユ様の分体が飛び込み営業とかしてんのかな…
181 22/01/08(土)11:33:36 No.884696361
ナルトがやったエロ仙人のやつだと最初の誰かが現地で口寄せ契約結んで後は巻物に署名したら(チャクラ量やコントロールはいるけど)誰でもできるようになる感じはするね
182 22/01/08(土)11:33:40 No.884696378
今更アニメ見たから声が可愛くてびっくりした…
183 22/01/08(土)11:34:04 No.884696478
柱間はカツユ仙人なんだろうか でも瞳が◉って感じだけど色は全然違う…
184 22/01/08(土)11:35:01 No.884696671
カツユ様は渡されたチャクラを制御できるし六道と関係あるのかもしれん
185 22/01/08(土)11:35:05 No.884696689
>柱間はカツユ仙人なんだろうか >でも瞳が◉って感じだけど色は全然違う… 使う仙術が明神門だぞ 当然羅生門仙人だ
186 22/01/08(土)11:37:00 No.884697079
>口寄せって現地まで行って契約してるんだっけ? >それともカツユ様の分体が飛び込み営業とかしてんのかな… ナルトは自来也経由でその場で契約してた
187 22/01/08(土)11:37:10 No.884697116
ほぼ様づけでしか呼ばれないよねカツユ様
188 22/01/08(土)11:38:06 No.884697295
>ほぼ様づけでしか呼ばれないよねカツユ様 だって惑星最大の超常存在だし…
189 22/01/08(土)11:39:46 No.884697654
>使う仙術が明神門だぞ >当然羅生門仙人だ 芥川龍之介と契約してる説好き
190 22/01/08(土)11:40:07 No.884697736
三竦みというけどカツユ>仙術蛙>>ヘビくらいの印象に思える
191 22/01/08(土)11:40:33 No.884697848
>>使う仙術が明神門だぞ >>当然羅生門仙人だ >芥川龍之介と契約してる説好き 河童や歯車や杜子春が歩いてそうな里だな
192 22/01/08(土)11:40:44 No.884697880
多分存在的にはカツユ様が1番やばいよね
193 22/01/08(土)11:41:07 No.884697964
一定の説得力があるのがイヤ羅生門仙人
194 22/01/08(土)11:41:57 No.884698145
芥川仙人だとすると芥川の作品には仙人が確かに出ていたので 仙人と言う記号そのものとして仙人化しても不思議ではない
195 22/01/08(土)11:44:04 No.884698609
うむ芥川仙人さまの修行は辛かった まず死んだ父母や弟の幻覚が見えるのだが「動くな」「黙っていろ」という教えを守らねばならぬのだ 最初は何度も動いてしまってな…だが以来ワシは一切どういう時も動じず仙術チャクラを練ることができたのだ
196 22/01/08(土)11:44:09 No.884698629
蛇仙人は身体全身センサーと身体の液状化がメインだ 全身センサーはかなり強いし液状化も充分強いぞ
197 22/01/08(土)11:44:26 No.884698689
宇宙人の対処って忍者がわざわざせずに蛙とか蛞蝓とか羅生門にまるっとお任せしたほうがいいのでは
198 22/01/08(土)11:46:28 No.884699081
そういえば木龍の術は鼻のデカい龍だったな… 「龍」…そして「鼻」…
199 22/01/08(土)11:46:59 No.884699180
下等生物相手に腰が低いのは人が飼い猫に振り回されているのと同じような感覚なんだろうかカツユ様…
200 22/01/08(土)11:47:36 No.884699296
>下等生物相手に腰が低いのは人が飼い猫に振り回されているのと同じような感覚なんだろうかカツユ様… 割と人間溺愛してる? あーもう可愛いでちゅねーみたいな
201 22/01/08(土)11:47:53 No.884699349
綱手が半分に分かれても割と呑気だった気がする
202 22/01/08(土)11:49:42 No.884699734
まぁ綱手は飼ったらかわいいと思う