22/01/08(土)10:02:03 なろう... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/08(土)10:02:03 No.884677910
なろう一酸化炭素中毒
1 22/01/08(土)10:02:29 No.884677981
……?
2 22/01/08(土)10:02:53 No.884678060
寒すぎても死ぬし仕方ない?
3 22/01/08(土)10:04:37 No.884678388
文明の進んでない世界なのに随分気密性の高い家なんだな
4 22/01/08(土)10:04:47 No.884678418
子供の時に田舎で一酸化炭素中毒で死にかけたよ こいつら同レベルなのかよ
5 22/01/08(土)10:07:30 No.884678943
元々温暖な土地だから煙突がねぇって書いてあろうが
6 22/01/08(土)10:09:40 No.884679355
なんか薄っぺらいな…
7 22/01/08(土)10:11:13 No.884679699
何この石
8 22/01/08(土)10:11:51 ID:5dvS.gSI 5dvS.gSI No.884679831
>もともと温暖な土地なのに随分気密性の高い家なんだな
9 22/01/08(土)10:12:35 No.884679977
毒物検知ってすげーふわふわしてるが毒ってなんだろう
10 22/01/08(土)10:13:12 ID:5dvS.gSI 5dvS.gSI No.884680106
>毒物検知ってすげーふわふわしてるが毒ってなんだろう 水や塩
11 22/01/08(土)10:13:48 No.884680213
カナリア使え
12 22/01/08(土)10:15:10 No.884680521
なんならテントでも起きるぞ一酸化炭素中毒
13 22/01/08(土)10:15:44 No.884680629
全ての窓から黒煙が吹きだしてる描写がやりすぎだと思うだけで 他はまぁそんなもんだと思う
14 22/01/08(土)10:15:45 No.884680634
温暖だったら雨も降るだろうし気密性を高くできるようにした家でも不思議ではなくない?
15 22/01/08(土)10:16:21 ID:5dvS.gSI 5dvS.gSI No.884680756
>なんならテントでも起きるぞ一酸化炭素中毒 そりゃ今の冬用テントは性能いいからだよ 換気窓あけないと気密性高いし
16 22/01/08(土)10:16:56 ID:5dvS.gSI 5dvS.gSI No.884680873
>温暖だったら雨も降るだろうし気密性を高くできるようにした家でも不思議ではなくない? 昔ながらの日本家屋も気密性高くないとな
17 22/01/08(土)10:17:05 No.884680902
ハトのおよめさんで見た
18 22/01/08(土)10:17:26 No.884680966
一酸化炭素中毒なのだ~
19 22/01/08(土)10:17:27 No.884680973
煙の量の寡多って一酸化炭素の量と関係ある?
20 22/01/08(土)10:17:43 No.884681030
なんで暖炉の無い部屋で薪を燃やしてたんだろう
21 22/01/08(土)10:18:37 No.884681212
どうやって調理してるんだ
22 22/01/08(土)10:18:56 No.884681277
>昔ながらの日本家屋も気密性高くないとな ?
23 22/01/08(土)10:19:46 No.884681425
作者の人何も考えてないどころか何も知らないだけだと思うよ
24 22/01/08(土)10:19:55 No.884681455
この世界の文明には歴史が無いのだろうか 中世風の建物まであるのに
25 22/01/08(土)10:20:36 No.884681566
元々温暖だったところに寒波がきて湿った薪で暖を取ろうとした感じか それはそれとして主人公の顔うざくて話が頭に入ってこないな
26 22/01/08(土)10:20:52 No.884681607
>なんで暖炉の無い部屋で薪を燃やしてたんだろう 温暖な地域なのに雪が降ってるみたいだから異常気象が起きたのでは
27 22/01/08(土)10:21:40 No.884681771
>>毒物検知ってすげーふわふわしてるが毒ってなんだろう >水や塩 酸素
28 22/01/08(土)10:21:50 No.884681798
>昔ながらの日本家屋も気密性高くないとな 日本家屋が建ってるところで冬に常時火を使わなくて良いほど温暖な所ってほとんどなくないか
29 22/01/08(土)10:21:51 No.884681803
>毒物検知 睡眠中は…
30 22/01/08(土)10:21:59 No.884681826
さすがに話が分からんほどウザい顔には思わんが最初から何か偏見入ってないか?
31 22/01/08(土)10:22:04 ID:5dvS.gSI 5dvS.gSI No.884681845
>>昔ながらの日本家屋も気密性高くないとな >? 江戸の長屋とかすごい気密性高かったの知らない「」なんだろう「」
32 22/01/08(土)10:22:22 No.884681899
常にクソつまんなそうな顔してんなこいつ...
33 22/01/08(土)10:23:06 No.884682022
ここはそんなに重箱の隅を突くようなおかしい内容では無いように見えるけど…
34 22/01/08(土)10:23:07 ID:5dvS.gSI 5dvS.gSI No.884682027
凍死するくらいなら中毒死
35 22/01/08(土)10:23:23 No.884682077
密封に近いところで薪を燃やしたら一酸化炭素中毒とか以前に 煤とか煙を吸い込んでとてもじゃないが部屋にいられないんでは ゲホゲホ言いながら部屋に篭ってたんだろうか
36 22/01/08(土)10:23:51 No.884682181
>常にクソつまんなそうな顔してんなこいつ... 描いている人の気持ちが伝わってくるということかもしれない
37 22/01/08(土)10:24:18 No.884682282
急に寒くなって普段しないような暖の取り方して一酸化炭素中毒起こしたって案件は昔はまあまあ聞いた
38 22/01/08(土)10:24:21 No.884682297
一酸化炭素うんぬんはこの際置いとくとしても 主人公の顔が無表情ばっかりでいいのか作画の人・・?
39 22/01/08(土)10:24:35 No.884682344
ネタ抜きに寒さにはかえられないから多少煙くても我慢するって選択肢はあるかもな…
40 22/01/08(土)10:25:33 No.884682532
重箱のど真ん中に穴あいてますよこれ
41 22/01/08(土)10:25:43 No.884682557
>子供の時に田舎で一酸化炭素中毒で死にかけたよ >こいつら同レベルなのかよ >なんか薄っぺらいな…
42 22/01/08(土)10:26:14 No.884682652
広告とかで見かけても単純に主人公のビジュアルがいまいちだな…ってなる奴
43 22/01/08(土)10:26:31 No.884682702
とりあえず貼られたページの範囲内だとあんまり喜怒哀楽の表情豊かにする場面でもなくね?
44 22/01/08(土)10:26:50 No.884682765
魔法の暖房設備を用意してやれよ…
45 22/01/08(土)10:26:53 No.884682778
一酸化炭素って言いたいだけだろ
46 22/01/08(土)10:27:02 No.884682805
死んだ顔してるなこれ
47 22/01/08(土)10:27:47 No.884682934
リアリティがあるかないかというとない側の案件かもしれないが リアルにあるかどうかって話だと多分ある側の案件
48 22/01/08(土)10:27:50 No.884682940
>とりあえず貼られたページの範囲内だとあんまり喜怒哀楽の表情豊かにする場面でもなくね? まぁ元々こういうぬぼーっとした顔のキャラだしここも別に違和感ないよ
49 22/01/08(土)10:27:59 No.884682967
モブの表情に生気が無いしそういう作風何じゃないかな
50 22/01/08(土)10:28:36 No.884683084
一酸化炭素は二酸化炭素に比べて酸素が1個欠けてる分タンパク質の酸素を抜くからオキシジェンデストロイヤーみたいな作用があってゴジラにも効くって聞いた
51 22/01/08(土)10:28:52 No.884683123
まあ現代日本でも屋内で焼き肉やってて一酸化炭素中毒になった例あるし異世界なら全員こうでも仕方ないね
52 22/01/08(土)10:29:36 No.884683277
暖炉がなくて煙突がないのは土地柄仕方ないが炉もなしに室内で薪燃やすのはちょっと怖いな…
53 22/01/08(土)10:29:48 No.884683319
昔の人ほど火の扱いは慎重になりそうだが
54 22/01/08(土)10:29:57 No.884683345
異世界ならというか普段と劇的に違う環境で無理やり暖を取ってたらこうなるのは現実でも起こる
55 22/01/08(土)10:29:58 No.884683347
換気の必要性がわからないってこの世界の台所どうなってるんだろう
56 22/01/08(土)10:30:41 No.884683485
>睡眠中は… 苦しまなかったはずである
57 22/01/08(土)10:30:44 No.884683498
>換気の必要性がわからないってこの世界の台所どうなってるんだろう 普段温暖なら窓開けとけばいいからな… 寒いから締め切ってしまっているのがアウトだ
58 22/01/08(土)10:31:20 No.884683625
>昔の人ほど火の扱いは慎重になりそうだが そこについてはリスク管理ってどうしても昔ほど甘いと思う
59 22/01/08(土)10:31:30 No.884683659
火事にならなくて良かった
60 22/01/08(土)10:31:37 No.884683690
主人公はブラック企業勤めで感情が死んでた筈
61 22/01/08(土)10:31:38 No.884683697
ある程度換気してても一酸化炭素中毒は起こる場合もあるしな 雪国でもないから家の断熱性悪いのもあって常に生木気味の薪を 燃焼させてるならすごいおかしいって訳でもないか…
62 22/01/08(土)10:31:43 No.884683711
>暖炉がなくて煙突がないのは土地柄仕方ないが炉もなしに室内で薪燃やすのはちょっと怖いな… それで煙が気にならないってのはよほどいい燃料焚いてるだろうな…
63 22/01/08(土)10:32:17 ID:5dvS.gSI 5dvS.gSI No.884683825
きっと物を燃やさない明かりは存在するんだろうな
64 22/01/08(土)10:32:30 No.884683868
なるほど今急な雪で事故とか起こしまくってる東京みたいなもんか
65 22/01/08(土)10:33:37 No.884684074
腐したいが先に立つとこういうスレになる
66 22/01/08(土)10:33:43 No.884684099
漢字が読めない人ばっかりの異世界もだけど モブ市民のIQを下げないとお話を作れないのかっ!?
67 22/01/08(土)10:34:02 No.884684162
煙突ってよく考えるとあったかい空気全部上に行かない?
68 22/01/08(土)10:34:09 No.884684182
ずっとこの表情だったな今もこの表情だ その分使役しているスライムや狼が表情豊かだな
69 22/01/08(土)10:34:22 No.884684228
>なるほど今急な雪で事故とか起こしまくってる東京みたいなもんか 実際後知恵で見る人からすれば普通に考えれば分かるだろって危険でも 現場ではやらかす人はいるもんだ
70 22/01/08(土)10:34:51 No.884684321
一酸化炭素は別に毒物ではない
71 22/01/08(土)10:34:53 No.884684326
>ある程度換気してても一酸化炭素中毒は起こる場合もあるしな ドラム叩きまくってたらストーブが振動して一酸化炭素が出たなんて話を聞いたことがある なんかだるいぞ!やべえ!で済んでたけど
72 22/01/08(土)10:34:59 No.884684348
>漢字が読めない人ばっかりの異世界もだけど >モブ市民のIQを下げないとお話を作れないのかっ!? IQの下がりきったレスだ…
73 22/01/08(土)10:35:15 No.884684390
キャラに表情がないとか下手なのは漫画として致命的だと思う
74 22/01/08(土)10:35:24 No.884684421
なんでなろう叩きする人はなろうの中でバカにされる雑魚冒険者みたいなIQなの
75 22/01/08(土)10:35:38 No.884684463
>煙突ってよく考えるとあったかい空気全部上に行かない? 外で焚き火を囲んでも暖かいようにちゃんと輻射熱は部屋に行くから…
76 22/01/08(土)10:35:43 No.884684476
急な寒波で暖炉が無いって背景をしっかり描写してるだけえらいよ
77 22/01/08(土)10:35:46 No.884684488
舞台が中世なのに失敗の内容が 火を使わない現代人の感覚なんだよな
78 22/01/08(土)10:35:57 No.884684516
実はスレ画の転生賢者の異世界ライフはなろう系の中ではかなりまともな部類なんだ… 色々鼻につくのはあるけども
79 22/01/08(土)10:36:14 No.884684578
>なんでなろう叩きする人はなろうの中でバカにされる雑魚冒険者みたいなIQなの IQを合わせてるんだろう
80 22/01/08(土)10:36:33 No.884684645
>漢字が読めない人ばっかりの異世界もだけど >モブ市民のIQを下げないとお話を作れないのかっ!? 逆に現地人キレキレですごいこちらのふわふわした現代人知識を形にしてくれるみたいなニュアンスのも面白いと思う
81 22/01/08(土)10:36:47 No.884684691
>ドラム叩きまくってたらストーブが振動して一酸化炭素が出たなんて話を聞いたことがある >なんかだるいぞ!やべえ!で済んでたけど さすがにそれは現代人でも普通の人はわからんわ・・・
82 22/01/08(土)10:37:06 No.884684744
>なんでなろう叩きする人はなろうの中でバカにされる雑魚冒険者みたいなIQなの 多分その例えで悔しがるような人はなろう好きな人位だと思うの
83 22/01/08(土)10:37:18 No.884684783
偏差値10はあれはあれでしっかりした作品なんだがな…
84 22/01/08(土)10:37:32 No.884684815
俺達の方が作者より賢いぞほらお前等何とか論破してやってよ俺は見てるから みたいな気分でレスしてるんだろうな
85 22/01/08(土)10:37:53 No.884684893
>>なんでなろう叩きする人はなろうの中でバカにされる雑魚冒険者みたいなIQなの >IQを合わせてるんだろう 読んでる自分の方が賢いと思わせる内容も立派な戦略だからな
86 22/01/08(土)10:38:15 ID:5dvS.gSI 5dvS.gSI No.884684949
>俺達の方が作者より賢いぞほらお前等何とか論破してやってよ俺は見てるから >みたいな気分でレスしてるんだろうな 藁人形だいすき!まで読んだ
87 22/01/08(土)10:38:18 No.884684961
>舞台が中世なのに失敗の内容が >火を使わない現代人の感覚なんだよな 中世は中世で一酸化炭素中毒の認識ってどんなだったろうか
88 22/01/08(土)10:38:33 No.884685008
誰かを悔しがらせるための文章ではないのでは…
89 22/01/08(土)10:38:35 No.884685015
普段温暖な地域なのに急な寒波であちこち閉じて気密性上げる 寒いから常に燃焼維持してしまうって条件重なった事故だから 住民からすれば気が付きづらいことではあるわな
90 22/01/08(土)10:39:31 No.884685201
>>漢字が読めない人ばっかりの異世界もだけど >>モブ市民のIQを下げないとお話を作れないのかっ!? >逆に現地人キレキレですごいこちらのふわふわした現代人知識を形にしてくれるみたいなニュアンスのも面白いと思う 剣とかふつうにあるのに尻鉄球作るようなもんか
91 22/01/08(土)10:40:22 No.884685357
生木燃やして煙すごいだろうに…だろうというか窓からもくもくしてるのに…
92 22/01/08(土)10:41:00 No.884685469
>中世は中世で一酸化炭素中毒の認識ってどんなだったろうか まず一酸化炭素中毒になること自体稀なので 故人の生前の態度によって呪いとか神罰とか言われる
93 22/01/08(土)10:41:05 No.884685481
>誰かを悔しがらせるための文章ではないのでは… つまり刺さったんだろ
94 22/01/08(土)10:41:14 No.884685503
このスレ「」はいつもスレ文の日本語が不自由すぎて困るぞ
95 22/01/08(土)10:41:21 No.884685541
煙も実際キツいだろうけどそれより寒さの方がキツいってだけだと思う
96 22/01/08(土)10:42:28 No.884685749
>まず一酸化炭素中毒になること自体稀なので >故人の生前の態度によって呪いとか神罰とか言われる ダメじゃねえか!
97 22/01/08(土)10:42:32 No.884685758
>なろう一酸化炭素中毒
98 22/01/08(土)10:42:40 No.884685788
>一酸化炭素は別に毒物ではない 血中酸素とかの知識がないなら毒って端的に切り捨てたほうが説明としてはいいんじゃないかな
99 22/01/08(土)10:42:42 No.884685797
煙突も無しに火焚いたら一酸化炭素中毒の前に煙で目も開けてられんわ
100 22/01/08(土)10:42:45 No.884685811
普段温暖なとこがいきなり連日雪みたいな異常気象になったらね
101 22/01/08(土)10:43:14 No.884685916
>>一酸化炭素は別に毒物ではない >血中酸素とかの知識がないなら毒って端的に切り捨てたほうが説明としてはいいんじゃないかな そういうところ頭回らないよね
102 22/01/08(土)10:43:17 No.884685928
>中世は中世で一酸化炭素中毒の認識ってどんなだったろうか うろ覚えだけど神父さんの日記に「村人はあの洞窟にはヒドラが住んでるとか言ってるけどアレ単に空気が悪いだけじゃねーか?」みたいな描写があったり
103 22/01/08(土)10:44:13 No.884686129
>>>漢字が読めない人ばっかりの異世界もだけど >>>モブ市民のIQを下げないとお話を作れないのかっ!? >>逆に現地人キレキレですごいこちらのふわふわした現代人知識を形にしてくれるみたいなニュアンスのも面白いと思う >剣とかふつうにあるのに尻鉄球作るようなもんか 話通じねぇな
104 22/01/08(土)10:44:14 No.884686134
>>なろう一酸化炭素中毒 なりたくない!
105 22/01/08(土)10:44:41 No.884686231
どうでもいい上げ足取りするけど異世界の人は普通漢字読めないのでは
106 22/01/08(土)10:44:43 No.884686243
でも冬火を炊かなくてもいいような温暖な気候の人達がする服装じゃないよねこれ
107 22/01/08(土)10:44:54 No.884686278
空気が悪いレベルの知識ならともかく一酸化炭素中毒がーレベルになると 酸素とか二酸化炭素とかが発見されたのが近世どころか近代一歩手前なので
108 22/01/08(土)10:44:57 No.884686292
昔の日本の田舎じゃ囲炉裏の煙で目病みになる人も沢山居たって話もあるし寒さをなんとか出来れば煙位は我慢しようってなるのかも
109 22/01/08(土)10:44:58 No.884686297
>どうでもいい上げ足取りするけど異世界の人は普通漢字読めないのでは 急に何言ってんの?
110 22/01/08(土)10:45:08 No.884686325
信長のシェフくらい頭が切れてなおかつ理解も早い現地人とかどうよ
111 22/01/08(土)10:45:29 No.884686398
>>中世は中世で一酸化炭素中毒の認識ってどんなだったろうか >うろ覚えだけど神父さんの日記に「村人はあの洞窟にはヒドラが住んでるとか言ってるけどアレ単に空気が悪いだけじゃねーか?」みたいな描写があったり 学がある神父は賢いな
112 22/01/08(土)10:45:34 No.884686422
ちょっと気になったんだけど煙突ってどうなってんだ? 雨とか雪とか降ったらそのまま暖炉の中に入ってきそうな気がする
113 22/01/08(土)10:45:39 No.884686433
ってか普通に説明する時は一酸化炭素は毒でいいだろ 摂取したら人体に悪影響があるモノなんだし
114 22/01/08(土)10:46:15 No.884686548
>中世は中世で一酸化炭素中毒の認識ってどんなだったろうか まず煙がやべえから暖炉でもなしに部屋の中で焚火刷る馬鹿が居ねえ
115 22/01/08(土)10:46:18 No.884686558
人に説明するときは専門用語出してもわからないのである程度かみくだくのも必要だ
116 22/01/08(土)10:46:39 No.884686621
>>>>漢字が読めない人ばっかりの異世界もだけど >>>>モブ市民のIQを下げないとお話を作れないのかっ!? >>>逆に現地人キレキレですごいこちらのふわふわした現代人知識を形にしてくれるみたいなニュアンスのも面白いと思う >>剣とかふつうにあるのに尻鉄球作るようなもんか >話通じねぇな わかるように言ってくれ
117 22/01/08(土)10:46:47 No.884686644
>でも冬火を炊かなくてもいいような温暖な気候の人達がする服装じゃないよねこれ 伝聞程度に寒い国の知識はあるんだし緊急用に置いとくくらいはしたんじゃ
118 22/01/08(土)10:46:51 No.884686654
>漢字が読めない人ばっかりの異世界もだけど >モブ市民のIQを下げないとお話を作れないのかっ!? 漢字が読めないやつは普通に佳作でしょあれ!!
119 22/01/08(土)10:47:19 No.884686735
>人に説明するときは専門用語出してもわからないのである程度かみくだくのも必要だ 説明頑張ってるよねこの人
120 22/01/08(土)10:47:22 No.884686747
>人に説明するときは専門用語出してもわからないのである程度かみくだくのも必要だ すごいよね信長のシェフ
121 22/01/08(土)10:47:33 No.884686785
>昔の日本の田舎じゃ囲炉裏の煙で目病みになる人も沢山居たって話もあるし寒さをなんとか出来れば煙位は我慢しようってなるのかも 真面目な話寒いと死ぬからな…
122 22/01/08(土)10:47:45 No.884686817
>No.884684783 王都から出て右の町とかいう名前の「あ、これ町に行ったやつ殆ど王都に帰れないんだろうな」感すごいすき
123 22/01/08(土)10:47:45 No.884686819
>漢字が読めないやつは普通に佳作でしょあれ!! い世界もスレ画も良作だよ
124 22/01/08(土)10:47:48 No.884686830
>でも冬火を炊かなくてもいいような温暖な気候の人達がする服装じゃないよねこれ 微妙に丈足りてないし緊急の間に合わせじゃない?
125 22/01/08(土)10:47:55 No.884686853
>人に説明するときは専門用語出してもわからないのである程度かみくだくのも必要だ そしたら >一酸化炭素は別に毒物ではない って言われた…
126 22/01/08(土)10:48:24 No.884686954
>>でも冬火を炊かなくてもいいような温暖な気候の人達がする服装じゃないよねこれ >伝聞程度に寒い国の知識はあるんだし緊急用に置いとくくらいはしたんじゃ ないわ…
127 22/01/08(土)10:48:38 No.884687007
fu691334.jpeg
128 22/01/08(土)10:48:55 No.884687057
>ないわ… 何が!?
129 22/01/08(土)10:49:22 No.884687138
東京でも雪かきにお湯使って道路凍らせて炎上してた所あるし ある程度文明がある人間が浅い知識でやらかすのはある意味リアリティあるんじゃないかな
130 22/01/08(土)10:49:35 No.884687171
前提知らないからあれだけどもともと温暖だったのが春だったとかじゃねえの 冬でも暖炉はいらないけど寒くはなる程度で
131 22/01/08(土)10:49:53 No.884687220
基本的にこの作品は魔族側がクソ悪辣な事してくるのが悪いよ 他にも井戸水に毒的な事としてくる
132 22/01/08(土)10:49:55 No.884687230
魔道具生成───暖房
133 22/01/08(土)10:50:07 No.884687274
>>人に説明するときは専門用語出してもわからないのである程度かみくだくのも必要だ >すごいよね信長のシェフ ケンの説明する知らない現代用語を言っても大体こういうもんだと理解してくれる当時のトップクラスの頭脳いいよね
134 22/01/08(土)10:50:07 No.884687276
い世界は主人公の没後にめっちゃまともに会話するシーンあるから本編がちゃんとわざとあんな文なのが分かるのがいい
135 22/01/08(土)10:50:09 No.884687284
ファンタジーのファッションに突っ込む人最近になって増えたよね
136 22/01/08(土)10:50:14 No.884687301
>>一酸化炭素は別に毒物ではない >って言われた… 専門用語が分かる上でヒネた突っ込みしてくるタイプは説明の必要が無いので放置で構わない
137 22/01/08(土)10:50:21 No.884687331
書き込みをした人によって削除されました
138 22/01/08(土)10:50:30 No.884687355
結局画力の問題なんじゃないか
139 22/01/08(土)10:51:10 No.884687475
>いくら寒いとはいえ暖炉もないのに家の中で薪を燃やそう!って発想が出てくるの危なくない!? 危険な状況だけどギリギリ間に合ったお話だよ
140 22/01/08(土)10:51:10 No.884687479
現代でも一酸化炭素中毒やらかす人はいるんだから別に自然じゃねえの?
141 22/01/08(土)10:51:19 No.884687503
背景真っ白とかじゃないし主人公が無表情っぽいの以外は及第点はあげていい絵じゃね?
142 22/01/08(土)10:51:21 No.884687514
>東京でも雪かきにお湯使って道路凍らせて炎上してた所あるし >ある程度文明がある人間が浅い知識でやらかすのはある意味リアリティあるんじゃないかな 今その雪での酷いニュースがいっぱい出てるからこういうの理解しやすいよね
143 22/01/08(土)10:51:24 No.884687523
>ファンタジーのファッションに突っ込む人最近になって増えたよね とはいえあまり時代考証すると染料が未熟だったりするから見た目が地味になってしまうんだそこは折り合いをつけよう
144 22/01/08(土)10:52:01 No.884687654
煙で暖を取るどころじゃなくなるもんな…
145 22/01/08(土)10:52:16 No.884687710
>>いくら寒いとはいえ暖炉もないのに家の中で薪を燃やそう!って発想が出てくるの危なくない!? >危険な状況だけどギリギリ間に合ったお話だよ 住人が頭悪いって言ってるんだよ!!
146 22/01/08(土)10:52:22 No.884687728
>とはいえあまり時代考証すると染料が未熟だったりするから見た目が地味になってしまうんだそこは折り合いをつけよう 染料ですらそれだし下手すると布自体があんまり手に入らないケースとかも出てくるもんな…
147 22/01/08(土)10:52:31 No.884687760
>すごいよね信長のシェフ はい百合根には骨を作るカルシウム整腸作用のある食物繊維 グルコマンナンやカリウム・リン・ビタミンCが豊富 鶏肉は不飽和脂肪酸を多く含んでいるので血液をサラサラにし 目や皮膚の粘膜の維持に効果的なビタミンA 発育・成長を促進するビタミンB2 女性に不足しがちな鉄分が多く含まれています
148 22/01/08(土)10:53:11 No.884687891
>煙で暖を取るどころじゃなくなるもんな… まぁ取らなきゃ凍死するから限界まで我慢しなきゃ死ぬだけなんだが
149 22/01/08(土)10:53:17 No.884687906
>住人が頭悪いって言ってるんだよ!! 凍死寸前だったのに?
150 22/01/08(土)10:53:17 No.884687909
>>とはいえあまり時代考証すると染料が未熟だったりするから見た目が地味になってしまうんだそこは折り合いをつけよう >染料ですらそれだし下手すると布自体があんまり手に入らないケースとかも出てくるもんな… あったとしてもそもそもコバルトとかラピスラズリ必要な青色の染料なんて高いもの使えねぇとかありそうだし
151 22/01/08(土)10:53:26 No.884687937
この技術レベルでこの完成度のブラとパンツを?!みたいなこともあるけどまあ…そこら辺は仕方ないって言うか…
152 22/01/08(土)10:53:32 No.884687953
>住人が頭悪いって言ってるんだよ!! 頭の良い悪いじゃなくて知識や経験の有無の問題だろ?
153 22/01/08(土)10:53:51 No.884688011
>現代でも一酸化炭素中毒やらかす人はいるんだから別に自然じゃねえの? 石油ストーブでもガスファンヒーターでも煙出ないからですね
154 22/01/08(土)10:53:52 No.884688012
雪国じゃ暖炉で薪を燃やしてるよなって言ってるくらいだし 雪国に行ってみる余暇か本で知るの知識はあるんだよな
155 22/01/08(土)10:53:56 No.884688025
>住人が頭悪いって言ってるんだよ!! 何をもって頭悪いって言ってるのかが分からない
156 22/01/08(土)10:54:00 No.884688045
>煙で暖を取るどころじゃなくなるもんな… そこはある程度寒さと折り合いをつけるラインを探る感じになるだろうけど 煙いから寒くても構わないって暖を一切取らない選択は難しい
157 22/01/08(土)10:54:01 No.884688046
>この技術レベルでこの完成度のブラとパンツを?!みたいなこともあるけどまあ…そこら辺は仕方ないって言うか… ドロワで興奮するのは東方に毒されてるやつくらいだし
158 22/01/08(土)10:54:03 No.884688048
>染料ですらそれだし下手すると布自体があんまり手に入らないケースとかも出てくるもんな… まぁファンタジーならバロメッツみたいな糸が大量に採れそうな植物でも出せばいいし…
159 22/01/08(土)10:54:34 No.884688147
>すごいよね信長のシェフ まああれは専門用語まくしたてることでなんかスゴいこと言ってる感出すのが目的なので
160 22/01/08(土)10:54:35 No.884688151
>>現代でも一酸化炭素中毒やらかす人はいるんだから別に自然じゃねえの? >石油ストーブでもガスファンヒーターでも煙出ないからですね でも知識あるのに換気もせずやらかすじゃん
161 22/01/08(土)10:54:35 No.884688153
煙いとか火が~とか言ってるのはきっと暖炉なしに暖を取るのなら凍死を選ぶモノノフなんだろう
162 22/01/08(土)10:54:46 No.884688183
まぁ木綿ですら高級品だったときもあるからな
163 22/01/08(土)10:55:04 No.884688245
そも昔の家屋なら一酸化中毒起こってなかったなんて事全然無いし
164 22/01/08(土)10:55:06 No.884688257
>>染料ですらそれだし下手すると布自体があんまり手に入らないケースとかも出てくるもんな… >まぁファンタジーならバロメッツみたいな糸が大量に採れそうな植物でも出せばいいし… 綿花!
165 22/01/08(土)10:55:19 No.884688289
極限までわかるやすく書かれるなろうすら理解できないのは可哀想になってくる 想像力とかないんか?
166 22/01/08(土)10:55:21 No.884688296
>あったとしてもそもそもコバルトとかラピスラズリ必要な青色の染料なんて高いもの使えねぇとかありそうだし キレイな青は辛いな… まあ大抵はフルカラーで漫画描くわけじゃないから見なかった事にしよう
167 22/01/08(土)10:55:22 No.884688298
>ファンタジーのファッションに突っ込む人最近になって増えたよね うるさい輩に限って本当にリアルな中世ファッション知らなかったり
168 22/01/08(土)10:55:25 No.884688311
北海道でも玄関前で鍵を探してたら死ぬからな 寒いだけで死ぬぞ
169 22/01/08(土)10:55:26 No.884688315
こういうずれた突っ込みばかりしてる子って社会に出して大丈夫かなってちょっとお母さん心配になっちゃう
170 22/01/08(土)10:55:35 No.884688348
>機密性 たしかに隙間風が吹く適度の機密性の家だといわゆる一酸化炭素中毒が起こるのかどうかは気になるが…多分起こりうるんじゃないかと思うが
171 22/01/08(土)10:55:39 No.884688359
>まああれは専門用語まくしたてることでなんかスゴいこと言ってる感出すのが目的なので 料理以外もおかしいんですけどあの織田軍の間者
172 22/01/08(土)10:55:43 No.884688368
実際どこで燃やしたんだろうな 台所的な所か?
173 22/01/08(土)10:55:44 No.884688369
>>ファンタジーのファッションに突っ込む人最近になって増えたよね >うるさい輩に限って本当にリアルな中世ファッション知らなかったり 地味
174 22/01/08(土)10:56:15 No.884688464
個人的にはコルセットに興奮するんだけどいわゆる中世風ファンタジーでもやってくれる作品なかなかないのよね
175 22/01/08(土)10:56:18 No.884688479
>実際どこで燃やしたんだろうな >台所的な所か? 普通に台所で燃やしまくったんだろう そら一酸化炭素中毒になる
176 22/01/08(土)10:56:30 No.884688520
今みたいに機械で布作れるようにならないとただの布の服でも十分高級品だよな
177 22/01/08(土)10:56:43 No.884688560
多少隙間風が入る程度の気密性だと酸素不足にはならなくても一酸化炭素は危ないかもな
178 22/01/08(土)10:56:44 No.884688562
後は既知の苦痛ならギリギリまで耐えて回復魔法!でやり過ごす手もある 未知の苦痛はクソ怖いので全力で逃げるのと解毒魔法に思い至らなかったのがこの件の原因
179 22/01/08(土)10:56:53 No.884688593
>実際どこで燃やしたんだろうな >台所的な所か? 即席の燃やせる場所を作ったりはしてんじゃないの
180 22/01/08(土)10:56:57 No.884688607
>個人的にはコルセットに興奮するんだけどいわゆる中世風ファンタジーでもやってくれる作品なかなかないのよね 悪役令嬢ものとかを漁った方がいいんじゃね
181 22/01/08(土)10:57:04 No.884688629
>個人的にはコルセットに興奮するんだけどいわゆる中世風ファンタジーでもやってくれる作品なかなかないのよね ファンタジーと相性悪いわ
182 22/01/08(土)10:57:06 No.884688637
>>住人が頭悪いって言ってるんだよ!! >頭の良い悪いじゃなくて知識や経験の有無の問題だろ? 発泡スチロールに載せたコンロで焼肉するYoutuberも知識や経験の有無の問題ということだろうか
183 22/01/08(土)10:57:14 No.884688662
家の中で焚火したら一酸化炭素中毒以前に火事にならない?
184 22/01/08(土)10:57:17 No.884688674
まず中世とかいう漠然とした単語をぶっこんでくるだけでケチつけたいだけとしか…
185 22/01/08(土)10:57:17 No.884688676
江戸時代だって別に江戸の街とか暖炉とかはないけど冬は暖を取る必要があるから しょっちゅう火事が起きた 春夏秋も関係なく起きるけど
186 22/01/08(土)10:57:38 No.884688739
>ファンタジーのファッションに突っ込む人最近になって増えたよね 普通肩パッドにバカでかい丸い宝石だよね
187 22/01/08(土)10:57:38 No.884688740
>多少隙間風が入る程度の気密性だと酸素不足にはならなくても一酸化炭素は危ないかもな 寒さに慣れてないだろうからガンガン燃やしてるだろうし 隙間風程度では換気になってないだろうな…
188 22/01/08(土)10:57:50 No.884688783
>発泡スチロールに載せたコンロで焼肉するYoutuberも知識や経験の有無の問題ということだろうか ケースバイケースだと思う
189 22/01/08(土)10:57:53 No.884688792
だいたい異世界なんだから中世もクソもないだろ
190 22/01/08(土)10:57:54 No.884688797
>地味 色合いだけじゃなくてさ 中世のズボンはおぺにす丸出し状態でおぺにすケースみたいなの装着してたりとかだよ
191 22/01/08(土)10:57:59 No.884688814
>個人的にはコルセットに興奮するんだけどいわゆる中世風ファンタジーでもやってくれる作品なかなかないのよね コルセットの必要のない体型でいてくれるのが一番良い…
192 22/01/08(土)10:58:18 No.884688880
>家の中で焚火したら一酸化炭素中毒以前に火事にならない? 延焼対策もせずやればそうだろうが なんで何もしない前提なんだ
193 22/01/08(土)10:58:45 No.884688966
>>>現代でも一酸化炭素中毒やらかす人はいるんだから別に自然じゃねえの? >>石油ストーブでもガスファンヒーターでも煙出ないからですね >でも知識あるのに換気もせずやらかすじゃん 実感がないからですね むせる目に沁みる分かり易い実感があってなお煙の中に居続けるなら 知恵の無い人間どころか生存本能を持つ動物ですらありません
194 22/01/08(土)10:58:58 No.884688998
コルセットは中世っていうかルネサンスとか近世のイメージのほうが強い
195 22/01/08(土)10:58:59 No.884689005
>江戸時代だって別に江戸の街とか暖炉とかはないけど冬は暖を取る必要があるから >しょっちゅう火事が起きた >春夏秋も関係なく起きるけど 暖炉はなくても火鉢や囲炉裏はあるでしょ
196 22/01/08(土)10:59:13 No.884689043
煙は無対策だけど引火は気を付けてます!って言われても正直信用できないって言うか…
197 22/01/08(土)10:59:16 No.884689055
>この技術レベルでこの完成度のブラとパンツを?!みたいなこともあるけどまあ…そこら辺は仕方ないって言うか… シンプルで地味な下着なんて誰も見たくないだろうからな…
198 22/01/08(土)10:59:16 No.884689057
エアコン効いた部屋でぬくぬくしながら書き込んでるんやなw
199 22/01/08(土)10:59:17 No.884689059
竈の燠火持ち込むとかあるやん 室内で焚き火とかあっという間に煙に巻かれてぶっ倒れるから
200 22/01/08(土)10:59:50 No.884689183
>知恵の無い人間どころか生存本能を持つ動物ですらありません じゃあ煙嫌がって凍え死ぬの? 生存本能すんげ~
201 22/01/08(土)11:00:01 No.884689222
>>江戸時代だって別に江戸の街とか暖炉とかはないけど冬は暖を取る必要があるから >>しょっちゅう火事が起きた >>春夏秋も関係なく起きるけど >暖炉はなくても火鉢や囲炉裏はあるでしょ 火鉢に似たようなもんくらいは普通にスレ画でもあるんじゃねえかな… あるんじゃねえかなっていうかなけりゃ直火してることになるが
202 22/01/08(土)11:00:04 No.884689233
>煙は無対策だけど引火は気を付けてます!って言われても正直信用できないって言うか… そうか?
203 22/01/08(土)11:00:17 No.884689284
>シンプルで地味な下着なんて誰も見たくないだろうからな… むしろ下着なぞ無いほうが良いだろうに
204 22/01/08(土)11:00:20 No.884689293
>実感がないからですね 息苦しいとか頭痛がするとか実感あると思うんだけど…
205 22/01/08(土)11:00:24 No.884689309
>ファンタジーのファッションに突っ込む人最近になって増えたよね 野暮だよなぁ ファンタジーと言ったらクソデカショルダーガードに謎のオーブだろうに
206 22/01/08(土)11:00:30 No.884689326
>実感がないからですね >むせる目に沁みる分かり易い実感があってなお煙の中に居続けるなら >知恵の無い人間どころか生存本能を持つ動物ですらありません 極論言いたい人ってどうしてそんなに視野が狭いの わかりやすい煙だけじゃなく未知の極寒が同時に襲いかかってきてるんだよ
207 22/01/08(土)11:00:46 No.884689379
静岡位の土地がいきなり東北になった位だと思う暖炉は無いけど冬場は防寒着着る気温の所は沢山あるだろ
208 22/01/08(土)11:00:47 No.884689387
>シンプルで地味な下着なんて誰も見たくないだろうからな… え?興奮するだろ?
209 22/01/08(土)11:00:50 No.884689400
寒くても別に死なないとか思ってる人いない? 対策なしの極度の寒さは人を即殺すぞ
210 22/01/08(土)11:01:05 No.884689451
>息苦しいとか頭痛がするとか実感あると思うんだけど… あっても分からねえからなあ わかった頃には手遅れは実際起きてる事故だ
211 22/01/08(土)11:01:07 No.884689459
引火と煙と一酸化炭素はそれぞれ気をつけるレベルとか違うからな…
212 22/01/08(土)11:01:07 No.884689466
寒さの方がもっと根源的な恐怖ねえかな…
213 22/01/08(土)11:01:10 No.884689472
コルセットは見せないで見せるものだからそもそも服装として表に出ないのでは
214 22/01/08(土)11:01:15 No.884689487
なんというか双方とも論が極端に行きすぎてない?
215 22/01/08(土)11:01:18 No.884689500
>煙は無対策だけど引火は気を付けてます!って言われても正直信用できないって言うか… 無対策っつーか気分が悪くなった先から回復魔法かけまくったりはしてるぞ
216 22/01/08(土)11:01:20 No.884689510
火を焚いてる場所に関しては原作じゃ主人公がおそらく調理用のかまどで薪を燃やしたんだろうって推測してる
217 22/01/08(土)11:01:31 No.884689542
防寒着くらい作ればいいじゃないですか
218 22/01/08(土)11:01:50 No.884689604
>>実感がないからですね >>むせる目に沁みる分かり易い実感があってなお煙の中に居続けるなら >>知恵の無い人間どころか生存本能を持つ動物ですらありません >極論言いたい人ってどうしてそんなに視野が狭いの >わかりやすい煙だけじゃなく未知の極寒が同時に襲いかかってきてるんだよ 実感がないですね 現代日本でそんな極寒と煙に苛まれたことはありません
219 22/01/08(土)11:01:56 No.884689625
こういう自分に都合のいい前提しなくなってくると陰謀論者になるんだろうなって
220 22/01/08(土)11:02:06 No.884689662
囲炉裏で料理出すお店でぶっ倒れたぞ しよう換気!
221 22/01/08(土)11:02:15 No.884689707
>春夏秋も関係なく起きるけど そりゃまあ料理すんのにかまどは年中使うわけだしな
222 22/01/08(土)11:02:19 No.884689722
寒さを克服するための火というアイテムなんだから 煙いは寒いより軽い概念なんだ
223 22/01/08(土)11:02:22 No.884689728
寒いから煙の中に居続けて一酸化炭素中毒になるのも 煙いから火消して凍死するのも どっちもなろう住民っぽいな
224 22/01/08(土)11:02:23 No.884689735
>防寒着くらい作ればいいじゃないですか もともと温暖な地方に防寒着の用意なんてない 服が高い
225 22/01/08(土)11:02:25 No.884689741
どうせなら火山を人工的に爆発させて大量の炭酸ガスによる温室効果によって街を暖めるくらいやろうぜ!
226 22/01/08(土)11:02:32 No.884689762
>実感がないですね >現代日本でそんな極寒と煙に苛まれたことはありません 異世界の話なんですよこれ
227 22/01/08(土)11:02:38 No.884689788
皆さんご覧ください これが引っ込みがつかないの典型例です
228 22/01/08(土)11:02:49 No.884689825
>防寒着くらい作ればいいじゃないですか 着てんじゃん スレ画見なよ
229 22/01/08(土)11:02:52 No.884689834
温暖な地方だから煙突がない! 温暖な地方だから大した防寒もない! とりあえず薪燃やすべ!ウックルシイ…
230 22/01/08(土)11:02:56 No.884689851
とにかく馬鹿にしたい人は貼られたページ以外読む気がそもそも無いので前提を指摘しても無駄だと考えられる
231 22/01/08(土)11:02:58 No.884689861
>どうせなら火山を人工的に爆発させて大量の炭酸ガスによる温室効果によって街を暖めるくらいやろうぜ! それ寒くならんか?
232 22/01/08(土)11:03:10 No.884689900
>寒いから煙の中に居続けて一酸化炭素中毒になるのも >煙いから火消して凍死するのも >どっちもなろう住民っぽいな ただのよくいる人類だよ
233 22/01/08(土)11:03:24 No.884689952
>とにかく馬鹿にしたい人は貼られたページ以外読む気がそもそも無いので前提を指摘しても無駄だと考えられる 貼られたページにも元々温暖な地域とか必要な情報は大体入ってるよォ!
234 22/01/08(土)11:03:27 No.884689970
温暖な土地でーすって書いてあるなら家の中で火を焚き続けた時どうなるかの対策とかはまだないんじゃないかと言うのはわかる
235 22/01/08(土)11:03:41 No.884690014
>とにかく馬鹿にしたい人は貼られたページ以外読む気がそもそも無いので前提を指摘しても無駄だと考えられる まあ読む気にはならないし
236 22/01/08(土)11:03:53 No.884690051
調理用の竈なら換気出来る構造じゃないと恒常的に死人がでるぞ
237 22/01/08(土)11:04:15 No.884690125
なろうだから住人が馬鹿に違いない!そうでないと困る!そうだと言え!みたいな怨念を感じる
238 22/01/08(土)11:04:17 No.884690128
>ただのよくいる人類だよ 本当にちょいちょいいるから注意喚起されてるのになかなか換気されないのが難しいとこだな
239 22/01/08(土)11:04:42 No.884690203
野外ならともかく石造りの建物内で乾ききってない薪燃やしたら自分の指先も見えないくらい煙充満すると思うの当然視界が悪いだけじゃなくて刺激もあるし 異世界だからそういうのないですって言われたらふーんとしか言えないけども
240 22/01/08(土)11:04:44 No.884690206
>火鉢に似たようなもんくらいは普通にスレ画でもあるんじゃねえかな… >あるんじゃねえかなっていうかなけりゃ直火してることになるが 燃やしてるのは薪だしな しかも薪燃やす習慣がない温暖なところで急に必要性が出てきたようだし 床で直接燃やしてたりするんじゃねえかなこれ
241 22/01/08(土)11:04:45 No.884690210
>調理用の竈なら換気出来る構造じゃないと恒常的に死人がでるぞ 一日中燃やし続けてるのとは違うでしょ
242 22/01/08(土)11:04:49 No.884690224
>調理用の竈なら換気出来る構造じゃないと恒常的に死人がでるぞ 窓がついてるでしょ!
243 22/01/08(土)11:04:50 No.884690229
換気しろって言われてるのにいや寒いし…で一酸化炭素中毒になるやつはたまにいるからな…
244 22/01/08(土)11:05:01 No.884690261
>調理用の竈なら換気出来る構造じゃないと恒常的に死人がでるぞ そこは寒風を防ぐために閉め切ってたとかいくらでも説明できるぞ
245 22/01/08(土)11:05:04 No.884690272
>>寒いから煙の中に居続けて一酸化炭素中毒になるのも >>煙いから火消して凍死するのも >>どっちもなろう住民っぽいな >ただのよくいる人類だよ 人類はなろう住民だっ…… いや意外とアホ多いしな…
246 22/01/08(土)11:05:05 No.884690274
寒いとこじゃ煙突あるってのも単に煙いからなぁそりゃ煙逃がすのつけるよなぁ ぐらいに思ってるだろうし
247 22/01/08(土)11:05:06 No.884690279
子供から倒れるよね 許容量と地面の近さの差だろうか
248 22/01/08(土)11:05:15 No.884690309
>>とにかく馬鹿にしたい人は貼られたページ以外読む気がそもそも無いので前提を指摘しても無駄だと考えられる >まあ読む気にはならないし 貼られたページも読まないのは何で
249 22/01/08(土)11:05:37 No.884690396
>調理用の竈なら換気出来る構造じゃないと恒常的に死人がでるぞ 逆に言えばそんなもの作り上げる人類の知恵って凄いな
250 22/01/08(土)11:05:38 No.884690397
そこまでがっつり煙が充満するってほどでなくても一酸化炭素中毒は起こり得るのでは
251 22/01/08(土)11:05:47 No.884690417
なろうは馬鹿にしないと気が済まないみたいな人虹裏だと稀によくいるよね
252 22/01/08(土)11:05:55 No.884690448
なろう住民「コロナはマスクだけつけてれば防げるんじゃないのか!?」
253 22/01/08(土)11:06:07 No.884690488
サムネで右上見たときにプラスチック姉さん?って思ってしまった
254 22/01/08(土)11:06:29 No.884690562
このスレにスレ画の漫画読んだことある人いるの?
255 22/01/08(土)11:06:33 No.884690578
>なろうは馬鹿にしないと気が済まないみたいな人虹裏だと稀によくいるよね どこを切り取っても徹頭徹尾ツッコミどころが必ずあるって物を作るのは逆に難しいってのにな
256 22/01/08(土)11:06:33 No.884690579
>寒いから煙の中に居続けて一酸化炭素中毒になるのも >煙いから火消して凍死するのも >どっちもなろう住民っぽいな 煙の中に居続けられるってだけで既に人間じゃない何かっていうか なろう住民っていうか
257 22/01/08(土)11:06:39 No.884690590
ただの通りすがりの親切なやつじゃん
258 22/01/08(土)11:06:53 No.884690639
>子供から倒れるよね >許容量と地面の近さの差だろうか 一酸化炭素は軽いから上に漂うぞなんか火事の時は屈んで煙を吸わないようにしましょうみたいなの小学生の時やるだろ? 多分許容量の方
259 22/01/08(土)11:06:58 No.884690655
批評家になろう!(なれてない)
260 22/01/08(土)11:06:58 No.884690657
>野外ならともかく石造りの建物内で乾ききってない薪燃やしたら自分の指先も見えないくらい煙充満すると思うの当然視界が悪いだけじゃなくて刺激もあるし >異世界だからそういうのないですって言われたらふーんとしか言えないけども それこそ逃げたり救助したりする余裕もなく一酸化炭素中毒で昏倒するよ
261 22/01/08(土)11:07:03 No.884690679
>なろう住民「コロナはマスクだけつけてれば防げるんじゃないのか!?」 現実だと比較的マシな部類の人間じゃねえか!
262 22/01/08(土)11:07:16 No.884690714
急に今までに無いほどクソ寒くなったから窓も締め切って一日中火を焚いてますってそんなおかしな行動かな?
263 22/01/08(土)11:07:59 No.884690895
昭和の頃は寝たままタバコ吸って火事になって死ぬ大人が山ほどいたし 人類そんなに賢くないよ
264 22/01/08(土)11:08:04 No.884690916
二年に一度くらいの寒さならアホだけど 十年二十年単位ならまあそんな意識薄いかなって気はしますね
265 22/01/08(土)11:08:29 No.884691013
>急に今までに無いほどクソ寒くなったから窓も締め切って一日中火を焚いてますってそんなおかしな行動かな? 残念な事にそこまでレアな部類の愚かさとは言いきれねえな
266 22/01/08(土)11:08:37 No.884691036
住民があたまが悪いのは確かなんだけど現代の日本人や先進国でも民間人にあたま悪い人はそこそこ居ると言う話だな
267 22/01/08(土)11:08:39 No.884691043
>>なろう住民「コロナはマスクだけつけてれば防げるんじゃないのか!?」 >現実だと比較的マシな部類の人間じゃねえか! でも割となろう民ってこのくらいの塩梅だろ!?
268 22/01/08(土)11:08:41 No.884691051
キャンプで七輪持って行って寒いから暖をとって寝ると死ぬ
269 22/01/08(土)11:08:42 No.884691061
現実の雪国とかでもバチバチに寒さ対策や暖房常備してるから過ごせて住んでる人は別に寒さに強かったりはしなくてコロっと死んだりもよくあるので元々温暖な場所に住んでて情報化社会でもないならさもありなん
270 22/01/08(土)11:08:45 No.884691066
>急に今までに無いほどクソ寒くなったから窓も締め切って一日中火を焚いてますってそんなおかしな行動かな? 煙がないならそうだね
271 22/01/08(土)11:08:56 No.884691098
>二年に一度くらいの寒さならアホだけど >十年二十年単位ならまあそんな意識薄いかなって気はしますね 温暖な土地柄なの考えると百年単位の可能性すらある
272 22/01/08(土)11:09:12 No.884691156
たかだか4年ぶりの雪で大騒ぎした都民なんか言ってやれ
273 22/01/08(土)11:09:18 No.884691175
>でも割となろう民ってこのくらいの塩梅だろ!? 何を言ってるんだ? まずなろう民とは何だよ
274 22/01/08(土)11:09:19 No.884691181
>貼られたページも読まないのは何で 自分に都合の悪い情報は目に入れず暴れるってのも散々見かけるね…
275 22/01/08(土)11:09:22 No.884691195
>急に今までに無いほどクソ寒くなったから窓も締め切って一日中火を焚いてますってそんなおかしな行動かな? 普通にある なんなら異世界じゃなくてもやらかす奴はちょいちょいいる
276 22/01/08(土)11:09:26 No.884691210
考証とか雑だけど面白い漫画はいっぱいあるから突っ込むだけ野暮だと思う
277 22/01/08(土)11:09:30 No.884691220
>このスレにスレ画の漫画読んだことある人いるの? まず俺だろ?
278 22/01/08(土)11:09:50 No.884691302
>>二年に一度くらいの寒さならアホだけど >>十年二十年単位ならまあそんな意識薄いかなって気はしますね >温暖な土地柄なの考えると百年単位の可能性すらある 異世界だし自然現象でもなく呪いとかの類かもしれんしな
279 22/01/08(土)11:09:54 No.884691312
>>>なろう住民「コロナはマスクだけつけてれば防げるんじゃないのか!?」 >>現実だと比較的マシな部類の人間じゃねえか! >でも割となろう民ってこのくらいの塩梅だろ!? つまりなろう住民は現代人よりマシ…?
280 22/01/08(土)11:10:01 No.884691326
>一日中燃やし続けてるのとは違うでしょ そんなぶっ倒れるような構造の家なら煮炊きする時間で充分だろ台所の人間位
281 22/01/08(土)11:10:08 No.884691346
>煙の中に居続けられるってだけで既に人間じゃない何かっていうか 現実の地球は人外だらけだった…?
282 22/01/08(土)11:10:10 No.884691355
>北海道でも玄関前で鍵を探してたら死ぬからな そこまでのレベルで試されてるとは想定しとらんかった 道民すごいな…
283 22/01/08(土)11:10:20 No.884691381
燃やしてるのが炭なら煙で喉をやられるより先に一酸化炭素中毒もありうるかな?
284 22/01/08(土)11:10:36 No.884691435
>煙がないならそうだね 煙があってもまぁ自然だろ
285 22/01/08(土)11:10:49 No.884691485
基本的にこの類のエセ批評家は 「こういう可能性もある」を「こうだと考えられるからおかしい」と断定口調にするところに問題がある
286 22/01/08(土)11:10:56 No.884691503
>>二年に一度くらいの寒さならアホだけど >>十年二十年単位ならまあそんな意識薄いかなって気はしますね >温暖な土地柄なの考えると百年単位の可能性すらある そもそもこの寒波は魔族の起こした災害です
287 22/01/08(土)11:11:06 No.884691548
商業作品がすべて設定やらなにやらが完璧なわけでもないのになぜなろうだから駄目っておもっちゃうんだろう
288 22/01/08(土)11:11:18 No.884691574
なんかどっかの焼肉屋で煙がすごいからゴーグルつけながら肉食うところあったし 存外煙だけなら割と気にしないのでは
289 22/01/08(土)11:11:25 No.884691601
>つまりなろう住民は現代人よりマシ…? 作者が思いつく範囲で面倒くさいとかコスト問題とか度外視して常識的な対応を取るからな…
290 22/01/08(土)11:11:32 No.884691626
>>>なろう住民「コロナはマスクだけつけてれば防げるんじゃないのか!?」 >>現実だと比較的マシな部類の人間じゃねえか! >でも割となろう民ってこのくらいの塩梅だろ!? 実際問題リアリティって線引きがあるからある程度以下のヤバい愚かさは描き難いとこあるしな
291 22/01/08(土)11:11:43 No.884691664
なろう住民より頭悪そうな奴いるの何なんだよ…
292 22/01/08(土)11:11:49 No.884691690
湿気ったマキもやしたら一酸化炭素中毒になる前に目がチクチクして耐えきれず窓開けると思う
293 22/01/08(土)11:11:53 No.884691702
fu691371.jpg
294 22/01/08(土)11:11:54 No.884691706
>そこまでのレベルで試されてるとは想定しとらんかった >道民すごいな… 車が動かなくなって車の中で父親が子供を抱きしめたまま死んで娘は助かったとか 映画かよみたいな生活してるぞ道民は
295 22/01/08(土)11:12:21 No.884691783
ゲームで家作って中で焚き火する場合は換気穴作らないとHP減るみたいなやつあったな
296 22/01/08(土)11:12:27 No.884691795
>なろう住民より頭悪そうな奴いるの何なんだよ… リアルってのは創作よりリアリティがないんだよ
297 22/01/08(土)11:12:30 No.884691807
ちょっと待てよ!?
298 22/01/08(土)11:12:31 No.884691811
こんな所突っ込まれてるってことはさては面白くないなこの漫画
299 22/01/08(土)11:12:31 No.884691812
>>>>なろう住民「コロナはマスクだけつけてれば防げるんじゃないのか!?」 >>>現実だと比較的マシな部類の人間じゃねえか! >>でも割となろう民ってこのくらいの塩梅だろ!? >実際問題リアリティって線引きがあるからある程度以下のヤバい愚かさは描き難いとこあるしな かと言って叡智すぎるとイベントが発生しないしな 伝染病株式会社ノーマルモードくらい
300 22/01/08(土)11:12:41 No.884691847
道民は死が身近すぎる なんでそんなとこに住んでるの…
301 22/01/08(土)11:12:46 No.884691859
煙が出ない練炭っていい発明なんだなって思った
302 22/01/08(土)11:12:51 No.884691868
急な寒さで充分な薪も無ければ煙我慢してあっためた空気を逃がさない様にして寒さに耐えるのを最優先にするのはまあありそうなパターンかな
303 22/01/08(土)11:13:02 No.884691903
>道民は死が身近すぎる >なんでそんなとこに住んでるの… 土地が広い
304 22/01/08(土)11:13:07 No.884691926
>なろう住民より頭悪そうな奴いるの何なんだよ… >ゲームで家作って中で焚き火する場合は換気穴作らないとHP減るみたいなやつあったな リアリティというよりシュールギャグに近い印象を受けるシステム
305 22/01/08(土)11:13:10 No.884691935
>こんな所突っ込まれてるってことはさては面白くないなこの漫画 スレ読んだ上でその感想って色々やばいぞ… その…頭とか…
306 22/01/08(土)11:13:46 No.884692044
>湿気ったマキもやしたら一酸化炭素中毒になる前に目がチクチクして耐えきれず窓開けると思う 寒い!早く窓閉めろ!
307 22/01/08(土)11:13:53 No.884692076
>車が動かなくなって車の中で父親が子供を抱きしめたまま死んで娘は助かったとか >映画かよみたいな生活してるぞ道民は 車の中に毛布入れてるくらいじゃ北海道の寒さは凌げないよな…
308 22/01/08(土)11:13:58 No.884692095
>車が動かなくなって車の中で父親が子供を抱きしめたまま死んで娘は助かったとか >映画かよみたいな生活してるぞ道民は こ、こわい…
309 22/01/08(土)11:14:05 No.884692118
>煙が出ない練炭っていい発明なんだなって思った より危険じゃねーか!
310 22/01/08(土)11:14:06 No.884692124
>>なろう住民より頭悪そうな奴いるの何なんだよ… >>ゲームで家作って中で焚き火する場合は換気穴作らないとHP減るみたいなやつあったな >リアリティというよりシュールギャグに近い印象を受けるシステム ゲームのリアリティシステムは「それっぽさ」を作ろうってだけだしな
311 22/01/08(土)11:14:09 No.884692135
雪溶かすのにお湯ぶちまけてるっていままさにやってるからな
312 22/01/08(土)11:14:22 No.884692171
>>車が動かなくなって車の中で父親が子供を抱きしめたまま死んで娘は助かったとか >>映画かよみたいな生活してるぞ道民は >車の中に毛布入れてるくらいじゃ北海道の寒さは凌げないよな… 電気自動車とか誰もいいねって言わないよ 道民
313 22/01/08(土)11:14:35 No.884692218
昔は炬燵を出てテレビのチャンネルを変えに行くだけで大げんかしたもんさ
314 22/01/08(土)11:14:50 No.884692272
>>ゲームで家作って中で焚き火する場合は換気穴作らないとHP減るみたいなやつあったな >リアリティというよりシュールギャグに近い印象を受けるシステム まさにシュールギャグだよ 家狭いとその焚き火に当たりやすくて普通にダメージ喰らうし
315 22/01/08(土)11:14:54 No.884692287
リアルのマスク強制反対デモとかなろう超えてるからな…
316 22/01/08(土)11:14:59 No.884692306
>>湿気ったマキもやしたら一酸化炭素中毒になる前に目がチクチクして耐えきれず窓開けると思う >寒い!早く窓閉めろ! 目が!喉が! 窓開けろ!
317 22/01/08(土)11:15:29 No.884692412
>リアルのマスク強制反対デモとかなろう超えてるからな… 実在の人間と小説投稿サイトの比較ってどうやってるんだ
318 22/01/08(土)11:15:47 No.884692469
>煙が出ない練炭っていい発明なんだなって思った COは換気しとけば無問題だけど煙は換気しててもキツイからな…
319 22/01/08(土)11:15:54 No.884692493
>>リアルのマスク強制反対デモとかなろう超えてるからな… >実在の人間と小説投稿サイトの比較ってどうやってるんだ ?
320 22/01/08(土)11:15:55 No.884692499
なろう住民はマスクつけろ!アルコール消毒しろ!って言ったらちゃんと素直に言うこと聞きそうだよね
321 22/01/08(土)11:15:56 No.884692502
魔法で生成した奴が足元に転がってるはなんなんだ どこにあるのか解りづらいじゃない
322 22/01/08(土)11:16:17 No.884692567
下手にゲームで一酸化炭素中毒を実装すると気を抜いてたらいきなりぶっ倒れてそのままゲームオーバーになりかねんからな…
323 22/01/08(土)11:16:32 No.884692612
コロナはマイクロソフト社の陰謀!アップルストアを襲撃する! とかリアルはリアリティないのが多すぎる…
324 22/01/08(土)11:16:36 No.884692626
>なろう住民はマスクつけろ!アルコール消毒しろ!って言ったらちゃんと素直に言うこと聞きそうだよね なろう関係なくフィクションは大体そうだよ
325 22/01/08(土)11:16:51 No.884692675
>>>湿気ったマキもやしたら一酸化炭素中毒になる前に目がチクチクして耐えきれず窓開けると思う >>寒い!早く窓閉めろ! >目が!喉が! >窓開けろ! じゃあ横になって寝てろ! 煙は上に溜まるからそうすりゃ平気だ!
326 22/01/08(土)11:16:54 No.884692689
>魔法で生成した奴が足元に転がってるはなんなんだ >どこにあるのか解りづらいじゃない 足元の石に付与したんだろ?
327 22/01/08(土)11:16:56 No.884692695
>fu691371.jpg 地味にゴブリン焼き討ち問題にコラされてない…?
328 22/01/08(土)11:17:17 No.884692759
>なろう住民はマスクつけろ!アルコール消毒しろ!って言ったらちゃんと素直に言うこと聞きそうだよね まあその辺聞き入れられなかったらストレスだし… センメルヴェイス展開はあまり見たいものではない
329 22/01/08(土)11:17:38 No.884692825
>ゲームで木製の家作って中で焚き火する場合は燃えない素材で暖炉作らないと全焼するみたいなやつあったな
330 22/01/08(土)11:17:47 No.884692854
>魔法で生成した奴が足元に転がってるはなんなんだ >どこにあるのか解りづらいじゃない 読めばわかる描き方してない? 特に触媒とか指定してないから適当な材料使って作ってくれたんだよ
331 22/01/08(土)11:17:47 No.884692855
>じゃあ横になって寝てろ! >煙は上に溜まるからそうすりゃ平気だ! そこにヒグマがドーン!
332 22/01/08(土)11:18:16 No.884692955
冬暖房要らない気候て亜熱帯とか熱帯のレベルなんだよな 九州だって火鉢とか使ってたし
333 22/01/08(土)11:18:17 No.884692957
コロナ前にフィクションでマスク反対デモとか描いたらそこまで人間バカじゃねえぞってぶっ叩かれたと思う
334 22/01/08(土)11:18:24 No.884692989
>>なろう住民はマスクつけろ!アルコール消毒しろ!って言ったらちゃんと素直に言うこと聞きそうだよね >まあその辺聞き入れられなかったらストレスだし… センメルヴェイス展開はあまり見たいものではない 手洗いしろおじさんはクソコテすぎたのが原因
335 22/01/08(土)11:18:35 No.884693028
一応フィクションでのそういう展開は狭いコミュニティで発言権を持った上でそれまでに実績を重ねてるから多少の突飛なことも一応実行してもらえるから…
336 22/01/08(土)11:18:42 No.884693054
>九州だって火鉢とか使ってたし 沖縄にだってコート売ってるしな
337 22/01/08(土)11:18:45 No.884693063
>なろう住民はマスクつけろ!アルコール消毒しろ!って言ったらちゃんと素直に言うこと聞きそうだよね マスクとアルコール消毒でスゲー扱いされるとか中世かよ!! 常識あるならしない人間がいるわけ無いじゃん!!
338 22/01/08(土)11:18:55 No.884693104
>コロナはマイクロソフト社の陰謀!アップルストアを襲撃する! >とかリアルはリアリティないのが多すぎる… それに関しては騒ぎに乗じて略奪したいって意図が分かりやすいから別に…
339 22/01/08(土)11:18:58 No.884693118
>>ゲームで木製の家作って中で焚き火する場合は燃えない素材で暖炉作らないと全焼するみたいなやつあったな 厚さ1mの石で囲ってても燃えるの割とすごいと思う
340 22/01/08(土)11:19:20 No.884693204
>ゲームで木製の家作って中で焚き火する場合は燃えない素材で暖炉作らないと全焼するみたいなやつあったな いざやるとなるとめんどくさいけどこういうの好き
341 22/01/08(土)11:19:20 No.884693206
>>なろう住民はマスクつけろ!アルコール消毒しろ!って言ったらちゃんと素直に言うこと聞きそうだよね >マスクとアルコール消毒でスゲー扱いされるとか中世かよ!! >常識あるならしない人間がいるわけ無いじゃん!! 現代は中世だった…?
342 22/01/08(土)11:19:22 No.884693216
>こんな所突っ込まれてるってことはさては面白くないなこの漫画 アニメ化もするはずだけど主人公が終始こんな感じなんで盛り上がりに欠けるのと ヒロインが居ない
343 22/01/08(土)11:19:41 No.884693278
>それに関しては騒ぎに乗じて略奪したいって意図が分かりやすいから別に… 民度の低さはなろうのキャラっぽい
344 22/01/08(土)11:19:56 No.884693327
>ヒロインが居ない スライムがいるじゃない
345 22/01/08(土)11:20:02 No.884693349
異世界ってなると地軸からして地球と同じわけではないだろうし 温暖な気候でも冬とかあるみたいな前提で考えなくてもいいだろう多分
346 22/01/08(土)11:20:03 No.884693353
>それに関しては騒ぎに乗じて略奪したいって意図が分かりやすいから別に… 動機はどうあれ騙される人がいるのも事実だし…
347 22/01/08(土)11:20:05 No.884693356
>アニメ化もするはずだけど主人公が終始こんな感じなんで盛り上がりに欠けるのと >ヒロインが居ない ヒロインはアニオリで出すって手もあるし…
348 22/01/08(土)11:20:19 No.884693405
>ヒロインが居ない こういうタイプに合わせられるヒロインって思いつかない
349 22/01/08(土)11:20:26 No.884693426
>マスクとアルコール消毒でスゲー扱いされるとか中世かよ!! >常識あるならしない人間がいるわけ無いじゃん!! コロナなんて全部嘘なのにな!みんなでテスラ缶囲もうぜ!
350 22/01/08(土)11:20:28 No.884693436
マスクは人権侵害とか言い始めてデモするから中世以下かもしれん
351 22/01/08(土)11:20:40 No.884693484
>こんな所突っ込まれてるってことはさては面白くないなこの漫画 マイクラをダラダラYouTube配信してるような面白さ
352 22/01/08(土)11:20:45 No.884693500
なんかさ なろう作品なら「南に行けば寒くなる」って設定だしただけでアホ扱いしそうだよね
353 22/01/08(土)11:20:45 No.884693501
盛り上がりとかはどうでもよくて淡々とトラブルシューティングしていくのが人気あるんでしょ
354 22/01/08(土)11:21:01 No.884693564
>アニメ化もするはずだけど主人公が終始こんな感じなんで盛り上がりに欠けるのと スローライフに近くてそんなガンガン盛り上げるタイプの作風じゃないだろ >ヒロインが居ない ウルフがいるだろ!
355 22/01/08(土)11:21:21 No.884693637
>元々温暖な土地だから煙突がねぇって書いてあろうが 普段の煮炊きには火は使いません!魔法でこなしてます!ってことでもない限り一酸化炭素中毒になるほど密閉性が高いことと煙突がないことは同居し得ないと思う…
356 22/01/08(土)11:21:33 No.884693673
>なんかさ >なろう作品なら「南に行けば寒くなる」って設定だしただけでアホ扱いしそうだよね なんだっけこれ
357 22/01/08(土)11:21:38 No.884693693
>現代は中世だった…? 真面目な話をすると人間って最前線の人達が科学知識やら技術やら探求してはくれてるけど 一般人の性根とかはそれほど進歩してないんだと思う
358 22/01/08(土)11:21:40 No.884693698
>なろう作品なら「南に行けば寒くなる」って設定だしただけでアホ扱いしそうだよね 南半球だと(多分)北風が寒くないってのそこそこ違和感あるよね
359 22/01/08(土)11:22:07 No.884693807
コミカライズの人の癖なのか作中そんな描写がガッツリあるのか知らないけど主人公の顔がずっとスンッてなってるな
360 22/01/08(土)11:22:10 No.884693816
俺のジジイの家だって隙間風ひどすぎたら目張りくらいするぞ 基礎が密閉性ガバガバでもずっと変更きかないってことはない
361 22/01/08(土)11:22:39 No.884693926
>普段の煮炊きには火は使いません!魔法でこなしてます!ってことでもない限り一酸化炭素中毒になるほど密閉性が高いことと煙突がないことは同居し得ないと思う… 日常生活で出る煙なら窓等で事足りるだろうし大量の煙が出るなら屋外でやるだろ…
362 22/01/08(土)11:22:48 No.884693952
別に文句つける気はないけど料理どうやってるんだろうって気にはなるな あったかいし野外料理が基本なのかな
363 22/01/08(土)11:23:27 No.884694097
>>ヒロインが居ない >プラウドウルフがいるッス(CV.高木 渉)
364 22/01/08(土)11:23:30 No.884694111
>コミカライズの人の癖なのか作中そんな描写がガッツリあるのか知らないけど主人公の顔がずっとスンッてなってるな 過労で心が死んでる描写だよ
365 22/01/08(土)11:23:43 No.884694152
>普段の煮炊きには火は使いません!魔法でこなしてます!ってことでもない限り一酸化炭素中毒になるほど密閉性が高いことと煙突がないことは同居し得ないと思う… もうそういうの上の方でやってるんですよ
366 22/01/08(土)11:24:08 No.884694252
>コミカライズの人の癖なのか作中そんな描写がガッツリあるのか知らないけど主人公の顔がずっとスンッてなってるな 最初は社畜で感情が死んでる状態を出したかったのだと思うけど 広告で使われて話題になってからわざとやってる感じ
367 22/01/08(土)11:24:46 No.884694388
>広告で使われて話題になってからわざとやってる感じ それ前にも見たけど誰が言ってたの?
368 22/01/08(土)11:24:57 No.884694419
>>元々温暖な土地だから煙突がねぇって書いてあろうが >普段の煮炊きには火は使いません!魔法でこなしてます!ってことでもない限り一酸化炭素中毒になるほど密閉性が高いことと煙突がないことは同居し得ないと思う… 急な寒さで隙間風入る箇所全部塞いでたら充分換気されない程度にはなりそう石造りだし
369 22/01/08(土)11:25:29 No.884694544
>それ前にも見たけど誰が言ってたの? ※個人の感想です
370 22/01/08(土)11:25:31 No.884694553
コミカライズガチャ当たりになるんだろうか… 微妙だけどこの人じゃなければアニメ化はしなかっただろうしな
371 22/01/08(土)11:26:10 No.884694716
>日常生活で出る煙なら窓等で事足りるだろうし大量の煙が出るなら屋外でやるだろ… フィクションで現実と同じである必要性はないけど窓でなんとかなる程度の煙で済ますのってつきっきりで世話するレベルになるぞ 温かい地方なら外で調理したりするのは普通にありだと思うけど
372 22/01/08(土)11:26:38 No.884694806
>フィクションで現実と同じである必要性はないけど窓でなんとかなる程度の煙で済ますのってつきっきりで世話するレベルになるぞ 普通は火を使うならつきっきりじゃないですかね
373 22/01/08(土)11:26:48 No.884694840
なんかimgの悪いところ煮詰めたみたいなスレだな
374 22/01/08(土)11:27:01 No.884694889
なろうって面白いな 現代知識の教科書だわ
375 22/01/08(土)11:27:18 No.884694951
>日常生活で出る煙なら窓等で事足りるだろうし大量の煙が出るなら屋外でやるだろ… 窓で換気とか煙で調理どころじゃなくなるぞ 煙を逃がす構造にするか外に炊事場設けるかの二択だ
376 22/01/08(土)11:27:30 No.884694996
>なろうって面白いな >現代知識の教科書だわ 創作そのものがそうじゃ?
377 22/01/08(土)11:28:23 No.884695203
>なんかimgの悪いところ煮詰めたみたいなスレだな すぐ上に対人煽りのスレもあって最高にimgを感じる
378 22/01/08(土)11:28:40 No.884695265
>窓で換気とか煙で調理どころじゃなくなるぞ >煙を逃がす構造にするか外に炊事場設けるかの二択だ 煙を逃しやすい構造になってるんじゃ?
379 22/01/08(土)11:29:06 No.884695369
>>なろう作品なら「南に行けば寒くなる」って設定だしただけでアホ扱いしそうだよね >南半球だと(多分)北風が寒くないってのそこそこ違和感あるよね 実際にその場に行ったら自分はまず太陽が東側から上って北側をまわって西に沈む感じに違和感を覚えると思う…
380 22/01/08(土)11:29:26 No.884695447
>普段の煮炊きには火は使いません!魔法でこなしてます!ってことでもない限り一酸化炭素中毒になるほど密閉性が高いことと煙突がないことは同居し得ないと思う… 煮炊きなら台所に窓あればそれ開けるだけで十分じゃねぇの
381 22/01/08(土)11:30:41 No.884695706
fu691408.jpg そもそも本当に一酸化炭素中毒だったのか
382 22/01/08(土)11:30:44 No.884695721
現代常識マウントしたいが為にやってきたような寒波だな
383 22/01/08(土)11:30:53 No.884695750
異常気象で一日中火に当たらないとやってられん位寒いんだったら日常の炊事がどうこうは関係ないのでは?
384 22/01/08(土)11:31:27 No.884695876
>煙を逃しやすい構造になってるんじゃ? ならスレ画みたいな事にはそうそうならんでしょ
385 22/01/08(土)11:31:48 No.884695958
掲示板に書き込むだけでこんな思い込み先行の極論しか言えない人が出てくるんだから未知の状況で命かかってたら最適行動なんて取れなくて当たり前だと思う
386 22/01/08(土)11:31:51 No.884695977
>fu691408.jpg >そもそも本当に一酸化炭素中毒だったのか 問題の原因がはっきりしないままなんとか解決していくのはわりとリアルだが…
387 22/01/08(土)11:31:53 No.884695982
>そもそも本当に一酸化炭素中毒だったのか なんか変なの混ざってない?
388 22/01/08(土)11:32:08 No.884696026
現代と違って火なんて適宜調整しないと火力安定しないんだから付きっ切りじゃない料理とか なにかに包んで焚き火の中に突っ込んで火が消えたら完成! みたいな料理ぐらいなもんだ
389 22/01/08(土)11:32:09 No.884696033
>コミカライズガチャ当たりになるんだろうか… 十分あたりだと思うよ スレ画のも主人公だけ格段に魅力がないだけで他の冒険者とか表情も動きも活き活きと描いてあるし
390 22/01/08(土)11:32:13 No.884696057
>考証とか雑だけど面白い漫画はいっぱいあるから突っ込むだけ野暮だと思う つまり 面白くないから突っ込まれてるということでは
391 22/01/08(土)11:32:34 No.884696129
>現代常識マウントしたいが為にやってきたような寒波だな 人間を殺すために殺意全開で起こされた異常気象だよ
392 22/01/08(土)11:32:49 No.884696187
>ならスレ画みたいな事にはそうそうならんでしょ なんで…?
393 22/01/08(土)11:32:51 No.884696195
>問題の原因がはっきりしないままなんとか解決していくのはわりとリアルだが… よく分からないけど収束し始めた! アマビエのおかげということにしておこう
394 22/01/08(土)11:32:52 No.884696199
解毒魔法で治る一酸化炭素中毒…
395 22/01/08(土)11:32:59 No.884696216
>現代常識マウントしたいが為にやってきたような寒波だな 魔族が村を攻撃するために起こした異常気象だ
396 22/01/08(土)11:33:20 No.884696293
>キャラに表情がないとか下手なのは漫画として致命的だと思う ユミエラパンチ!
397 22/01/08(土)11:33:25 No.884696314
>面白くないから突っ込まれてるということでは 何を根拠に…?
398 22/01/08(土)11:33:27 No.884696325
展開には文句ないんだが主人公の表情とか顔がすごいムカつく ある意味すばらしい画力だ
399 22/01/08(土)11:33:30 No.884696331
>煮炊きなら台所に窓あればそれ開けるだけで十分じゃねぇの ガスコンロみたいなイメージで語ってないかそれ
400 22/01/08(土)11:33:51 No.884696427
コミカライズあたりは 原作派と軋轢産むパターンもあるからなんとも言えない
401 22/01/08(土)11:34:00 No.884696458
「」ってたまになろうに負けるな
402 22/01/08(土)11:34:01 No.884696468
>面白くないから突っ込まれてるということでは 粘着スレがある作品はみんな駄作!って思考の人?
403 22/01/08(土)11:34:03 No.884696474
ちゃんと見ない 人の話を聞かない 他人を否定する 人類の争いの元を煮詰めたようなスレだ
404 22/01/08(土)11:34:17 No.884696529
焚付だけを燃えきるたびに足すみたいなのを意識して付きっきりって言ったんだけど流石に太い薪使わずに調理することはまずなくない…?
405 22/01/08(土)11:34:28 No.884696570
何って…うろ覚えでなろう描写を論破しただけだが?
406 22/01/08(土)11:34:30 No.884696582
>ならスレ画みたいな事にはそうそうならんでしょ 煮炊きレベルと常時暖を取るのが一緒か? っていうか暖を取るのなら窓とか閉めるんだからそういう構造になってても機能しないだろ
407 22/01/08(土)11:34:41 No.884696610
おっさんの表情もなんとも言えないな…プラスチック姉さんに出てきそう
408 22/01/08(土)11:35:08 No.884696698
>「」ってたまになろうに負けるな 勝てる要素ないだろ 毎月数十億回アクセスされてるサイトだぞ
409 22/01/08(土)11:35:18 No.884696732
時には突っ込む人の性格が薄汚いってパターンもあるからな…
410 22/01/08(土)11:35:20 No.884696739
>「」ってたまになろうに負けるな 漫画化アニメ化作品に勝ってる「」はめったにいねえぞ
411 22/01/08(土)11:35:31 No.884696777
>煮炊きレベルと常時暖を取るのが一緒か? >っていうか暖を取るのなら窓とか閉めるんだからそういう構造になってても機能しないだろ 締め切ったら煙きつくない?って話に回帰しない?
412 22/01/08(土)11:35:39 No.884696803
スレ画風の街の建物の炊事場は家の端や一階に大体あるけど暖を取るのに居室を締め切った状態にしてたらそこから充分換気出来るかは怪しいな
413 22/01/08(土)11:35:44 No.884696827
>>現代知識の教科書だわ >創作そのものがそうじゃ? 創作と現実を一緒にしちゃダメだよ!
414 22/01/08(土)11:35:44 No.884696831
>粘着スレがある作品はみんな駄作!って思考の人? 自分に反対する意見は全て荒らしって思考の人?
415 22/01/08(土)11:36:03 No.884696890
>創作と現実を一緒にしちゃダメだよ! 馬鹿だな…
416 22/01/08(土)11:36:04 No.884696891
>締め切ったら煙きつくない?って話に回帰しない? だから煙いけどってなってるだろ子の人たち!
417 22/01/08(土)11:36:41 No.884697018
>自分に反対する意見は全て荒らしって思考の人? 急に何…?
418 22/01/08(土)11:37:16 No.884697135
>>ならスレ画みたいな事にはそうそうならんでしょ >なんで…? 練炭とかで一酸化炭素中毒起こすのは煙出ないせいで充満してるのに気付かないからだぞ 薪を燃やして煙逃がしてるなら一酸化炭素も一緒に逃げてる 中毒なるより煙に耐えられなくなる方が先だ
419 22/01/08(土)11:37:31 No.884697190
まあ間違いは言ってないが四ページもかけて一酸化炭素中毒の話されてもおもしろいか?というのはある
420 22/01/08(土)11:38:24 No.884697378
>締め切ったら煙きつくない?って話に回帰しない? 煙耐性が高いか無効なんだよきっと 風呂場の湯気くらいの感覚
421 22/01/08(土)11:38:34 No.884697396
>まあ間違いは言ってないが四ページもかけて一酸化炭素中毒の話されてもおもしろいか?というのはある 魔族に各地でこういう事されてそれに対応していくくだりなんだし状況説明必要じゃない?
422 22/01/08(土)11:38:47 No.884697439
>中毒なるより煙に耐えられなくなる方が先だ 死ぬほど寒いのに?
423 22/01/08(土)11:39:06 No.884697495
結構面白そうだなこの漫画
424 22/01/08(土)11:39:15 No.884697540
>練炭とかで一酸化炭素中毒起こすのは煙出ないせいで充満してるのに気付かないからだぞ >薪を燃やして煙逃がしてるなら一酸化炭素も一緒に逃げてる >中毒なるより煙に耐えられなくなる方が先だ スレ画は限界まで目に見える煙の方を耐えてるって話だよ
425 22/01/08(土)11:39:32 No.884697603
>結構面白そうだなこの漫画 実際面白いよ
426 22/01/08(土)11:39:47 No.884697659
>>中毒なるより煙に耐えられなくなる方が先だ >死ぬほど寒いのに? 煙浴びるとわかるけど寒さと同じようにキツイぞ 涙とかすごいことになるし