22/01/08(土)09:08:04 最強キ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/08(土)09:08:04 No.884667739
最強キャラって失敗すると悲惨になるんだね
1 22/01/08(土)09:09:48 No.884668008
最強キャラは扱いが難しいからな
2 22/01/08(土)09:10:09 No.884668059
普段はだらしなくってチャラいけど戦いになると真剣になって強いってキャラ「」好きだろうに何が不満なんだろう
3 22/01/08(土)09:11:36 No.884668288
9号が強くなりすぎてスレ画が強く思えない
4 22/01/08(土)09:12:27 No.884668395
スレ画が弱いというよりは9号を盛りすぎてる気がしないでもない…
5 22/01/08(土)09:13:00 No.884668466
>普段はだらしなくってチャラいけど戦いになると真剣になって強いってキャラ「」好きだろうに何が不満なんだろう そこまで強くなかったところかな…
6 22/01/08(土)09:13:21 No.884668521
五条悟から強さ抜いたらスレ画になるのかな
7 22/01/08(土)09:13:51 No.884668589
スレ画は強いところ全く見せないまま何も出来ずに負けたから特に最強という訳でも…
8 22/01/08(土)09:14:11 No.884668638
実績も戦い方もあんまり強く見えないから まず最強キャラという見方が間違いなのではなかろうか
9 22/01/08(土)09:14:12 No.884668639
どうせ女キャラの噛ませになるんだろうなと思ってたらそうなりそうな最強
10 22/01/08(土)09:14:37 No.884668706
>五条悟から強さ抜いたらスレ画になるのかな 最強キャラなのに初戦闘の富士山に負ける悟みたいな感じか
11 22/01/08(土)09:15:28 No.884668824
戦い方が餅つきなのかっこ悪い
12 22/01/08(土)09:15:58 No.884668899
お前自身強くないとそんな台詞言う資格ねえだろってなっちゃうんだよね
13 22/01/08(土)09:16:42 No.884668994
合体に拒否出て鈍ってる9号に二人がかりで勝てないでどうするんだお前これから
14 22/01/08(土)09:17:35 No.884669123
スレ画負けたのにキコルをスレ画以下の強さにして意味あんの?
15 22/01/08(土)09:17:47 No.884669171
根本的に9号を魅力的に描けなかったのがいろんなとこにケチをつけてる… まぁ入隊した時点でなんか違う感じだったが
16 22/01/08(土)09:18:59 No.884669327
公式のコメント欄もちょっとは落ち着いてきてるな さすがに異常な状態だったからよかった
17 22/01/08(土)09:19:30 No.884669398
レノがいないとつまらんな
18 22/01/08(土)09:20:33 No.884669546
>公式のコメント欄もちょっとは落ち着いてきてるな >さすがに異常な状態だったからよかった 次回はPV数とコメント数がそもそも激減してそう
19 22/01/08(土)09:20:53 No.884669592
近接戦闘は時代遅れとはなんだったのか
20 22/01/08(土)09:21:01 No.884669616
ボクの次くらいに強くしてやる(ドヤァ)
21 22/01/08(土)09:22:01 No.884669772
最強キャラは出したら場は収まるけどそれで終わっちゃうからどうやって制限付けるか出さない理由付けをするかが必要になってくるのに 最川は出番増やすためにそもそもそんなに強くなくしてるからな 本末転倒では…?
22 22/01/08(土)09:22:12 No.884669803
>公式のコメント欄もちょっとは落ち着いてきてるな >さすがに異常な状態だったからよかった 不満意見全部消してるからそりゃそう見えるさ
23 22/01/08(土)09:22:59 No.884669927
こんなのが読みたかったわけじゃないんだけどなってなる
24 22/01/08(土)09:23:05 No.884669941
>>公式のコメント欄もちょっとは落ち着いてきてるな >>さすがに異常な状態だったからよかった >不満意見全部消してるからそりゃそう見えるさ そんなことしてんの?
25 22/01/08(土)09:23:52 No.884670046
更新直後にリアルタイムコメント削除祭りやってたとかここのスレで初めて知ったよ なんか書いておけばよかった
26 22/01/08(土)09:23:56 No.884670058
コメント欄の管理する暇あったら作者のサポートしろよって言われるパターン
27 22/01/08(土)09:24:19 No.884670130
普段だらしないのもコイツの場合完全にマイナスだと思う 長官から遺志を託されたとか最強の誇りとか語るキャラはストイックじゃなきゃダメだろ…
28 22/01/08(土)09:25:09 No.884670256
>>五条悟から強さ抜いたらスレ画になるのかな >最強キャラなのに初戦闘の富士山に負ける悟みたいな感じか 存在価値ないな
29 22/01/08(土)09:25:22 No.884670292
今週とか根本的に作者の引き出しがすっからかんになってるのが見えすいてヤバい
30 22/01/08(土)09:25:30 No.884670306
設定的に伸び代ないはずだし 伸び代あるならあの態度は許されないしなぁ
31 22/01/08(土)09:25:57 No.884670368
最低でも9号瞬殺しなければならなかった
32 22/01/08(土)09:25:59 No.884670376
>公式のコメント欄もちょっとは落ち着いてきてるな >さすがに異常な状態だったからよかった 公式が公開して割とすぐにコメント消すのは異常事態だよな
33 22/01/08(土)09:26:11 No.884670404
プラスはアレなコメント増えすぎると消すよ チンポヘッド婆さんの時が分かり易いレベルで消されてた
34 22/01/08(土)09:26:22 No.884670438
長官にしろコイツにしろ強さや魅力をちゃんと引き出す前に9号にメチャクチャにされてしまった感じ マジでなんでろくに活躍させない内にいきなり9号出しちゃったの
35 22/01/08(土)09:26:50 No.884670509
まぁ荒らしを削除するのはしょうがないんじゃないかな…
36 22/01/08(土)09:26:51 No.884670513
コメント消すとか傲慢すぎないか? 他のアプリじゃないぞ
37 22/01/08(土)09:26:53 No.884670520
この作者のズラしいつも微妙だな
38 22/01/08(土)09:27:20 No.884670587
9号にしてやられるにしても単純な戦闘力だけなら圧倒しておけと
39 22/01/08(土)09:27:26 No.884670605
>この作者のズラしいつも微妙だな 半分は当たっている 耳が痛い
40 22/01/08(土)09:27:32 No.884670618
サイタマみたいに最川も遅れてきて9号を一蹴とかしてたら 今週のキコルの弟子入り展開も納得できたのに
41 22/01/08(土)09:27:41 No.884670646
強さ引き立たせるなら拘束した8号ボコるの長官じゃなくこいつにしておくべきだったような…
42 22/01/08(土)09:27:52 No.884670668
>まぁ荒らしを削除するのはしょうがないんじゃないかな… 荒らし判定の基準が「否定的な感想を述べた」ってレベルなんだけど…
43 22/01/08(土)09:27:52 No.884670670
>まぁ荒らしを削除するのはしょうがないんじゃないかな… 正当な意見が削除されてるから問題なんでしょう
44 22/01/08(土)09:27:59 No.884670685
展開は最強と言いながらすぐ負けるキャラなんだけど 出オチ枠として用意したわけでもなさそうなんだよな
45 22/01/08(土)09:28:03 No.884670695
9号の強さ盛りすぎ問題はどうするんだろうね…
46 22/01/08(土)09:28:09 No.884670712
>長官にしろコイツにしろ強さや魅力をちゃんと引き出す前に9号にメチャクチャにされてしまった感じ >マジでなんでろくに活躍させない内にいきなり9号出しちゃったの あのタイミングで9号出てきたときは最川が瞬殺して10号が9号は我らの中でも最弱とかやるのかと思ったわ
47 22/01/08(土)09:28:22 No.884670751
散々言われてるけど5巻ぐらいの尺で尚且つ隔週連載のスパンでこの有様だから 作者の力量の底が見えちゃって期待するのが難しいのがね
48 22/01/08(土)09:28:36 No.884670799
冷静に考えて金曜00:00にコメント欄を削除して回る担当の社員が存在するって怖いし悲しいし絶望的すぎる
49 22/01/08(土)09:28:41 No.884670818
>プラスはアレなコメント増えすぎると消すよ >チンポヘッド婆さんの時が分かり易いレベルで消されてた そりゃおぺにす言ってたら消されるさ!? というかそういえば禁止ワードねえのかなここ
50 22/01/08(土)09:28:51 No.884670842
清掃員のまま正体を隠して怪獣と戦う展開→速攻終わる 入隊して清掃員知識で戦い続ける→速攻終わる 正体バレするが味方の信頼でなんやかや復隊する→速攻終わる この作者ひょっとして引き出し少なすぎるのでは…
51 22/01/08(土)09:29:08 No.884670883
今からでもタイトルを怪獣9号に変えるべき
52 22/01/08(土)09:29:19 No.884670907
これに関してはどっかのコミュニティの悪ふざけとかでなく順当に評価落としていった結果だから コメント消すよりも荒れたコメント出されないように頑張れやって気持ちになっちゃうね
53 22/01/08(土)09:29:34 No.884670951
>冷静に考えて金曜00:00にコメント欄を削除して回る担当の社員が存在するって怖いし悲しいし絶望的すぎる そのためにバイト雇ってるかもしれないだろ!? そっちの方が地獄か…
54 22/01/08(土)09:30:10 No.884671039
味方を使い捨てして敵を長持ちさせまくるのってなかなか新しいな
55 22/01/08(土)09:30:11 No.884671043
ジャンプラのあのスペースは「応援」コメント欄なので応援していないコメントを消す分には一応正当性はあるんだ
56 22/01/08(土)09:30:15 No.884671056
適応してない9号なら互角以上に戦えるけど 適応したらどうなるか分からんぞって所に留めておけば良かったのに 何で今の段階で普通に圧倒されてるんだよ
57 22/01/08(土)09:30:33 No.884671095
SPYFAMILYとかゆったりだけど上手くやれてる方だったんだな…
58 22/01/08(土)09:30:35 No.884671101
>この作者ひょっとして引き出し少なすぎるのでは… 引き出しが少ないというか起承転結の承を書けないタイプのような
59 22/01/08(土)09:30:53 No.884671146
最近読み始めたんだけどこの漫画面白いよね おじさんが怪獣バレのリスクがありながらそれでも目の前の人間を助けるために変身して怪獣を一撃でぶっ飛ばすとことか大好き
60 22/01/08(土)09:31:01 No.884671166
>ジャンプラのあのスペースは「応援」コメント欄なので応援していないコメントを消す分には一応正当性はあるんだ あとでまとめてならともかく監視してるのはちょっと… 最近のネットでの感想とか見てるようなものじゃん
61 22/01/08(土)09:31:18 No.884671211
>ジャンプラのあのスペースは「応援」コメント欄なので応援していないコメントを消す分には一応正当性はあるんだ なら尚更否定的な感想消される意味が分からんな…
62 22/01/08(土)09:31:21 No.884671215
手厳しい意見だって応援だし…
63 22/01/08(土)09:31:23 No.884671221
俺も否定的なコメントを消すだけの簡単なバイトやりたい
64 22/01/08(土)09:31:23 No.884671222
人類最強とおじさんでも叶わない9号が強いンだよね
65 22/01/08(土)09:31:23 No.884671223
あ
66 22/01/08(土)09:31:44 No.884671264
あー…
67 22/01/08(土)09:31:55 No.884671296
は?
68 22/01/08(土)09:31:56 No.884671297
>まぁ荒らしを削除するのはしょうがないんじゃないかな… 展開に対しての不満疑問が荒らし扱いって面白さ末期の漫画かよ
69 22/01/08(土)09:32:05 No.884671328
即9号なのが悪いと思う 11号12号と戦闘積んでから9号ならともかく
70 22/01/08(土)09:32:06 No.884671330
了!
71 22/01/08(土)09:32:10 No.884671339
スパイも船とかテニスみたいな長編になると正直微妙だと思う
72 22/01/08(土)09:32:17 No.884671357
キャラクターとしての魅力がほぼ皆無になった弱ペダの妖怪が勝負に負けたらどうなるかを暗に示してくれた
73 22/01/08(土)09:32:23 No.884671372
>SPYFAMILYとかゆったりだけど上手くやれてる方だったんだな… テンポが悪いとかキャラが使い捨てってのも結局面白くないから言われてるだけだしな 漫画さえ面白ければもっと聞こえのいい言葉で評価されてたろうよ
74 22/01/08(土)09:32:25 No.884671380
>SPYFAMILYとかゆったりだけど上手くやれてる方だったんだな… あっちは多少話ダラダラしててもキャラ人気あるし… こっちはなんか人気出そうなやつみんな捨てた
75 22/01/08(土)09:32:26 No.884671383
>最近読み始めたんだけどこの漫画面白いよね >おじさんが怪獣バレのリスクがありながらそれでも目の前の人間を助けるために変身して怪獣を一撃でぶっ飛ばすとことか大好き こいつわかってて言ってるんだろ感が凄い
76 22/01/08(土)09:32:29 No.884671390
>9号にしてやられるにしても単純な戦闘力だけなら圧倒しておけと 長官の顔になって動き鈍った所をやられた…でもいいよね
77 22/01/08(土)09:32:37 No.884671419
定型が虚無すぎる…
78 22/01/08(土)09:32:42 No.884671440
根本的には敵不足がなあ 現状9号しかいないから 雑魚か9号かって状態で9号に負けたらランクが雑魚側になっちゃうよな
79 22/01/08(土)09:32:48 No.884671463
刃牙に出てくるムエタイ選手のほうが パブリックイメージ分噛ませ犬として機能してると思う
80 22/01/08(土)09:32:57 No.884671482
>最近読み始めたんだけどこの漫画面白いよね >おじさんが怪獣バレのリスクがありながらそれでも目の前の人間を助けるために変身して怪獣を一撃でぶっ飛ばすとことか大好き 先に教えといてあげるけどその要素全部投げ捨てるよ
81 22/01/08(土)09:33:12 No.884671538
>SPYFAMILYとかゆったりだけど上手くやれてる方だったんだな… スパイはアーニャが学校生活をうまくやるっていう話の縦軸があるので ちちやははの正体バレなんかはわりと天丼ギャグで良いんだ
82 22/01/08(土)09:33:14 No.884671545
>スパイも船とかテニスみたいな長編になると正直微妙だと思う 隔週だと尚更長く感じるのがつらい
83 22/01/08(土)09:33:19 No.884671572
>>五条悟から強さ抜いたらスレ画になるのかな >最強キャラなのに初戦闘の富士山に負ける悟みたいな感じか 富士山の虫爆弾に苦戦して領域展開使ってドヤ顔してたら本体の富士山には手も足も出なかった感じ
84 22/01/08(土)09:33:37 No.884671629
長官が死んでもキャラとしての思い入れ大してないから1話使って葬式されてもな…って感じ
85 22/01/08(土)09:33:38 No.884671635
>定型が虚無すぎる… あ
86 22/01/08(土)09:34:00 No.884671707
糸目の人とかテンプレで固められたコテコテの人気狙いキャラだと思ってたのになんで捨てちゃったんだろう
87 22/01/08(土)09:34:49 No.884671879
>糸目の人とかテンプレで固められたコテコテの人気狙いキャラだと思ってたのになんで捨てちゃったんだろう それまでの仲間キャラの紹介がやっと終わったかなって所で離脱させるの意味分かんないよね
88 22/01/08(土)09:34:50 No.884671881
コメント欄全リセットも出来るから管理めんどくさくなったら初期化!楽な仕事だぜ
89 22/01/08(土)09:34:59 No.884671917
>>スパイも船とかテニスみたいな長編になると正直微妙だと思う >隔週だと尚更長く感じるのがつらい でもスパイとか他の隔週連載と比較しても流石にスレ画の内容の薄さヤバいよ…
90 22/01/08(土)09:35:03 No.884671935
1番面白いのはこいつを作品の顔みたいにしてるところ
91 22/01/08(土)09:35:06 No.884671943
作者の中ではヒューズ中佐や三代目火影の葬式回だと思ってるんだろう
92 22/01/08(土)09:35:18 No.884671991
了!
93 22/01/08(土)09:35:25 No.884672011
今にして思うと1話が注目されたのが運のツキだったな 注目浴びずに細々やれてればなんかやってる普通のつまんないマンガとしてで荒れることなく終われたのに
94 22/01/08(土)09:35:29 No.884672022
キコルに偉そうなこと言ってるけどこいつ絶不調時の9号にほぼなんもできなかったんだよなあという事実があるのでどうしようもできない
95 22/01/08(土)09:35:36 No.884672040
テンポとか展開の速さだけを重視しすぎてる節はあった
96 22/01/08(土)09:35:46 No.884672071
主人子もどんどん青年キャラでやってろってムーブし始めてるしなんかこう…何がウケてたのかわかってないんだろうなって
97 22/01/08(土)09:35:51 No.884672086
>糸目の人とかテンプレで固められたコテコテの人気狙いキャラだと思ってたのになんで捨てちゃったんだろう ズラしだ
98 22/01/08(土)09:35:51 No.884672088
毎話2~300万PVってヤバイよね 本誌の発行部数超えてんじゃん
99 22/01/08(土)09:35:51 No.884672089
回復したらキノコ分身されるだけで詰むけど対策できるんですよね
100 22/01/08(土)09:35:55 No.884672101
>糸目の人とかテンプレで固められたコテコテの人気狙いキャラだと思ってたのになんで捨てちゃったんだろう 幼馴染の隣に立つのは自分だとか全力出しきってないみたいな伏線張りながら消えたのは本当にびっくりしたよ
101 22/01/08(土)09:35:58 No.884672108
>今にして思うと1話が注目されたのが運のツキだったな >注目浴びずに細々やれてればなんかやってる普通のつまんないマンガとしてで荒れることなく終われたのに 1巻目は本当に面白かったんだよ!
102 22/01/08(土)09:36:06 No.884672141
撤退するのはだいたい察したんだけど余裕そうに撤退するのはちょっと…
103 22/01/08(土)09:36:13 No.884672172
>糸目の人とかテンプレで固められたコテコテの人気狙いキャラだと思ってたのになんで捨てちゃったんだろう 顔が気に食わなかったんじゃない? 最川の方は露骨にイケメン顔だし
104 22/01/08(土)09:36:14 No.884672176
女型の巨人にボコボコにされたリヴァイ兵長
105 22/01/08(土)09:36:16 No.884672185
オッサン戦闘でも役に立ってないし長官とも関係薄いからもはや要らないキャラみたいになってるよね 思い出なさすぎて回想シーンが無理やりすぎる…
106 22/01/08(土)09:36:22 No.884672209
隔週でも特別回挟むザコルシファーと2.5次元は優秀なんだなって
107 22/01/08(土)09:36:31 No.884672238
よく言われるけどこの最川の存在でアラサーの存在価値無くなってるよね
108 22/01/08(土)09:36:43 No.884672292
今週の話は本気で5pくらいでまとめられたと思う
109 22/01/08(土)09:36:49 No.884672340
あとは皆様のサンドバッグです
110 22/01/08(土)09:37:03 No.884672395
本誌の漫画と比べたらまだ面白い方だろ
111 22/01/08(土)09:37:05 No.884672406
つまんなすぎて逆に面白くなってきた またわけのわからんキャラが増えてたしこれからどれだけつまんなくなるのか楽しみ
112 22/01/08(土)09:37:08 No.884672425
スパイは結局アーニャに焦点向けたら面白いからな というか展開がギャグになるし上手く良くってのが分かりきってるからいい
113 22/01/08(土)09:37:10 No.884672438
>女型の巨人にボコボコにされたリヴァイ兵長 それは結果というか戦果的にはボコボコにされたようなもんだし…
114 22/01/08(土)09:37:22 No.884672493
人類最強戦力はでずっぱりの敵怪獣より弱くてバカ この時点でもう何のために出てきたのこいつらにしかならないんだよ
115 22/01/08(土)09:37:23 No.884672500
>キコルに偉そうなこと言ってるけどこいつ絶不調時の9号にほぼなんもできなかったんだよなあという事実があるのでどうしようもできない しかもそいつが最強なのでこの後隊員のキャラ増えても全員コイツ以下ってレッテルが自動的に貼られる
116 22/01/08(土)09:37:27 No.884672518
1巻目で評価されてた要素を悉く捨てて来て辿り着いたのがスレ画なのだからそりゃあねぇ…
117 22/01/08(土)09:37:43 No.884672577
話の本筋が絶望的になったせいで 面白ければスルーされてた所にまでツッコミが入る領域に来てしまった
118 22/01/08(土)09:37:44 No.884672581
弔銃構え!!
119 22/01/08(土)09:37:49 No.884672601
>>糸目の人とかテンプレで固められたコテコテの人気狙いキャラだと思ってたのになんで捨てちゃったんだろう >顔が気に食わなかったんじゃない? >最川の方は露骨にイケメン顔だし この漫画にみんな似たような顔だろ
120 22/01/08(土)09:38:00 No.884672660
部隊移動からは一旦キコルメインでやりたかったんじゃないかと思うんだけど なんかメインになれてた気がしない
121 22/01/08(土)09:38:13 No.884672699
鬼殺隊最強の岩柱だって単独じゃ上弦に勝てないじゃん
122 22/01/08(土)09:38:16 No.884672707
いるよね 批判と中傷の区別がつかないやつ
123 22/01/08(土)09:38:20 No.884672723
>スパイも船とかテニスみたいな長編になると正直微妙だと思う ダラダラと長かった船もコミックスで一気読みする分には読みやすい話ではあったし隔週の弊害だなこれは
124 22/01/08(土)09:38:28 No.884672775
糸目時点でも主人公じゃなくてそっちの掘り下げやるの?って感じだったが 糸目捨てて出すのがそれよりさらに劣化した設定だけ最強の性格悪いキャラってのが
125 22/01/08(土)09:38:49 No.884672850
次回の頭に「部隊を異動してからの展開は無かった事にしてください」したら許すよ…
126 22/01/08(土)09:38:49 No.884672852
>いるよね >批判と中傷の区別がつかないやつ コメント検閲者のことか
127 22/01/08(土)09:38:58 No.884672882
>今週の話は本気で5pくらいでまとめられたと思う 序盤の数ページ絶対いらねえ 遺影と弔銃用意!からスタートで良い
128 22/01/08(土)09:39:04 No.884672900
で、でも攻撃は回避不能だし…
129 22/01/08(土)09:39:21 No.884672955
展開がグダグダになって炎上してる時の仮面ライダーって評価がしっくりくる 予算無くてひたすら同じ怪人で使いまわして引き延ばしてる所とかそっくり
130 22/01/08(土)09:39:23 No.884672967
描写の積み重ね的に最川より糸目のほうが強そうに見える
131 22/01/08(土)09:39:43 No.884673044
後輩とのバディで正体を隠しながら戦う当初の展開は完全になかったことになり 9号強化でおじさんが圧倒的に強いというアイデンティティも失われ スレ画が近接なせいで時代遅れの近接で必死こいて戦ってる保科副隊長はピエロになり 幼馴染の隣を目指すという目標は一足飛びに最強部隊入っちゃったせいでワヤクチャになり どんだけ設定投げ捨てりゃ気が済むんだよこの漫画!
132 22/01/08(土)09:39:49 No.884673059
>で、でも攻撃は回避不能だし… その攻撃は核に当たりましたか?
133 22/01/08(土)09:39:54 No.884673077
>鬼殺隊最強の岩柱だって単独じゃ上弦に勝てないじゃん 鬼滅で言うなら十二鬼月すら出てない頃の鬼が超パワーアップして柱と互角以上になるみたいな話だからなあ
134 22/01/08(土)09:40:00 No.884673090
>鬼殺隊最強の岩柱だって単独じゃ上弦に勝てないじゃん 無一郎ソロで壺倒せるんだから4までは余裕で倒せるだろ
135 22/01/08(土)09:40:00 No.884673094
>>キコルに偉そうなこと言ってるけどこいつ絶不調時の9号にほぼなんもできなかったんだよなあという事実があるのでどうしようもできない >しかもそいつが最強なのでこの後隊員のキャラ増えても全員コイツ以下ってレッテルが自動的に貼られる アラサーの隣に立つ必要なくなったね って言うか今後怪人ばっかになるとアラサーの役割なくなるのでは
136 22/01/08(土)09:40:08 No.884673133
>1番面白いのはこいつを作品の顔みたいにしてるところ 表紙だからしょうがないじゃん!
137 22/01/08(土)09:40:15 No.884673157
ヒで検索すればわかるけどこいつ結構なファンからちゃんとかっこよくて強いキャラって認識されてるらしいな
138 22/01/08(土)09:40:22 No.884673184
>で、でも攻撃は回避不能だし… 防御力があレば無意味だ
139 22/01/08(土)09:40:26 No.884673197
おっさん主人公なのにキャラ立つ前にキコルとか最強さんとかでてきて全体的に味薄くなってしまった 初期にいた同期の男とバディものすりゃよかったのに
140 22/01/08(土)09:40:30 No.884673214
自己評価が高くて他人に厳しい善逸ってほぼいいとこないじゃないですか
141 22/01/08(土)09:40:30 No.884673217
落胆の根底に「5巻ぐらいで隔週なのにもう息切れ起こすの?」があると思う
142 22/01/08(土)09:40:35 No.884673236
別に最川が嫌いってほどのもんないよねコレ なんで8号より目立ったそうとしてるの?って押し姿勢と それにしては大して活躍もなく掘り下げもなくで なんなん?ってなってるだけで
143 22/01/08(土)09:40:35 No.884673238
>いるよね >批判と中傷の区別がつかないやつ 面白くないって感想は批判でいいっすよね
144 22/01/08(土)09:40:45 No.884673274
アラサーの存在がマジで無意味になってるのひどい
145 22/01/08(土)09:40:48 No.884673283
弔銃用意! 撃て 撃て 撃て だけで6P稼ぐのすごい
146 22/01/08(土)09:41:10 No.884673334
>鬼殺隊最強の岩柱だって単独じゃ上弦に勝てないじゃん そりゃ戦った相手が上弦最強だし
147 22/01/08(土)09:41:10 No.884673337
あー…
148 22/01/08(土)09:41:16 No.884673357
ついでに9号の能力的に遠距離の相性は最悪なんで 近接最強が一番戦力として働かないとまずいのにあのざま
149 22/01/08(土)09:41:23 No.884673385
>>いるよね >>批判と中傷の区別がつかないやつ >面白くないって感想は批判でいいっすよね 所詮ねこわっぱは微妙なラインか?
150 22/01/08(土)09:41:30 No.884673401
>鬼殺隊最強の岩柱だって単独じゃ上弦に勝てないじゃん まあそうなんだけど9号が上弦ポジションだと思ってなかったからさ…
151 22/01/08(土)09:41:47 No.884673444
言っても最川が優遇されてるかというと微妙だし 9号は単に他にいないから全部役割詰め込まれてる感じだし ヒロインは出ないしおっさんはふわふわしてるし 結局何がしてえんだってのが見えない
152 22/01/08(土)09:41:56 No.884673470
最川強兵のこと本名で呼んでやれよ
153 22/01/08(土)09:42:00 No.884673483
本誌じゃなくてよかったね
154 22/01/08(土)09:42:06 No.884673496
「次に私が動く時」てことはまたしばらく雑魚倒したあとに「あ」すんのか…
155 22/01/08(土)09:42:13 No.884673511
スレ画と9号は嫌い!見たくない!って叩かれてるよりはなんでコイツこんなに出番あるの…?そんなにこのキャラって必要か…?って困惑の声が多いんだよな
156 22/01/08(土)09:42:23 No.884673541
女受け意識して最川出すくらいなら男女から普通に人気あった市川捨てることなかったじゃん おっさんが強ければ人類最強ポジションなんて要らないじゃん 態々出しておいて性格と態度が悪くて言うほど強くない無能って何したいんだよ
157 22/01/08(土)09:42:31 No.884673575
途中まではおっさん活躍させろと思えてたけど 今じゃおっさん自身にも魅力感じないのでどうしようもないというか
158 22/01/08(土)09:42:33 No.884673579
こんな休載ができるんなら 半年くらい前にやるべきだったんじゃねえかなって
159 22/01/08(土)09:42:36 No.884673584
まだネタ切れするほどネタ出してないだろって感じなんだよね
160 22/01/08(土)09:42:46 No.884673615
まず間違いなく「」は鳴海ってキャラ名よりも最川って記憶してる
161 22/01/08(土)09:42:55 No.884673656
売り出して行きたいのに展開がアレ過ぎて爆発した結果なだけなのに酷いや…
162 22/01/08(土)09:42:56 No.884673662
>最川強兵のこと本名で呼んでやれよ 名前思い出せないくらい魅力的じゃない最川さんが悪い
163 22/01/08(土)09:43:02 No.884673684
もういいよこいつは…って感じだよね9号と最強
164 22/01/08(土)09:43:09 No.884673720
最川はキャラとしてはまだ出たばかりだし幾らでも挽回できるチャンスはあるけどいいとこ無しに死んだ長官はどうすりゃ…
165 22/01/08(土)09:43:17 No.884673758
おっさん普通に人間に負けるのに変身制限展開にするのはおかしくない?
166 22/01/08(土)09:43:19 No.884673765
ヒロアカとどっちがつまらない?
167 22/01/08(土)09:43:24 No.884673796
主人公ここからさらに強くなれんのかな…
168 22/01/08(土)09:43:24 No.884673799
つまりヒロインも9号倒せないレベルの強さだったんだな
169 22/01/08(土)09:43:32 No.884673838
最近一気読みしたけど流石に9号強すぎない!?って感じはした 敵の強さ上げすぎてこっちの最強格に意味が無くなってきてるのが結構アレだと思う…
170 22/01/08(土)09:43:38 No.884673872
>ヒロアカとどっちがつまらない? 撃て
171 22/01/08(土)09:43:41 No.884673890
>ヒロアカとどっちがつまらない? 撃て
172 22/01/08(土)09:43:45 No.884673916
>最川強兵のこと本名で呼んでやれよ お忘れではないだろうか 彼の本名のことを
173 22/01/08(土)09:43:51 No.884673947
>9号の強さ盛りすぎ問題はどうするんだろうね… 拒否反応でパパがお涙頂戴みたいなのやって消えるに最強の命賭けるわ
174 22/01/08(土)09:43:51 No.884673948
>まだネタ切れするほどネタ出してないだろって感じなんだよね 正体バレした!作中最強キャラ出した!融合怪獣出した!上司死んだ!ネタ切れしました!ヨシ!
175 22/01/08(土)09:43:58 No.884673981
>お忘れではないだろうか >彼の本名のことを あー…
176 22/01/08(土)09:44:05 No.884673989
>スレ画と9号は嫌い!見たくない!って叩かれてるよりはなんでコイツこんなに出番あるの…?そんなにこのキャラって必要か…?って困惑の声が多いんだよな キャラクター性の深堀りがされてないテンプレキャラだから好きとか嫌いの段階に無いし…
177 22/01/08(土)09:44:08 No.884673997
俺は超巨大怪獣ややっかいな生体の生き物相手に 人間達が知恵と工夫と力で立ち向かっていく カジュアル版シンゴジラが読みたかったのであって 淡々と同じ味のカルピスをひたすら薄めていく漫画は読みたくないんだ ブリーチだってカルピスの味は変えてたんだぞ
178 22/01/08(土)09:44:09 No.884674001
>ヒロアカとどっちがつまらない? どっちも等しくゴミカス
179 22/01/08(土)09:44:17 No.884674020
結局幼馴染はどれくらいの強さなんです?
180 22/01/08(土)09:44:20 No.884674037
嫌いとか憎いになるほど出番が多かったり掘り下げられてるわけでもない ただただ作中の説明や扱いと実際の行動が伴ってないから何これ?ってなってるだけ
181 22/01/08(土)09:44:21 No.884674041
泣き顔で見開き2ページ稼ぐのもすごいと思う 絶対そういう見開き使うタイミングじゃなかっただろ!
182 22/01/08(土)09:44:51 No.884674158
>最近一気読みしたけど流石に9号強すぎない!?って感じはした >敵の強さ上げすぎてこっちの最強格に意味が無くなってきてるのが結構アレだと思う… 強いならそれこそ圧倒する描写があればいいんだけど やられたらはいそれ無効みたいな展開繰り返されるのはストレスにしかならねえ
183 22/01/08(土)09:44:52 No.884674164
妙に展開を急ごうとしてるいうかもうちょっとじっくりシナリオ書けばいいのになぁ その割に9号周りはグダグダ引っ張るし
184 22/01/08(土)09:44:54 No.884674172
>最川はキャラとしてはまだ出たばかりだし幾らでも挽回できるチャンスはあるけどいいとこ無しに死んだ長官はどうすりゃ… キコルがやられそうになる土壇場で9号の動きを阻害する役割があるだろ
185 22/01/08(土)09:45:02 No.884674207
>まだネタ切れするほどネタ出してないだろって感じなんだよね 出したネタを消化する前に自分で捨てるからなこの作者…
186 22/01/08(土)09:45:04 No.884674218
むしろまだ最川の方がこれ作者がちゃんと書きたいキャラなんだな…って熱意感じるだけマシとまで言われるほどです
187 22/01/08(土)09:45:11 No.884674239
作者が描きたかったのがこれなんだろうな
188 22/01/08(土)09:45:12 No.884674247
意図的に最強キャラを噛ませにすることはあるけどなんかそういう感じでもないから混乱する
189 22/01/08(土)09:45:13 No.884674249
>結局幼馴染はどれくらいの強さなんです? 大型相手にはつよいっぽい 後人気は最川よりある
190 22/01/08(土)09:45:23 No.884674305
最川とキコルの会話聞いて俺がぶちのめす!なのは話をかんがえるのがイよいよ限界カ
191 22/01/08(土)09:45:36 No.884674356
>ヒロアカとどっちがつまらない? 失速するスピード速すぎてヒロアカと比べるのは失礼 そもそもヒロアカはずっと週間で描いてるけどこれは隔週なうえさらに休載だぜ
192 22/01/08(土)09:45:50 No.884674402
>スレ画と9号は嫌い!見たくない!って叩かれてるよりはなんでコイツこんなに出番あるの…?そんなにこのキャラって必要か…?って困惑の声が多いんだよな 正体隠して怪獣ヒーローとかアラサーのバディになるとか全部投げ捨てて物語の軸と目的見失ってるのが一番の問題だと思う 作者は何かそこに気付いてないんじゃないかって感じなのが辛い
193 22/01/08(土)09:45:53 No.884674411
対巨大怪獣路線やめて対人バトルにするならせめて敵の数増やせばいいのに
194 22/01/08(土)09:46:04 No.884674445
怪獣のネタ尽きちゃった?
195 22/01/08(土)09:46:08 No.884674458
>アラサーの存在がマジで無意味になってるのひどい 一足飛びで最強出したと思えば負けてるしその後そいつが俺の次位に強くしてやるは本当によくない
196 22/01/08(土)09:46:08 No.884674459
弱いけど高圧的な態度はそのままのリヴァイ兵長
197 22/01/08(土)09:46:14 No.884674486
寧ろ何で序盤であんなに期待持たせるだけ面白いの描けたんだよ
198 22/01/08(土)09:46:19 No.884674510
長期間続けた上でネタ切れとかならともかくまだ序盤でしょ?って感じだしなぁ 悲惨すぎてネタにして叩くのも躊躇うレベル
199 22/01/08(土)09:46:21 No.884674515
8仲間のサム8よりとっくに長く続いてるんだよな すごくない?
200 22/01/08(土)09:46:30 No.884674544
ぶっちゃけバトルが面白くないのも致命的だと思う
201 22/01/08(土)09:46:33 No.884674559
巨大怪獣に飽きちゃったせいで清掃業者の仕事なくなってるのひどい
202 22/01/08(土)09:46:44 No.884674601
>弱いけど高圧的な態度はそのままのリヴァイ兵長 兵長ファンに怒られるぞお前
203 22/01/08(土)09:46:45 No.884674605
そろそろ5年後…くらいにしてリセットしよう
204 22/01/08(土)09:46:50 No.884674628
所詮ねこわっぱの作者よ
205 22/01/08(土)09:46:55 No.884674639
>最近一気読みしたけど流石に9号強すぎない!?って感じはした >敵の強さ上げすぎてこっちの最強格に意味が無くなってきてるのが結構アレだと思う… でもいっそのこと今までにないくらい9号が最強で倒すどころか凌ぐのがやっとみたいな感じだったら色々と話の作りようあったけどそうですらないんだよなあ
206 22/01/08(土)09:46:55 No.884674640
それよりもおっさんの肉体怪獣化が止まらなくなってるけど おっさんへのバイタル観察が緩むわけないんだから普通に考えてもうこんな奴出撃させないよね
207 22/01/08(土)09:47:04 No.884674675
>寧ろ何で序盤であんなに期待持たせるだけ面白いの描けたんだよ 何も考えてなかったからかもしれない
208 22/01/08(土)09:47:12 No.884674703
>寧ろ何で序盤であんなに期待持たせるだけ面白いの描けたんだよ 「」だって何度も表紙だけは出来の良い同人誌に騙されただろ?
209 22/01/08(土)09:47:14 No.884674715
「」の不人気は世界の人気だから終わるかと言われればどうだろ
210 22/01/08(土)09:47:17 No.884674730
>まだネタ切れするほどネタ出してないだろって感じなんだよね 腰を据えて一つ一つのネタに取り組めば良いのに 不可逆な進み方というか投げ捨て方をしたから取り返し付かなくなってるのがなぁ
211 22/01/08(土)09:47:23 No.884674753
ちょくちょく存在してた設定が怪獣空間送りにされてるよね
212 22/01/08(土)09:47:23 No.884674755
意志のないモンスターと戦う作品が意思のある人型との戦いになっちゃうのはまぁ面白いならいいよ つまらないから駄目
213 22/01/08(土)09:47:29 No.884674778
怪人じゃん
214 22/01/08(土)09:47:40 No.884674817
>「」の不人気は世界の人気だから終わるかと言われればどうだろ ところでこのジャンプラのコメント欄なんだが
215 22/01/08(土)09:47:41 No.884674822
ヒロアカは作者が出したいアイデアはあるが既存設定との整合性考えないいって類 こっちはそもそも出したいアイデアすらろくになさそう
216 22/01/08(土)09:47:44 No.884674830
上で言われてる岩柱はまずそれまでに柱の格がしっかり描写された上で 他の柱が気軽にボロボロにされるのにそれのカバーしながら致命傷はきっちり避けて初見の技完璧に使いこなして上弦最強の鬼に隙作るとかやってるから 一人で名ありの敵倒すシーンないのにちゃんと最強の表現ができてるんだよな… だから結局のところ勝ち負けじゃなくて描写力が大事というか
217 22/01/08(土)09:47:45 No.884674831
普通の作者なら9号相手に最強さんも善戦させて言葉に説得力を持たせるんだ でもこの漫画普通じゃなかったんだ
218 22/01/08(土)09:47:52 No.884674864
ていうか二日じゃ絶対復興終わってないよね
219 22/01/08(土)09:47:54 No.884674874
常識的に考えてこんな展開にするなら余程の内容を考えているはず!ってなったと思われる
220 22/01/08(土)09:48:12 No.884674939
>「」の不人気は世界の人気だから終わるかと言われればどうだろ そんなこと言ったら今頃サム8やタイパクは世間では人気漫画になってしまうが
221 22/01/08(土)09:48:26 No.884674992
そろそろハイパーインフレーションと金曜の看板の座交換したら?
222 22/01/08(土)09:48:27 No.884674996
>ていうか二日じゃ絶対復興終わってないよね うるせえそんなことより葬式だ
223 22/01/08(土)09:48:42 No.884675060
まあここで休載するくらいなら大幅にテコ入れされて帰ってくるんだろう されるよね?
224 22/01/08(土)09:48:54 No.884675095
普段はだらしない最強キャラってのは一種のテンプレだけど だらしなさ描写が引きこもりのゲーム廃人ってのがな…
225 22/01/08(土)09:48:59 No.884675114
大した魅力もない敵を引っ張るとこうなる
226 22/01/08(土)09:49:07 No.884675143
>寧ろ何で序盤であんなに期待持たせるだけ面白いの描けたんだよ 全部編集に言われて描いたとかじゃない 爆売れしたから好きにして良いよ!って言われて序盤人気だったポイント全部投げ捨てた
227 22/01/08(土)09:49:07 No.884675144
>ていうか二日じゃ絶対復興終わってないよね 復興以前に撃破ですらなく9号が自主撤退しただけだから 警戒すら解いていい状況じゃない
228 22/01/08(土)09:49:09 No.884675157
結果的に完全敗北で街がとんでもないことになってるのに盛大に式典で撃て撃て撃てやってるのは一般人が可哀想すぎると思う
229 22/01/08(土)09:49:10 No.884675161
>ていうか二日じゃ絶対復興終わってないよね 品川すっごい大穴開いてたよね…あれレンパツすれば日本詰むよね
230 22/01/08(土)09:49:10 No.884675165
>ていうか二日じゃ絶対復興終わってないよね 普通の事故死から葬式やるくらいの期間 それであれほどの仰々しい式典を…?
231 22/01/08(土)09:49:27 No.884675244
>そろそろハイパーインフレーションと金曜の看板の座交換したら? 金曜のweb漫画3大看板はインフレとタコピーと淫獄団地
232 22/01/08(土)09:49:35 No.884675283
難癖かもしれんけどキコルが自室とかじゃなくてわざわざ長官室に引き篭もってるのおかしくない?
233 22/01/08(土)09:49:36 No.884675292
>そろそろハイパーインフレーションと金曜の看板の座交換したら? 金曜の看板はタコピーだからなもう…
234 22/01/08(土)09:49:45 No.884675321
取り敢えず一旦休んで考えたほうがいいのは確かだ とはいえ1ヶ月で足らんだろ…って思う
235 22/01/08(土)09:49:53 No.884675354
>まあここで休載するくらいなら大幅にテコ入れされて帰ってくるんだろう >されるよね? PV稼げてるし売れてるからわからんね...
236 22/01/08(土)09:49:55 No.884675362
面白くなりそうな展開を全部投げ捨ててるから作者は1話の内容自分で考えてないと思う
237 22/01/08(土)09:50:06 No.884675402
活躍しない俺様キャラは悲惨
238 22/01/08(土)09:50:11 No.884675415
>難癖かもしれんけどキコルが自室とかじゃなくてわざわざ長官室に引き篭もってるのおかしくない? まぁ親の部屋だし後任決まってなさそうだし
239 22/01/08(土)09:50:27 No.884675482
序盤の美味しい設定を次々パージしていくさまは美しい芸術といえる
240 22/01/08(土)09:50:28 No.884675487
>難癖かもしれんけどキコルが自室とかじゃなくてわざわざ長官室に引き篭もってるのおかしくない? 親族と言ってもただの新人だからね…
241 22/01/08(土)09:50:28 No.884675491
タコピーをわざわざ金曜に重ねてきたのはまぁそう言う事だよね
242 22/01/08(土)09:50:39 No.884675540
災害復興はこの世界の防衛隊の管轄じゃないんじゃないの >復興以前に撃破ですらなく9号が自主撤退しただけだから >警戒すら解いていい状況じゃない ㌧
243 22/01/08(土)09:50:50 No.884675600
最川の癖にそこまで強くないとか最早キャラ崩壊なんだよね
244 22/01/08(土)09:50:50 No.884675601
段々顔の書き分け出来なくなってるけど大丈夫?
245 22/01/08(土)09:50:52 No.884675605
>活躍しない俺様キャラは悲惨 忖度してもいいから強く見せる努力は欲しい
246 22/01/08(土)09:51:14 No.884675677
ねこわっぱと怪獣の間に1作あったの全然記憶になかった
247 22/01/08(土)09:51:18 No.884675700
後輩との凸凹コンビとヒロインの横に並んで戦うって設定ぶん投げてるのが悪いライブ感すごいよね
248 22/01/08(土)09:51:18 No.884675703
>タコピーをわざわざ金曜に重ねてきたのはまぁそう言う事だよね でも短期連載って言ってるっピ…
249 22/01/08(土)09:51:20 No.884675711
>普段はだらしない最強キャラってのは一種のテンプレだけど >だらしなさ描写が引きこもりのゲーム廃人ってのがな… そこは別にどうでもいいかな…面白さにあんまり関わってない
250 22/01/08(土)09:51:24 No.884675730
弱い跡部様とか見たくないよな
251 22/01/08(土)09:51:27 No.884675736
9号に惨敗したのに未だに上から目線で物考えてるの何なんですかね
252 22/01/08(土)09:51:31 No.884675750
だらしなくても強ければ全て許される! だから成果出さないと今のように読む側から許されない…
253 22/01/08(土)09:51:39 No.884675784
>取り敢えず一旦休んで考えたほうがいいのは確かだ >とはいえ1ヶ月で足らんだろ…って思う 結局一回休むだけだからな… 改善される期待持てるかっていうと
254 22/01/08(土)09:51:41 No.884675790
次に怪8乗るときはタコピー終盤だぞ多分
255 22/01/08(土)09:51:44 No.884675798
>ヒロアカは作者が出したいアイデアはあるが既存設定との整合性考えないいって類 >こっちはそもそも出したいアイデアすらろくになさそう ヒロアカは過程が目茶苦茶だけど起点とオチは何やりたいか分かるからな こっちは描くものがないから美味しい要素を投げ捨てるし9号引き伸ばしてるだけ
256 22/01/08(土)09:51:45 No.884675800
最強キャラなら終盤のここ一番までは最強を保つべき
257 22/01/08(土)09:51:49 No.884675816
アニメ進んでるだろうから谷口監督あたりに二話から改変しまくってもらいたい
258 22/01/08(土)09:51:53 No.884675829
所詮猫わっぱの作者よ
259 22/01/08(土)09:52:02 No.884675845
>普段はだらしない最強キャラってのは一種のテンプレだけど >だらしなさ描写が引きこもりのゲーム廃人ってのがな… テンプレキャラのくせにテンプレ通り強いところを見せられないのが問題すぎる…
260 22/01/08(土)09:52:05 No.884675855
>でも短期連載って言ってるっピ… チェーンソー二部と入れ代わりかもしれないし…
261 22/01/08(土)09:52:14 No.884675887
>所詮猫わっぱの作者よ 反論できないからそれ禁止な
262 22/01/08(土)09:52:15 No.884675889
ロリコンに戻れ
263 22/01/08(土)09:52:24 No.884675919
今回バトルじゃないのにバカでかいコマばかりなのは普通のテンポでもう書けないってことなのかな
264 22/01/08(土)09:52:25 No.884675924
勝手にネタとキャラを雑に使い捨てていってスカスカになってるよね
265 22/01/08(土)09:52:30 No.884675935
テンポが本誌じゃ大事だけど そういう問題じゃない
266 22/01/08(土)09:52:33 No.884675950
>でも短期連載って言ってるっピ… 今度出る単行本が上巻だしな
267 22/01/08(土)09:52:34 No.884675952
ワートリにしろヒロアカにしろハイキューにしろ前作の時点で輝くものがあったけど怪8は所詮ねこわっぱポチクロの作者だったってだけだろ
268 22/01/08(土)09:52:34 No.884675956
>>所詮猫わっぱの作者よ >反論できないからそれ禁止な は?
269 22/01/08(土)09:52:53 No.884676025
>最強キャラなら終盤のここ一番までは最強を保つべき 終盤の終盤まで最強が揺るがなかった兵長は上澄だからな
270 22/01/08(土)09:52:56 No.884676036
アラサー長官隊長と人類最強!みたいなキャラを出しすぎだしそいつら全員活躍がパッとしない
271 22/01/08(土)09:52:57 No.884676039
ビジランテはだいたいやりたいことやりきって畳む段階に入ってるのに…
272 22/01/08(土)09:53:04 No.884676074
なんで市川と幼馴染を切り離しちゃったんですか…
273 22/01/08(土)09:53:15 No.884676123
>後輩との凸凹コンビとヒロインの横に並んで戦うって設定ぶん投げてるのが悪いライブ感すごいよね 人にやれる範囲で後輩が頑張ってピンチになったりして おっさんがなんだかんだで最終的にぶっ飛ばして ヒロインが最強として鎮座しててって割とバランスが取れてたと思う なんで投げ捨てる…?
274 22/01/08(土)09:53:17 No.884676131
その点和月ってやっぱすげーわ 弟子との奥義伝授以外は一回しか戦ってないのに作中最強に誰も疑問を抱かせない
275 22/01/08(土)09:53:38 No.884676229
当たり前のように最川強兵扱いされてるの笑っちゃう
276 22/01/08(土)09:53:42 No.884676246
>弱いけど高圧的な態度はそのままのリヴァイ兵長 あ?
277 22/01/08(土)09:53:44 No.884676254
>勝手にネタとキャラを雑に使い捨てていってスカスカになってるよね もっと上手く調理できたろ!もっと食べれる部位あったろ!ってくらいポンポン捨てる
278 22/01/08(土)09:53:47 No.884676269
ねこわっぱはまだ覚えてるけどポチクロってなんだっけ
279 22/01/08(土)09:53:48 No.884676272
説得力がマジで薄いんだよなこの漫画
280 22/01/08(土)09:53:50 No.884676287
序盤だけ編集のアイデアを言われた通りに描いたから上手く行ったナルトと同じパターン説
281 22/01/08(土)09:53:50 No.884676290
週刊連載ならクソデカコマ割りで内容薄くなるのもわかるんだけど実質隔週連載だしまた1ヶ月休み貰うしで意味がわからない
282 22/01/08(土)09:53:53 No.884676304
そもそも2日後に葬式って事前準備とか考えたら多分本当に9号に逃げられてすぐにやってるよ 凄いね防衛隊
283 22/01/08(土)09:53:56 No.884676311
>終盤の終盤まで最強が揺るがなかった兵長は上澄だからな 最強が最強()になるまでがマッハすぎるのが問題すぎた
284 22/01/08(土)09:54:12 No.884676353
>>活躍しない俺様キャラは悲惨 >忖度してもいいから強く見せる努力は欲しい おまけに作者の偏愛も感じるぜ
285 22/01/08(土)09:54:16 No.884676363
次が一ヶ月後ということなので休載明けで9号と最川が相討ちでアラサーと相棒が助けにくるでどうだろう
286 22/01/08(土)09:54:27 No.884676404
正体ばれても初期メンとのやり取りだけでもなんぼか話描けたろうに
287 22/01/08(土)09:54:28 No.884676410
滅茶苦茶面白そうな強い素材あったのにそれら全部投げ捨てちゃ何も残んねぇよ…
288 22/01/08(土)09:54:41 No.884676461
そもそも9号ここまで引っ張らなければあんま文句言われなかったのでは?
289 22/01/08(土)09:54:43 No.884676468
今回の葬儀に丸々一話かけてキコル慰めるのが最強だったり 展開ちゃんと煮詰めて描けてない部分が大体悪い方向に作用してるのがなんかこう 打ちきり食らってた人なんだなって実感する
290 22/01/08(土)09:54:50 No.884676492
>次が一ヶ月後ということなので休載明けで9号と最川が相討ちでアラサーと相棒が助けにくるでどうだろう アラサーと相棒はインフレに付いていけるんです?
291 22/01/08(土)09:54:55 No.884676505
>序盤だけ編集のアイデアを言われた通りに描いたから上手く行ったナルトと同じパターン説 定期的に面白くなるから格が違う
292 22/01/08(土)09:55:12 No.884676550
捨ててまで出すものが他所の漫画から引っ張ってきたようなテンプレ記号の塊で しかもそのテンプレ要素すら設定倒れで描写に生かさねぇ
293 22/01/08(土)09:55:16 No.884676561
怪獣襲撃のあった直後なのに葬式に防衛隊全戦力集めるのは大丈夫なのだろうか…
294 22/01/08(土)09:55:23 No.884676581
最近ヒロアカに出てきた最強キャラもポッと出だったけど 最強の説得力はあったし功績も残せてたな…
295 22/01/08(土)09:55:34 No.884676621
タコピーとどっちが面白い?
296 22/01/08(土)09:55:44 No.884676646
>序盤だけ編集のアイデアを言われた通りに描いたから上手く行ったナルトと同じパターン説 岸影様はネタ自体は大量に持ってるから無駄に準備期間与えないでライブ感で連載させた方がよかったという稀有なパターンだぞ
297 22/01/08(土)09:55:53 No.884676679
>アラサーと相棒はインフレに付いていけるんです? 人型怪獣メインになってるし近接戦弱いアラサーはもう戦力外です…
298 22/01/08(土)09:55:54 No.884676681
修行でするのか知らんけどいずれまた9号が立ち塞がるのが確定路線なのでゲッソリする
299 22/01/08(土)09:55:59 No.884676694
>そもそも9号ここまで引っ張らなければあんま文句言われなかったのでは? あんまりにもネタ消費早くてネタ切れしてる感あるから 何を引っ張るかより次々と面白い要素を出せなかったのが失敗だと思う
300 22/01/08(土)09:56:00 No.884676700
人類最強が序盤で負けるってどう話広げるんだ過ぎる…
301 22/01/08(土)09:56:09 No.884676733
9号は俺が倒すじゃねーよ何聞いてたんだ
302 22/01/08(土)09:56:11 No.884676741
作者はもう主人公のおっさん好きじゃないってのは伝わってくる アダルトチルドレンみたいな性格だから読者から見ても別に好感度は高くねーけどさ
303 22/01/08(土)09:56:14 No.884676754
>今回バトルじゃないのにバカでかいコマばかりなのは普通のテンポでもう書けないってことなのかな 1p3コマがひたすら続いて単調すぎる 漫画描き始めの初心者かよ
304 22/01/08(土)09:56:24 No.884676787
テンプレ王道でも上手く煮込めば呪術みたいに面白くなるからな…
305 22/01/08(土)09:56:24 No.884676788
>最近ヒロアカに出てきた最強キャラもポッと出だったけど >最強の説得力はあったし功績も残せてたな… 個人的にスターはヒロアカで一番好きなキャラだよ
306 22/01/08(土)09:56:30 No.884676811
>今回の葬儀に丸々一話かけてキコル慰めるのが最強だったり >展開ちゃんと煮詰めて描けてない部分が大体悪い方向に作用してるのがなんかこう >打ちきり食らってた人なんだなって実感する キコルと最強まだ全然交流してねえだろっていう
307 22/01/08(土)09:56:31 No.884676815
>そもそも9号ここまで引っ張らなければあんま文句言われなかったのでは? 敵の引き出し自体ないんじゃねぇかなぁ… 他の人型や意志持つ個体の描写もないし怪獣の設定もまだふわふわしてそうな気がする
308 22/01/08(土)09:56:36 No.884676840
怪8貶すのは構わないけどねこわっぱを貶すのはやめてくれ
309 22/01/08(土)09:56:41 No.884676852
>>次が一ヶ月後ということなので休載明けで9号と最川が相討ちでアラサーと相棒が助けにくるでどうだろう >アラサーと相棒はインフレに付いていけるんです? 怪獣12号と13号が合体すればええ
310 22/01/08(土)09:56:45 No.884676863
鬼滅とか呪術とか見て強い敵出したら受けると思って出した説
311 22/01/08(土)09:57:00 No.884676916
>今回の葬儀に丸々一話かけてキコル慰めるのが最強だったり >展開ちゃんと煮詰めて描けてない部分が大体悪い方向に作用してるのがなんかこう >打ちきり食らってた人なんだなって実感する 残酷な言い方になるけど最川以上に作者の能力の底が見えてるのが悲しいもんがある
312 22/01/08(土)09:57:04 No.884676942
苦戦するの嫌いならなろうでも読んでろよとか未だに残ってるファンは言ってるけど 内容の薄さはどっこいだし爽快感あるだけなろうのがマシすらあるのが現状
313 22/01/08(土)09:57:11 No.884676966
面白そう!って期待感を持たせるのはうまいが実際期待に応える面白さを出す前に萎んだ稀有な例 テラフォとかグールだって最盛期とよべる時期はあるからかなり異常
314 22/01/08(土)09:57:13 No.884676972
なんか急に知らん隊長とかゾロゾロ出てきたけどこいつら全員最強以下なんだよなって負の連鎖がヤバい
315 22/01/08(土)09:57:18 No.884676991
>鬼滅とか呪術とか見て強い敵出したら受けると思って出した説 読者の反応は渋谷で倒せなかった場合の真人みたいな感じはある
316 22/01/08(土)09:57:24 No.884677006
実はこれ人気作になるネタを打ち切り漫画家に渡してみたってYouTube企画なんじゃないか?
317 22/01/08(土)09:57:27 No.884677016
>最近ヒロアカに出てきた最強キャラもポッと出だったけど >最強の説得力はあったし功績も残せてたな… まあ個性は最強なんだろうけど……
318 22/01/08(土)09:57:36 No.884677048
休載明けは最川の過去編開始かな
319 22/01/08(土)09:57:45 No.884677070
人類最強の縁壱は本当に最強だったし現代最強の岩柱もちゃんと最強やってた
320 22/01/08(土)09:57:48 No.884677078
人類最強はあっさり負けるけど それを倒した敵をあっさり倒す8号みたいなワンパンマン形式ならありではあるが 8号も別に大して活躍させねぇ
321 22/01/08(土)09:57:57 No.884677098
せめて人類最強が納得しうる足枷あったり 救助に手間取って現地にたどり着けなかったとか 切り札としての格を最低限残しといてくれたらよかったのに 攻撃してもノーダメでしたはもうダメだよ
322 22/01/08(土)09:58:02 No.884677112
https://shonenjumpplus.com/episode/13933686331674116123 たまに1話のクォリティ見返すと複雑な気持ちになれる
323 22/01/08(土)09:58:11 No.884677139
細目がアラサーより強い!って出た時もうん?ってちょっとなったけど それまでの細目の積み重ねとあくまで対人サイズ戦のみで 一番重要なメインの巨大怪獣では別であり8号には殺さないよう手加減される範囲って 色々と理性がある扱いだったんだよね
324 22/01/08(土)09:58:26 No.884677186
ネタ投げ捨てるのにエリンギ戦を長々描いたりとなんかチグハグ
325 22/01/08(土)09:58:26 No.884677188
>苦戦するの嫌いならなろうでも読んでろよとか未だに残ってるファンは言ってるけど >内容の薄さはどっこいだし爽快感あるだけなろうのがマシすらあるのが現状 というか最強キャラが強いというなろうですらできてる当たり前のことができてないだけ…
326 22/01/08(土)09:58:42 No.884677244
>人類最強はあっさり負けるけど >それを倒した敵をあっさり倒す8号みたいなワンパンマン形式ならありではあるが >8号も別に大して活躍させねぇ その割に変身制限はつける ちゃんと話考えてる?テンプレのツギハギになってない?
327 22/01/08(土)09:58:47 No.884677256
これの最盛期ってどこら辺だろ 怪獣バレ覚悟でデカい爆弾殴りにいった辺りかな…
328 22/01/08(土)09:58:52 No.884677268
当時面白いの1話だけじゃね?って言ったらめちゃくちゃ叩かれた漫画
329 22/01/08(土)09:58:54 No.884677283
怪獣多発地帯に家立てまくってる日本人がバカみたいじゃん
330 22/01/08(土)09:58:54 No.884677284
面白かった漫画じゃなくて 面白くなりそうだった漫画でしかないんだよな
331 22/01/08(土)09:58:55 No.884677285
序盤の目標や味方キャラとか既に全部投げ捨ててるからな
332 22/01/08(土)09:59:09 No.884677329
名無しモブにしか無双しない最強さんは 最川強兵を見倣ってほしい
333 22/01/08(土)09:59:11 No.884677338
作中で時代遅れと評された近接戦闘ばかりやる防衛隊のせいで怪獣被害が拡大していくの酷い
334 22/01/08(土)09:59:16 No.884677362
もう9号が分身送り込むだけで人類負けそうだからな
335 22/01/08(土)09:59:18 No.884677370
>https://shonenjumpplus.com/episode/13933686331674116123 >たまに1話のクォリティ見返すと複雑な気持ちになれる 絵も丁寧だしこのクオリティを維持出来るなら月一連載とかで良かった気がする…
336 22/01/08(土)09:59:26 No.884677396
>これの最盛期ってどこら辺だろ >怪獣バレ覚悟でデカい爆弾殴りにいった辺りかな… 1話
337 22/01/08(土)09:59:31 No.884677415
>これの最盛期ってどこら辺だろ >怪獣バレ覚悟でデカい爆弾殴りにいった辺りかな… 2話
338 22/01/08(土)09:59:32 No.884677418
>これの最盛期ってどこら辺だろ >怪獣バレ覚悟でデカい爆弾殴りにいった辺りかな… 一話でしょ そこからほぼずっと右肩下がり
339 22/01/08(土)09:59:34 No.884677429
>そもそも9号ここまで引っ張らなければあんま文句言われなかったのでは? 一気に盛ったせいで最初の目的の幼馴染と並んで戦うっていう軸が矮小化した
340 22/01/08(土)09:59:35 No.884677430
苦戦するのはいいよ ワンパターン展開やめろ そして負けるな 負けたなら負けたなりに危機感を持て まるで勝って解決したかのような前提で話を進めようとするな 何もかもが目茶苦茶すぎるわ
341 22/01/08(土)09:59:50 No.884677478
怪獣8号が防衛隊に普通に入って戦力になってる時点でくそつまんない展開だと思ってたよ
342 22/01/08(土)09:59:55 No.884677488
正直言ってキャラのノリは1話からキツかった ねこわっぱの頃から変わんねえなって思ってた
343 22/01/08(土)09:59:58 No.884677496
>https://shonenjumpplus.com/episode/13933686331674116123 >たまに1話のクォリティ見返すと複雑な気持ちになれる 死骸の清掃の描写だけ見ても丁寧だし面白いんだよな なんで今こういうの描けないの
344 22/01/08(土)10:00:05 No.884677525
最後おっさんも人間化しきれてない事雑に隠してんじゃねえよ ていうかあれで怪獣レーダに反応とかしないのかよ それでいいのかよ防衛隊
345 22/01/08(土)10:00:07 No.884677539
>怪獣多発地帯に家立てまくってる日本人がバカみたいじゃん そこはまあ現実でも災害多発な島国に家建てまくってるし…
346 22/01/08(土)10:00:10 No.884677548
防衛隊加入試験あたりからはもう大分怪しい
347 22/01/08(土)10:00:12 No.884677553
初登場時からこれだしな… fu691270.jpeg
348 22/01/08(土)10:00:14 No.884677558
盛り上がりの合間合間の描くべきシーンとかの繋ぎが 書けない典型的な人なんだと思う
349 22/01/08(土)10:00:27 No.884677602
>怪獣8号が防衛隊に普通に入って戦力になってる時点でくそつまんない展開だと思ってたよ 1巻出た頃にこれ言ったらめっちゃ叩かれた
350 22/01/08(土)10:00:31 No.884677621
後輩とイチャイチャしてた頃はまだまだ良かったろ
351 22/01/08(土)10:00:37 No.884677640
>公式のコメント欄もちょっとは落ち着いてきてるな >さすがに異常な状態だったからよかった これと一言一句同じレスがmayに先に書かれてる…
352 22/01/08(土)10:00:50 No.884677687
今一話読むと「これで途中で市川いなくなるのマジでおかしいだろ」としか思えなくてつらい
353 22/01/08(土)10:00:52 No.884677696
俺は部隊入って他の隊員と交流してるとこも好きだったし… まあどこまで面白かったなんて言い合っても結局今なんも残ってねえんだから虚しいだけだな
354 22/01/08(土)10:00:54 No.884677707
おじさんが32は若者ですぅーを本気で思ってそうなところでなんか違うなってなったよ
355 22/01/08(土)10:01:02 No.884677725
>https://shonenjumpplus.com/episode/13933686331674116123 >たまに1話のクォリティ見返すと複雑な気持ちになれる 一話見返したらうだつの上がらないフリーターが幼馴染のキャリアウーマンに負けられねえ働きたいって話だったんだなぁ なんで今会社の社長が殺されて復讐するぞみたいな話になってんだろ
356 22/01/08(土)10:01:20 No.884677769
https://m.youtube.com/watch?v=Sr7s1jH253w PV見るに話のストックさえ溜まれば即アニメ化の勢いだよな…
357 22/01/08(土)10:01:21 No.884677777
怪獣と昔から戦ってるって設定なのに現代に急に怪獣が現れたみたいな対応になってるし人間サイドに怪獣に関する知識なさすぎるのがめちゃくちゃモヤモヤする
358 22/01/08(土)10:01:27 No.884677791
>初登場時からこれだしな… >fu691270.jpeg 当時は気にならなかったが右下が善逸っぽくてキショイ
359 22/01/08(土)10:01:40 No.884677832
室町から怪獣でてるで…え?とはなった
360 22/01/08(土)10:01:48 No.884677859
そりゃ大勢が面白いって認識の頃につまんないって言ったらそうなるだろとしか…
361 22/01/08(土)10:01:51 No.884677872
苦戦してんのか…? なんか舐めてドヤ顔で9号攻撃したのに効いてなかったとかまんまと出し抜かれて逃げられるとかで引き伸ばしてただけで苦戦でもないじゃん
362 22/01/08(土)10:01:54 No.884677884
ジャンプラの漫画は過大評価され過ぎてると思う
363 22/01/08(土)10:01:55 No.884677887
試験前のキコルが他人の車を雑に投げ捨てるあたりでなんかおかしくね?ってかんじはあったよ 当時それ言ったら罵倒されたけども
364 22/01/08(土)10:02:02 No.884677904
一番キャラ立ってて独自性のあるポジション作ってたのが市川なのにそれ捨ててるのはホントになぁ
365 22/01/08(土)10:02:10 No.884677932
>https://shonenjumpplus.com/episode/13933686331674116123 >たまに1話のクォリティ見返すと複雑な気持ちになれる 面白すぎる…
366 22/01/08(土)10:02:13 No.884677939
市川の霊圧が消えてからは流し読みしてた
367 22/01/08(土)10:02:14 No.884677944
最強キャラなのに最強感が薄すぎる 五条悟って中々上手いことキャラ付け出来てたんだなって思うわ
368 22/01/08(土)10:02:21 No.884677961
市川の才能ある描写とか今見たらどんぐりの背比べでめっちゃしょうもないのがひどい
369 22/01/08(土)10:02:22 No.884677966
>細目がアラサーより強い!って出た時もうん?ってちょっとなったけど >それまでの細目の積み重ねとあくまで対人サイズ戦のみで >一番重要なメインの巨大怪獣では別であり8号には殺さないよう手加減される範囲って >色々と理性がある扱いだったんだよね あの辺の強さバランスはよかった決定打はアラサーだしね
370 22/01/08(土)10:02:30 No.884677984
善逸もうるさくてあんまり好きじゃないけど自己評価低くて卑屈な分まだマシだったんだなと感じる…
371 22/01/08(土)10:02:31 No.884677991
>>https://shonenjumpplus.com/episode/13933686331674116123 >>たまに1話のクォリティ見返すと複雑な気持ちになれる >死骸の清掃の描写だけ見ても丁寧だし面白いんだよな >なんで今こういうの描けないの 話とか全部編集が考えたんじゃない?
372 22/01/08(土)10:02:31 No.884677993
改めて見ても敵のレパートリー少なすぎる 54話でネームドの敵が2体だけとかおかしいだろ
373 22/01/08(土)10:02:33 No.884677996
>一気に盛ったせいで最初の目的の幼馴染と並んで戦うっていう軸が矮小化した これ結構問題だよな
374 22/01/08(土)10:02:50 No.884678053
>そりゃ大勢が面白いって認識の頃につまんないって言ったらそうなるだろとしか… 当時からつまんなかったけど声のでかい人が面白い言ったから錯覚してただけでは?
375 22/01/08(土)10:02:55 No.884678074
ほんとに序盤の貯金だけで持ってるなこの漫画
376 22/01/08(土)10:03:03 No.884678099
>一話見返したらうだつの上がらないフリーターが幼馴染のキャリアウーマンに負けられねえ働きたいって話だったんだなぁ >なんで今会社の社長が殺されて復讐するぞみたいな話になってんだろ うだつ上がらないおっさんがチート能力貰ってワンパン無双みたいななろうフォーマットはバカにされることもあるけど面白いから人気あるんだよな 何でそれを捨てた…
377 22/01/08(土)10:03:07 No.884678112
>初登場時からこれだしな… >fu691270.jpeg これでもめっちゃ強けりゃまだマシだったんだけどな…
378 22/01/08(土)10:03:34 No.884678196
最強キャラが最強すぎるのも扱い難しいけど最強キャラなのに弱かったら本末転倒だろ!
379 22/01/08(土)10:03:41 No.884678213
>善逸もうるさくてあんまり好きじゃないけど自己評価低くて卑屈な分まだマシだったんだなと感じる… 鬼滅は無惨様からもわかるようにキャラのバランス感がいいんだ
380 22/01/08(土)10:03:41 No.884678215
市川も幼馴染も消えて何故かキコルと最川強兵で話が回ってるのなんなの
381 22/01/08(土)10:03:58 No.884678265
>ジャンプラの漫画は過大評価され過ぎてると思う 本誌があのザマだから色眼鏡かけて見られてる所はあるよね
382 22/01/08(土)10:04:07 No.884678290
>攻撃してもノーダメでしたはもうダメだよ 読む度にどーせノーダメなんだろうな…と白けた気持ちで読んでしまうのは本当に没入感を妨げてくれる
383 22/01/08(土)10:04:09 No.884678295
展開がやたら駆け足かと思えば9号めちゃくちゃ引っ張るし訳がわかんねぇ… そこちゃんと全部丁寧にやってくれれば凄え面白かったと思うのに
384 22/01/08(土)10:04:10 No.884678300
>一気に盛ったせいで最初の目的の幼馴染と並んで戦うっていう軸が矮小化した 幼馴染がクソデカ大砲ブッパなしてる時はこれと並んで戦うのはかなり先だな!って思わせるものがあったけど 気付いたら幼馴染より強い最強と並んで戦ってる…
385 22/01/08(土)10:04:16 No.884678318
>当時からつまんなかったけど声のでかい人が面白い言ったから錯覚してただけでは? 評価が裏返ったから初期の重箱の隅をつつけるようになっただけだからな
386 22/01/08(土)10:04:18 No.884678322
今一話見たら面白くなくなるかなって読み直したら面白い そして捨てた要素だらけ過ぎて辛いのを再認識する
387 22/01/08(土)10:04:21 No.884678333
そんなに昔は面白かった? 面白い気がしてただけでは?
388 22/01/08(土)10:04:24 No.884678344
>善逸もうるさくてあんまり好きじゃないけど自己評価低くて卑屈な分まだマシだったんだなと感じる… 柱が善逸みたいな性格だったパターンだからなぁ
389 22/01/08(土)10:04:43 No.884678400
最川呼ばわりされる最川が話題になるけど 地味に8号としか呼ばれなくなった主人公の読者からの扱いもヤバいと思う
390 22/01/08(土)10:04:47 No.884678413
>そんなに昔は面白かった? >面白い気がしてただけでは? 一話は面白いと思うぜ
391 22/01/08(土)10:04:48 No.884678422
>ジャンプラの漫画は過大評価され過ぎてると思う 林編集とそれ以外の担当とでかなりクオリティに差がついてる印象
392 22/01/08(土)10:04:53 No.884678435
最強さんの次点になっても9号に勝てないじゃん なんでこいつこんな自信満々なの?
393 22/01/08(土)10:04:57 No.884678450
>>そんなに昔は面白かった? >>面白い気がしてただけでは? >一話は面白いと思うぜ そこは否定しない
394 22/01/08(土)10:05:02 No.884678464
編集が1話だけ考えて後は全部打ち切り作家に任せましたって感じ
395 22/01/08(土)10:05:16 No.884678510
せめて長編とかやって時間稼ごうよ
396 22/01/08(土)10:05:21 No.884678534
こんな惨状の漫画になってしまった今になってから見返してもなお1話は面白いのがなんとも…
397 22/01/08(土)10:05:27 No.884678563
>最強キャラが最強すぎるのも扱い難しいけど最強キャラなのに弱かったら本末転倒だろ! 作者の中では未だに最強というチグハグ感
398 22/01/08(土)10:05:44 No.884678613
正体バレ周りは今見たらこんな早くバラしてどうすんだが事実になってるから辛い それより前は今でも面白い
399 22/01/08(土)10:05:52 No.884678636
>せめて長編とかやって時間稼ごうよ 今までやってたの長編じゃないの?
400 22/01/08(土)10:06:15 No.884678691
鬼滅は初登場だけなんか嫌な奴だなって描写にして後から上げる展開が基本だから
401 22/01/08(土)10:06:18 No.884678706
僕の次に強くしてやる発言は最強さん自身も強くなるつもりなんじゃないのか知らんけど
402 22/01/08(土)10:06:22 No.884678712
最終回は微妙でいいじゃなくて1話さえ良ければいい時代なんだろうか 誰かが面白いいえばそれ以降つまらなくても読者は暫く騙される
403 22/01/08(土)10:06:24 No.884678720
序盤は勢いあって面白えで途中から展開早すぎて大丈夫なのか…?と不安になりだしたらすぐにネタ切れしたかの様な引き伸ばし展開
404 22/01/08(土)10:06:29 No.884678739
正体バレを厭わずにヒーローしてたおっさんはカッコいいなあと思いながら読んでた そこからなんか期待してる展開とはどんどん違ってきて…
405 22/01/08(土)10:06:33 No.884678753
>せめて長編とかやって時間稼ごうよ むしろ長編だけやってて短編がない
406 22/01/08(土)10:06:44 No.884678780
市川って奴と一緒に隊員から隠れながら怪獣討伐するんだろうな… え?隊員になるの?正体バレるの…?
407 22/01/08(土)10:06:44 No.884678782
コメント欄とかヒみると本当に同じ漫画読んでるのか不安になる 俺だけ何かのミスで没原稿読まされてない?
408 22/01/08(土)10:06:54 No.884678821
>最終回は微妙でいいじゃなくて1話さえ良ければいい時代なんだろうか >誰かが面白いいえばそれ以降つまらなくても読者は暫く騙される 普通こんな高速でダメにならないんだよ!
409 22/01/08(土)10:06:57 No.884678829
まあ打ち切り学会的には5巻分相当は超長編だが…
410 22/01/08(土)10:07:03 No.884678848
設定の練り込み不足や展開の投げ捨てっぷりは1話描いた人とは思えん
411 22/01/08(土)10:07:05 No.884678856
今だから言えるけど防衛隊の打ち上げのシーンあたりからなんか違うってなってた
412 22/01/08(土)10:07:05 No.884678858
>最川呼ばわりされる最川が話題になるけど >地味に8号としか呼ばれなくなった主人公の読者からの扱いもヤバいと思う というか最川の方がこの最川より圧倒的にキャラ立ってるよなって…
413 22/01/08(土)10:07:14 No.884678881
おっさんも清掃員時代に培った知識で対抗する要素が完全になくなったから年齢だけ無駄に重ねただけのアダルトチルドレンになってるのもキツい 直情型で考えなしで許されるのは少年主人公だけだよ… そもそもなんで実戦で戦ってる隊員よりただの清掃員の方が詳しいんだよってツッコミは置いておく
414 22/01/08(土)10:07:19 No.884678904
今後どんなキャラが人間側に出てきても最川より弱いんだよな…ってなるから枷すぎる
415 22/01/08(土)10:07:26 No.884678931
>せめて長編とかやって時間稼ごうよ 何やっても効かない敵にターン制イベントバトルしかやれないと思う
416 22/01/08(土)10:07:32 No.884678947
>僕の次に強くしてやる発言は最強さん自身も強くなるつもりなんじゃないのか知らんけど まず真っ先にそれ言えよ
417 22/01/08(土)10:07:53 No.884679008
9号って突然本部のキコルパパの背後に現れるワープ能力もあるから今後おっさんとかいつ襲われてもおかしくないんだよな
418 22/01/08(土)10:08:04 No.884679050
delによるIDシステムの関係でここの意見って極端になるからな マイナス評価する人が一定数越えるまではマイナス評価は攻撃対象になるから 思ってても否定意見発言しない層が増えて一定値越えたあたりで流れがガラッと変わる
419 22/01/08(土)10:08:08 No.884679057
9号出過ぎなのが悪い 怪獣退治を2回分くらい挟んでこの展開だったらここまで批判されなかったと思うわ
420 22/01/08(土)10:08:12 No.884679068
>最強さんの次点になっても9号に勝てないじゃん >なんでこいつこんな自信満々なの? この台詞言わせるなら最強さんと9号戦わせない方がいいし強がりとして言うにしても交流不足でそういう仲じゃねえよなって
421 22/01/08(土)10:08:16 No.884679083
>今だから言えるけど防衛隊の打ち上げのシーンあたりからなんか違うってなってた 悪い意味で部活の域を出てないんだよね防衛隊
422 22/01/08(土)10:08:19 No.884679094
>地味に8号としか呼ばれなくなった主人公の読者からの扱いもヤバいと思う 後輩や幼馴染との関係性があるから主人公だったので そのへん無くなると怪獣8号でしかないんだ
423 22/01/08(土)10:08:25 No.884679117
本来なら編集からテコ入れされるところを流され続けた貴重なサンプル
424 22/01/08(土)10:08:27 No.884679125
入隊試験受ける頃にはもう怪しかったのに随分評価裏返るの遅かったな
425 22/01/08(土)10:08:31 No.884679137
そもそも作者はこれ面白いと思って描いてんのか?という疑問が
426 22/01/08(土)10:08:33 No.884679143
キコル泣いてたけど最川も泣けよって思ったな 最強の癖にボロ負けしてんだから
427 22/01/08(土)10:08:42 No.884679170
連載できるネタなんて無かったんじゃないかってレベルでネタ切れ早過ぎる
428 22/01/08(土)10:08:55 No.884679200
最強決戦ってもっと各キャラ描写をキチンと出してから挑まない? いくらなんでも早すぎると思う
429 22/01/08(土)10:08:57 No.884679210
室町時代から怪獣来てたなら街並みとかそもそもの文化とかもっと変わってんじゃねえのかな…ねこわっぱにそこの世界観の作り込みを期待する方が酷か…
430 22/01/08(土)10:08:59 No.884679216
頭富士山に負ける悟みたいな感じ?
431 22/01/08(土)10:09:09 No.884679242
>9号出過ぎなのが悪い >怪獣退治を2回分くらい挟んでこの展開だったらここまで批判されなかったと思うわ その中で長官や最川の掘り下げたらいいしな 一番は旧部隊リストラをやめることだが
432 22/01/08(土)10:09:12 No.884679253
怪獣っていうほど怪獣じゃない
433 22/01/08(土)10:09:20 No.884679281
お忘れではないだろうか?で9号倒してから最川名乗れよこんなやつ最川以下だろ
434 22/01/08(土)10:09:28 No.884679318
でもアニメ化するって事はやはり「」に不評なだけで世間では人気なのでは
435 22/01/08(土)10:09:34 No.884679335
>室町時代から怪獣来てたなら街並みとかそもそもの文化とかもっと変わってんじゃねえのかな…ねこわっぱにそこの世界観の作り込みを期待する方が酷か… ねこわっぱだしな…
436 22/01/08(土)10:09:55 No.884679413
今一話読み終わったけど面白いじゃんこれ
437 22/01/08(土)10:09:58 No.884679426
ねこわっぱってどんな打ち切り漫画だっけ
438 22/01/08(土)10:10:03 No.884679441
1話を読んだ時は濃厚な世界観の漫画が始まりそうだと思ったもんさ
439 22/01/08(土)10:10:03 No.884679443
>頭富士山に負ける悟みたいな感じ? 最初に宿儺にボコられるほうが適切じゃね?
440 22/01/08(土)10:10:05 No.884679452
>でもアニメ化するって事はやはり「」に不評なだけで世間では人気なのでは もう歯止め効かないんだろう
441 22/01/08(土)10:10:05 No.884679453
>というか最川の方がこの最川より圧倒的にキャラ立ってるよなって… 作品名はわすれても最川はたまに思い出すからな…
442 22/01/08(土)10:10:07 No.884679460
>怪獣っていうほど怪獣じゃない どっちかというと怪人だよね
443 22/01/08(土)10:10:09 No.884679473
>今一話読み終わったけど面白いじゃんこれ そうか…よかったな…
444 22/01/08(土)10:10:11 No.884679477
ねこわっぱの作者という嫌な説得力
445 22/01/08(土)10:10:15 No.884679488
>頭富士山に負ける悟みたいな感じ? おまけに夜蛾学長殺されたみたいな感じ
446 22/01/08(土)10:10:15 No.884679489
>今一話読み終わったけど面白いじゃんこれ はい
447 22/01/08(土)10:10:15 No.884679490
ぶっちゃけキコルと市川以外のキャラの名前出されても顔と名前が一致しない アラサーだ人類最強だとかのあだ名ならわかる
448 22/01/08(土)10:10:17 No.884679495
アニメは10号戦で締めたらまぁまぁうまくまとまるだろ
449 22/01/08(土)10:10:21 No.884679512
そもそも長官に思い入れがなさ過ぎて死んでもへえ…そうなんだ…で終わってしまう
450 22/01/08(土)10:10:36 No.884679567
おっさんが今まで試験に落ちてた理由も特に何か深い理由も作らず ただ能力低いだけだったからってやったのも悪い意味で何も考えてなかった感
451 22/01/08(土)10:10:37 No.884679572
9号を初回で倒して以降を別怪獣にするとか せめて分身と本体のキャラ付けをピッコロ大魔王とそれが産み出した魔族並みに変えるとか またこいつかよって思わせないためのやり方はあったと思うんだがな
452 22/01/08(土)10:10:47 No.884679610
>9号出過ぎなのが悪い >怪獣退治を2回分くらい挟んでこの展開だったらここまで批判されなかったと思うわ 出るのが早すぎるよね
453 22/01/08(土)10:10:49 No.884679617
編集が考えた1話がクリティカルヒットしたおかげで売れてるだけ 話題性だけで売れてる
454 22/01/08(土)10:10:49 No.884679618
なんで市川猿空間送りになってるんですか?
455 22/01/08(土)10:10:50 No.884679621
>アニメは10号戦で締めたらまぁまぁうまくまとまるだろ 尺足りるかね
456 22/01/08(土)10:11:01 No.884679649
>頭富士山に負ける悟みたいな感じ? 悟期待したらイノタクだった感じ でも台詞も態度も全部悟
457 22/01/08(土)10:11:02 No.884679653
同じ序盤の勢いで吹っ飛んだ漫画でもダンダダンの方は話もキャラも敵もちゃんと作り込んで安定した面白さがあるからマジでジャンプラだからとか勢いが良すぎる漫画は相対的に評価が落ち着くと悪く見えるとか関係なく作者の力量が全く足りてないんだよな
458 22/01/08(土)10:11:08 No.884679680
>アニメは10号戦で締めたらまぁまぁうまくまとまるだろ 決定的に崩壊する前に終わらせて原作の宣伝に徹した方がいいよね
459 22/01/08(土)10:11:18 No.884679715
最初にあったキャラクター的な要素全部投げ捨てて カフカから原型のないただの戦闘ユニットと化してるから8号で十分だろ
460 22/01/08(土)10:11:19 No.884679718
>後輩や幼馴染との関係性があるから主人公だったので >そのへん無くなると怪獣8号でしかないんだ 今回の話だけ見たら脇役のおっさんでしかないしな …なんで?
461 22/01/08(土)10:11:27 No.884679748
最川が再評価されてんのは笑う
462 22/01/08(土)10:11:47 No.884679813
>そもそも長官に思い入れがなさ過ぎて死んでもへえ…そうなんだ…で終わってしまう だってあの長官やったこと足引っ張っただけだぞ
463 22/01/08(土)10:11:49 No.884679821
>そもそも長官に思い入れがなさ過ぎて死んでもへえ…そうなんだ…で終わってしまう 長官の下りは鬼滅の無限列車編見て勉強しろって思いました
464 22/01/08(土)10:12:01 No.884679867
>でもアニメ化するって事はやはり「」に不評なだけで世間では人気なのでは アニメ化=人気じゃないしアニメ化の企画なんて去年の今頃から動いてるだろうしで
465 22/01/08(土)10:12:04 No.884679878
>今一話読み終わったけど面白いじゃんこれ そこは認める所なので…
466 22/01/08(土)10:12:12 No.884679907
>おっさんが今まで試験に落ちてた理由も特に何か深い理由も作らず >ただ能力低いだけだったからってやったのも悪い意味で何も考えてなかった感 掃除屋知識とかでカバーするのかと思ったらその辺も投げ捨てられた
467 22/01/08(土)10:12:15 No.884679911
>>今一話読み終わったけど面白いじゃんこれ >そうか…よかったな… なんで名前がカフカなのか最後にわかって成程ってなった
468 22/01/08(土)10:12:17 No.884679924
キコルも最川用ヒロインになってるからマジで誰とも繋がりがないもん8号
469 22/01/08(土)10:12:25 No.884679942
>長官の下りは鬼滅の無限列車編見て勉強しろって思いました うわぁ…
470 22/01/08(土)10:12:32 No.884679967
たった5巻でネタ切れ起こしてるからすごい…しかも隔週連載なのにこの様…
471 22/01/08(土)10:12:40 No.884679992
市街や市民に被害が出てるのに何で2日後に長官の葬式やってんの? 9号も逃がしてるし呑気過ぎると思うの防衛隊組織 主人公のおっさんは体の異変を防衛隊に報連相しろ
472 22/01/08(土)10:12:42 No.884680004
美味しい要素いっぱいあっただけに現状がただただ悲しい 単純につまらない作品よりこういうタイプが一番キツい
473 22/01/08(土)10:12:44 No.884680013
最川はあんなのでも存在感みたいなのはあったからな…
474 22/01/08(土)10:12:48 No.884680020
>delによるIDシステムの関係でここの意見って極端になるからな >マイナス評価する人が一定数越えるまではマイナス評価は攻撃対象になるから >思ってても否定意見発言しない層が増えて一定値越えたあたりで流れがガラッと変わる そうは言うが部隊変わってからは普通に賛否両論だったぞ 最近は否一色だけど
475 22/01/08(土)10:12:52 No.884680035
長官死ぬのは良いけど大々的に葬式とかやってる場合じゃないだろ… コイツらいつ怪獣が襲って来るかも分からない状況なんだよね?
476 22/01/08(土)10:12:53 No.884680038
過去エピソードとかもやった市川達の同期のヤンキー頭のやつが印象にだけ残ってる 名前は知らん
477 22/01/08(土)10:13:12 No.884680112
1話が面白さのてっぺんです
478 22/01/08(土)10:13:33 No.884680169
9号が掃除屋に擬態して潜入してる!やばい! 次の話で特に何もせず消えました
479 22/01/08(土)10:13:38 No.884680184
色々雑すぎるの見るに作者もこの漫画描きたくないんじゃないか? 売れてるから嫌々描いてるだけで
480 22/01/08(土)10:13:39 No.884680187
作者は何か書きたいものもなさそう 最川すらこういうキャラが女性層に受けるんだろ?って程度の浅い考えで出してそうで
481 22/01/08(土)10:13:40 No.884680189
最川強兵はなんでこいつのこと作者はそんなに好きなの?!ってなるけど それはそれとしてまあ描きたいキャラなんだなって熱意は感じたから
482 22/01/08(土)10:13:51 No.884680226
ここでの怪8の評価ってまぁわりと前から低かったよね… 序盤は間違いなく評価されてたが
483 22/01/08(土)10:13:55 No.884680246
>最初にあったキャラクター的な要素全部投げ捨てて >カフカから原型のないただの戦闘ユニットと化してるから8号で十分だろ 最初にあった要素もキャラ性とかは深く考えないで雑に付けてただけなんじゃねえかなって…
484 22/01/08(土)10:13:57 No.884680254
あんまり面白そうな1話を作らないでくれ悲しくなるから
485 22/01/08(土)10:14:00 No.884680267
まだ5巻なのにもうすぐ終わりそうに見える 他の漫画なら5巻は話を膨らませてる最中なのに
486 22/01/08(土)10:14:05 No.884680286
>長官死ぬのは良いけど大々的に葬式とかやってる場合じゃないだろ… >コイツらいつ怪獣が襲って来るかも分からない状況なんだよね? 2日後だから瓦礫の下に生存者とかもまだ残ってるかもしれないぞ でもどっちも放置して葬儀やります欠席したら懲罰な
487 22/01/08(土)10:14:30 No.884680376
作者は9号の何をここまで気に入ってるんだろう 9号のキャラとしての魅力を考えてみても本気で思いつかない
488 22/01/08(土)10:14:38 No.884680405
怪8いうけど サム8はもう少しだけ面白かった気がするぞ
489 22/01/08(土)10:14:44 No.884680431
設定上強いキャラが特に見せ場もなく噛ませになるのはまあ一昔前のお約束ではあったが 作者的に最川を噛ませにしたつもりがないっぽくて困惑する
490 22/01/08(土)10:14:51 No.884680453
なんか読んでて熱を感じない
491 22/01/08(土)10:14:55 No.884680474
>ここでの怪8の評価ってまぁわりと前から低かったよね… >序盤は間違いなく評価されてたが 長官が死んだあたりで底が抜けた
492 22/01/08(土)10:15:04 No.884680502
>怪8いうけど >サム8はもう少しだけ面白かった気がするぞ どう見るかだ
493 22/01/08(土)10:15:04 No.884680503
>まだ5巻なのにもうすぐ終わりそうに見える >他の漫画なら5巻は話を膨らませてる最中なのに 普通だったら自分の描きたいネタをぶち込みまくりたい段階なはずなんだがな…
494 22/01/08(土)10:15:16 No.884680541
>ここでの怪8の評価ってまぁわりと前から低かったよね… >序盤は間違いなく評価されてたが いや盲目的に高かったよ
495 22/01/08(土)10:15:21 No.884680557
>怪8いうけど >サム8はもう少しだけ面白かった気がするぞ 定型が強いだけで面白くはなかったよ
496 22/01/08(土)10:15:26 No.884680565
>怪8いうけど >サム8はもう少しだけ面白かった気がするぞ それはないかな
497 22/01/08(土)10:15:34 No.884680589
>作者は9号の何をここまで気に入ってるんだろう >9号のキャラとしての魅力を考えてみても本気で思いつかない これ思うんだけど9号に特に思い入れないんじゃない? 話を転がすのに便利だから使ってるだけで
498 22/01/08(土)10:15:42 No.884680620
ドロンドロロン見てるとやっぱ組織入らない方が良かったよな…って思う いや怪八作者に入らないルートで上手く描けるかはわかんないけど
499 22/01/08(土)10:15:43 No.884680625
自衛隊基地と併設されてるから 自衛隊が救助活動してる横で大量の人員遊ばせてお遊び葬式やってるんだ 襲撃犯は無事なままだから自衛隊の警護や警戒すらせずな
500 22/01/08(土)10:15:47 No.884680639
ネタ以外で無能オペレーターくんの存在意義なくない?ってなった
501 22/01/08(土)10:15:51 No.884680649
未来予知が命中率100%としてしか活用されない漫画初めて見た
502 22/01/08(土)10:15:54 No.884680661
死ぬほど雑なツギハギ見た感じキャラの要素も描写も何も考えないで突っ込んでるだけだと思う
503 22/01/08(土)10:15:59 No.884680679
>話を転がすのに便利だから使ってるだけで 話転がってねーぞ
504 22/01/08(土)10:15:59 No.884680681
>ここでの怪8の評価ってまぁわりと前から低かったよね… >序盤は間違いなく評価されてたが 糸目活躍に室町時代から怪獣登場あたりから疑問点だらけになってたからな
505 22/01/08(土)10:16:02 No.884680692
>ここでの怪8の評価ってまぁわりと前から低かったよね… どっちかというと今のジャンプラコメにいるアンチアンチみたいなのが幅を利かせてた印象
506 22/01/08(土)10:16:05 No.884680703
他人に盲目的だの何だの言ってるからID出るんじゃ
507 22/01/08(土)10:16:08 No.884680713
弔銃! 撃て! 撃て! 撃て! のところの虚無感がすごい 6ページも使って何やってんだこいつら
508 22/01/08(土)10:16:19 No.884680749
エリンギの見た目が良くないし弱そうというか噛ませに見えてたのも悪い 序盤のボス感すごかったし
509 22/01/08(土)10:16:21 No.884680754
震災で議員が死んだから災害2日後にその議員の葬式を国総出でやるとかなったらめちゃくちゃ叩かれると思う
510 22/01/08(土)10:16:23 No.884680759
作者の中では主人公はもうおっさんじゃないだろ
511 22/01/08(土)10:16:23 No.884680760
最川強兵の方がやりたいことが見えてたり作者のお気に入り感が伝わってきた分マシに見えてくる なんのためにいるんだよこの世界の最川
512 22/01/08(土)10:16:33 No.884680801
最川は再評価されるけどサム八が再評価されないの悲しい
513 22/01/08(土)10:16:44 No.884680834
なんか作者もう燃え尽きてるように見える 9号のあれこれも話数伸ばしできるし何なら倒せば一応完結できるしみたいな
514 22/01/08(土)10:16:47 No.884680846
>でも台詞も態度も全部悟 悟の方がマシじゃない? 性格は悪いけど生徒思いなのは描写されてたし
515 22/01/08(土)10:16:52 No.884680865
>話転がってねーぞ 転がせてる気なんだろ 話数稼ぎにしかなってねえけど
516 22/01/08(土)10:16:59 No.884680886
>最川は再評価されるけどサム八が再評価されないの悲しい サム八は定型が強い
517 22/01/08(土)10:17:00 No.884680890
>最川は再評価されるけどサム八が再評価されないの悲しい そうとも言えるし そうでないとも言える
518 22/01/08(土)10:17:08 No.884680913
>6ページも使って何やってんだこいつら 地方キャラの顔見せはやってるから…
519 22/01/08(土)10:17:09 No.884680916
サム8は定型以外でどこが面白かったのか教えてほしいレベル
520 22/01/08(土)10:17:16 No.884680935
9号には勝ててたけど取り逃がしたって展開も出来たはずなのに普通に負けてるのがもう何したいのか分かんない しかも不調を克服した9号のパワーアップフラグは立ててる
521 22/01/08(土)10:17:20 No.884680945
>最川は再評価されるけどサム八が再評価されないの悲しい あっちも一応印象に残る台詞使い凄いねって評価はされてる こっちは記憶に残る台詞すらねーからな
522 22/01/08(土)10:17:27 No.884680969
ぶっちゃけ今回に限って言えば最強はそう悪くはなかったよ キコルの「強くなりたい」「わたしたちで倒してから弔いたい」って言葉に軽口混じりに「俺の次に強くしてやる」「式典不参加は不問にしてやる」ってちゃんと応えているからな 一方主人公は「必ず9号は俺がぶちのめす」 話聞いてた?このオッサン
523 22/01/08(土)10:17:38 No.884681006
>https://shonenjumpplus.com/episode/13933686331674116123 >たまに1話のクォリティ見返すと複雑な気持ちになれる すげえ面白えな みんなも怪人9号とかいうクソ漫画で愚痴らないでこれ見ようぜ
524 22/01/08(土)10:17:39 No.884681013
>糸目活躍に室町時代から怪獣登場あたりから疑問点だらけになってたからな 近接は不遇(基本近接しかいない)
525 22/01/08(土)10:17:40 No.884681014
>あっちも一応印象に残る台詞使い凄いねって評価はされてる >こっちは記憶に残る台詞すらねーからな あ
526 22/01/08(土)10:17:44 No.884681035
おっさんが主人公ってのも話題性重視しただけで漫画として面白くできるからとかは一切無いと思われる
527 22/01/08(土)10:17:45 No.884681038
新しいキャラや展開思いつかないから全部9号で進ませてるだけじゃない
528 22/01/08(土)10:18:02 No.884681084
>死ぬほど雑なツギハギ見た感じキャラの要素も描写も何も考えないで突っ込んでるだけだと思う 隔週でこれかっていう絶望感
529 22/01/08(土)10:18:07 No.884681102
>>6ページも使って何やってんだこいつら >地方キャラの顔見せはやってるから… どうせろくに活用しないのに? 意味ないよ
530 22/01/08(土)10:18:07 No.884681105
>こっちは記憶に残る台詞すらねーからな 弔銃用意!
531 22/01/08(土)10:18:11 No.884681121
>サム8は定型以外でどこが面白かったのか教えてほしいレベル その説明をする前に今の銀河の状況を理解する必要がある
532 22/01/08(土)10:18:21 No.884681159
>なんか作者もう燃え尽きてるように見える >9号のあれこれも話数伸ばしできるし何なら倒せば一応完結できるしみたいな アニメ企画進んでるだろうから船からは降りられないのだ
533 22/01/08(土)10:18:27 No.884681179
>>最川は再評価されるけどサム八が再評価されないの悲しい >あっちも一応印象に残る台詞使い凄いねって評価はされてる >こっちは記憶に残る台詞すらねーからな あー…
534 22/01/08(土)10:18:29 No.884681189
漫画業界最大級の失速だろこれ
535 22/01/08(土)10:18:39 No.884681216
>新しいキャラや展開思いつかないから全部9号で進ませてるだけじゃない そのくせ防衛隊のキャラは使い捨てるんだから訳分からん
536 22/01/08(土)10:18:42 No.884681225
なぜか売れてる末期の打ち切り漫画 こういう印象
537 22/01/08(土)10:18:43 No.884681228
おっさんもう8号の破壊衝動に呑まれて細かい事わかんねぇんじゃねぇかな…
538 22/01/08(土)10:18:48 No.884681247
>ぶっちゃけ今回に限って言えば最強はそう悪くはなかったよ >キコルの「強くなりたい」「わたしたちで倒してから弔いたい」って言葉に軽口混じりに「俺の次に強くしてやる」「式典不参加は不問にしてやる」ってちゃんと応えているからな >一方主人公は「必ず9号は俺がぶちのめす」 >話聞いてた?このオッサン 聞いてなけりゃ気負うあまりのすれ違いにもなるんだが聞いてこれだから難聴か?って
539 22/01/08(土)10:19:04 No.884681295
>こっちは記憶に残る台詞すらねーからな あ
540 22/01/08(土)10:19:16 No.884681336
読者に伝わらないだけでやりたいことあるのはわかるよサム八 これ何したいのかすらわからんからもはや評価不能なんだわ
541 22/01/08(土)10:19:23 No.884681348
1か月休載って百景挟むのとなんか違いあるのか
542 22/01/08(土)10:19:27 No.884681364
糸目をやたらピックアップしてひたすらカブトムシ戦やってたのはひどかったよ
543 22/01/08(土)10:19:43 No.884681415
よくあるジャンプ打ち切り漫画を引き伸ばすとこうなるのかなって感じする
544 22/01/08(土)10:19:48 No.884681432
というかキコルにはっぱかけるシーンはおっさんにやらせてやれよ…
545 22/01/08(土)10:19:50 No.884681438
弔銃用意!の流れはなんとかしてページを埋めたいという意思しか見えない… とにかくその場を凌ぐのに全力そんな漫画
546 22/01/08(土)10:19:52 No.884681446
アニメ化動いてるんだろうけど 約束された失速確定のアニメとかいい製作会社引けなさそう
547 22/01/08(土)10:19:58 No.884681462
>なぜか売れてる末期の打ち切り漫画 最新5巻発売中!!
548 22/01/08(土)10:20:12 No.884681507
サム8のが漫画として芯はあったよ 怪8はそれすらない
549 22/01/08(土)10:20:37 No.884681568
5巻も続いてるのに話としてはろくに進んでもいない
550 22/01/08(土)10:20:38 No.884681574
本誌なら今頃ドベになってそう
551 22/01/08(土)10:20:40 No.884681582
>漫画業界最大級の失速だろこれ 加速してる錯覚してただけで初めから速度なんて出てなかっただけでは?
552 22/01/08(土)10:20:47 No.884681598
連載5巻ぐらいの範囲でデクがオールマイトの力受け継いだのがバレてエンデヴァーがAFOに負けて力を奪われ、現役ヒーロー最強と言われてたミリオが殆ど何も出来ないままAFOが逃げ切り轟くんがAFOへの復讐を誓うのを聞きながら僕がAFOを倒す!と決心するデク、そんな感じの漫画です
553 22/01/08(土)10:20:54 No.884681617
>というかキコルにはっぱかけるシーンはおっさんにやらせてやれよ… 作者がまだ最川に期待してるって見せつけられるのキツいよね
554 22/01/08(土)10:20:55 No.884681619
>というかキコルにはっぱかけるシーンはおっさんにやらせてやれよ… おっさん今誰とも繋がってないんだよね ひどくない?
555 22/01/08(土)10:20:58 No.884681634
>アニメ化動いてるんだろうけど >約束された失速確定のアニメとかいい製作会社引けなさそう 忍空みたいに原作無視すりゃいいだろ
556 22/01/08(土)10:21:02 No.884681645
>本誌なら今頃打ち切りになってそう
557 22/01/08(土)10:21:02 No.884681646
>アニメ化動いてるんだろうけど >約束された失速確定のアニメとかいい製作会社引けなさそう だから慌てて休載させてテコ入れしようとしてるんじゃない 一か月ぽっちで直せる状態に思えないけど
558 22/01/08(土)10:21:04 No.884681654
>本誌なら今頃ドベになってそう 打ち切りでしょう
559 22/01/08(土)10:21:28 No.884681729
>>漫画業界最大級の失速だろこれ >加速してる錯覚してただけで初めから速度なんて出てなかっただけでは? 最初以降全部失速してるからな…
560 22/01/08(土)10:21:35 No.884681755
>アニメ化動いてるんだろうけど >約束された失速確定のアニメとかいい製作会社引けなさそう 最後はオリジナル展開で同期の仲間やアラサーが駆け付けて仲間の声援をうけたおっさんのパンチで9号倒して大団円!
561 22/01/08(土)10:21:43 No.884681779
台詞回しがありきたりすぎて個性がないから定型すら生まれないんだよな… サム8は面白いつまらないはともかく岸影様にしか描けない漫画ではあった
562 22/01/08(土)10:21:46 No.884681789
敵も味方も目的も軸も存在しない状態だからなぁ
563 22/01/08(土)10:22:03 No.884681842
一話だけ面白そうな雰囲気が突き抜けててそれ以降ダメになるって分野でこの漫画を超える作品が当分は出てこないと思う 失速漫画の代名詞になりそう
564 22/01/08(土)10:22:16 No.884681878
アニメは1巻出る頃ってか 下手したら1話話題になってすぐ動いてた可能性もあるからな 関わるスタッフかわいそ…
565 22/01/08(土)10:22:18 No.884681885
>台詞回しがありきたりすぎて個性がないから定型すら生まれないんだよな… >サム8は面白いつまらないはともかく岸影様にしか描けない漫画ではあった あ
566 22/01/08(土)10:22:30 No.884681919
>だから慌てて休載させてテコ入れしようとしてるんじゃない 実はテコ入れ休載じゃなくて正月休みだったりしてな
567 22/01/08(土)10:22:33 No.884681929
もっとこう正体バレるとヤバいから気軽に変身しちゃいけない8号の出番出し渋って その間に色んなキャラが対怪獣で頑張ってるのを群像劇みたいに描いて どうにもならなくなったときには最後に8号が出てきて倒すみたいなテンプレで話数積み重ねて 怪獣だけど命助けられたしアイツいいやつじゃね?みたいなこと考え始めるキャラもいたりして 強い敵が出てきて一人じゃ勝てなくなった8号のピンチにそれまで助けたやつらが命令背いて援護してくれる…みたいな展開とかじっくり見たかったなってのが素直な感想
568 22/01/08(土)10:22:41 No.884681955
抜群の初速から斜めに走ってそのまま失速するとかどうなってんだよこの漫画…
569 22/01/08(土)10:22:49 No.884681970
忍空はあのままアニメ化したら話暗すぎるからな…
570 22/01/08(土)10:23:03 No.884682010
怪獣側に終始不気味さとか得体の知れなさが無かったのがここに来て響いてるのを感じる
571 22/01/08(土)10:23:09 No.884682035
俺てっきり最新話は「⚫︎日後━━」みたいな入りで始まると思ってたんだけど普通に前回の続きから始まるし 4ページもかけて描いたのは前回で済ませておけって感じのシーンだし
572 22/01/08(土)10:23:15 No.884682049
仲間が空虚なものに梃入れても何を掻き回せるんだ?
573 22/01/08(土)10:23:51 No.884682180
展開早ぇ!どうなっちゃうんだ! →何も考えず展開早めてただけでした…
574 22/01/08(土)10:23:55 No.884682190
面白そうなガワの打ち切り漫画
575 22/01/08(土)10:24:01 No.884682212
>もっとこう正体バレるとヤバいから気軽に変身しちゃいけない8号の出番出し渋って >その間に色んなキャラが対怪獣で頑張ってるのを群像劇みたいに描いて >どうにもならなくなったときには最後に8号が出てきて倒すみたいなテンプレで話数積み重ねて >怪獣だけど命助けられたしアイツいいやつじゃね?みたいなこと考え始めるキャラもいたりして >強い敵が出てきて一人じゃ勝てなくなった8号のピンチにそれまで助けたやつらが命令背いて援護してくれる…みたいな展開とかじっくり見たかったなってのが素直な感想 ワンパンマンでも読んどけ いや俺もそういうの想像してたけど
576 22/01/08(土)10:24:06 No.884682227
期待されてた要素を出来ないように入念に潰して味のしないガムを噛み締めるような展開続けてるのはどういう判断か聞いてみたい
577 22/01/08(土)10:24:09 No.884682239
>俺てっきり最新話は「⚫︎日後━━」みたいな入りで始まると思ってたんだけど普通に前回の続きから始まるし >4ページもかけて描いたのは前回で済ませておけって感じのシーンだし そこから訃報からの撃てで10ページくらい使うんだよね 正気か?
578 22/01/08(土)10:24:16 No.884682269
幼馴染み市川フェードアウトするまでは楽しめてたよ その後は流し読みしてる
579 22/01/08(土)10:24:20 No.884682291
所詮万年打ち切り漫画家の実力ってこんなもんから
580 22/01/08(土)10:24:33 No.884682338
タイバニとかであるような生意気な後輩(実は先輩大好き)とのバディ物要素に期待してたお姉さま方も多かったと思うんだよなあ
581 22/01/08(土)10:25:06 No.884682440
>ワンパンマンでも読んどけ >いや俺もそういうの想像してたけど 全然違うじゃねえか
582 22/01/08(土)10:25:19 No.884682481
最強さんはゲームばっかやってて9号に負けたのになんでこんなに自信満々なんだろう
583 22/01/08(土)10:25:29 No.884682515
というか1話で描いた評判の良かった所をほとんど捨ててるからそりゃ失速するんだよね
584 22/01/08(土)10:25:37 No.884682541
所詮ねこわっぱって評が全てだと思う その程度だからもう期待するなと
585 22/01/08(土)10:25:44 No.884682559
テンプレでもあってさえくれればここまで虚無じゃなかっただろうに…
586 22/01/08(土)10:25:44 No.884682562
てかダークヒーロー的な皮してんのに部隊入ったら良さ全部殺すだろ と当時思ってたけど言ったらめっちゃ否定された
587 22/01/08(土)10:25:55 No.884682585
>忍空はあのままアニメ化したら話暗すぎるからな… そんな美味すぎてふりかけが欲しくなる漫画なのに 改めて考えると退役した兵士の終戦後の話をジャンプで載せようとしたな
588 22/01/08(土)10:25:55 No.884682587
>本誌なら今頃ドベになってそう 夜桜と一緒にはよ終われってブービーの漫画とか新連載のファンに言われる枠だろうなマジで
589 22/01/08(土)10:26:11 No.884682636
2日後に葬式ってことは翌日にご案内出したりパイプ椅子並べたり儀礼服用意したりしてるんだよな
590 22/01/08(土)10:26:13 No.884682643
>タイバニとかであるような生意気な後輩(実は先輩大好き)とのバディ物要素に期待してたお姉さま方も多かったと思うんだよなあ 代わりに最川出したぞ! きっと五条悟や迅悠一みたいに人気出るぞー!
591 22/01/08(土)10:26:24 No.884682677
かませキャラって大事なんだなあと思った
592 22/01/08(土)10:26:34 No.884682711
本誌もしょうもない漫画ばかりだからドベはないと思う
593 22/01/08(土)10:26:34 No.884682713
>強い敵が出てきて一人じゃ勝てなくなった8号のピンチにそれまで助けたやつらが命令背いて援護してくれる…みたいな展開とかじっくり見たかったなってのが素直な感想 前の部隊でそういう感じでやってくのかなあって思ってた 1人1人設定ある風な感じだったし まさか全然掘り下げずに投げ捨てるとは…
594 22/01/08(土)10:26:37 No.884682722
スレ画の次に強くしても9号に勝てないじゃねーか!ってなったよ
595 22/01/08(土)10:26:39 No.884682726
>てかダークヒーロー的な皮してんのに部隊入ったら良さ全部殺すだろ >と当時思ってたけど言ったらめっちゃ否定された 誰でも分かる回答故に何か腹案があると思われたんだ
596 22/01/08(土)10:26:43 No.884682740
>そこから訃報からの撃てで10ページくらい使うんだよね >正気か? 各部隊の隊長の顔見せシーンでもあるぞ 昔はこのシーンとかワクワクしただろ? fu691303.png
597 22/01/08(土)10:26:49 No.884682764
まぁ1話とかで想像するのは退治される側の化け物がやるウルトラマンみたいな展開だよね…
598 22/01/08(土)10:27:09 No.884682827
>2日後に葬式ってことは翌日にご案内出したりパイプ椅子並べたり儀礼服用意したりしてるんだよな もう葬儀やってるってことはその日に通夜とかもやってるぞ
599 22/01/08(土)10:27:13 No.884682835
1話読み返してから最新話読むとまずページあたりのコマ数が違うし絵の密度も全然だな
600 22/01/08(土)10:27:59 No.884682965
もうおっさんが怪獣♾号になってキノコ倒すしかないだろ
601 22/01/08(土)10:27:59 No.884682966
>本誌もしょうもない漫画ばかりだからドベはないと思う 8号も毎週連載でこれだったら逆に勢いの落ちた中堅漫画ぐらいの立ち位置で ここまで文句言われてなかったんじゃないかと思わんでもない
602 22/01/08(土)10:28:01 No.884682972
組織に入りながらも隠れてダークヒーローやるってのも王道だしな…
603 22/01/08(土)10:28:01 No.884682974
主人公が敵と同じ力を使うのがバレて味方の最強部でその身を預かられることに! 進撃の巨人と同じなのにどうして面白くらないんですか!
604 22/01/08(土)10:28:21 No.884683037
>2日後に葬式ってことは翌日にご案内出したりパイプ椅子並べたり儀礼服用意したりしてるんだよな 9号に擬態されたら葬式がそのまま隊員の虐殺会場になると思うんだけどどんな判断で葬式決行したんだ 鳴海ですら勝てないんだから現状で人類の対抗手段無いんじゃないの…?
605 22/01/08(土)10:28:26 No.884683052
素人の読者が考える「楽しみな展開」の予想を裏切った先に何も無いんだよなこの漫画…
606 22/01/08(土)10:28:29 No.884683061
>>そこから訃報からの撃てで10ページくらい使うんだよね >>正気か? >各部隊の隊長の顔見せシーンでもあるぞ >昔はこのシーンとかワクワクしただろ? >fu691303.png 隊長名くらい表示しろやせめて!
607 22/01/08(土)10:28:35 No.884683077
そんでも10号戦までは面白かったよ
608 22/01/08(土)10:28:39 No.884683089
打ち切り漫画家って人気出たらその要素にしがみつくイメージあるけど ねこわっぱの人は気軽に要素を断捨離してて連載を続ける気あるのか疑問なんだよなぁ
609 22/01/08(土)10:28:43 No.884683098
新要素を出してはそこからウケた部分だけ捨てる謎の儀式
610 22/01/08(土)10:28:52 No.884683120
ここまで末期感ある展開なのに主人公の変異した謎とかが全く明かされないのもなんかなぁ…
611 22/01/08(土)10:28:54 No.884683131
最川が盛大にすっ転んだ時点でそれ以下と決定してる隊員出したところでもう何の意味もないと思うのだが 作者はこれで世界観に深みが出ると思ってらっしゃる
612 22/01/08(土)10:29:13 No.884683194
こう絶体絶命の本当の最終決戦で幼馴染みのピンチに現れる怪獣8号と背中合わせで共闘するとか見たかったんすよ…
613 22/01/08(土)10:29:39 No.884683285
>8号も毎週連載でこれだったら逆に勢いの落ちた中堅漫画ぐらいの立ち位置で >ここまで文句言われてなかったんじゃないかと思わんでもない 本誌だったらもっと早く編集からテコ入れがあったろう
614 22/01/08(土)10:29:56 No.884683342
なんか最近売れたジャンプ漫画の要素を継ぎ接ぎして入れてみました
615 22/01/08(土)10:29:57 No.884683344
>こう絶体絶命の本当の最終決戦で幼馴染みのピンチに現れる怪獣8号と背中合わせで共闘するとか見たかったんすよ… もうアラサーは戦力として型落ちだから最終決戦で役に立つかどうかも微妙だね…
616 22/01/08(土)10:30:02 No.884683360
9号相手に雑魚が増えても意味ないだろうからなぁ マジでここからどう倒すんだろ
617 22/01/08(土)10:30:15 No.884683403
>本誌もしょうもない漫画ばかりだからドベはないと思う いうてアンデラとかマッシュルとか面白くない時は一気に最下層まで落とされるし今の展開の怪八なら余裕でいけんだろ
618 22/01/08(土)10:30:22 No.884683429
>最川が盛大にすっ転んだ時点でそれ以下と決定してる隊員出したところでもう何の意味もないと思うのだが >作者はこれで世界観に深みが出ると思ってらっしゃる 特に隊長名とか出てないからそのまま捨てると考えられる
619 22/01/08(土)10:30:24 No.884683438
(コイツらみんな最川より弱いんだよな…)
620 22/01/08(土)10:30:42 No.884683492
めっちゃ強い敵とめっちゃ強い味方出せば売れるんだろ? 鬼滅みたいに!
621 22/01/08(土)10:30:44 No.884683497
9号<最川<その他 になってるせいでこれから先どんな強キャラとどんなかっこいいキャラが出ようと でもこいつ9号と最川よりよええんだよな…って白けてしまう 強さだけがキャラの魅力ではないとは思うが魅力の重要なファクターであるのも確かだし
622 22/01/08(土)10:30:49 No.884683517
テンポのいい王道展開がウケてたんだから素直に王道展開にしがみついて次の展開考えるまでの時間稼ぎにしとけば良かったのに
623 22/01/08(土)10:30:50 No.884683521
>アニメ化動いてるんだろうけど >約束された失速確定のアニメとかいい製作会社引けなさそう まあ下請けなら一定の報酬貰えるし二期は七掛けになるから二期受けなければ良いんだ 万が一鬼滅の流れに憧れて社運賭けて出資してると潰れるかもしれんけど……
624 22/01/08(土)10:30:53 No.884683528
連載続くうちにつまんなくなるのは仕方ないんだけど8号はあまりに早すぎる… 本当に見切り発車の内に人気出ちゃったんだろうなあ
625 22/01/08(土)10:30:54 No.884683537
入隊以降上がる要素ないから下手すりゃどべ常連まである
626 22/01/08(土)10:30:54 No.884683538
知らん部隊の連中意味ありげに出しても最川より弱いんだからどうでもいいっていうか…
627 22/01/08(土)10:30:55 No.884683544
>(コイツらみんな最川より弱いんだよな…) 9号戦で足手まといなの確定なんだよな
628 22/01/08(土)10:30:56 No.884683548
序盤読み直すと怪獣のデザインもまだ気合入ってるしちゃんと皆描き分けできてるしキコルもアラサーもちゃんと可愛いのが一番悲しかった
629 22/01/08(土)10:31:05 No.884683570
>めっちゃ強い敵とめっちゃ強い味方出せば売れるんだろ? >鬼滅みたいに! めっちゃ強い味方どこ?
630 22/01/08(土)10:31:15 No.884683606
改めて1話読みかえすとそりゃすげえ世界観の漫画が発進し始めたって思うわな 舞台背景描くの好きでたまらんみたいなタイプの人だったらうまくいってたよこれ
631 22/01/08(土)10:31:16 No.884683612
まるで怪八くんみたい…
632 22/01/08(土)10:31:20 No.884683624
>打ち切り漫画家って人気出たらその要素にしがみつくイメージあるけど >ねこわっぱの人は気軽に要素を断捨離してて連載を続ける気あるのか疑問なんだよなぁ 多分だけどその要素や描写をする理由とかが分かってない
633 22/01/08(土)10:31:29 No.884683655
>(コイツらみんな最川より弱いんだよな…) 最新話みたいなキャラの出し方って最川が9号を瞬殺してる展開じゃないと意味無いよな
634 22/01/08(土)10:31:31 No.884683662
>9号<最川<その他 >になってるせいでこれから先どんな強キャラとどんなかっこいいキャラが出ようと >でもこいつ9号と最川よりよええんだよな…って白けてしまう >強さだけがキャラの魅力ではないとは思うが魅力の重要なファクターであるのも確かだし 不等号の使い方間違ってるぞ
635 22/01/08(土)10:31:44 No.884683713
丁寧にウケる展開だけ捨てるって感覚おかしいんじゃないの作者
636 22/01/08(土)10:31:45 No.884683716
不等号の使い方間違ってる奴久々に見た
637 22/01/08(土)10:31:45 No.884683717
>9号<最川<その他 >になってるせいでこれから先どんな強キャラとどんなかっこいいキャラが出ようと >でもこいつ9号と最川よりよええんだよな…って白けてしまう >強さだけがキャラの魅力ではないとは思うが魅力の重要なファクターであるのも確かだし 不等号逆じゃね?
638 22/01/08(土)10:31:59 No.884683752
最強の記号って使い所悪いと作品寿命を急速に終わらすんだな…って思った
639 22/01/08(土)10:31:59 No.884683753
>9号相手に雑魚が増えても意味ないだろうからなぁ >マジでここからどう倒すんだろ 大部隊投じたり新キャラ増やして9号討伐作戦とかやるのか知らんけど隊員増やしても最川未満だから餌与えるだけじゃね?ってなるんだよね 凄くない?
640 22/01/08(土)10:32:08 No.884683791
訓練して9号と渡り合えるくらい強くなったら 防衛隊は室町時代から遊んでたんか?ってなるからインフレもさせられない
641 22/01/08(土)10:32:09 No.884683794
お前がいくら強くなったところで目と攻撃が一切通じないんだからどうしようもないし その表明すらしてないのに自分の次に強くするって意味ないだろと思った おっさんというか8号今から解体して武器に変える以外人間側にすることないだろ
642 22/01/08(土)10:32:13 No.884683812
>アニメ化動いてるんだろうけど >約束された失速確定のアニメとかいい製作会社引けなさそう 逆に自由にアニオリできるから楽なんじゃねえかな 2期3期とか考えなきゃいけなかったら大変だろうけど
643 22/01/08(土)10:32:14 No.884683818
>改めて1話読みかえすとそりゃすげえ世界観の漫画が発進し始めたって思うわな >舞台背景描くの好きでたまらんみたいなタイプの人だったらうまくいってたよこれ この密度で怪獣になって終わり(活躍は来週)だからすごい濃度だよ
644 22/01/08(土)10:32:28 No.884683857
>になってるせいでこれから先どんな強キャラとどんなかっこいいキャラが出ようと >でもこいつ9号と最川よりよええんだよな…って白けてしまう 今後強キャラ出たときに こんなすげえやつより強い9号とか最川ってやっぱすげえ! じゃなくてそうなってしまうのがもう失敗過ぎる
645 22/01/08(土)10:32:35 No.884683883
>序盤読み直すと怪獣のデザインもまだ気合入ってるしちゃんと皆描き分けできてるしキコルもアラサーもちゃんと可愛いのが一番悲しかった 今のキコル顔アップにするとおっさんそっくりな顔してるからな…
646 22/01/08(土)10:32:38 No.884683896
戦闘中の役割が隊員毎に違うとかなら最川より弱くても活躍出来るのかもしれないけどほぼ全員やる事同じだからな
647 22/01/08(土)10:32:59 No.884683954
マジでもうちょっと計画性が欲しいっていうか 主人公側に勝たせる用の敵とかちゃんと用意してほしい
648 22/01/08(土)10:33:08 No.884683977
テンポがいいのと展開が早いのって多分別なんだと思うけど 展開だけ早くしちゃって次々出しては捨ててくような事になった上にネタも速攻切れるっていう馬鹿みたいな結果になってると思う そしてテンポは悪い
649 22/01/08(土)10:33:16 No.884684006
>強さだけがキャラの魅力ではないとは思うが魅力の重要なファクターであるのも確かだし それこそ最川は人間部分はアレでも強さがあるから魅力的!ってキャラな筈だしなあ 強さも微妙だけど
650 22/01/08(土)10:33:35 No.884684067
力の源が敵の怪獣頼りだとこれからどうやって強くなるんだって疑問が
651 22/01/08(土)10:33:45 No.884684103
よくある6話ぐらい原作通りにやって 残りオリジナルにすりゃ受けると思うよ というか話の密度的に12話で最新話ぐらいまで進められるスカスカっぷりがすごい漫画だけど
652 22/01/08(土)10:33:56 No.884684142
1話読んでたら虎出てきたけど 虎なんて部隊にいたっけ?
653 22/01/08(土)10:34:01 No.884684161
>戦闘中の役割が隊員毎に違うとかなら最川より弱くても活躍出来るのかもしれないけどほぼ全員やる事同じだからな 基本近接か遠距離しかねえからな 部隊なんだからもっとありそうなんだけど
654 22/01/08(土)10:34:06 No.884684170
隔週な上にページ数少なめなんでそこまで描くのキツイのか…?ってなってしまう
655 22/01/08(土)10:34:09 No.884684184
>舞台背景描くの好きでたまらんみたいなタイプの人だったらうまくいってたよこれ ほい怪獣百景
656 22/01/08(土)10:34:15 No.884684204
>テンポがいいのと展開が早いのって多分別なんだと思うけど >展開だけ早くしちゃって次々出しては捨ててくような事になった上にネタも速攻切れるっていう馬鹿みたいな結果になってると思う テンポがいいってのはいらないものをそぎ落としてるだけだからな これは必要なもん切り落としてるだけだし
657 22/01/08(土)10:34:34 No.884684267
>最強の記号って使い所悪いと作品寿命を急速に終わらすんだな…って思った 最強を無双もさせずに型落ちにさせた作品はそうないからね
658 22/01/08(土)10:34:47 No.884684312
>隔週な上にページ数少なめなんでそこまで描くのキツイのか…?ってなってしまう 撃て
659 22/01/08(土)10:34:49 No.884684316
>>舞台背景描くの好きでたまらんみたいなタイプの人だったらうまくいってたよこれ >ほい怪獣百景 何も背景分からねえこれ!
660 22/01/08(土)10:34:54 No.884684327
スレイブを金曜日に移動させねえかな…
661 22/01/08(土)10:34:58 No.884684342
撃てで数ページ使う意味なさすぎてマジ笑える 1ページにコマ割り工夫して全員入れろよ
662 22/01/08(土)10:34:59 No.884684345
人気作品でも内容は大局的には負け続きみたいなのもあるから9号が強い事自体は悪くはないと思うんだけどねぇ
663 22/01/08(土)10:35:01 No.884684356
>>舞台背景描くの好きでたまらんみたいなタイプの人だったらうまくいってたよこれ >ほい怪獣百景 これも俺シドニア百景みたいなもんだと思ってたよ
664 22/01/08(土)10:35:06 No.884684365
話と展開より顔をなんとかしてほしい!
665 22/01/08(土)10:35:29 No.884684435
>撃て 撃て
666 22/01/08(土)10:35:31 No.884684438
最強設定キャラを踏み台にする作品はたまにあるが その場合でも大抵は最強設定キャラより強い主人公みたいな運用だからな
667 22/01/08(土)10:35:31 No.884684439
>基本近接か遠距離しかねえからな >部隊なんだからもっとありそうなんだけど 掃除屋の経験生かしてオッサンが特色のあるポジションになるの期待してたんだけどな
668 22/01/08(土)10:35:39 No.884684465
>隔週な上にページ数少なめなんでそこまで描くのキツイのか…?ってなってしまう オマケに基本3コマで見開き大ゴマ連発
669 22/01/08(土)10:36:00 No.884684525
>力の源が敵の怪獣頼りだとこれからどうやって強くなるんだって疑問が そりゃあナンバー怪獣を狩って自分たちを強化するんだよ 室町から確認されてるのに10号くらいまでしか居ないから強化装備も頭打ちなんだけどね
670 22/01/08(土)10:36:05 No.884684548
反転した元ファンが一番やばいってよくわかる漫画 間違いなく一話に惹かれた読者が多かっただろうからそのまま批判の勢いも凄い事になってる
671 22/01/08(土)10:36:09 No.884684561
最強がこれから強くなるとか言ったところであの世界怪獣スーツの性能と同調次第だからなぁ 卍解みたいなことさせないと上に行けそうもない
672 22/01/08(土)10:36:15 No.884684585
>>隔週な上にページ数少なめなんでそこまで描くのキツイのか…?ってなってしまう >オマケに基本3コマで見開き大ゴマ連発 さらにコピペ多用
673 22/01/08(土)10:36:16 No.884684587
いらないって言われても因縁も全て9号に収束させたから9号出てないと虚無だぞ
674 22/01/08(土)10:36:25 No.884684622
>スレイブを金曜日に移動させねえかな… タコピーあるうちはこれでいいだろインフレもあるし
675 22/01/08(土)10:36:42 No.884684675
人類の天上を見せちゃったのは悪手
676 22/01/08(土)10:36:42 No.884684677
>隔週な上にページ数少なめなんでそこまで描くのキツイのか…?ってなってしまう あんだけバカ売れしてるのにアシが足りないなんてアホな状態に陥ってるわけないしなあ…
677 22/01/08(土)10:36:47 No.884684693
>隔週な上にページ数少なめなんでそこまで描くのキツイのか…?ってなってしまう 話一切思いつかないとかじゃないかな
678 22/01/08(土)10:36:50 No.884684700
>そりゃあナンバー怪獣を狩って自分たちを強化するんだよ >室町から確認されてるのに10号くらいまでしか居ないから強化装備も頭打ちなんだけどね ちょうどいいところに8号がいるな…
679 22/01/08(土)10:36:53 No.884684716
9号ここまで強くする意味はあるんだろうな…?
680 22/01/08(土)10:36:55 No.884684718
>撃てで数ページ使う意味なさすぎてマジ笑える >1ページにコマ割り工夫して全員入れろよ ページ中央に吹き出し重ねて撃てで遠景なり顔アップを周りに並べるので良かったよね
681 22/01/08(土)10:37:02 No.884684734
ジャンプじゃなかったら1話もさして注目されず終わってたと思う
682 22/01/08(土)10:37:22 No.884684791
もっと怪獣怪獣した怪獣を描いてほしいんだけどいつまで怪人バトルやってんの?
683 22/01/08(土)10:37:26 No.884684800
>隔週な上にページ数少なめなんでそこまで描くのキツイのか…?ってなってしまう コピペで省エネしてるはずなんだけどなあ
684 22/01/08(土)10:37:37 No.884684823
考えたらミナの活躍を見て改めて防衛隊を目指す決意をした所で怪獣になってしまったオッサンが結局防衛隊に入ることになるのわりと意味わからんな
685 22/01/08(土)10:37:42 No.884684841
部隊に入るなら何か勝算あるんだと思うじゃん?
686 22/01/08(土)10:37:48 No.884684864
評価が完全反転する前までもハイパーインフレの感想に流されてジャンプラスレで誰も話題にしてなかったくらい空気だったしな…失速事態はかなり前からだよ
687 22/01/08(土)10:38:15 No.884684950
>>隔週な上にページ数少なめなんでそこまで描くのキツイのか…?ってなってしまう >コピペで省エネしてるはずなんだけどなあ 叩かれ過ぎて病んでんじゃないかな…
688 22/01/08(土)10:38:27 No.884684987
話なんかなくてバトルの連続みたいな漫画でも全然いいんだけど これのバトル似たようなのばっかで面白くねえんだもん…
689 22/01/08(土)10:38:38 No.884685020
この漫画って11月頃まではここから面白くなるんだよ!今は溜めてるだけ!作者に腹案がある筈!って信じてる「」がまだ多数派だった気がする クソ展開はどんだけ寛容な読者でも半年くらいが堪忍袋の緒だと分かった
690 22/01/08(土)10:38:39 No.884685031
fu691323.jpg でもまだ熱心なファンはいるよ
691 22/01/08(土)10:38:39 No.884685033
ある程度までは読者は辛抱して読んでくれるけど ある一定のラインを超えるとそれが全部裏返るいい例
692 22/01/08(土)10:38:44 No.884685051
弔銃用意!を省くな
693 22/01/08(土)10:39:00 No.884685097
>撃てで数ページ使う意味なさすぎてマジ笑える >1ページにコマ割り工夫して全員入れろよ そして最後のコマに通りすがりのキーと鳴く鳥を配置する
694 22/01/08(土)10:39:07 No.884685120
1話 怪獣化 2話 防衛隊入隊 3話 9号登場 4話 9号と邂逅 5話 10号戦(1) 6話 10号戦(2)怪獣バレ 7話 拘束 長官登場 8話 長官と戦う 部隊異動 9号 1番隊活躍 9号再登場 10話 長官死亡 11話 9号戦 12話 9号倒して終わり 雑に考えたけどいけるか…?
695 22/01/08(土)10:39:20 No.884685164
>掃除屋の経験生かしてオッサンが特色のあるポジションになるの期待してたんだけどな 知識活かすなら長官の後ろで何してるかわからんけどパソコンカタカタしてた研究者みたいに部隊を後方から掃除屋の経験活かして即敵の弱点を部隊に伝えるとか色々あったと思う 前線で戦ってないから正体バレももっと引き延ばせそうだし
696 22/01/08(土)10:39:23 No.884685174
>評価が完全反転する前までもハイパーインフレの感想に流されてジャンプラスレで誰も話題にしてなかったくらい空気だったしな…失速事態はかなり前からだよ 溜め期間みたいなもんだとみんな思ってたんだよ 9号撤退でこの漫画先がないな?って悟った
697 22/01/08(土)10:39:29 No.884685192
>fu691323.jpg >でもまだ熱心なファンはいるよ 9号関連スルーしてて笑うわ
698 22/01/08(土)10:39:42 No.884685234
一番ダメなのは初期の相棒がでないことだよ…
699 22/01/08(土)10:39:43 No.884685239
1ヶ月も話練ったら持ち直すだろ多分…
700 22/01/08(土)10:39:51 No.884685261
最初の貯金がいかに大きかったのかがわかる
701 22/01/08(土)10:39:52 No.884685266
>評価が完全反転する前までもハイパーインフレの感想に流されてジャンプラスレで誰も話題にしてなかったくらい空気だったしな…失速事態はかなり前からだよ 正直な感想を述べたらアンチ扱いでdelされるから総合スレで触れちゃいけない空気になるっていうimgで死ぬほどよくあるやつ
702 22/01/08(土)10:40:00 No.884685288
撃て!で知らない支部が出てきてるのに既に最強部隊にいる(筈)だから何にもワクワクもしなければどうせこいつらも特に掘り下げたりしないんだろうな…ってのがわかるから虚無感が凄い
703 22/01/08(土)10:40:03 No.884685292
ホント何回も言われてるけど今週のキコルの決意を聞いたおじさんが俺が9号を倒すって決意するのどう考えても流れおかしいよね
704 22/01/08(土)10:40:07 No.884685306
>そして最後のコマに通りすがりのキーと鳴く鳥を配置する 是非はともかく何かしら面白く工夫しようと考えていた岸影は偉大だった こっちはそういう意欲すら感じない
705 22/01/08(土)10:40:19 No.884685347
掃除屋経験生かすにはオペレーターとかのバックアップ体制万全なのがすげー邪魔 掃除屋すら知ってる情報すら知らない解析の専門家になるので
706 22/01/08(土)10:40:19 No.884685348
>fu691323.jpg >でもまだ熱心なファンはいるよ おじさん設定への反論が反論になってないんだけど…ていうか何言ってんのかわかんない…
707 22/01/08(土)10:40:20 No.884685352
>雑に考えたけどいけるか…? 9号そんなにいらねー
708 22/01/08(土)10:40:24 No.884685360
>1話 怪獣化 >2話 防衛隊入隊 >3話 9号登場 >4話 9号と邂逅 >5話 10号戦(1) >6話 10号戦(2)怪獣バレ >7話 拘束 長官登場 >8話 長官と戦う 部隊異動 >9号 1番隊活躍 9号再登場 >10話 長官死亡 >11話 9号戦 >12話 9号倒して終わり >雑に考えたけどいけるか…? アニオリ9割位でもいいのよいやマジで
709 22/01/08(土)10:40:47 No.884685425
10号の時おっさん以外に尺割いてダレてたのに結局全部投げ捨てて虚無と化したし
710 22/01/08(土)10:40:51 No.884685441
>一番ダメなのは初期の相棒がでないことだよ… 今更出しても良かったころの関係に出来ず無駄にギスギスしそう…
711 22/01/08(土)10:40:57 No.884685454
>アニオリ9割位でもいいのよいやマジで 9号無しでオリキャラと戦う方が求められてるよね…
712 22/01/08(土)10:41:02 No.884685473
>>雑に考えたけどいけるか…? >9号そんなにいらねー しかし2回ぐらい登場回数多いぞ原作
713 22/01/08(土)10:41:08 No.884685486
>アニオリ9割位でもいいのよいやマジで わかりました! 9号盛ります!
714 22/01/08(土)10:41:09 No.884685490
最初期を支えたというかそのまま魅力を出すのに貢献してた初期メン全捨てはマジで正気か?すぎる
715 22/01/08(土)10:41:17 No.884685523
>一番ダメなのは初期の相棒がでないことだよ… 出ないというか正体バレしたからアイツもうただの新人隊員でしかないしキャラとして死んでる
716 22/01/08(土)10:41:24 No.884685550
10号倒してエンドぐらいが一番良い区切りだと思うけどそこからもしアニメ組が原作読み始めたら地獄を見る羽目になるな…
717 22/01/08(土)10:41:26 No.884685557
キャラに愛着持たせるの苦手なのか単にそういう描写いれるバランス感覚ないだけなのかわからない
718 22/01/08(土)10:41:49 No.884685629
最川は餅つき最強で他にも色んな分野の最強が居るのかもしれんし…
719 22/01/08(土)10:41:54 No.884685641
>>アニオリ9割位でもいいのよいやマジで >わかりました! >9号盛ります! いよイよ限界か…
720 22/01/08(土)10:42:04 No.884685674
9号が強そうに見えないのが駄目? じゃあアニメは9号の出番と強さ盛るね…
721 22/01/08(土)10:42:18 No.884685728
黄金のストーリーの2大鉄則!! 「起承転結」と「主人公は常にプラス」がストーリーの2大鉄則だ。「起承転結」は割愛するが、「常プラス」とは、文字通り、ストーリー展開、敵の強さ、主人公の能力の成長、すべてが「常にプラス」に作用しなければならない、という意味である。「主人公がマイナスになるところなど誰も見たくはない」のは自明の理であり、連載漫画においては「負けた状態で翌週へ続くとアンケート結果も良くない」という。なるほど、少年ジャンプの第一線で漫画を描き続ける荒木氏ならではの、実に興味深い、重要な鉄則だ。
722 22/01/08(土)10:42:24 No.884685738
作者にはこれを書きたいってものがないんだろうなって
723 22/01/08(土)10:42:25 No.884685740
いっそのことアニオリでさくっと9号倒してもいいよ
724 22/01/08(土)10:42:43 No.884685800
>1ヶ月も話練ったら持ち直すだろ多分… 1ヶ月程度で持ち直すかな…
725 22/01/08(土)10:42:48 No.884685824
原作がアレになったコミュ障さんもアニメの評価は高いし…ゴミになる前にアニメは終われば大丈夫だろ…
726 22/01/08(土)10:43:06 No.884685882
逆に言うと今の出版業界でアニメにもなってないのに5巻で550万部超えるって半端じゃないよな 作者とジャンプラは打ち出の小槌を破壊した
727 22/01/08(土)10:43:07 No.884685891
ていうかいくらでも盛れるスペースを打った切って使えなくしながら発信した結果五巻やって中身が無いみたいな漫画になったから アニメ展開と同時に原作で描かれてない幕間を新人漫画家にぶん投げればいいんだよ多分
728 22/01/08(土)10:43:07 No.884685893
最後の延期にかんするお詫びがアラサーじゃなくてキコルなのは良いの…?
729 22/01/08(土)10:43:22 No.884685944
>作者にはこれを書きたいってものがないんだろうなって これはすごい感じる 何を主題にしたいのかよくわからない漫画になってしまった
730 22/01/08(土)10:43:24 No.884685950
>原作がアレになったコミュ障さんもアニメの評価は高いし…ゴミになる前にアニメは終われば大丈夫だろ… 1話で終わりそう
731 22/01/08(土)10:43:39 No.884686014
アニメ放送する頃に原作読者が冷えきってるとヤバいだろうな
732 22/01/08(土)10:43:55 No.884686065
>黄金のストーリーの2大鉄則!! > > 「起承転結」と「主人公は常にプラス」がストーリーの2大鉄則だ。「起承転結」は割愛するが、「常プラス」とは、文字通り、ストーリー展開、敵の強さ、主人公の能力の成長、すべてが「常にプラス」に作用しなければならない、という意味である。「主人公がマイナスになるところなど誰も見たくはない」のは自明の理であり、連載漫画においては「負けた状態で翌週へ続くとアンケート結果も良くない」という。なるほど、少年ジャンプの第一線で漫画を描き続ける荒木氏ならではの、実に興味深い、重要な鉄則だ。 は?怪獣8号が満たしてない要素をピンポイントで挙げるとかアンチか?
733 22/01/08(土)10:44:05 No.884686107
>原作がアレになったコミュ障さんもアニメの評価は高いし…ゴミになる前にアニメは終われば大丈夫だろ… コミュ症は面白かった時期でアニメ一期余裕でやれるくらいストックあるし…これはすぐに息切れしてしまったからアニオリやるしかねえ…
734 22/01/08(土)10:44:07 No.884686110
>1ヶ月も話練ったら持ち直すだろ多分… 最川とか色々と致命的な傷入ってるから厳しいと思うよ
735 22/01/08(土)10:44:13 No.884686130
怪獣バレして警戒対象になったけど葬式の間フリーなんだよねすごくない?
736 22/01/08(土)10:44:16 No.884686140
>最後の延期にかんするお詫びがアラサーじゃなくてキコルなのは良いの…? そういうところだよね…
737 22/01/08(土)10:44:26 No.884686172
今まで積み重ねた沢山の描写や設定が「ここからどうすれば面白くなるか」の道を阻害していく絶望的な漫画
738 22/01/08(土)10:44:26 No.884686176
>最後の延期にかんするお詫びがアラサーじゃなくてキコルなのは良いの…? ここで9号がお詫びしてたらめちゃくちゃ笑った
739 22/01/08(土)10:44:42 No.884686235
しかし今叩かれてはいるが売れてるから無難に原作通りにするのが最適解と取られる可能性もある
740 22/01/08(土)10:44:46 No.884686256
煽りとかじゃなく切実に一話からやり直してほしい
741 22/01/08(土)10:44:53 No.884686275
最川ばっかり言われるけどキコルもそんな出ずっぱりにするほど魅力あるかなって…
742 22/01/08(土)10:44:57 No.884686294
1話読んでるけどここから市川消えるって本当…?
743 22/01/08(土)10:45:18 No.884686357
>叩かれ過ぎて病んでんじゃないかな… 病んでたら可哀想だけど 好評だった設定投げ捨ててまでやりたかったことがつまらないから感想欄が荒れるのは仕方ないね
744 22/01/08(土)10:45:22 No.884686370
>逆に言うと今の出版業界でアニメにもなってないのに5巻で550万部超えるって半端じゃないよな >作者とジャンプラは打ち出の小槌を破壊した むしろこんなでも単巻100万部以上売れるんだから真面目に話考えるの無駄ってなってそう
745 22/01/08(土)10:45:32 No.884686414
>1話読んでるけどここから市川消えるって本当…? 部隊異動して出なくなる
746 22/01/08(土)10:45:58 No.884686483
>>作者にはこれを書きたいってものがないんだろうなって >これはすごい感じる >何を主題にしたいのかよくわからない漫画になってしまった 情念漏れてるタイプのこれが描きたいなら仕方ないかとなるクソ漫画じゃないんだよな 本当にどこに力入ってるのかよくわからん
747 22/01/08(土)10:45:58 No.884686484
>最川ばっかり言われるけどキコルもそんな出ずっぱりにするほど魅力あるかなって… 他にかわいい女の子がいないし 市川も今やモブだし
748 22/01/08(土)10:45:59 No.884686486
>最川ばっかり言われるけどキコルもそんな出ずっぱりにするほど魅力あるかなって… ぶっちゃけヒロインのデザインとしては普通にアラサーのほうがいいしね
749 22/01/08(土)10:46:03 No.884686499
>最後の延期にかんするお詫びがアラサーじゃなくてキコルなのは良いの…? 逆にここでアラサー出したら忘れたわけじゃないんだ…その上で捨てたんだな…ってなるだけの気がする
750 22/01/08(土)10:46:16 No.884686551
市川とかも出てないから株落としてないだけで新展開で戻ってきてアレな感じになったらとてもつらい
751 22/01/08(土)10:46:24 No.884686572
評判いいハイパーインフレ1巻はPOS初週圏外だから編集してて頭おかしくなると思う
752 22/01/08(土)10:46:24 No.884686573
4chanは見捨てたって聞いたけどフランスはまだ好評なん?
753 22/01/08(土)10:46:34 No.884686598
>1話読んでるけどここから市川消えるって本当…? 何故そんな事で嘘をつかねばならんのだ
754 22/01/08(土)10:46:36 No.884686609
ぶっちゃけ初期以外全部アニオリのがましなものできるんじゃね
755 22/01/08(土)10:47:39 No.884686807
今となっちゃキコルも最川とまるきり同じ流れだよな 自称最強だけど実戦出たら途端に強さランク下がりまくる