虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/01/08(土)07:53:46 東京の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/08(土)07:53:46 No.884659266

東京の山の手って坂ばっかだよね >大雪が降った東京都内では、路面の凍結による転倒などで7日夜までに530人が救急搬送されました。 >東京消防庁などによりますと、午前0時から午後9時までに0歳から100歳までの男女385人が積もった雪や凍結した路面で転倒するなどして救急搬送されました。 >このうち、60代と70代の女性2人が重症です。 >6日も9歳から97歳の男女145人が救急搬送されていて、このうち60代の男性が重体となっています。

1 22/01/08(土)07:55:56 No.884659454

>東京の山の手 俺は大阪府民だから府民にもわかりやすく言って

2 22/01/08(土)07:57:39 No.884659587

1日385人救急搬送できる能力のほうにビックリだよ

3 22/01/08(土)07:59:01 No.884659723

>>東京の山の手 >俺は大阪府民だから府民にもわかりやすく言って 大阪の堺のほうって坂ばっかだよね

4 22/01/08(土)08:01:59 No.884659960

さか…いだけにね!

5 22/01/08(土)08:02:50 No.884660036

コロナの症状かと思ったら転倒かよ!

6 22/01/08(土)08:04:18 No.884660159

そろそろ北国の民が東京にマウントを取り始める頃

7 22/01/08(土)08:05:01 No.884660233

DOUMINだけど坂道は大変だよね…

8 22/01/08(土)08:05:25 No.884660262

江戸の方の人はたまに京都に来て雪に慣れておかれたほうがええんちゃいますか

9 22/01/08(土)08:05:55 No.884660320

山だから山の手って言うんだし坂が多いのは当たり前では

10 22/01/08(土)08:07:33 No.884660490

俺の通勤路はほぼ融雪剤撒かれてて全然だった

11 22/01/08(土)08:08:18 No.884660573

言うほど坂多いか? fu691138.jpg

12 22/01/08(土)08:08:34 No.884660597

>山だから山の手って言うんだし坂が多いのは当たり前では 山の手は丘陵って意味だから山よりは低い地帯を指してるよ

13 22/01/08(土)08:08:51 No.884660634

市ヶ谷四谷渋谷と谷も多い

14 22/01/08(土)08:09:10 No.884660661

丘陵地帯なら坂は多くて当たり前じゃない?

15 22/01/08(土)08:10:06 No.884660760

俺は都民だけど高台のニュータウンに住んでるからゴミ収集車が坂を登るの諦めて昨日は回収来なかった

16 22/01/08(土)08:10:39 No.884660810

今朝はすっきり氷も解けて雪が降ったなんて嘘みたい 高尾山でも登って来るか

17 22/01/08(土)08:10:49 No.884660828

渋谷坂多いよね みんな足腰鍛えられそう

18 22/01/08(土)08:13:32 No.884661099

都民がよく歩くってのはそもそもチャリ移動に向いてない土地柄ってのもあるのか?

19 22/01/08(土)08:16:10 No.884661341

昨日横断歩道ですっ転んで後頭部打って気絶してる人いたな しばらくしたら意識戻ってたけど救急車来てた

20 22/01/08(土)08:16:49 No.884661394

>言うほど坂多いか? >fu691138.jpg 放線マップか高度マップでよこせ

21 22/01/08(土)08:17:44 No.884661496

餅もやばいが雪も規制したほうがいいな

22 22/01/08(土)08:18:14 No.884661546

高低差5mぐらいの坂はめちゃくちゃ多い

23 22/01/08(土)08:18:50 No.884661602

なんか救急車多いなあと思ったらそれかあ

24 22/01/08(土)08:19:28 No.884661655

でもまあこれで北海道の人の気持ちわかったよ

25 22/01/08(土)08:19:36 No.884661671

100歳が雪道出歩くなや!

26 22/01/08(土)08:20:21 No.884661749

名前に谷とかついてるところが坂少ないわけないのだ

27 22/01/08(土)08:20:25 No.884661756

凍京かわいそう

28 22/01/08(土)08:20:40 No.884661787

慣れの問題だろう そもそも歩き方が違う

29 22/01/08(土)08:22:05 No.884661951

>名前に谷とかついてるところが坂少ないわけないのだ つまり世田谷も

30 22/01/08(土)08:23:05 No.884662047

スレッドを立てた人によって削除されました 高齢者多すぎるからもっと死ねばええねん

31 22/01/08(土)08:23:08 No.884662054

>放線マップか高度マップでよこせ まったくもう仕方ない子ね fu691153.jpg

32 22/01/08(土)08:25:35 No.884662296

長崎が坂が多いと言うならわかるが

33 22/01/08(土)08:26:52 No.884662437

>fu691153.jpg 天気の子のラストみたいだ…

34 22/01/08(土)08:27:45 No.884662533

>天気の子のラストみたいだ… 実際こうなるのよ

35 22/01/08(土)08:33:17 No.884663132

東京は何で除雪材大量に撒かないの

36 22/01/08(土)08:35:20 No.884663368

>そろそろ北国の民が東京にマウントを取り始める頃 雪国の民だって転ぶよ スパイク付き長靴なんて年寄りしか履かない

37 22/01/08(土)08:37:55 No.884663689

イッツ・ザ・モスト・ワンダフル・タイム・オブ・ザ・イヤー

38 22/01/08(土)08:38:17 No.884663727

>都民がよく歩くってのはそもそもチャリ移動に向いてない土地柄ってのもあるのか? 道狭い車多い人も多い駐輪場高いそれでいて坂も多い

39 22/01/08(土)08:39:24 No.884663857

東京は坂が多いというより起伏がある

40 22/01/08(土)08:39:30 No.884663871

中等症142人ってコロナだと呼吸器必要レベルらしいけど 雪の中等症ってどのレベルなんです?

41 22/01/08(土)08:39:33 No.884663875

>0歳から100歳までの男女 やけくそさを感じる

42 22/01/08(土)08:40:53 No.884664031

どっちが良い悪いとかじゃなくて大阪や名古屋に比べると地形が入り組んでて 高さはともかく上り下りはかなり多い都市だと思うよ東京

43 22/01/08(土)08:40:59 No.884664049

>まったくもう仕方ない子ね >fu691153.jpg 江戸城がなぜそこに建てられたかとてもわかりやすい

44 22/01/08(土)08:41:07 No.884664069

ここがどうなってたか見てみたかった fu691161.jpg

45 22/01/08(土)08:41:13 No.884664084

東京は自転車多いよ 電動アシスト使ってるママさんたくさんいる

46 22/01/08(土)08:46:15 No.884664697

>どっちが良い悪いとかじゃなくて大阪や名古屋に比べると地形が入り組んでて >高さはともかく上り下りはかなり多い都市だと思うよ東京 千葉の山事情みたいなものか

47 22/01/08(土)08:47:22 No.884664842

>>まったくもう仕方ない子ね >>fu691153.jpg >江戸城がなぜそこに建てられたかとてもわかりやすい これは家康が青いとこめっちゃ産めたって事?

48 22/01/08(土)08:47:39 No.884664886

神楽坂とか名前の通りアップダウン多すぎて歩くとうんざりできるくらいにはそこらじゅう坂だらけだしな

49 22/01/08(土)08:48:13 No.884664962

>fu691153.jpg ドチャクソ坂じゃねぇか

50 22/01/08(土)08:50:03 No.884665189

関東平野は平たいと信じて渋谷のどっか歩いてたら意外とアップダウンあった思い出

51 22/01/08(土)08:50:27 No.884665243

>fu691161.jpg 狭くて密集した建物と煩雑な電柱電線と坂! お手本のような東京だ

52 22/01/08(土)08:51:08 No.884665341

まるで山岳地帯みてぇだな川崎

53 22/01/08(土)08:52:19 No.884665494

>まるで山岳地帯みてぇだな川崎 実際その通りだよ 多摩川越えてからの小田急線は山山山だし

54 22/01/08(土)08:55:28 No.884665935

>fu691153.jpg 穢土城って海に臨んでたの?

55 22/01/08(土)09:03:38 ID:OJODoxy. OJODoxy. No.884667084

雪の上で普通に歩いていただけだが?

56 22/01/08(土)09:05:49 No.884667433

>>>まったくもう仕方ない子ね >>>fu691153.jpg >>江戸城がなぜそこに建てられたかとてもわかりやすい >これは家康が青いとこめっちゃ産めたって事? いやこれは標高の色分けを俺が自分で設定しただけ デフォルトでは全部緑色になるので

57 22/01/08(土)09:05:58 No.884667455

人が多い分踏み固められてカチカチになってて凄く滑る

58 22/01/08(土)09:07:16 No.884667632

fu691192.jpg fu691196.jpg fu691198.jpg 地形分類図でお城のある所見るの面白いよね

59 22/01/08(土)09:09:13 No.884667919

0歳は何が起きたんだよ 抱いてる親が転けたのか

60 22/01/08(土)09:09:35 No.884667985

山手線って絶妙な立地なんだね

61 22/01/08(土)09:11:35 No.884668284

なぜ山手線が丸くないかガッテンいただけましたでしょうか?

62 22/01/08(土)09:12:40 No.884668426

山手は丸じゃなくてコの字なのか

63 22/01/08(土)09:19:35 No.884669408

>なぜ山手線が丸くないかガッテンいただけましたでしょうか? へぇー

64 22/01/08(土)09:29:19 No.884670910

毎年のようにちょっとの雪で大騒ぎするわりになんも対策しないの何考えてんだ都民

65 22/01/08(土)09:30:15 No.884671053

渋谷めっちゃ谷

66 22/01/08(土)09:31:01 No.884671165

上野秋葉原あたりは歩いててもほとんど坂は無いんだが これが渋谷となると坂に次ぐ坂で大変なことになるんだよな まあ秋葉原もお茶の水いこうとすると坂登る羽目になるんだが

67 22/01/08(土)09:31:08 No.884671186

>毎年のようにちょっとの雪で大騒ぎするわりになんも対策しないの何考えてんだ都民 大騒ぎするコストを払うとこまでが通常運行だからだ

68 22/01/08(土)09:31:20 No.884671213

>毎年のようにちょっとの雪で大騒ぎするわりになんも対策しないの何考えてんだ都民 やはり滅ぼすか…坂!

69 22/01/08(土)09:32:00 No.884671313

書き込みをした人によって削除されました

70 22/01/08(土)09:32:52 No.884671468

スパイク付の靴ってどこで売ってるのかな  ワークマン?

71 22/01/08(土)09:33:02 No.884671495

0歳を歩かせたの?

72 22/01/08(土)09:33:23 No.884671587

普段自転車だけど流石に昨日の朝は無謀だと思って歩きにしたけど 当たり前みたいに自転車で走ってこけてるヤツ大勢見たけど ホントに世の中自分が思ってるより命知らずな馬鹿が多いなって感じた

73 22/01/08(土)09:33:33 No.884671613

>スパイク付の靴ってどこで売ってるのかな  >ワークマン? スポーツ用品店か登山コーナーかな…

74 22/01/08(土)09:34:20 No.884671757

0歳から100歳…

75 22/01/08(土)09:36:53 No.884672361

>fu691153.jpg 高田馬場と目白の間かな

76 22/01/08(土)09:37:14 No.884672456

全体的な駅の配置自体東に広がる湿地の影響受けて縦に並んでるから地形が山手線の楕円の遠因ってのも間違いじゃないけど 楕円になった大きな理由は元々西と北の起点になってた品川と赤羽を東西並行して連絡する2路線を繋いで環状線にしたからだと思う

77 22/01/08(土)09:41:36 No.884673416

>スパイク付の靴ってどこで売ってるのかな  >ワークマン? https://onlineshop.columbus.co.jp/shop/item_list?category_id=578584 専用の靴じゃなくてこう言う後付けのも良いよ

78 22/01/08(土)09:41:46 No.884673443

横浜もそうなんだが田舎の里山位の山も丸ごと市街地化してるので 高低差は結構ある そして雪はほぼ降らず、降っても積もらないので耐雪装備が皆無

79 22/01/08(土)09:43:52 No.884673954

>fu691192.jpg >fu691196.jpg >fu691198.jpg >地形分類図でお城のある所見るの面白いよね お役所や社寺仏跡も面白いよね

80 22/01/08(土)09:55:17 No.884676563

中等症の怪我ってどんなもんだろう

81 22/01/08(土)09:58:15 No.884677155

塩撒け塩

82 22/01/08(土)09:58:32 No.884677208

神戸は東西方向は平坦だけど南北方向になると途端にハードな坂になる

83 22/01/08(土)10:00:30 No.884677614

>塩撒け塩 やめろ

84 22/01/08(土)10:00:56 No.884677710

>>fu691153.jpg >高田馬場と目白の間かな >fu691161.jpg も高田馬場と目白の東側だしな…

85 22/01/08(土)10:01:25 No.884677786

どうせすぐ溶けるんだから一日くらい休みにして寝てりゃいいのに

86 22/01/08(土)10:01:48 No.884677858

>スパイク付の靴ってどこで売ってるのかな  >ワークマン? ホーマック

87 22/01/08(土)10:02:16 No.884677951

>どうせすぐ溶けるんだから一日くらい休みにして寝てりゃいいのに (日陰の道で根雪になる)

↑Top