虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 新作ゲ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/01/08(土)04:26:56 No.884649237

    新作ゲームの動画に出てきてダメだった https://youtu.be/9zpJ8Uw9fh0

    1 22/01/08(土)04:29:11 No.884649354

    ゲームプレイは割と普通にみえるんだけど雰囲気が面白すぎる…

    2 22/01/08(土)04:30:13 No.884649405

    めっちゃ面白そうな設定に素晴らしい名曲なのに中身はクソつまらなさそうなありがちアクション

    3 22/01/08(土)04:30:20 No.884649409

    パッと見のゲームシステム以外何一つ普通じゃないかな…

    4 22/01/08(土)04:31:31 No.884649461

    昭和のアメリカ観光だけで十分かな むしろそっちがメインだろこれ

    5 22/01/08(土)04:31:44 No.884649473

    昭和ってことになってるゲームにこのプールあるのちょっと面白いな

    6 22/01/08(土)04:32:35 No.884649510

    なにこれ面白そう

    7 22/01/08(土)04:32:58 No.884649526

    お姉チャンバラかと思ったぜ

    8 22/01/08(土)04:33:29 No.884649547

    リム転がし出来るゲーム初めて見た

    9 22/01/08(土)04:33:40 No.884649558

    中国の企業が作った昭和の日本に文化的植民地にされたアメリカが舞台のゲームというここだけでわけわからん作品

    10 22/01/08(土)04:34:12 No.884649575

    設定の年代が絶妙だと思う

    11 22/01/08(土)04:34:55 No.884649613

    >リム転がし出来るゲーム初めて見た 知識としてはあるけどやったことがねえ…

    12 22/01/08(土)04:36:25 No.884649691

    >中国の企業が作った昭和の日本に文化的植民地にされたアメリカが舞台のゲームというここだけでわけわからん作品 中国が作ったのか…文化理解度が高いな…

    13 22/01/08(土)04:37:36 No.884649745

    名曲バックに流せばそれで何かいい感じのPVになると思うなよ!

    14 22/01/08(土)04:37:57 No.884649766

    いきなりそれが大事が流れてきて耐えられなかつた

    15 22/01/08(土)04:38:19 No.884649781

    本当に理解度が高いんだよな

    16 22/01/08(土)04:38:58 No.884649805

    ちゅうごくじんどうしちゃったの

    17 22/01/08(土)04:39:10 No.884649820

    なんでピンポイントに昭和なんだよ!

    18 22/01/08(土)04:39:30 No.884649840

    リム転がしなんてはだしのゲンの表紙でしか見たことないぞ

    19 22/01/08(土)04:39:41 No.884649849

    PVが発表されてすぐ後から「」がいくつもスレ立ててるのが心を鷲掴みにされてるのを感じる

    20 22/01/08(土)04:41:08 No.884649918

    >中国の企業が作った昭和の日本に文化的植民地にされたアメリカが舞台のゲームというここだけでわけわからん作品 情報量が多い!

    21 22/01/08(土)04:42:08 No.884649958

    これと、同じくらいの時代をモチーフにしたホラーゲームも中国人が作ってたよな 何が起きてるんだ

    22 22/01/08(土)04:43:39 No.884650031

    中国の会社ゲーム作れなくなったんじゃなかったっけ

    23 22/01/08(土)04:44:18 No.884650053

    それはネトゲの話

    24 22/01/08(土)04:44:40 No.884650065

    これは枢軸国が勝利した歴史if物じゃな?

    25 22/01/08(土)04:45:44 No.884650117

    アメリカ人の反日感情を煽りたいのかな

    26 22/01/08(土)04:46:50 No.884650151

    アメリカだとシティポップブームでバブル期~90年代日本がきてるけど中国もなの?

    27 22/01/08(土)04:47:00 No.884650153

    やはり日本の二度目の対米敗北はプラザ合意だったか

    28 22/01/08(土)04:48:01 No.884650185

    >これは枢軸国が勝利した歴史if物じゃな? トップをねらえ!的な世界感やな

    29 22/01/08(土)04:48:03 No.884650187

    80年代日本ブームは中国で起きてるとは聞いた どの程度の規模かは知らんが

    30 22/01/08(土)04:49:07 No.884650238

    >これは枢軸国が勝利した歴史if物じゃな? そっちは関係ない バブル期の日本がそのまま世界経済を牛耳ってアメリカを支配したif

    31 22/01/08(土)04:49:11 No.884650244

    >>これは枢軸国が勝利した歴史if物じゃな? >トップをねらえ!的な世界感やな あれだって流石に本土買収まではやってなかったし…

    32 22/01/08(土)04:49:15 No.884650249

    欧米文化と昔からの日本文化がゴチャ混ぜになった昭和文化がアメリカを植民…ややこしいな!

    33 22/01/08(土)04:49:19 No.884650250

    枢軸国が勝利したifモノならドイツが調子に乗って残虐の限りを尽くしてるところが見たい

    34 22/01/08(土)04:49:20 No.884650253

    ちょっと興味惹かれたけどゾンビアポカリプスものかあ…

    35 22/01/08(土)04:49:40 No.884650262

    クソゲーかもしれないがこのPVだけでも勝利が約束されてる

    36 22/01/08(土)04:49:46 No.884650267

    トレーラーハウスか何かの雑多な拠点で飯食ってるとことか凄く好きな雰囲気 ただアクション部分が色々チープだな!

    37 22/01/08(土)04:49:50 No.884650271

    >枢軸国が勝利したifモノならドイツが調子に乗って残虐の限りを尽くしてるところが見たい PV見た感じ第二次世界大戦は関係なくね?

    38 22/01/08(土)04:50:22 No.884650300

    ゾンビじゃなくて正常な米国民を虐げられるなら楽しそうなのに惜しいな

    39 22/01/08(土)04:50:53 No.884650326

    >枢軸国が勝利したifモノならドイツが調子に乗って残虐の限りを尽くしてるところが見たい ウルフェンシュタインおすすめ

    40 22/01/08(土)04:51:23 No.884650343

    勝戦国の作るゲームは違うな

    41 22/01/08(土)04:53:35 No.884650413

    和風falloutかと思ったら和風ニーアだこれ

    42 22/01/08(土)04:53:45 No.884650420

    >バブル期の日本がそのまま世界経済を牛耳ってアメリカを支配したif 当時なら割とあったやつだなあ

    43 22/01/08(土)04:54:15 No.884650432

    >いきなりそれが大事が流れてきて耐えられなかつた 平成じゃね!?

    44 22/01/08(土)04:54:22 No.884650435

    >勝戦国の作るゲームは違うな 戦勝国では?

    45 22/01/08(土)04:54:29 No.884650443

    ゾンビ要素いらなくない?

    46 22/01/08(土)04:55:10 No.884650459

    fu691033.jpg これを思い出した

    47 22/01/08(土)04:55:21 No.884650470

    中国ゲームって死んだんじゃないの?

    48 22/01/08(土)04:55:47 No.884650485

    でもアメリカといえばゾンビかサメのどちらかは押さえておかないとだし…

    49 22/01/08(土)04:55:56 No.884650489

    >中国ゲームって死んだんじゃないの? >それはネトゲの話

    50 22/01/08(土)04:55:57 No.884650490

    ハリウッドもこの通り fu691034.jpg

    51 22/01/08(土)04:56:31 No.884650505

    浪漫飛行もほしい

    52 22/01/08(土)04:56:40 No.884650513

    ここが新横浜か

    53 22/01/08(土)04:56:57 No.884650522

    >ゾンビ要素いらなくない? 歴史IFかーと思ったら急なゾンビ、化物、生き残った人類…でだめだった

    54 22/01/08(土)04:57:02 No.884650527

    金 門

    55 22/01/08(土)04:57:04 No.884650528

    新横浜はエンタメの中心だからな

    56 22/01/08(土)04:57:05 No.884650530

    新横浜でダメだった

    57 22/01/08(土)04:57:26 No.884650542

    新横浜なにもないよ

    58 22/01/08(土)04:57:55 No.884650557

    新横浜は吸血鬼がいっぱいいるしゾンビもうじゃうじゃいるってこと?

    59 22/01/08(土)04:58:32 No.884650575

    >平成じゃね!? 昭和66年の曲だよ

    60 22/01/08(土)04:58:32 No.884650577

    日本の植民地と化した“昭和アメリカ”で大陸横断『昭和米国物語』は、昭和66年のアメリカを舞台にするRPGだ。本作の世界では、強大な経済力を有する日本が、アメリカの国土の大半を“買収”。日本の植民地と化したアメリカには、移民とともに日本文化が輸入され、異なるふたつの文化が衝突・融合を繰り返した結果、「昭和アメリカ」という新しい概念が生まれることになった。 >本作の主人公は、19歳の少女・千草蝶子。アクション映画のスタントを生業とする彼女は、新作映画の撮影のために、かつてハリウッドと呼ばれていた“新横浜”に降り立つ。しかし空港にて、謎の黒装束の者たちに殺害されてしまい、同行していた妹は行方不明に。その後、ある日蝶子は突然蘇ることとなる。そこで目にしたのは、ゾンビや怪物が彷徨う世界。突然発生した大災害によって、世界は一変していたのだ。彼女は、この世界に何が起こったのかを探り、そして妹を探すために、アメリカを横断する旅に出る。

    61 22/01/08(土)04:59:02 No.884650588

    面白い舞台設定でも結局ゾンビ物か…

    62 22/01/08(土)04:59:18 No.884650599

    バブル崩壊しなかったのか

    63 22/01/08(土)04:59:59 No.884650627

    この転がすやつってなんか名画にもなってるし世界的なやつじゃないの?

    64 22/01/08(土)05:00:05 No.884650633

    ゾンビとかどうでもいいからアメリカ観光させて欲しいなこれ

    65 22/01/08(土)05:00:40 No.884650657

    ガチでアメリカ中作り込んであるならゲーム性ゴミでも楽しそうだな

    66 22/01/08(土)05:00:54 No.884650667

    何々天ちゃん死んでないの?

    67 22/01/08(土)05:01:03 No.884650673

    これで金門はムービーだけでステージとか無かったら詐欺じゃないですか

    68 22/01/08(土)05:01:25 No.884650685

    普通に楽しそう

    69 22/01/08(土)05:01:37 No.884650691

    流石に今経済イケイケドンドンでもチャイナが米帝を征服してる構図だと露骨過ぎるからちょっとハズしたのかなと思ったが さてはおまえ馬鹿だな!?ってレベルで日本の昭和と昭和でないものを押さえてて吹く

    70 22/01/08(土)05:01:40 No.884650696

    元号をちゃんと理解して昭和66年ってやってるのは凄いな

    71 22/01/08(土)05:01:44 No.884650699

    >ゾンビとかどうでもいいからアメリカ観光させて欲しいなこれ 設定をちゃんと活かすならもうちょい読み物寄りにすべきだったんだろうけど たぶんこのぽんち背景見せたかったからこうしたんだろうなとは思う

    72 22/01/08(土)05:01:59 No.884650706

    ゾンビ要らなくない…?

    73 22/01/08(土)05:02:06 No.884650711

    >>中国ゲームって死んだんじゃないの? >>それはネトゲの話 ネトゲというか今まで自由にさせてきたせいで課金関連が黒すぎるソシャゲが多過ぎて しっかりと管理するようになっただけという…

    74 22/01/08(土)05:02:19 No.884650723

    ロボコップの頃の世界観だな

    75 22/01/08(土)05:02:51 No.884650742

    80'sシティポップがつべでバズってたのは知ってるが なんでそれが大事…

    76 22/01/08(土)05:02:51 No.884650744

    昭和歌謡曲流しながら遊びたいわ

    77 22/01/08(土)05:02:58 No.884650751

    >アメリカ人の反日感情を煽りたいのかな Ringo Ishikawaみたいに昭和好きのgaijinが作ってるってだけじゃね

    78 22/01/08(土)05:03:33 No.884650776

    >何々天ちゃん死んでないの? 日本がずーっと元気なままだと何か精神的にも楽になるんだろう

    79 22/01/08(土)05:03:48 No.884650785

    こんなのをまさはるに結びつけようとする方がどうかしてるぞ!

    80 22/01/08(土)05:03:52 No.884650791

    中国は自分でアメリカ征服しなよ

    81 22/01/08(土)05:04:14 No.884650802

    >80'sシティポップがつべでバズってたのは知ってるが >なんでそれが大事… 昭和66年が舞台だから

    82 22/01/08(土)05:04:19 No.884650807

    >ゾンビ要らなくない…? トンチキな文化を作りてぇ…ってのが先でゲーム要素としてゾンビ撃てばいいか…みたいな感じなのかもしれない

    83 22/01/08(土)05:04:23 No.884650813

    昭和という概念を存続させるためには死んでもらっちゃ困るからな…

    84 22/01/08(土)05:05:17 No.884650838

    確かに激動過ぎて面白いよなこの年代…

    85 22/01/08(土)05:05:30 No.884650852

    ゾンビゲー部分はよくあるやつなので多分流用品

    86 22/01/08(土)05:06:47 No.884650906

    >ゾンビゲー部分はよくあるやつなので多分流用品 なんか中国ゲームはまんまというか拝借してるやつあるよね…

    87 22/01/08(土)05:06:48 No.884650908

    リンゴイシカワの所もロシアのデベロッパーだけど作ってるゲームこれだからな https://youtu.be/CQlghqbgFxI

    88 22/01/08(土)05:06:52 No.884650911

    機械化された天皇とか出てこないかな

    89 22/01/08(土)05:07:04 No.884650917

    ゾンビとかトレーラーハウスはアメリカ要素だろう

    90 22/01/08(土)05:07:05 No.884650918

    デッドライジング感あるな

    91 22/01/08(土)05:07:05 No.884650921

    面白い題材だからゲーム部分もしっかりしたものにして欲しいな こんな完璧なタイトルを使っちゃったし

    92 22/01/08(土)05:07:46 No.884650948

    ただ昭和舞台のゾンビゲーでも良さそうなのにトンチキアメリカ経由してるのが面白過ぎる

    93 22/01/08(土)05:07:52 No.884650952

    ラスボスはメカヒロヒトかな

    94 22/01/08(土)05:08:16 No.884650969

    なんとなく自由にマップを動き回れる感じのシステムではないなってのはトレイラーから感じ取れる

    95 22/01/08(土)05:08:41 No.884650991

    よく検閲通ったなこのテーマで

    96 22/01/08(土)05:08:49 No.884650996

    その頃のSFだと日本に経済支配されるアメリカって一杯あったからな

    97 22/01/08(土)05:09:16 No.884651007

    そこら中に灰皿があったりするんだろうか

    98 22/01/08(土)05:09:20 No.884651008

    設定は面白そうなのにゲーム部分がイマイチそうな印象を受ける

    99 22/01/08(土)05:09:56 No.884651027

    >ただ昭和舞台のゾンビゲーでも良さそうなのにトンチキアメリカ経由してるのが面白過ぎる それだと正確な昭和知識が必要になるし… これなら間違った知識や日本語まで全部勝手にギャグとして昇華される

    100 22/01/08(土)05:10:27 No.884651042

    D3製だよって言われたら信じちゃいそう

    101 22/01/08(土)05:10:37 No.884651047

    >>ただ昭和舞台のゾンビゲーでも良さそうなのにトンチキアメリカ経由してるのが面白過ぎる >それだと正確な昭和知識が必要になるし… >これなら間違った知識や日本語まで全部勝手にギャグとして昇華される それにしてはやけに細かい部分まで日本調べ上げてない?

    102 22/01/08(土)05:10:43 No.884651052

    >その頃のSFだと日本に経済支配されるアメリカって一杯あったからな サイバーパンク2077がもろにそれだっけか

    103 22/01/08(土)05:11:07 No.884651064

    >D3製だよって言われたら信じちゃいそう お姉チャンバラだよね…ああいうのやらなくなったね…

    104 22/01/08(土)05:11:29 No.884651078

    最近の日本黒幕にされがち

    105 22/01/08(土)05:11:33 No.884651079

    言われてみるとPS2のシンプルシリーズのノリだな…

    106 22/01/08(土)05:11:51 No.884651088

    PVの時点でモッサリアクションなのが分かるのもなかなか凄いな

    107 22/01/08(土)05:12:34 No.884651113

    >その頃のSFだと日本に経済支配されるアメリカって一杯あったからな なんならそう思ってたアメリカの人たちが当時街中でTOYOTAの車破壊して回ってたしな…

    108 22/01/08(土)05:12:51 No.884651124

    今年は昭和で言うと97年である

    109 22/01/08(土)05:13:23 No.884651151

    ロックフェラービルを買ったノリのままの日本が続いてたって設定か

    110 22/01/08(土)05:14:05 No.884651174

    ロボコップ3の世界線にゾンビ生まれたみたいな感じか

    111 22/01/08(土)05:14:05 No.884651175

    まあクソバカなのでゲーム性あれでもいいかなって

    112 22/01/08(土)05:15:00 No.884651214

    >今年は昭和で言うと97年である そこまで生きてたら天帝って言われても信じるわ

    113 22/01/08(土)05:15:01 No.884651216

    このそれが大事昔と歌い方ちょっと違う気がするんだけど… もしかして新録なの…

    114 22/01/08(土)05:15:21 No.884651226

    なんで新横浜なんだよ!

    115 22/01/08(土)05:16:34 No.884651276

    ごめんこの謎の空気感だけでもう欲しい

    116 22/01/08(土)05:16:55 No.884651284

    ははーんバカゲーだな!? fu691046.jpg

    117 22/01/08(土)05:17:20 No.884651302

    須田ゲーかなと

    118 22/01/08(土)05:17:46 No.884651314

    >なんで新横浜なんだよ! 冗談じゃねえ…

    119 22/01/08(土)05:18:06 No.884651326

    発売後はたまに変な風景スクショしたスレが立って地味に宣伝され続けるタイプのゲーム

    120 22/01/08(土)05:18:25 No.884651341

    >ははーんバカゲーだな!? >fu691046.jpg この設定でバカゲーじゃなかったら逆に困惑するわ!

    121 22/01/08(土)05:21:12 No.884651437

    >この設定でバカゲーじゃなかったら逆に困惑するわ! ゾンビが発生したきっかけの"事件"がシリアスな内容かもしれないし…

    122 22/01/08(土)05:22:40 No.884651494

    ゾンビといえばナチス つまりはバブル経済を裏で支えたドイツが既に日本を支配していて裏でアメリカを操るヒトラーがラスボス そうに違いない

    123 22/01/08(土)05:23:15 No.884651517

    新横浜が内陸地だったら堪えきれる自信が無い

    124 22/01/08(土)05:23:50 No.884651543

    なんで大事MANブラザーズなんだよ

    125 22/01/08(土)05:23:53 No.884651546

    機械化した巨大ヒトラーの心臓をドリルで貫くゲームを期待して良いんですか

    126 22/01/08(土)05:24:37 No.884651571

    この手のサイバーパンクもののお約束みたいに日本がアメリカに経済的勝利して文化流入させるみたいなのはあるが昭和が舞台で完璧に昭和を再現していて細かく突っ込みどころのある軽い要素とアメリカへの文化陵辱って意味だと完璧すぎる

    127 22/01/08(土)05:24:48 No.884651576

    書き込みをした人によって削除されました

    128 22/01/08(土)05:26:42 No.884651644

    規制の激しいネトゲからシングルゲームに舵を切ったのかな中国ゲーム業界は

    129 22/01/08(土)05:27:33 No.884651671

    すげーバカで楽しそう以外の感想が出てこない

    130 22/01/08(土)05:27:55 No.884651685

    steamなのかソニー専売なのか

    131 22/01/08(土)05:28:22 No.884651700

    ユダヤ人が支配するのも日本人が支配するのも同じよ

    132 22/01/08(土)05:28:27 No.884651701

    外国からすると日本って街並みがヘンテコだから魅力的なんだろうか 宣伝広告の看板の多さ見て感激するらしいし…いまだにブレードランナー持ち出されるくらいだし…

    133 22/01/08(土)05:29:16 No.884651732

    例のプールがや車輪コロコロする奴がある辺り完璧に日本を理解しているが絶妙に日本人は出さなそうな要素満載なのがまた凄いな…

    134 22/01/08(土)05:29:52 No.884651755

    >外国からすると日本って街並みがヘンテコだから魅力的なんだろうか 住んでる側としては全く一切なんの魅力も感じないけど隣の芝生はってやつなんだろうな

    135 22/01/08(土)05:30:05 No.884651761

    >規制の激しいネトゲからシングルゲームに舵を切ったのかな中国ゲーム業界は これインディーズだからそんなの関係ないだろ

    136 22/01/08(土)05:30:48 No.884651786

    つっても日本人だって中華様式とか中東の伝統のエキゾチックな模様とか好きでしょ 異文化は目を引くもんだ

    137 22/01/08(土)05:31:26 No.884651812

    >住んでる側としては全く一切なんの魅力も感じないけど隣の芝生はってやつなんだろうな 日本人だって海外行くとおーってなるしな

    138 22/01/08(土)05:31:58 No.884651841

    >外国からすると日本って街並みがヘンテコだから魅力的なんだろうか >宣伝広告の看板の多さ見て感激するらしいし…いまだにブレードランナー持ち出されるくらいだし… 実際独特だしアニメなどで再現されて輸出されるからアニメに入ったような異世界感はあるよ

    139 22/01/08(土)05:32:00 No.884651843

    例のプール出す辺り今の日本への皮肉も入ってるだろ

    140 22/01/08(土)05:32:00 No.884651844

    新横浜が横浜市の中でも思いっきり内陸側なの知ってるんだな…

    141 22/01/08(土)05:33:39 No.884651894

    >例のプール出す辺り今の日本への皮肉も入ってるだろ 皮肉かな…憧れかも…

    142 22/01/08(土)05:33:46 No.884651899

    >例のプール出す辺り今の日本への皮肉も入ってるだろ 中国人がAV好きすぎるだけじゃない?

    143 22/01/08(土)05:34:13 No.884651915

    >例のプール出す辺り今の日本への皮肉も入ってるだろ 日本といえばAVだよねって人も多くてそういうネタなんだ もちろん違法ダウンロードなんだが

    144 22/01/08(土)05:34:33 No.884651927

    中国での蒼井空の扱いを思い出せよ

    145 22/01/08(土)05:35:30 No.884651963

    アクション部分今からでもfalloutにできない?

    146 22/01/08(土)05:36:47 No.884652017

    多分オープンワールドじゃないから…

    147 22/01/08(土)05:37:06 No.884652025

    このゲームもSwitchさべつか

    148 22/01/08(土)05:37:53 No.884652064

    >例のプール出す辺り今の日本への皮肉も入ってるだろ どんな風刺だよ

    149 22/01/08(土)05:39:20 No.884652117

    日本が世界にはばたく主要産業といえばAVだからな

    150 22/01/08(土)05:39:31 No.884652126

    今気づいたけどゲーム機とケータイの広告のメーカーアナハイムのもじりか!

    151 22/01/08(土)05:40:15 No.884652157

    めちゃくちゃ気になるけどアクション微妙そうだ…

    152 22/01/08(土)05:40:40 No.884652174

    オープンワールドだったら買うが…

    153 22/01/08(土)05:41:19 No.884652194

    日本人ほんとオープンワールド好きね

    154 22/01/08(土)05:42:02 No.884652219

    石坂浩二邸→AV撮影セット→水上プラモ撮影ブース とかそんな感じの変遷してた覚えがあるスレ画のプール

    155 22/01/08(土)05:42:59 No.884652248

    >>例のプール出す辺り今の日本への皮肉も入ってるだろ >どんな風刺だよ HENTAI輸出国家め!とか……

    156 22/01/08(土)05:43:41 No.884652273

    スキル時にいちいちモーションがストップするのはムービー用?

    157 22/01/08(土)05:44:49 No.884652315

    ところどころショボさは感じるけど世界観は面白そう

    158 22/01/08(土)05:46:27 No.884652375

    昭和文化をステレオタイプなアメリカの上にべちゃっとぶちまけたような雑なレイプ感と やたら細かい昭和ディティールがちぐはぐで良いね

    159 22/01/08(土)05:46:58 No.884652387

    現実の日本で世界に最も影響与えている文化といえば今やAVとアニメがツートップだからな

    160 22/01/08(土)05:47:01 No.884652389

    例のプールって外人にも有名なのか…

    161 22/01/08(土)05:48:43 No.884652443

    >バブル期の日本がそのまま世界経済を牛耳ってアメリカを支配したif ニッチすぎない?

    162 22/01/08(土)05:48:43 No.884652444

    アニメに憧れて日本にくる外国人多すぎ

    163 22/01/08(土)05:48:54 No.884652451

    >中国は自分でアメリカ征服しなよ そうすると反発されるから日本を利用するんでしょ これもプロパガンダの一つ

    164 22/01/08(土)05:49:02 No.884652454

    いろいろ詰め込み過ぎてて笑える

    165 22/01/08(土)05:49:36 No.884652472

    なんで外人こんなにアクション好きなんだろう

    166 22/01/08(土)05:49:49 No.884652487

    GAIJINって昭和の日本に興味あるのかな…

    167 22/01/08(土)05:50:36 No.884652514

    >アニメに憧れて日本にくる外国人多すぎ ブレードランナーに今更かぶれて新宿に来て写真撮りまくって帰る外人とかいまだに居るくらいだよ

    168 22/01/08(土)05:50:59 No.884652525

    80年代回顧の流れが今世界中であるから バブル期の日本もその一部分なんでしょう

    169 22/01/08(土)05:53:05 No.884652611

    >現実の日本で世界に最も影響与えている文化といえば今やAVとアニメがツートップだからな エロ漫画は?

    170 22/01/08(土)05:53:13 No.884652617

    >そうすると反発されるから日本を利用するんでしょ >これもプロパガンダの一つ 製作者の人そこまで考えてないと思うよ

    171 22/01/08(土)05:54:30 No.884652669

    日本とアメリカを両方小馬鹿にしてるのでセーフ!な中国産ゲーム

    172 22/01/08(土)05:55:08 No.884652693

    https://www.google.co.jp/search?q=%E6%98%AD%E5%92%8C%E7%94%B7%E5%84%BF 発生した原因はわからないけど 今の中国は昭和男児すごかったよなーそれと比べて平成のにわかどもは…ってまるで自分が昭和を体験してきたようなミームも流行ってる

    173 22/01/08(土)05:55:25 No.884652705

    アクションが微妙っぽいけど確かに気になる… 提灯ぶら下がった橋とか見に行きたい

    174 22/01/08(土)05:56:28 No.884652751

    プロパガンダおじさんここにも湧くのか

    175 22/01/08(土)05:57:18 No.884652777

    昭和67年の香港ヒット曲でこれお出しされてたら日本人ダメだった https://youtu.be/IOXoAvF6r_A

    176 22/01/08(土)05:57:18 No.884652778

    ゴールデンゲートブリッジだから金門か…

    177 22/01/08(土)05:57:21 No.884652779

    >>バブル期の日本がそのまま世界経済を牛耳ってアメリカを支配したif >ニッチすぎない? サイバーパンクとかだとどテンプレだよ

    178 22/01/08(土)05:59:00 No.884652836

    トンデモ日本軍の珍兵器がアメリカを侵略するニッポンポーンのPVの会社と同じかと思った

    179 22/01/08(土)06:02:12 No.884652967

    当時はバブル期の日本に驚異感じてて 今はカルチャーとしての80年代がフューチャーされてるのは凄いな

    180 22/01/08(土)06:02:32 No.884652981

    愛は勝つとか入ってないの?

    181 22/01/08(土)06:04:14 No.884653048

    まぁバブル期の日本おかしいもんな発展具合が異常

    182 22/01/08(土)06:05:18 No.884653083

    >まぁバブル期の日本おかしいもんな発展具合が異常 今くらいのうだつの上がらなさが日本にはお似合い

    183 22/01/08(土)06:06:23 No.884653130

    ただこの会社他にも開発中のゲームのトレイラー出してるけど肝心のゲームが出る気配無いんだよな… 最近はトレイラーだけ出して金だけ引っ張ってサヨナラするインディーズ多いから期待し過ぎるなよ

    184 22/01/08(土)06:06:35 No.884653138

    >プロパガンダおじさんここにも湧くのか まあ変な反応されてもバブル期の日本無茶苦茶やってたの知らないんだなと思うだけだ このスレでも出てるようにテンプレなのに

    185 22/01/08(土)06:09:44 No.884653279

    >最近はトレイラーだけ出して金だけ引っ張ってサヨナラするインディーズ多いから期待し過ぎるなよ まあゲーム部分を見るとトレイラー担当だけが優秀でこのトレイラーが本体って予感はちょっとしたね…

    186 22/01/08(土)06:12:13 No.884653386

    >昭和67年の香港ヒット曲でこれお出しされてたら日本人ダメだった > >https://youtu.be/IOXoAvF6r_A なにこれ電波少年?

    187 22/01/08(土)06:28:30 No.884654054

    ちなみにこの歌香港でも有名なんだけど向こうにローカライズされる際に涙見せてもいいよってあたりが向こうの文化に合わせて泣くな!絶対泣くんじゃねぇ!って意味の歌詞になってる ちょっと面白い

    188 22/01/08(土)06:37:20 No.884654495

    >アクション部分今からでもfalloutにできない? なんせダウングレードしろと言うんだ

    189 22/01/08(土)06:37:30 No.884654502

    例のプールは勝手に使うんじゃねえって抗議する事もあるみたいだけど中国ならルール無用だな

    190 22/01/08(土)06:39:21 No.884654588

    お年寄りは黙って引っ込んでるのが若者のためだよ

    191 22/01/08(土)06:40:06 No.884654622

    オープンワールドっぽいけど決まった道しか歩けない感じなのかなこれ

    192 22/01/08(土)06:45:24 No.884654868

    >>>バブル期の日本がそのまま世界経済を牛耳ってアメリカを支配したif >>ニッチすぎない? >サイバーパンクとかだとどテンプレだよ シャドウランとか通貨が「新円」だったりするしな…

    193 22/01/08(土)06:57:36 No.884655547

    既にある新横浜じゃない地名の方がよかったような

    194 22/01/08(土)07:02:14 No.884655811

    面白そうだけどダメージの数値はないほうがいいな

    195 22/01/08(土)07:02:33 No.884655833

    多分日本人が作ってもアメリカ人が作っても駄目なやつ

    196 22/01/08(土)07:07:02 No.884656069

    ダメージ数値が出るのも日本っぽいからかもしれない

    197 22/01/08(土)07:09:18 No.884656200

    モーションがブラッドレインぽいな

    198 22/01/08(土)07:09:43 No.884656226

    わかった、バカゲーだな?

    199 22/01/08(土)07:10:25 No.884656261

    >既にある新横浜じゃない地名の方がよかったような ハリウッドだから映画だし新太秦とかか

    200 22/01/08(土)07:10:35 No.884656270

    こういう設定の作品は日本じゃ作れないというか作ったら夢見んなって感じになるからな…

    201 22/01/08(土)07:10:51 No.884656287

    いきなり聞き覚えのある曲が流れるのとアメリカが植民地になってる方がダメだったよ!

    202 22/01/08(土)07:12:08 No.884656359

    BtFでもイケイケ謎日本が出てたしセーフ

    203 22/01/08(土)07:12:35 No.884656393

    なんだろうネオ東京みたいなのにするとしてもAKIRA方面みたいなのあるのに すさまじい独特のセンスしてて嫌いになれない

    204 22/01/08(土)07:14:37 No.884656508

    日本がアメリカに文化的乗っ取りかますのが創作だとあるあるだという事を初めて知った…

    205 22/01/08(土)07:15:15 No.884656544

    荒野が多いからだろうけどちょっと西部劇入ってない?

    206 22/01/08(土)07:15:38 No.884656569

    >日本がアメリカに文化的乗っ取りかますのが創作だとあるあるだという事を初めて知った… 日本が他国に占領される設定の逆バージョンみたいなもんだよ

    207 22/01/08(土)07:16:25 No.884656613

    古い日本設定というより90年代洋ゲーで出てくる勘違い日本をベースにしてないかこれ

    208 22/01/08(土)07:18:10 No.884656724

    >日本が他国に占領される設定の逆バージョンみたいなもんだよ ユナイテッドステイツオブジャパンか

    209 22/01/08(土)07:22:00 No.884656968

    明らかに日本に詳しい連中の仕事

    210 22/01/08(土)07:24:23 No.884657128

    >わかった、バカゲーだな? 判断が遅すぎる

    211 22/01/08(土)07:25:18 No.884657166

    ゾンビに自転車運転させてて駄目だった

    212 22/01/08(土)07:25:56 No.884657219

    大事MANブラザーズの歌が全くあってなくてダメだった

    213 22/01/08(土)07:29:16 No.884657425

    ゾンビが出てくる世界観で安くても生きてる方が素晴らしいは笑う

    214 22/01/08(土)07:30:07 No.884657479

    22年はインチキジャパンブームの年になる 俺はシャドウウォーリアー3も待ってるから詳しいんだ

    215 22/01/08(土)07:31:04 No.884657541

    これでストーリーが気合い入ってたら最高

    216 22/01/08(土)07:33:31 No.884657694

    >大事MANブラザーズの歌が全くあってなくてダメだった むしろめちゃくちゃ合ってるだろ!

    217 22/01/08(土)07:33:41 No.884657715

    俺の生まれた年か…

    218 22/01/08(土)07:34:26 No.884657771

    他にもあの年代の曲作中で流れるのかな…

    219 22/01/08(土)07:36:33 No.884657926

    なんかデジャヴ感じると思ったらあれだニンジャスレイヤーだ

    220 22/01/08(土)07:38:27 No.884658054

    めーっちゃアセットと曲の雰囲気いいけど同じくらいゲームプレイのコアな部分中国ゲーっぽさも出てるな…

    221 22/01/08(土)07:38:29 No.884658058

    「それが大事」(それがだいじ)は、大事MANブラザーズバンドの楽曲で、3枚目のシングルである。1991年8月25日に発売された。 平成じゃねーか!

    222 22/01/08(土)07:39:25 No.884658134

    >「それが大事」(それがだいじ)は、大事MANブラザーズバンドの楽曲で、3枚目のシングルである。1991年8月25日に発売された。 >平成じゃねーか! 昭和66年=1991年だが?

    223 22/01/08(土)07:42:01 No.884658345

    ゴールデンゲートブリッジに金門の大提灯ぶら下がってて吹く

    224 22/01/08(土)07:43:23 No.884658461

    英語圏のヒット曲を無理矢理日本語にして歌ってるとかじゃないだけマシだな! ウルフェンシュタインとかあれで許されてるんだからやろうぜ!

    225 22/01/08(土)07:45:14 No.884658614

    >ユダヤ人が支配するのも日本人が支配するのも同じよ まぁ米国圏をアジア人が財力で文化侵略した世界です!って説明したら中国でも売れる気はする

    226 22/01/08(土)07:45:18 No.884658621

    昭和が終わってないネタも結構扱われるな なんでだかよくわからんが

    227 22/01/08(土)07:47:01 No.884658775

    よくわからんけど売れるの… クレイジーだぜチャイナはよぉ!

    228 22/01/08(土)07:47:29 No.884658808

    何ならアクションショボいのもそれっぽく見えてしまう ごめんやっぱ物足りない…

    229 22/01/08(土)07:55:17 No.884659395

    アメリカ人がFalloutシリーズに感じる気持ちがこんなんだろうな

    230 22/01/08(土)07:57:50 No.884659612

    かつてロサンゼルスとして知られた新横浜

    231 22/01/08(土)07:58:19 No.884659661

    >「それが大事」(それがだいじ)は、大事MANブラザーズバンドの楽曲で、3枚目のシングルである。1991年8月25日に発売された。 >平成じゃねーか! 昭和66年だろ

    232 22/01/08(土)08:00:25 No.884659829

    メタルウルフカオスを見たアメリカ人の気持ちが今ならちょっと分かる気がする

    233 22/01/08(土)08:00:38 No.884659844

    セインツロウ3のDLCって言われたら信じる

    234 22/01/08(土)08:04:14 No.884660152

    ゾンビが蔓延る週末世界でテーマ曲が「それが大事」なのすげぇセンスあると思う

    235 22/01/08(土)08:04:58 No.884660226

    こうなると崩壊してないソ連やナチスに支配され続けるドイツも見たい

    236 22/01/08(土)08:06:01 No.884660327

    あくまでもアメリカの描写だからトンデモ日本国描写と笑われることは無いな!

    237 22/01/08(土)08:07:22 No.884660465

    >こうなると崩壊してないソ連やナチスに支配され続けるドイツも見たい これはWW2無関係だけどそうか…1991年ってソ連崩壊の年か…少しテキスト程度でそのあたり触れられるかな…

    238 22/01/08(土)08:10:07 No.884660762

    サムライガンマンの新作かと思った

    239 22/01/08(土)08:12:24 No.884660981

    バブル崩壊がなかったifって珍しいな

    240 22/01/08(土)08:14:03 No.884661131

    RedAlart3を思い出すから多分良ゲーだな

    241 22/01/08(土)08:19:05 No.884661629

    どうしてこんなゲームを!

    242 22/01/08(土)08:23:03 No.884662046

    よく考えたら主題歌?昭和じゃないじゃん!

    243 22/01/08(土)08:25:06 No.884662241

    >よく考えたら主題歌?昭和じゃないじゃん! 昭和66年に出た曲だから

    244 22/01/08(土)08:26:23 No.884662385

    >よく考えたら主題歌?昭和じゃないじゃん! 昭和66年=1991年=平成3年

    245 22/01/08(土)08:29:09 No.884662677

    たぶん忍殺ほんやくチームは近日中にホーリィブラッドを推してくると思う

    246 22/01/08(土)08:29:25 No.884662711

    バカゲーっぽくていいんじゃない?

    247 22/01/08(土)08:30:28 No.884662838

    >こうなると崩壊してないソ連やナチスに支配され続けるドイツも見たい 崩壊してないナチスを主人公がぶっ殺しまくるゲームならある

    248 22/01/08(土)08:32:53 No.884663089

    ははーん ライジング斬作ったところだな?

    249 22/01/08(土)08:36:56 No.884663551

    実はこれSIEがやってるインディー育成事業の結果なんだ…

    250 22/01/08(土)08:39:35 No.884663876

    金 門 で耐えられなかった

    251 22/01/08(土)08:39:43 No.884663890

    発売前だけ話題になるタイプのゲームだな

    252 22/01/08(土)08:43:29 No.884664367

    中国もあんな強気なのは日本がプラザ合意でボコボコにされたのを見てそれを教訓にして色々やってるからだし なんかこう昭和時代の日本に今の中国人がロマン感じるのは仕方ないかもな

    253 22/01/08(土)08:50:34 No.884665262

    なんか日本がアメリカを支配していてダメだった

    254 22/01/08(土)08:52:28 No.884665507

    親の顔より見たプールだ…

    255 22/01/08(土)08:55:59 No.884666010

    このゲームの製作者かなり穿った日本好きだな楽曲チョイスと言い例のプールと一体どんな文化圏で育ったんだ

    256 22/01/08(土)08:56:19 No.884666052

    当時の国外にはバブル時代の日本が相当脅威だったんだろうな

    257 22/01/08(土)08:57:59 No.884666265

    >当時の国外にはバブル時代の日本が相当脅威だったんだろうな そら世界中に無表情の73分けのスーツの黄色人種が世界中を買い漁ってたんだから

    258 22/01/08(土)08:58:43 No.884666375

    ゾンビが自転車漕いでる… これ発電機かもしかして

    259 22/01/08(土)09:01:45 No.884666816

    死ぬほど笑った

    260 22/01/08(土)09:01:57 No.884666845

    >>当時の国外にはバブル時代の日本が相当脅威だったんだろうな >そら世界中に無表情の73分けのスーツの黄色人種が世界中を買い漁ってたんだから 不気味だなそりゃ

    261 22/01/08(土)09:05:14 No.884667347

    >不気味だなそりゃ 当時のサラリーマンのイメージ https://www.youtube.com/watch?v=PSqhajTFV9c

    262 22/01/08(土)09:05:59 No.884667456

    開発が日本でもアメリカでもなくて謎すぎる…

    263 22/01/08(土)09:07:17 No.884667633

    当時の日本は今の中国みたいな扱いだったんだからそりゃ脅威だよ

    264 22/01/08(土)09:08:26 No.884667794

    >親の顔より見たプールだ… もっと親の顔見ろ